JP5545470B2 - シート排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5545470B2
JP5545470B2 JP2010018271A JP2010018271A JP5545470B2 JP 5545470 B2 JP5545470 B2 JP 5545470B2 JP 2010018271 A JP2010018271 A JP 2010018271A JP 2010018271 A JP2010018271 A JP 2010018271A JP 5545470 B2 JP5545470 B2 JP 5545470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing member
sheet
sheet material
discharge tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010018271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011046532A (ja
Inventor
郁夫 藤井
康雄 松山
一平 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010018271A priority Critical patent/JP5545470B2/ja
Priority to US12/802,000 priority patent/US8118301B2/en
Priority to CN2010102338620A priority patent/CN101985336B/zh
Publication of JP2011046532A publication Critical patent/JP2011046532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545470B2 publication Critical patent/JP5545470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/443Housings with openings for delivering material, e.g. for dispensing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明はシート排出装置及び画像形成装置に係り、特に画像形成後のシートを排出するシート排出手段と、該シート排出手段により排出されたシート材を積載する排紙トレイとを有するシート排出装置及びこのシート排出装置を備えた画像形成装置に関する。
近年、画像形成装置、特に小型のプリンタ類は多様な設置場所に対応できるよう、更に小型化・設置面積の低減が求められている。図11は画像形成装置を示す断面図である。画像形成装置は、記録媒体であるシート材を積載する給送トレイ1と、給送トレイ1の下流に配置された給送ローラ2と、給送ローラ2の下流に配置された搬送ローラ対3と、シート材を現像するイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色トナーによる現像を行う4台の現像器4と、現像器4の下方に配置された搬送ベルト5と、現像器4の感光体を露光する露光装置6と、現像されたシート材を熱定着する定着器7と、画像形成が終了したシート材が排出される排紙トレイ8と、シート材を排紙トレイ8に搬送する排出ローラ対9とを備えてなる。このような画像形成装置において、給送トレイ1に積載されたシート材は、給送ローラ2によって搬送され、搬送ローラ対3を通過して、搬送ベルト5で搬送されつつ感光体を含む現像器4で画像を転写され、更に、転写された画像が定着器7でシート材に定着され、排出ローラ対9によって排出口から画像形成装置外に排出され、排出されたシート材は排紙トレイ8にスタックされる。
また、排紙トレイ8は回動可能に装置本体に支持され、開いた状態(延設状態:図中8bで示した)はシート材をスタックし、閉じとき排紙トレイ8は外装の一部となる(格納状態:図中8aで示した)。このように、給送トレイ1から排紙トレイ8用紙搬送経路が直線に近い画像形成装置においては、排紙トレイは図11に示すように装置前面(もしくは装置背面。本実施例ではシート排出口側を装置前面として説明する。)に装着されるため、排紙トレイ8の長さ分だけ、画像形成装置の設置面積が増えてしまう。
また、排紙トレイ8はシート材をスタックできるだけの面積が必要になるので、排紙トレイ8は、大きな面積を占有することとなる。そこで排紙トレイ8の排出口と対向する部分に開口部を設けることが考えられ、このようにすると、排紙トレイ8が格納状態としたままでも開設した開口部からシート材を排出可能となり、排紙トレイを閉じた状態で設置面積を増やすことなく画像形成装置が使用でき、ユーザーは用途に応じた形態を選択することができるようになる。
このような画像形成装置では、例えば数枚しか印刷しない場合は、わざわざ排紙トレイを開けて装置前面のスペースを確保する必要なく、開口部から排出されたシート材をユーザーが直接取り出す、机上に排出する、などの使用方法の選択ができるようになる。
排紙トレイに開口部を設けた画像形成装置として以下のものがある。特許文献1には、画像形成装置の複写材排送ロから排送される複写材を受けるトレイが、複写材の最大使用サイズの幅よりも大なる幅の開口もしくは切欠きを有しており、排送された複写材を受けるため装置本体から突出する第1の位置にあるときは上記開口もしくは切欠きが複写材の排送通路から外れた位置に、画像形成装置本体に折りたたまれる第2の位置にあるときは上記開口もしくは切欠きが排送口に対応する位置に位置するように複写材排送口近傍に回動可能に設けられたものが記載されている。
また、特許文献2には、用紙を搬送する略直線的な搬送経路に対して排紙された用紙をストックする排紙トレイを傾斜させた状態で装着したインクジェット記録装置において、前記排紙トレイに前記搬送経路の略延長上に対応して前記用紙を排出する開口部を形成したものが記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載のものは、用紙をスタックするために、排紙トレイを開いた状態でも排出紙が開口部から落下したり、開口部の一部に排出されたシート材先端が引っかかりジャムしたりしやすいという問題がある。
また、特許文献2のものは、排紙トレイが傾斜した状態で固定されており、排紙トレイの開閉に応じて開閉部材を開閉する構成のものには簡単には適応できない。
そこで、本発明は、排紙トレイに開口部とこの開口部を開閉可能な開閉部材とを備えた画像形成装置において、排紙トレイを延設してシートを載置可能にした状態で前記開口部によるシートの不具合の発生を防止できるシート排出装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、
画像形成装置本体の一端部に配置され、画像形成がなされたシート材を前記画像形成装置本体外に排出する排出ローラ対を備えるシート材排出手段と、前記画像形成装置本体の一端部から延設され、排出されたシート材が積載される排紙トレイとを備えるシート排出装置において、
前記排紙トレイは、前記画像形成装置本体に画像形成装置本体の一端部を覆うように立設して配置される格納状態と、前記画像形成装置本体の一端から延設され、排出されたシート材が載置可能な延設状態との2状態に設置でき、
前記排紙トレイには、前記格納状態での前記排出ローラ対との対向位置に出されたシート材が排出される開口部が形成されると共に、前記開口を開閉自在に閉塞する開閉部材と、
前記開閉部材を前記排紙トレイの状態と連動させ、前記排紙トレイを前記格納状態としたとき前記開口部を開放する開状態とし、前記排紙トレイを延設状態としたとき前記開口部を閉塞する閉状態とする開閉部材駆動機構と、
を備え
前記排紙トレイには、前記開閉部材駆動機構として、前記開閉部材を前記排紙トレイのシート材積載面と平行方向にスライドさせるガイド部を備え、前記開閉部材はこのガイド部に案内されて前記開口部を開閉し、
一端が前記画像形成装置本体のシート材排出手段側に接続され、他端が前記開閉部材に接続され、前記排紙トレイの回動動作により前記開閉部材をシート積載面と平行方向にスライドさせるアーム部材を備え
ことを特徴とするシート排出装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載のシート排出装置において、前記開閉部材は、前記開口部の縁部に回動自在に軸支されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のシート排出装置において、前記開閉部材には、前記閉状態となるよう付勢する付勢手段が配置され、前記閉状態で前記排紙トレイの一部に突き当たって位置決めされることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のシート排出装置において、前記開閉部材と前記開口部とは、前記開閉部材が閉状態のときその下流側端部が、前記開閉部材に隣接する前記開口部端部より高くなるよう形成されていることを特徴とする。

請求項5の発明は、請求項3に記載のシート排出装置において、前記シート材排出手段及び前記排紙トレイのうち少なくとも一方には、前記開閉部材駆動機構として、前記排紙トレイが前記格納状態となったとき、前記開閉部材が前記排出ローラ対と接触することなく開状態とする突起部材が形成されていることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のシート排出装置において、前記開閉部材は、シート材積載面側に排出されたシート材を案内する従動ローラを備えることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1乃至請求項のいずれかに記載のシート排出装置と、画像情報に応じて搬送されたシート材に画像を形成する画像形成手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置である。
本発明に係るシート排出装置及び画像形成装置によれば、排紙トレイに開口部が形成されているので排紙トレイが閉じた状態でも開口部から印刷後のシート材を排出することができ画像形成装置の占有スペースを小さいものとできる他、開口部に開閉部材を設けて、排紙トレイを延設状態としたとき開閉部材が閉状態になりシート積載面の開口を閉塞しシート材が開口部に引っかかってジャムなどの問題を起こすことを防ぐことができ、一方、排紙トレイを格納状態としたとき開閉部材が開状態になり開口部を開放するので、シート材を開口部から排出することができる。
実施例に係る画像形成装置を示す断面図である。 実施例に係るシート排出装置を示す斜視図である。 シート排出装置を示すものであり、(a)は開状態のシート排出装置を示す断面図、(b)は閉状態のシート排出装置を示す断面図である。 シート排出装置の部分断面図である。 シート排出装置の一部を拡大して示すものであり、(a)は不適切な例を示す断面図、(b)は本実施例に係るシート排出装置の断面図である。 シート排出装置の開閉部材を示すものであり、(a)は第2の実施例を示す断面図、(b)は第3の実施例を示す断面図である。 シート排出装置における開閉部材の動作を示す部分断面図である。 第4の実施例に係るシート排出装置を示す部分断面図である。 第5の実施例に係るシート排出装置の部分断面図である。 第5の実施例に係るシート排出装置の動作を示すものであり、(a)は閉開始状態、(b)は閉動作中、(c)は閉完了状態を示す断面図である。 従来の画像形成装置を示す断面図である。
本発明に係るシート排出装置は、画像形成装置本体の一端部に配置され、画像形成がなされたシート材を画像形成装置本体外に排出する排出ローラ対を備えるシート材排出手段と、前記画像形成装置本体の一端部から延設され、排出されたシート材が積載される排紙トレイとを備えるシート排出装置において、前記排紙トレイは、前記画像形成装置本体に画像形成装置本体の一端部を覆うように立設して配置される格納状態と、前記画像形成装置本体の一端から延設され、排出されたシート材が載置可能な延設状態との2状態に設置でき、前記排紙トレイには、前記格納状態での前記排出ローラ対との対向位置に出されたシート材が排出される開口部が形成されると共に、前記開口を開閉自在に閉塞する開閉部材と、前記開閉部材を前記排紙トレイの状態と連動させ、排紙トレイを格納状態としたとき前記開口部を開放する開状態とし、前記排紙トレイを延設状態としたとき前記開口部を閉塞する閉状態とする開閉部材駆動機構と、を備える。
この例によれば、排紙トレイに開口部を設けることで、排紙トレイが格納状態となっているときでも開口部からシート材を排出することが可能になり、占有スペースを増やさずに画像形成装置を配置することができ、更に、開口部に開閉部材を設けて、排出トレイの延設時には開閉部材駆動機構によって開閉部材が閉状態となり開口部を閉塞するので、シート材が開口部に引っかかってジャムなどの問題を起こす事態を防止することができる。また、排紙トレイを格納状態としたときには、開閉部材駆動機構で開閉部材を開状態にして開口部を開放するので、開閉部材がシート材の排出を妨げることはない。
また、本発明では、前記開閉部材は、前記開口部の縁部に回動自在に軸支されている。このため、開閉部材を開口部の上端側で軸支すれば、排紙トレイを格納状態としたとき開閉部材が上方から開口部を閉塞し、ユーザーが排出ローラ対などの配置されている排出口に触れるのを防止することができ、安全性を向上させるとともに、部品が多く設けられた開口部付近をユーザーの目に触れさせないようにできデザイン性を向上させることができる。
また、本発明では、前記開閉部材は、前記閉状態となるよう付勢する付勢手段を備え、前記閉状態において、前記排紙トレイの一部に突き当たって位置決めされる。このため、排紙トレイが延設状態となったとき、開閉部材はユーザーの手を煩わせることなく、自動的に開口部を閉ざしてシート積載面となる。
また、本発明では、前記開閉部材は、閉状態のときその下流側端部が、開閉部材に隣接する前記排紙トレイの開口部端部より高くなるよう形成されている。これにより、排出されたシート材が開閉部材と開口部のつなぎ目の段差に突っかかってスタック不良を起こすことがなくなる。
また、本発明では、前記シート材排出手段及び前記排紙トレイのうち少なくとも一方には、前記開閉部材駆動機構として、排紙トレイが格納状態となったとき、前記開閉部材が排出ローラ対と接触することなく開状態とする突起部材が形成されている。このため、排紙トレイを格納状態としたとき、開閉部材は突起部材と接触して開状態に移動し、開口部は開放状態となる。このため、ユーザーの手を煩わせることなく、排紙トレイの立設、延設動作と連動して開閉部材の開閉動作をなすことができる。
また、本発明では、前記開閉部材は、シート材積載面側に排出されたシート材を案内する従動ローラを備える。これにより、従動ローラが排出されたシート材の搬送に倣って回転し、シート材への衝撃を緩和することができる。
また、本発明では、前記排紙トレイには、前記開閉部材駆動機構として、開閉部材を排紙トレイのシート材積載面と平行方向にスライドさせるガイド部を備え、前記開閉部材はこのガイド部に案内されて前記開口部を開閉する。これにより、開閉部材が画像形成装置から突出することなく、画像形成装置の占有面積を小さいものとすることができる。
更に、本発明では、一端が画像形成装置本体のシート材排出手段側に接続され、他端が前記開閉部材に接続され、前記排紙トレイの回動動作により前記開閉部材をシート積載面と平行方向にスライドさせるアーム部材を備える。これにより、他の駆動部材がなくとも開閉部材の開閉を行うことができる他、開閉部材に突出することがなく画像形成装置の占有面積を小さいものとすることができる。
そして、本発明に係る画像形成装置は、前記シート排出装置と、画像情報に応じて搬送されたシート材に画像を形成する画像形成手段と、を備えるものである。
以下実施例に係る画像形成装置について説明する。図1は実施例に係る画像形成装置を示す断面図である。本例に係る画像形成装置は、シート排出装置を除いて背景技術で説明した画像形成装置と同一の構成を備える。即ち画像形成装置は、記録媒体であるシート材を積載する給送トレイ1と、給送トレイ1の下流に配置された給送ローラ2と、給送ローラ2の下流に配置された搬送ローラ対3と、シート材を現像するイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色トナーによる現像を行う4台の現像器4と、現像器4の下方に配置された搬送ベルト5と、現像器4の感光体を露光する露光装置6と、現像されたシート材を熱定着する定着器7と、本発明に係るシート排出装置とを備えてなる。このような画像形成装置において、給送トレイ1に積載されたシート材は、給送ローラ2によって搬送され、搬送ローラ対3を通過して、搬送ベルト5で搬送されつつ感光体を含む現像器4で画像を転写され、更に、転写された画像が定着器7でシート材に定着され、シート排出装置における排出ローラ対9によって排出口から画像形成装置外に排出され。
以下実施例に係るシート排出装置について説明する。図2は実施例に係るシート排出装置を示す斜視図、図3は実施例に係るシート排出装置を示すものであり、(a)は排紙トレイが開いた状態を示す模式図、(b)は排紙トレイが閉じた状態を示す模式図、図4はシート排出装置の部分断面図である。排紙トレイ8は、画像形成装置本体に設けられた回動軸孔25に回動支点13が係合することで回動可能に支持される。また、画像形成装置の排出口には排出ローラ9a、9b(以下、排出ローラ対9として説明する)が備えられ、この排出ローラ対9は画像形成されたシート材Pを装置外部に排出する。排紙トレイ8の回動支点13は排出ローラ対9の下方に配置され、排紙トレイ8を開いた状態で排出されたシート材Pは排紙トレイ8のシート積載面上にスタックされる。
また、このシート排出装置において、排紙トレイ8は補助トレイ10を内部に備えている。この補助トレイ10は、シート材Pの長さに対応して排紙トレイ8から引き出されて延長されシート積載面を長くできるものである。更に、排紙トレイ8は、閉時において排出ローラ対9と対向する位置に、開口部14が開設されている。この開口部14は、排紙トレイ8を閉状態としたとき、排出されたシート材Pが排紙トレイ8に衝突しないように、その幅方向長さを画像形成装置が搬送可能なシート材の最大サイズより大きく設定されている。
また、この開口部14は、前記排出ローラ対9が内部に収まるよう、排出ローラ対9の輪郭形状より大きく開設され、排紙トレイ8を閉状態としたとき、排出ローラ対9が前記開口部14の内側に入り込んだ状態となる。このような構成とすることで、従来の構成と比べて、排出ローラ対9が入り込む分、画像形成装置の奥行き寸法(シート材Pの排出方向)を小さくすることができる。
更に、開口部14にはこの開口部14の端部(開口部を形成する内壁)に設けられた回動軸孔27に回動可能に軸支持された開閉部材11を備える。この開閉部材11は排紙トレイ8の立設位置(図3(b))及び延設位置(図3(a))への移動動作に連動して開閉駆動されるものであり、ユーザーの手を煩わせることなく、開閉部材11は自動開閉される。
本実施例において、この開閉部材11には開口部14を閉じる方向に常に付勢力が付与されている。この付勢力は、トーションスプリング24を開閉部材11の軸部12に備えて、付与することができる。このような付勢手段を配置することにより、排紙トレイ8を開いた状態においては、図3(a)に示すように、開口部14を開閉部材11で塞ぎシート積載面の一部となすことで、排出されたシート材Pをスタックすることができる。また、図4に示すように付勢された開閉部材11は、その端部23が開口部端部の突き当て部19に突き当たって位置が決定される。
また、図4に示すように、開閉部材11が閉じたときのシート積載面は、開閉部材11におけるシート排出方向下流側端部20の高さがシート材を受け渡す開口部端部14aの高さより高くなるよう段差を設けている。これにより排出されたシートPの先端が端部20と開口部端部14aとの間の受け渡し部の段差へ引っかかることを防止できる。
次に、開閉部材11が排紙トレイ8の開閉に連動して駆動する機構について説明する。図2および図3(b)に示すように排出ローラ対9の近傍に突起部材15が設けられている。排紙トレイ8が閉じていくと、この突起部材15が開閉部材11のシート材積載面26に接触して、開閉部材11は付勢力と反対方向に押し出されて開く。突起部材15は開閉部材11の軸部12の軸付近と接触させることで、開閉部材11を大きく回動させることができる。更に、この突起部材15は排出ローラ対9付近に位置に位置しており、図2に示すように排紙トレイ8を閉じたときに対向するカバー27と一体化するか、図示しない排出ローラ対9の保持ガイドなどと一体化することで部品点数を増やすことなく設置できる。
また、この突起部材15は装置本体の幅方向に複数個形成することで安定して開閉部材11を駆動することができる。本実施例では突起部材15を2つ、開閉部材11の左右両端に接触する位置に設けることでガタつくことなく開閉部材11を駆動している。
また、開閉部材11には、前記突起部材15と接触する凸形状部21を設けることができる。図5はシート排出装置の一部を拡大して示すものであり、(a)は不適切な例を示す断面図、(b)は本実施例に係るシート排出装置の断面図である。図5(a)に示すように、開閉部材11の軸部12が開口部14の上部に設けられる場合、突起部材15が排出ローラ9bよりかなり突出していなければ、開閉部材11は排出ローラ9bと最初に接触してしまう。このとき、シート材を搬送する機能を持つ排出ローラ9bの表面に損傷を与えてしまうことがあるが、突起部材15の長さを長くしすぎると突起部材15が破損しやすくなる。そのため、本実施例では開閉部材11には、突起部材15と接触する部分に凸形状部21を形成し、図5(b)に示すように、突起部材15が排出ローラ対9bと開閉部材11が接触するより先に凸形状部21と接触して開閉部材11を開くことができるようにする。また、この凸形状部21がシート材の排出を妨げることを防ぐために、凸形状部21及び突起部材15は、搬送可能なシート材幅より外側に設けられる、シート材と接触させない構成とすることが好適である。
以上のように、この実施例では開閉部材11の軸部12を開口部14の上部に設ける構成をとっているが、本発明はこれに限らず他の構成を採用できる。図6はシート排出装置の開閉部材を示すものであり、(a)は第2の実施例を示す断面図、(b)は第3の実施例を示す断面図である。例えば、図6(a)に示すもののように、開口部14の下方向に軸部12を設ける構成でも同様に開閉部材11を排紙トレイ8の開閉と連動させて動かすことができる。
図6(a)に示した例は、開口部14の縁部の下側に開閉部材11の支点を設けるものであり、この例では排出されたシート材Pを支持する補助トレイの機能を持たせることができる。ユーザーの安全性やデザイン性を考慮すると、排出ローラ対9を開閉部材11が上からカバーする姿勢になることでユーザーが排出ローラ対9に触れにくく、部品が多く設けられた排出口をユーザーの目に触れさせないといった効果がある図3に示したタイプが望ましい。また、前述の第1及び第2の実施例に比してコストが上昇するが、図6(b)のように、開閉部材を上側開閉部材11a、下側開閉部材11bの2つとして開口部14の上下端部で支持するようにすることができ、これにより、前述の上支点タイプと下支点タイプの両方のメリットを得ることができる。
次に開閉部材11の回動可能範囲について説明する。図7はシート排出装置における開閉部材の動作を示す部分断面図である。開閉部材11は少なくとも、開口部14を閉じる位置Aから突起部材15に押し出された位置Bまで回動可能に構成される。開閉部材11がシート材の延長線を避ける位置まで回動することでシート材との接触することを防ぐことができる。しかし、電子写真方式の画像形成装置においては、熱定着の影響などでシート材にカールが発生することが多く、排出されたシート材が開閉部材11の配置されている方向に大きくカールしていると、開閉部材11が位置Bにある場合でもシート材Pと接触して先端にめくれ傷が発生したり、画像面に擦れ傷が発生したりすることがある。そこで、図7に示すように、開閉部材11を位置Bより更に上方に回動可能に支持し、シート材が衝突したときは開閉部材11をシート材の押し込み力によって揺動させることで、用紙先端へのダメージを和らげることができる。また、このとき、シート材Pのカールした部分が開閉部材11に接触するためシート材のカール量を低減させる機能も持つ。
また、更にシート材へのダメージを軽減する手段として次の構成を採用することができる。図8は第4の実施例に係るシート排出装置を示す部分断面図である。この例は、開閉部材11のシート積載面側に従動ローラ16を設けたものである。この従動ローラ16の材質としては、樹脂やゴム等の弾性体などを用いることができ、特にシート材の画像面へのダメージを低減させるためには、従動ローラ16の表面にはスポンジのような柔軟な材質や表面が低い摩擦抵抗を備える材質などを用いることが望ましい。
次に第5の実施例について説明する。図9は第5の実施例に係るシート排出装置の部分断面図、図10は第5の実施例に係るシート排出装置の動作を示すものであり、(a)は閉開始状態、(b)は閉動作中、(c)は閉完了状態を示す断面図である。本例に係るシート排出装置において、開閉部材11は排紙トレイの開閉に連動して、シート積載面と平行方向にスライドさせる。排紙トレイ8は、開閉部材11をシート積載面対して平行方向にスライド可能なガイドと、開閉部材11を収納可能なスペースを備える。
開閉部材11は装置本体との間に配置されたアーム22で駆動される。このアーム22は、その一端22aが開閉部材11に軸支され、他端22bが排出ローラ対9aの軸部に軸支される。これにより、排紙トレイ8が延設状態とされたとき、開閉部材11はアーム22によってスライドされ開口部14を閉塞しており、排紙トレイ8の立設に連動して、アーム22と開閉部材11とのなす角度が変わって、開閉部材11はスライドして排紙トレイ8内部に設けられた収納スペース18に移動していき(図10(a),同(b))、排紙トレイ8が完全に閉じると、開閉部材11もスライドしきって、開口部14が開いた状態になる(図10(c))。本例によれば、排紙トレイ8に補助トレイ10を備えた場合であっても、補助トレイ10を格納した状態で開口部14を閉塞することができるという利点がある。
以上説明したように、本発明に係るシート排出装置は、排紙トレイに開口部を設けているので、排紙トレイが閉じた状態でも開口部からシート材を排出することが可能になり、占有スペースを増やさずに画像形成装置を使用できる。更に、開口部に開閉部材を設けて、排紙トレイ開時は、開閉部材を閉状態にして開口部を閉塞しシート積載面の一部とするので、シート材が開口部に引っかかってジャムなどの問題を起こすことを防ぐことができる。また、トレイ閉時は、開閉部材が開いて開口部を開放するので、開閉部材がシート材の排出を妨げることはない。
また、開閉部材は開口部に回動可能に支持されるので、例えば開口部の上端側に支点を設けると、トレイ閉時には開閉部材が上方から排出口付近をカバーする姿勢になるため、ユーザーが排出ローラ対などの配置されている排出口に触れにくくさせ、安全性を向上させるとともに、部品が多く設けられた排出口をユーザーの目に触れさせないため、デザイン性を向上させることができる。
また、開閉部材が閉状態方向に常に付勢されているので、排紙トレイが開いたときに、ユーザーの手を煩わせることなく、開閉部材は自動的に閉状態となり、開口部を閉塞することができる。
また、開閉部材が閉状態にある状態で、開閉部材の下流側端部は上流側に位置する開口縁部より高くしているので、排出されたシート材が開閉部材と開口部の境界部の段差に引っかかりスタック不良を起こすことがない。
また、排紙トレイ閉時に開閉部材と接触する突起部材を設けているので、排紙トレイを収納状態としたとき、開閉部材は突起部材に押し出されて開き、開口部が開いた状態になる。このため、ユーザーの手を煩わせることなく、排紙トレイの開閉動作と連動して開閉部材開閉することができる。
また、突起部材を装置本体の構成部品、例えば排出部のガイドなどと一体化させることができ、部品点数を減らして部品コストを低減させることができる。また、突起部材を複数個設ければ、開閉部材の回動動作を円滑に行うことができる。
また、開閉部材の突起部材と接触する部分に凸形状部を設けることによって、排紙トレイを閉じる際に、開閉部材を排出ローラ対と接触させずに突起部材に接触させ、これにより、排出ローラ対の表面への損傷を防止することができる。
また、開閉部材に可動領域を設けることで、シート材が開閉部材に衝突したときは開閉部材がシート材によって下流方向に退避させ、シート材への衝撃を緩和することができる。
また、開閉部材に従動ローラを配置すれば、排出されたシート材が開閉部材に衝突したときに、従動ローラがシート材の搬送に倣って回転し、シート材への衝撃を緩和することができる。
また、排紙トレイの開口部の開閉部材がシート積載面と平行方向にスライドすることによって開閉すれば、開閉部材を回動させて開閉するのに比して開閉部材が装置から突出することなくなり占有面積を減少することができる。
また、ユーザーの手を煩わせることなく排紙トレイの開閉動作と連動して開閉部材を開閉させることができ、排紙トレイの開口部が、開閉部材がシート積載面と平行方向にスライドすることによって開閉できるので、開閉部材が装置前方に突出せず占有面積を減らせる。また、補助トレイを伸張させなくても開閉部材を閉状態にできるので、排紙トレイを延長させないままシート材をスタックすることができる。
更に、排紙トレイが閉じた状態において、排紙トレイの開口部に排出ローラ対が入り込んだ状態で収納できるので、排出ローラ対の外側に排紙トレイを配置する場合に比して、排出ローラ対が入り込んだ分画像形成装置の寸法を小さくできる。
そして、シート搬送装置を給紙装置として画像形成装置に搭載可能であり、画像形成倒置として、複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機及びインクジェット記録装置を組み合わせた複合機に適用できる。
1 給送トレイ
2 給送ローラ
3 搬送ローラ対
4 現像器
5 搬送ベルト
6 露光装置
7 定着器
8 排紙トレイ
9 排出ローラ対
9a 排出ローラ
9b 排出ローラ
10 補助トレイ
11 開閉部材
12 軸部
13 回動支点
14 開口部
15 突起部材
16 従動ローラ
17 ピニオン
18 収納スペース
19 当て部
20 下流側端部
21 凸形状部
22 アーム
22a 一端
22b 他端
23 端部
24 トーションスプリング
25 回動軸孔
実公昭58−004099号公報 特開平11−286363号公報

Claims (7)

  1. 画像形成装置本体の一端部に配置され、画像形成がなされたシート材を前記画像形成装置本体外に排出する排出ローラ対を備えるシート材排出手段と、前記画像形成装置本体の一端部から延設され、排出されたシート材が積載される排紙トレイとを備えるシート排出装置において、
    前記排紙トレイは、前記画像形成装置本体に画像形成装置本体の一端部を覆うように立設して配置される格納状態と、前記画像形成装置本体の一端から延設され、排出されたシート材が載置可能な延設状態との2状態に設置でき、
    前記排紙トレイには、前記格納状態での前記排出ローラ対との対向位置に出されたシート材が排出される開口部が形成されると共に、前記開口を開閉自在に閉塞する開閉部材と、
    前記開閉部材を前記排紙トレイの状態と連動させ、前記排紙トレイを前記格納状態としたとき前記開口部を開放する開状態とし、前記排紙トレイを延設状態としたとき前記開口部を閉塞する閉状態とする開閉部材駆動機構と、
    を備え
    前記排紙トレイには、前記開閉部材駆動機構として、前記開閉部材を前記排紙トレイのシート材積載面と平行方向にスライドさせるガイド部を備え、前記開閉部材はこのガイド部に案内されて前記開口部を開閉し、
    一端が前記画像形成装置本体のシート材排出手段側に接続され、他端が前記開閉部材に接続され、前記排紙トレイの回動動作により前記開閉部材をシート積載面と平行方向にスライドさせるアーム部材を備え
    ことを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記開閉部材は、前記開口部の縁部に回動自在に軸支されていることを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記開閉部材には、前記閉状態となるよう付勢する付勢手段が配置され、前記閉状態で前記排紙トレイの一部に突き当たって位置決めされることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート排出装置。
  4. 前記開閉部材と前記開口部とは、前記開閉部材が閉状態のときその下流側端部が、前記開閉部材に隣接する前記開口部端部より高くなるよう形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のシート排出装置。
  5. 前記シート材排出手段及び前記排紙トレイのうち少なくとも一方には、前記開閉部材駆動機構として、前記排紙トレイが前記格納状態となったとき、前記開閉部材が前記排出ローラ対と接触することなく開状態とする突起部材が形成されていることを特徴とする請求項3に記載のシート排出装置。
  6. 前記開閉部材は、シート材積載面側に排出されたシート材を案内する従動ローラを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のシート排出装置。
  7. 求項1乃至請求項6のいずれかに記載のシート排出装置と、画像情報に応じて搬送されたシート材に画像を形成する画像形成手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2010018271A 2009-07-28 2010-01-29 シート排出装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5545470B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018271A JP5545470B2 (ja) 2009-07-28 2010-01-29 シート排出装置及び画像形成装置
US12/802,000 US8118301B2 (en) 2009-07-28 2010-07-07 Sheet discharging device and image forming apparatus including same
CN2010102338620A CN101985336B (zh) 2009-07-28 2010-07-20 片材排出装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175032 2009-07-28
JP2009175032 2009-07-28
JP2010018271A JP5545470B2 (ja) 2009-07-28 2010-01-29 シート排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011046532A JP2011046532A (ja) 2011-03-10
JP5545470B2 true JP5545470B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=43526239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018271A Expired - Fee Related JP5545470B2 (ja) 2009-07-28 2010-01-29 シート排出装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8118301B2 (ja)
JP (1) JP5545470B2 (ja)
CN (1) CN101985336B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041251B2 (ja) 2012-10-12 2016-12-07 株式会社リコー シート材積載装置、シート材排出装置及び画像形成装置
WO2014091616A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
ITMO20130019A1 (it) * 2013-01-28 2014-07-29 Custom Engineering S P A Stampante per chioschi
JP6525552B2 (ja) * 2014-10-29 2019-06-05 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
CN204903945U (zh) * 2015-08-11 2015-12-23 珠海奔图电子有限公司 一种图像形成装置
JP6772555B2 (ja) * 2016-05-27 2020-10-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2022112670A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3125580A1 (de) 1981-06-30 1983-01-13 Friedrich Wilhelm Paurat "streckenfoerderer fuer bergmaennische untertagebetriebe"
JPS603754U (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 富士ゼロックス株式会社 排紙トレイ装置
JPH0844128A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Sharp Corp 画像形成装置の給排紙装置
JP2605710B2 (ja) * 1987-04-07 1997-04-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
JPH085580B2 (ja) * 1989-09-13 1996-01-24 ブラザー工業株式会社 排紙装置
JPH10218476A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Canon Aptecs Kk シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH11286363A (ja) 1998-04-01 1999-10-19 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び排紙トレイ
JP2004217374A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Seiko Epson Corp 排紙トレイ及びプリンタ
JP4537226B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4729357B2 (ja) * 2005-07-29 2011-07-20 シャープ株式会社 画像記録装置
JP4677380B2 (ja) * 2006-08-03 2011-04-27 株式会社リコー 筐体カバー開閉機構
JP5448245B2 (ja) * 2009-10-27 2014-03-19 株式会社リコー シート材排出装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011046532A (ja) 2011-03-10
US20110024966A1 (en) 2011-02-03
CN101985336A (zh) 2011-03-16
CN101985336B (zh) 2013-04-10
US8118301B2 (en) 2012-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545470B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5817111B2 (ja) 開閉機構および画像形成装置
JP5202074B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4741411B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP4161987B2 (ja) 画像形成装置
US8678371B2 (en) Manual sheet-feeding device and image forming apparatus
JP6957203B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8371582B2 (en) Image forming apparatus
US8204431B2 (en) Compact image forming apparatus with post-processing
JP7095221B2 (ja) 搬送装置、媒体排出装置及び画像形成装置
EP2586736A2 (en) Sheet-medium conveying device and image forming apparatus
JP7551861B2 (ja) 画像形成装置
US7644921B2 (en) Image forming apparatus
US11718497B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5477024B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP7537954B2 (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP5110365B2 (ja) 画像記録媒体供給装置および画像形成装置
US8659781B2 (en) Medium transporting apparatus and image forming apparatus that employs the medium transporting apparatus
JP2019137559A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP4444735B2 (ja) 画像形成装置
JP5018813B2 (ja) 画像形成装置
JP4143551B2 (ja) 画像形成装置
JP6699603B2 (ja) シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4784204B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
US8249494B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5545470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees