JPWO2014162864A1 - 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 - Google Patents
熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014162864A1 JPWO2014162864A1 JP2015509988A JP2015509988A JPWO2014162864A1 JP WO2014162864 A1 JPWO2014162864 A1 JP WO2014162864A1 JP 2015509988 A JP2015509988 A JP 2015509988A JP 2015509988 A JP2015509988 A JP 2015509988A JP WO2014162864 A1 JPWO2014162864 A1 JP WO2014162864A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat ray
- ray blocking
- laminated glass
- layer
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 title claims abstract description 201
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 399
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 188
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 188
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 167
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 119
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 343
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 123
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 61
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 47
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 abstract description 17
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 132
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 128
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 120
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 120
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 105
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 58
- -1 unsaturated silane compound Chemical class 0.000 description 48
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 34
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 31
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 31
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 27
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 24
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 24
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 24
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 21
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 21
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 21
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 19
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 19
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 19
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 19
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 19
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 19
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 18
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 17
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 17
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 16
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 14
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 14
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 14
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 13
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 11
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 11
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 11
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Natural products CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 10
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 9
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 8
- 239000010420 shell particle Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 7
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 6
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 5
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 5
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 5
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 4
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 3
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 3
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 3
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 3
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003754 zirconium Chemical class 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- OMDQUFIYNPYJFM-XKDAHURESA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-2-(hydroxymethyl)-6-[[(2r,3s,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-3-[(2s,3s,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]methoxy]oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)O1 OMDQUFIYNPYJFM-XKDAHURESA-N 0.000 description 2
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 2
- RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 1-methylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002000 Xyloglucan Polymers 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N aldehydo-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000006121 base glass Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=O)OC=C CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920013818 hydroxypropyl guar gum Polymers 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-N methyl hydrogen carbonate Chemical compound COC(O)=O CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940117969 neopentyl glycol Drugs 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 2
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IYVLHQRADFNKAU-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[Ti+4] IYVLHQRADFNKAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229910002029 synthetic silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 2
- 238000001269 time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 2
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTJDUBPOTVNQPI-UHFFFAOYSA-N (2-nonylphenyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OC(=O)C(C)=C XTJDUBPOTVNQPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKSUVRWJZCEYQQ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethylbenzene Chemical compound COC(C)(OC)C1=CC=CC=C1 XKSUVRWJZCEYQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYBFGAFWCBMEDG-UHFFFAOYSA-N 1-[3,5-di(prop-2-enoyl)-1,3,5-triazinan-1-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CN(C(=O)C=C)CN(C(=O)C=C)C1 FYBFGAFWCBMEDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHGFCVQWMDIQX-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1C=C BDHGFCVQWMDIQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 2,4-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C3SC2=C1 BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBBXSWKUFZWAMU-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(dimethylamino)ethyl]benzoic acid Chemical compound CN(C)CCC1=CC=CC=C1C(O)=O NBBXSWKUFZWAMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHKUUQIDMUMQQK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(oxiran-2-ylmethoxy)butoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCOCC1CO1 SHKUUQIDMUMQQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTJOGMSHOJOOGH-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-(oxiran-2-ylmethyl)cyclohexyl]methyl]oxirane Chemical compound C1CCCC(CC2OC2)C1CC1CO1 GTJOGMSHOJOOGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUHPIMDQNAGSOV-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-2-phenylpropanedioic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C(=O)O)(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 ZUHPIMDQNAGSOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMWZLYTVXQBTTE-UHFFFAOYSA-N 2-pentylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CCCCC)=CC=C3C(=O)C2=C1 UMWZLYTVXQBTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFEGRFIENDJTCK-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-2,3-dihydroindene-1,1-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)(C(O)=O)C1C1=CC=CC=C1 XFEGRFIENDJTCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 3,7-dihydroxy-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound O1B(O)OB2OB(O)OB1O2 XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTNFAXLGPSLYEY-UHFFFAOYSA-N 3-(2-ethenylnaphthalen-1-yl)prop-2-enoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C=CC(=O)O)=C(C=C)C=CC2=C1 MTNFAXLGPSLYEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHIPJALLQVEEQF-UHFFFAOYSA-N 4-(oxiran-2-ylmethoxy)-n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1N(CC1OC1)CC1CO1 AHIPJALLQVEEQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SATHPVQTSSUFFW-UHFFFAOYSA-N 4-[6-[(3,5-dihydroxy-4-methoxyoxan-2-yl)oxymethyl]-3,5-dihydroxy-4-methoxyoxan-2-yl]oxy-2-(hydroxymethyl)-6-methyloxane-3,5-diol Chemical compound OC1C(OC)C(O)COC1OCC1C(O)C(OC)C(O)C(OC2C(C(CO)OC(C)C2O)O)O1 SATHPVQTSSUFFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQSLZEHVGKWKAY-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C(C)=C NQSLZEHVGKWKAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000001904 Arabinogalactan Substances 0.000 description 1
- 229920000189 Arabinogalactan Polymers 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A bis(2-hydroxyethyl)ether Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQPFJWRZUAXGDS-UHFFFAOYSA-N C=CC1=CC=CC=C1.C(=CC1=CC=CC=C1)CC(C(=O)O)=C Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.C(=CC1=CC=CC=C1)CC(C(=O)O)=C SQPFJWRZUAXGDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 1
- GDFCSMCGLZFNFY-UHFFFAOYSA-N Dimethylaminopropyl Methacrylamide Chemical compound CN(C)CCCNC(=O)C(C)=C GDFCSMCGLZFNFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229920000926 Galactomannan Polymers 0.000 description 1
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000288 Keratan sulfate Polymers 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNSGOOCAMMSKGI-UHFFFAOYSA-N N-(hydroxymethyl)phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CO)C(=O)C2=C1 MNSGOOCAMMSKGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N N-(hydroxymethyl)urea Chemical compound NC(=O)NCO VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 241000206572 Rhodophyta Species 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofurfuryl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CCCO1 LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOZWUKQPJXOIG-XSBHQQIPSA-L [(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[[(1r,3s,4r,5r,8s)-3,4-dihydroxy-2,6-dioxabicyclo[3.2.1]octan-8-yl]oxy]-4-[[(1r,3r,4r,5r,8s)-8-[(2s,3r,4r,5r,6r)-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-5-sulfonatooxyoxan-2-yl]oxy-4-hydroxy-2,6-dioxabicyclo[3.2.1]octan-3-yl]oxy]-5-hydroxy-2-( Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](OS([O-])(=O)=O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H]2OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]3[C@@H]4OC[C@H]3O[C@H](O)[C@@H]4O)[C@@H]1O)OS([O-])(=O)=O)[C@@H]2O ZNOZWUKQPJXOIG-XSBHQQIPSA-L 0.000 description 1
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNKTZDSRQHMHLZ-UHFFFAOYSA-N [Si].[Si].[Si].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti] Chemical compound [Si].[Si].[Si].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti] GNKTZDSRQHMHLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 125000002339 acetoacetyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C(=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-N acrylic acid acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C ATMLPEJAVWINOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 235000019312 arabinogalactan Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001541 aziridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L calcium oxalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- WEUCVIBPSSMHJG-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ca+2].[Ti+4] WEUCVIBPSSMHJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229920003064 carboxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- SGMZJAMFUVOLNK-UHFFFAOYSA-M choline chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCO SGMZJAMFUVOLNK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical group 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethylbenzene Chemical compound O=C=NC(N=C=O)C1=CC=CC=C1 JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000005816 glass manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- DWDNMCTZTCXXDP-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O.CCCCCCOC(=O)C(C)=C DWDNMCTZTCXXDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXCLCNHUUKTANI-RBIYJLQWSA-N keratan Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@H]3[C@H]([C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H](O)[C@@H]3O)O)[C@H](NC(C)=O)[C@H]2O)COS(O)(=O)=O)O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H]1O KXCLCNHUUKTANI-RBIYJLQWSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N methyl diethanolamine Chemical compound OCCN(C)CCO CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCMFIRSRLNISHF-UHFFFAOYSA-N n-[4-(dimethylamino)-2-methylbutan-2-yl]prop-2-enamide Chemical compound CN(C)CCC(C)(C)NC(=O)C=C OCMFIRSRLNISHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- UJVRJBAUJYZFIX-UHFFFAOYSA-N nitric acid;oxozirconium Chemical compound [Zr]=O.O[N+]([O-])=O.O[N+]([O-])=O UJVRJBAUJYZFIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L oxygen(2-);titanium(4+);sulfate Chemical compound [O-2].[Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LYTNHSCLZRMKON-UHFFFAOYSA-L oxygen(2-);zirconium(4+);diacetate Chemical compound [O-2].[Zr+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O LYTNHSCLZRMKON-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N parbenate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002432 poly(vinyl methyl ether) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920006290 polyethylene naphthalate film Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920001290 polyvinyl ester Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- QFZSBPSUWOMMEC-UHFFFAOYSA-M potassium;prop-2-enenitrile;prop-2-enoate Chemical compound [K+].C=CC#N.[O-]C(=O)C=C QFZSBPSUWOMMEC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XIQGQTYUPQAUBV-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;prop-1-en-2-ylbenzene;styrene Chemical compound OC(=O)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 XIQGQTYUPQAUBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARJOQCYCJMAIFR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(=O)C=C ARJOQCYCJMAIFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000001370 static light scattering Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005608 sulfonated EPDM Polymers 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000352 supercritical drying Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 235000010491 tara gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000213 tara gum Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009283 thermal hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000348 titanium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- IIBYPFWXQQDGFC-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC(C)NC(=O)C(C)=C IIBYPFWXQQDGFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMRVIBGXKPAZLP-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-methyl-2-(prop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC(C)(C)NC(=O)C=C LMRVIBGXKPAZLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHVWODLSARFZKM-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[3-methyl-3-(prop-2-enoylamino)butyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCC(C)(C)NC(=O)C=C GHVWODLSARFZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 1
- SOLUNJPVPZJLOM-UHFFFAOYSA-N trizinc;distiborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-][Sb]([O-])([O-])=O.[O-][Sb]([O-])([O-])=O SOLUNJPVPZJLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
- NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)chromium Chemical compound [Zn+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NDKWCCLKSWNDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10174—Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
- B32B17/10201—Dielectric coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
本発明の課題は、ガラス基板と熱線遮断フィルムユニットとの密着性及び平面性に優れ、外部衝撃によるガラス基板の破損においても、ガラス飛散率を低減した熱線遮断性合わせガラスと、その製造方法を提供することである。本発明の熱線遮断性合わせガラスは、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと少なくとも一層の接着層とで構成される熱線遮断フィルムユニットAの両面に、一対のガラス基板を圧着して形成される熱線遮断性合わせガラスであって、前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする。
Description
本発明は、飛散防止効果の高い熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法に関する。
近年、車窓から車内に入り込む太陽光の影響によって人肌が感じる熱さを遮り、車内のエアコンディショナーの稼働率を抑えて、省エネルギー化することを目的として、高い断熱性又は熱線遮断性を有する合わせガラスが市場に流通している。このような目的で使用される合わせガラスは、主には、一対のガラス基板間に熱線遮断フィルムユニットを配置し、この熱線遮断フィルムユニットにより、太陽光線中の熱線(赤外線)の透過を遮断することで、室内の温度上昇や冷房負荷を低減するものが知られている。
上記合わせガラスの代表的な製造工程としては、構成部材であるガラス基板、接着層、熱線遮断フィルム、接着層、ガラス基板をこの順に重ね合わせて積層体とする積層工程、主として各構成部材間の脱気を目的とする予備圧着工程、さらにガラス基板と熱線反射フィルムとを接着層(例えば、接着フィルム)により十分に接着して最終的な合わせガラスとする本圧着工程がある。
予備圧着工程は、例えば、積層体をゴムバッグのような真空バッグに入れ、減圧吸引しながら、70℃以上、130℃以下の温度範囲で加熱することにより行われる。また、本圧着工程は、例えば、予備圧着された積層体をオートクレーブに入れ、120℃以上、150℃以下の温度範囲で加熱加圧することにより行われる。
一般に、熱線反射フィルムユニットを、接着層を介して有する合わせガラスは、外部からの衝撃を受けて破損しても、ガラスの破片が飛散せず、安全であることから、車両用、航空機用、建築用などに広く用いられてきた。これらの合わせガラスには、高度の耐貫通性及びガラスの飛散防止性が要求され、それらの性能は、ガラス板に対する熱線遮断フィルムユニットの接着力に依存する。
すなわち、ガラス板と、熱線遮断フィルムユニット、特に、熱線遮断フィルムユニットの表面に設けられる接着層との接着力が小さ過ぎる合わせガラスでは、外部からの衝撃によってガラスが接着層より剥がれて飛散する。
ガラス板と熱線遮断フィルムユニットとの接着性は、主には、熱線遮断フィルムユニット中の水分含有率と相関があり、熱線遮断フィルムユニット中の水分含有率が高いと、熱線遮断フィルムユニットとガラスとの接着力が低下し、破損した際に、ガラス片が飛散しやすくなる。
一般に、合わせガラスは、ポリビニルブチラール等から構成される接着層が十分に軟化する温度、例えば、90〜150℃の温度範囲で、ガラス基板と接着層を有する熱線遮断フィルムユニットとを加熱及び圧着して製造される。
しかしながら、上記の温度範囲で加熱及び圧着を行うと、接着層中に含まれる水分が蒸発、拡散し、接着層表面で発泡現象を起こしやすくなる。また、接着層中の含水率は、ガラス基板の接着性にも相関があり、接着層中の含水率が高いと、ガラス基板との接着力は低下する。このような接着力が低下した合わせガラスでは、外部から衝撃が加わった際に、ガラス基板が破損し、接着層より破損したガラス片が剥離し、飛散することになる。
同様に、透明樹脂フィルム上に、水溶性バインダーを使用し、水系の湿式塗布方式で形成される熱線遮断層(例えば、複数の低屈折率層と高屈折率層を積層した積層体)を有する熱線遮断フィルムは、積層後の乾燥条件、あるいは作製後、ガラス基板と貼り合せるまでの保管環境により、少なからず水分を含んだ状態となる。
このような状態の熱線遮断フィルム上に接着層を形成した後、ガラス基板で挟持して合わせガラスを作製し、90〜150℃の温度範囲で加熱した際、熱線遮断フィルム中の水分が蒸発して接着層までの拡散することにより、ガラス基板界面で発泡が生じ、上記と同様に、ガラス基板との接着力は低下する。このような接着力の低下した合わせガラスにおいては、上述のように、外部から衝撃が加わって破損したガラス基材は、接着層より剥離し、飛散することになる。
上記のような問題に対し、合わせガラスの中間膜として、α−オレフィンとエチレン性不飽和シラン化合物とのコポリマーを含む樹脂組成物を適用する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の方法によれば、合わせガラスの製造工程において、水分管理が不要となり、高い生産性を得ることができるとされている。しかしながら、熱線遮断フィルムの作製には、各機能を付与する観点から樹脂組成物以外にも、様々な構成材料が使用されており、それらの構成材料の含水率等の影響により、接着性及び耐久性が低下するという問題を依然として抱えていた。
また、合わせガラスを構成する中間膜として、含水率が0.3質量%以下の熱可塑性樹脂シートを用いた合わせガラスが開示されている(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2に記載の方法によれば、製造時にオートクレーブを必要とすることなく、透明性、接着性、耐貫通性、耐候性に優れた合わせガラスを得ることができるとされている。しかしながら、特許文献2で開示されている中間膜のみを用いる方法では、車用等に使用されている断熱又は熱線遮断性を有し、複数の機能性層から構成されている熱線遮断フィルムを含む熱線遮断性合わせガラスとしては、断熱性、熱線遮断性、密着性及び耐水性に関して不十分であり、より厳密な水分管理が求められている。
また、熱可塑性樹脂及び接着力調整剤を含有する合わせガラス用の中間膜を成形した後、特定条件で熱処理を行って含水率を調整する方法が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。しかしながら、特許文献3で開示されている方法は、ガラス片の飛散防止を目的として、中間膜としては樹脂組成物のみで構成されたものであり、車用等に使用されている熱線遮断等を有し、断熱又は熱線遮断性の熱線遮断フィルムとはその目的とする機能は異なり、又このような合わせガラスでは、密着性及び耐水性に関して不十分である。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、ガラス基板と熱線遮断フィルムユニットとの密着性及び平面性に優れ、外部衝撃によるガラス基板の破損に対しても、ガラス飛散率を低減した熱線遮断性合わせガラスと、その製造方法を提供することである。
本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討を進めた結果、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと、少なくとも一層の接着層とで構成される熱線遮断フィルムユニットAの両面を、一対のガラス基板で挟持した構成の熱線遮断性合わせガラスであって、前記熱線遮断フィルムユニットAの含水率を、特定の範囲以下に制御して作製した熱線遮断性合わせガラスにより、ガラス基板と熱線遮断フィルムユニットとの密着性及び平面性に優れ、外部衝撃によるガラス基板の破損においても、ガラス飛散率を低減した熱線遮断性合わせガラスを提供することができることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明の上記課題は、下記の手段により解決される。
1.透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと、少なくとも一層の接着層とで構成される熱線遮断フィルムユニットAの両面に、一対のガラス基板を圧着して形成される熱線遮断性合わせガラスであって、
前記熱線遮断フィルムユニットAが、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により求めた平均含水率が1.0質量%以下であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラス。
前記熱線遮断フィルムユニットAが、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により求めた平均含水率が1.0質量%以下であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラス。
2.前記熱線遮断フィルムユニットAの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする第1項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
3.前記熱線遮断フィルムユニットAを構成する前記熱線遮断フィルムの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする第1項又は第2項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
4.前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率が、0.5質量%以下であることを特徴とする第1項から第3項までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
5.前記熱線遮断フィルムユニットAが、前記透明樹脂フィルムの両面にそれぞれ熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと、当該熱線遮断層上にそれぞれ接着層を有する構成であることを特徴とする第1項から第4項までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
6.前記熱線遮断層が、水溶性バインダー樹脂を含有する赤外線反射層であることを特徴とする第1項から第5項までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
7.前記赤外線反射層が、更に金属酸化物粒子を含有することを特徴とする第6項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
8.透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムを製造する工程、当該熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面に接着層を設けて熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する熱線遮断性合わせガラスの製造方法であって、
前記熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程を有し、当該予備加熱する工程が、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを形成した後の前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
前記熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程を有し、当該予備加熱する工程が、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを形成した後の前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
9.前記熱線遮断フィルムユニットAの前記ガラス基板と仮圧着する工程前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする第8項に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
10.前記熱線遮断フィルムユニットAを構成する前記熱線遮断フィルムの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする第8項又は第9項に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
11.前記熱線遮断性合わせガラスを形成した後の前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率が、0.5質量%以下であることを特徴とする第8項から第10項までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
12.前記予備加熱する工程における熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAの予備加熱温度が、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内であることを特徴とする第8項から第11項までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
本発明の上記手段により、ガラス基板と熱線遮断フィルムユニットとの密着性及び平面性に優れ、外部衝撃によるガラス基板の破損においても、ガラス飛散率を低減した熱線遮断性合わせガラスと、その製造方法を提供することができる。
本発明の熱線遮断性合わせガラスは、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと、少なくとも一層の接着層とで構成される熱線遮断フィルムユニットAの両面に、一対のガラス基板を圧着して形成される構成で、前記熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする。この特徴は、請求項1から請求項12に係る発明に共通する技術的特徴である。
本発明の実施態様としては、本発明の目的とする効果をより発現できる観点から、前記熱線遮断フィルムユニットAの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが、密着性がより向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を低減することができる観点から好ましい。
また、前記熱線遮断フィルムユニットAを構成する前記熱線遮断フィルムの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが、密着性がより向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を低減することができる観点から好ましい。
また、前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率が、0.5質量%以下であることが、密着性がより向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を低減することができる観点から好ましい。
また、前記熱線遮断フィルムユニットAが、後述の図1Bに例示するように、透明樹脂フィルム2の両面にそれぞれ熱線遮断層3A及び3Bを有する熱線遮断フィルムBと、当該熱線遮断フィルムBのそれぞれの熱線遮断層上に接着層4A及び4Bを有する構成であることが、優れた熱線遮断効果が得られ、かつ熱線遮断フィルムユニットAとガラス基板との密着性がより一層向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を更に低減することができる観点から好ましい。
本発明の熱線遮断性合わせガラスにおいては、熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が、1.0質量%以下とすることを特徴とするが、具体的には、下記の製造方法により実現することができる。
すなわち、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムを製造する工程、当該熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面に接着層を設けて熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する熱線遮断性合わせガラスの製造方法であって、前記熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程を有し、当該予備加熱する工程が、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを形成した後の前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラスの製造方法を適用することである。
更には、熱線遮断性合わせガラスの製造方法として、前記熱線遮断フィルムユニットAの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下として製造することが、密着性がより向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を低減することができる観点から好ましい。
また、熱線遮断性合わせガラスの製造方法として、前記熱線遮断フィルムユニットAを構成する前記熱線遮断フィルムの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下として製造することが、密着性がより向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を低減することができる観点から好ましい。
また、熱線遮断性合わせガラスの製造方法として、前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、0.5質量%以下として製造することが、密着性がより向上し、外部衝撃によるガラス飛散率を低減することができる観点から好ましい。
更には、前記予備加熱する工程における熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAの予備加熱温度が、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内であることが、形成する熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAの平面性に優れる観点から好ましい態様である。
以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、以下の説明において示す「〜」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
《1:熱線遮断性合わせガラスの構成》
はじめに、図を用いて、本発明の熱線遮断性合わせガラス(以下、単に合わせガラスともいう)の基本的な構成について説明する。
はじめに、図を用いて、本発明の熱線遮断性合わせガラス(以下、単に合わせガラスともいう)の基本的な構成について説明する。
図1A及び図1Bは、本発明の熱線遮断性合わせガラスの構成の一例を示す概略断面図である。
図1Aにおいて、熱線遮断性合わせガラス1は、熱線遮断フィルムユニットAと、それを挟持する一対のガラス基板5A及び5Bから構成されている。更に、熱線遮断フィルムユニットAは、透明樹脂フィルム2上に、例えば、高屈折率層と低屈折率層が積層された構成の熱線遮断層3を有し、更にその両面に接着層4A及び4Bを有し、ガラス基板5A及び5Bと接着されている。
図1Bでは、熱線遮断フィルムユニットAは、透明樹脂フィルム2の両面に、それぞれ熱線遮断層3A及び3Bを有し、更にそれぞれの熱線遮断層上に接着層4A及び4Bを有し、ガラス基板5A及び5Bと接着されている。
本発明においては、熱線遮断フィルムユニットAとそれを挟持する一対のガラス基板5A及び5Bから構成されている熱線遮断性合わせガラス1において、ガラス基材5で圧着した後の当該熱線遮断フィルムユニットA全体におけるTG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)の平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とし、好ましくは0.5質量%以下である。
また、本発明の熱線遮断性合わせガラスにおいては、熱線遮断フィルムユニットとそれを挟持する一対のガラス基板とを圧着する前の熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが好ましい。
また、本発明の熱線遮断性合わせガラスにおいては、熱線遮断フィルムユニットとそれを挟持する一対のガラス基板とを圧着する前の熱線遮断フィルムユニットAを構成する熱線遮断フィルム(B)単体のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが好ましい。
本発明においては、平均含水率としては、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により測定した値を用いる。
TG−DTAとは、示差熱・熱重量同時測定法であり、熱重量測定と示差熱分析とを組み合わせて、単一の装置として同時に測定する方法であり、これにより脱水による質量変化を基に、含水率を求めることができる。
具体的には、ヒーター内に試料(サンプル)用、基準物質(リファレンス)用それぞれの天秤ビームを対称に配置し、サンプル、リファレンス独立に感度調整された駆動コイルにて質量を計測し、その差をTG信号として出力する。
質量計測を差動にすることにより、ビーム膨張の影響や、対流、浮力の影響もキャンセルでき、高感度の熱重量計測を行う。
サンプル、リファレンス独立に駆動コイルにて質量を計測していることにより、TGベースラインのドリフト(温度変化によるベースラインの動き)も電気的に簡便に調整が可能となる。また、サンプル、リファレンスそれぞれのホルダーの直下に熱電対を設置し、試料温度を計測するとともに、DTA信号も同時出力する。
TG(熱天秤)では、試料の脱水による質量変化を分析する。
具体的な測定装置としては、例えば、日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを挙げることができ、本発明においてもこの装置を用いて含水率を測定した。測定に際しては、10サンプルについて、含水率を測定し、その平均値を求め、本発明でいう平均含水率とした。
本発明においては、透明樹脂フィルム上に熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムBと接着層とで構成される熱線遮断フィルムユニットAの両面に、一対のガラス基板を圧着して熱線遮断性合わせガラスを構成するが、圧着した後の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が1.0質量以下であることを特徴とするが、熱線遮断性合わせガラス中の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率は、具体的には、下記の方法に従って測定して求めることができる。
一般に、熱線遮断性合わせガラスから、構成要素である熱線遮断フィルムユニットAを取り出す方法としては、作製した熱線遮断性合わせガラスを、圧搾ローラー間等にニップ、搬送して、構成しているガラス基材を破砕した後、一つの方法としては、水や薬品を加えた溶液に浸漬させて剥離する方法など様々な方式が考えられるが、本発明においては、剥離・分離した遮断フィルムユニットAの含水率に変化を与えない方法を適用することが必須であり、フィルム遮断ユニットAの張力を利用して、粉砕したガラス基板を分離する乾式分離方法を採用する。
具体的には、作製した熱線遮断性合わせガラスを、一対のクラッシャーローラーを前後に2対配置し、そのローラー間で熱線遮断性合わせガラスを破砕すると同時に、前後のローラー対の間の駆動力、周速度の差により、その間を搬送するフィルム遮断ユニットAに張力を付与して、粉砕し、付着しているガラス基材片をフィルム遮断ユニットAから剥離させた。このようにして分離したフィルム遮断ユニットAの含水率を、上記方法により測定することにより、熱線遮断性合わせガラスを構成しているフィルム遮断ユニットAの含水率を求めることができる。なお、上記測定操作は、25℃、55%RHの環境下で行う。
上記図1A及び図1Bで例示した合わせガラスにおいては、更に、必要に応じて、赤外吸収層、断熱層、ハードコート層を設けても良い。
本発明の合わせガラスを構成するガラス基板は、平板状の合わせガラスであってもよく、また車のフロントガラスに使用されるような曲面状の合わせガラスであってもよい。本発明の合わせガラスは、特に車の窓ガラスとして用いられる場合において、可視光透過率が70%以上であることが好ましい。なお、ここでいう可視光透過率とは、例えば、分光光度計(日立製作所株式会社製、U−4000型)を用いて、JIS R3106(1998)「板ガラス類の透過率・反射率・日射熱取得率の試験方法」に準拠して、測定することができる。
《2:熱線遮断性合わせガラスの製造方法》
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法は、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムBを製造する工程、当該熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面に接着層を設けて熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する工程を有し、前記熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程を有し、当該予備加熱する工程が、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを製造した後の熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする。
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法は、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムBを製造する工程、当該熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面に接着層を設けて熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する工程を有し、前記熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程を有し、当該予備加熱する工程が、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを製造した後の熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする。
より詳しくは、本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法は、下記の二つの製造方法により実現することができる。
一つ目の方法は、形成した透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムに対し、予備加熱を施し、熱線遮断フィルムを加熱して、熱線遮断性合わせガラスを形成した後の熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする条件で予備加熱する工程を経て製造することを特徴とする。
すなわち、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムを製造する工程、当該熱線遮断フィルムを予備加熱する工程、予備加熱した熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面に接着層を設けて熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する熱線遮断性合わせガラスの製造方法であって、前記熱線遮断フィルムを予備加熱する工程が、熱線遮断フィルムを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを形成した後の熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラスの製造方法である。
更に具体的な方法としては、一つ目の方法においては、予備加熱する工程における熱線遮断フィルムの予備加熱温度が、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内とすることが好ましい。
二つ目の方法は、熱線遮断フィルムと、少なくとも一層の接着層とで構成した熱線遮断フィルムユニットAに対し、予備加熱を施し、熱線遮断フィルムを加熱してTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする予備加熱工程を経て製造することを特徴とする。
すなわち、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと、少なくとも一層の接着層とで構成する熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、当該製造された熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程、予備加熱した熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する熱線遮断性合わせガラスの製造方法であって、前記熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程が、熱線遮断フィルムユニットAを加熱してTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラスの製造方法である。
更に具体的な方法としては、二つ目の方法においては、予備加熱する工程における熱線遮断フィルムユニットAの予備加熱温度が、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内とすることが好ましい態様である。
〔熱線遮断性合わせガラスの製造工程フロー〕
上記の各熱線遮断性合わせガラスの製造方法について、図を交えて説明する。
上記の各熱線遮断性合わせガラスの製造方法について、図を交えて説明する。
図2は、本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法の工程フローの一例(一つ目の方法)を示す図で、透明樹脂フィルム2上に熱線遮断層3を積層して作製した熱線遮断フィルムBに対し予備加熱を施す方法である。
本発明の熱線遮断性合わせガラス1は、図2に示す工程a〜工程eを経て製造するこができる。
工程a:図1Aに示すように透明樹脂フィルム2上に熱線遮断層3Bを形成して、熱線遮断フィルムBを作製する。
工程b:作製した熱線遮断フィルムBに対し、加熱手段H等を用いて、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルム2のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で予備加熱を行い、熱線遮断フィルムBの平均含水率を1.0質量%以下にすることが好ましい態様である。
工程c:予備加熱を施した熱線遮断フィルムBの両面に、接着層4A及び4Bを配置して熱線遮断フィルムユニットAとし、更にその両面に、ガラス基板5A及び5Bを配置、貼合して、合わせガラスの積層体(以下、合わせガラスユニットともいう。)を形成する。
工程d:上記作製した合わせガラスユニットに対し、加圧ローラー7等を用いて、仮圧着処理を行い、合わせガラス1を作製する。
工程e:仮圧着処理を施した合わせガラス1を、オートクレーブ8に移動し、一定の温度及び圧力を付与して、本圧着を行って、最終的な合わせガラス1を作製する。
図3は、本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法の工程フローの一例(二つ目の方法)を示す図で、熱線遮断フィルムと接着層とで構成した熱線遮断フィルムユニットAに対し、予備加熱を施す方法である。
本発明の熱線遮断性の合わせガラス1は、図3に示す下記の工程1〜工程5を経て製造することができる。
工程1:透明樹脂フィルム上に熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムBを作製した後、熱線遮断フィルムBの両面に、接着層を塗設して熱線遮断フィルムユニットAを作製する。
工程2:作製した熱線遮断フィルムユニットAに対し、加熱手段H等を用いて、熱線遮断フィルムBを構成する透明樹脂フィルムのガラス転移温度Tgに対し、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で予備加熱を行い、熱線遮断性合わせガラスを製造した後の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率を1.0質量%以下にする。
工程3:予備加熱を施した熱線遮断フィルムユニットAの両面に、ガラス基板5A及び5Bを配置、貼合して、合わせガラスユニットを形成する。
工程4:作製した合わせガラスユニットを、一対の加圧ローラー7等でニップして、仮圧着処理を行い、合わせガラス1を作製する。
工程5:仮圧着処理を施した合わせガラス1を、オートクレーブ8に移動し、一定の温度及び圧力を付与して、本圧着を行い、最終的な合わせガラス1を作製する。
本発明において、熱線遮断フィルムB又は熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率を、1.0質量%以下とする手段としては、上記図2及び図3で説明した予備加熱処理を施す方法に加え、更に、熱線遮断フィルムユニット作製時の乾燥条件、熱線遮断フィルムユニットのガラス基板と貼合するまでの間の各構成部材の保管環境、熱線遮断フィルムユニットとガラス基板を貼合する工程の温湿度等の環境条件を適切に設定することが更に好ましい。
〔合わせガラスの製造条件〕
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法においては、前述のように図2又は図3に示すような工程フローに従って製造することができ、各工程における詳細な製造条件(例えば、加熱温度条件、加圧条件)について説明する。
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法においては、前述のように図2又は図3に示すような工程フローに従って製造することができ、各工程における詳細な製造条件(例えば、加熱温度条件、加圧条件)について説明する。
図2に示す工程b、あるいは図3に示す工程2において、加熱手段Hにより、熱線遮断フィルムB又は熱線遮断フィルムユニットAに対し、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で加熱し、熱線遮断性合わせガラスを製造した後の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が1.0質量%以下となる条件で予備加熱を行う。
加熱手段Hとしては、特に制限はないが、加熱ファン、面ヒーター、加熱ローラー、加熱ベルト、ハロゲンヒーターや遠赤外線ヒーターなどの輻射熱加熱手段が挙げられ、適宜選択あるいは組み合わせて適用することができる。
加熱手段として加熱ファンを用いる場合、加熱ファンとしては、内部に発熱手段、例えば、電熱線、ヒーター等を設け、そこに空気を流入させて、熱風として記録媒体に吹き付け、記録媒体を所定の温度まで加熱を行う。
加熱手段として面ヒーターを用いる場合、面ヒーターとしては、その内部にニクロム線の発熱体を平面状に敷設し、アルミ板等でその表面を被覆した加熱部材であり、アルミ板の特性を生かし、曲面形状として記録媒体との接触状態をよくしてもよい。
加熱手段として輻射熱加熱手段を用いる場合、熱源としては、例えば、ハロゲンランプ、遠赤外線ヒーター等を用いることができる。
また、加熱手段として加熱ローラーを用いる場合、加熱ローラーとしては、中空の芯金内部に加熱手段を内包している構成のものを用いることができる。パイプ状の芯金は、主には金属から構成され、芯金を構成する金属としては、例えば、鉄、アルミニウム、銅等の金属あるいはこれらの合金を挙げることができる。
予備加熱する工程における加熱温度としては、特段の制限はないが、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内であること好ましい。
予備加熱する工程における処理時間は、上記加熱温度範囲内で、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAの含水率が1.0質量%以下となる条件を設定するが、生産性も考慮すると、10〜60分の範囲内であり、この時間範囲内になるように、設定温度を上記温度範囲内で調整することが好ましい。
このような温度条件下で、予備加熱を施して、熱線遮断フィルムB又は熱線遮断フィルムユニットAの含水率を1.0質量%以下とすることにより、熱線遮断フィルムユニットAをガラス基板5A及び5Bで挟持して合わせガラス1を作製した際、ガラス基材5Aと接着層4A、又はガラス基材5Bと接着層4Bとの界面で、水分に起因する発泡等を防止でき、接着性に優れ、外部衝撃によりガラス基板が破損した際のガラス飛散率を低減した合わせガラスを得ることができる。
次いで、上記予備加熱した熱線遮断フィルムを含む熱線遮断フィルムユニットAは、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する。
仮圧着工程としては、図2の工程d、あるいは、図3の工程4に示すように熱線遮断フィルムユニットAを2枚のガラス基板で挟み、この積層体を加圧ローラー7(ニップローラー)に通し、例えば、200〜1000kPaの圧力で扱いて、各部材が同伴している空気等を脱気しながら予備圧着する方法を挙げることができる。この際、接着性を向上させる観点から、40〜100℃の温度範囲で加熱することが好ましい。ただし、ここで施す加熱処理は、本発明に係る予備加熱する工程とは、明確に分離される。
また、そのほかの仮圧着方法としては、上記積層体をゴムバックに入れ、ゴムバックを排気系に接続して脱気し、例えば、100kPa以下の真空雰囲気下、90〜150℃の温度範囲で、20〜60℃の温度範囲内で処理することが好ましい。
上記方法で仮圧着を行った後、本圧着処理を行う。
図2の工程e又は図3の工程5に記載した本圧着の工程は、仮圧着した積層体を確実に接着して合わせガラスを作製する工程であり、仮圧着した積層体を加熱及び加圧することにより行うことができる。本圧着工程における加熱及び加圧は、図2の工程e又は図3の工程5に示すように、例えば、仮圧着した積層体をオートクレーブ8に入れ、1.0〜1.6MPaの圧力範囲内で、加熱温度としては、適用する材料の特性、例えば、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTg等により一概にはいえないが、100〜200℃の温度範囲内、より好ましくは120〜150℃の温度範囲で、30〜90分の範囲内で行うことが好ましい。
《3:熱線遮断フィルム》
本発明に係る熱線遮断フィルムは、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する構成であり、さらに好ましくは、図1のb)で示すように、透明樹脂フィルムの両面に熱線遮断層を有する構成である。
本発明に係る熱線遮断フィルムは、透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する構成であり、さらに好ましくは、図1のb)で示すように、透明樹脂フィルムの両面に熱線遮断層を有する構成である。
本発明に係る熱線遮断フィルムは、透明樹脂フィルムと、熱線遮断層を有するものであればよく、必要に応じてその他の構成層、例えば、赤外吸収層、断熱層、ハードコート層を適宜設けることができる。
本発明に係る熱線遮断フィルム全体の厚さは、好ましくは30〜200μmの範囲内であり、より好ましくは40〜100μmの範囲内であり、さらに好ましくは45〜75μmの範囲内である。
本発明に係る熱線遮断フィルムの光学特性として、JIS R 3106(1998)で測定される可視光透過率として、好ましくは60%以上であり、より好ましくは70%以上であり、さらに好ましくは80%以上である。また、波長900〜1400nmの領域範囲において、反射率50%を超える領域を有することが好ましい。
[3.1]透明樹脂フィルム
本発明に係る透明樹脂フィルムは、熱線遮断フィルムの支持体としての役割を果たす。
本発明に係る透明樹脂フィルムは、熱線遮断フィルムの支持体としての役割を果たす。
本発明に係る透明樹脂フィルムの厚さは、30〜200μmの範囲内であることが好ましく、より好ましくは30〜70μmの範囲内であり、最も好ましくは35〜70μmの範囲内である。厚さが30μm以上であれば、取扱い中のシワが発生しにくくなり、また厚さが200μm以下であれば、ガラスと貼り合わせる際にガラス曲面への追従性がよくなり、シワが発生しにくくなる。
本発明に係る透明樹脂フィルムは、二軸配向ポリエステルフィルムであることが好ましいが、得られたフィルムが本発明の要旨を逸脱しない限り、未延伸又は少なくとも一方に延伸されたポリエステルフィルムを用いることもできる。強度向上、熱膨張抑制の点から延伸フィルムが好ましい。特に自動車のフロントガラスとして用いられる際に、延伸フィルムがより好ましい。
本発明に係る透明樹脂フィルムは、合わせガラスを製造する際の熱線遮断フィルムのシワの生成や反射層の割れを防止する観点から、温度150℃において、熱収縮率が0.1〜3%の範囲内であることが好ましく、1.5〜3%の範囲内であることがより好ましく、1.9〜2.7%の範囲内であることがさらに好ましい。
なお、熱収縮率の測定は、以下のように行うことができる。
フィルムの流れ方向(MD)及び幅方向(TD)に対して、150℃で、透明樹脂フィルムの1m幅当たりに、引張力として10N加えた時、当該フィルムのMD及びTDの伸び率の平均値を熱収縮率として求める。
本発明の合わせガラスに適用する透明樹脂フィルムとしては、透明であれば特に制限されることはなく、種々の樹脂フィルムを用いることができ、例えば、ポリオレフィンフィルム(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステルフィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリ塩化ビニル、3酢酸セルロース等を用いることができ、好ましくはポリエステルフィルムである。ポリエステルフィルム(以降、ポリエステルと称す)としては、特に限定されるものではないが、ジカルボン酸成分とジオール成分を主要な構成成分とするフィルム形成性を有するポリエステルであることが好ましい。主要な構成成分のジカルボン酸成分としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニルエタンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルチオエーテルジカルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸、フェニルインダンジカルボン酸などを挙げることができる。また、ジオール成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビスフェノールフルオレンジヒドロキシエチルエーテル、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ハイドロキノン、シクロヘキサンジオールなどを挙げることができる。これらを主要な構成成分とするポリエステルの中でも透明性、機械的強度、寸法安定性などの点から、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸や2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジオール成分として、エチレングリコールや1,4−シクロヘキサンジメタノールを主要な構成成分とするポリエステルが好ましい。中でも、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレートを主要な構成成分とするポリエステルや、テレフタル酸と2,6−ナフタレンジカルボン酸とエチレングリコールからなる共重合ポリエステル、及びこれらのポリエステルの二種以上の混合物を主要な構成成分とするポリエステルが好ましい。
本発明に係る透明樹脂フィルムは、取り扱いを容易にするために透明性を損なわない条件で各種微粒子を含有させてもよい。本発明に適用可能な微粒子の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、シリカ、カオリン、タルク、二酸化チタン、アルミナ、硫酸バリウム、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、ゼオライト、硫化モリブデン等の無機粒子や、架橋高分子粒子、シュウ酸カルシウム等の有機粒子を挙げることができる。また、微粒子を添加する方法としては、原料とするポリエステル中に微粒子を含有させて添加する方法、押出機に直接添加する方法等を挙げることができ、このうちいずれか一方の方法を採用してもよく、2つの方法を併用してもよい。本発明では必要に応じて上記微粒子の他にも添加剤を加えてもよい。このような添加剤としては、例えば、安定剤、潤滑剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、染料、顔料、紫外線吸収剤などが挙げられる。
透明樹脂フィルムは、従来公知の一般的な方法により製造することが可能である。例えば、材料となる樹脂を押し出し機により溶融し、環状ダイやTダイにより押し出して急冷することにより、実質的に無定形で配向していない未延伸の透明樹脂フィルムを製造する溶融流延法や、材料となる樹脂を有機溶媒等に溶解してドープを調製した後、無端の金属ベルト上に流延して透明樹脂フィルムを製造する溶液流延法を用いてもよい。
また、未延伸の透明樹脂フィルムを一軸延伸、テンター式逐次二軸延伸、テンター式同時二軸延伸、チューブラー式同時二軸延伸などの公知の方法により、透明樹脂フィルムの流れ(縦軸)方向、又は透明樹脂フィルムの流れ方向と直角(横軸)方向に延伸することにより延伸透明樹脂フィルムを製造することができる。この場合の延伸倍率は、透明樹脂フィルムの原料となる樹脂に合わせて適宜選択することできるが、縦軸方向及び横軸方向にそれぞれ2〜10倍が好ましい。
また、透明樹脂フィルムは、寸法安定性の点で弛緩処理、オフライン熱処理を行ってもよい。弛緩処理は前記ポリエステルフィルムの延伸製膜工程中の熱固定した後、横延伸のテンター内、又はテンターを出た後の巻き取りまでの工程で行われるのが好ましい。弛緩処理は処理温度が80〜200℃の範囲内で行われることが好ましく、より好ましくは処理温度が100〜180℃の範囲内である。また長手方向、幅手方向ともに、弛緩率が0.1〜10%の範囲内で行われることが好ましく、より好ましくは弛緩率が2〜6%の範囲内で処理されることである。弛緩処理された透明樹脂フィルムは、下記のオフライン熱処理を施すことにより耐熱性が向上し、さらに、寸法安定性が良好になる。
透明樹脂フィルムは、製膜過程で片面又は両面にインラインで下引層塗布液を塗布することができる。本発明においては、これらの製膜工程中で下引塗布を行う方法を、インライン下引という。本発明に有用な下引層塗布液に使用する樹脂としては、例えば、ポリエステル樹脂、アクリル変性ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリエチレンイミンビニリデン樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、変性ポリビニルアルコール樹脂及びゼラチン等が挙げられ、いずれも好ましく用いることができる。これらの下引層には、従来公知の添加剤を加えることもできる。そして、上記の下引層は、ロールコート、グラビアコート、ナイフコート、ディップコート、スプレーコート等の公知の方法によりコーティングすることができる。上記の下引層の塗布量としては、0.01〜2g/m2(乾燥状態)の範囲内が好ましい。
[3.2]熱線遮断層
本発明に係る熱線遮断層は、太陽光線、特に赤外線成分を遮断する機能を発現するものであり、熱線遮断層としては、樹脂を含む反射層で構成されていることが好ましく、樹脂成分としては水溶性バインダー樹脂を含有する赤外線反射層であることがより好ましく、更に好ましくは水溶性バインダー樹脂と金属酸化物粒子を含有する赤外線反射層である。本発明でいう赤外線反射層とは、赤外線を反射する能力を備えた層である。
本発明に係る熱線遮断層は、太陽光線、特に赤外線成分を遮断する機能を発現するものであり、熱線遮断層としては、樹脂を含む反射層で構成されていることが好ましく、樹脂成分としては水溶性バインダー樹脂を含有する赤外線反射層であることがより好ましく、更に好ましくは水溶性バインダー樹脂と金属酸化物粒子を含有する赤外線反射層である。本発明でいう赤外線反射層とは、赤外線を反射する能力を備えた層である。
本発明に係る熱線遮断層としては、具体的には、水溶性バインダー樹脂及び金属酸化物粒子を含む高屈折率層と、水溶性バインダー樹脂及び金属酸化物粒子を含む低屈折率層を上記透明樹脂フィルム上に交互に積層して形成される積層体であることが好ましい。
前記高屈折率層の1層当たりの厚さは、20〜800nmの範囲内であることが好ましく、50〜350nmの範囲内であることがより好ましい。また、前記低屈折率層の1層当たりの厚さは、20〜800nmの範囲内であることが好ましく、50〜350nmの範囲内であることがより好ましい。
ここで、1層あたりの厚さを測定する場合、高屈折率層と低屈折率層とは、これらの間に明確な界面をもっていても、連続的に組成が変化する構造であってもよい。界面から組成が連続的に変化している場合には、それぞれの層が混合し屈折率が連続的に変化する領域中で、最大屈折率−最小屈折率=Δnとした場合、2層間の最小屈折率+Δn/2の地点を層界面とみなす。なお、後述する低屈折率層の層厚においても同様である。
本発明において、高屈折率層と低屈折率層とを交互に積層して形成された熱線遮断層の金属酸化物濃度プロファイルは、スパッタ法を用いて表面から深さ方向へエッチングを行い、XPS表面分析装置を用いて、最表面を0nmとして、0.5nm/minの速度でスパッタし、原子組成比を測定することで見ることができる。また、積層膜を切断して、切断面をXPS表面分析装置で原子組成比を測定することでも確認することも可能である。混合領域において、金属酸化物の濃度が不連続に変化している場合には、電子顕微鏡(TEM)による断層写真により境界を確認することができる。
XPS表面分析装置としては、特に制限されず、いかなる機種も使用することができるが、例えば、VGサイエンティフィックス社製ESCALAB−200Rを用いることができる。X線アノードにはMgを用い、出力600W(加速電圧15kV、エミッション電流40mA)で測定する。
本発明に係る熱線遮断層は、生産性の観点から、好ましい高屈折率層及び低屈折率層の総層数の範囲としては、6〜50層の範囲内であり、より好ましくは8〜40層の範囲内であり、さらに好ましく9〜30層の範囲内である。
熱線遮断層においては、高屈折率層と低屈折率層との屈折率の差を大きく設計することが、少ない層数で熱線である赤外線反射率を高くすることができるという観点から好ましい。本発明では、隣接する高屈折率層と低屈折率層との屈折率差は0.1以上が好ましく、より好ましくは0.3以上であり、さらに好ましくは0.35以上であり、よりさらに好ましくは0.4以上である。ただし、最表層や最下層に関しては、上記好適な範囲外の構成であってもよい。
また、特定波長領域の反射率は、隣接する2層の屈折率差と積層数で決まり、屈折率の差が大きいほど、少ない層数で同じ反射率を得られる。この屈折率差と必要な層数については、市販の光学設計ソフトを用いて計算することができる。例えば、近赤外反射率90%以上を得るためには、屈折率差が0.1より小さいと、200層以上の積層が必要になり、生産性が低下するだけでなく、積層界面での散乱が大きくなり、透明性が低下し、また故障なく製造することも非常に困難になる。反射率の向上と層数を少なくするという観点からは、屈折率差に上限はないが、実質的には1.4程度が限界である。
本発明に係る熱線遮断層においては、透明樹脂フィルムに対する密着性の観点から、透明樹脂フィルムに隣接する最下層が低屈折率層である層構成が好ましい。
また、本発明において、高屈折率層又は低屈折率層に含まれる水溶性バインダー樹脂は、ポリビニルアルコールであることが好ましい。また、高屈折率層に含まれるポリビニルアルコールのケン化度と、低屈折率層に含まれるポリビニルアルコールのケン化度とは異なることが好ましい。さらに、高屈折率層に含まれる第1の金属酸化物粒子は、含ケイ素の水和酸化物で表面処理された酸化チタン粒子であることが好ましい。
〔3.2.1:高屈折率層〕
本発明において、高屈折率層は、水溶性バインダー樹脂A及び金属酸化物粒子Aを含有し、必要に応じて、硬化剤、その他のバインダー樹脂、界面活性剤、各種添加剤等をさらに含んでもよい。
本発明において、高屈折率層は、水溶性バインダー樹脂A及び金属酸化物粒子Aを含有し、必要に応じて、硬化剤、その他のバインダー樹脂、界面活性剤、各種添加剤等をさらに含んでもよい。
本発明において、高屈折率層の屈折率は、好ましくは1.80〜2.50であり、より好ましくは1.90〜2.20である。
(水溶性バインダー樹脂A)
本発明において、水溶性バインダー樹脂とは、該水溶性バインダー樹脂が最も溶解する温度で、0.5質量%の濃度に水に溶解させた際、G2グラスフィルター(最大細孔40〜50μm)で濾過した場合に濾別される不溶物の質量が、加えた該水溶性バインダー樹脂の50質量%以内であるものをいう。
本発明において、水溶性バインダー樹脂とは、該水溶性バインダー樹脂が最も溶解する温度で、0.5質量%の濃度に水に溶解させた際、G2グラスフィルター(最大細孔40〜50μm)で濾過した場合に濾別される不溶物の質量が、加えた該水溶性バインダー樹脂の50質量%以内であるものをいう。
本発明に係る水溶性バインダー樹脂Aの重量平均分子量は、1000〜200000の範囲内であることが好ましい。更には、3000〜40000の範囲内がより好ましい。
本発明でいう重量平均分子量は、公知の方法によって測定することができ、例えば、静的光散乱、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ法(GPC)、飛行時間型質量分析法(TOF−MASS)などによって測定することができ、本発明では一般的な公知の方法であるゲルパーミエーションクロマトグラフィ法によって測定している。
高屈折率層における水溶性バインダー樹脂Aの含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、5〜50質量%の範囲内であることが好ましく、10〜40質量%の範囲内であることがより好ましい。
高屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Aとしては、ポリビニルアルコールであることが好ましい。また、後述する低屈折率層に存在する水溶性バインダー樹脂も、ポリビニルアルコールであることが好ましい。従って、高屈折率層及び低屈折率層に含まれるポリビニルアルコールを併せて、以下に説明する。
〈ポリビニルアルコール〉
本発明において、高屈折率層及び低屈折率層とでは、ケン化度の異なるポリビニルアルコールを適用することが好ましい。ここで、区別するために、高屈折率層で用いる水溶性バインダー樹脂としてのポリビニルアルコールをポリビニルアルコール(A)とし、低屈折率層で用いる水溶性バインダー樹脂としてのポリビニルアルコールをポリビニルアルコール(B)という。なお、各屈折率層が、ケン化度や重合度が異なる複数のポリビニルアルコールを含む場合には、各屈折率層中で最も含有量の高いポリビニルアルコールをそれぞれ高屈折率層におけるポリビニルアルコール(A)、及び低屈折率層におけるポリビニルアルコール(B)と称する。
本発明において、高屈折率層及び低屈折率層とでは、ケン化度の異なるポリビニルアルコールを適用することが好ましい。ここで、区別するために、高屈折率層で用いる水溶性バインダー樹脂としてのポリビニルアルコールをポリビニルアルコール(A)とし、低屈折率層で用いる水溶性バインダー樹脂としてのポリビニルアルコールをポリビニルアルコール(B)という。なお、各屈折率層が、ケン化度や重合度が異なる複数のポリビニルアルコールを含む場合には、各屈折率層中で最も含有量の高いポリビニルアルコールをそれぞれ高屈折率層におけるポリビニルアルコール(A)、及び低屈折率層におけるポリビニルアルコール(B)と称する。
本発明でいう「ケン化度」とは、ポリビニルアルコール中のアセチルオキシ基(原料の酢酸ビニル由来のもの)とヒドロキシ基との合計数に対するヒドロキシ基の割合のことである。
また、ここでいう「屈折率層中で最も含有量の高いポリビニルアルコール」という際には、ケン化度の差が3mol%以内のポリビニルアルコールは同一のポリビニルアルコールであるとし、重合度を算出する。ただし、重合度1000以下の低重合度ポリビニルアルコールは、異なるポリビニルアルコールとする(仮にケン化度の差が3mol%以内のポリビニルアルコールがあったとしても同一のポリビニルアルコールとはしない)。具体的には、ケン化度が90mol%、ケン化度が91mol%、ケン化度が93mol%のポリビニルアルコールが同一層内にそれぞれ10質量%、40質量%、50質量%含まれる場合には、これら3つのポリビニルアルコールは同一のポリビニルアルコールとし、これら3つの混合物をポリビニルアルコール(A)又は(B)とする。また、上記「ケン化度の差が3mol%以内のポリビニルアルコール」とは、いずれかのポリビニルアルコールに着目した場合にその差が3mol%以内、例えば、90mol%、91mol%、92mol%、94mol%のポリビニルアルコールを含む場合には、91mol%のポリビニルアルコールに着目した場合に、いずれのポリビニルアルコールのケン化度の差も3mol%以内なので、同一のポリビニルアルコールとなる。
同一層内にケン化度が3mol%以上異なるポリビニルアルコールが含まれる場合、異なるポリビニルアルコールの混合物とみなし、それぞれに重合度とケン化度を算出する。例えば、PVA203:5質量%、PVA117:25質量%、PVA217:10質量%、PVA220:10質量%、PVA224:10質量%、PVA235:20質量%、PVA245:20質量%が含まれる場合、最も含有量の多いPVA(ポリビニルアルコール)は、PVA217〜245の混合物であり(PVA217〜245のケン化度の差は3mol%以内なので同一のポリビニルアルコールである)、この混合物がポリビニルアルコール(A)又は(B)となる。そうして、PVA217〜245の混合物(ポリビニルアルコール(A)又は(B))において、重合度が、(1700×0.1+2000×0.1+2400×0.1+3500×0.2+4500×0.7)/0.7=3200であり、ケン化度は、88mol%となる。
ポリビニルアルコール(A)とポリビニルアルコール(B)とのケン化度の絶対値の差は、3mol%以上であることが好ましく、5mol%以上であることがより好ましい。このような範囲であれば、高屈折率層と低屈折率層との層間混合状態が好ましいレベルになる。また、ポリビニルアルコール(A)とポリビニルアルコール(B)とのケン化度の差は、離れていれば離れているほど好ましいが、ポリビニルアルコールの水への溶解性の観点から、20mol%以下であることが好ましい。
また、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)のケン化度は、水への溶解性の観点で、75mol%以上であることが好ましい。さらに、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)のうち一方がケン化度90mol%以上であり、他方が90mol%以下であることが、高屈折率層と低屈折率層との層間混合状態を好ましいレベルにするために好ましい。ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)のうち一方が、ケン化度95mol%以上であり、他方が90mol%以下であることがより好ましい。なお、ポリビニルアルコールのケン化度の上限は特に限定されるものではないが、通常100mol%未満であり、99.9mol%以下程度である。
また、ケン化度の異なる2種のポリビニルアルコールの重合度は、1000以上のものが好ましく用いられ、特に、重合度が1500〜5000の範囲内のものがより好ましく、2000〜5000の範囲内のものがさらに好ましく用いられる。ポリビニルアルコールの重合度が、1000以上であると塗布膜のひび割れがなく、5000以下であると塗布液が安定するからである。なお、本発明において、「塗布液が安定する」とは、塗布液を長時間にわたり貯留した際に、塗布液の液物性(例えば、粘度等)の変化が小さく、安定した状態にあることを意味する。ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)の少なくとも一方の重合度が2000〜5000の範囲内であると、塗膜のひび割れが減少し、特定の波長の反射率が向上するため好ましい。さらには、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)の双方の重合度が2000〜5000の範囲内であると、上記効果をより顕著に発揮できる観点から好ましい。
本発明でいう「重合度P」とは、粘度平均重合度を指し、JIS K6726(1994)に準じて測定され、PVAを完全に再ケン化して精製した後、30℃の水中で測定した極限粘度[η](dl/g)から、下式(1)により求められるものである。
式(1)
P=(〔η〕×103/8.29)(1/0.62)
低屈折率層に含まれるポリビニルアルコール(B)は、ケン化度が75〜90mol%の範囲内で、かつ重合度が2000〜5000の範囲内であることが好ましい。このような特性を備えたポリビニルアルコールを低屈折率層に含有させると、界面混合がより抑制される点で好ましい。これは塗膜のひび割れが少なく、かつセット性が向上するためであると考えられる。
P=(〔η〕×103/8.29)(1/0.62)
低屈折率層に含まれるポリビニルアルコール(B)は、ケン化度が75〜90mol%の範囲内で、かつ重合度が2000〜5000の範囲内であることが好ましい。このような特性を備えたポリビニルアルコールを低屈折率層に含有させると、界面混合がより抑制される点で好ましい。これは塗膜のひび割れが少なく、かつセット性が向上するためであると考えられる。
本発明で用いられるポリビニルアルコール(A)及び(B)としては、合成品を用いてもよいし、市販品を用いてもよい。ポリビニルアルコール(A)及び(B)として用いられる市販品としては、例えば、PVA−102、PVA−103、PVA−105、PVA−110、PVA−117、PVA−120、PVA−124、PVA−203、PVA−205、PVA−210、PVA−217、PVA−220、PVA−224、PVA−235(以上、株式会社クラレ製)、JC−25、JC−33、JF−03、JF−04、JF−05、JP−03、JP−04JP−05、JP−45(以上、日本酢ビ・ポバール株式会社製)等が挙げられる。
本発明に係る水溶性バインダー樹脂には、本発明の効果を損なわない限りでは、ポリ酢酸ビニルを加水分解して得られる通常のポリビニルアルコールの他に、一部が変性された変性ポリビニルアルコールを含んでもよい。このような変性ポリビニルアルコールを含むと、膜の密着性や耐水性、柔軟性が改良される場合がある。このような変性ポリビニルアルコールとしては、カチオン変性ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアルコール、ノニオン変性ポリビニルアルコール、ビニルアルコール系ポリマーが挙げられる。
カチオン変性ポリビニルアルコールとしては、例えば、特開昭61−10483号公報に記載されているような、第一級〜第三級アミノ基や第四級アンモニウム基を上記ポリビニルアルコールの主鎖又は側鎖中に有するポリビニルアルコールであり、カチオン性基を有するエチレン性不飽和単量体と酢酸ビニルとの共重合体をケン化することにより得られる。
カチオン性基を有するエチレン性不飽和単量体としては、例えば、トリメチル−(2−アクリルアミド−2,2−ジメチルエチル)アンモニウムクロライド、トリメチル−(3−アクリルアミド−3,3−ジメチルプロピル)アンモニウムクロライド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニル−2−メチルイミダゾール、N−(3−ジメチルアミノプロピル)メタクリルアミド、ヒドロキシルエチルトリメチルアンモニウムクロライド、トリメチル−(2−メタクリルアミドプロピル)アンモニウムクロライド、N−(1,1−ジメチル−3−ジメチルアミノプロピル)アクリルアミド等が挙げられる。カチオン変性ポリビニルアルコールのカチオン変性基含有単量体の比率は、酢酸ビニルに対して0.1〜10モル%、好ましくは0.2〜5モル%である。
アニオン変性ポリビニルアルコールは、例えば、特開平1−206088号公報に記載されているようなアニオン性基を有するポリビニルアルコール、特開昭61−237681号公報及び同63−307979号公報に記載されているような、ビニルアルコールと水溶性基を有するビニル化合物との共重合体及び特開平7−285265号公報に記載されているような水溶性基を有する変性ポリビニルアルコールが挙げられる。
また、ノニオン変性ポリビニルアルコールとしては、例えば、特開平7−9758号公報に記載されているようなポリアルキレンオキサイド基をビニルアルコールの一部に付加したポリビニルアルコール誘導体、特開平8−25795号公報に記載されている疎水性基を有するビニル化合物とビニルアルコールとのブロック共重合体、シラノール基を有するシラノール変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル基やカルボニル基、カルボキシ基などの反応性基を有する反応性基変性ポリビニルアルコール等が挙げられる。
また、ビニルアルコール系ポリマーとして、エクセバール(登録商標、株式会社クラレ製)やニチゴGポリマー(登録商標、日本合成化学工業株式会社製)などが挙げられる。
変性ポリビニルアルコールは、重合度や変性の種類違いなど2種類以上を併用することができる。
変性ポリビニルアルコールの含有量は、特に限定されるものではないが、各屈折率の全質量(固形分)に対し、好ましくは1〜30質量%の範囲内である。このような範囲内であれば、上記効果がより発揮される。
本発明においては、屈折率の異なる層間ではケン化度の異なる2種のポリビニルアルコールがそれぞれ用いられることが好ましい。
例えば、高屈折率層に低ケン化度のポリビニルアルコール(A)を用い、低屈折率層に高ケン化度のポリビニルアルコール(B)を用いる場合には、高屈折率層中のポリビニルアルコール(A)が層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40〜100質量%の範囲内で含有されることが好ましく、60〜95質量%の範囲内であることがより好ましい。また、低屈折率層中のポリビニルアルコール(B)が低屈折率層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40〜100質量%の範囲内で含有されることが好ましく、60〜95質量%の範囲内であることがより好ましい。
また、高屈折率層に高ケン化度のポリビニルアルコール(A)を用い、低屈折率層に低ケン化度のポリビニルアルコール(B)を用いる場合には、高屈折率層中のポリビニルアルコール(A)が層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40〜100質量%の範囲内で含有されることが好ましく、60〜95質量%の範囲内がより好ましく、低屈折率層中のポリビニルアルコール(B)が低屈折率層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40〜100質量%の範囲内で含有されることが好ましく、60〜95質量の範囲内であることがより好ましい。含有量が40質量%以上であると、層間混合が抑制され、界面の乱れが小さくなるという効果が顕著に現れる。一方、含有量が100質量%以下であれば、塗布液の安定性が向上する。
本発明において、高屈折率層では、ポリビニルアルコール以外の水溶性バインダー樹脂Aとしては、金属酸化物粒子Aを含有した高屈折率層が塗膜を形成することができれば、いかなるものでも制限なく使用可能である。また、後述する低屈折率層においても、ポリビニルアルコール(B)以外の水溶性バインダー樹脂Bとしては、前記と同様に、金属酸化物粒子Bを含有した低屈折率層が塗膜を形成することができれば、どのようなものでも制限なく使用可能である。ただし、環境の問題や塗膜の柔軟性を考慮すると、水溶性高分子(特に、ゼラチン、増粘多糖類、反応性官能基を有するポリマー)が好ましい。これらの水溶性高分子は、単独で用いても、あるいは2種類以上を混合して用いても構わない。
高屈折率層において、水溶性バインダー樹脂として好ましく用いられるポリビニルアルコールとともに、併用する他のバインダー樹脂の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、5〜50質量%の範囲内で用いることもできる。
本発明においては、有機溶媒を用いる必要がなく、環境保全上好ましいことから、バインダー樹脂は水溶性高分子から構成されることが好ましい。すなわち、本発明ではその効果を損なわない限りにおいて、上記ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールに加えて、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコール以外の水溶性高分子をバインダー樹脂として用いてもよい。前記水溶性高分子とは、前述のごとく、該水溶性高分子が最も溶解する温度で、0.5質量%の濃度に水に溶解させた際、G2グラスフィルター(最大細孔40〜50μm)で濾過した場合に濾別される不溶物の質量が、加えた該水溶性高分子の50質量%以内であるものをいう。そのような水溶性高分子の中でも、特にゼラチン、セルロース類、増粘多糖類、又は反応性官能基を有するポリマーが好ましい。これらの水溶性高分子は、単独で用いても、あるいは2種類以上を混合して用いても構わない。
以下、これらの併用可能な他の水溶性高分子について説明する。
〈ゼラチン〉
本発明に適用可能なゼラチンとしては、従来、ハロゲン化銀写真感光材料分野で広く用いられてきた各種ゼラチンを適用することができ、例えば、酸処理ゼラチン、アルカリ処理ゼラチンの他に、ゼラチンの製造過程で酵素処理を施した酵素処理ゼラチン及びゼラチン誘導体、すなわち分子中に官能基としてのアミノ基、イミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシ基を有し、それと反応して得る基を持った試薬で処理して改質したものでもよい。ゼラチンの一般的製造法に関してはよく知られており、例えば、T.H.James:The Theory of Photographic Process 4th. ed. 1977(Macmillan)55項、科学写真便覧(上)72〜75項(丸善)、写真工学の基礎−銀塩写真編119〜124頁(コロナ社)等の記載を参考にすることができる。また、リサーチ・ディスクロージャー誌第176巻、No.17643(1978年12月)のIX項に記載されているゼラチンを挙げることができる。
本発明に適用可能なゼラチンとしては、従来、ハロゲン化銀写真感光材料分野で広く用いられてきた各種ゼラチンを適用することができ、例えば、酸処理ゼラチン、アルカリ処理ゼラチンの他に、ゼラチンの製造過程で酵素処理を施した酵素処理ゼラチン及びゼラチン誘導体、すなわち分子中に官能基としてのアミノ基、イミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシ基を有し、それと反応して得る基を持った試薬で処理して改質したものでもよい。ゼラチンの一般的製造法に関してはよく知られており、例えば、T.H.James:The Theory of Photographic Process 4th. ed. 1977(Macmillan)55項、科学写真便覧(上)72〜75項(丸善)、写真工学の基礎−銀塩写真編119〜124頁(コロナ社)等の記載を参考にすることができる。また、リサーチ・ディスクロージャー誌第176巻、No.17643(1978年12月)のIX項に記載されているゼラチンを挙げることができる。
〈ゼラチンの硬膜剤〉
ゼラチンを用いる場合、必要に応じてゼラチンの硬膜剤を添加することもできる。
ゼラチンを用いる場合、必要に応じてゼラチンの硬膜剤を添加することもできる。
使用できる硬膜剤としては、従来、ハロゲン化銀写真感光材料を製造する際に、ゼラチン構成層の硬膜剤として使用されている公知の化合物を使用でき、例えば、ビニルスルホン化合物、尿素−ホルマリン縮合物、メラニン−ホルマリン縮合物、エポキシ系化合物、アジリジン系化合物、活性オレフィン類、イソシアネート系化合物などの有機硬膜剤、クロム、アルミニウム、ジルコニウムなどの無機多価金属塩類などを挙げることができる。
〈セルロース類〉
本発明で用いることのできるセルロース類としては、水溶性のセルロース誘導体が好ましく用いることができ、例えば、カルボキシメチルセルロース(セルロースカルボキシメチルエーテル)、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の水溶性セルロース誘導体や、カルボン酸基含有セルロース類であるカルボキシメチルセルロース(セルロースカルボキシメチルエーテル)、カルボキシエチルセルロース等を挙げることができる。その他には、ニトロセルロース、セルロースアセテートプロピオネート、酢酸セルロース、セルロース硫酸エステル等のセルロース誘導体を挙げることができる。
本発明で用いることのできるセルロース類としては、水溶性のセルロース誘導体が好ましく用いることができ、例えば、カルボキシメチルセルロース(セルロースカルボキシメチルエーテル)、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の水溶性セルロース誘導体や、カルボン酸基含有セルロース類であるカルボキシメチルセルロース(セルロースカルボキシメチルエーテル)、カルボキシエチルセルロース等を挙げることができる。その他には、ニトロセルロース、セルロースアセテートプロピオネート、酢酸セルロース、セルロース硫酸エステル等のセルロース誘導体を挙げることができる。
〈増粘多糖類〉
本発明で用いることのできる増粘多糖類としては、特に制限はなく、例えば、一般に知られている天然単純多糖類、天然複合多糖類、合成単純多糖類及び合成複合多糖類に挙げることができ、これら多糖類の詳細については、「生化学事典(第2版),東京化学同人出版」、「食品工業」第31巻(1988)21頁等を参照することができる。
本発明で用いることのできる増粘多糖類としては、特に制限はなく、例えば、一般に知られている天然単純多糖類、天然複合多糖類、合成単純多糖類及び合成複合多糖類に挙げることができ、これら多糖類の詳細については、「生化学事典(第2版),東京化学同人出版」、「食品工業」第31巻(1988)21頁等を参照することができる。
本発明でいう増粘多糖類とは、糖類の重合体であり分子内に水素結合基を多数有するもので、温度により分子間の水素結合力の違いにより、低温時の粘度と高温時の粘度差が大きな特性を備えた多糖類であり、さらに金属酸化物微粒子を添加すると、低温時にその金属酸化物微粒子との水素結合によると思われる粘度上昇を起こすものであり、その粘度上昇幅は、添加することにより15℃における粘度が1.0mPa・s以上の上昇を生じる多糖類であり、好ましくは5.0mPa・s以上であり、更に好ましくは10.0mPa・s以上の粘度上昇能を備えた多糖類である。
本発明に適用可能な増粘多糖類としては、例えば、ガラクタン(例えば、アガロース、アガロペクチン等)、ガラクトマンノグリカン(例えば、ローカストビーンガム、グアラン等)、キシログルカン(例えば、タマリンドガム等)、グルコマンノグリカン(例えば、蒟蒻マンナン、木材由来グルコマンナン、キサンタンガム等)、ガラクトグルコマンノグリカン(例えば、針葉樹材由来グリカン)、アラビノガラクトグリカン(例えば、大豆由来グリカン、微生物由来グリカン等)、グルコラムノグリカン(例えば、ジェランガム等)、グリコサミノグリカン(例えば、ヒアルロン酸、ケラタン硫酸等)、アルギン酸及びアルギン酸塩、寒天、κ−カラギーナン、λ−カラギーナン、ι−カラギーナン、ファーセレラン等の紅藻類に由来する天然高分子多糖類等が挙げられ、塗布液中に共存する金属酸化微粒子の分散安定性を低下させない観点から、好ましくは、その構成単位がカルボン酸基やスルホン酸基を有しないものが好ましい。その様な多糖類としては、例えば、L−アラビトース、D−リボース、2−デオキシリボース、D−キシロースなどのペントース、D−グルコース、D−フルクトース、D−マンノース、D−ガラクトースなどのヘキソースのみからなる多糖類であることが好ましい。具体的には、主鎖がグルコースであり、側鎖もグルコースであるキシログルカンとして知られるタマリンドシードガムや、主鎖がマンノースで側鎖がグルコースであるガラクトマンナンとして知られるグアーガム、カチオン化グアーガム、ヒドロキシプロピルグアーガム、ローカストビーンガム、タラガムや、主鎖がガラクトースで側鎖がアラビノースであるアラビノガラクタンを好ましく使用することができる。本発明においては、特には、タマリンド、グアーガム、カチオン化グアーガム、ヒドロキシプロピルグアーガムが好ましい。
本発明においては、さらには、2種類以上の増粘多糖類を併用することもできる。
〈反応性官能基を有するポリマー類〉
本発明に適用可能な水溶性高分子としては、反応性官能基を有するポリマー類が挙げられ、例えば、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、若しくはアクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、若しくはスチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのスチレンアクリル酸樹脂、スチレン−スチレンスルホン酸ナトリウム共重合体、スチレン−2−ヒドロキシエチルアクリレート共重合体、スチレン−2−ヒドロキシエチルアクリレート−スチレンスルホン酸カリウム共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体などの酢酸ビニル系共重合体及びそれらの塩が挙げられる。これらの中で、特に好ましい例としては、ポリビニルピロリドン類及びこれを含有する共重合体が挙げられる。
本発明に適用可能な水溶性高分子としては、反応性官能基を有するポリマー類が挙げられ、例えば、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリル酸、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸カリウム−アクリルニトリル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、若しくはアクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、若しくはスチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのスチレンアクリル酸樹脂、スチレン−スチレンスルホン酸ナトリウム共重合体、スチレン−2−ヒドロキシエチルアクリレート共重合体、スチレン−2−ヒドロキシエチルアクリレート−スチレンスルホン酸カリウム共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体などの酢酸ビニル系共重合体及びそれらの塩が挙げられる。これらの中で、特に好ましい例としては、ポリビニルピロリドン類及びこれを含有する共重合体が挙げられる。
(金属酸化物粒子A)
本発明において、高屈折率層に適用可能な金属酸化物粒子Aとしては、屈折率が2.0〜3.0の範囲内にある金属酸化物粒子が好ましい。具体的には、例えば、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、コロイダルアルミナ、チタン酸鉛、鉛丹、黄鉛、亜鉛黄、酸化クロム、酸化第二鉄、鉄黒、酸化銅、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化イットリウム、酸化ニオブ、酸化ユーロピウム、酸化ランタン、ジルコン、酸化スズなどが挙げられる。また複数の金属で構成された複合酸化物粒子やコア・シェル状に金属構成が変化するコア・シェル粒子等を用いることもできる。
本発明において、高屈折率層に適用可能な金属酸化物粒子Aとしては、屈折率が2.0〜3.0の範囲内にある金属酸化物粒子が好ましい。具体的には、例えば、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、コロイダルアルミナ、チタン酸鉛、鉛丹、黄鉛、亜鉛黄、酸化クロム、酸化第二鉄、鉄黒、酸化銅、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化イットリウム、酸化ニオブ、酸化ユーロピウム、酸化ランタン、ジルコン、酸化スズなどが挙げられる。また複数の金属で構成された複合酸化物粒子やコア・シェル状に金属構成が変化するコア・シェル粒子等を用いることもできる。
透明でより屈折率の高い高屈折率層を形成するために、高屈折率層には、チタン、ジルコニウム等の高屈折率を有する金属の酸化物微粒子、すなわち、酸化チタン微粒子又は酸化ジルコニア微粒子を含有させることが好ましい。これらの中でも、高屈折率層を形成するための塗布液の安定性の観点から、酸化チタンがより好ましい。また、酸化チタンの中でも、とくにアナターゼ型よりルチル型(正方晶形)の方が、触媒活性が低いために、高屈折率層や隣接した層の耐候性が高くなり、さらに屈折率が高くなることからより好ましい。
また、高屈折率層に金属酸化物粒子Aとしてコア・シェル粒子を用いた場合、シェル層の含ケイ素の水和酸化物と第1の水溶性バインダー樹脂との相互作用により、高屈折率層と隣接層の層間混合が抑制される効果から、酸化チタン粒子が含ケイ素の水和酸化物で被覆されたコア・シェル粒子がさらに好ましい。
本発明に係るコア・シェル粒子のコアに用いられる酸化チタン粒子を含む水溶液は、25℃で測定したpHが1.0〜3.0の範囲内であり、かつ酸化チタン粒子のゼータ電位が正である水系の酸化チタンゾルの表面を、疎水化して有機溶剤に分散可能な状態にしたものを用いることが好ましい。
本発明に係る金属酸化物粒子Aの含有量が、高屈折率層の固形分100質量%に対して15〜80質量%の範囲内であると、低屈折率層との屈折率差を付与するという観点で好ましい。さらに、20〜77質量%の範囲内であることがより好ましく、30〜75質量%の範囲内であることがさらに好ましい。なお、当該コア・シェル粒子以外の金属酸化物粒子が、高屈折率層に含有される場合の含有量は、本発明の効果を奏することができる範囲であれば特に限定されるものではない。
本発明においては、高屈折率層に適用する金属酸化物粒子Aの体積平均粒径は、30nm以下であることが好ましく、1〜30nmの範囲内であることがより好ましく、5〜15nmの範囲内であるのがさらに好ましい。体積平均粒径が1〜30nmの範囲内であれば、ヘイズが少なく可視光透過性に優れる観点で好ましい。
なお、本発明に係る金属酸化物粒子Aの体積平均粒径とは、粒子そのものをレーザー回折散乱法、動的光散乱法、あるいは電子顕微鏡を用いて観察する方法や、屈折率層の断面や表面に現れた粒子像を電子顕微鏡で観察する方法により、1,000個の任意の粒子の粒径を測定し、それぞれd1、d2、(中略)、di、(中略)、dkの粒径を持つ粒子がそれぞれn1、n2、(中略)、ni、(中略)、nk個存在する粒子状の金属酸化物の集団において、粒子1個当りの体積をviとした場合に、
体積平均粒径mv={Σ(vi・di)}/{Σ(vi)}
で表される体積で重み付けされた平均粒径である。
体積平均粒径mv={Σ(vi・di)}/{Σ(vi)}
で表される体積で重み付けされた平均粒径である。
(硬化剤)
本発明においては、高屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Aを硬化させるため、硬化剤を使用することもできる。第1の水溶性バインダー樹脂と共に用いることができる硬化剤としては、当該水溶性バインダー樹脂と硬化反応を起こすものであれば特に制限はない。例えば、水溶性バインダー樹脂Aとして、ポリビニルアルコールを用いる場合では、硬化剤として、ホウ酸及びその塩が好ましい。ホウ酸及びその塩以外にも公知のものが使用でき、一般的には、ポリビニルアルコールと反応し得る基を有する化合物あるいはポリビニルアルコールが有する異なる基同士の反応を促進するような化合物であり、適宜選択して用いられる。
本発明においては、高屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Aを硬化させるため、硬化剤を使用することもできる。第1の水溶性バインダー樹脂と共に用いることができる硬化剤としては、当該水溶性バインダー樹脂と硬化反応を起こすものであれば特に制限はない。例えば、水溶性バインダー樹脂Aとして、ポリビニルアルコールを用いる場合では、硬化剤として、ホウ酸及びその塩が好ましい。ホウ酸及びその塩以外にも公知のものが使用でき、一般的には、ポリビニルアルコールと反応し得る基を有する化合物あるいはポリビニルアルコールが有する異なる基同士の反応を促進するような化合物であり、適宜選択して用いられる。
硬化剤の具体例としては、例えば、エポキシ系硬化剤(例えば、ジグリシジルエチルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ジグリシジルシクロヘキサン、N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン、ソルビトールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル等)、アルデヒド系硬化剤(例えば、ホルムアルデヒド、グリオキザール等)、活性ハロゲン系硬化剤(例えば、2,4−ジクロロ−4−ヒドロキシ−1,3,5,−s−トリアジン等)、活性ビニル系化合物(例えば、1,3,5−トリスアクリロイル−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、ビスビニルスルホニルメチルエーテル等)、アルミニウム明礬等が挙げられる。
ホウ酸及びその塩とは、硼素原子を中心原子とする酸素酸及びその塩のことをいい、具体的には、オルトホウ酸、二ホウ酸、メタホウ酸、四ホウ酸、五ホウ酸及び八ホウ酸及びそれらの塩が挙げられる。
〔3.2.2:低屈折率層〕
本発明に係る低屈折率層は、水溶性バインダー樹脂B及び金属酸化物粒子Bを含み、更は、硬化剤、表面被覆成分、粒子表面保護剤、バインダー樹脂、界面活性剤、各種添加剤等を含んでもよい。
本発明に係る低屈折率層は、水溶性バインダー樹脂B及び金属酸化物粒子Bを含み、更は、硬化剤、表面被覆成分、粒子表面保護剤、バインダー樹脂、界面活性剤、各種添加剤等を含んでもよい。
本発明に係る低屈折率層の屈折率は、好ましくは1.10〜1.60の範囲内であり、より好ましくは1.30〜1.50である。
(水溶性バインダー樹脂B)
本発明に係る低屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Bとして、ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。さらに、前記高屈折率層に存在するポリビニルアルコール(A)のケン化度とは異なるポリビニルアルコール(B)を、本発明に係る低屈折率層に用いることがより好ましい。なお、ここでの第2の水溶性バインダー樹脂の好ましい重量平均分子量等、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)についての説明は、上記高屈折率層の水溶性バインダー樹脂において説明されており、ここでは説明を省略する。
本発明に係る低屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Bとして、ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。さらに、前記高屈折率層に存在するポリビニルアルコール(A)のケン化度とは異なるポリビニルアルコール(B)を、本発明に係る低屈折率層に用いることがより好ましい。なお、ここでの第2の水溶性バインダー樹脂の好ましい重量平均分子量等、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)についての説明は、上記高屈折率層の水溶性バインダー樹脂において説明されており、ここでは説明を省略する。
低屈折率層における水溶性バインダー樹脂Bの含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、20〜99.9質量%の範囲内であることが好ましく、25〜80質量%の範囲内であることがより好ましい。
本発明に係る低屈折率層において適用が可能な、ポリビニルアルコール以外の水溶性バインダー樹脂としては、金属酸化物粒子Bを含有した低屈折率層が塗膜を形成することができればどのようなものでも制限なく使用可能である。ただし、環境の問題や塗膜の柔軟性を考慮すると、水溶性高分子(特にゼラチン、増粘多糖類、反応性官能基を有するポリマー)が好ましい。これらの水溶性高分子は単独で用いても構わないし、2種類以上を混合して用いても構わない。
低屈折率層において、水溶性バインダー樹脂Bとして好ましく用いられるポリビニルアルコールとともに、併用する他のバインダー樹脂の含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、0〜10質量%の範囲内で用いることもできる。
本発明に係る熱線遮断フィルムの低屈折率層において、セルロース類、増粘多糖類及び反応性官能基を有するポリマー類等の水溶性高分子を含有することもできる。これらセルロース類、増粘多糖類及び反応性官能基を有するポリマー類等の水溶性高分子は、前記高屈折率層で説明した水溶性高分子と同様のものを用いることができるため、ここでは説明を省略する。
(金属酸化物粒子B)
本発明に係る低屈折率層に適用する金属酸化物粒子Bとしては、シリカ(二酸化ケイ素)を用いることが好ましく、具体的な例として合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ等が挙げられる。これらのうち、酸性のコロイダルシリカゾルを用いることがより好ましく、有機溶媒に分散させたコロイダルシリカゾルを用いることがさらに好ましい。また、屈折率をより低減させるためには、低屈折率層に適用する金属酸化物粒子Bとして、粒子の内部に空孔を有する中空微粒子を用いることができ、特に、シリカ(二酸化ケイ素)の中空微粒子が好ましい。
本発明に係る低屈折率層に適用する金属酸化物粒子Bとしては、シリカ(二酸化ケイ素)を用いることが好ましく、具体的な例として合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ等が挙げられる。これらのうち、酸性のコロイダルシリカゾルを用いることがより好ましく、有機溶媒に分散させたコロイダルシリカゾルを用いることがさらに好ましい。また、屈折率をより低減させるためには、低屈折率層に適用する金属酸化物粒子Bとして、粒子の内部に空孔を有する中空微粒子を用いることができ、特に、シリカ(二酸化ケイ素)の中空微粒子が好ましい。
低屈折率層に適用する金属酸化物粒子B(好ましくは二酸化ケイ素)は、その平均粒径が3〜100nmの範囲内であることが好ましい。一次粒子の状態で分散された二酸化ケイ素の一次粒子の平均粒径(塗布前の分散液状態での粒径)は、3〜50nmの範囲内であることがより好ましく、3〜40nmの範囲内であることがさらに好ましく、3〜20nmであることが特に好ましく、4〜10nmの範囲内であることがもっとも好ましい。また、二次粒子の平均粒径としては、30nm以下であることが、ヘイズが少なく可視光透過性に優れる観点で好ましい。
低屈折率層に適用する金属酸化物微粒子Bの平均粒径は、粒子そのものあるいは屈折率層の断面や表面に現れた粒子を電子顕微鏡で観察し、1000個の任意の粒子の粒径を測定し、その単純平均値(個数平均)として求められる。ここで個々の粒子の粒径は、その投影面積に等しい円を仮定したときの直径で表したものである。
本発明で用いられるコロイダルシリカは、珪酸ナトリウムの酸等による複分解やイオン交換樹脂層を通過させて得られるシリカゾルを加熱熟成して得られるものであり、例えば、特開昭57−14091号公報、特開昭60−219083号公報、特開昭60−219084号公報、特開昭61−20792号公報、特開昭61−188183号公報、特開昭63−17807号公報、特開平4−93284号公報、特開平5−278324号公報、特開平6−92011号公報、特開平6−183134号公報、特開平6−297830号公報、特開平7−81214号公報、特開平7−101142号公報、特開平7−179029号公報、特開平7−137431号公報、及び国際公開第94/26530号などに記載されているものである。
このようなコロイダルシリカは合成品を用いてもよいし、市販品を用いてもよい。コロイダルシリカは、その表面をカチオン変性されたものであってもよく、また、Al、Ca、Mg又はBa等で処理されたものであってもよい。
低屈折率層に適用する金属酸化物粒子Bとして、中空粒子を用いることもできる。中空粒子を用いる場合には、平均粒子空孔径が、3〜70nmの範囲内であるのが好ましく、5〜50nmの範囲内がより好ましく、5〜45nmの範囲内がさらに好ましい。なお、中空粒子の平均粒子空孔径とは、中空粒子の内径の平均値である。本発明において、中空粒子の平均粒子空孔径は、上記範囲であれば、十分に低屈折率層の屈折率が低屈折率化される。平均粒子空孔径は、電子顕微鏡観察で、円形、楕円形又は実質的に円形は楕円形として観察できる空孔径を、ランダムに50個以上観察し、各粒子の空孔径を求め、その数平均値を求めることにより得られる。なお、平均粒子空孔径としては、円形、楕円形又は実質的に円形もしくは楕円形として観察できる空孔径の外縁を、2本の平行線で挟んだ距離のうち、最小の距離を意味する。
低屈折率層に適用する金属酸化物粒子Bは、表面被覆成分により表面コーティングされていてもよい。
低屈折率層における金属酸化物粒子Bの含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、0.1〜70質量%の範囲内であることが好ましく、30〜70質量%の範囲内であることがより好ましく、45〜65質量%の範囲内であることがさらに好ましい。
(硬化剤)
本発明に係る低屈折率層において、前記高屈折率層と同様に、硬化剤をさらに含むことができる。低屈折率層に含まれる水溶性バインダー樹脂Bと硬化反応を起こすものであれば、特に制限されない。特に、低屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Bとしてポリビニルアルコールを用いた場合の硬化剤としては、ホウ酸及びその塩ならびに/又はホウ砂が好ましい。また、ホウ酸及びその塩以外にも公知のものが使用できる。
本発明に係る低屈折率層において、前記高屈折率層と同様に、硬化剤をさらに含むことができる。低屈折率層に含まれる水溶性バインダー樹脂Bと硬化反応を起こすものであれば、特に制限されない。特に、低屈折率層に適用する水溶性バインダー樹脂Bとしてポリビニルアルコールを用いた場合の硬化剤としては、ホウ酸及びその塩ならびに/又はホウ砂が好ましい。また、ホウ酸及びその塩以外にも公知のものが使用できる。
低屈折率層における硬化剤の含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、1〜10質量%の範囲内であることが好ましく、2〜6質量%の範囲内であることがより好ましい。
特に、水溶性バインダー樹脂Bとしてポリビニルアルコールを使用する場合の上記硬化剤の総使用量は、ポリビニルアルコール1g当たり1〜600mgの範囲内が好ましく、ポリビニルアルコール1g当たり100〜600mgの範囲内がより好ましい。
また、硬化剤の具体例などは、上述した高屈折率層と同様であるため、ここでは説明を省略する。
〔3.2.3:各屈折率層の添加剤〕
本発明において、高屈折率層及び低屈折率層には、必要に応じて各種の添加剤を用いることができる。また、高屈折率層における添加剤の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、0〜20質量%の範囲内であることが好ましい。当該添加剤の例を以下に記載する。
本発明において、高屈折率層及び低屈折率層には、必要に応じて各種の添加剤を用いることができる。また、高屈折率層における添加剤の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、0〜20質量%の範囲内であることが好ましい。当該添加剤の例を以下に記載する。
(界面活性剤)
本発明においては、高屈折率層及び低屈折率層の少なくとも1層が、さらに界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤としては、両性イオン系、カチオン系、アニオン系、ノニオン系のいずれの種類も使用することができる。より好ましくは、ベタイン系両性イオン性界面活性剤、4級アンモニウム塩系カチオン性界面活性剤、ジアルキルスルホコハク酸塩系アニオン性界面活性剤、アセチレングリコール系ノニオン性界面活性剤、又はフッ素系カチオン性界面活性剤が好ましい。
本発明においては、高屈折率層及び低屈折率層の少なくとも1層が、さらに界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤としては、両性イオン系、カチオン系、アニオン系、ノニオン系のいずれの種類も使用することができる。より好ましくは、ベタイン系両性イオン性界面活性剤、4級アンモニウム塩系カチオン性界面活性剤、ジアルキルスルホコハク酸塩系アニオン性界面活性剤、アセチレングリコール系ノニオン性界面活性剤、又はフッ素系カチオン性界面活性剤が好ましい。
本発明において、界面活性剤の添加量としては、高屈折率層用塗布液又は低屈折率層用塗布液の全質量を100質量%としたとき、0.005〜0.30質量%の範囲内であることが好ましく、0.01〜0.10質量%の範囲内であることがより好ましい。
(アミノ酸)
本発明において、高屈折率層又は低屈折率層は、等電点が6.5以下のアミノ酸を含有していてもよい。アミノ酸を含むことにより、高屈折率層又は低屈折率層中の金属酸化物粒子の分散性が向上する点で好ましい。
本発明において、高屈折率層又は低屈折率層は、等電点が6.5以下のアミノ酸を含有していてもよい。アミノ酸を含むことにより、高屈折率層又は低屈折率層中の金属酸化物粒子の分散性が向上する点で好ましい。
ここで、アミノ酸とは、同一分子内にアミノ基とカルボキシル基とを有する化合物であり、α−、β−、γ−などいずれのタイプのアミノ酸でもよい。アミノ酸には光学異性体が存在するものもあるが、本発明においては光学異性体による効果の差はなく、いずれの異性体も単独であるいはラセミ体でも使用することができる。
アミノ酸の詳しい解説は、化学大辞典1縮刷版(共立出版;昭和35年発行)268頁〜270頁の記載を参照することができる。
具体的に好ましいアミノ酸として、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、セリン、等を挙げることができ、特にグリシン、セリンが好ましい。
アミノ酸は、特定のpHにおいて分子内の正・負電荷が釣り合い、全体としての電荷が0となるpH値があり、このpH値をアミノ酸の等電点という。各アミノ酸の等電点については、低イオン強度での等電点電気泳動で求めることができる。
(その他の添加剤)
本発明において、高屈折率層及び低屈折率層に適用可能な各種の添加剤を、以下に列挙する。例えば、特開昭57−74193号公報、特開昭57−87988号公報、特開昭62−261476号公報等に記載の紫外線吸収剤、特開昭57−74192号、特開昭57−87989号公報、特開昭60−72785号公報、特開昭61−146591号公報、特開平1−95091号公報、特開平3−13376号公報等に記載されている退色防止剤、アニオン、カチオン又はノニオンの各種界面活性剤、特開昭59−42993号公報、特開昭59−52689号公報、特開昭62−280069号公報、特開昭61−242871号公報、特開平4−219266号公報等に記載されている蛍光増白剤、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム等のpH調整剤、消泡剤、ジエチレングリコール等の潤滑剤、防腐剤、防黴剤、帯電防止剤、マット剤、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、結晶核剤、無機粒子、有機粒子、減粘剤、滑剤、赤外線吸収剤、色素、顔料等の公知の各種添加剤などが挙げられる。
本発明において、高屈折率層及び低屈折率層に適用可能な各種の添加剤を、以下に列挙する。例えば、特開昭57−74193号公報、特開昭57−87988号公報、特開昭62−261476号公報等に記載の紫外線吸収剤、特開昭57−74192号、特開昭57−87989号公報、特開昭60−72785号公報、特開昭61−146591号公報、特開平1−95091号公報、特開平3−13376号公報等に記載されている退色防止剤、アニオン、カチオン又はノニオンの各種界面活性剤、特開昭59−42993号公報、特開昭59−52689号公報、特開昭62−280069号公報、特開昭61−242871号公報、特開平4−219266号公報等に記載されている蛍光増白剤、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム等のpH調整剤、消泡剤、ジエチレングリコール等の潤滑剤、防腐剤、防黴剤、帯電防止剤、マット剤、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、結晶核剤、無機粒子、有機粒子、減粘剤、滑剤、赤外線吸収剤、色素、顔料等の公知の各種添加剤などが挙げられる。
〔3.2.4:熱線遮断層の形成方法〕
本発明に係る熱線遮断層の形成方法は、特に制限されないが、透明樹脂フィルム上に、水溶性バインダー樹脂A及び金属酸化物粒子Aを含む高屈折率層用塗布液と、水溶性バインダー樹脂B及び金属酸化物粒子Bを含む低屈折率層用塗布液とを交互に積層塗布する工程を含む製造方法が好ましい。
本発明に係る熱線遮断層の形成方法は、特に制限されないが、透明樹脂フィルム上に、水溶性バインダー樹脂A及び金属酸化物粒子Aを含む高屈折率層用塗布液と、水溶性バインダー樹脂B及び金属酸化物粒子Bを含む低屈折率層用塗布液とを交互に積層塗布する工程を含む製造方法が好ましい。
塗布方法は、湿式塗布方式であれば特に制限はされず、例えば、ローラーコーティング法、ロッドバーコーティング法、エアナイフコーティング法、スプレーコーティング法、スライド型カーテン塗布法、又は米国特許第2,761,419号明細書、米国特許第2,761,791号明細書などに記載のスライドホッパー塗布法、エクストルージョンコート法などが挙げられる。また、複数の層を重層塗布する方式としては、逐次重層塗布方式でもよいし、オンラインで複数の層を塗布する同時重層塗布方式でもよい。
以下、本発明の好ましい製造方法(塗布方法)であるスライドホッパー塗布法による同時重層塗布方式について、その詳細に説明する。
(溶媒)
高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液を調製するための溶媒としては、特に制限されないが、水、有機溶媒又はその混合溶媒が好ましい。
高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液を調製するための溶媒としては、特に制限されないが、水、有機溶媒又はその混合溶媒が好ましい。
有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−ブタノールなどのアルコール類、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル類、ジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのエーテル類、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類、アセトン、メチルエチルケトン、アセチルアセトン、シクロヘキサノンなどのケトン類などが挙げられる。これら有機溶媒は、単独でも又は2種以上混合して用いてもよい。
環境面、操作の簡便性などから、塗布液の調製に用いる溶媒としては、水や、水とメタノール、エタノール又は酢酸エチルとの混合溶媒が好ましい。
(塗布液における各構成成分の濃度)
高屈折率層用塗布液中の水溶性バインダー樹脂Aの濃度は、1〜10質量%の範囲内であることが好ましい。また、高屈折率層用塗布液中の金属酸化物粒子Aの濃度は、1〜50質量%の範囲内であることが好ましい。
高屈折率層用塗布液中の水溶性バインダー樹脂Aの濃度は、1〜10質量%の範囲内であることが好ましい。また、高屈折率層用塗布液中の金属酸化物粒子Aの濃度は、1〜50質量%の範囲内であることが好ましい。
低屈折率層用塗布液中の水溶性バインダー樹脂Bの濃度は、1〜10質量%の範囲内であることが好ましい。また、低屈折率層用塗布液中の金属酸化物粒子Bの濃度は、1〜50質量%の範囲内であることが好ましい。
(塗布液の調製方法)
高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の調製方法は、特に制限されず、例えば、水溶性バインダー樹脂、金属酸化物粒子及び必要に応じて添加されるその他の添加剤を添加し、攪拌混合して調製する方法が挙げられる。この際、水溶性バインダー樹脂、金属酸化物粒子及び必要に応じて用いられるその他の添加剤の添加順も特に制限されず、攪拌しながら各成分を順次添加し混合してもよいし、攪拌しながら一度に添加し混合してもよい。必要に応じて、さらに上記溶媒を用いて、塗布に適した塗布液粘度に調整することが好ましい。
高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の調製方法は、特に制限されず、例えば、水溶性バインダー樹脂、金属酸化物粒子及び必要に応じて添加されるその他の添加剤を添加し、攪拌混合して調製する方法が挙げられる。この際、水溶性バインダー樹脂、金属酸化物粒子及び必要に応じて用いられるその他の添加剤の添加順も特に制限されず、攪拌しながら各成分を順次添加し混合してもよいし、攪拌しながら一度に添加し混合してもよい。必要に応じて、さらに上記溶媒を用いて、塗布に適した塗布液粘度に調整することが好ましい。
本発明においては、コア・シェル粒子を添加、分散して調製した水系の高屈折率層塗布液を用いて、高屈折率層を形成することが好ましい。このとき、当該コア・シェル粒子としては、25℃で測定したpHが5.0〜7.5の範囲内で、かつ粒子のゼータ電位が負であるゾルを、高屈折率層塗布液に添加して調製することが好ましい。
(塗布液の粘度)
スライドホッパー塗布法により同時重層塗布を行う際の高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の40〜45℃における粘度は、5〜150mPa・sの範囲内が好ましく、10〜100mPa・sの範囲内がより好ましい。また、スライド型カーテン塗布法により同時重層塗布を行う際の高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の40〜45℃における粘度としては、5〜1200mPa・sの範囲内が好ましく、25〜500mPa・s内の範囲内がより好ましい。
スライドホッパー塗布法により同時重層塗布を行う際の高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の40〜45℃における粘度は、5〜150mPa・sの範囲内が好ましく、10〜100mPa・sの範囲内がより好ましい。また、スライド型カーテン塗布法により同時重層塗布を行う際の高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の40〜45℃における粘度としては、5〜1200mPa・sの範囲内が好ましく、25〜500mPa・s内の範囲内がより好ましい。
また、高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の15℃における粘度は、100mPa・s以上が好ましく、100〜30000mPa・sの範囲内がより好ましく、3000〜30000mPa・sの範囲内がさらに好ましく、10000〜30000mPa・sの範囲内が特に好ましい。
(塗布及び乾燥方法)
塗布及び乾燥方法は、特に制限されないが、高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液を30℃以上に加温して、基材上に高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の同時重層塗布を行った後、形成した塗膜の温度を好ましくは1〜15℃に一旦冷却(セット)し、その後、10℃以上で乾燥することが好ましい。より好ましい乾燥条件は、湿球温度が5〜50℃、膜面温度が10〜50℃の範囲内の条件である。また、塗布直後の冷却方式としては、形成された塗膜の均一性向上の観点から、水平セット方式で行うことが好ましい。
塗布及び乾燥方法は、特に制限されないが、高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液を30℃以上に加温して、基材上に高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の同時重層塗布を行った後、形成した塗膜の温度を好ましくは1〜15℃に一旦冷却(セット)し、その後、10℃以上で乾燥することが好ましい。より好ましい乾燥条件は、湿球温度が5〜50℃、膜面温度が10〜50℃の範囲内の条件である。また、塗布直後の冷却方式としては、形成された塗膜の均一性向上の観点から、水平セット方式で行うことが好ましい。
高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の塗布膜厚は、上記で示したような好ましい乾燥時の厚さ(乾燥膜厚)となるように塗布すればよい。
ここでいうセットとは、冷風等を塗膜に当てて温度を下げるなどの手段により、塗膜組成物の粘性を高め、各層間及び各層内の物質の流動性を低下させる工程のことを意味する。冷風を基材上に形成した塗布膜の表面に当てて、塗布膜の表面に指を押し付けたときに指に何もつかなくなった状態を、セットが完了した状態と定義する。
塗布した後、冷風を当ててからセットが完了するまでの時間(セット時間)は、5分以内であることが好ましく、2分以内であることがより好ましい。また、下限の時間は特に制限されないが、45秒以上の時間をとることが好ましい。セット時間が短すぎると、形成した湿潤状態の層中における各成分の混合が不十分となることがある。一方、セット時間が長すぎると、金属酸化物粒子の層間拡散が生じ、高屈折率層と低屈折率層との屈折率差が不十分となることがある。なお、高屈折率層と低屈折率層との間で高弾性化が素早く起こるのであれば、セットさせる工程は設けなくてもよい。
セット時間の調整は、水溶性バインダー樹脂の濃度や金属酸化物粒子の濃度を調整し、ゼラチン、ペクチン、寒天、カラギーナン、ゲランガム等の各種公知のゲル化剤など、他の成分を添加することにより調整することができる。
冷風の温度は、0〜25℃の範囲内であることが好ましく、5〜10℃の範囲内であることがより好ましい。また、塗膜が冷風に晒される時間は、塗膜の搬送速度にもよるが、10〜120秒の範囲内であることが好ましい。
(予備加熱工程)
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法においては、一つの特徴として、上記方法で作製した熱線遮断フィルムを、予備加熱する工程にて平均含水率が1.0質量%以下とする条件で加熱処理を施すことが好ましい。具体的には、予備加熱する工程における熱線遮断フィルムの予備加熱温度は、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で行うことが好ましい。具体的な加熱温度条件等は、前述のとおりである。
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法においては、一つの特徴として、上記方法で作製した熱線遮断フィルムを、予備加熱する工程にて平均含水率が1.0質量%以下とする条件で加熱処理を施すことが好ましい。具体的には、予備加熱する工程における熱線遮断フィルムの予備加熱温度は、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で行うことが好ましい。具体的な加熱温度条件等は、前述のとおりである。
〔3.2.5:熱線遮断フィルムのその他の構成層〕
本発明に係る熱線遮断フィルムにおいては、透明樹脂フィルム上に、さらなる機能の付加を目的として、導電性層、帯電防止層、ガスバリア層、易接着層(接着層)、防汚層、消臭層、流滴層、易滑層、ハードコート層、耐摩耗性層、反射防止層、電磁波シールド層、紫外線吸収層、赤外吸収層、印刷層、蛍光発光層、ホログラム層、剥離層、接着層、接着層、本発明の高屈折率層及び低屈折率層以外の赤外線カット層(金属層、液晶層)、着色層(可視光線吸収層)などの機能層を有していてもよい。以下、適用可能な機能層の代表例として、赤外吸収層、断熱層及びハードコート層について説明する。
本発明に係る熱線遮断フィルムにおいては、透明樹脂フィルム上に、さらなる機能の付加を目的として、導電性層、帯電防止層、ガスバリア層、易接着層(接着層)、防汚層、消臭層、流滴層、易滑層、ハードコート層、耐摩耗性層、反射防止層、電磁波シールド層、紫外線吸収層、赤外吸収層、印刷層、蛍光発光層、ホログラム層、剥離層、接着層、接着層、本発明の高屈折率層及び低屈折率層以外の赤外線カット層(金属層、液晶層)、着色層(可視光線吸収層)などの機能層を有していてもよい。以下、適用可能な機能層の代表例として、赤外吸収層、断熱層及びハードコート層について説明する。
(赤外吸収層)
本発明に係る熱線遮断フィルムは、赤外吸収層をさらに設けることができる。当該赤外吸収層は、任意の位置に設けられるが、本発明の合わせガラスの遮熱効果をより効率的に得るためには、入射光側から見て熱線遮断層より下部に積層されることが好ましく、さらに、透明樹脂フィルムの熱線遮断層が積層される面とは反対の面に積層されることがより好ましい。また、他の層、例えば、ハードコート層に赤外吸収剤を含有させても、赤外吸収層として機能させることができる。
本発明に係る熱線遮断フィルムは、赤外吸収層をさらに設けることができる。当該赤外吸収層は、任意の位置に設けられるが、本発明の合わせガラスの遮熱効果をより効率的に得るためには、入射光側から見て熱線遮断層より下部に積層されることが好ましく、さらに、透明樹脂フィルムの熱線遮断層が積層される面とは反対の面に積層されることがより好ましい。また、他の層、例えば、ハードコート層に赤外吸収剤を含有させても、赤外吸収層として機能させることができる。
本発明において、赤外吸収層の1層当たりの層厚は0.1〜50μmの範囲内が好ましく、1〜20μmの範囲内がより好ましい。層厚が0.1μm以上であれば赤外吸収能力が向上する傾向にあり、一方、層厚が50μm以下であれば塗膜の耐クラック性が向上する。
赤外吸収層に含まれる材料としては、特に制限されないが、例えば、紫外線硬化樹脂、光重合開始剤、赤外吸収剤などが挙げられる。
紫外線硬化樹脂は、他の樹脂よりも硬度や平滑性に優れ、さらには錫ドープ酸化インジウム(ITO)、アンチモンドープ酸化錫(ATO)や熱伝導性の金属酸化物の分散性の観点からも有利である。紫外線硬化樹脂としては、紫外線照射による硬化で、透明な層を形成することができる樹脂であれば特に制限なく使用でき、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、アクリル樹脂、アリルエステル樹脂等が挙げられる。より好ましくは、硬度、平滑性、透明性の観点からアクリル樹脂である。
当該アクリル樹脂としては、硬度、平滑性及び透明性の観点から、国際公開第2008/035669号に記載されているような、表面に光重合反応性を有する感光性基が導入された反応性シリカ粒子(以下、単に「反応性シリカ粒子」ともいう。)を含むことが好ましい。ここで、光重合性を有する感光性基としては、(メタ)アクリロイルオキシ基に代表される重合性不飽和基などを挙げることができる。また、紫外線硬化樹脂は、この反応性シリカ粒子の表面に導入された光重合反応性を有する感光性基と光重合反応可能な化合物、例えば、重合性不飽和基を有する有機化合物を含むものであってもよい。また、重合性不飽和基修飾加水分解性シランが、加水分解性シリル基の加水分解反応によって、シリカ粒子との間に、シリルオキシ基を生成して化学的に結合しているようなものを、反応性シリカ粒子として用いることができる。ここで、反応性シリカ粒子の平均粒子径は、0.001〜0.1μmの範囲内であることが好ましい。平均粒子径をこのような範囲にすることにより、硬度、平滑性及び透明性をバランスよく満たすことができる。
また、アクリル樹脂は、屈折率を調整するという観点から、含フッ素ビニルモノマーに由来する構成単位を含んでもよい。含フッ素ビニルモノマーとしては、フルオロオレフィン類(例えば、フルオロエチレン、ビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン等)、(メタ)アクリル酸の部分又は完全フッ素化アルキルエステル誘導体類(例えば、ビスコート6FM(商品名、大阪有機化学工業株式会社製)、R−2020(商品名、ダイキン工業株式会社製)等の市販品)や、完全又は部分フッ素化ビニルエーテル類等が挙げられる。
光重合開始剤としては、公知のものを使用することができ、単独でも又は2種以上の組み合わせでも使用することができる。
赤外吸収層に含まれる無機赤外吸収剤としては、可視光線透過率、赤外吸収性、樹脂中への分散適性等の観点から、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、アンチモン酸亜鉛、6硼化ランタン(LaB6)、セシウム含有酸化タングステン(Cs0.33WO3)等が好ましい。これらは単独でも又は2種以上組み合わせても用いることができる。無機赤外吸収剤の平均粒径は、5〜100nmの範囲内であることが好ましく、10〜50nmの範囲内がより好ましい。無機赤外吸収剤の平均粒径が5nm以上であれば、樹脂中において良好な分散性や赤外吸収性を得ることができる。一方、100nm以下であれば、所望の可視光線透過率を得ることができる。なお、無機赤外吸収剤の平均粒径の測定は、透過型電子顕微鏡により撮像し、無作為に、例えば、50個の無機赤外吸収剤粒子を抽出して、当該粒径を測定し、これを算術平均したものである。また、粒子の形状が球形でない場合には、長径を測定して算出したものと定義する。
前記無機赤外吸収剤の赤外吸収層における含有量は、赤外吸収層の全質量に対して1〜80質量%の範囲内であることが好ましく、1〜50質量%の範囲内であることがより好ましい。無機赤外吸収剤の含有量が1質量%以上であれば、十分な赤外吸収効果が発現し、80質量%以下であれば、十分な量の可視光線を透過することできる。
赤外吸収層においては、本発明の目的効果を奏する範囲内で、上記以外の金属酸化物や、有機系赤外吸収剤、金属錯体等の他の赤外吸収剤を含んでもよい。このような他の赤外吸収剤の具体例としては、例えば、ジイモニウム系化合物、アルミニウム系化合物、フタロシアニン系化合物、有機金属錯体、シアニン系化合物、アゾ化合物、ポリメチン系化合物、キノン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、トリフェニルメタン系化合物等が挙げられる。
該赤外吸収層の形成方法は、特に制限されず、例えば、上記各成分を含む赤外吸収層用塗布液を調製した後、ワイヤーバー等を用いて当該塗布液を塗布し、乾燥することにより形成することができる。
(断熱層)
本発明においては、透明樹脂フィルムのいずれか一方の面側に、空隙を有する断熱層(以下、単に断熱層ともいう。)を有することができる。断熱層を設けることにより、いわゆる熱割れのリスクを低減させることができる。さらに、本発明の合わせガラスの遮熱効果をより向上することができる。
本発明においては、透明樹脂フィルムのいずれか一方の面側に、空隙を有する断熱層(以下、単に断熱層ともいう。)を有することができる。断熱層を設けることにより、いわゆる熱割れのリスクを低減させることができる。さらに、本発明の合わせガラスの遮熱効果をより向上することができる。
本発明において、断熱層は、好ましくは熱伝導率が0.001〜0.2W/(m・K)の範囲内であり、より好ましくは0.005〜0.15W/(m・K)の範囲内である。熱伝導率が0.001W/(m・K)以上であれば、若干の熱移動や熱拡散が起こり、フィルムの膨れ、剥がれ、変色等のダメージが起こりにくくなる。また、0.2W/(m・K)以下であれば、熱移動及び熱拡散が抑制でき、ガラスへの熱伝導を効果的に抑えられ、ガラスの熱割れが起こりにくくなる。
熱伝導率は、例えば、熱線プローブ式熱伝導率測定装置(例えば、京都電子工業株式会社製、QTM−500)を用いて測定することができる。
本発明に係る断熱層の空隙率は、おおむね30〜95%の範囲内であり、好ましくは60〜95%の範囲内である。空隙率が30%以上であれば、断熱性能が発現し、ガラス熱割れが起こりにくくなる。また、空隙率が95%以下であれば、ハンドリング等においても構造体が崩壊しない程度の層構造強度を保つことができる。
断熱層を形成する材料は、特に制限されないが、例えば、無機酸化物粒子と樹脂バインダーとの組み合わせ、又は発泡樹脂等が挙げられる。
無機酸化物粒子としては、公知の材料を用いることができる。具体的には、シリカ(SiO2)、アルミナ(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、ゼオライト、酸化チタン(TiO2)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、チタン酸カルシウム(CaTiO3)、ホウ酸アルミニウム、酸化鉄、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、酸化鉛、酸化スズ、酸化セリウム、酸化カルシウム、四酸化三マンガン、酸化マグネシウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化タングステン、酸化アンチモン、リン酸アルミニウム、カルシウムシリケート、ジルコニウムシリケート、ITO、チタンシリケート、メソポーラスシリカ(FSM−16、MCM41など)、モンモリロナイト、サポナイト、バーミキュライト、ハイドロタルサイト、カオリナイト、カネマイト、アイラライト、マガディアイト、ケニアイトなどが挙げられる。これらは単独でも、又は2種以上組み合わせても用いることができる。さらに、これらの複合酸化物も好ましく使用できる。これらの中でも、中性〜酸性の無機酸化物粒子が、断熱層の強度の観点から好ましい。具体的には、酸化ジルコニウム、モンロリロナイト、サポナイト、バーミキュライト、ハイドロタルサイト、カオリナイト、カネマイト、酸化スズ、酸化タングステン、酸化チタン、リン酸アルミニウム、シリカ、酸化亜鉛、又はアルミナが好ましく、より好ましくは、シリカ粒子又はアルミナ粒子である。シリカ粒子及びアルミナ粒子は、工業的にも安価で容易に入手することができ、表面に反応活性なヒドロキシ基を有するため架橋性官能基で表面を修飾することが比較的容易であるからである。
当該無機酸化物粒子は、多孔性を有する粒子であってもよい。多孔性を有する無機酸化物粒子とは、粒子表面や内部に無数の微細な穴があいている無機酸化物粒子であり、その比表面積は、好ましくは500〜1000m2/gの範囲内である。比表面積が500m2/g以上であれば、空隙率を高くすることができ、断熱性が向上する傾向にある。また、1000m2/g以下であれば、断熱層の膜強度が向上する傾向にある。
このような多孔性を有する無機酸化物機粒子としては、例えば、特開平7−133105号公報に記載されているように、多孔性の無機酸化物粒子の表面をシリカ等で被覆した、低屈折率のナノメーターサイズの複合酸化物微粒子、また特開2001−233611号公報に記載されているように、シリカとシリカ以外の無機酸化物からなり、内部に空洞を有する低屈折率のナノメーターサイズのシリカ系微粒子等も適している。
前記無機酸化物粒子の平均粒径は、1〜200nmの範囲内であることが好ましい。平均粒径が1nm以上であれば、空隙率が高まり断熱性が向上する傾向にあり、平均粒径が200nm以下であれば、断熱層の膜強度が向上する傾向にある。
また、断熱層に含まれる無機酸化物粒子は、空隙の孔径や断熱層構造体の外殻の厚さを制御し易いという観点から、中空粒子であってもよい。用いられる中空粒子としては、所定の粒径の無機ナノ粒子のテンプレートを分散させた金属アルコキシドやシランカップリング剤などのゾルゲル溶液や反応性の樹脂モノマー溶液を用いてテンプレート表面に無機酸化物を被覆した後、内部のテンプレートを溶解させて中空化させる等の方法により得ることができる。中空粒子としては、外廓が全て閉塞されたものだけではなく、一部が開放された構造のものであってもよい。また、外廓に用いられる材料としては、シリカ、金属酸化物、有機樹脂材料等を制限無く使用することができるが、断熱層の機械的強度を確保する上で、シリカ又は有機修飾シリカを形成するシランカップリング剤を用いることが好ましい。
中空粒子の平均空孔径は、断熱性及び透明性を確保できる観点から、80nm以下が好ましく、50nm以下がより好ましい。また、外廓の平均厚さは1〜7nmの範囲内が好ましく、1〜5nmの範囲内がより好ましい。外廓の厚さが7nm以下であれば断熱層の透明性が向上する傾向にあり、1nm以上であれば断熱層の機械的強度が高まる傾向にある。
これら無機酸化物粒子の平均粒径は、各粒子を同体積の球に換算した時の直径(球換算粒径)の体積平均値であり、この値は電子顕微鏡観察により求めることができる。すなわち無機酸化物粒子の電子顕微鏡観察から、一定の視野内にある無機酸化物微粒子を200個以上測定し、各粒子の球換算粒径を求め、その平均値を求めることにより得られた値である。
本発明において、無機酸化物粒子は、粒子表面をシランカップリング剤等で表面修飾したものも使用することができる。表面修飾基は特に限定は無いが、末端に架橋官能基を有する含窒素芳香族ポリマーと架橋しうる架橋性官能基が好ましく用いられる。ここで架橋性官能基としては、例えば、ビニル基、アクリル基、メタクリル基、アリル基などの炭素−炭素不飽和結合を有する基、エポキシ基、オキセタン基などの環状エーテル基やイソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基などが挙げられる。
無機酸化物粒子の表面に架橋性官能基を設ける方法(表面修飾の方法)としては、前記架橋性官能基を有するシラン化合物を、無機酸化物粒子表面に反応させる方法が好ましく用いられる。架橋性官能基を有するシラン化合物としては、例えば、1〜3官能のアルコキシシラン、架橋性官能基を有するクロロシラン化合物、又は架橋性官能基を有するジシラザン化合物等である。
断熱層中の無機酸化物粒子の含有量は、特に制限されないが、断熱層の全質量に対して、10〜95質量%の範囲内であることが好ましく、50〜90質量%の範囲内であることがより好ましい。10質量%以上であると、空隙率が高まり断熱性が向上する傾向にあり、95質量%以下であると、断熱層の機械的強度が向上する傾向にある。
断熱層が無機酸化物粒子を含む場合、塗膜柔軟性及び空隙形成の観点から、少量の樹脂バインダーを含有することが好ましい。
適用可能な樹脂バインダーとしては、熱可塑性樹脂及びゴム弾性を有するポリマーなどが挙げられ、具体的には、例えば、でんぷん、カルボキシメチルセルロース、セルロース、ジアセチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルフェノール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミド、ポリヒドロキシ(メタ)アクリレート、スチレン−マレイン酸共重合体等の水溶性樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、テトラフロロエチレン−ヘキサフロロプロピレン共重合体、ビニリデンフロライド−テトラフロロエチレン−ヘキサフロロプロピレン共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、ポリビニルアセタール樹脂、メチルメタアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等の(メタ)アクリル酸エステルを含有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、ビニルアセテート等のビニルエステルを含有するポリビニルエステル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ポリブタジエン、ネオプレンゴム、フッ素ゴム、ポリエチレンオキシド、ポリエステルポリウレタン樹脂、ポリエーテルポリウレタン樹脂、ポリカーボネートポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等のエマルジョン(ラテックス)又はサスペンジョンがあげられる。中でも水溶性樹脂が好ましく、ポリビニルアルコールがさらに好ましく用いられる。
これら樹脂バインダーの含有量は、特に制限されないが、断熱層の全質量に対して5〜90質量%の範囲内が好ましく、10〜50質量%の範囲内がより好ましい。5質量%以上であれば、断熱層の柔軟性が高まる傾向にあり、90質量%以下であれば多孔性が得られ、より断熱性の高い断熱層を形成できる。
断熱層の材料として用いられる発泡樹脂としては、例えば、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂等の発泡体が挙げられる。これらは単独でも、又は2種以上組み合わせても用いることができる。これらの中でも、成形性の観点から、発泡ポリスチレン又は発泡ポリウレタンが好ましい。
また、断熱層は、膜強度をより高める観点から架橋剤を使用してもよい。架橋剤としては、無機系、有機系に大別されるが、本発明においてはどちらでも十分な効果を得ることができる。これら架橋剤は単独でも、又は2種以上組み合わせても用いることができる。
用いられる前記無機系の架橋剤の例としては、例えば、ホウ素原子を有する酸(例えば、ホウ酸、オルトホウ酸、2ホウ酸、メタホウ酸、4ホウ酸、5ホウ酸等)又はその塩、亜鉛塩(例えば、硫酸亜鉛等)、銅塩(例えば、硫酸銅等)、ジルコニウム塩等(例えば、硝酸ジルコニル、酢酸ジルコニル等)、アルミニウム塩(例えば、硫酸アルミニウム塩等)、チタン塩(例えば、乳酸チタン塩等)等が挙げられる。これらのうち、好ましい無機系架橋剤はホウ素原子を有する酸又はその塩、アルミニウム塩、及びジルコニウム塩であり、より好ましくはジルコニウム塩である。
また、前記有機系の架橋剤としては、例えば、アルデヒド系架橋剤(例えば、ホルマリン、グリオキザール、ジアルデヒド澱粉、ポリアクロレイン、N−メチロール尿素、N−メチロールメラミン、N−ヒドロキシルメチルフタルイミド等)、活性ビニル系架橋剤(例えば、ビスビニルスルホニルメチルメタン、テトラキスビニルスルホニルメチルメタン、N,N,N−トリスアクリロイル−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン等)、エポキシ系架橋剤、及びポリイソシアネート系架橋剤等が挙げられる。これらのうち、好ましくはポリイソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤及びアルデヒド系架橋剤であり、より好ましくは、ヒドロキシ基と良好な反応を示すポリイソシアネート系架橋剤及びエポキシ系硬化剤である。
エポキシ系架橋剤は、分子中に少なくとも2個のグリシジル基を有する化合物であり、例えば、ナガセケムテック株式会社よりデナコール(登録商標)の商品名で数多くの架橋剤が市販されている。
ポリイソシアネート系架橋剤は、分子中に少なくとも2個のイソシアネート基を有する化合物であり、ヒドロキシ基等と高い反応性を有する。主なイソシアネート系架橋剤としては、例えば、トルイレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及びこれらの変性物やプレポリマー、多官能芳香族イソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、多官能脂肪属イソシアネート、ブロック型ポリイソシアネート、ポリイソシアネートプレポリマー等が挙げられる。これらのポリイアソシアネート系架橋剤の詳細は、例えば、架橋剤ハンドブック(大成社発行、1981年10月発行)に記載されている。
上記無機系架橋剤、有機系架橋剤のいずれの場合も、断熱層の膜強度、柔軟性の観点から樹脂バインダーに対して概ね1〜50質量%の範囲で用いることが好ましく、より好ましくは2〜40質量%の範囲で用いられる。
これら架橋剤を断熱層に供給する方法としては、特に制限されず、例えば、断熱層形成用塗布液中に添加してもよく、また、断熱層を設けた後に当該架橋剤をオーバーコートして供給してもよい。オーバーコートするには、断熱層形成用塗布液の塗布と同時でもよいし直後でもよい。この際、当該架橋剤の塗布方法は、コーターなどによる塗布でもよいし、スプレー法による塗布でもよいし、又は架橋剤溶液に浸漬させて塗布する方法でもよい。
次いで、断熱層の形成方法について説明する。
本発明において、断熱層を形成する方法としては、特に制限されないが、断熱層が無機酸化物粒子と樹脂バインダーとを含む場合は、湿式塗布方式が好ましい。具体的には、無機酸化物粒子、樹脂バインダー、及び必要に応じて架橋剤を溶媒と混合し、塗布液を調製した後、基材上に塗布して乾燥することにより形成することができる。
上記の溶媒としては、無機酸化物粒子、樹脂バインダー及び架橋剤を均一に分散できる溶媒であればよい。具体的には、水、メタノール、エタノール、2−プロパノール、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−ジメチルホルムアミド等の1種又は2種以上を用いることができる。この際、塗布液(分散液)を安定化させるため、各種添加剤を添加してもよい。これらの添加剤は加熱によって除去できる材料であっても、断熱層の空隙をつぶさない材料であれば特に制限はない。
塗布液を用いる塗布方法としては、所望の厚さに略均一に塗布できる方法であれば、その方法は特に制限されない。例えば、スクリーン印刷法、バーコート法、ロールコート法、リバースコート法、グラビア印刷法、ドクターブレード法、ダイコート法等を挙げることができる。塗布する形式も連続塗布、間欠塗布、ストライプ塗布等必要に応じ使い分けることができる。さらには、上述の熱線遮断層と同時に重層塗布することも可能である。
塗布後の乾燥方法としては、塗布液に含まれる溶媒を除去することができれば、特に制限が無く、熱風乾燥、赤外線乾燥、遠赤外線乾燥、マイクロウエーブ乾燥、電子線乾燥、真空乾燥、超臨界乾燥等の各種方式を適宜選択して利用できる。乾燥温度も特に制限されないが、50〜400℃が好ましく、70℃〜150℃がより好ましい。
また、紫外線硬化型の架橋剤を使用する際は、塗布後にさらに紫外線を照射して硬化させて、断熱層を形成することもできる。
断熱層が発泡樹脂を含む場合の断熱層の形成方法も特に制限されず、例えば、化学発泡、物理発泡などが挙げられる。一例を挙げれば、発泡ポリスチレンの場合、ポリスチレンと、発泡剤として二酸化炭素等の超臨界状態の不活性ガスとを、超臨界押出機内に注入し、微細な気泡を高密度に有するポリスチレンシートを熱線遮断層上に押出し、断熱層を形成する方法などが採用されうる。
上記方法により形成される断熱層の厚さは、特に制限されないが、100nm〜200μmの範囲内が好ましく、100nm〜20μmの範囲内がより好ましい。この範囲であれば、フィルムの透明性に影響することがほとんどなく、さらには断熱性を発現させることができる。
断熱層は、透明樹脂フィルムの少なくとも一方の側に設けられていればよいが、熱割れのメカニズムを考慮すれば、よりガラスに近い位置に設けることが好ましい。具体的には、透明樹脂フィルムとガラスとの間に位置するような配置が好ましく、熱線遮断層とガラスとの間に位置するような配置がより好ましい。また、赤外吸収層を備える熱線遮断フィルムであれば、該断熱層は赤外吸収層とガラスとの間に位置するような配置が好ましい。
なお、断熱層の空隙率は、断熱層が無機酸化物粒子と樹脂バインダーとを含む場合、それぞれの断熱層中の含有量を調整することにより、制御することができる。また、断熱層が発泡樹脂を含む場合、樹脂の発泡条件を制御することにより、断熱層の空隙率を制御することができる。
(ハードコート層)
本発明に係る熱線遮断フィルムは、耐擦過性を高めるための表面保護層として、赤外吸収顔料などを含むハードコート層を積層することができる。
本発明に係る熱線遮断フィルムは、耐擦過性を高めるための表面保護層として、赤外吸収顔料などを含むハードコート層を積層することができる。
本発明に係るハードコート層は、透明樹脂フィルムの両面に積層してもよく、片面に積層してもよい。透明樹脂フィルムによっては、接着層と密着性が悪かったり、熱線遮断層を成膜すると白濁が生じたりすることがあり、ハードコート層を形成することで、これらの不具合を解決できる。又はドコート層を形成することにより、透明樹脂フィルムの伸びをコントロールすることも可能である。
ハードコート層で使用される硬化樹脂としては、熱硬化型樹脂や紫外線硬化型樹脂が挙げられるが、成形が容易なことから、紫外線硬化型樹脂が好ましく、その中でも鉛筆硬度が少なくとも2Hのものがより好ましい。このような硬化樹脂は、単独でも又は2種以上組み合わせても用いることができる。
このような紫外線硬化型樹脂としては、例えば、多価アルコールを有するアクリル酸又はメタクリル酸エステルのような多官能性のアクリレート樹脂、ならびにジイソシアネート及び多価アルコールを有するアクリル酸やメタクリル酸から合成されるような多官能性のウレタンアクリレート樹脂などを挙げることができる。さらにアクリレート系の官能基を有するポリエーテル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂又はポリチオールポリエン樹脂等も好適に使用することができる。
また、これらの樹脂の反応性希釈剤として、比較的低粘度である1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ夕)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート等の2官能以上のモノマーやオリゴマー、ならびに、N−ビニルピロリドン、エチルアクリレート、プロピルアクリレート等のアクリル酸エステル類、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ノニルフェニルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、及びそのカプロラクトン変成物などの誘導体、スチレン、α−メチルスチレン又はアクリル酸等の単官能モノマー等を用いることができる。これら反応性希釈剤は、単独でも又は2種以上組み合わせても用いることができる。
さらにまた、これらの樹脂の光増感剤(ラジカル重合開始剤)としては、例えば、ペンゾイン、べンゾインメチルエーテル、べンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、べンジルメチルケタールなどのべンゾインとそのアルキルエーテル類;アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどのアセトフェノン類;メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−アミルアントラキノンなどのアントラキノン類;チオキサントン、2,4―ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン類;アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタールなどのケタール類;ベンゾフェノン、4,4−ビスメチルアミノべンゾフェノンなどのベンゾフェノン類及びアゾ化合物等を用いることができる。これらは単独でも又は2種以上組み合わせても使用することができる。加えて、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミンなどの第3級アミン;2−ジメチルアミノエチル安息香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸エチルなどの安息香酸誘導体等の光開始助剤などと組み合わせて使用することができる。これらラジカル重合開始剤の使用量は、樹脂の重合性成分100質量部に対して0.5〜20質量部の範囲内、好ましくは1〜15質量部の範囲内である。
なお、上述の硬化樹脂には、必要に応じて公知の一般的な塗料添加剤を配合してもよい。例えば、レベリングや表面スリップ性等を付与するシリコーン系やフッ素系の塗料添加剤は、硬化膜表面の傷つき防止性に効果があることに加え、活性エネルギー線として紫外線を利用する場合に、該塗料添加剤が空気界面へ滲みだすことによって、酸素による樹脂の硬化阻害を低下させることができ、低照射強度条件下においても有効な硬化度合を得ることができる。
ハードコート層は無機微粒子を含有することが好ましい。好ましい無機微粒子としては、チタン、シリカ、ジルコニウム、アルミニウム、マグネシウム、アンチモン、亜鉛又は錫などの金属を含む無機化合物の微粒子が挙げられる。この無機微粒子の平均粒径は、可視光線の透過性を確保することから、1000nm以下が好ましく、10〜500nmの範囲にあるものがより好ましい。また、無機微粒子は、ハードコート層を形成する硬化樹脂との結合カが高いほうがハードコート層からの脱落を抑制できることから、単官能又は多官能のアクリレートなどの光重合反応性を有する感光性基を表面に導入しているものが好ましい。
ハードコート層の厚さは0.1〜50μmの範囲内が好ましく、1〜20μmの範囲内がより好ましい。0.1μm以上であればハードコート性が向上する傾向にあり、逆に50μm以下であれば赤外遮蔽フィルムの透明性が向上する傾向にある。
なお、ハードコート層は、上述の赤外吸収層を兼ねたものであってもよい。
ハードコート層の形成方法は特に制限されず、例えば、上記各成分を含むハードコート層用塗布液を調製した後、塗布液をワイヤーバー等により塗布し、熱又は紫外線で塗布液を硬化させ、ハードコート層を形成する方法などが挙げられる。
(熱線遮断フィルムの平均含水率)
本発明においては、前述の通り、熱線遮断フィルムユニットAを構成する当該熱線遮断フィルムBのガラス基板と圧着する前の段階でのTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが好ましい。下限含水率は特に制限はないが、作製条件等から判断して、0.1質量%以上であり、より好ましくは、0.2質量%以上である。
本発明においては、前述の通り、熱線遮断フィルムユニットAを構成する当該熱線遮断フィルムBのガラス基板と圧着する前の段階でのTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが好ましい。下限含水率は特に制限はないが、作製条件等から判断して、0.1質量%以上であり、より好ましくは、0.2質量%以上である。
《4:熱線遮断フィルムユニット》
本発明に係る熱線遮断フィルムユニットは、図1に示すように、上記方法に従って作製した熱線遮断フィルムの方の面側に接着層を形成して作製される。
本発明に係る熱線遮断フィルムユニットは、図1に示すように、上記方法に従って作製した熱線遮断フィルムの方の面側に接着層を形成して作製される。
以下、接着層について説明する。
〔4.1:接着層〕
本発明に係る熱線遮断フィルムユニットAでは、熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面側に接着層を有することを特徴とするが、接着層としては、粘着剤により構成されていることが好ましく、粘着剤としては、特に制限されず、例えば、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリビニルブチラール系粘着剤、エチレン−酢酸ビニル系粘着剤などを例示することができる。
本発明に係る熱線遮断フィルムユニットAでは、熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面側に接着層を有することを特徴とするが、接着層としては、粘着剤により構成されていることが好ましく、粘着剤としては、特に制限されず、例えば、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリビニルブチラール系粘着剤、エチレン−酢酸ビニル系粘着剤などを例示することができる。
使用されるアクリル系粘着剤は、溶剤系及びエマルジョン系どちらでもよいが、粘着力等を高め易いことから、溶剤系粘着剤が好ましく、その中でも溶液重合で得られたものが好ましい。このような溶剤系アクリル系粘着剤を溶液重合で製造する場合の原料としては、例えば、骨格となる主モノマーとして、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクリルアクリレート等のアクリル酸エステル、凝集力を向上させるためのコモノマーとして、酢酸ビニル、アクリルニトリル、スチレン、メチルメタクリレート等、さらに架橋を促進し、安定した粘着力を付与させ、また水の存在下でもある程度の粘着力を保持するために官能基含有モノマーとして、メタクリル酸、アクリル酸、イタコン酸、ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート等が挙げられる。該積層フィルムの粘着剤層には、主ポリマーとして、特に高タック性を要するため、ブチルアクリレート等のような低いガラス転移温度(Tg)を有するものが特に有用である。
この接着層には、添加剤として、例えば安定剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、難燃剤、帯電防止剤、抗酸化剤、熱安定剤、滑剤、充填剤、着色、接着調整剤等を含有させることもできる。特に、本発明のように窓貼用として使用する場合は、紫外線による赤外遮蔽フィルムの劣化を抑制するためにも、紫外線吸収剤の添加は有効である。
接着層の厚さは1μm〜100μmの範囲内が好ましく、より好ましくは3〜50μmの範囲内である。1μm以上であれば粘着性が向上する傾向にあり、十分な粘着力が得られる。逆に100μm以下であれば赤外遮蔽フィルムの透明性が向上するだけでなく、赤外遮蔽フィルムをガラス基板に貼り付けた後、剥がしたときに接着層間で凝集破壊の発生を防止することができる。
接着層の熱線遮断フィルム上への形成方法は、特に制限されず、例えば、上記粘着剤を含む粘着剤塗布液を調製した後、ワイヤーバー等を用いて熱線遮断フィルム上に塗布し、乾燥して接着層付きの熱線遮断フィルムユニットを形成することができる。
〔4.2:熱線遮断フィルムユニットの予備加熱処理〕
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法においては、一つの特徴は、上記方法にて作製した熱線遮断フィルムユニットを、ガラス基板と貼合する前に、予備加熱する工程にて平均含水率が1.0質量%以下とする条件で加熱処理を施すことである。具体的には、予備加熱する工程における熱線遮断フィルムユニットの予備加熱温度は、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で行うことが好ましい。
本発明の熱線遮断性合わせガラスの製造方法においては、一つの特徴は、上記方法にて作製した熱線遮断フィルムユニットを、ガラス基板と貼合する前に、予備加熱する工程にて平均含水率が1.0質量%以下とする条件で加熱処理を施すことである。具体的には、予備加熱する工程における熱線遮断フィルムユニットの予備加熱温度は、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgに対し、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内で行うことが好ましい。
〔4.3:熱線遮断フィルムユニットの平均含水率)
本発明においては、前述の通り、圧着して作製した熱線遮断性合わせガラスにおける熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により求めた平均含水率が1.0質量%以下であることを特徴とするが、熱線遮断フィルムユニットAの上記ガラス基板と圧着する前の段階でのTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが好ましい。それぞれにおける下限含水率は特に制限はないが、作製条件等から判断して、0.1質量%以上であり、より好ましくは、0.2質量%以上である。
本発明においては、前述の通り、圧着して作製した熱線遮断性合わせガラスにおける熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により求めた平均含水率が1.0質量%以下であることを特徴とするが、熱線遮断フィルムユニットAの上記ガラス基板と圧着する前の段階でのTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることが好ましい。それぞれにおける下限含水率は特に制限はないが、作製条件等から判断して、0.1質量%以上であり、より好ましくは、0.2質量%以上である。
《5:ガラス基板》
次いで、本発明の合わせガラスに適用されるガラス基板について説明する。
次いで、本発明の合わせガラスに適用されるガラス基板について説明する。
本発明に係るガラス基板としては、市販のガラスを用いることができる。ガラスの種類は特に限定されないが、通常、ソーダライムシリカガラスが好適に用いられる。この場合、無色透明ガラスであってよく、有色透明ガラスであってもよい。
また、2枚のガラス基板のうち、入射光に近い室外側のガラス基板は、無色透明ガラスであることが好ましい。また、入射光側から遠い室内側のガラス基板は、グリーン系有色透明ガラス又は濃色透明ガラスであることが好ましい。グリーン系有色透明ガラスは、紫外線吸収性能及び赤外線吸収性能を有することが好ましい。これらを用いることにより、室外側でできるだけ日射エネルギーを反射することができ、さらに合わせガラスの日射透過率を小さくすることができるからである。
グリーン系有色透明ガラスは、特に限定されないが、例えば、鉄を含有するソーダライムシリカガラスが好適に挙げられる。例えば、ソーダライムシリカ系の母ガラスに、Fe2O3換算で、全鉄0.3〜1質量%を含有するソーダライムシリカガラスである。さらに、近赤外領域の波長の光の吸収は全鉄のうちの2価の鉄による吸収が支配的であるため、FeO(2価の鉄)の質量が、Fe2O3換算で、全鉄の20〜40質量%の範囲内であることが好ましい。
紫外線吸収能を付与するためには、ソーダライムシリカ系の母ガラスにセリウム等を加える方法が挙げられる。具体的には、実質的に以下の組成のソーダライムシリカガラスを用いるのが好ましい。SiO2:65〜75質量%、Al2O3:0.1〜5質量%、Na2O+K2O:10〜18質量%、CaO:5〜15質量%、MgO:1〜6質量%、Fe2O3換算した全鉄:0.3〜1質量%、CeO2換算した全セリウム及びTiO2:0.5〜2質量%。
また、濃色透明ガラスは、特に限定されないが、例えば、鉄を高濃度で含有するソーダライムシリカガラスが好適に挙げられる。
本発明の合わせガラスを車両等の窓に用いるにあたって、室内側ガラス基板及び室外側ガラス基板の厚さは、ともに1.5〜3.0mmの範囲内であることが好ましい。この場合、室内側ガラス基板及び室外側ガラス基板を等しい厚さにすることも、異なる厚さにすることもできる。合わせガラスを自動車窓に用いるにあたっては、例えば、室内側ガラス基板及び室外側ガラス基板を、ともに2.0mmの厚さにしたり、2.1mmの厚さにしたりすることが挙げられる。また、合わせガラスを自動車窓に用いるにあたっては、例えば、室内側ガラス基板の厚さを2mm未満、室外側ガラス基板の厚さを2mm強とすることで、合わせガラスの総厚さを小さくし、かつ車外側からの外力に抗することができる。室内側ガラス基板及び室外側ガラス基板は、平板状でも湾曲状でもよい。車両、特に自動車窓は湾曲していることが多いため、室内側ガラス基板及び室外側ガラス基板の形状は湾曲形状であることが多い。この場合、熱線遮断フィルムは、室外側ガラス基板の凹面側に設けられる。さらに、必要に応じて3枚以上のガラス基板を用いることもできる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量%」を表す。
実施例1
《合わせガラスの作製》
[合わせガラス1の作製]
〔熱線遮断層形成用塗布液の調製〕
(低屈折率層用塗布液L1の調製)
〈コロイダルシリカ分散液L1の調製〉
下記に示す各添加剤を混合、分散した後、純水を添加して1000部に仕上げて、コロイダルシリカ分散液L1を調製した。
《合わせガラスの作製》
[合わせガラス1の作製]
〔熱線遮断層形成用塗布液の調製〕
(低屈折率層用塗布液L1の調製)
〈コロイダルシリカ分散液L1の調製〉
下記に示す各添加剤を混合、分散した後、純水を添加して1000部に仕上げて、コロイダルシリカ分散液L1を調製した。
10質量%の金属酸化物粒子(コロイダルシリカ、日産化学工業株式会社製、スノーテックス(登録商標)OXS)水溶液 680部
4.0質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−103:重合度300、ケン化度98.5mol%)水溶液 30部
3.0質量%のホウ酸水溶液 150部
〈低屈折率層用塗布液の調製〉
次いで、上記調製したコロイダルシリカ分散液L1を45℃に加熱し、その中に4.0質量%のポリビニルアルコール(日本酢ビ・ポバール株式会社製、JP−45:重合度4500、ケン化度86.5〜89.5mol%)水溶液の760部を、攪拌しながら添加した。その後、1.0質量%のベタイン系界面活性剤(川研ファインケミカル株式会社製、ソフダゾリン(商品名)LSB−R)水溶液の40部を添加し、低屈折率層用塗布液L1を調製した。
4.0質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−103:重合度300、ケン化度98.5mol%)水溶液 30部
3.0質量%のホウ酸水溶液 150部
〈低屈折率層用塗布液の調製〉
次いで、上記調製したコロイダルシリカ分散液L1を45℃に加熱し、その中に4.0質量%のポリビニルアルコール(日本酢ビ・ポバール株式会社製、JP−45:重合度4500、ケン化度86.5〜89.5mol%)水溶液の760部を、攪拌しながら添加した。その後、1.0質量%のベタイン系界面活性剤(川研ファインケミカル株式会社製、ソフダゾリン(商品名)LSB−R)水溶液の40部を添加し、低屈折率層用塗布液L1を調製した。
(高屈折率層用塗布液H1の調製)
〈コア・シェル粒子のコア粒子を構成するルチル型酸化チタンゾルの調製〉
水中に、酸化チタン水和物を懸濁させ、TiO2に換算した時の濃度が100g/Lとなるように、酸化チタンの水性懸濁液を調製した。10L(リットル)の当該懸濁液に、30Lの水酸化ナトリウム水溶液(濃度:10モル/L)を撹拌しながら加えた後、90℃に加熱し、5時間熟成させた。次いで、塩酸を用いて中和し、濾過後、水を用いて洗浄した。なお、上記反応(処理)において、原料である酸化チタン水和物は、公知の手法に従い、硫酸チタン水溶液を熱加水分解処理によって得られたものである。
〈コア・シェル粒子のコア粒子を構成するルチル型酸化チタンゾルの調製〉
水中に、酸化チタン水和物を懸濁させ、TiO2に換算した時の濃度が100g/Lとなるように、酸化チタンの水性懸濁液を調製した。10L(リットル)の当該懸濁液に、30Lの水酸化ナトリウム水溶液(濃度:10モル/L)を撹拌しながら加えた後、90℃に加熱し、5時間熟成させた。次いで、塩酸を用いて中和し、濾過後、水を用いて洗浄した。なお、上記反応(処理)において、原料である酸化チタン水和物は、公知の手法に従い、硫酸チタン水溶液を熱加水分解処理によって得られたものである。
純水中に、上記塩基処理したチタン化合物をTiO2に換算した時の濃度が20g/Lになるように、懸濁させた。その中に、TiO2量に対し0.4モル%のクエン酸を攪拌しながら加えた。その後、加熱し、混合ゾル液の温度が95℃になったところで、塩酸濃度が30g/Lになるように濃塩酸を加え、液温を95℃に維持しながら、3時間攪拌させ、酸化チタンゾル液を調製した。
さらに、酸化チタンゾル液を105℃で3時間乾燥させ、酸化チタンの粉体微粒子を得た。日本電子データム株式会社製、JDX−3530型を用いて、該粉体微粒子をX線回折測定し、ルチル型の酸化チタン微粒子であることが確認された。また、該微粒子の体積平均粒径は10nmであった。
そして、純水4kgに、得られた体積平均粒径10nmのルチル型の酸化チタン微粒子を含む20.0質量%の酸化チタンゾル水系分散液を添加して、コア粒子となるゾル液を得た。
〈シェル被覆によるコア・シェル粒子の調製〉
2kgの純水に、10.0質量%の酸化チタンゾル水系分散液の0.5kgを加え、90℃に加熱した。次いで、SiO2に換算した時の濃度が2.0質量%であるように調製したケイ酸水溶液の1.3kgを徐々に添加し、オートクレーブ中、175℃で18時間加熱処理を行い、さらに濃縮して、コア粒子がルチル型構造を有する酸化チタンであり、被覆層がSiO2であるコア・シェル粒子(平均粒径:10nm)のゾル液(固形分濃度20質量%)を得た。
2kgの純水に、10.0質量%の酸化チタンゾル水系分散液の0.5kgを加え、90℃に加熱した。次いで、SiO2に換算した時の濃度が2.0質量%であるように調製したケイ酸水溶液の1.3kgを徐々に添加し、オートクレーブ中、175℃で18時間加熱処理を行い、さらに濃縮して、コア粒子がルチル型構造を有する酸化チタンであり、被覆層がSiO2であるコア・シェル粒子(平均粒径:10nm)のゾル液(固形分濃度20質量%)を得た。
〈高屈折率層用塗布液の調製〉
上記調製した固形分濃度が20.0質量%のコア・シェル粒子を含むゾル液の28.9部と、1.92質量%のクエン酸水溶液の10.5部と、10質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−103:重合度300、ケン化度98.5mol%)水溶液の2.0部と、3質量%のホウ酸水溶液の9.0部とを混合して、コア・シェル粒子分散液H1を調製した。
上記調製した固形分濃度が20.0質量%のコア・シェル粒子を含むゾル液の28.9部と、1.92質量%のクエン酸水溶液の10.5部と、10質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−103:重合度300、ケン化度98.5mol%)水溶液の2.0部と、3質量%のホウ酸水溶液の9.0部とを混合して、コア・シェル粒子分散液H1を調製した。
次いで、上記調製したコア・シェル分散液H1を撹拌しながら、純水を16.3部と、5.0質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−124:重合度2400、ケン化度98〜99mol%)水溶液を33.5部加えた。更に、1.0質量%のベタイン系界面活性剤(川研ファインケミカル株式会社製、ソフダゾリン(商品名)LSB−R)水溶液の0.5部を添加し、純水を用いて全体として1000部に仕上げ、高屈折率層用塗布液H1を調製した。
〔熱線遮断フィルム1の作製〕
(熱線遮断層1の形成)
重層塗布可能なスライドホッパー塗布装置を用い、上記調製した低屈折率層用塗布液L1及び高屈折率層用塗布液H1をそれぞれ45℃に保温しながら、45℃に加温した厚さ50μmの透明樹脂フィルムであるポリエチレンテレフタレートフィルム(略称:PETフィルム、Tg:75℃、東洋紡製ポリエチレンテレフタレートフィルム「コスモシャインA4300」)上に、高屈折率層及び低屈折率層のそれぞれの乾燥時の膜厚が130nmになるように、低屈折率層5層と、高屈折率層4層とを交互に計9層の同時重層塗布を行った。
(熱線遮断層1の形成)
重層塗布可能なスライドホッパー塗布装置を用い、上記調製した低屈折率層用塗布液L1及び高屈折率層用塗布液H1をそれぞれ45℃に保温しながら、45℃に加温した厚さ50μmの透明樹脂フィルムであるポリエチレンテレフタレートフィルム(略称:PETフィルム、Tg:75℃、東洋紡製ポリエチレンテレフタレートフィルム「コスモシャインA4300」)上に、高屈折率層及び低屈折率層のそれぞれの乾燥時の膜厚が130nmになるように、低屈折率層5層と、高屈折率層4層とを交互に計9層の同時重層塗布を行った。
塗布直後、5℃の冷風を吹き付けてセットさせた。このとき、表面を指でふれても指に何もつかなくなるまでの時間(セット時間)は5分であった。次いで、セット完了後、80℃の温風を吹き付けて乾燥させて、9層からなる屈折率層ユニットを作製した。
上記9層の屈折率層ユニット上に、さらに同様にして9層からなる屈折率層ユニットを2回形成し、計27層の屈折率層から構成される熱線遮断層1を作製した。
(ハードコート層の形成)
90質量部のメチルエチルケトン溶媒に、7.5質量部の紫外線硬化型ハードコート材(UV−7600B、日本合成化学工業株式会社製)を添加し、0.5質量部の光重合開始剤(イルガキュア(登録商標)184、BASFジャパン社製)を添加し、撹拌混合した。次いで、混合液に2質量部のATO粉末(超微粒子ATO(アンチモンドープ酸化錫)、住友金属鉱山株式会社製)を添加し、ホモジナイザーで高速撹拌することで、ハードコート層用塗布液を調製した。
90質量部のメチルエチルケトン溶媒に、7.5質量部の紫外線硬化型ハードコート材(UV−7600B、日本合成化学工業株式会社製)を添加し、0.5質量部の光重合開始剤(イルガキュア(登録商標)184、BASFジャパン社製)を添加し、撹拌混合した。次いで、混合液に2質量部のATO粉末(超微粒子ATO(アンチモンドープ酸化錫)、住友金属鉱山株式会社製)を添加し、ホモジナイザーで高速撹拌することで、ハードコート層用塗布液を調製した。
上記で得られた熱線遮断層1が形成されている面とは反対側のPETフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム)面上に、上記ハードコート層用塗布液を乾燥膜厚が3μmになる条件でワイヤーバーにより塗布し、70℃で3分間熱風乾燥した。その後、大気下で、アイグラフィックス社製のUV硬化装置(高圧水銀ランプ使用)にて、400mJ/cm2の照射量で硬化を行うことにより、赤外吸収性を有するハードコート層を形成して、熱線遮断フィルム1を作製した。
(熱線遮断フィルム1の保管)
上記作製した熱線遮断フィルム1を、25℃、相対湿度55%の環境下で、24時間保管した。
上記作製した熱線遮断フィルム1を、25℃、相対湿度55%の環境下で、24時間保管した。
(熱線遮断フィルム1の予備加熱処理)
上記熱線遮断フィルム1を、図2の工程bに示す構成からなる予備加熱する工程で、加熱手段Hとして面ヒーターを用い、熱線遮断フィルム1の表面温度が65℃となる条件で、20分間の予備加熱処理を施した。
上記熱線遮断フィルム1を、図2の工程bに示す構成からなる予備加熱する工程で、加熱手段Hとして面ヒーターを用い、熱線遮断フィルム1の表面温度が65℃となる条件で、20分間の予備加熱処理を施した。
(仮圧着処理)
次に、熱線遮断フィルム1の予備加熱処理が完了した後、直ちに、図1の(a)に示すように、室外側のガラス基板5B(厚さ3mmのクリアガラス、可視光透過率Tv:91%、日射透過率Te:86%)、接着層4B(厚さ380μmのポリビニルブチラールからなる膜)、上記予備加熱処理を施した熱線遮断フィルム(B)1(熱線遮断層3が、接着層4B側となるように配置。)、接着層4A(厚さ380μmのポリビニルブチラールからなる膜)、室内側のガラス基板5A(厚さ3mmのグリーンガラス、可視光透過率Tv:81%、日射透過率Te:63%)を、この順に積層した後、図2の工程dで示したように、一対の対向する加圧・加熱ローラー7でニップして、仮圧着した。仮圧着条件は、ニップ圧が500kPa、加熱温度50℃で行い、仮の合わせガラスを作製した。
次に、熱線遮断フィルム1の予備加熱処理が完了した後、直ちに、図1の(a)に示すように、室外側のガラス基板5B(厚さ3mmのクリアガラス、可視光透過率Tv:91%、日射透過率Te:86%)、接着層4B(厚さ380μmのポリビニルブチラールからなる膜)、上記予備加熱処理を施した熱線遮断フィルム(B)1(熱線遮断層3が、接着層4B側となるように配置。)、接着層4A(厚さ380μmのポリビニルブチラールからなる膜)、室内側のガラス基板5A(厚さ3mmのグリーンガラス、可視光透過率Tv:81%、日射透過率Te:63%)を、この順に積層した後、図2の工程dで示したように、一対の対向する加圧・加熱ローラー7でニップして、仮圧着した。仮圧着条件は、ニップ圧が500kPa、加熱温度50℃で行い、仮の合わせガラスを作製した。
仮圧着処理後、ガラス基板のエッジ部からはみ出した余剰の接着層部分を除去した。
(本圧着処理)
次いで、仮圧着した合わせガラスを、オートクレーブ中に移し、135℃で50分間加熱し、加圧脱気して、合わせガラス1を作製した。
次いで、仮圧着した合わせガラスを、オートクレーブ中に移し、135℃で50分間加熱し、加圧脱気して、合わせガラス1を作製した。
[合わせガラス2〜9の作製]
上記合わせガラス1の作製において、熱線遮断フィルムの予備加熱処理における加熱温度及び処理時間を、表1に記載の条件に変更した以外は同様にして、合わせガラス2〜9を作製した。
上記合わせガラス1の作製において、熱線遮断フィルムの予備加熱処理における加熱温度及び処理時間を、表1に記載の条件に変更した以外は同様にして、合わせガラス2〜9を作製した。
《熱線遮断フィルム及び合わせガラスの評価》
〔平均含水率の測定〕
(予備加熱処理後の熱線遮断フィルム単体の平均含水率1の測定)
上記作製した予備加熱処理済みの熱線遮断フィルムの含水率を、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率1を測定し、その平均値を求めた。
〔平均含水率の測定〕
(予備加熱処理後の熱線遮断フィルム単体の平均含水率1の測定)
上記作製した予備加熱処理済みの熱線遮断フィルムの含水率を、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率1を測定し、その平均値を求めた。
(合わせガラス中の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率2の測定)
上記作製した各合わせガラスより、下記の方法に従って、構成している各熱線遮断フィルムユニットAを分離し、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率2を測定し、その平均値を求めた。
上記作製した各合わせガラスより、下記の方法に従って、構成している各熱線遮断フィルムユニットAを分離し、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率2を測定し、その平均値を求めた。
作製した各合わせガラスを、対向する位置に配置したクラッシャーローラー対を前後に2基配置し、そのローラー間に合わせガラスを搬送して、ガラス基材を破砕すると同時に、前後のローラー対の間の駆動力及び周速度差を与えて、搬送するフィルム遮断ユニットAに張力を付与して、付着している粉砕したガラス基材片をフィルム遮断ユニットAから剥離させた。このようにして分離したフィルム遮断ユニットAの含水率を、上記方法により測定した。なお、上記測定操作は、25℃、55%RHの環境下で行った。
〔予備加熱処理後の熱線遮断フィルムの平面性評価〕
予備加熱処理後の熱線遮断フィルムの表面を目視観察し、下記の基準に従って熱線遮断フィルムの平面性を評価した。
予備加熱処理後の熱線遮断フィルムの表面を目視観察し、下記の基準に従って熱線遮断フィルムの平面性を評価した。
◎:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面は、変形やシワの発生がなく良好な平面性
○:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面で、一部でごく弱い変形やシワの発生は認められるが、ほぼ良好な平面性である
△:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面で、弱い変形やシワの発生は認められるが、合わせガラスを構成した場合には、変形やシワは解消される
×:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面で、強い変形やシワの発生は認められ、合わせガラスを構成した場合も、変形やシワが残留する
〔合わせガラスの飛散防止性の評価:合わせガラス飛散率の測定〕
上記作製した各合わせガラスを幅800mm×1500mmのサイズに断裁した後、これを溝形鋼の締め枠に、クロロプレンゴムと木材を用いて固定した。この固定枠を、室外側のガラス基板5Bが上側となるように地上と水平の位置で、地上面とは空間を空けた状態で配置した。次いで、ガラス面から90cmの上部より、質量が30kgの剛球を、合わせガラスの中心部に自然落下させ、衝撃により合わせガラスより飛散分離したガラス片を集めてその質量を計測し、下式に従って、合わせガラス飛散率を算出した。数値が小さいほど飛散量(ガラス基板と接着層面での剥離)が少なく、水分の影響を受けることなくガラス基板と接着層面との接着性に優れており、合わせガラスの飛散防止性が高いことを表す。
○:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面で、一部でごく弱い変形やシワの発生は認められるが、ほぼ良好な平面性である
△:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面で、弱い変形やシワの発生は認められるが、合わせガラスを構成した場合には、変形やシワは解消される
×:予備加熱処理後の熱線遮断フィルム表面で、強い変形やシワの発生は認められ、合わせガラスを構成した場合も、変形やシワが残留する
〔合わせガラスの飛散防止性の評価:合わせガラス飛散率の測定〕
上記作製した各合わせガラスを幅800mm×1500mmのサイズに断裁した後、これを溝形鋼の締め枠に、クロロプレンゴムと木材を用いて固定した。この固定枠を、室外側のガラス基板5Bが上側となるように地上と水平の位置で、地上面とは空間を空けた状態で配置した。次いで、ガラス面から90cmの上部より、質量が30kgの剛球を、合わせガラスの中心部に自然落下させ、衝撃により合わせガラスより飛散分離したガラス片を集めてその質量を計測し、下式に従って、合わせガラス飛散率を算出した。数値が小さいほど飛散量(ガラス基板と接着層面での剥離)が少なく、水分の影響を受けることなくガラス基板と接着層面との接着性に優れており、合わせガラスの飛散防止性が高いことを表す。
合わせガラス飛散率(%)=(飛散したガラス片の総質量/合わせガラスを構成するガラス基板の総質量)×100
以上により得られた結果を、表1に示す。
以上により得られた結果を、表1に示す。
表1に記載の結果より明らかなように、予備加熱処理により含水率を制御した熱線遮断フィルムを用いた合わせガラスにおいて、合わせガラスを構成した後の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が、1.0質量%以下である本発明の合わせガラスは、外部より衝撃が加わりガラス基板が破壊された状態でも、熱線遮断フィルムユニットを構成する接着層とガラス基板との接着性に優れ、合わせガラスの飛散量が少ないことが分かる。また、熱線遮断フィルムの予備加熱処理を、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのTgの−30〜+10℃の温度範囲内で行うことにより、加熱による透明樹脂フィルムの変形を生じることなく、平面性に優れた低含水率の熱線遮断フィルムを得ることができる。
実施例2
《合わせガラスの作製》
[合わせガラス11の作製]
〔熱線遮断フィルム11の作製〕
実施例1に記載の熱線遮断フィルム1の作製と同様にして、透明樹脂フィルムとして厚さ50μmのPETフィルム(前出、Tg:75℃)上に、計27層の屈折率層から構成される熱線遮断層11を形成した。次いで、熱線遮断層11が形成されている面とは反対側のPETフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム)上に、実施例1と同様にして赤外吸収性を有するハードコート層を形成して、熱線遮断フィルム11を作製した。
《合わせガラスの作製》
[合わせガラス11の作製]
〔熱線遮断フィルム11の作製〕
実施例1に記載の熱線遮断フィルム1の作製と同様にして、透明樹脂フィルムとして厚さ50μmのPETフィルム(前出、Tg:75℃)上に、計27層の屈折率層から構成される熱線遮断層11を形成した。次いで、熱線遮断層11が形成されている面とは反対側のPETフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム)上に、実施例1と同様にして赤外吸収性を有するハードコート層を形成して、熱線遮断フィルム11を作製した。
〔熱線遮断フィルムユニット11の作製〕
上記作製した熱線遮断フィルム11の両面に、ポリビニルブチラールを厚さ380μmの条件で、ワイヤーバーにより塗布し、60℃で3分間熱風乾燥し、接着層4A及び4Bを形成し、熱線遮断フィルムユニット11を作製した。
上記作製した熱線遮断フィルム11の両面に、ポリビニルブチラールを厚さ380μmの条件で、ワイヤーバーにより塗布し、60℃で3分間熱風乾燥し、接着層4A及び4Bを形成し、熱線遮断フィルムユニット11を作製した。
(熱線遮断フィルムユニット11の保管)
上記作製した熱線遮断フィルムユニット11を、25℃、相対湿度55%RHで、24時間保管した。
上記作製した熱線遮断フィルムユニット11を、25℃、相対湿度55%RHで、24時間保管した。
(熱線遮断フィルムユニット11の予備加熱処理)
上記熱線遮断フィルムユニット11を、図3の工程2に示す構成で、面ヒーターを用い、熱線遮断フィルムユニット11の表面温度が65℃となる条件で、20分間の予備加熱処理を施した。
上記熱線遮断フィルムユニット11を、図3の工程2に示す構成で、面ヒーターを用い、熱線遮断フィルムユニット11の表面温度が65℃となる条件で、20分間の予備加熱処理を施した。
(仮圧着処理)
次に、熱線遮断フィルムユニット11の予備加熱処理が完了した後、直ちに、図1の(a)に示すように、熱線遮断フィルムユニット11の両面に、室外側のガラス基板5B(厚さ3mmのクリアガラス、可視光透過率Tv:91%、日射透過率Te:86%)と、室内側のガラス基板5A(厚さ3mmのグリーンガラス、可視光透過率Tv:81%、日射透過率Te:63%)を貼り合せ、図3の工程4で示したように、一対の対向する加圧・加熱ローラー7でニップして、仮圧着した。仮圧着条件は、ニップ圧が500kPa、加熱温度50℃で行って、仮の合わせガラスを作製した。
次に、熱線遮断フィルムユニット11の予備加熱処理が完了した後、直ちに、図1の(a)に示すように、熱線遮断フィルムユニット11の両面に、室外側のガラス基板5B(厚さ3mmのクリアガラス、可視光透過率Tv:91%、日射透過率Te:86%)と、室内側のガラス基板5A(厚さ3mmのグリーンガラス、可視光透過率Tv:81%、日射透過率Te:63%)を貼り合せ、図3の工程4で示したように、一対の対向する加圧・加熱ローラー7でニップして、仮圧着した。仮圧着条件は、ニップ圧が500kPa、加熱温度50℃で行って、仮の合わせガラスを作製した。
仮圧着処理後、ガラス基板のエッジ部からはみ出した接着層の余剰部分を除去した。
(本圧着処理)
次いで仮圧着した合わせガラスを、オートクレーブ中に移し、135℃で50分間加熱し、加圧脱気して、合わせガラス11を作製した。
次いで仮圧着した合わせガラスを、オートクレーブ中に移し、135℃で50分間加熱し、加圧脱気して、合わせガラス11を作製した。
[合わせガラス12〜19の作製]
上記合わせガラス11の作製において、熱線遮断フィルムユニットの予備加熱処理における加熱温度及び処理時間を、表2に記載の条件に変更した以外は同様にして、合わせガラス12〜19を作製した。
上記合わせガラス11の作製において、熱線遮断フィルムユニットの予備加熱処理における加熱温度及び処理時間を、表2に記載の条件に変更した以外は同様にして、合わせガラス12〜19を作製した。
《熱線遮断フィルムユニット及び合わせガラスの評価》
〔平均含水率の測定〕
(予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットユニットA単体の平均含水率3の測定)
上記作製した予備加熱処理済みの熱線遮断フィルムユニットAの含水率を、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率3を測定し、その平均値を求めた。
〔平均含水率の測定〕
(予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットユニットA単体の平均含水率3の測定)
上記作製した予備加熱処理済みの熱線遮断フィルムユニットAの含水率を、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率3を測定し、その平均値を求めた。
(合わせガラス中の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率2の測定)
実施例1に記載の方法と同様にして、上記作製した各合わせガラスより、構成している各熱線遮断フィルムユニットAを分離し、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率2を測定し、その平均値を求めた。
実施例1に記載の方法と同様にして、上記作製した各合わせガラスより、構成している各熱線遮断フィルムユニットAを分離し、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)に準拠した測定装置である日立ハイテク社製のEXSTAR6000 TG/DTAを用い、10サンプルについて含水率2を測定し、その平均値を求めた。
〔予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットAの平面性評価〕
予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットAの表面を目視観察し、下記の基準に従って熱線遮断フィルムユニットAの平面性を評価した。
予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットAの表面を目視観察し、下記の基準に従って熱線遮断フィルムユニットAの平面性を評価した。
◎:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面は、変形やシワの発生がなく良好な平面性
○:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面で、一部でごく弱い変形やシワの発生は認められるが、ほぼ良好な平面性である
△:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面で、弱い変形やシワの発生は認められるが、合わせガラスを構成した場合には、変形やシワは解消される
×:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面で、強い変形やシワの発生は認められ、合わせガラスを構成した場合も、変形やシワが残留する
〔合わせガラスの飛散防止性の評価:合わせガラス飛散率の測定〕
実施例1に記載の方法と同様にして、合わせガラスの飛散率を測定し、合わせガラスの飛散防止性の尺度とした。
○:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面で、一部でごく弱い変形やシワの発生は認められるが、ほぼ良好な平面性である
△:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面で、弱い変形やシワの発生は認められるが、合わせガラスを構成した場合には、変形やシワは解消される
×:予備加熱処理後の熱線遮断フィルムユニットA表面で、強い変形やシワの発生は認められ、合わせガラスを構成した場合も、変形やシワが残留する
〔合わせガラスの飛散防止性の評価:合わせガラス飛散率の測定〕
実施例1に記載の方法と同様にして、合わせガラスの飛散率を測定し、合わせガラスの飛散防止性の尺度とした。
以上により得られた結果を、表2に示す。
表2に記載の結果より明らかなように、予備加熱処理により含水率を制御した熱線遮断フィルムユニットAを用いた合わせガラスにおいて、合わせガラスを構成した後の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が、1.0質量%以下である本発明の合わせガラスは、外部より衝撃が加わりガラス基板が破壊された状態でも、熱線遮断フィルムユニットを構成する接着層とガラス基板との接着性に優れ、ガラス基板の飛散量が少ないことが分かる。また、熱線遮断フィルムユニットの予備加熱処理を、熱線遮断フィルムユニットを構成する透明樹脂フィルムの(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲、すなわち、PETのTgが75℃であり、45〜85℃の温度範囲内で行うことにより、加熱による透明樹脂フィルムの変形を生じることなく、平面性に優れた低含水率の熱線遮断フィルムユニットを得ることができる。
実施例3
《合わせガラスの作製》
〔熱線遮断フィルム21〜28の作製〕
実施例1の熱線遮断フィルム1の作製において、透明樹脂フィルムをPETフィルム(前出、Tg:75℃)から厚さ50μmのPENフィルム(ポリエチレンナフタレートフィルム、テオネックスQ81、帝人デュポン社製、Tg:113℃)に変更し、表3に記載の予備加熱条件に変更した以外は同様にして、熱線遮断フィルム21〜28を作製した。
《合わせガラスの作製》
〔熱線遮断フィルム21〜28の作製〕
実施例1の熱線遮断フィルム1の作製において、透明樹脂フィルムをPETフィルム(前出、Tg:75℃)から厚さ50μmのPENフィルム(ポリエチレンナフタレートフィルム、テオネックスQ81、帝人デュポン社製、Tg:113℃)に変更し、表3に記載の予備加熱条件に変更した以外は同様にして、熱線遮断フィルム21〜28を作製した。
〔合わせガラス21〜28の作製〕
実施例1に記載の合わせガラス1の作製おいて、熱線遮断フィルム1に代えて、上記作製した熱線遮断フィルム21〜28を用いた以外は同様にして、合わせガラス21〜28を作製した。
実施例1に記載の合わせガラス1の作製おいて、熱線遮断フィルム1に代えて、上記作製した熱線遮断フィルム21〜28を用いた以外は同様にして、合わせガラス21〜28を作製した。
《熱線遮断フィルム及び合わせガラスの評価》
上記作製した予備加熱処理後の熱線遮断フィルム単体の平均含水率1及び作製した合わせガラスを構成する熱線遮断フィルムユニットAを分離して測定した平均含水率2について、実施例1に記載の方法と同様にして測定した。
上記作製した予備加熱処理後の熱線遮断フィルム単体の平均含水率1及び作製した合わせガラスを構成する熱線遮断フィルムユニットAを分離して測定した平均含水率2について、実施例1に記載の方法と同様にして測定した。
また、実施例1に記載の方法と同様にして、作製した予備加熱処理後の熱線遮断フィルム単体の平面性の評価及び合わせガラス飛散率(飛散防止性)の測定を行い、得られた結果を表3に示す。
表3に記載の結果より明らかなように、透明樹脂フィルムをTgが113℃のPENに変更しても、予備加熱処理により含水率を制御した熱線遮断フィルムを用いた合わせガラスにおいて、合わせガラスを構成した後の熱線遮断フィルムユニットAの平均含水率が、1.0質量%以下である本発明の合わせガラスは、外部より衝撃が加わりガラス基板が破壊された状態でも、熱線遮断フィルムユニットを構成する接着層とガラス基板との接着性に優れ、ガラス基板の飛散量が少ないことが分かる。また、熱線遮断フィルムの予備加熱処理を、熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムの(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内、すなわち、PENのTgが113℃であり、83〜143℃の温度範囲内で行うことにより、加熱による透明樹脂フィルムの変形を生じることなく、平面性に優れた低含水率の熱線遮断フィルムを得ることができる。
本発明の熱線遮断性合わせガラスは、ガラス基板と熱線遮断フィルムユニットとの密着性及び平面性に優れ、外部衝撃によるガラス基板の破損に対しても、ガラス飛散率を低減した特性を備えており、車両用、航空機用、建築用などの高度な耐貫通性及びガラスの飛散防止性が要求されている分野に好適に利用できる。
1 熱線遮断性合わせガラス
2 透明樹脂フィルム
3、3A、3B 熱線遮断層
4A、4B 接着層
5A、5B ガラス基板
7 加圧ローラー
8 オートクレーブ
A 熱線遮断フィルムユニット
B 熱線遮断フィルム
H 加熱手段
2 透明樹脂フィルム
3、3A、3B 熱線遮断層
4A、4B 接着層
5A、5B ガラス基板
7 加圧ローラー
8 オートクレーブ
A 熱線遮断フィルムユニット
B 熱線遮断フィルム
H 加熱手段
Claims (12)
- 透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと少なくとも一層の接着層とで構成される熱線遮断フィルムユニットAの両面に、一対のガラス基板を圧着して形成される熱線遮断性合わせガラスであって、
前記熱線遮断フィルムユニットAが、TG−DTA(示差熱・熱重量同時測定)により求めた平均含水率が1.0質量%以下であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラス。 - 前記熱線遮断フィルムユニットAの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の熱線遮断性合わせガラス。
- 前記熱線遮断フィルムユニットAを構成する前記熱線遮断フィルムの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱線遮断性合わせガラス。
- 前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率が、0.5質量%以下であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
- 前記熱線遮断フィルムユニットAが、前記透明樹脂フィルムの両面にそれぞれ熱線遮断層を有する熱線遮断フィルムと、当該熱線遮断層上にそれぞれ接着層を有する構成であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
- 前記熱線遮断層が、水溶性バインダー樹脂を含有する赤外線反射層であることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラス。
- 前記赤外線反射層が、更に金属酸化物粒子を含有することを特徴とする請求項6に記載の熱線遮断性合わせガラス。
- 透明樹脂フィルム上に少なくとも一層の熱線遮断層を形成して熱線遮断フィルムを製造する工程、当該熱線遮断フィルムの少なくとも一方の面に接着層を設けて熱線遮断フィルムユニットAを製造する工程、熱線遮断フィルムユニットAの両面にガラス基板を配置して仮圧着する工程、及び仮圧着した部材を加熱及び加圧処理して本圧着する工程を経て、熱線遮断性合わせガラスを製造する熱線遮断性合わせガラスの製造方法であって、
前記熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを予備加熱する工程を有し、当該予備加熱する工程が、熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAを加熱し、熱線遮断性合わせガラスを形成した後の前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率を、1.0質量%以下とする工程であることを特徴とする熱線遮断性合わせガラスの製造方法。 - 前記熱線遮断フィルムユニットAの前記ガラス基板と仮圧着する工程前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする請求項8に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
- 前記熱線遮断フィルムユニットAを構成する前記熱線遮断フィルムの前記ガラス基板との圧着前のTG−DTAにより求めた平均含水率が、1.0質量%以下であることを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
- 前記熱線遮断性合わせガラスを形成した後の前記熱線遮断フィルムユニットAのTG−DTAにより求めた平均含水率が、0.5質量%以下であることを特徴とする請求項8から請求項10までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
- 前記予備加熱する工程における熱線遮断フィルム又は熱線遮断フィルムユニットAの予備加熱温度が、前記熱線遮断フィルムを構成する透明樹脂フィルムのガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg−30℃)〜(Tg+10℃)の温度範囲内であることを特徴とする請求項8から請求項11までのいずれか一項に記載の熱線遮断性合わせガラスの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013076705 | 2013-04-02 | ||
JP2013076705 | 2013-04-02 | ||
PCT/JP2014/057243 WO2014162864A1 (ja) | 2013-04-02 | 2014-03-18 | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014162864A1 true JPWO2014162864A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51658164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015509988A Pending JPWO2014162864A1 (ja) | 2013-04-02 | 2014-03-18 | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160271910A1 (ja) |
EP (1) | EP2977362A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2014162864A1 (ja) |
WO (1) | WO2014162864A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014156822A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 合わせガラス |
DE102015001668A1 (de) * | 2015-02-11 | 2016-08-25 | Schott Ag | Einrichtung mit IR-reflektierender Beschichtung |
CN108883981B (zh) * | 2016-03-30 | 2021-09-24 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜以及夹层玻璃 |
CN106082701B (zh) * | 2016-07-29 | 2018-11-02 | 郑州航空工业管理学院 | 一种用于民用飞机舷窗玻璃的可调色防冰防雾电加热膜及其制备方法 |
CN106082700B (zh) * | 2016-07-29 | 2018-11-02 | 郑州航空工业管理学院 | 一种用于飞机风挡玻璃防冰防雾的电加热膜及其制备方法 |
US10499228B2 (en) | 2016-11-11 | 2019-12-03 | Carnival Corporation | Wireless guest engagement system |
JP2018095500A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 日本電気硝子株式会社 | 合わせガラスの製造方法 |
JP6801480B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2020-12-16 | 三菱マテリアル株式会社 | 赤外線遮蔽膜形成用塗料 |
CN107291035A (zh) * | 2017-06-05 | 2017-10-24 | 江西合力泰科技有限公司 | 一种压制ito玻璃的预压装置及其预压方法 |
EP3778514A4 (en) * | 2018-03-29 | 2021-12-29 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass, and laminated glass |
JP2020132453A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 日本化薬株式会社 | 熱線遮蔽構造体、熱線遮蔽シート、熱線遮蔽中間膜、及び合わせガラス |
FR3104489B1 (fr) * | 2019-12-17 | 2021-12-10 | Smart Lite | Assemblage opacifiant pré-laminé pour vitrage |
CN111959243B (zh) * | 2020-06-23 | 2023-07-11 | 江苏铁锚玻璃股份有限公司 | 一种具有粘接性防划伤功能的汽车玻璃 |
CN113350730B (zh) * | 2021-04-26 | 2022-04-29 | 深圳供电局有限公司 | 锂离子电池灭火剂及其制备方法与应用 |
CN113404408B (zh) * | 2021-07-07 | 2022-06-07 | 深圳市金阳光玻璃有限公司 | 一种去除散射的高隐私性热反射玻璃 |
CN114660695B (zh) * | 2022-03-15 | 2023-06-02 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 全息显示玻璃及其加工方法和车辆 |
CN116001419B (zh) * | 2023-01-04 | 2024-09-10 | 上饶市广丰区利民玻璃钢化有限公司 | 一种能够均匀覆胶的夹胶玻璃覆胶器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012006798A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Asahi Glass Co Ltd | 赤外線反射フィルムおよび合わせガラスの製造方法 |
WO2012176891A1 (ja) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルムおよびその製造方法 |
JP2013505188A (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-14 | ピルキントン グループ リミテッド | 積層窓ガラス |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA557259A (en) | 1955-02-23 | 1958-05-13 | Canadian Kodak Co. Limited | Multiple layer hopper for multiply coating a web |
US3505160A (en) * | 1965-10-18 | 1970-04-07 | Ppg Industries Inc | Laminated safety glass |
DE1596781C3 (de) * | 1967-03-06 | 1973-10-31 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Durchsichtiger Sicherheitsschrcht korper, der auch wie Verbundpanzerglaser verwendbar ist |
JPS5714091A (en) | 1980-06-30 | 1982-01-25 | Ricoh Co Ltd | Recording medium for ink jet recording |
JPS5787989A (en) | 1980-11-21 | 1982-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ink jet recording paper |
JPS5787988A (en) | 1980-11-21 | 1982-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ink jet recording paper |
JPS5774192A (en) | 1980-10-28 | 1982-05-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Ink jet recording picture forming method |
JPS5774193A (en) | 1980-10-28 | 1982-05-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Ink jet recording picture forming method |
JPS5942993A (ja) | 1982-09-03 | 1984-03-09 | Canon Inc | インクジエツト記録方法 |
JPS5952689A (ja) | 1982-09-17 | 1984-03-27 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録用シート |
JPS6072785A (ja) | 1983-09-30 | 1985-04-24 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | インクジェット記録用紙 |
JPH0641226B2 (ja) | 1984-06-27 | 1994-06-01 | キヤノン株式会社 | カラーインクジェット記録方法 |
JPS60219084A (ja) | 1984-04-16 | 1985-11-01 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジエツト用記録媒体 |
JPS60219083A (ja) | 1984-04-16 | 1985-11-01 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジエツト用記録媒体 |
JPS6120792A (ja) | 1984-07-09 | 1986-01-29 | Copal Co Ltd | リボンカセツト |
JPS61146591A (ja) | 1984-12-20 | 1986-07-04 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録用紙 |
JPS61188183A (ja) | 1985-02-15 | 1986-08-21 | Canon Inc | 被記録材 |
JPS61237681A (ja) | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Teijin Ltd | 記録シ−ト |
JPS61242871A (ja) | 1985-04-22 | 1986-10-29 | Canon Inc | 被記録材 |
JPS62261476A (ja) | 1986-05-08 | 1987-11-13 | Canon Inc | 被記録材およびそれを用いた記録方法 |
JPS62280069A (ja) | 1986-05-30 | 1987-12-04 | Canon Inc | 被記録材 |
JPH0745363B2 (ja) | 1986-07-11 | 1995-05-17 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 作物増収および植物生長促進剤 |
JPS63307979A (ja) | 1987-06-10 | 1988-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジエツト記録用シ−ト |
JPH0813570B2 (ja) | 1987-10-08 | 1996-02-14 | 旭硝子株式会社 | インクジェット用記録媒体の製造方法 |
JP2750433B2 (ja) | 1988-02-12 | 1998-05-13 | 日本合成化学工業株式会社 | インクジェット記録用紙 |
JPH0313376A (ja) | 1989-06-09 | 1991-01-22 | Canon Inc | 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2762379B2 (ja) | 1990-08-09 | 1998-06-04 | 大日精化工業株式会社 | 記録媒体 |
JPH04219266A (ja) | 1990-11-30 | 1992-08-10 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録用紙 |
JPH05278324A (ja) | 1992-04-04 | 1993-10-26 | Toray Ind Inc | 記録シート |
JPH05319875A (ja) | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜の含水率調整方法 |
JP3198164B2 (ja) | 1992-09-09 | 2001-08-13 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット記録用シート |
JPH06183134A (ja) | 1992-12-16 | 1994-07-05 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録シート |
JP2818353B2 (ja) | 1993-04-13 | 1998-10-30 | 帝人株式会社 | 記録シート |
WO1994026530A1 (en) | 1993-05-13 | 1994-11-24 | Mitsubishi Paper Mills Limited | Ink jet recording sheet |
JP3841362B2 (ja) | 1993-05-21 | 2006-11-01 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット記録シート |
JPH079758A (ja) | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Canon Inc | 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法 |
JPH0781214A (ja) | 1993-07-21 | 1995-03-28 | Toray Ind Inc | 記録シート |
JP3761189B2 (ja) | 1993-11-04 | 2006-03-29 | 触媒化成工業株式会社 | 複合酸化物ゾル、その製造方法および基材 |
JPH07137431A (ja) | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録シート |
JPH07179029A (ja) | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録シート |
JPH07285265A (ja) | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 水性インク用記録材 |
JP3109960B2 (ja) | 1994-07-18 | 2000-11-20 | キヤノン株式会社 | 記録媒体及びこれを用いた画像形成方法 |
US5792560A (en) * | 1995-09-28 | 1998-08-11 | Norton Performance Plastics Corporation | Thermoplastic interlayer film |
US6159608A (en) * | 1995-09-28 | 2000-12-12 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Thermoplastic interlayer film |
JP2001226153A (ja) | 1999-12-08 | 2001-08-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜並びに合わせガラス及びその製造方法 |
JP4046921B2 (ja) | 2000-02-24 | 2008-02-13 | 触媒化成工業株式会社 | シリカ系微粒子、該微粒子分散液の製造方法、および被膜付基材 |
ATE404361T1 (de) * | 2001-07-26 | 2008-08-15 | Sekisui Chemical Co Ltd | Zwischenfolie für verbundglas und verbundglas |
US7704342B2 (en) * | 2001-12-27 | 2010-04-27 | Solutia, Inc. | Glass lamination process |
KR100849750B1 (ko) * | 2002-02-28 | 2008-07-31 | 솔루티아인코포레이티드 | 엠보싱 반사 라미네이트 |
CN101517003A (zh) | 2006-09-19 | 2009-08-26 | Jsr株式会社 | 含有氧化物微粒的有机无机杂化聚合物组合物及其制造方法 |
US8097113B2 (en) * | 2007-09-17 | 2012-01-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Glass laminate containing poly vinyl acetal |
JP2011073943A (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 合わせガラスの製造方法 |
JPWO2011074425A1 (ja) * | 2009-12-16 | 2013-04-25 | 旭硝子株式会社 | 合わせガラス |
WO2012008587A1 (ja) * | 2010-07-16 | 2012-01-19 | 旭硝子株式会社 | 赤外線反射基板および合わせガラス |
-
2014
- 2014-03-18 WO PCT/JP2014/057243 patent/WO2014162864A1/ja active Application Filing
- 2014-03-18 EP EP14778367.4A patent/EP2977362A4/en not_active Withdrawn
- 2014-03-18 JP JP2015509988A patent/JPWO2014162864A1/ja active Pending
- 2014-03-18 US US14/777,703 patent/US20160271910A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013505188A (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-14 | ピルキントン グループ リミテッド | 積層窓ガラス |
JP2012006798A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Asahi Glass Co Ltd | 赤外線反射フィルムおよび合わせガラスの製造方法 |
WO2012176891A1 (ja) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルムおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160271910A1 (en) | 2016-09-22 |
EP2977362A1 (en) | 2016-01-27 |
WO2014162864A1 (ja) | 2014-10-09 |
EP2977362A4 (en) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014162864A1 (ja) | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 | |
JP5994849B2 (ja) | 合わせガラス | |
WO2014156822A1 (ja) | 合わせガラス | |
WO2013077252A1 (ja) | 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 | |
US9778402B2 (en) | Light reflective film and light reflector produced using the same | |
CN107710035B (zh) | 光学膜及含有其的光学叠层体 | |
WO2013179902A1 (ja) | 赤外遮蔽体 | |
JPWO2013111735A1 (ja) | 光学フィルム | |
WO2015104981A1 (ja) | 赤外線反射フィルム、赤外線反射フィルムの製造方法及び合わせガラスの製造方法 | |
WO2014069507A1 (ja) | 光学反射フィルム、赤外遮蔽フィルムおよびその製造方法 | |
WO2016006388A1 (ja) | 光学フィルム | |
JP2014201450A (ja) | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 | |
WO2015182639A1 (ja) | 合わせガラス用フィルム及び合わせガラス | |
WO2013183544A1 (ja) | 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 | |
WO2016152458A1 (ja) | 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法 | |
JP6326780B2 (ja) | 窓貼り用フィルム | |
JP5817553B2 (ja) | 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 | |
JP2017203965A (ja) | ロール状の光学反射フィルム | |
JP2016138906A (ja) | 光学反射フィルム及び光学反射体 | |
WO2019193907A1 (ja) | 光学物品の製造方法及び光学物品 | |
WO2019240003A1 (ja) | 光学特性制御フィルム及びそれを用いた表示装置 | |
JP2014215513A (ja) | 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170620 |