JPWO2014185310A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014185310A1
JPWO2014185310A1 JP2015517039A JP2015517039A JPWO2014185310A1 JP WO2014185310 A1 JPWO2014185310 A1 JP WO2014185310A1 JP 2015517039 A JP2015517039 A JP 2015517039A JP 2015517039 A JP2015517039 A JP 2015517039A JP WO2014185310 A1 JPWO2014185310 A1 JP WO2014185310A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
groove
cover
surface portion
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015517039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055090B2 (ja
Inventor
隅井 徹
徹 隅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6055090B2 publication Critical patent/JP6055090B2/ja
Publication of JPWO2014185310A1 publication Critical patent/JPWO2014185310A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0008Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20181Filters; Louvers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

電子機器(1)の側面には、電子機器の内部と外部とを連通している複数の通気孔(h)が形成される。電子機器(1)は、複数の通気孔(h)を通して空気を吸い込み又は排出するファン(3)を備える。電子機器(1)の側面には、前後方向で延びている溝(a1)が形成される。複数の通気穴(h)は側面の溝(a1)の内面に形成されている。この構造によれば、電子機器の縦置き時に通気穴が塞がることを抑えることができ、通気効率の低下を抑えることが可能となる。

Description

本発明は、縦置きと横置きとが可能な電子機器に関する。
従来、ゲーム装置やオーディオ・ビジュアル機器として機能する電子機器が利用されている。この種の電子機器のなかには、冷却ファンの駆動により外気を吸い込み、外気を利用してCPUやGPUなどのマイクロプロセッサーを冷却するものがある(例えば、米国特許第7755896号明細書)。冷却ファンを内蔵する電子機器には、空気を吸い込み或いは排出するための通気穴が形成されている。
米国特許第7755896号明細書では、電子機器の側面に通気穴が設けられている。ところが、電子機器のなかには、底面が下側に位置する横置きと、側面が下側に位置する縦置きとが使用時の配置として想定されているものがある。このような電子機器では、縦置きしたときに通気穴が塞がれるので、側面に形成した通気穴の通気効率が低下する。
本開示における電子機器は、その側面に形成され、電子機器の内部と外部とを連通している複数の通気孔と、前記複数の通気孔を通して空気を吸い込み又は排出するファンと、前記側面に形成され、前後方向で延びている第1の溝と、を有している。前記複数の通気穴は前記側面の前記第1の溝の内面に形成されている。これによれば、縦置き時に通気穴が塞がることを抑えることができるので、通気効率の低下を抑えることができる。
本発明の実施形態に係る電子機器の上面を前側から臨む斜視図である。 電子機器の正面図である。 電子機器の平面図である。 電子機器の側面図である。 電子機器が備える下カバー、上カバー及びフレームの分解斜視図である。 図3に示すVI−VI線での断面図である。 図3に示すVII−VII線での断面図である。 電子機器の底面を後側から臨む斜視図である。 下カバーの斜視図である。 上カバーの内側を臨む斜視図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電子機器1の上面を前側から臨む斜視図である。図2は電子機器1の正面図であり、図3は平面図であり、図4は側面図である。図5は電子機器1が備える下カバー20、上カバー30及びフレーム50の分解斜視図である。図6は図3に示すVI−VI線での断面図であり、図7は図3に示すVII−VII線での断面図である。図8は電子機器の底面を後側から臨む斜視図である。図9は下カバー20の斜視図である。図10は上カバー30の内側を臨む斜視図である。以下の説明において、図1に示すY1及びY2はそれぞれ前方及び後方である。X1及びX2はそれぞれ右方向及び左方向である。Z1及びZ2はそれぞれ上方及び下方である。
電子機器1はゲーム装置やオーディオ・ビジュアル機器として機能するエンタテインメント装置である。電子機器1は、例えば、光ディスクなどの記録媒体からゲームプログラムや映像・音声データを取得する。電子機器1は、無線及び/又は有線の通信機能を有している。したがって、他の例では、電子機器1は通信機能を利用してゲームプログラムや映像・音声データを取得する。電子機器1は、ゲームプログラムの実行により生成した動画像データや、取得した映像・音声データをテレビジョンなどの表示装置に出力する。
電子機器1の前面には、光ディスクを挿入するための挿入口52cが設けられている(図2参照)。また、電子機器1の前面には、ゲームコントローラや外部装置などを接続するためのコネクタ7が設けられている。図2の例では、2つのコネクタ7が前面に設けられている。なお、これら挿入口52cやコネクタ7は必ずしも設けられていなくてもよい。図3に示すように、電子機器1は、CPUやメモリーなどの集積回路が実装された回路基板2や、外部の空気を吸い込むための冷却ファン3、電源ユニット(不図示)などを有している。回路基板2上の集積回路や電源ユニットは、冷却ファン3が形成する空気流によって冷却される。
電子機器1の概略の外形は、6つの面のそれぞれが四角形で、対向する2面が実質的に平行な六面体である。すなわち、電子機器1の上面及び底面は実質的に平行であり、前面及び後面も実質的に平行であり、左右の側面も実質的に平行である。左右の側面は平らである。そのため、電子機器1は、底面が下側に位置する横置きと、側面が下側に位置する縦置きとを選択できる。ここで説明する例の電子機器1は、側面視において略平行四辺形となっている(図4参照)。電子機器1のその他の面は略長方形である。
電子機器1は、その外形を構成する下カバー20と上カバー30とを有している。ここで説明する例では、上カバー30は右上カバー30Rと左上カバー30Lとを含み、これらは左右方向で分割可能となっている(図5参照)。電子機器1は、回路基板2や冷却ファン3など、電子機器1が内蔵する種々の部品や装置が取り付けられるフレーム50を含んでいる(図5参照)。下カバー20はフレーム50の下側を覆い、フレーム50に取り付けられている。上カバー30はフレーム50の上側を覆い、フレーム50に取り付けられている。フレーム50は、電子機器1が内蔵する装置が配置されるスペースを規定している。例えば、スペースS1には冷却ファン3が配置される。また、挿入口52cの後側には光ディスクドライブが配置され、フレーム50は光ディスクドライブを覆っている。フレーム50は例えば樹脂によって成形される。
図1に示すように、電子機器1の側面には、電子機器1の内部と外部とを連通する複数の通気穴hが設けられている。ここで説明する例の通気穴hは吸気用の穴である。冷却ファン3の駆動により、空気は通気穴hを通して電子機器1の内部に吸い込まれる。電子機器1の側面には前後方向に延びている溝a1が形成されている。ここで説明する例では、側面には1つの溝a1が形成されている。溝a1は上下方向における側面の中心を通り、且つ、電子機器1の上面及び底面とに対して実質的に平行となっている。
複数の通気穴hは溝a1の内面に形成され、溝a1の延伸方向(前後方向)で並んでいる。側面に形成される複数の通気穴hの全部又は大部分が溝a1に位置している。すなわち、複数の通気穴hの位置は溝a1に集中している。図1の例では、複数の通気穴hの全部が溝a1の内面に形成され、側面における他の部分には通気穴hは形成されていない。こうすることにより、電子機器1を縦置きしている場合でも、通気穴hが塞がらないので、縦置き時の吸気効率の低下を抑えることができる。溝a1と通気穴hは電子機器1の左右の側面の双方に形成されている。通気穴hは一方の側面にのみ形成されてもよい。
図1に示すように、溝a1は電子機器1の側面の前縁b1まで延びている。溝a1の前端は前方に向かって開口している。また、溝a1は電子機器1の側面の後縁c1まで延びている。溝a1の後端は後方に向かって開口している。この構造によれば、電子機器1を縦置きしている場合、溝a1の前端と後端とを通して溝a1に空気が流れる。この空気は通気穴hを通して電子機器1に吸い込まれる。
図4に示すように、電子機器1の前面と後面は鉛直面に対して傾斜している。具体的には、前面は底面から上方に延びるとともに後側に傾斜している。後面は底面から上方に延びるとともに後側に傾斜している。このため、棚などの狭い場所に電子機器1を収納した場合でも、前面の前側と後面の後側とにスペースが形成される。その結果、溝a1の前端と後端とを通して溝a1に流れる空気の流れを円滑化できる。
図6に示すように、フレーム50は、電子機器1の側面に沿った側壁部51を有している。側壁部51には、側方に張り出し且つ上下方向で向き合う張り出し部51a,51bが形成されている。張り出し部51a,51bは前後方向において延びている。側壁部51と張り出し部51a,51bとによって溝a1が構成されている。通気穴hは張り出し部51a,51bに形成されている。側壁部51には通気穴hは形成されていない。
換言すると、溝a1の内面は、上下方向で対向する2つの面を有している。すなわち、溝a1は、張り出し部51aが形成している第1面と、張り出し部51bが形成している第2面とを有している。また、溝a1の内面は、第1面と第2面とを繋ぐ第3面(側壁部51が形成している面)を有している。通気穴hは第1面及び第2面に形成されている。この構造によれば、電子機器1の外観において通気穴hが目立つことを抑えることができる。通気穴hは下側の張り出し部51a(第1面)と上側の張り出し部51b(第2面)のうちいずれか一方にのみ形成されてもよい。
上述の張り出し部51a,51bの端縁には、前後方向に延びている取付壁部51c,51dが形成されている。取付壁部51cは張り出し部51aに対して溝a1とは反対側(下側)に突出している。同様に、取付壁部51dは張り出し部51bに対して溝a1とは反対側(上側)に突出している。下カバー20は、電子機器1の底面を構成する底面部21と、電子機器1の側面を構成する側面部22とを有している。側面部22に通気穴は形成されておらず、側面部22は平らな外面を有している。張り出し部51aと取付壁部51cは、下カバー20の底面部21と側面部22の内側に配置されている。側面部22は取付壁部51cに沿って配置され、その内面に形成され且つ前後方向において並ぶ複数の係合部22aを通して取付壁部51cに取り付けられている。図6の例では、係合部22aは突起である。取付壁部51cには複数の穴又は凹部が形成されている。係合部22aは取付壁部51cに形成された穴又は凹部に嵌まっている。
上カバー30は、電子機器1の上面を構成する上面部31と、電子機器1の側面を構成する側面部32とを有している。側面部32に通気穴は形成されておらず、側面部32は平らな外面を有している。張り出し部51bと取付壁部51dは、上面部31と側面部32の内側に配置されている。側面部32は取付壁部51dに沿って配置され、その内面に形成された複数の係合部32aを通して取付壁部51dに取り付けられている。図6の例では、係合部32aは突起である。取付壁部51dには複数の穴又は凹部が形成されている。係合部32aは取付壁部51dに形成された穴又は凹部に嵌まっている。
溝a1の構造は、以上説明したものに限られない。例えば、張り出し部51aは下カバー20と一体的に形成され、張り出し部51bは上カバー30と一体的に形成されていてもよい。
図6に示すように、張り出し部51aは、隣接する2つの通気穴hを仕切る壁部51eを有している。壁部51eは上下方向に対して直交する方向に向いている。ここで説明する例では、壁部51eは前後方向に対して斜めに配置されている。壁部51の縦幅は、電子機器1の内部が露出しないように設定されている。
電子機器1は、その前面に、左右方向に延びている溝a2を有している。溝a2は上下方向における前面の中心を通っている。上述したように、前面には、挿入口52cとコネクタ7とが設けられている。挿入口52cとコネクタ7は溝a2に位置し、左右方向において並んでいる。これにより、挿入口52cとコネクタ7が電子機器1の外観において目立ち難くなる。また、塵がコネクタ7や挿入口52cに入ることを抑えることができる。溝a2は前面の右端から左端まで延びている。溝a2の端部は側面に形成した溝a1に繋がっている。
図7に示すように、フレーム50は電子機器1の前面に沿って配置される前壁部52を有している。前壁部52にはコネクタ7を露出させるための開口や、挿入口52cが形成されている。下カバー20は、底面部21の前縁から上方に延び、電子機器1の前面を構成する前面部23を有している。前面部23は前壁部52の前側に位置している。前面部23の上縁には前壁部52に向かって延びる張り出し部23aが形成されている。上カバー30は、上面部31の前縁から下方に延び電子機器1の前面を構成する前面部33を有している。前面部33は前壁部52の前側に位置している。前面部33の下縁にも、前壁部52に向かって延びている張り出し部33aが形成されている。張り出し部23a,33aは上下方向で向き合っている。張り出し部23a,33aと前壁部52とによって溝a2が形成されている。すなわち、溝a2の内面は、溝a1と同様に、上下方向で対向する第1面と第2面と、第1面と第2面とを繋ぐ第3面とを有している。第1面と第2面は張り出し部23a,33aによってそれぞれ形成され、第3面は前壁部52によって形成されている。挿入口52cとコネクタ7を露出させるための開口は、溝a2の第3面に形成されている。ここで説明する例の前面部23は後側に傾斜している。また、前面部33は下方に延びるとともに前側に傾斜している。これらは溝a2を挟んで互いに反対側に位置し、同一平面を構成している。
張り出し部23a,33aの縁と、前壁部52との間には、通気穴(ここで説明する例では吸気用の穴)として機能するクリアランスCが形成されている。冷却ファン3の駆動により、クリアランスCを通して空気が吸い込まれる。すなわち、溝a1の内面だけでなく溝a2の内面にも通気穴が設けられている。
前壁部52には、クリアランスCを確保するための複数のリブ52a,52bが形成されている。リブ52aは前壁部52から前面部23及び底面部21に向かって突出している。リブ52bは前壁部52から前面部33に向かって突出している。
前壁部52は、張り出し部33aの位置を超えて上方に延びている。また、前壁部52は張り出し部23aの位置を超えて下方に延びている。このため、クリアランスCを通して電子機器1の内部が露出することを、防ぐことができる。なお、クリアランスCは必ずしも設けられていなくてもよい。この場合、張り出し部23a,33aは前壁部52に形成されてもよい。
図9に示すように、下カバー20の前面部23に形成している張り出し部23aは、側面部22の前端の上縁まで延びている。すなわち、側面部22の上縁と前面部23の上縁との間の角に張り出し部23aの端部23bが設けられている。張り出し部23aの端部23bはそれらの角からフレーム50に向かって延びている。また、この例の下カバー20は、後において詳説するように、後面部24を有している。後面部24の上縁にも張り出し部24aが形成されている。張り出し部24aは側面部22の後端の上縁まで延び、側面部22の上縁と後面部24の上縁との間の角に張り出し部24aの端部24dが設けられている。つまり、下カバー20の上縁の4角に張り出し部が設けられている。4角の張り出し部は全体としてフレーム50を取り囲んでいる。角に設けられた張り出し部はフレーム50の張り出し部51aとともに溝a1の第1面を構成する。この構造によれば、下カバー20とフレーム50の角において隙間が生じていた場合でも、その隙間が目立ちにくくなるので、良好な外観を確保し易くなる。また、前面部23と側面部22と後面部24の剛性を確保し易くなる。
上カバー30も、下カバー20と同様に、その角に張り出し部を有している。詳細には、図10に示すように、前面部33の張り出し部33aは、側面部32の前端の下縁まで延びている。すなわち、側面部32の下縁と前面部33の下縁との間の角に張り出し部33aの端部33bが設けられている。また、上カバー30は、後において詳説するように、後面部34を有している。後面部34の下縁にも張り出し部34aが形成されている。張り出し部34aは側面部32の後端の下縁まで延びており、側面部32の下縁と後面部34の下縁との角に、張り出し部34aの端部34dが設けられている。つまり、上カバー30の下縁の4角に張り出し部が設けられている。角に設けられた張り出し部はフレーム50の張り出し部51bとともに溝a1の第2面を構成する。この構造によれば、上カバー30とフレーム50の角において隙間が生じていた場合でも、その隙間が目立ちにくくなるので、良好な外観を確保し易くなる。また、前面部33と側面部32と後面部34の剛性を確保し易くなる。
図1に示すように、電子機器1の前面にはボタン9a,9bが設けられている。ボタン9a,9bのうち一方は、例えば電源ボタンであり、他方は例えば光ディスクの取り出しボタンである。ボタン9aは溝a2の下側に位置し、ボタン9bは溝a2の上側に位置している。ボタン9a,9bは電子機器1の前面に対して前方に突出していない。すなわち、ボタン9a,9bの前面は、前面部23,33が構成する平面と同一平面に、或いは、前面部23,33が構成する平面よりも僅かに後方に、位置している。上述したように、電子機器1の前面は後側に傾斜している。このため、ボタン9a,9bが死角になることを抑えることができる。例えば、電子機器1が縦置きされ、電子機器1の底面が棚の奥の面に当てられている場合でも、電子機器1の前面が傾斜しているのでユーザはボタン9a,9bを見ることができる。
下カバー20の前面部23には、上下方向において延びている溝が形成されている。ボタン9aは縦に細長い部材であり、前面部23の溝に配置されている。上カバー30の前面部33にも上下方向において延びている溝が形成されている。ボタン9bは縦に細長い部材であり、前面部33の溝に配置されている。前面部23の溝の延長上に前面部33の溝が位置している。すなわち、左右方向における下カバー20の溝の位置と、左右方向における上カバー30の溝の位置は一致している。
上述したように,上カバー30は左上カバー30Lと右上カバー30Rとを含み、それらは左右方向で分離可能となっている。図5の例では、左上カバー30Lの右縁と右上カバー30Rの左縁とに、互いに係合する係合部31c,31dがそれぞれ形成されている。例えば、係合部31c,31dのうち一方の係合部は、他方の係合部に引っ掛かるばね部を有する。
左上カバー30Lと右上カバー30Rの間には、それらが結合した状態で、溝が形成される。詳細には、左上カバー30Lの前面部33Lと右上カバーの前面部33Rの間に、ボタン9bが配置される上述の溝が形成される。左上カバー30Lの上面部31Lと、右上カバー30Rの上面部31Rとの間には前後方向において延びる溝a4(図1)が形成されている。上面部31L,31Rの間の溝は、それらの前縁から後縁まで延びている。この溝a4の前端は前面部33L,33Rの溝に繋がっている。上面部31L,31Rの間の溝a4には、電子機器1の動作状態(例えば、電源のオン/オフ状態)を示すインジケータが設けられてもよい。すなわち、上面部31L,31Rの溝a4には、電子機器1の動作状態に応じた色で光る発光部が設けられてもよい。
ここで説明する例では、電子機器1の前面及び上面に設けられている上述の溝は、さらに背面及び底面に延伸し、電子機器1の全体を取り囲んでいる。すなわち、図8に示すように、下カバー20の底面部21には前後方向に延びる溝a5が形成されている。底面部21の溝a5の前端は、ボタン9aが配置された溝に繋がっている。後述する下カバー20の後面部24には、底面部21の溝a5から延びる溝a6が形成されている。また、後述する上カバー30の後面部34には、上面部31の溝a4から延びる溝a7が形成されている。
図8に示すように、下カバー20の底面部21の溝の前端と後端とには、底面部21に対して僅かに突出した支持部21cが設けられている。電子機器1が横置きされる場合に、支持部21cは電子機器1を支持する。支持部21cは溝a5に対応した幅を有している。これによれば、支持部21cが目立ちにくくなる。また、底面部21の右側又は左側の縁(ここで説明する例では右縁)には、底面部21に対して僅かに突出した支持部21dが設けられる。
電子機器1はユーザによる取り替えが可能な部品を有している。電子機器1は、この部品の例として、ハードディスクドライブ8を有している(図3及び図5参照)。ハードディスクドライブ8はフレーム50上に配置され、左上カバー30Lによって覆われている。上述したように、左上カバー30Lは右上カバー30Rから分離可能となっている。ユーザは左上カバー30Lを外すことで、ハードディスクドライブ8を交換できる。
左上カバー30Lは電子機器1の4つの面を構成している。すなわち、図1に示すように、左上カバー30Lは上面部31Lと側面部と前面部33Lと後面部34Lとを含み、これらは電子機器1の上面、側面、前面、及び後面を構成している。そのため、左上カバー30Lを取り外すと、フレーム50の広い範囲が露出する。そのため、ハードディスクドライブ8の取り替え作業の作業性を向上できる。
図8に示すように、電子機器1の背面には複数のコネクタが設けられている。コネクタ6aは電源コネクタである。コネクタ6b,6c,6d,6eは、例えば、AV端子や、イーサネット(登録商標)などの通信用端子、外部機器を接続するためのAUX端子などである。コネクタ6aは背面における下側部分に設けられ、コネクタ6b,6c,6d,6eは背面における上側部分に設けられている。上述したように、電子機器1の後面は後側に傾斜している。そのため、コネクタ6b,6c,6d,6eに接続したケーブルの端部に外力が作用することを抑えることができる。コネクタ6a,6b,6c,6d,6eは後面における左右方向の一方側(ここで説明する例では右側)に配置されている。電子機器1の縦置き時には、当該一方側が下側になるように配置される。
後において説明するように、下カバー20と右上カバー30Rは後面の螺子によってフレーム50に取り付けられている。その一方で、左上カバー30Lのフレーム50への取付には螺子は利用されておらず、係合部31c,31dの係合を解消することにより、左上カバー30Lは取り外すことができる。すなわち、左上カバー30Lは下カバー20と右上カバー30Rとに比べて容易に取り外すことができる。コネクタ6a,6b,6c,6d,6eはいずれも取り外しが比較的困難なカバー(下カバー20と右上カバー30R)の内側に位置している。
電子機器1の背面には複数の通気穴pが設けられている(ここで説明する例では、通気穴pは排気用の穴である)。冷却ファン3の駆動により、通気穴pを通して空気が排出される。上述したように、電子機器1の背面は後方に傾斜している。そのため、電子機器1を棚など比較的狭い場所に収納した場合でも、背面の後側にスペースが形成されるため、排気効率が低下することを抑えることができる。
図8に示すように、下カバー20は、底面部21の後縁から上方に延びるとともに後側に傾斜している後面部24(図9参照)を有している。上カバー30は上面部31の後縁から下方に延びるとともに前側に傾斜している後面部34(図10参照)を有している。フレーム50は、後面部24,34の内側に位置し、且つ後面部24,34に沿って配置される後壁部53(図5参照)を有している。通気穴pはフレーム50の後壁部53に形成されている。隣接する2つの通気穴pはルーバー53aによって仕切られている。カバー20,30の後面部24,34には、通気穴p或いはコネクタ6a,6b,6c,6d,6eを露出させるための開口24b,34b(図9及び図10参照)が形成されている。
上カバー30と下カバー20とに後面部24,34を設けることにより、これらの剛性を増すことができている。図10に示すように、後面部34の下縁には、後壁部53に向かって延びる張り出し部34aが形成されている。図9に示すように、後面部24の上縁には後壁部53に向かって延びる張り出し部24aが形成されてる。後面部34の張り出し部34aと後面部24の張り出し部24aは上下方向で対向している。これにより、電子機器1の背面においては、2つの張り出し部24a,34a及び後壁部53で構成される溝a3(図4参照)が形成されている。すなわち、溝a3の内面は、溝a1と同様に、上下方向で対向する第1面と第2面と、第1面と第2面とを繋ぐ第3面とを有している。第1面と第2面は張り出し部24a,34aによってそれぞれ形成され、第3面は後壁部53によって形成されている。第3面に複数の通気穴pが形成されている。溝a3の左右の端部は側面に形成された溝a1に繋がっている。すなわち、電子機器1の全周に一連の溝a1,a2,a3が形成されている。なお、背面の溝a3は必ずしも形成されていなくてもよい。
電子機器1には、通気穴h,p、コネクタ7を露出させるための開口、及び記録媒体の挿入口52cが形成されている。これらの穴や開口は溝a1,a2,a3の内面に形成されている。特に電子機器1の側面及び前面においては、通気穴h、コネクタ7を露出させるための開口、及び記録媒体の挿入口52cの位置は溝a1,a2に集中している。この構造によれば、穴や開口の位置が電子機器1の外面において分散している構造に比して、電子機器1の外装部材の剛性を確保することが容易となる。この例では、通気穴h、コネクタ7を露出させるための開口及び記録媒体の挿入口52cはフレーム50に形成されている。そのため、外装部材であるカバー20,30の剛性を確保することが容易となる。また、ボタン9a,9b及びインジケータは前面に形成された溝及び上面に形成された溝a4に配置されている。つまり、ボタン9a,9b及びインジケータも比較的小さな領域に集約している。そのため、これらがが電子機器1の外面において分散している構造に比して、外装部材の剛性を確保することが容易となる。
図9に示すように、下カバー20の後面部24には、下カバー20をフレーム50に固定する螺子を差し込むための穴24cが形成されている。上述したように、下カバー20の左右の側面部22にはフレーム50の側壁部51に取り付けるための係合部22aが設けられている。右上カバー30Rの後面部34Rには、右上カバー30Rをフレーム50に固定する螺子を差し込むための穴34c(図8参照)が形成されている。また、右上カバー30Rの左縁に設けられた係合部31dも螺子でフレーム50に取り付けられる。一方、左上カバー30Lのフレーム50への取り付けに螺子は利用されていない。すなわち、左上カバー30Lは、右上カバー30Rに係合する係合部31cと、左上カバー30Lの側面部に形成された係合部32a(図6参照)とによって固定されている。そのため、ユーザはハードディスクドライブ8の交換時にそれらの係合を解消することにより、左上カバー30Lを取り外すことができる。
以上説明したように、電子機器1では、側面に溝a1が形成され、側面に設けられた複数の通気穴hは溝a1に形成されている。そのため、電子機器の縦置き時においても通気穴hが塞がることを抑えることができるので、通気効率の低下を抑えることができる。
なお、本発明は以上説明した電子機器1に限られず、種々の変更がなされてよい。
例えば、側面の溝a1には通気穴として排気用の穴が設けられてもよい。
フレーム50は必ずしも設けられていなくてもよい。この場合、上カバー30と下カバー20とが合体して箱状の筐体を構成してもよい。
上カバー30は必ずしも左上カバー30Lと右上カバー30Rとに分離されなくてもよい。
電子機器1は必ずしも側面視において平行四辺形でなくてもよい。例えば、電子機器1は側面視において略長方形でもよい。

Claims (9)

  1. 電子機器の側面に設けられ、電子機器の内部と外部とを連通している複数の通気孔と、
    前記複数の通気孔を通して空気を吸い込み又は排出するファンと、
    前記側面に形成され、前後方向で延びている第1の溝と、を有し、
    前記複数の通気穴は前記側面の前記第1の溝の内面に形成されている、
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、
    電子機器の前面には、左右方向で延び且つ端部が前記第1の溝の前端に繋がっている第2の溝が形成され、
    前記第2の溝の内面にコネクタを露出させるための開口と記録媒体の挿入口のうち少なくとも1つが形成されている、
    ことを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1又は2に記載の電子機器において、
    電子機器の後面には、左右方向で延び且つ端部が前記第1の溝の後端に繋がっている第3の溝が形成され、
    前記第3の溝の内面に開口又は通気穴のうち少なくとも一方が形成されている、
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子機器において、
    前記第1の溝の内面は上下方向で互いに向き合う第1の面及び第2の面と、前記第1の面と前記第2の面とを繋ぐ第3の面とを含み、
    前記複数の通気穴は前記第1の面と前記第2の面のうち少なくとも一方に形成されている、
    ことを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子機器において、
    前記溝は前記側面の前縁まで延びており、前記溝の前端は前方に向かって開口している、
    ことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項5に記載の電子機器において、
    電子機器の前面は底面の前縁から上方に延びるとともに後方に傾斜している、
    ことを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の電子機器において、
    前記溝は前記側面の後縁まで延びており、前記溝の後端は後方に向かって開口している、
    ことを特徴とする電子機器。
  8. 請求項7に記載の電子機器において、
    電子機器の後面は底面の後縁から上方に延びるとともに後方に傾斜している、
    ことを特徴とする電子機器。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の電子機器において、
    電子機器の前面と上面とには前後方向において伸びる溝が形成され、
    前記溝にボタンが配置されている、
    ことを特徴とする電子機器。
JP2015517039A 2013-05-17 2014-05-07 電子機器 Active JP6055090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105607 2013-05-17
JP2013105607 2013-05-17
PCT/JP2014/062250 WO2014185310A1 (ja) 2013-05-17 2014-05-07 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6055090B2 JP6055090B2 (ja) 2016-12-27
JPWO2014185310A1 true JPWO2014185310A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51898289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517039A Active JP6055090B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-07 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9832908B2 (ja)
EP (1) EP2998825B1 (ja)
JP (1) JP6055090B2 (ja)
CN (2) CN110083212B (ja)
WO (1) WO2014185310A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2998825B1 (en) * 2013-05-17 2018-11-28 Sony Interactive Entertainment Inc. Electronic device
JP6585368B2 (ja) * 2015-04-03 2019-10-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
FR3042327B1 (fr) * 2015-10-07 2019-08-02 Guillemot Corporation Systeme de refroidissement d'un moteur electrique
DE102015119364B4 (de) 2015-11-10 2022-05-12 Andreas Fischer Gehäuse für eine elektrische und/oder elektronische komponente
JP6538607B2 (ja) * 2016-03-31 2019-07-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
US11574372B2 (en) 2017-02-08 2023-02-07 Upstream Data Inc. Blockchain mine at oil or gas facility
JP2019102545A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社デンソー 電子装置
US11785738B2 (en) 2018-03-22 2023-10-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Electronic apparatus
USD920330S1 (en) * 2018-04-18 2021-05-25 Seagate Technology Llc Storage device
CA3139776A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Upstream Data Inc. Portable blockchain mining system and methods of use
JP2022185414A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
EP4149224A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Stryker European Operations Limited Housing assembly for accommodating printed circuit boards

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3603915A1 (de) 1986-02-07 1987-08-13 Siemens Ag Geraetegehaeuse
JPH062317Y2 (ja) * 1988-08-09 1994-01-19 株式会社東芝 筐体構造
US5339362A (en) * 1992-01-07 1994-08-16 Rockford Corporation Automotive audio system
JP2577674Y2 (ja) * 1992-06-09 1998-07-30 アルパイン株式会社 車載用電子機器
JPH06188581A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Ricoh Co Ltd 電子機器の放熱構造
DE9300661U1 (de) 1993-01-20 1993-03-04 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Gehäuse für ein elektronisches Gerät
JPH06314139A (ja) 1993-04-30 1994-11-08 Toshiba Corp 携帯型電子機器
JPH0784673A (ja) 1993-09-09 1995-03-31 Toshiba Corp 携帯型電子機器およびその組み立て方法
JPH10270879A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Toshiba Corp 電子機器の冷却構造
JPH10307637A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Toshiba Corp 携帯型電子機器
JP2001148578A (ja) 1999-09-06 2001-05-29 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器用筐体および電子機器
JP2001148580A (ja) * 1999-09-06 2001-05-29 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器、および、これに用いる筐体
JP2001210981A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nintendo Co Ltd 放熱構造を有する電子機器および放熱構造を有するテレビゲーム機
JP2002132387A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Sony Computer Entertainment Inc 冷却用ファンの制御方法、情報処理装置
JP2002185157A (ja) 2000-12-13 2002-06-28 Sony Corp 高周波装置のケース
US6538886B2 (en) * 2001-04-18 2003-03-25 Chung Che Yu Hard disk driver casing bottom-mounted heat sink
US6900984B2 (en) * 2001-04-24 2005-05-31 Apple Computer, Inc. Computer component protection
JP3652634B2 (ja) * 2001-10-05 2005-05-25 本田技研工業株式会社 高圧電装部品の冷却構造
JP2003218545A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Seiko Epson Corp 電子機器用外装ケース、この電子機器用外装ケースを備えるプロジェクタ
US6914779B2 (en) * 2002-02-15 2005-07-05 Microsoft Corporation Controlling thermal, acoustic, and/or electromagnetic properties of a computing device
JP4382511B2 (ja) * 2004-02-05 2009-12-16 パイオニア株式会社 導通装置
US7068516B2 (en) * 2004-02-06 2006-06-27 Chan Eric K D Enclosure with pre-formed interchangeable panels
JP2005331945A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置
JP2006156501A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Orion Denki Kk 筐体を備えた電子機器
JP2006179712A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toshiba Corp 電子機器及びそれを用いた表示装置
WO2007089321A2 (en) * 2005-11-23 2007-08-09 Comcast Cable Holdings, Llc Settop box (stb)
JP4675283B2 (ja) 2006-06-14 2011-04-20 トヨタ自動車株式会社 ヒートシンクおよび冷却器
JP2008010769A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 情報記録再生装置
US7733659B2 (en) * 2006-08-18 2010-06-08 Delphi Technologies, Inc. Lightweight audio system for automotive applications and method
US7898806B2 (en) 2006-09-04 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor controller
KR101341710B1 (ko) 2006-09-13 2013-12-16 가부시키가이샤 야스카와덴키 모터 제어 장치
JP4699967B2 (ja) 2006-09-21 2011-06-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
US8004837B2 (en) * 2006-10-13 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Control device
US8498117B2 (en) 2006-11-16 2013-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. Variable mount voltage regulator
JP2008162479A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp 車載機器
JP2008197392A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp 薄型表示装置
JP2008270485A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Industries Corp 半導体装置
EP1996004B1 (de) 2007-05-25 2014-07-09 SMA Solar Technology AG Wechselrichtergehäuse
TWM328610U (en) 2007-09-14 2008-03-11 Touch Electronic Co Ltd Power supply heat dissipation structure
DE102007045733B3 (de) * 2007-09-25 2009-02-05 Qimonda Ag Speichermodul, Hauptplatine, Computersystem und Wärmeübertragungssystem
KR101407622B1 (ko) 2007-11-09 2014-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2009069308A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Panasonic Corporation 放熱構造体基板とこれを用いたモジュール及び放熱構造体基板の製造方法
JP4857252B2 (ja) 2007-12-07 2012-01-18 株式会社日立製作所 電子機器
US7796376B2 (en) 2008-01-17 2010-09-14 Yaskawa America, Inc. Electrical enclosure cooling structure assembly and method
US7742307B2 (en) 2008-01-17 2010-06-22 Raytheon Company High performance power device
US7961463B2 (en) 2008-04-02 2011-06-14 Microsoft Corporation Power efficient data center
US8064200B1 (en) * 2008-04-16 2011-11-22 Cyan Optics, Inc. Cooling a chassis by moving air through a midplane between two sets of channels oriented laterally relative to one another
EP2110929B1 (de) * 2008-04-18 2018-08-29 Grundfos Management a/s Frequenzumrichter auf einem Motor
US7859858B2 (en) * 2008-05-12 2010-12-28 Cisco Technology, Inc. Locking hinge design
TWM348453U (en) * 2008-05-19 2009-01-01 Micro Star Int Co Ltd Display module capable of adjusting location of an opening of an electronic device
JP4657329B2 (ja) * 2008-07-29 2011-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置および電動車両
US7746639B2 (en) 2008-10-02 2010-06-29 Raytheon Company Canister housing
JP2010238941A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 発光デバイス
JP5378863B2 (ja) 2009-04-02 2013-12-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
DE102009018787A1 (de) 2009-04-24 2010-10-28 Akasol Engineering Gmbh Batteriemodul
EP2299582B1 (de) 2009-09-18 2015-03-11 SMA Solar Technology AG Wechselrichter mit einem Gehäuse und darin angeordneten elektrischen und elektronischen Bauteilen
US8289709B2 (en) 2009-11-11 2012-10-16 Nextronex Inc. Inverter system
TW201121395A (en) 2009-12-03 2011-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Server heat dissipation device and fan module thereof
JP4818429B2 (ja) * 2009-12-28 2011-11-16 株式会社東芝 電子機器
US8164897B2 (en) 2010-02-19 2012-04-24 International Business Machines Corporation Airflow recirculation and cooling apparatus and method for an electronics rack
JP2011192809A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp パワーコンディショナー装置およびこの装置に使用するモジュール基板構造
US8072756B1 (en) 2010-05-28 2011-12-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Air cooling of medium voltage drive components
US8243451B2 (en) 2010-06-08 2012-08-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling member for heat containing device
JP2012023329A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Toshiba Corp 基板ユニット及び電子装置
CN201751662U (zh) * 2010-07-23 2011-02-23 陈音奇 一种笔记本电脑散热座
JP2012064897A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 電子機器
JP2012069685A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Panasonic Corp 電子機器
CN102478949B (zh) 2010-11-30 2014-10-29 英业达股份有限公司 伺服器
JP5483209B2 (ja) * 2011-03-30 2014-05-07 株式会社安川電機 電力変換装置
JP5161992B2 (ja) * 2011-03-31 2013-03-13 株式会社東芝 電子機器
JP5383740B2 (ja) * 2011-04-18 2014-01-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
JP2012243961A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器
JP5236771B2 (ja) * 2011-04-18 2013-07-17 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
JP5803327B2 (ja) 2011-06-27 2015-11-04 富士電機株式会社 インバータ装置の防水カバー
CN102852943B (zh) * 2011-06-28 2016-08-17 富泰华工业(深圳)有限公司 锁固结构及具有该锁固结构的电子设备
JP5638484B2 (ja) * 2011-08-04 2014-12-10 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
US8902607B1 (en) * 2011-11-03 2014-12-02 Veex Inc. Modular electronic testing apparatus and methods
JP2013247346A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Fujitsu Ltd 屋外移動通信基地局装置
FR3004062B1 (fr) * 2013-03-27 2015-04-24 Thales Sa Rack destine a equiper une plateforme aeronautique.
EP2998825B1 (en) * 2013-05-17 2018-11-28 Sony Interactive Entertainment Inc. Electronic device
JP5801848B2 (ja) * 2013-06-07 2015-10-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器用スタンド
JP5805141B2 (ja) * 2013-06-07 2015-11-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6055090B2 (ja) 2016-12-27
CN105229558B (zh) 2019-08-16
EP2998825A4 (en) 2017-03-01
CN105229558A (zh) 2016-01-06
US20160120061A1 (en) 2016-04-28
CN110083212A (zh) 2019-08-02
EP2998825B1 (en) 2018-11-28
US9832908B2 (en) 2017-11-28
US20180228035A1 (en) 2018-08-09
US10791634B2 (en) 2020-09-29
US9955593B2 (en) 2018-04-24
CN110083212B (zh) 2023-07-14
EP2998825A1 (en) 2016-03-23
WO2014185310A1 (ja) 2014-11-20
US11013129B2 (en) 2021-05-18
US20170196098A1 (en) 2017-07-06
US20200396848A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055090B2 (ja) 電子機器
US9629274B2 (en) Electronic apparatus and fabrication method therefor
JP5805141B2 (ja) 電子機器
JP5643030B2 (ja) 投写型表示装置
JP5801848B2 (ja) 電子機器用スタンド
JP6125287B2 (ja) モータ駆動装置
JP5439577B2 (ja) 電子機器
JP5867156B2 (ja) 空気調和機
JP7062048B2 (ja) 電子機器
JP5953814B2 (ja) 一体型空気調和機
JP5688386B2 (ja) 遊技機
WO2023199796A1 (ja) 電子機器
JP2010183387A (ja) 表示装置およびメディア再生装置内蔵型テレビジョン
JP2013201709A (ja) 電子機器
JP2008256763A (ja) リアプロジェクション
KR20140007200A (ko) 그래픽카드의 착탈식 먼지필터 구조

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250