WO2010140431A1 - フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ - Google Patents

フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ Download PDF

Info

Publication number
WO2010140431A1
WO2010140431A1 PCT/JP2010/056899 JP2010056899W WO2010140431A1 WO 2010140431 A1 WO2010140431 A1 WO 2010140431A1 JP 2010056899 W JP2010056899 W JP 2010056899W WO 2010140431 A1 WO2010140431 A1 WO 2010140431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flavin
glucose dehydrogenase
binding
gdh
glucose
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遼子 田嶋
敦 一柳
惠一 市川
吉村 太郎
Original Assignee
キッコーマン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43297572&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2010140431(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by キッコーマン株式会社 filed Critical キッコーマン株式会社
Priority to CN201080004947.XA priority Critical patent/CN102292439B/zh
Priority to KR1020117009540A priority patent/KR101086189B1/ko
Priority to JP2010522528A priority patent/JP4648993B2/ja
Priority to US13/125,315 priority patent/US8445246B2/en
Priority to EP10783216.4A priority patent/EP2348108B1/en
Publication of WO2010140431A1 publication Critical patent/WO2010140431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression

Definitions

  • the present invention relates to a novel flavin-binding glucose dehydrogenase having a flavin compound as a coenzyme, and a method for producing the same.
  • Blood glucose level is an important marker of diabetes.
  • SMBG self-monitoring blood glucose
  • enzymes using glucose as a substrate such as glucose oxidase (GOD)
  • GOD glucose oxidase
  • GOD glucose oxidase
  • GDH glucose dehydrogenases
  • NAD nicotinamide dinucleotide
  • NADP nicotinamide dinucleotide phosphate
  • PQQ pyrroloquinoline quinone
  • NAD (P) -GDH has the problem that the stability of the enzyme is poor and the addition of a coenzyme is necessary, and PQQ-GDH has a low substrate specificity, and other than glucose to be measured.
  • PQQ-GDH has a low substrate specificity, and other than glucose to be measured.
  • sugar compounds such as maltose, D-galactose, and D-xylose
  • sugar compounds other than glucose in the measurement sample affect the measurement value, and an accurate measurement value cannot be obtained. There is a point.
  • Non-Patent Documents 2 to 5 do not have a detailed description on substrate specificity, but there are reports on GDH derived from Aspergillus oryzae.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose glucose dehydrogenase (FAD-GDH) using flavin adenine dinucleotide (FAD) derived from the genus Aspergillus as a coenzyme, and Patent Document 4 reduces the activity on D-xylose.
  • FAD-GDH derived from the genus Aspergillus has been disclosed.
  • Patent Documents 1 to 4 describe FAD-GDH that has low reactivity with one or several sugar compounds that are not D-glucose, but any one of maltose, D-galactose, and D-xylose.
  • no flavin-binding GDH has been known that has sufficiently low reactivity.
  • a flavin-binding GDH capable of accurately measuring the glucose concentration under the conditions in which D-glucose, maltose, D-galactose and D-xylose are present without being affected by the sugar compounds.
  • An object of the present invention is to provide a novel GDH that has high specificity for D-glucose and can accurately measure the amount of D-glucose even under the coexistence conditions of sugar compounds other than D-glucose.
  • the present inventors have conducted intensive studies and conducted screening of microorganisms that produce novel GDH that enables accurate measurement of glucose levels.
  • the present inventors have found a novel GDH having a GDH activity that has high specificity to glucose and can accurately measure glucose even when measurement is performed under the coexistence conditions of sugar compounds other than glucose.
  • These new GDHs were purified to determine their properties, confirmed to be novel flavin-binding GDH, and actually measured for D-glucose in the presence of maltose, D-galactose, and D-xylose.
  • the present invention was completed by acquiring the amino acid sequence of the novel GDH and the gene sequence information encoding it.
  • the present invention is as follows. (1) The following properties (i) to (iii): (I) Action: exhibits GDH activity in the presence of an electron acceptor, (Ii) molecular weight: the molecular weight of the polypeptide chain portion of the protein is about 80 kDa, (Iii) Substrate specificity: low reactivity to maltose, D-galactose, and D-xylose versus reactivity to D-glucose, A flavin-binding GDH.
  • Action exhibits GDH activity in the presence of an electron acceptor
  • molecular weight the molecular weight of the polypeptide chain portion of the protein is about 80 kDa
  • Substrate specificity low reactivity to maltose, D-galactose, and D-xylose versus reactivity to D-glucose, A flavin-binding GDH.
  • the optimum pH is 6.5 to 7.0, the optimum temperature is 37 to 40 ° C., the stable pH range is pH 3.5 to 7.0, and after heat treatment at 40 ° C. for 15 minutes.
  • the flavin-binding GDH according to any one of the above (1) to (3), which has a residual activity of 80% or more.
  • the subspecies preferably, from the order of the fungus, more preferably from the order of the fungus, and still more preferably from the microorganisms classified into the family Aceraceae Flavin-binding GDH.
  • the flavin-binding GDH according to (5) which is derived from a microorganism classified into the genus Mucor.
  • a flavin-binding GDH gene comprising any DNA selected from the group consisting of the following (A) to (E): (A) DNA encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1; (B) DNA consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 2; (C) DNA encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3; (D) DNA consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 4; (E) DNA encoding a protein having a base sequence 80% or more homologous to the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 or 4 and having a flavin-binding GDH enzyme activity.
  • the flavin-binding GDH of the present invention makes it possible to accurately measure the amount of D-glucose without being affected by sugar compounds such as maltose, D-galactose and D-xylose contained in the measurement sample. This makes it possible to accurately measure the blood glucose level of a patient who is receiving an infusion containing maltose or a sample of a patient who is performing a galactose tolerance test and a xylose absorption test.
  • the flavin-binding GDH of the present invention is characterized by excellent substrate specificity and extremely high selectivity for D-glucose. Specifically, the flavin-binding GDH of the present invention has extremely low reactivity with maltose, D-galactose, and D-xylose. Specifically, when the reactivity to D-glucose is 100%, the reactivity to maltose, D-galactose and D-xylose is all 2% or less.
  • the flavin-binding GDH of the present invention has such a high substrate specificity, samples of patients who are receiving infusions containing maltose and patients undergoing galactose tolerance tests and xylose absorption tests are also available. It is possible to accurately measure the amount of D-glucose without being affected by sugar compounds such as maltose, D-galactose, and D-xylose contained in the measurement sample.
  • the flavin-binding GDH of the present invention has a very low measurement value when measured using a sugar compound such as maltose, D-galactose, D-xylose instead of D-glucose as a substrate. It is characterized in that a glucose measurement value can be accurately measured even under conditions in which sugar compounds such as maltose, D-galactose and D-xylose are contaminated. Specifically, when the reactivity with respect to D-glucose in the absence of the contaminating sugar compound is 100%, at least one selected from maltose, D-galactose, and D-xylose is selected as the contaminating sugar compound.
  • the measured value when present is 96% to 103%, and even when three kinds of maltose, D-galactose and D-xylose are present simultaneously as the contaminating sugar compound, the measured value is 96% to 104%.
  • flavin-binding GDH having such characteristics is used, it is possible to accurately measure the amount of glucose even when maltose, D-galactose, and D-xylose are present in the measurement sample. ,preferable.
  • Examples of preferable enzymes as the flavin-binding GDH of the present invention include those having the following enzymatic chemical characteristics.
  • Optimal temperature 37-40 ° C
  • Km value for D-glucose is 26-33 mM
  • sugar compounds such as maltose, D-galactose, and D-xylose contained in the measurement sample. It becomes possible.
  • GDH having the enzyme chemical characteristics as described above, the amount of D-glucose is accurately measured without being affected by sugar compounds such as maltose, D-galactose, and D-xylose contained in the measurement sample. It becomes possible.
  • the above various property parameters are typical examples, but the above parameters are acceptable as long as the effects of the present invention can be achieved when measuring D-glucose under predetermined measurement conditions.
  • parameters such as a stable pH range, an optimum pH range, and an optimum temperature range may be a little wider than the above typical range within a range including predetermined measurement conditions, and conversely, Even if it is slightly narrower than this range, it is sufficient that sufficient activity and / or stability are ensured under the measurement conditions.
  • the enzyme of the present invention has a value within a range in which a substantially sufficient substrate can be selected under a predetermined measurement condition. Just do it.
  • a purified enzyme refers to an enzyme that has been separated to a state that does not substantially contain components other than the enzyme, particularly proteins other than the enzyme (contaminating protein). Specifically, for example, the content of contaminating protein is less than about 20%, preferably less than about 10%, more preferably less than about 5%, and even more preferably less than about 1%, based on weight.
  • MpGDH “MjGDH”, and “McGDH” described later in this specification refer to purified enzymes unless otherwise specified.
  • the electron acceptor used by the flavin-binding GDH of the present invention is not particularly limited, and for example, any known electron acceptor can be used as a suitable reagent component for use in blood glucose level measurement.
  • the coenzyme used by the flavin-binding GDH of the present invention is a flavin compound.
  • the flavin compound include flavin adenine dinucleotide (FAD), flavin mononucleotide (FMN) and the like.
  • Examples of a preferable enzyme as the flavin-binding GDH of the present invention include flavin-binding GDH in which the molecular weight of the polypeptide chain portion of the protein is about 80 kDa as measured by SDS-polyacrylamide electrophoresis. It should be noted that the flavin-binding GDH of the present invention is considered to have a sugar chain bound thereto, and when the operation for removing the sugar chain is not performed, the molecular weight as measured by SDS-polyacrylamide electrophoresis is larger than this. Have a tendency to be measured. Examples of a preferable enzyme as the flavin-binding GDH of the present invention include flavin-binding GDH having a Km value of 26 to 33 mM for D-glucose.
  • the flavin-binding GDH of the present invention catalyzes a reaction in which a hydroxyl group of glucose is oxidized to produce glucono- ⁇ -lactone in the presence of an electron acceptor. Therefore, using this principle, for example, the activity of the flavin-binding GDH of the present invention is measured by the following measurement system using phenazine methosulfate (PMS) and 2,6-dichloroindophenol (DCIP) as electron acceptors. Can be measured.
  • PMS phenazine methosulfate
  • DCIP 2,6-dichloroindophenol
  • reaction 1 PMS (reduced form) is generated as glucose is oxidized. Since DCIP is reduced along with the oxidation of PMS by proceeding (Reaction 2), the disappearance of oxidized DCIP can be measured from the change in absorbance at a wavelength of 600 nm.
  • the activity of flavin-binding GDH is measured according to the following procedure. 100 mM phosphate buffer (pH 7.0) 1.79 mL, 1.25 M D-glucose solution 0.08 mL and 20 mM DCIP solution 0.01 mL are mixed and incubated at 37 ° C. for 5 minutes.
  • the flavin-binding GDH activity is calculated according to the following formula.
  • the flavin-binding GDH activity is defined as 1 U for the amount of enzyme that reduces 1 ⁇ mol of DCIP per minute in the presence of 50 mM D-glucose at 37 ° C.
  • 2.0 is the reaction reagent + enzyme reagent liquid volume (mL)
  • 16.3 is the millimolar molecular extinction coefficient (cm 2 / ⁇ mol) under the activity measurement conditions
  • 0.1 is the enzyme solution liquid volume.
  • ML 1.0 is the optical path length (cm) of the cell
  • ⁇ A600 blank is the decrease per minute in absorbance at 600 nm when the reaction is started by adding 10 mM acetate buffer instead of the enzyme sample solution
  • the flavin-binding GDH of the present invention having the above-mentioned characteristics can be obtained from microorganisms classified into the genus Pleurotus, preferably the genus Pleurotus, more preferably the order Pleuroforma, and more preferably the genus Pleurosumaceae.
  • microorganisms classified into the subspecies, preferably the genus Pleurotus, more preferably the genus Pleurosum, and more preferably the genus Aceraceae include the genus Mucor, the genus Absidia, the genus Actinomucor, and the like.
  • microorganisms classified into the genus Mucor and producing the flavin-binding GDH of the present invention include Mucor prainii, Mucor javanicus or Mucor circinelloides f. Circinelloides. More specifically, Mucor prainii NISL0103, Mucor javanicus NISL0111 or Mucor circinelloides f. Circinelloides NISL0117 may be mentioned.
  • Specific examples of microorganisms classified into the genus Absidia and producing the flavin-binding GDH of the present invention include Absidia cylindrospora and Absidia hyalospora.
  • Absidia cylindrospora NISL0211 and Absidia hyalospora NISL0218 can be mentioned.
  • Actinomucor elegans can be mentioned as an example of a specific preferable microorganism that is classified into the genus Actinomucor and produces the flavin-binding GDH of the present invention. More specifically, Actinomucor elegans NISL9082 can be mentioned.
  • said strain is a stock strain of NISL (Noda Institute of Industrial Science and Technology), and can be sold through a predetermined procedure.
  • the flavin-binding GDH of the present invention is derived from microorganisms classified into the subfamily Pleurotus, preferably Pleurotus, more preferably Pleuromyceae, and more preferably, the family Phyperaceae.
  • a flavin-binding GDH ".
  • a gene encoding flavin-binding GDH obtained from these flavin-binding GDH-producing microorganisms by a known genetic engineering technique is used, and if necessary, it is partially modified to make various known host microorganisms.
  • Recombinant flavin-binding GDH produced by the method of the present invention is also a microorganism classified into the subfamily, Pseudomonas, preferably Pleurotus, more preferably Pleuromyceae, and more preferably, Pleurotusaceae of the present invention. And is included in the “flavin-binding GDH having the various properties described above”.
  • the “microorganisms classified into the genus Mucor” or the flavin-binding GDH in which the name of a specific production microorganism strain is described have the above-mentioned various properties obtained based on the gene information derived from each. Such flavin-binding GDH is also included in the present invention.
  • the flavin-binding GDH of the present invention has an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3, an amino acid sequence that is 80% or more homologous to the amino acid sequence, or one or several amino acids in the amino acid sequence deleted. It has a substituted or added amino acid sequence.
  • the flavin-binding GDH having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3 has the various properties described above.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3 has an amino acid sequence having 80% or more homology, preferably 85%, more preferably 90%, most preferably 95% or more homology, GDH having various properties similar to the flavin-binding GDH having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3 is also included in the flavin-binding GDH of the present invention.
  • the gene encoding the flavin-binding GDH of the present invention is an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3, or an amino acid sequence that is 80% or more homologous to the amino acid sequence, or one or several amino acids in the amino acid sequence.
  • the gene encoding the flavin-binding GDH of the present invention refers to a DNA comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4.
  • the gene encoding the flavin-binding GDH of the present invention has a homology of 80% or more, preferably 85%, more preferably 90%, most preferably, with the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4.
  • the gene encoding the flavin-binding GDH of the present invention can be inserted into various appropriate known vectors. Furthermore, this vector can be introduced into an appropriate known host to produce a transformant into which a recombinant DNA containing a flavin-binding GDH gene has been introduced. Methods for obtaining these genes, methods for obtaining gene sequences and amino acid sequence information, methods for producing various vectors, and methods for producing transformants are known to those skilled in the art, and an example will be described later.
  • chromosomal DNA or mRNA can be extracted from microbial cells having flavin-binding GDH production ability and various cells by a conventional method, for example, the method described in Current Protocols Molecular Molecular Biology (WILEY Interscience, 1989).
  • cDNA can be synthesized using mRNA as a template.
  • a chromosomal DNA or cDNA library can be prepared using the chromosomal DNA or cDNA thus obtained.
  • an appropriate probe DNA is synthesized and used to screen from a chromosomal DNA or cDNA library, or an appropriate primer DNA is prepared based on the amino acid sequence.
  • the DNA containing the gene fragment of interest is amplified by an appropriate polymerase chain reaction (PCR method) such as 5′RACE method or 3′RACE method, and these are ligated to produce DNA containing the full length gene of interest. Obtainable.
  • PCR method polymerase chain reaction
  • a preferred example of the gene encoding the flavin-binding GDH thus obtained is a flavin-binding GDH gene derived from the genus Mucor. It is preferable for handling that these genes are linked to various vectors as usual.
  • a recombinant plasmid containing a gene encoding an isolated flavin-binding GDH derived from the genus Mucor is prepared, From, for example, QIAGEN (manufactured by Qiagen) can be used for extraction and purification.
  • vector DNA that can be used in the present invention include plasmid vector DNA and bacteriophage vector DNA. Specifically, for example, pBluescript II SK + (manufactured by STRATAGENE) is preferable.
  • Determination and confirmation of the base sequence of the flavin-binding GDH gene obtained by the above method can be performed by using, for example, a multicapillary DNA analysis system CEQ2000 (manufactured by Beckman Coulter).
  • the flavin-binding GDH gene obtained as described above is incorporated into a vector such as a bacteriophage, a cosmid, or a plasmid used for transformation of prokaryotic cells or eukaryotic cells by a conventional method, and a host corresponding to each vector Can be transformed or transduced by conventional methods.
  • the host include microorganisms belonging to the genus Escherichia, for example, E. coli K-12, preferably E. coli JM109, DH5 ⁇ (both manufactured by Takara Bio Inc.), etc.
  • Each strain is obtained by introduction. By culturing the transformant thus obtained, a large amount of flavin-binding GDH can be produced.
  • the flavin-binding GDH of the present invention can be produced using various known enzyme production methods.
  • the aforementioned flavin-binding GDH-producing microorganism can be cultured in a medium to produce the desired flavin-binding GDH, and the enzyme can be collected from the culture or inside the cultured cells.
  • the present invention includes a flavin-binding GDH gene or a recombinant DNA containing the GDH gene, culturing a microorganism capable of producing flavin-binding GDH, and collecting flavin-binding glucose dehydrogenase from the culture. be able to.
  • Microorganisms may be cultured by a normal solid culture method, but it is preferable to employ a liquid culture method as much as possible.
  • the medium used for the culture only needs to contain a carbon source, a nitrogen source, an inorganic substance, and other nutrients as appropriate, and may be any of a synthetic medium and a natural medium, and can efficiently produce the target enzyme. Any medium may be used as long as it is a medium.
  • the carbon source used in the medium may be any assimilable carbon compound, and examples thereof include glucose, starch hydrolysate, glycerin, fructose, and molasses.
  • the nitrogen source may be any available nitrogen compound, and examples thereof include yeast extract, peptone, meat extract, corn steep liquor, soy flour, malt extract, amino acid, ammonium sulfate, and ammonium nitrate.
  • various salts such as salt, potassium chloride, magnesium sulfate, manganese chloride, ferrous sulfate, 1st potassium phosphate, 2nd potassium phosphate, sodium carbonate, calcium chloride, are mentioned, for example.
  • vitamins and antifoaming agents may be added as necessary.
  • nutrient sources and components that can be added to improve the production amount of the flavin-binding GDH of the present invention they may be used alone or in combination.
  • Culture conditions vary depending on the microorganism to be cultured.
  • the initial pH of the medium is adjusted to pH 5 to 10
  • the culture temperature is 20 to 40 ° C.
  • the culture time is 10 to 50 hours, 15 to 25 hours, or 1 to 2 days. It can be carried out by aeration and agitation deep culture, shaking culture, static culture, etc.
  • a culture medium and culture conditions when cultivating the microorganism of A. niger shaking for 2 days at 30 ° C. and 130 rpm using a medium of yeast extract 2.0%, glucose 4%, pH 6.0 Can be mentioned.
  • a culture medium and culture conditions for culturing microorganisms such as Escherichia coli, yeast extract 0.1%, malt extract 0.1%, potassium dihydrogen phosphate 0.1%, magnesium sulfate 0.05%, pH 7.3 And shaking culture at 25 ° C. and 120 rpm for 4 days.
  • a normal enzyme collecting means can be used.
  • the enzyme is present in the microbial cell, it is preferable to separate the microbial cell from the culture by, for example, filtration, centrifugation, or the like, and collect the enzyme from the microbial cell.
  • a method of destroying bacterial cells using normal disruption means such as an ultrasonic crusher, French press, dynomill, a method of lysing bacterial cell walls using a cell wall lytic enzyme such as lysozyme, Triton X-100, etc.
  • the method of extracting an enzyme from a microbial cell using these surfactants can be used alone or in combination.
  • the insoluble matter is removed by filtration or centrifugation to obtain an enzyme extract.
  • an enzyme extract In order to isolate and purify flavin-binding GDH from the resulting extract as necessary, after removing nucleic acid as necessary, ammonium sulfate, alcohol, acetone, etc. are added to the fraction, and then precipitated. Collect a thing.
  • a highly purified enzyme preparation for example, gel filtration method using Sephadex, ultragel or biogel, adsorption elution method using ion exchanger, hydroxyapatite, affinity chromatography method, molecular sieve membrane or A fractionation method using a hollow fiber membrane or the like is appropriately selected, and a combination thereof is performed.
  • the flavin-binding GDH used for the measurement of the present invention may be mass-produced using a known gene recombination technique.
  • gene sequences and amino acid sequences of various flavin-binding GDHs described above are analyzed by known methods, and flavin-binding GDHs having similar structures and characteristics are mass-produced in various host microorganisms based on the information. be able to.
  • flavin-binding GDH is produced by modifying the gene sequence and part of amino acid sequence of flavin-binding GDH by deletion, substitution, addition and / or insertion and imparting desired characteristics using various known techniques. It is also possible to do.
  • the flavin-binding GDH of the present invention produced by the method as described above can accurately measure the amount of glucose even in the presence of a contaminating sugar compound, it should be suitably used for application and practical application to glucose sensors and the like. Can do.
  • GDH-producing bacteria were screened from about 500 strains of strains isolated from nature and from about 500 strains of the preserved bacteria distributed by the microorganism preservation organization (Noda Institute of Industrial Science). Each 3 ml of malt extract medium (malz extract 2.0%, D-glucose 2.0%, polypeptone 0.1%, pH 6.0) was inoculated with the test strain, and cultured with shaking at 30 ° C. for 3 to 5 days. This culture solution was centrifuged at 800 ⁇ g for 10 minutes to obtain bacterial cells as a precipitate.
  • malt extract medium malz extract 2.0%, D-glucose 2.0%, polypeptone 0.1%, pH 6.0
  • the cells are suspended in 10 mM acetate buffer (pH 5.0), and the cells are crushed (2,000 rpm, 60 seconds, 16 times) using a bead shocker (manufactured by Yasui Kikai Co., Ltd.). The supernatant recovered by centrifugation at 20,000 ⁇ g for 10 minutes was used as a crude enzyme solution.
  • 2.0 is the reaction reagent + enzyme reagent liquid volume (mL)
  • 16.3 is the millimolar molecular extinction coefficient (cm 2 / ⁇ mol) under the activity measurement conditions
  • 0.1 is the enzyme solution liquid volume.
  • ML 1.0 is the optical path length (cm) of the cell
  • ⁇ A600 blank is the decrease per minute in absorbance at 600 nm when the reaction is started by adding 10 mM acetate buffer instead of the enzyme sample solution
  • Table 1 shows the results of examining the presence or absence of GDH activity in the crude enzyme solution of each strain based on the above activity measurement method.
  • Pre-culture medium yeast extract 2.0%, glucose 4%, pH 6.0
  • Pre-culture medium yeast extract 2.0%, glucose 4%, pH 6.0
  • a seed culture 0.2 L each of 20 L of the medium contained in a 30 L jar fermenter was inoculated (2 jar fermenters) and cultured at 30 ° C., 200 rpm, 0.5 vvm for 3 days. After completion of the culture, 40 L of the culture solution was filtered with a filter cloth, and the cells were collected. Subsequently, the obtained microbial cells were suspended in 10 mM acetate buffer (pH 5.0).
  • the above cell suspension was fed to a dynomill (150 ml / min) and crushed, and centrifuged at 6,000 ⁇ g for 30 minutes to recover the supernatant.
  • the supernatant is concentrated using a hollow fiber membrane AIP2013 (manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd.) having a molecular weight cut off of 6,000, and ammonium sulfate is gradually added to the concentrated enzyme solution so as to be 70% saturated to remove excess protein. Precipitated. After standing overnight at 4 ° C., the supernatant was collected by centrifugation (200,000 ⁇ g, 60 minutes).
  • GDH derived from Mucor prainii NISL0103 is referred to as MpGDH
  • GDH derived from Mucor javanicus NISL0111 is referred to as MjGDH
  • GDH derived from Mucor circinelloides f. Circinelloides NISL0117 is referred to as McGDH.
  • Example 2 (Examination of enzyme chemical properties of flavin-binding GDH derived from Mucor genus) Various properties of each purified GDH obtained in Example 2 were examined.
  • A Measurement of absorption spectrum MpGDH, MjGDH and McGDH were dialyzed with 10 mM acetate buffer (pH 5.0), and the absorption spectrum at 250-800 nm was measured with a spectrophotometer U-3010 (manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation). The measurement results are shown in FIG. 1 (FIG. 1A shows the absorption spectrum of MpGDH, FIG. 1B shows the absorption spectrum of MjGDH, and FIG. 1C shows the absorption spectrum of McGDH).
  • GDH activity and GOD activity were measured using MpGDH, MjGDH and McGDH obtained in Example 2 and commercially available glucose oxidase derived from Aspergillus niger (GOD, biozyme laboratories). The results are shown in Table 2.
  • the GDH activity is the same as in Example 1, and the GOD activity is 4-aminoantipyrine (4-AA) and N-ethyl-N- (2-hydroxy-3-sulfopropyl) -3-methylaniline (TOOS). It measured by the following methods used.
  • 3.1 is the volume of the reaction reagent + enzyme reagent (mL)
  • 32.8 is the molar molecular extinction coefficient (cm 2 / ⁇ mol) under the activity measurement conditions, and 0.5 is 1 molecule of H 2.
  • the number of quinoneimine dye molecules generated when O 2 is reduced 0.1 is the amount of the enzyme solution (mL)
  • 1.0 is the optical path length of the cell (cm)
  • ⁇ A555 blank is the 10 mM acetate buffer enzyme sample
  • GOD mainly exhibits GOD activity but also has GDH activity. That is, it was shown that the GDH of the present invention does not use oxygen as an electron acceptor, and therefore is hardly affected by dissolved oxygen in the reaction system when quantifying D-glucose.
  • FIG. 2 Optimum pH
  • FIG. 2A shows MpGDH
  • B shows MjGDH
  • C shows McGDH results
  • the relative activity of MpGDH and McGDH was highest at pH 7.0, and its peripheral region showed 80% or more of the maximum relative activity value in the range of pH 6.5-7.5. Therefore, it was considered that it can be suitably used within this range.
  • the relative activity of MjGDH was highest at pH 6.5, and its peripheral region showed 80% or more of the maximum relative activity value in the range of pH 6.0-7.0. It was thought that it can be used suitably.
  • (D) Optimum temperature range According to the activity measurement method described in Example 2, the activity of the enzyme was measured at various temperatures. Specifically, 30.0 mL of 100 mM phosphate buffer (pH 7.0), 6.0 mL of 833 mM D-glucose solution, 0.3 mL of 25 mM 4-AA solution, 0.3 mL of 40 mM TOOS solution, and 500 U / mL POD solution 0 After mixing 3 mL, transfer 3.0 mL to a test tube and incubate at each temperature for 5 minutes instead of maintaining at 37 ° C., then add 0.02 mL of 20 mM PMS solution and 0.1 mL of enzyme sample solution, The reaction was started at temperature.
  • FIG. 3 shows MpGDH
  • B shows MjGDH
  • C shows McGDH results. All showed the maximum activity around 37 ° C., and the temperature range showing 80% or more of the maximum activity was 30 to 40 ° C. From the above, it was considered that the optimum temperature range of the flavin-binding GDH of the present invention was 30 to 40 ° C., and the most preferable temperature was 37 ° C.
  • FIG. 4 shows the results of thermal stability when the flavin-binding GDH of the present invention was treated for 15 minutes at each temperature using a 100 mM potassium acetate buffer (pH 5.0) (FIG. 4).
  • A shows MpGDH
  • B shows MjGDH
  • C shows McGDH results). It was found that the flavin-binding GDH of the present invention has a residual activity of 80% or more after heat treatment at 40 ° C. for 15 minutes and is stable up to about 40 ° C.
  • FIG. 5 (G) Range of stable pH
  • FIG. 5A shows MpGDH
  • B shows MjGDH
  • C shows McGDH results
  • 100 mM glycine-HCl buffer (pH 2.5-3.5, plotted with square marks in the figure), 100 mM potassium acetate buffer (pH 3.5-5.5, plotted with ⁇ marks in the figure), 100 mM MES-NaOH buffer (pH 5.5-6.5, plotted with diagonal squares in the figure), 100 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0-8.0, plotted with circles in the figure), 100 mM Tris-HCl A buffer solution (pH 7.5-9.0, plotted with crosses in the figure) was used and treated at 25 ° C. for 16 hours at each pH, and then the residual activity of the flavin-binding GDH of the present invention was measured.
  • the pH range showing 80% or more of the activity in the vicinity of pH 5.0 showing the maximum residual activity was pH 3.5 to 7.0. From the above, it was found that the stable pH range of the flavin-binding GDH of the present invention is pH 3.5-7.0.
  • Lane 1 Molecular weight marker (manufactured by New England Biolabs, Protein Ladder (10-250 kDa), 250 kDa, 150 kDa, 100 kDa, 80 kDa, 60 kDa, 50 kDa, 40 kDa, 30 kDa, 25 kDa, 15 kDa, 15 kDa)
  • Lane 2 MpGDH Lane 3: MpGDH after deglycosylation treatment
  • Lane 4 MjGDH
  • Lane 5 MjGDH after deglycosylation treatment
  • Lane 6 McGDH
  • Lane 7 McGDH after deglycosylation treatment
  • Lane 8 Enzyme used for deglycosylation reaction
  • the molecular weight of the flavin-binding GDH of the present invention is about 90-130 kDa for MpGDH, about 100-150 kDa for MjGDH, and about 130-200 kDa for McGDH, and is a deglycosylation kit (manufactured by EnzymaticzDeglycylation Kit, PZM).
  • the molecular weight after removal of the sugar chain by MpGDH, MjGDH and McGDH was about 80 kDa.
  • the flavin-binding GDH of the present invention has a very low reactivity with respect to various sugar compounds when the activity against D-glucose is 100%.
  • the activities against maltose, D-galactose, and D-xylose were all 2% or less.
  • the inhibitory effect of 1,10-phenanthroline on the flavin-binding GDH of the present invention is low, and the addition of 1 mM 1,10-phenanthroline only shows an inhibitory effect of about 2 to 4%. It was about 10%.
  • Glucose was measured using the flavin-binding GDH of the present invention. Specifically, 1.79 mL of 100 mM phosphate buffer (pH 7.0), D-glucose solution (250, 750, 1,250, 1,750, 2,500, 3,250, 4,000, 5, 000mg / dL) Mix 0.08mL and 0.01mL of 20mM DCIP solution and incubate at 37 ° C for 5 minutes, then add 0.02mL of 20mM PMS solution and 0.1mL of 0.8U / mL GDH solution to start the reaction did.
  • FIG. 7 shows the relationship between the decrease in absorbance per minute at 600 nm ( ⁇ A600) and the final glucose concentration as the enzyme reaction proceeds (FIG. 7A shows the measurement results using MpGDH, and FIG. 7B shows MjGDH). (C) shows the measurement result using McGDH).
  • the glucose concentration in the measurement sample can be measured with high accuracy if the final glucose concentration is 200 mg / dL or less.
  • GDH of the present invention is a sample glucose containing maltose having a final concentration of 600 mg / dL or less, D-galactose having a final concentration of 300 mg / dL or less, or D-xylose having a final concentration of 200 mg / dL or less. It was shown that the concentration can be accurately quantified.
  • MpGDH or MjGDH indicates the concentration of glucose in a sample containing maltose having a final concentration of 600 mg / dL or less, D-galactose having a final concentration of 300 mg / dL or less, and D-xylose having a final concentration of 200 mg / dL or less. It was shown that quantification can be performed with extremely high accuracy.
  • RT-PCR was performed according to the protocol of this kit using Prime Script RT-PCR Kit (manufactured by Takara Bio Inc.) using Mucor prainii NISL0103 mRNA prepared in (1) above as a template.
  • the oligo dT primer attached to this kit was used for the reverse transcription reaction, and the degenerate primers shown in SEQ ID NOs: 7 and 8 were used for cDNA amplification by PCR.
  • SEQ ID NOs: 7 and 8 were used for cDNA amplification by PCR.
  • the amplified DNA fragment contained in this band was purified, and the amplified plasmid was ligated to pT7Blue (Novagen) using Ligation Convenient Kit (Nippon Gene) to construct a recombinant plasmid pTMGD-1. .
  • E. coli JM109 competent cells (manufactured by Nippon Gene) were transformed by a known heat shock method.
  • a plasmid was extracted and purified from the obtained transformant using GenElute Plasmid Miniprep Kit (manufactured by Sigma), and the base sequence of the amplified DNA fragment contained in the plasmid was determined (767 bp).
  • 3′-Full RACE Core Set (manufactured by Takara Bio Inc.) is used to identify the 3′-side GDH gene unknown region, and 5′-Full RACE Core Set ( 5'-side GDH gene unknown region was determined using Takara Bio.
  • 3′-Full RACE Core Set uses the 3 site adapter primer attached to this kit and the primer shown in SEQ ID NO: 9, and 5′-Full RACE Core Set uses SEQ ID NO: 10, 11, Primers shown in 12, 13, and 14 were used, respectively.
  • N-terminal region primer (SEQ ID NO: 15) and C-terminal region primer (SEQ ID NO: 16) were prepared, and these primers and Mucor prepared in (1) above.
  • RT-PCR was performed using mRNA of prainii NISL0103.
  • a single band corresponding to a length of about 2 kbp was confirmed.
  • the amplified DNA fragment contained in this band was purified and ligated with plasmid pUC19 (manufactured by Takara Bio Inc.) digested with restriction enzyme SmaI to construct a recombinant plasmid puc-MGD.
  • E. coli JM109 competent cells manufactured by Nippon Gene
  • TY medium 1% bactotryptone, 0.5% bacto yeast extract, 0.5% NaCl, pH 7.0 containing 100 ⁇ g / mL ampicillin.
  • IPTG was added to a final concentration of 1 mM, and further cultured with shaking at 30 ° C. for 6 hours.
  • the culture broth was crushed by cooling 4 times for 20 seconds using an ultrasonic crusher (Ultrasonic generator, manufactured by Nissei) under cooling on ice.
  • the crushed liquid was put into an Eppendorf tube, centrifuged at 12,000 rpm for 10 minutes using a microcentrifuge, and then the supernatant fraction was transferred to another Eppendorf tube to obtain a crude enzyme solution.
  • the GDH activity in this crude enzyme solution was measured by the aforementioned enzyme activity measurement method, the flavin-binding GDH activity of the present invention was confirmed.
  • Double-joint PCR (Fungal Genetics and Biology, 2004, Vol. 41, p973-981), 5 ′ arm region to PyrG gene (uracil auxotrophic marker)
  • a cassette consisting of a TEF1 promoter gene, a flavin-binding GDH gene, and a 3 ′ arm region was constructed, and the Aspergillus sojae KK1-2 strain was transformed into the host by the protoplast-PEG method.
  • the target transformant was selected from the obtained strains after confirmation by PCR.
  • the GDH activity in this crude enzyme solution was measured by the enzyme activity measurement method described above, the GDH activity in the crude enzyme solution obtained using the control strain was 0.3 U / mL, whereas The GDH activity in the crude enzyme solution obtained using the transformant was 14.0 U / mL, and it was confirmed that the flavin-binding GDH of the present invention was expressed in the transformant.
  • GDH activity against each substrate was measured using the above-described transformant in which the flavin-binding GDH gene of the present invention was inserted.
  • the enzyme activity measurement method of Example 1 D-glucose, maltose, D-galactose, D-xylose, mannose, sucrose, and trehalose were used as substrates.
  • the substrate concentration was 50 mM. The results are shown in Table 10.
  • the flavin-binding GDH of the present invention has a very low reactivity with respect to various sugar compounds when the activity against D-glucose is 100%.
  • the activities against maltose, D-galactose, and D-xylose were all 2% or less.
  • the flavin-binding GDH of the present invention has a very high substrate specificity for D-glucose and a sufficiently low reactivity to sugar compounds other than D-glucose (maltose, D-galactose, D-xylose).
  • D-glucose sugar compounds other than D-glucose
  • -Even when measuring a sample containing a sugar compound other than glucose, the D-glucose concentration can be accurately quantified, which is useful in fields such as blood glucose level measurement and glucose concentration determination in foods.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 D-グルコースに対する基質特異性が高いフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを提供する。 Mucor属に属する微生物由来の、新規なフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。D-グルコースに対する反応性に比較して、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する反応性が低く、それらの糖化合物の影響を受けにくいことを特徴とする。 溶存酸素の影響を受けにくく、試料中にグルコース以外の糖化合物が存在する場合でも、グルコース量を正確に測定することができる。

Description

フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
 本発明は、フラビン化合物を補酵素とする新規なフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、およびその製造法に関する。
 血中グルコース濃度(血糖値)は、糖尿病の重要なマーカーである。糖尿病患者が自己の血糖値を管理するための装置としては、電気化学的バイオセンサを用いた自己血糖測定(Self Monitoring of Blood Glucose:SMBG)機器が広く利用されている。SMBG機器に用いられるバイオセンサには、従来、グルコースオキシダーゼ(GOD)等のグルコースを基質とする酵素が利用されている。しかしながら、GODは酸素を電子受容体とするという特性を備えているため、GODを用いたSMBG機器では、測定サンプル中の溶存酸素が測定値に影響を与え、正確な測定値が得られない場合が起こりうる。
 一方、グルコースを基質とするが、酸素を電子受容体としない別の酵素として、各種のグルコースデヒドロゲナーゼ(以下、GDH)が知られている。具体的には、ニコチンアミドジヌクレオチド(NAD)やニコチンアミドジヌクレオチドリン酸(NADP)を補酵素とするタイプのGDH(NAD(P)-GDH)や、ピロロキノリンキノン(PQQ)を補酵素とするGDH(PQQ-GDH)が見出されており、SMBG機器のバイオセンサに使用されている。しかしながら、NAD(P)-GDHは、酵素の安定性が乏しく、かつ、補酵素の添加が必要という問題を有し、また、PQQ-GDHは基質特異性が低く、測定対象であるグルコース以外にも、マルトース、D-ガラクトースおよびD-キシロースなどの糖化合物に対して作用してしまうため、測定サンプル中のグルコース以外の糖化合物が測定値に影響し、正確な測定値が得られないという問題点が存在する。
 近年、PQQ-GDHをバイオセンサとして用いたSMBG機器を用いて、輸液投与を受けていた糖尿病患者の血糖値を測定する際に、PQQ-GDHが輸液中に含まれるマルトースにも作用して、実際の血糖値よりも高い測定値が得られ、この値に基づく処置が原因となって患者が低血糖等を発症した例が報告されている。また、同様の事象はガラクトース負荷試験およびキシロース吸収試験を実施中の患者にも起こり得ることも判明している(例えば、非特許文献1参照)。これを受け、厚生労働省医薬食品局は、グルコース溶液に各糖類を添加した場合における血糖測定値への影響を調査する目的で交差反応性試験を行ったところ、600mg/dLのマルトース、300mg/dLのD-ガラクトース、あるいは、200mg/dLのD-キシロース添加を行った場合には、PQQ-GDH法を用いた血糖測定キットの測定値は、実際のグルコース濃度より2.5~3倍ほど高い値を示した。すなわち、測定試料中に存在し得るマルトース、D-ガラクトース、D-キシロースにより測定値が不正確になることが判明し、このような測定誤差の原因となる糖化合物の影響を受けず、グルコースを特異的に測定可能な基質特異性の高いGDHの開発が切に望まれている。
 上記のような背景の下、上記以外の補酵素を利用するタイプのGDHが着目されるようになってきている。例えば、非特許文献2~5には、基質特異性に関する詳細な記載はないが、Aspergillus oryzae由来のGDHについての報告がある。特許文献1~3にはAspergillus属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)を補酵素とするグルコースデヒドロゲナーゼ(FAD-GDH)が開示されており、特許文献4にはD-キシロースに対する作用性を低減させたAspergillus属由来のFAD-GDHが開示されている。
 特許文献1~4には、D-グルコースではない1種または数種の糖化合物に対し反応性が低いFAD-GDHが記載されてはいるが、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースのいずれに対しても反応性が十分に低いという特性を有するフラビン結合型GDHは知られていない。また、D-グルコース、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースが存在する条件下において、それらの糖化合物による影響を受けることなくグルコース濃度を正確に測定することが可能なフラビン結合型GDHも知られていない。
特開2007-289148号公報 国際公開第04/058958号パンフレット 国際公開第07/139013パンフレット 特開2008-237210号公報
医薬品・医療用具等安全性情報206号(Pharmaceuticals and Medical Devices Safety Information No.206)、2004年10月、厚生労働省医薬食品局 Studies on the glucose dehydrogenase of Aspergillus oryzae. I. Induction of its synthesis by p-benzoquinone and hydroquinone, T. C. Bak, and R. Sato, Biochim. Biophys. Acta, 139, 265-276 (1967). Studies on the glucose dehydrogenase of Aspergillus oryzae. II. Purification and physical and chemical properties, T.C. Bak, Biochim. Biophys. Acta, 139, 277-293 (1967). Studies on the glucose dehydrogenase of Aspergillus oryzae. III. General enzymatic properties, T.C. Bak, Biochim. Biophys. Acta, 146, 317-327 (1967). Studies on the glucose dehydrogenase of Aspergillus oryzae. IV. Histidyl residue as an active site, T.C. Bak, and R. Sato, Biochim. Biophys. Acta, 146, 328-335 (1967).
 本発明では、D-グルコースに特異性が高く、D-グルコース以外の糖化合物の共存条件下においてもD-グルコース量を正確に測定できる新規なGDHを提供することを課題とする。
 上記の課題を解決するために、本発明者等は鋭意検討を重ね、グルコース量の正確な測定を可能とする新規なGDHを生産する微生物のスクリーニングを実施した結果、ケカビ亜門に属する菌株から、グルコースに特異性が高く、グルコース以外の糖化合物の共存条件下で測定を行った場合でもグルコースを正確に測定できるGDH活性を有する新規なGDHを見出した。そして、それらの新規なGDHを精製してその諸性質を決定し、新規なフラビン結合型GDHであることを確認し、実際にマルトース、D-ガラクトース、D-キシロース存在下でのD-グルコース測定を実施するとともに、その新規なGDHのアミノ酸配列とそれをコードする遺伝子配列情報を取得して、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)以下の(i)から(iii)の性質:
(i)作用:電子受容体存在下でGDH活性を示す、
(ii)分子量:タンパク質のポリペプチド鎖部分の分子量が約80kDaである、
(iii)基質特異性:D-グルコースに対する反応性に対して、マルトース、及びD-ガラクトース、及びD-キシロースに対する反応性が低い、
を備えるフラビン結合型GDH。
(2)D-グルコースに対する反応性を100%とした場合に、マルトース、D-ガラクトース、およびD-キシロースに対する反応性がいずれも2%以下である上記(1)記載のフラビン結合型GDH。
(3)以下の(a)から(c)の糖化合物:
(a)マルトース
(b)D-ガラクトース
(c)D-キシロース
の1以上が存在する場合のD-グルコースに対する反応性が、前記(a)~(c)が存在しない場合のD-グルコースに対する反応性を100%とした場合の96%~104%である、上記(1)~(2)に記載のフラビン結合型GDH。
(4)至適pHがpH6.5~7.0であり、至適温度が37~40℃であり、安定pH範囲がpH3.5~7.0であり、40℃、15分間の熱処理後に80%以上の残存活性を有する、上記(1)~(3)のいずれか一項に記載のフラビン結合型GDH。
(5)ケカビ亜門、好ましくは、ケカビ綱、より好ましくは、ケカビ目、さらに好ましくは、ケカビ科に分類される微生物に由来する上記(1)~(4)のいずれか一項に記載のフラビン結合型GDH。
(6)Mucor属に分類される微生物に由来する上記(5)記載のフラビン結合型GDH。
(7)Mucor属に分類される微生物を培地に培養し、該微生物菌体からフラビン結合型GDHを採取することを特徴とする上記(1)~(6)のいずれか一項に記載のフラビン結合型GDHの製造方法。
(8)微生物がMucor prainii、Mucor javanicus、Mucor circinelloides f.circinelloidesから選択される1以上である上記(7)記載のフラビン結合型GDHの製造方法。
(9)配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列と80%以上相同なアミノ酸配列を有することを特徴とする、上記(1)~(6)のいずれか一項に記載のフラビン結合型GDH。
(10)以下の(A)~(E)からなる群より選択されるいずれかのDNAからなるフラビン結合型GDH遺伝子:
(A)配列番号1で示されるアミノ酸配列をコードするDNA;
(B)配列番号2で示される塩基配列からなるDNA;
(C)配列番号3で示されるアミノ酸配列をコードするDNA;
(D)配列番号4で示される塩基配列からなるDNA;
(E)配列番号2又は配列番号4で示される塩基配列と80%以上相同な塩基配列を有し、且つフラビン結合型GDH酵素活性をもつタンパク質をコードするDNA。
(11)上記(10)記載のフラビン結合型GDH遺伝子をベクターDNAに挿入したことを特徴とする組換え体DNA。
(12)上記(11)記載の組換え体DNAが導入されている形質転換体。
(13)上記(10)記載のフラビン結合型GDH遺伝子または上記(11)記載の組換え体DNAを含み、フラビン結合型GDH生産能を有する微生物を培養し、該培養物よりフラビン結合型GDHを採取することを特徴とする、D-グルコースに対する反応性に対して、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する反応性が低いフラビン結合型GDHの製造方法。
 本発明のフラビン結合型GDHにより、測定試料に含まれるマルトース、D-ガラクトース、D-キシロース等の糖化合物の影響を受けることなく、正確にD-グルコース量を測定することが可能となる。これにより、マルトースを含む輸液の投与を受けている患者や、ガラクトース負荷試験およびキシロース吸収試験を実施中の患者の試料についても、正確に血糖値を測定することが可能となる。
本発明のフラビン結合型GDHの吸収スペクトルを示す図である。 本発明のフラビン結合型GDHの至適pHを示す図である。 本発明のフラビン結合型GDHの至適温度を示す図である。 本発明のフラビン結合型GDHの熱安定性を示す図である。 本発明のフラビン結合型GDHのpH安定性を示す図である。 本発明のフラビン結合型GDHのSDS-ポリアクリルアミド電気泳動結果である。 本発明のフラビン結合型GDHを用いて測定した、D-グルコース量の測定結果を示す図である。
 (フラビン結合型GDHの基質特異性)
 本発明のフラビン結合型GDHは、基質特異性に優れ、D-グルコースに対する選択性が極めて高いことを特徴とする。具体的には、本発明のフラビン結合型GDHは、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する反応性が極めて低い。具体的には、D-グルコースに対する反応性を100%とした場合に、マルトース、D-ガラクトースおよびD-キシロースに対する反応性がいずれも2%以下であることを特徴とする。本発明のフラビン結合型GDHは、このような高い基質特異性を有するため、マルトースを含む輸液の投与を受けている患者や、ガラクトース負荷試験およびキシロース吸収試験を実施中の患者の試料についても、測定試料に含まれるマルトース、D-ガラクトース、D-キシロース等の糖化合物の影響を受けることなく、正確にD-グルコース量を測定することが可能となる。
 本発明のフラビン結合型GDHは、上述のようにD-グルコースの代わりにマルトース、D-ガラクトース、D-キシロース等の糖化合物を基質として測定を行った際の測定値が非常に低く、さらに、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロース等の糖化合物が夾雑する条件下でも正確にグルコース測定値を測定できることを特徴とする。具体的には、それらの夾雑糖化合物が存在しない条件でのD-グルコースに対する反応性を100%とした場合に、夾雑糖化合物としてマルトース、D-ガラクトース、D-キシロースから選択される1以上が存在する場合の測定値が96%~103%であり、夾雑糖化合物としてマルトース、D-ガラクトースおよびD-キシロースの3種が同時に存在する場合でも、測定値が96%~104%であることを特徴とする。このような特性を有するフラビン結合型GDHを用いた場合には、測定試料中にマルトースやD-ガラクトース、D-キシロースが存在している状況でも、グルコース量を正確に測定することが可能であり、好ましい。
 (本発明のフラビン結合型GDHの酵素化学的特徴)
 本発明のフラビン結合型GDHとして好ましい酵素の例としては、以下の酵素化学的特徴を有するものが挙げられる。
(1)作用:電子受容体存在下でGDH活性を示す
(2)分子量:タンパク質のポリペプチド鎖部分の分子量が約80kDaである
(3)基質特異性:D-グルコースに対する反応性と比較して、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する反応性が低い
(4)至適pH:pH6.5~7.0
(5)至適温度:37~40℃
(6)安定pH範囲:pH3.5~7.0
(7)熱安定性:40℃、15分間の熱処理後に80%以上の残存活性を有する
(8)フラビン化合物を補酵素とする
(9)Km値:D-グルコースに対するKm値が26~33mMである
 上記のような酵素化学的特徴を有するGDHであれば、測定試料に含まれるマルトース、D-ガラクトース、D-キシロース等の糖化合物の影響を受けることなく、正確にD-グルコース量を測定することが可能となる。また、血糖値の測定等の臨床診断に応用するために好適なpH範囲、温度範囲で良好に作用するので、診断用測定試薬等の用途に好適に使用することができる。
 なお、上記の諸性質パラメータは典型的な例であるが、所定の測定条件においてD-グルコースの測定を行う際に本発明の効果を達成可能である範囲で、上記パラメータのうちには、許容可能な変動の幅を有するものがある。例えば、安定pH範囲や至適pH範囲、至適温度範囲等のパラメータは、所定の測定条件を含む範囲で、上記の典型的な範囲よりやや広くてもよいし、逆に、上記の典型的な範囲よりやや狭い場合でも、測定条件において十分な活性および/または安定性が確保されていればよい。Km値は一般的には小さくなるほど基質特異性が良いとされるが、本発明の酵素としては、所定の測定条件において実質的に十分な基質の選択が実現される範囲の値を有していればよい。
 上記の各種の酵素化学的性質は、酵素の諸性質を特定するための公知の手法、例えば、以下の実施例に記載の方法を用いて調べることができる。酵素の諸性質は、本発明のフラビン結合型GDHを生産する微生物の培養液や、精製工程の途中段階において、ある程度調べることもでき、より詳細には、精製酵素を用いて調べることができる。
 精製酵素とは、当該酵素以外の成分、特に当該酵素以外のタンパク質(夾雑タンパク質)を実質的に含まない状態に分離された酵素をいう。具体的には、例えば、夾雑タンパク質の含有量が重量換算で全体の約20%未満、好ましくは約10%未満、更に好ましくは約5%未満、より一層好ましくは約1%未満である。なお、本明細書中に後述する「MpGDH」、「MjGDH」および「McGDH」は、特に断りの無い限り、精製酵素をいう。
 本発明のフラビン結合型GDHが利用する電子受容体は、特に限定されず、例えば、血糖値測定に用いるために好適な試薬成分として公知の任意の電子受容体を用いることができる。
 本発明のフラビン結合型GDHが利用する補酵素は、フラビン化合物であることを特徴とする。フラビン化合物には、例えば、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)、フラビンモノヌクレオチド(FMN)等が挙げられる。
 本発明のフラビン結合型GDHとして好ましい酵素の例としては、SDS-ポリアクリルアミド電気泳動で測定したときに、タンパク質のポリペプチド鎖部分の分子量が約80kDaであるフラビン結合型GDHが挙げられる。なお、本発明のフラビン結合型GDHには糖鎖が結合していると考えられ、糖鎖を除去する操作を行わない場合、SDS-ポリアクリルアミド電気泳動で測定した際の分子量はこれより大きめに測定される傾向を有する。
 本発明のフラビン結合型GDHとして好ましい酵素の例としては、D-グルコースに対するKm値が26~33mMであるフラビン結合型GDHが挙げられる。
 (フラビン結合型GDHの作用原理および活性測定法)
 本発明のフラビン結合型GDHは、電子受容体存在下でグルコースの水酸基を酸化してグルコノ-δ-ラクトンを生成する反応を触媒する。
 したがって、この原理を利用して、例えば、電子受容体としてフェナジンメトサルフェート(PMS)および2,6-ジクロロインドフェノール(DCIP)を用いた以下の測定系により、本発明のフラビン結合型GDHの活性を測定することができる。
(反応1) D-グルコ-ス + PMS(酸化型)
        → D-グルコノ-δ-ラクトン + PMS(還元型)
(反応2) PMS(還元型) + DCIP(酸化型)
        → PMS + DCIP(還元型)
 まず、(反応1)において、グルコースの酸化に伴いPMS(還元型)が生成する。続いて進行する(反応2)により、PMSの酸化と共にDCIPが還元されるため、酸化型DCIPの消失を600nmの波長の吸光度変化量から測定することができる。
 具体的には、本発明において、フラビン結合型GDHの活性は、以下の手順に従って測定する。100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 1.79mL、1.25M D-グルコース溶液 0.08mLおよび20mM DCIP溶液 0.01mLを混合し、37℃で5分間保温する。次いで、20mM PMS溶液 0.02mLおよび酵素サンプル溶液0.1mLを添加し、反応を開始する。反応開始時、および、経時的な吸光度を測定し、酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)を求め、次式に従いフラビン結合型GDH活性を算出する。この際、フラビン結合型GDH活性は、37℃において濃度50mMのD-グルコース存在下で1分間に1μmolのDCIPを還元する酵素量を1Uと定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 なお、式中の2.0は反応試薬+酵素試薬の液量(mL)、16.3は本活性測定条件におけるミリモル分子吸光係数(cm/μmol)、0.1は酵素溶液の液量(mL)、1.0はセルの光路長(cm)、ΔA600blankは10mM 酢酸緩衝液を酵素サンプル溶液の代わりに添加して反応開始した場合の600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量、dfは希釈倍数を表す。
 (フラビン結合型GDHの由来)
 上記の特徴を有する本発明のフラビン結合型GDHは、ケカビ亜門、好ましくは、ケカビ綱、より好ましくは、ケカビ目、さらに好ましくは、ケカビ科に分類される微生物から得ることができる。ケカビ亜門、好ましくは、ケカビ綱、より好ましくは、ケカビ目、さらに好ましくは、ケカビ科に分類される微生物としては、例えば、Mucor属、Absidia属、Actinomucor属等が挙げられる。Mucor属に分類される微生物であって、本発明のフラビン結合型GDHを生産する具体的な好ましい微生物の例としては、Mucor prainii、Mucor javanicusもしくはMucor circinelloides f. circinelloidesが挙げられる。より具体的には、Mucor prainii NISL0103、Mucor javanicus NISL0111もしくはMucor circinelloides f. circinelloides NISL0117が挙げられる。Absidia属に分類される微生物であって、本発明のフラビン結合型GDHを生産する具体的な好ましい微生物の例としては、Absidia cylindrospora、Absidia hyalosporaを挙げることができる。より具体的には、Absidia cylindrospora NISL0211、Absidia hyalospora NISL0218を挙げることができる。Actinomucor属に分類される微生物であって、本発明のフラビン結合型GDHを生産する具体的な好ましい微生物の例としては、Actinomucor elegansを挙げることができる。より具体的には、Actinomucor elegans NISL9082を挙げることができる。なお、上記の菌株はNISL(財団法人 野田産業科学研究所)の保管菌株であり、所定の手続きを経ることにより、分譲を受けることができる。
 本発明のフラビン結合型GDHは、上述の通り、「ケカビ亜門、好ましくは、ケカビ綱、より好ましくは、ケカビ目、さらに好ましくは、ケカビ科に分類される微生物に由来し、上述の各種性質を具備するフラビン結合型GDH」である。さらにまた、それらのフラビン結合型GDH生産微生物から公知の遺伝子工学的手法によって取得したフラビン結合型GDHをコードする遺伝子を利用し、必要によりそれを一部改変して、適当な宿主微生物に各種公知の手法により導入して生産された組換えフラビン結合型GDHもまた、本発明の「ケカビ亜門、好ましくは、ケカビ綱、より好ましくは、ケカビ目、さらに好ましくは、ケカビ科に分類される微生物に由来し、上述の各種性質を具備するフラビン結合型GDH」に含まれる。同様に、「Mucor属に分類される微生物」、あるいは、特定の生産微生物菌株名を記載したフラビン結合型GDHについても、各々に由来する遺伝子情報を元に取得される、上述の各種性質を具備するフラビン結合型GDHをも本発明に包含する。
 (フラビン結合型GDHのアミノ酸配列)
 本発明のフラビン結合型GDHは、配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列と80%以上相同なアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列を有することを特徴とする。配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列を有するフラビン結合型GDHは、上述の各種の性質を有する。また、配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列と80%以上の相同性、好ましくは85%、より好ましくは90%、最も好ましくは95%以上の相同性を有するアミノ酸配列を有し、配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列を有するフラビン結合型GDHと同様な諸性質を有するGDHも、本発明のフラビン結合型GDHに含まれる。
 (フラビン結合型GDHをコードする遺伝子配列)
 本発明のフラビン結合型GDHをコードする遺伝子とは、配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列と80%以上相同なアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列を有するフラビン結合型GDHをコードするDNAをいう。または、本発明のフラビン結合型GDHをコードする遺伝子とは、配列番号2又は配列番号4で示される塩基配列からなるDNAをいう。あるいは、本発明のフラビン結合型GDHをコードする遺伝子とは、配列番号2又は配列番号4で示される塩基配列と80%以上の相同性、好ましくは85%、より好ましくは90%、最も好ましくは95%以上の相同性を有する塩基配列を有し、且つフラビン結合型GDH酵素活性をもつタンパク質をコードするDNAをいう。
 (フラビン結合型GDHをコードする遺伝子配列を含むベクター、形質転換体)
 本発明のフラビン結合型GDHをコードする遺伝子は、適当な公知の各種ベクター中に挿入することができる。さらに、このベクターを適当な公知の各宿主に導入して、フラビン結合型GDH遺伝子を含む組換え体DNAが導入されている形質転換体を作製することができる。これらの遺伝子の取得方法や、遺伝子配列、アミノ酸配列情報の取得方法、各種ベクターの製造方法や形質転換体の作製方法は、当業者にとって公知であり、一例を後述する。
 フラビン結合型GDHを生産する微生物からフラビン結合型GDH遺伝子を取得するには、通常一般的に用いられている遺伝子のクローニング方法が用いられる。例えば、フラビン結合型GDH生産能を有する微生物菌体や種々の細胞から常法、例えば、Current Protocols in Molecular Biology (WILEY Interscience,1989)記載の方法により、染色体DNAまたはmRNAを抽出することができる。さらにmRNAを鋳型としてcDNAを合成することができる。このようにして得られた染色体DNAまたはcDNAを用いて、染色体DNAまたはcDNAのライブラリーを作製することができる。
 次いで、フラビン結合型GDHのアミノ酸配列に基づき、適当なプローブDNAを合成して、これを用いて染色体DNAまたはcDNAのライブラリーからスクリーニングする方法、あるいは、上記アミノ酸配列に基づき、適当なプライマーDNAを作製して、5’RACE法や3’RACE法などの適当なポリメラーゼ連鎖反応(PCR法)により、目的の遺伝子断片を含むDNAを増幅させ、これらを連結させて全長の目的遺伝子を含むDNAを得ることができる。
 このようにして得られたフラビン結合型GDHをコードする遺伝子の好ましい一例として、Mucor属由来のフラビン結合型GDH遺伝子が挙げられる。これらの遺伝子は、常法通り各種ベクターに連結されていることが、取扱い上好ましく、例えば、単離したMucor属由来のフラビン結合型GDHをコードする遺伝子を含む組換え体プラスミドを作製し、そこから例えば、QIAGEN(キアゲン社製)を用いることにより、抽出、精製して得ることができる。本発明において用いることのできるベクターDNAとしては、例えば、プラスミドベクターDNA、バクテリオファージベクターDNA等を用いることができる。具体的には、例えば、pBluescriptII SK+(STRATAGENE社製)等が好ましい。
 上記方法により得られたフラビン結合型GDH遺伝子の塩基配列の決定・確認は、例えば、マルチキャピラリーDNA解析システムCEQ2000(ベックマン・コールター社製)等を用いることにより行い得る。
 上述のように得られたフラビン結合型GDH遺伝子を、常法により、バクテリオファージ、コスミド、または原核細胞若しくは真核細胞の形質転換に用いられるプラスミド等のベクターに組み込み、各々のベクターに対応する宿主を常法により形質転換または形質導入することができる。宿主としては、例えば、Escherichia属に属する微生物、例えば、大腸菌K-12、好ましくは大腸菌JM109、DH5α(ともにタカラバイオ社製)等が挙げられ、これらの宿主を形質転換して、またはそれらに形質導入してそれぞれの菌株を得る。こうして得られた上記形質転換体を培養することによって、フラビン結合型GDHを大量に生産することができる。
 (フラビン結合型GDHの製造)
 本発明のフラビン結合型GDHは、各種公知の酵素生産方法を用いて製造することができる。例えば、前述のフラビン結合型GDH生産微生物を培地中で培養して目的とするフラビン結合型GDHを産生させ、培養物あるいは培養菌体内部より酵素を採取することができる。また、本発明発明のフラビン結合型GDH遺伝子または該GDH遺伝子を含む組換え体DNAを包含し、フラビン結合型GDH生産能を有する微生物を培養し、該培養物よりフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを採取することができる。
 微生物の培養は、通常の固体培養法で培養してもよいが、可能なかぎり液体培養法を採用して培養するのが好ましい。培養に用いる培地は、炭素源、窒素源、無機物、その他の栄養素を適宜含有するものであればよく、また、合成培地、天然培地の何れでもよく、目的の酵素を効率よく製造することのできる培地であれば、如何なる培地でもよい。
 培地に使用する炭素源としては、同化可能な炭素化合物であればよく、例えばグルコース、デンプン加水分解物、グリセリン、フラクトース、糖蜜などが挙げられる。窒素源としては、利用可能な窒素化合物であればよく、例えば、酵母エキス、ペプトン、肉エキス、コーンスチープリカー、大豆粉、マルツエキス、アミノ酸、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウムなどが挙げられる。無機物としては、例えば、食塩、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、塩化マンガン、硫酸第1鉄、リン酸第1カリウム、リン酸第2カリウム、炭酸ナトリウム、塩化カルシウムなどの種々の塩が挙げられる。その他、必要に応じてビタミン類、消泡剤などを添加してもよい。
 その他にも、添加することにより本発明のフラビン結合型GDH製造量を向上させることができる栄養源や成分があれば、単独で、あるいは組み合わせて用いてもよい。
 培養条件は、培養する微生物により異なる。例えば、培地の初発pHは、pH5~10に調整し、培養温度は、20~40℃、培養時間は、10~50時間、15~25時間、あるいは1~2日間等、適宜設定することができ、通気撹拌深部培養、振盪培養、静地培養などにより実施する。例えば、ケカビ亜門の微生物を培養する場合の培地および培養条件の一例として、イーストエキス2.0%、グルコース4%、pH6.0の培地を用いた、30℃、130rpmで2日間の振盪が挙げられる。また、大腸菌等の微生物を培養する培地および培養条件の一例として、イーストエキス0.1%、マルツエキス0.1%、リン酸二水素カリウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%、pH7.3の培地を用いた、25℃、120rpmで4日間の振盪培養が挙げられる。
 酵素生産微生物の培養終了後、該培養物あるいは培養菌体内部から本発明の方法に使用するフラビン結合型GDHを採取するには、通常の酵素の採取手段を用いることができる。上記酵素が菌体内に存在する場合には、培養物から、例えば、濾過、遠心分離などの操作により菌体を分離し、この菌体から酵素を採取するのが好ましい。例えば、超音波破砕機、フレンチプレス、ダイノミルなどの、通常の破壊手段を用いて菌体を破壊する方法、リゾチームなどの細胞壁溶解酵素を用いて菌体細胞壁を溶解する方法、トリトンX-100などの界面活性剤を用いて菌体から酵素を抽出する方法などを単独または組み合わせて採用することができる。
 次いで、濾過または遠心分離などにより不溶物を取りのぞき、酵素抽出液を得る。得られた抽出液から、フラビン結合型GDHを、必要に応じて単離、精製するには、必要により核酸を除去したのち、これに硫酸アンモニウム、アルコール、アセトンなどを添加して分画し、沈殿物を採取する。さらに精製度の高い酵素標品を得るには、例えば、セファデックス、ウルトラゲルもしくはバイオゲルなどを用いるゲル濾過法、イオン交換体、ヒドロキシアパタイトなどを用いる吸着溶出法、アフィニティクロマト法、分子ふるい膜もしくは中空糸膜などを用いる分画法などを適宜選択し、またこれらを組み合わせて実施する。
 本発明の測定に使用するフラビン結合型GDHは、公知の遺伝子組換え手法を用いて大量生産してもよい。例えば、前述の各種フラビン結合型GDHの遺伝子配列およびアミノ酸配列を公知の方法により解析し、その情報に基づいて同様の構造・特性を有するフラビン結合型GDHを、各種の宿主微生物中で大量生産させることができる。また、公知の各種技術を用いてフラビン結合型GDHの遺伝子配列およびアミノ酸配列の一部を欠失、置換、付加および/または挿入により改変して所望の特性を付与させたフラビン結合型GDHを製造することも可能である。
 上記のような方法で製造された、本発明のフラビン結合型GDHは、夾雑糖化合物の存在下においても正確にグルコース量を測定できることから、グルコースセンサなどへの応用・実用化に好適に用いることができる。
 以下、実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。ただし、本発明の技術的範囲は、それらの例により何ら限定されるものではない。
 (本発明のフラビン結合型GDHの取得)
1.GDH生産菌のスクリーニング
 自然界から分離した菌株および微生物保存機関((財)野田産業科学研究所)から分与された保存菌約500株から、GDH生産菌のスクリーニングを行った。マルツエキス培地(マルツエキス2.0%、D-グルコース2.0%、ポリペプトン0.1%、pH6.0)3mlに供試菌株をそれぞれ接種し、3~5日、30℃で振とう培養した。この培養液を800×g、10分間遠心分離して菌体を沈殿として得た。その後、この菌体を10mM 酢酸緩衝液(pH5.0)中に懸濁し、ビーズショッカー(安井器械(株)製)により菌体を破砕(2,000rpm、60秒、16回)し、4℃、20,000×g、10分間の遠心によって回収された上清を粗酵素液とした。
2.GDH活性の確認
 以下の手順に従って各溶液を混合し、吸光度を測定して、粗酵素液中のGDH活性を調べた。100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 1.79mL、1.25M D-グルコース溶液 0.08mLおよび20mM DCIP溶液 0.01mLを混合し、37℃で5分間保温後、20mM PMS溶液 0.02mLおよび酵素サンプル溶液0.1mLを添加し、反応を開始した。反応開始時から酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)を測定し、次式に従いGDH活性を算出した。この際、GDH活性は、37℃において濃度50mMのD-グルコ-ス存在下で1分間に1μmolのDCIPを還元する酵素量を1Uと定義した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、式中の2.0は反応試薬+酵素試薬の液量(mL)、16.3は本活性測定条件におけるミリモル分子吸光係数(cm/μmol)、0.1は酵素溶液の液量(mL)、1.0はセルの光路長(cm)、ΔA600blankは10mM 酢酸緩衝液を酵素サンプル溶液の代わりに添加して反応開始した場合の600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量、dfは希釈倍数を表す。
 各菌株の粗酵素液について、上記活性測定法に基づいてGDH活性の有無を調べた結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 その結果、Mucor prainii NISL0103、Mucor javanicus NISL0107、Mucor javanicus NISL0108、Mucor javanicus NISL0111、Mucor javanicus NISL0112、Mucor javanicus NISL0115、Mucor circinelloides f. circinelloides NISL0116、Mucor circinelloides f. circinelloides NISL0117、Mucor hiemalis f. silvaticus NISL0118、Absidia cylindrospora NISL0211、Absidia hyalospora NISL0218、Actinomucor elegans NISL9082由来の粗酵素液中にGDH活性が検出された。
 (Mucor属由来フラビン結合型GDHの精製)
 前培養用培地(イーストエキス 2.0 %、グルコース 4%、pH6.0)0.1Lを0.5L容坂口フラスコに入れ、予めプレート培地上で培養したMucor prainii NISL0103、Mucor javanicus NISL0111、Mucor circinelloides f. circinelloides NISL0117を、約1cm分それぞれ接種し、30℃、130rpmで2日間回転振とう培養した。これを種培養として、30L容ジャーファメンターに入れた上記培地20Lに0.2Lずつ接種し(ジャーファメンター2基)、30℃、200rpm、0.5vvmで3日間培養した。培養終了後、培養液40Lをろ布でろ過し、菌体を回収した。次いで、得られた菌体を10mM 酢酸緩衝液(pH5.0)に懸濁した。
 上記の菌体懸濁液を、ダイノミルに送液(150ml/分)して破砕し、6,000×gで30分遠心して上清を回収した。この上清を分画分子量6,000の中空糸膜AIP2013(旭化成ケミカルズ社製)を用いて濃縮し、濃縮後の酵素液に硫酸アンモニウムを70%飽和となるよう徐々に添加し、余分な蛋白質を沈殿させた。一晩、4℃で放置後、遠心分離(200,000×g、60分)により上清を回収した。
 この上清を、緩衝液A(10mM 酢酸緩衝液、2M 硫酸アンモニウム、pH5.0)にて予め平衡化したブチルトヨパール650C(東ソー社製)カラム(26φ×28.5cm)にかけ、緩衝液Aから緩衝液B(10mM 酢酸緩衝液、pH5.0)のリニアグラジエントによって溶出させた。溶出された活性画分をセントリコンプラス-70(ミリポア社製)で濃縮後、緩衝液C(10mM 酢酸緩衝液、pH4.5)で透析し、予め緩衝液Cで平衡化したSPセファロースFastFlow(GEヘルスケア社製)カラム(26φ×28.5cm)にかけ、緩衝液Cから緩衝液D(10mM 酢酸緩衝液、200mM 塩化カリウム、pH4.5)のリニアグラジエントで溶出させた。溶出された活性画分を濃縮し、精製酵素を得た。
 以降、各精製酵素について、Mucor prainii NISL0103由来のGDHをMpGDH、Mucor javanicus NISL0111由来のGDHをMjGDH、Mucor circinelloides f. circinelloides NISL0117由来のGDHをMcGDHと表記する。
 (Mucor属由来フラビン結合型GDHの酵素化学的性質の検討)
 実施例2により得られた各精製GDHの諸性質を調べた。
(a)吸収スペクトルの測定
 MpGDH、MjGDHおよびMcGDHを10mM 酢酸緩衝液(pH5.0)で透析し、250-800nmにおける吸収スペクトルを分光光度計U-3010(日立ハイテクノロジーズ社製)により測定した。測定結果を図1に示す(図1(A)はMpGDHの吸収スペクトル、図1(B)はMjGDHの吸収スペクトル、図1(C)はMcGDHの吸収スペクトルを示す)。いずれのGDHについても、波長340~350nm付近および波長420~430nm付近に極大を示す2つのピークが確認され、このような吸収スペクトルの形状がフラビン酵素に特有の形状であることから、本発明のGDHがフラビン結合型タンパク質であることが強く示唆された。
(b)GOD活性の測定
 実施例2により得られたMpGDH、MjGDHおよびMcGDHと、Aspergillus niger由来の市販のグルコースオキシダーゼ(GOD、biozyme laboratories社製)を用いて、GDH活性およびGOD活性を測定した。結果を表2に示す。
 GDH活性は、実施例1の方法に準じ、GOD活性は、4-アミノアンチピリン(4-AA)、およびN-エチルーN-(2-ヒドロキシー3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン(TOOS)を使用した以下の方法で測定した。100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 30.0mL、833mM D-グルコース溶液 6.0mL、25mM 4-AA溶液 0.3mL、40mM TOOS溶液 0.3mLおよび500U/mL POD溶液 0.3mLを混合後、3.0mLを試験管に移し、37℃で5分間保温後、酵素サンプル溶液0.1mLを添加して反応を開始した。酵素反応の進行に伴う555nmにおける吸光度の1分間あたりの増加量(ΔA555)を測定し、次式に従ってGOD活性を算出した。この際、GOD活性は、37℃において濃度131mMのD-グルコース存在下で1分間に1μmolのHを生成する酵素量を1Uと定義した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 なお、式中の3.1は反応試薬+酵素試薬の液量(mL)、32.8は本活性測定条件におけるミリモル分子吸光係数(cm/μmol)、0.5は1分子のHが還元されるときに生じるキノンイミン染料の分子数、0.1は酵素溶液の液量(mL)、1.0はセルの光路長(cm)、ΔA555blankは10mM 酢酸緩衝液を酵素サンプル溶液の代わりに添加して反応開始した場合の555nmにおける吸光度の1分間あたりの増加量、dfは希釈倍数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表2に示す通り、MpGDH、MjGDHおよびMcGDHはいずれも全くGOD活性を示さず、専らGDH活性を示した。一方、GODは主としてGOD活性を示すが、GDH活性も併せ持つことが判明した。すなわち、本発明のGDHは酸素を電子受容体として利用しないため、D-グルコースを定量する際に反応系の溶存酸素の影響を極めて受けにくいことが示された。
(c)至適pH
 上記の本発明のフラビン結合型GDHにおける至適pHを調べた。結果を図2に示す(図2(A)はMpGDH、(B)はMjGDH、(C)はMcGDHの結果を示す)。具体的には、100mM 酢酸カリウム緩衝液(pH5.0-5.5、図中△印でプロット)、100mM MES-NaOH緩衝液(pH5.5-6.5、図中斜め四角印でプロット)、100mM リン酸カリウム緩衝液(pH6.0-8.0、図中丸印でプロット)、100mM Tris-HCl緩衝液(pH7.5-9.0、図中×印でプロット)を用い、それぞれのpHにおいて、温度37℃にて酵素反応を行い、相対活性を比較した。
 その結果、上記のフラビン結合型GDHはいずれも、pH6.5もしくはpH7.0において最も高い活性を示し、pH7.0付近に至適pHを有していた。個別にみると、MpGDHおよびMcGDHの相対活性が最も高かったのはpH7.0においてであり、その周辺域として、pH6.5-7.5の範囲で最大相対活性値の80%以上を示したことから、この範囲で好適に使用できると考えられた。また、MjGDHの相対活性が最も高かったのはpH6.5においてであり、その周辺域として、pH6.0-7.0の範囲で最大相対活性値の80%以上を示したことから、この範囲で好適に使用できると考えられた。
(d)至適温度範囲
 実施例2記載の活性測定法に準じ、種々の温度にて本酵素の活性測定を行った。具体的には、100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 30.0mL、833mM D-グルコース溶液 6.0mL、25mM 4-AA溶液 0.3mL、40mM TOOS溶液 0.3mLおよび500U/mL POD溶液 0.3mLを混合後、3.0mLを試験管に移し、37℃で保温する代わりに各温度で5分間保温し、次いで、20mM PMS溶液0.02mLおよび酵素サンプル溶液0.1mLを添加し、各温度にて反応を開始した。反応開始時、および、2分後の吸光度を測定し、酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量を求めた。結果を図3に示す(図3(A)はMpGDH、(B)はMjGDH、(C)はMcGDHの結果を示す)。いずれも37℃付近で最大の活性を示し、最大活性に対して80%以上の活性を示す温度範囲は30~40℃であった。以上より、本発明のフラビン結合型GDHの至適温度範囲は、30~40℃、最も好ましい温度は37℃であると考えられた。
(e)D-グルコースに対するKm値
 前記活性測定法において、基質であるD-グルコース濃度を変化させて活性測定を行い、ラインウェーバー・バークプロットから、ミカエリス定数(Km)を求めた。この結果、D-グルコースに対するKm値は、MpGDHで31.1mM、MjGDHで26.4mM、McGDHで33.2mMであった。
(f)熱安定性
 100mM 酢酸カリウム緩衝液(pH5.0)を用いて、本発明のフラビン結合型GDHを各温度で15分間処理した時の熱安定性の結果を図4に示す(図4(A)はMpGDH、(B)はMjGDH、(C)はMcGDHの結果を示す)。本発明のフラビン結合型GDHは、40℃、15分間の熱処理後に80%以上の残存活性を有しており、約40℃まで安定であることがわかった。
(g)安定pHの範囲
 本発明のフラビン結合型GDHにおける安定pHを調べた。結果を図5に示す(図5(A)はMpGDH、(B)はMjGDH、(C)はMcGDHの結果を示す)。具体的には、100mM グリシン-HCl緩衝液(pH2.5-3.5、図中四角印でプロット)、100mM 酢酸カリウム緩衝液(pH3.5-5.5、図中△印でプロット)、100mM MES-NaOH緩衝液(pH5.5-6.5、図中斜め四角印でプロット)、100mM リン酸カリウム緩衝液(pH6.0-8.0、図中丸印でプロット)、100mM Tris-HCl緩衝液(pH7.5-9.0、図中×印でプロット)を用い、それぞれのpHにおいて25℃で16時間処理した後、本発明のフラビン結合型GDHの残存活性をそれぞれ測定した。その結果、いずれも、最大の残存活性を示したpH5.0付近での活性に対し80%以上の活性を示すpH範囲はpH3.5-7.0であった。以上から、本発明のフラビン結合型GDHの安定pH範囲はpH3.5-7.0であることが判った。
(h)分子量
 スーパーセップエース 10-20%(和光純薬工業社製)を用いたSDS-ポリアクリルアミド電気泳動によりMpGDH、MjGDHおよびMcGDHの分子量を求めた。また、脱糖鎖キット(Enzymatic Deglycosylation Kit、PZM製)を用いて、本発明の各フラビン結合型GDHを脱糖鎖処理し、同様に電気泳動に供した。結果を図6に示す。泳動サンプルは以下の通りである。
 レーン1:分子量マーカー(New England Biolabs社製、Protein Ladder(10-250kDa),上から250kDa、150kDa、100kDa、80kDa、60kDa、50kDa、40kDa、30kDa、25kDa、20kDa、15kDa)
 レーン2:MpGDH
 レーン3:脱糖鎖処理後のMpGDH
 レーン4:MjGDH
 レーン5:脱糖鎖処理後のMjGDH
 レーン6:McGDH
 レーン7:脱糖鎖処理後のMcGDH
 レーン8:脱糖鎖反応に使用した酵素
 図6より、本発明のフラビン結合型GDHの分子量は、MpGDHで約90~130kDa、MjGDHで約100~150kDa、McGDHで約130~200kDaであり、脱糖鎖キット(Enzymatic Deglycosylation Kit、PZM製)により糖鎖を除去した後の分子量はMpGDH、MjGDHおよびMcGDHいずれも約80kDaであった。
(i)基質特異性
 実施例1の酵素活性測定方法に準じ、基質としてはD-グルコース、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロース、マンノース、スクロース、トレハロース、マルトトリオース、マルトテトラオースをそれぞれ用いて、各基質に対する本発明のフラビン結合型GDHの活性を測定した。基質濃度は50mMとした。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 その結果、本発明のフラビン結合型GDHは、D-グルコースに対する活性を100%とした場合に、各種の糖化合物に対し、いずれも反応性が非常に低いことが判明した。そして、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する活性は、いずれも、2%以下であった。
(j)1,10-フェナントロリンによる阻害効果
 本発明のフラビン結合型GDHの活性に対する1,10-フェナントロリンの阻害効果を、以下の方法で調べた。実施例1の酵素活性の測定方法に準じ、ただし、終濃度が1mM、5mM、10mM、25mMおよび50mMとなるように1,10-フェナントロリンを添加した場合の酵素活性を求め、1,10-フェナントロリン無添加の阻害率を0%として、その阻害率を計算した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 本発明のフラビン結合型GDHに対する1,10-フェナントロリンの阻害効果は低く、1mMの1,10-フェナントロリン添加では2~4%程度の阻害効果が認められるに過ぎず、5mMの添加でも阻害率は10%程度であった。
 (本発明のフラビン結合型GDHを用いたグルコース濃度の定量性の検証1)
 本発明のフラビン結合型GDHを用いて、グルコースの測定を行った。具体的には、100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 1.79mL、D-グルコース溶液(250、750、1,250、1,750、2,500、3,250、4,000、5,000mg/dL) 0.08mLおよび20mM DCIP溶液 0.01mLを混合し、37℃で5分間保温後、20mM PMS溶液 0.02mLおよび0.8U/mL GDH溶液0.1mLを添加し、反応を開始した。酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)とグルコースの終濃度の関係を図7に示す(図7(A)はMpGDHを用いた測定結果、(B)はMjGDHを用いた測定結果、(C)はMcGDHを用いた測定結果を示す)。
 図7に示す通り、本発明のフラビン結合型GDHを用いることにより、終濃度200mg/dL以下のグルコース濃度であれば、測定試料中のグルコース濃度を精度良く測定できることが確認された。
 (本発明のフラビン結合型GDHを用いたグルコース濃度の定量性の検証2)
 100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 1.77mL、D-グルコース溶液(10,000、16,000mg/dL) 0.02mLおよび20mM DCIP溶液 0.01mLを混合した。続いて、マルトース溶液(3,000、6,000、9,000、12,000、15,000mg/dL)もしくはD-ガラクトース溶液(1,500、3,000、4,500、6,000、7,500mg/dL)もしくはD-キシロース溶液(1,000、2,000、3,000、4,000、5,000mg/dL) 0.08mLを添加して37℃で5分間保温した後、20mM PMS溶液 0.02mLおよび2.0U/mL GDH溶液0.1mLを添加し、反応を開始した。酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)、およびグルコースの終濃度の関係を表5~7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表5~7より、本発明GDHは、終濃度600mg/dL以下のマルトース、または、終濃度300mg/dL以下のD-ガラクトース、あるいは終濃度200mg/dL以下のD-キシロースを含有するサンプルのグルコース濃度を精度良く定量できることが示された。
 (本発明のフラビン結合型GDHを用いたグルコース濃度の定量性の検証3)
 100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 1.61mL、D-グルコース溶液(10,000、16,000mg/dL) 0.02mLおよび20mM DCIP溶液 0.01mLを混合した。続いて、マルトース溶液(3,000、6,000、9,000、12,000、15,000mg/dL)、D-ガラクトース溶液(1,500、3,000、4,500、6,000、7,500mg/dL)およびD-キシロース溶液(1,000、2,000、3,000、4,000、5,000mg/dL) をそれぞれ0.08mL添加して37℃で5分間保温した後、20mM PMS溶液 0.02mLおよび2.0U/mL の本発明のフラビン結合型GDH溶液0.1mLを添加し、反応を開始した。酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)とグルコースの終濃度の関係を表8~9に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表8~9より、MpGDHまたはMjGDHは、終濃度600mg/dL以下のマルトース、終濃度300mg/dL以下のD-ガラクトースおよび終濃度200mg/dL以下のD-キシロースを含有する試料中のグルコース濃度を、極めて精度良く定量できることが示された。
(Mucor属由来フラビン結合型GDH遺伝子のクローニングと形質転換体による発現)
(1)mRNAの調製
 Mucor prainii NISL0103をマルツエキス培地(マルツエキス 2.0%、グルコース 4.0%、ポリペプトン 0.1%、pH6.0)3mLに接種し、2日、30℃で振とう培養した。この培養液を濾紙濾過し、菌糸体を回収した。得られた菌糸を液体窒素中で凍結させ、乳鉢を用いて菌糸を粉砕した。次いで、ISOGEN(ニッポンジーン社製)を用いて、本キットのプロトコールに従って、粉砕した菌体からmRNAを得た。
(2)GDH部分アミノ酸配列の決定
 実施例2より得られたMpGDHをスーパーセップエース 10-20%(和光純薬工業社製)に供し、電気泳動を行った。電気泳動後のゲルをQuick-CBB(和光純薬工業社製)を用いて染色し、当該酵素の分子量に相当するバンド部分を切り出した。切り出したゲル断片を外部機関に委託し、その中に含まれるタンパク質の内部アミノ酸配列情報を取得した。その結果、得られたアミノ酸配列は、LVENFTPPTPAQIE(配列番号5)およびIRNSTDEWANYY(配列番号6)であった。
(3)GDH遺伝子配列の決定
 上記の部分アミノ酸配列情報に基づき、ミックス塩基を含有するディジェネレートプライマー(プライマーの一例を配列番号7(フォワードプライマー)、配列番号8(リバースプライマー)に示す)を作製した。なお、配列番号7および8に記載の1文字表記において、混合塩基はそれぞれ、h=a+c+t、r=a+g、y=c+t、d=a+g+tを表す。上記(1)にて調製したMucor prainii NISL0103のmRNAをテンプレートとし、PrimeScript RT-PCR Kit(タカラバイオ社製)を用いて、本キットのプロトコールに従ってRT-PCRを行った。逆転写反応には本キット付属のオリゴdTプライマーを、PCRによるcDNA増幅には配列番号7、8に示すディジェネレートプライマーを用いた。反応液をアガロースゲル電気泳動に供したところ、800bp程度の長さに相当するシングルバンドが確認された。このバンドに含まれる増幅DNA断片を精製し、Ligation Convenient Kit(ニッポンジーン社製)を用いて、pT7Blue(ノバジェン社製)に前記増幅DNA断片をライゲーションすることにより、組換えプラスミドpTMGD-1を構築した。
 次いで、得られたpTMGD-1を用い、公知のヒートショック法により大腸菌JM109コンピテントセル(ニッポンジーン社製)を形質転換した。得られた形質転換体からGenElute Plasmid Miniprep Kit(シグマ社製)を用いてプラスミドを抽出・精製し、プラスミド中に含まれる前記増幅DNA断片の塩基配列を決定した(767bp)。
 得られた前記増幅DNA断片の配列情報を元に、3’-Full RACE Core Set(タカラバイオ社製)を用いて3’側のGDH遺伝子未知領域を、また、5’-Full RACE Core Set(タカラバイオ社製)を用いて5’側のGDH遺伝子未知領域を決定した。いずれも各キットのプロトコールに従い、3’-Full RACE Core Setでは本キット付属の3サイトアダプタープライマーおよび配列番号9に示すプライマーを用い、また、5’-Full RACE Core Setでは配列番号10、11、12、13、14に示すプライマーをそれぞれ用いた。前記の方法に従って得られた複数のプラスミド中に含まれるDNA断片の塩基配列解析を行った結果、配列番号2および配列番号4に示す全鎖長1926bpのMucor prainii NISL0103由来GDH遺伝子配列が明らかとなった。当該遺伝子配列により予測した当該酵素遺伝子のアミノ酸配列を配列番号1および配列番号3に示す。
(4)大腸菌の形質転換とGDH活性の確認
 N末領域のプライマー(配列番号15)およびC末領域のプライマー(配列番号16)を作製し、これらのプライマーおよび上記(1)にて調製したMucor prainii NISL0103のmRNAを用いて、RT-PCRを行った。
 反応液をアガロースゲル電気泳動に供したところ、約2kbp程度の長さに相当するシングルバンドが確認された。このバンドに含まれる増幅DNA断片を精製し、制限酵素SmaIで消化したプラスミドpUC19(タカラバイオ社製)とライゲーションを行って、組換えプラスミドpuc-MGDを構築した。
 得られた組換えプラスミドpuc-MGDを用い、公知のヒートショック法により大腸菌JM109コンピテントセル(ニッポンジーン社製)を形質転換した。次いで、形質転換した大腸菌JM109(puc-MGD)菌体を100μg/mLのアンピシリンを含むTY培地(1% バクトトリプトン、0.5% バクトイースト・エクストラクト、0.5% NaCl、pH7.0)10mL中で37℃、2時間振とう培養後、IPTGを終濃度1mMとなるように添加し、さらに30℃、6時間振とう培養を行った。
 この培養液を氷上で冷却下、超音波破砕器(Ultrasonicgenerator、Nissei社製)を用いて20秒間、4回処理し、破砕した。破砕液をエッペンドルフチューブに入れ、微量遠心機を用い、12,000rpmで10分間遠心分離後、上清画分を別のエッペンドルフチューブに移しかえ、粗酵素液とした。前述の酵素活性測定法によりこの粗酵素液中のGDH活性を測定したところ、本発明のフラビン結合型GDH活性が確認された。
(5)麹菌の形質転換とGDH活性の確認
 Double-joint PCR(Fungal Genetics and Biology,2004年,第41巻,p973-981)を行い、5’アーム領域~PyrG遺伝子(ウラシル栄養要求性マーカー)~TEF1プロモーター遺伝子~フラビン結合型GDH遺伝子~3’アーム領域から成るカセットを構築し、Aspergillus sojae KK1-2株を宿主に、プロトプラスト-PEG法により形質転換を行った。得られた菌株の中から目的の形質転換体を、PCRで確認して選抜した。
 0.8%散水した小麦ふすまを150mL三角フラスコに5g取り、綿栓をして121℃、50分オートクレーブ滅菌した。これに対し、本発明のフラビン結合型GDH遺伝子が挿入された上記の形質転換体、もしくはコントロール株の分生子懸濁液を、1×10/g麹となるように植菌し、30℃、64時間培養した。コントロール株としては、形質転換をしていない宿主を用いた。
 培養後のふすま麹2gに対し、5倍量の10mM 酢酸緩衝液(pH5.0)を加え、ポリトロンホモジナイザーPT3000(キネマチカ社製)で30秒×8回破砕を行った。破砕後、14,000rpm、30分間遠心分離を行い、得られた上清画分を粗酵素液とした。前述の酵素活性測定法により、この粗酵素液中のGDH活性を測定したところ、コントロール株を用いて得られた粗酵素液中のGDH活性は0.3U/mLであったのに対し、形質転換体を用いて得られた粗酵素液中のGDH活性は14.0U/mLであり、形質転換体において本発明のフラビン結合型GDHが発現されていることが確認された。
 本発明のフラビン結合型GDH遺伝子が挿入された上記の形質転換体を用いて、各基質に対するGDH活性を測定した。実施例1の酵素活性測定方法に準じ、基質としてはD-グルコース、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロース、マンノース、スクロース、トレハロースをそれぞれ用いて測定した。基質濃度は50mMとした。結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 その結果、本発明のフラビン結合型GDHは、D-グルコースに対する活性を100%とした場合に、各種の糖化合物に対し、いずれも反応性が非常に低いことが判明した。そして、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する活性は、いずれも、2%以下であった。
 本発明のフラビン結合型GDHは、D-グルコースに対する基質特異性が非常に高く、D-グルコース以外の糖化合物(マルトース、D-ガラクトース、D-キシロース)への反応性が十分に低いため、D-グルコース以外の糖化合物を含有する試料を測定する場合でもD-グルコース濃度を精度良く定量することができるので、血糖値の測定や食品中のグルコース濃度の定量等の分野において有用である。

Claims (13)

  1.  以下の(i)から(iii)の性質:
    (i)作用:電子受容体存在下でグルコース脱水素酵素活性を示す、
    (ii)分子量:タンパク質のポリペプチド鎖部分の分子量が約80kDaである、
    (iii)基質特異性:D-グルコースに対する反応性に対して、マルトース、及びD-ガラクトース、及びD-キシロースに対する反応性が低い、
    を備えるフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  2.  D-グルコースに対する反応性を100%とした場合に、マルトース、D-ガラクトース、およびD-キシロースに対する反応性がいずれも2%以下である請求項1記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  3.  以下の(a)から(c)の糖化合物:
    (a)マルトース
    (b)D-ガラクトース
    (c)D-キシロース
    の1以上が存在する場合のD-グルコースに対する反応性が、前記(a)~(c)が存在しない場合のD-グルコースに対する反応性を100%とした場合の96%~104%である、請求項1~2に記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  4.  至適pHがpH6.5~7.0であり、至適温度が37~40℃であり、安定pH範囲がpH3.5~7.0であり、40℃、15分間の熱処理後に80%以上の残存活性を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  5.  ケカビ亜門、好ましくは、ケカビ綱、より好ましくは、ケカビ目、さらに好ましくは、ケカビ科に分類される微生物に由来する請求項1~4のいずれか一項に記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  6.  Mucor属に分類される微生物に由来する請求項5記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  7.  Mucor属に分類される微生物を培地に培養し、該微生物菌体からフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを採取することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法。
  8.  微生物がMucor prainii、Mucor javanicus、Mucor circinelloides f.circinelloidesから選択される1以上である請求項7記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法。
  9.  配列番号1又は配列番号3で示されるアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列と80%以上相同なアミノ酸配列、又は該アミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列からなるを有することを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ。
  10. 以下の(A)~(E)からなる群より選択されるいずれかのDNAからなるフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ遺伝子:
    (A)配列番号1で示されるアミノ酸配列をコードするDNA;
    (B)配列番号2で示される塩基配列からなるDNA;
    (C)配列番号3で示されるアミノ酸配列をコードするDNA;
    (D)配列番号4で示される塩基配列からなるDNA;
    (E)配列番号2又は配列番号4で示される塩基配列と80%以上相同な塩基配列を有し、且つフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ酵素活性をもつタンパク質をコードするDNA。
  11.  請求項10記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ遺伝子をベクターDNAに挿入したことを特徴とする組換え体DNA。
  12.  請求11記載の組換え体DNAが導入されている形質転換体。
  13.  請求項10記載のフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ遺伝子または請求11記載の組換え体DNAを含み、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ生産能を有する微生物を培養し、該培養物よりフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを採取することを特徴とする、D-グルコースに対する反応性に対して、マルトース、D-ガラクトース、D-キシロースに対する反応性が低いフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法。
PCT/JP2010/056899 2009-06-04 2010-04-19 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ WO2010140431A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080004947.XA CN102292439B (zh) 2009-06-04 2010-04-19 黄素结合型葡萄糖脱氢酶
KR1020117009540A KR101086189B1 (ko) 2009-06-04 2010-04-19 플라빈 결합형 글루코오스 디히드로게나아제
JP2010522528A JP4648993B2 (ja) 2009-06-04 2010-04-19 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
US13/125,315 US8445246B2 (en) 2009-06-04 2010-04-19 Flavin-binding glucose dehydrogenases
EP10783216.4A EP2348108B1 (en) 2009-06-04 2010-04-19 Flavin-bound glucose dehydrogenase

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134623 2009-06-04
JP2009-134623 2009-06-04
JP2009261686 2009-11-17
JP2009-261686 2009-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140431A1 true WO2010140431A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056899 WO2010140431A1 (ja) 2009-06-04 2010-04-19 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8445246B2 (ja)
EP (1) EP2348108B1 (ja)
JP (1) JP4648993B2 (ja)
KR (1) KR101086189B1 (ja)
CN (1) CN102292439B (ja)
WO (1) WO2010140431A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169512A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法
WO2013022074A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013051682A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013065623A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013065770A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 キッコーマン株式会社 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
WO2013118799A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013118798A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013147206A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド
EP2647703A1 (en) * 2010-12-01 2013-10-09 Kikkoman Corporation E. coli transformant, production method for flavin-bound glucose dehydrogenase using same, and mutant flavin-bound glucose dehydrogenase
WO2014002973A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
JP2014018096A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Kikkoman Corp フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを含む組成物の安定性を向上する方法
US8945359B2 (en) 2011-08-26 2015-02-03 Ikeda Food Research Co., Ltd. Flavin-binding glucose dehydrogenase
WO2015019674A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 東洋紡株式会社 ムコール属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法
JP2016075553A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 東洋紡株式会社 グルコースセンサによるグルコース測定方法
US9469844B2 (en) 2010-12-02 2016-10-18 Kikkoman Corporation Flavin-bound glucose dehydrogenases, a method for producing a flavin-bound glucose dehydrogenase, and yeast transformant used for the same
JP2017104130A (ja) * 2017-03-06 2017-06-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9796963B2 (en) 2012-09-10 2017-10-24 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
JPWO2016163448A1 (ja) * 2015-04-09 2018-02-08 東洋紡株式会社 グルコース測定用酵素製剤
WO2019172400A1 (ja) 2018-03-08 2019-09-12 有限会社アルティザイム・インターナショナル フラビンアデニンジヌクレオチドグルコース脱水素酵素とシトクロム分子との融合タンパク質
US10961514B2 (en) 2016-01-14 2021-03-30 Ikeda Food Research Co., Ltd. Flavin-conjugated glucose dehydrogenase
WO2021064774A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 Phcホールディングス株式会社 高分子量レドックスポリマー及びそれを用いたバイオセンサ
US11072809B2 (en) 2015-01-16 2021-07-27 Toyobo Co., Ltd. FAD-dependent glucose dehydrogenase

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6493212B2 (ja) 2013-10-21 2019-04-03 東洋紡株式会社 新規なグルコースデヒドロゲナーゼ
JP6526572B2 (ja) * 2013-12-27 2019-06-05 キッコーマン株式会社 熱安定性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP6635913B2 (ja) * 2014-02-28 2020-01-29 キッコーマン株式会社 比活性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
US10077432B2 (en) 2014-03-21 2018-09-18 Ikeda Food Research Co., Ltd. Flavin-conjugated glucose dehydrogenase
JP7109155B2 (ja) * 2015-06-04 2022-07-29 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを用いたグルコースの測定方法
US11046935B2 (en) 2015-11-06 2021-06-29 Amano Enzyme Inc. Glucose dehydrogenase
JP7084867B2 (ja) 2016-05-09 2022-06-15 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ改変体
KR20190135508A (ko) 2017-03-31 2019-12-06 기꼬만 가부시키가이샤 Fad-의존형 글루코오스 탈수소효소를 이용하는 연속적인 글루코오스 모니터링 방법
JP7196607B2 (ja) 2017-07-19 2022-12-27 東洋紡株式会社 グルコース測定方法およびグルコースセンサ
KR20200142012A (ko) 2018-04-13 2020-12-21 기꼬만 가부시키가이샤 신규 메디에이터

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058958A1 (ja) 2002-12-24 2004-07-15 Ikeda Food Research Co., Ltd. 補酵素結合型グルコース脱水素酵素
JP2007289148A (ja) 2006-03-31 2007-11-08 Toyobo Co Ltd アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法
WO2007139013A1 (ja) 2006-05-29 2007-12-06 Amano Enzyme Inc. フラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコース脱水素酵素
WO2008001903A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Ikeda Food Research Co., Ltd. Fad-conjugated glucose dehydrogenase gene
WO2008059777A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Glucose déshydrogénase dépendante du flavine-adénine dinucléotide modifiée
JP2008154572A (ja) * 2006-03-31 2008-07-10 Toyobo Co Ltd 糸状菌由来グルコース脱水素酵素の製造方法
JP2008237210A (ja) 2006-11-14 2008-10-09 Toyobo Co Ltd 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080003628A1 (en) 2006-03-31 2008-01-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for enhancing stability of a composition comprising soluble glucose dehydrogenase (gdh)

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058958A1 (ja) 2002-12-24 2004-07-15 Ikeda Food Research Co., Ltd. 補酵素結合型グルコース脱水素酵素
JP2007289148A (ja) 2006-03-31 2007-11-08 Toyobo Co Ltd アスペルギルス・オリゼ由来グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法
JP2008154572A (ja) * 2006-03-31 2008-07-10 Toyobo Co Ltd 糸状菌由来グルコース脱水素酵素の製造方法
WO2007139013A1 (ja) 2006-05-29 2007-12-06 Amano Enzyme Inc. フラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコース脱水素酵素
WO2008001903A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Ikeda Food Research Co., Ltd. Fad-conjugated glucose dehydrogenase gene
WO2008059777A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Glucose déshydrogénase dépendante du flavine-adénine dinucléotide modifiée
JP2008237210A (ja) 2006-11-14 2008-10-09 Toyobo Co Ltd 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Current Protocols in Molecular Biology", 1989, WILEY INTERSCIENCE
"Pharmaceutical and Medical Devices Safety Information No.206", October 2004
FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, vol. 41, 2004, pages 973 - 981
See also references of EP2348108A4
T. C. BAK, R. SATO: "Studies on the glucose dehydrogenase of Aspergillus oryzae. I Induction of its synthesis by p-benzoquinone and hydroquinone", BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA, vol. 139, 1967, pages 265 - 276, XP023354972, DOI: doi:10.1016/0005-2744(67)90031-9
T.C. BAK, R. SATO: "Studies on the glucose dehydrogenase ofAspergillus oryzae. IV. Histidyl residue as an active site", BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA, vol. 146, 1967, pages 328 - 335
T.C. BAK: "Studies on the glucose dehydrogenase of Aspergillus oryzae. II. Purification and physical and chemical properties", BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA, vol. 139, 1967, pages 277 - 293, XP023354973, DOI: doi:10.1016/0005-2744(67)90032-0
T.C. BAK: "Studies on the glucose dehydrogenase ofAspergillus oryzae. III. General enzymatic properties", BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA, vol. 146, 1967, pages 317 - 327, XP023358910, DOI: doi:10.1016/0005-2744(67)90218-5

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2647703A1 (en) * 2010-12-01 2013-10-09 Kikkoman Corporation E. coli transformant, production method for flavin-bound glucose dehydrogenase using same, and mutant flavin-bound glucose dehydrogenase
EP2647703A4 (en) * 2010-12-01 2014-05-14 Kikkoman Corp E. COLI TRANSFORMANT, PROCESS FOR PRODUCTION OF FLAVIN-RELATED GLUCOSE DEHYDROGENASE USING THE SAME, AND FLAVIN-RELATED MUTANT GLYCOSIDE DEHYDROGENASE
US9238802B2 (en) 2010-12-01 2016-01-19 Kikkoman Corporation E. coli transformant, method for producing flavin-bound glucose dehydrogenase using the same, and mutant flavin-bound glucose dehydrogenases
US9469844B2 (en) 2010-12-02 2016-10-18 Kikkoman Corporation Flavin-bound glucose dehydrogenases, a method for producing a flavin-bound glucose dehydrogenase, and yeast transformant used for the same
JP2019103500A (ja) * 2011-06-07 2019-06-27 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法
JPWO2012169512A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法
US9074239B2 (en) 2011-06-07 2015-07-07 Kikkoman Corporation Flavin-binding glucose dehydrogenase, method for producing flavin-binding glucose dehydrogenase, and glucose measurement method
WO2012169512A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法
JP2021168671A (ja) * 2011-06-07 2021-10-28 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、およびそれを用いたグルコース測定方法
JP2013090621A (ja) * 2011-08-11 2013-05-16 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
US9487758B2 (en) 2011-08-11 2016-11-08 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
WO2013022074A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US8945359B2 (en) 2011-08-26 2015-02-03 Ikeda Food Research Co., Ltd. Flavin-binding glucose dehydrogenase
JP2013081399A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013051682A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9260699B2 (en) 2011-10-31 2016-02-16 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
JP2013116102A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013065623A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9493814B2 (en) 2011-11-02 2016-11-15 Kikkoman Corporation Flavin-binding glucose dehydrogenase having improved substrate specificity
WO2013065770A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 キッコーマン株式会社 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JPWO2013065770A1 (ja) * 2011-11-02 2015-04-02 キッコーマン株式会社 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2013176364A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013118799A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013118798A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9404144B2 (en) 2012-02-09 2016-08-02 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
JP2013176363A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Toyobo Co Ltd 新規なグルコース脱水素酵素
WO2013147206A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド
JPWO2013147206A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド
WO2014002973A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9506042B2 (en) 2012-06-29 2016-11-29 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
JP2014018096A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Kikkoman Corp フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼを含む組成物の安定性を向上する方法
US9796963B2 (en) 2012-09-10 2017-10-24 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
JPWO2015019674A1 (ja) * 2013-08-07 2017-03-02 東洋紡株式会社 ムコール属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法
WO2015019674A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 東洋紡株式会社 ムコール属由来のフラビンアデニンジヌクレオチド結合型グルコースデヒドロゲナーゼの生産方法
JP2016075553A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 東洋紡株式会社 グルコースセンサによるグルコース測定方法
US11072809B2 (en) 2015-01-16 2021-07-27 Toyobo Co., Ltd. FAD-dependent glucose dehydrogenase
US10913971B2 (en) 2015-04-09 2021-02-09 Toyobo Co., Ltd. Enzyme preparation for use in measurement of glucose
JPWO2016163448A1 (ja) * 2015-04-09 2018-02-08 東洋紡株式会社 グルコース測定用酵素製剤
US10961514B2 (en) 2016-01-14 2021-03-30 Ikeda Food Research Co., Ltd. Flavin-conjugated glucose dehydrogenase
JP2017104130A (ja) * 2017-03-06 2017-06-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2019172400A1 (ja) 2018-03-08 2019-09-12 有限会社アルティザイム・インターナショナル フラビンアデニンジヌクレオチドグルコース脱水素酵素とシトクロム分子との融合タンパク質
WO2021064774A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 Phcホールディングス株式会社 高分子量レドックスポリマー及びそれを用いたバイオセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2348108A1 (en) 2011-07-27
KR101086189B1 (ko) 2011-11-25
EP2348108B1 (en) 2014-02-12
JP4648993B2 (ja) 2011-03-09
CN102292439B (zh) 2014-04-09
KR20110050752A (ko) 2011-05-16
JPWO2010140431A1 (ja) 2012-11-15
US8445246B2 (en) 2013-05-21
US20110318810A1 (en) 2011-12-29
CN102292439A (zh) 2011-12-21
EP2348108A4 (en) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648993B2 (ja) フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP5889800B2 (ja) 大腸菌形質転換体、それを用いたフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、および、変異型フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP5969392B2 (ja) フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法およびそれに用いる酵母形質転換体
US9404144B2 (en) Glucose dehydrogenase
US9260699B2 (en) Glucose dehydrogenase
JP6184326B2 (ja) 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP6526572B2 (ja) 熱安定性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP6079038B2 (ja) 新規なグルコース脱水素酵素
JP5435180B1 (ja) 新規なグルコース脱水素酵素
JP2017169585A (ja) 新規なグルコース脱水素酵素
JP6635913B2 (ja) 比活性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP6934720B2 (ja) 基質特異性が向上したフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP2014097050A (ja) ジアホラーゼ
JP2014180223A (ja) アルドヘキソースデヒドロゲナーゼ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080004947.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010522528

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783216

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010783216

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13125315

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117009540

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE