JPWO2014091616A1 - シート積載装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014091616A1
JPWO2014091616A1 JP2014551816A JP2014551816A JPWO2014091616A1 JP WO2014091616 A1 JPWO2014091616 A1 JP WO2014091616A1 JP 2014551816 A JP2014551816 A JP 2014551816A JP 2014551816 A JP2014551816 A JP 2014551816A JP WO2014091616 A1 JPWO2014091616 A1 JP WO2014091616A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
stacking
groove
auxiliary tray
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014551816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6084236B2 (ja
Inventor
新村 健
健 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPWO2014091616A1 publication Critical patent/JPWO2014091616A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084236B2 publication Critical patent/JP6084236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

シート積載装置(101)は、支点(01)で装置本体(110)に回動可能に設けられ、シート(S)を積載する積載トレイ(111)と、積載トレイ(111)に対して支点(02)で回動可能に設けられた補助トレイ(112)とを有する。支点(02)において、補助トレイ(112)のキー(112a)は積載トレイ(111)の丸穴(111a)内に位置する。バネ(114)は、キー(112a)をキー溝(111b)に近付ける方向(F)に付勢する。ストッパ部(115)の傾斜面(115b)は、補助トレイ(112)の軸(112b)を係止することにより、キー(112a)の前記方向(F)への移動を阻止する。積載トレイ(111)が上方に回動されると、軸(112b)が斜面部(115b)を乗り越え、バネ(114)がキー(112a)を丸穴(111a)からキー溝(111b)に移動させる。よって、補助トレイ(112)の積載トレイ(111)に対する回動は規制される。

Description

本発明は、シート積載装置、及び、シート積載装置を備える画像形成装置に関する。
従来、画像形成されたシートを積載するためのシート積載装置には、シートが積載される積載トレイと、この積載トレイの積載面を延長するための補助トレイが設けられている。
特許文献1には、積載トレイに回動可能に支持される補助トレイを備えたシート積載装置が記載されている。図11に示すように、特許文献1に記載の補助トレイ412は、支点08を中心に、積載トレイ411に収められた収納位置と積載トレイ411のシート積載面のシート排出方向の長さを長くする延長位置との間を回動可能に設けられている。
特開2008−297042号公報
しかしながら、特許文献1に記載の装置は、次の点で改良の余地があった。
すなわち、特許文献1に記載の構成では、プロセスカートリッジXを交換したり装置本体401の搬送路内でジャムしてしまったシートを取り除いたりするためには、積載トレイ411を支点07を中心に回動可能に設ける必要がある。
図12は、プロセスカートリッジXを交換するために積載トレイ411を回動させて開放した状態を示す図である。この状態でも、補助トレイ412は回動可能であるため、図13に示すように、補助トレイ412がユーザの意図せぬ方向である矢印Uの方向へ回動することがある。このように、補助トレイ412が矢印U方向に回動してしまうと、積載トレイ411にシートが積載されていた場合には、そのシートが落下してしまう。
また、図14に示すように、積載トレイ411をさらに開放させると、補助トレイ412は自重により矢印V方向に回動し、さらに矢印W方向に揺動して位置が決まらないため、製品の品位の観点で好ましくない。
本発明の目的は、積載トレイを装置本体から回動させても、積載トレイから回動可能な補助トレイが意図せぬ方向に回動しないシート積載装置を提供することにある。
本発明は、装置本体からシートを排出する排出手段と、前記装置本体に対して回動可能に設けられ、前記排出手段から排出されたシートを積載する積載面を備えた積載トレイと、前記積載トレイに対して回動可能な補助トレイと、前記積載トレイが回動されると、前記補助トレイの回動を規制する回動規制手段を有することを特徴とするシート積載装置である。
本発明によれば、積載トレイが回動されると、回動規制手段が補助トレイの回動を規制する。したがって、補助トレイが意図せぬ方向に回動することを防止することができる。
本発明が適用されたシート積載装置の第1の実施形態を示す図 断面A−A位置における、第1の実施形態を示す図 断面B−B位置における、第1の実施形態を示す図 本発明が適用されたシート積載装置の第2の実施形態を示す図 断面C−C位置における、第2の実施形態を示す図 断面D−D位置における、第2の実施形態を示す図 本発明が適用されたシート積載装置の第3の実施形態を示す図 本発明が適用されたシート積載装置の第3の実施形態を示す図 断面F−F位置における、第3の実施形態を示す図 本発明が適用された画像形成装置を示す図 従来の画像形成装置を示す図 従来の画像形成装置を示す図 従来の画像形成装置を示す図 従来の画像形成装置を示す図
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態を説明する。
図10に、本発明のシート積載装置が適用される画像形成装置の一例の概略断面図を示す。
画像が形成されるためのシートは、給送トレイ2にシート束Pとして載置される。モータ19は、不図示のコントローラからプリント開始信号を受け取ると、給送ローラ3、搬送ローラ6、感光ドラムD、転写ローラ7、定着加圧ローラ8、排出ローラ10の駆動を開始させる。
給送ローラ3は、給送開始信号を受け取った後、不図示の1回転制御手段により、1回転する。給送ローラ3により給送されるシートは、分離パッド4によって1枚ずつに分離され、最上面のシートSが搬送ローラ6に向けて給送される。シートSは、搬送ローラ6により更に搬送され不図示のシート先端検知フラグを倒す。シート先端検知フラグ近傍には不図示のフォトセンサが取り付けられており、シートSの先端位置を検知する。
一方、感光ドラムDは不図示の帯電ローラによって一様に帯電される。そしてシートSの先端を検知してから所定時間後に、レーザー露光装置Yから照射されたレーザー光Lが、感光ドラムDに照射され、感光ドラムD上に静電潜像が形成される。プロセスカートリッジXの中にはトナーが充填されており、不図視の現像ローラの回転に伴い、適量のトナーが適度の帯電を受けた後、感光ドラムD上に供給される。現像ローラ上のトナーは感光ドラムDの静電潜像に付着し、潜像が現像されトナー像として可視化される。可視化された感光ドラムD上のトナー像は転写ローラ7によりシートS上に転写される。トナー像が形成されたシートSは、定着加熱部材9と定着加圧ローラ8からなるニップへ向かって搬送される。
シートSは、定着加熱部材9と定着加圧ローラ8のニップで加熱、加圧を受けて、これによりトナー像がシートSに定着される。
画像形成部により画像が形成されたシートSは、排出手段としての排出ローラ10により装置外に排出され、積載トレイ111の上に積載される。
(第1の実施形態)
次に、本発明のシート積載装置の第1の実施形態を説明する。
図1(a)、(b)は、第1の実施形態が適用されたシート積載装置101の斜視図である。図1(c)は、要部拡大図である。
図1(a)において、上面にシートを積載する積載面を備えた積載トレイ111は、支点O1を中心に装置本体110から回動可能に設けられている。ユーザは、プロセスカートリッジXを交換したり、装置本体110の搬送路内でジャムしてしまったシートを取り除いたりする際に、積載トレイ111を閉じられた位置から回動させる。
積載トレイ111のシート排出方向の下流側に設けられる支点O2を中心に回動可能に設けられている補助トレイ112は、外側に回動させたときに積載トレイ111の積載面を延長することができる。補助トレイ112は、積載トレイ111に収納された収納位置と積載トレイ111から回動した回動位置との間を回動する。図1(a)に示すように、補助トレイ112は、回動位置では積載トレイ111の積載面を延長しており、大サイズのシートを積載することができる。積載トレイ111が閉じられた状態から回動する方向は、補助トレイ112が収納位置から回動位置へ回動する方向とは反対方向である。
本実施形態のシート積載装置では、積載トレイ111が所定量以上回動させられると、回動規制手段200により補助トレイ112の回動が規制される。次に、この回動規制手段200について説明する。
回動規制手段200は、補助トレイ112に設けられる突起部としての幅tのいわゆるIカット形状のキー112aと、積載トレイ111に設けられ、丸穴111aとキー溝形状111bを有する溝部を有する。すなわち、キー112aは積載トレイ111または補助トレイ112の一方である積載トレイ111に設けられ、キー溝111bは他方である補助トレイ112に設けられている。
キー112aが溝部の第1の位置である丸穴111aに保持されている状態では、キー112aは丸穴111a内で回動することができるので、補助トレイ112は回動することができる。キー112aが溝部の第2の位置であるキー溝111bに保持されている状態では、キー112aはキー溝111b内では回動することができないので、補助トレイ112は回動することができなくなる。
図1(b)に示すように、キー112aと積載トレイ111の軸111cとの間には付勢手段としてのバネ114がかけられている。バネ114によって、補助トレイ112は矢印F方向に、即ちキー112aがキー溝111bに近づく方向に付勢されている。矢印F方向は、画像形成装置からシートが排出される方向とは反対の方向である。
また、シート積載装置101には、バネ114に付勢された補助トレイ112を係止させるストッパ部115が設けられている。図1(a)及び(b)に示すように、積載トレイ111が閉じられた状態では、バネ114に付勢されている補助トレイ112の軸112bが、ストッパ部115の斜面部115bに係止されている。これにより、積載トレイ111が閉じられた状態では、キー112aは丸穴111aに保持されるので、補助トレイ112は単独で回動することができる。なお、補助トレイ112の軸112bとキー112aとは、同軸上に配置されている。
ユーザが積載トレイ111を上方に所定量回動させると、補助トレイの軸112bも上方に回動する。これにより、補助トレイの軸112bは、装置本体に設けられたストッパ部115により係止された状態が解除され、補助トレイ112はバネ114の付勢力によりF方向に移動させられる。その結果、キー112aもF方向に移動して、キー112aがキー溝111bに保持されるので、補助トレイ112は回動することができなくなる。すなわち、補助トレイ112は積載トレイ111に一体に固定される。
次に、図2、図3を参照して、ユーザが積載トレイ111と補助トレイ112を回動させた時の動作について説明する。図2(a)〜(d)は、断面A−A位置における断面図である。図3(a)〜(e)は、断面B−B位置における断面図である。図2(a)〜(d)は、図3(a)〜(d)に対応している。
図2(a)及び図3(a)は、積載トレイ111及び補助トレイ112が閉じられた状態を示している。この状態からユーザは、補助トレイ112を回動させることができる。図2(b)及び図3(b)に示すように、補助トレイ112は支点O2を中心に回動する。
図2(c)及び図3(c)は、補助トレイ112が180°回動させられた状態であり、この状態では、補助トレイ112の上に大サイズのシートが積載されることが可能なる。
なお、積載トレイ111の回動量が所定量未満の場合には、図3(a)〜(c)に示すように、補助トレイの軸112bは、バネ114により矢印F方向に付勢され、ストッパ部115に係止されている。
次に、補助トレイ112を回動位置に回動させた状態で積載トレイ111を所定量(本実施形態では、1、2度程度)回動させると、補助トレイの軸112bがストッパ部115の斜面部115bを乗り越える。すると、補助トレイの軸112bは、バネ114の付勢力及び自身の自重により、矢印F方向に引っ張られ、図2(d)及び図3(d)に示すように、キー112aがキー溝111bに係合する。
この状態では、補助トレイ112は積載トレイ111にロック(固定)され、積載トレイ111から回動することができなくなる。したがって、積載トレイ111が回動させられると、図3(e)に示すように、補助トレイ112は積載トレイ111に固定された状態で一体的に回動する。
図3(e)に示す状態から、積載トレイ111を閉じる際は、積載トレイ111は図3(d)の状態になる。そして、積載トレイ111が閉じられていき、図3(d)に示す状態から図3(c)の状態になる間に、補助トレイ112の軸112bは、ストッパ部115の斜面部115bと当接する。そして、積載トレイ111を閉じていくと、軸112bは斜面部115bに支持されて、図2(d)のキー溝111b内から、図2(c)のO2位置に戻る。これにより、補助トレイ112は再びo−p方向に回動自在となり、ユーザは補助トレイ112を回動させて収納位置に収納することができる。
ユーザが、補助トレイ112を収納位置に収納した状態で、積載トレイ111を回動させる場合も、積載トレイ111が所定量回動させられることで、補助トレイ112の回動は回動規制手段200により規制される。このように、補助トレイ112は、回動位置にあっても収納位置にあっても、積載トレイ111が所定量回動したときには、積載トレイ111に固定されて一体に回動する。
以上説明したように、第1の実施形態によれば、積載トレイ111が所定量回動させられることにより、補助トレイ112の回動が回動規制手段200により規制される。したがって、補助トレイ112が意図せぬ方向に回動することを防止することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明のシート積載装置の第2の実施形態を説明する。
第2の実施形態は、積載トレイにキーを設け、補助トレイに溝部を設けた点が第1の実施形態と異なる。以下の第2の実施形態の説明では、第1の実施形態と共通する構成及び動作については適宜説明を省略する。
図4(a)、(b)は、第2の実施形態が適用されたシート積載装置201の斜視図である。図4(c)は、要部拡大図である。
図4(a)において、上面にシートを積載する積載面を備えた積載トレイ211は、O3を中心に装置本体から回動可能に設けられている。補助トレイ212は、積載トレイ211のシート排出方向の下流側に設けられる支点中心O4を中心に、積載トレイ211から回動可能に設けられている。補助トレイ212は、積載トレイ211に収納された収納位置と積載トレイから回動した回動位置との間を回動する。図4(a)に示すように、補助トレイ212は、回動位置では積載トレイ211の積載面を延長しており、大サイズのシートを積載することができる。
本実施形態のシート積載装置では、積載トレイ211を所定量回動させると、回動規制手段200により補助トレイ212の回動が規制される。次に、この回動規制手段200について説明する。
回動規制手段200は、積載トレイ211に設けられたキー211aと、補助トレイ212に設けられた丸穴212aとキー溝212bを有する。
キー211aが丸穴212aと係合している状態では、補助トレイ212は回動することができる。キー211aがキー溝212bと係合している状態では、補助トレイ212は回動することができなくなる。
図4(b)に示すように、積載トレイ211と補助トレイ212との間には、バネ214が設けられている。バネ214の一端は積載トレイ211のバネ掛け部211dに、バネ214の他端は補助トレイ212の軸212dに取り付けられている。バネ214によって、補助トレイ212は、矢印F方向に、即ち、キー溝212bがキ―211aに係合する方向へ付勢されている。
また、シート積載装置201には、バネ214に付勢された補助トレイ212を係止させるストッパ部215が設けられている。図4(a)及び(b)に示すように、積載トレイ211が閉じられた状態では、バネ214に付勢されている補助トレイ212の軸212dが、ストッパ部215の斜面部215bに係止されている。これにより、積載トレイ211が閉じられた状態では、キー211aは丸穴212aに保持されるので、補助トレイ212は回動することができる。なお、補助トレイ212の丸穴212aと軸212dは、同軸上に配置されている。
ユーザが積載トレイ211を所定量回動させると、補助トレイの軸212dも上方に回動する。これにより、補助トレイの軸212dは、装置本体に設けられたストッパ部215により係止された状態が解除され、補助トレイ212はバネ214の付勢力によりF方向に移動させられる。その結果、丸穴212aとキー溝212bもF方向に移動して、キー溝212bとキー211aが嵌合するので、補助トレイ212は回動することができなくなる。
次に、図5、図6を参照して、ユーザが積載トレイ211と補助トレイ212を回動させた時の動作について説明する。図5(a)〜(d)は、断面C−C位置における断面図である。図6(a)〜(e)は、断面D−D位置における断面図である。図5(a)〜(d)は、図6(a)〜(d)に対応している。
図5(a)及び図6(a)は、積載トレイ211及び補助トレイ212が閉じられた状態を示している。この状態からユーザは、補助トレイ212を回動させることができる。図5(b)及び図6(b)に示すように、補助トレイ212はO4を中心に回動する。
図5(c)及び図6(c)は、補助トレイ212が180°回動させられた状態であり、この状態では、補助トレイ212の上に大サイズのシートが積載されることが可能なる。
なお、積載トレイ211が回動されていない状態では、図6(a)〜(c)に示すように、補助トレイの軸212dは、バネ214により矢印F方向に付勢され、ストッパ部215に係止されている。
次に、補助トレイ212を回動位置に回動させた状態で積載トレイ211を所定量(本実施形態では、1、2度程度)回動させると、補助トレイの軸212dがストッパ部215の斜面部215bを乗り越える。すると、補助トレイの軸212dは、バネ214の付勢力及び自身の自重により、矢印F方向に引っ張られ、図5(d)及び図6(d)に示すように、キー211aとキー溝212bとが嵌合する。
この状態では、補助トレイ212はロック(固定)され、積載トレイ211から回動することができなくなる。したがって、積載トレイ211が回動させられると、図6(e)に示すように、補助トレイ212は積載トレイ211に固定された状態で一体的に回動する。
このように、本実施形態においても、補助トレイ212は、回動位置にあっても収納位置にあっても、積載トレイ211が所定量回動したときには、積載トレイ211に固定されて一体に回動する。
(第3の実施形態)
次に、本発明のシート積載装置の第3の実施形態を説明する。
第3の実施形態は、回動規制手段の構成が第1の実施形態と異なる。以下の第3の実施形態の説明では、第1の実施形態と共通する構成及び動作については適宜説明を省略する。
図7(a)、(b)は、第3の実施形態が適用されたシート積載装置301の斜視図である。図7(c)は、要部拡大図である。図8は、要部のそれぞれの構成を示す図である。図9は、(a)〜(e)は、断面F−F位置における断面図である。
図7(a)において、上面にシートを積載する積載面を備えた積載トレイ311は、装置本体から回動可能に設けられている。補助トレイ312は、積載トレイ311のシート排出方向の下流側に設けられる回動中心O6を中心に積載トレイ311から回動可能に設けられている。補助トレイ312は、積載トレイ311に収納された収納位置と積載トレイから回動した回動位置との間を回動する。図7(a)に示すように、補助トレイ312は、回動位置では積載トレイ311の積載面を延長しており、大サイズのシートを積載することができる。補助トレイ312は、両端部において、積載トレイ311の支持軸によって回動自在に保持されている。
第3の実施形態には、補助トレイ312の位相を制約するための位相制約部316が設けられている。
図8に示したように、位相制約部316は、板状のスライド部316a、断面がU形状の本体部316X、本体部316Xの端部に設けられた軸316cを備える。U形状の本体部316Xの内側面にはキー溝316bが形成されている。
また、積載トレイ311における補助トレイ312側の端部には、位相制約部316のスライド部316aが挿入される溝311aが設けられている。また、積載トレイ311における、溝311aの近傍には、軸311eが設けられている。
補助トレイ312には、回動中心O6と同軸上に設けられた軸312bが設けられる。軸312bは、キー形状であり、位相制約部316のキー溝316bに嵌合する。
図7(b)、(c)に示したように、補助トレイ312の軸312bを位相制約部316のU形状の本体部316Xの内側に配置した状態で、スライド部316aが積載トレイ311の溝311aに挿入される。位相制約部316は、スライド部316aが溝311aによって案内されることで、図8中のq−r方向に揺動可能に積載トレイ311に保持される。
図7(b)に示したように、位相制約部316の軸316cと積載トレイ311の軸311eの間にはバネ314が設けられている。位相制約部316は、バネ314の力によって図7(b)中矢印F方向に付勢されている。位相制約部316に設けられた斜面部316dは、装置本体に固定された支持部材315の斜面部315dに係止している。
補助トレイ312の回動中心であるO6と同軸上に設けられた軸312bは、キー形状であり、位相制約部316のキー溝316bに嵌合する。キー形状の軸312bがキー溝316bに嵌合している状態では、補助トレイ312は回動することができない。
図9(a)及び(b)に示すように、積載トレイ311が閉じられた状態では、位相制約部316に設けられた斜面部316dが装置本体に固定された支持部材315の斜面部315dに係止している。このとき、キー形状の軸312bは、キー溝316bと嵌合していないので、補助トレイ312は回動することが可能である。
図9(c)は、補助トレイ312が回動させられた状態を示す。ユーザがこの状態から積載トレイ311を回動させると、積載トレイ311の溝311aが傾斜する。すると、位相制約部316は、バネ314の付勢力及び自重により、スライド部316aが溝311aに案内されて矢印F方向に移動する。そして、図9(d)に示すように、キー312bがキー溝316bと嵌合するので、補助トレイ312は回動することができなくなる。
これにより、図9(e)に示すように、ユーザが積載トレイ311をさらに回動させても、補助トレイ312が意図せぬ方向に回動することが防止される。
なお、ここでは、補助トレイ312の軸312bをキー形状として、積載トレイ311にスライド自在に保持された位相制約部316にキー溝316bを形成する形態を例示した。しかしながら、補助トレイ312にキー溝を設け、位相制約部316に、このキー溝に嵌合する突形状を形成するように構成してもよい。
また、位相制約部316を積載トレイ311にスライド自在に設けて、補助トレイ312と係合させることで補助トレイ312の回動を規制する形態を例示した。しかしながら、位相制約部316を補助トレイ312にスライド自在に設けて、積載トレイ311と係合させることで補助トレイ312の回動を規制するように構成してもよい。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
10 排出ローラ
101 シート積載装置
111 積載トレイ
111a 丸穴
111b キー溝
112 補助トレイ
112a キー
112b 補助トレイの軸
110 装置本体
114 付勢手段
115 ストッパ部
115b 斜面部
200 回動規制手段
316 位相制約部

Claims (11)

  1. 前記装置本体に対して回動可能に設けられ、排出手段から排出されたシートを積載する積載面を備えた積載トレイと、
    前記積載トレイに対して回動可能な補助トレイと、
    前記積載トレイが回動されると、前記補助トレイの回動を規制する回動規制手段を有することを特徴とすることを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記補助トレイは、前記積載トレイから回動した回動位置では、前記積載面を延長することを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記回動規制手段は、突起部と、前記突起部と係合する溝部とを有し、
    前記溝部は、第1の溝部を有し、
    前記突起部と前記第1の溝部が係合している場合には、前記補助トレイの回動は規制されることを特徴とする請求項1または2に記載のシート積載装置。
  4. 前記溝部は、第2の溝部を有し、
    前記突起部と前記第2の溝部が係合している場合には、前記補助トレイは回動可能であることを特徴とする請求項3に記載のシート積載装置。
  5. 前記突起部は、前記積載トレイまたは前記補助トレイの一方に設けられ、前記溝部は、前記積載トレイまたは前記補助トレイの他方に設けられていることを特徴とする請求項3または4記載のシート積載装置。
  6. 前記突起部または前記溝部を付勢する付勢手段を有し、
    前記積載トレイが所定量以上回動されると、前記突起部または前記溝部は前記付勢手段による付勢力を受けて、前記突起部と前記第2溝部が係合することを特徴とする請求項4または5に記載のシート積載装置。
  7. 前記装置本体に設けられ、前記積載トレイの回動量が所定量未満の場合には、前記突起部が前記第1溝部と係合するように、前記付勢手段による付勢力を受けている前記突起部または前記溝部を係止させるストッパ部を有することを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  8. 前記ストッパ部は、斜面部を有し、前記積載トレイを閉じる際に、前記第2の位置で保持されていた突起部が前記付勢力に抗して、前記斜面部に支持されて前記第1の位置へ移動することを特徴とする請求項6に記載のシート積載装置。
  9. 前記突起部はキー形状を有し、前記第1の溝部はキー溝形状を有し、前記第2の溝部は丸穴を有することを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  10. 前記積載トレイが前記装置本体に対して閉じられた状態から回動する方向は、前記補助トレイが前記収納位置から前記回動位置に回動する方向と反対方向であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  11. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により画像が形成されたシートを積載する請求項1乃至10のいずれか1項に記載のシート積載装置と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2014551816A 2012-12-14 2012-12-14 シート積載装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6084236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/082495 WO2014091616A1 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 シート積載装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014091616A1 true JPWO2014091616A1 (ja) 2017-01-05
JP6084236B2 JP6084236B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50930013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551816A Expired - Fee Related JP6084236B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 シート積載装置及び画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9242827B2 (ja)
JP (1) JP6084236B2 (ja)
KR (1) KR101728974B1 (ja)
CN (1) CN104854007B (ja)
WO (1) WO2014091616A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6047138B2 (ja) * 2014-11-26 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙排出トレイ及び画像形成装置
JP2016101992A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP6459995B2 (ja) * 2016-01-28 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6460005B2 (ja) 2016-02-18 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6771904B2 (ja) * 2016-03-01 2020-10-21 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6806477B2 (ja) * 2016-07-19 2021-01-06 キヤノン株式会社 シート積載装置、及びそのシート積載装置を備える画像形成装置
JP6851911B2 (ja) * 2017-06-09 2021-03-31 キヤノン株式会社 プリント装置
JP7346833B2 (ja) * 2019-01-31 2023-09-20 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置および画像読取装置
JP7330063B2 (ja) * 2019-10-28 2023-08-21 東芝テック株式会社 自動原稿送り装置及び画像処理装置
JP2021172475A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置およびそれを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223964A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Canon Inc 画像形成装置のトレイ
JP2004051350A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Pfu Ltd スタッカ機構
JP2005255350A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007119198A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007145533A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007186293A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Funai Electric Co Ltd 用紙トレイおよびこれを備えたプリンタ装置
JP2007217163A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Kyocera Mita Corp 手差しトレイ維持機構
JP2009012868A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Electronics Inc 排紙積載装置
JP2009046219A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Ricoh Co Ltd シート材積載装置、画像形成装置
JP2009137719A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kyocera Mita Corp 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182260A (ja) * 1990-11-17 1992-06-29 Mita Ind Co Ltd 排紙トレイ
JP3293359B2 (ja) * 1994-09-03 2002-06-17 オムロン株式会社 紙葉類保持装置
JPH09110273A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Mita Ind Co Ltd 自動用紙搬送装置
KR0181153B1 (ko) * 1996-06-27 1999-04-01 김광호 용지받침 장치
JP2000016667A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Casio Comput Co Ltd プリンタカバー
JP3691745B2 (ja) * 1999-12-01 2005-09-07 シャープ株式会社 画像形成装置の用紙トレイ
JP2003201054A (ja) * 2001-11-01 2003-07-15 Murata Mach Ltd 用紙トレイ
JP4059012B2 (ja) * 2002-06-10 2008-03-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4071143B2 (ja) * 2003-04-09 2008-04-02 シャープ株式会社 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JP4367325B2 (ja) * 2004-11-29 2009-11-18 ブラザー工業株式会社 排出装置及びインクジェットプリンタ
JP4855694B2 (ja) * 2005-02-25 2012-01-18 キヤノン電子株式会社 排出シート積載装置と該装置を備えた画像読取装置
JP4402008B2 (ja) * 2005-05-17 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4314530B2 (ja) * 2005-05-31 2009-08-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4475181B2 (ja) * 2005-06-22 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP4442638B2 (ja) * 2007-05-30 2010-03-31 ブラザー工業株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP5132353B2 (ja) * 2008-02-20 2013-01-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP4814927B2 (ja) * 2008-10-17 2011-11-16 株式会社沖データ シート堆積装置及び画像形成装置
JP5545470B2 (ja) * 2009-07-28 2014-07-09 株式会社リコー シート排出装置及び画像形成装置
JP5448245B2 (ja) * 2009-10-27 2014-03-19 株式会社リコー シート材排出装置及び画像形成装置
JP5549369B2 (ja) * 2010-05-13 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体スタッカーおよび記録装置
JP5183706B2 (ja) * 2010-09-14 2013-04-17 株式会社沖データ 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置
TW201302491A (zh) * 2011-07-07 2013-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 出紙裝置
JP5520276B2 (ja) * 2011-10-31 2014-06-11 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
TW201345741A (zh) * 2012-05-11 2013-11-16 Primax Electronics Ltd 承紙盤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04223964A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Canon Inc 画像形成装置のトレイ
JP2004051350A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Pfu Ltd スタッカ機構
JP2005255350A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007119198A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007145533A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007186293A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Funai Electric Co Ltd 用紙トレイおよびこれを備えたプリンタ装置
JP2007217163A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Kyocera Mita Corp 手差しトレイ維持機構
JP2009012868A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Canon Electronics Inc 排紙積載装置
JP2009046219A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Ricoh Co Ltd シート材積載装置、画像形成装置
JP2009137719A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kyocera Mita Corp 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104854007A (zh) 2015-08-19
JP6084236B2 (ja) 2017-02-22
CN104854007B (zh) 2018-04-20
KR20150092292A (ko) 2015-08-12
WO2014091616A1 (ja) 2014-06-19
KR101728974B1 (ko) 2017-04-20
US20140167349A1 (en) 2014-06-19
US9242827B2 (en) 2016-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084236B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5171462B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
EP3342737B1 (en) Sheet discharging device incorporating a sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device and the sheet discharging device.
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
JP2017218247A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5398757B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
US11072505B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
JP2007279298A (ja) 画像形成装置
JP6394523B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2007197184A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2006103933A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6387956B2 (ja) 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP5198415B2 (ja) 排出構造及び排出構造が組み込まれた画像形成装置
JP6524965B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018030686A (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JP2018111548A (ja) シート収容装置、及び画像形成装置
JP2010018395A (ja) 排出トレイ及びそれを備えた画像形成装置
JP2017149541A (ja) シート収納装置と画像形成装置
JP6333096B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2018118831A (ja) 規制装置及び画像形成装置
JP2006082960A (ja) 給紙装置
JP2017105611A (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP2017030877A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6084236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees