JP7346833B2 - 媒体排出装置および画像読取装置 - Google Patents

媒体排出装置および画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7346833B2
JP7346833B2 JP2019015328A JP2019015328A JP7346833B2 JP 7346833 B2 JP7346833 B2 JP 7346833B2 JP 2019015328 A JP2019015328 A JP 2019015328A JP 2019015328 A JP2019015328 A JP 2019015328A JP 7346833 B2 JP7346833 B2 JP 7346833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
medium
ejection
attitude
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019015328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020121866A (ja
Inventor
英典 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019015328A priority Critical patent/JP7346833B2/ja
Priority to CN202010074455.3A priority patent/CN111510570B/zh
Priority to US16/777,377 priority patent/US11632481B2/en
Publication of JP2020121866A publication Critical patent/JP2020121866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346833B2 publication Critical patent/JP7346833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00604Transport trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、媒体を排出する媒体排出装置、および前記媒体排出装置を備える画像読取装置に関する。
画像読取装置の一例であるスキャナーには、複数枚の媒体を自動で読取部に向けて送り、読取部による読み取り後の媒体を排出する媒体排出装置を備えるものがある。媒体排出装置は、読取部による読み取り後の媒体をスタックする排出トレイを備えている。
例えば、特許文献1及び特許文献2には、スキャナー本体から排出される読み取り後の媒体をスタックする排出トレイを備えたスキャナーが開示されている。
特許文献1に記載のスキャナーにおいて、排出トレイとしての原稿排出台は、媒体排出方向の上流に配置される前面カバーと、その媒体排出方向下流に配置される上面カバーとを備えている。
特許文献2に記載のスキャナーにおいて、排出トレイは、媒体排出方向の上流に配置される第1排出トレイと、その媒体排出方向下流に順に配置される第1延長トレイ、第2延長トレイ、及び第3延長トレイを備えている。
特開2010-62839号公報 特開2018-104154号公報
特許文献1に開示のスキャナーの排出トレイ(原稿排出台)は、媒体を受けるときのトレイ角度が固定されているため、例えば媒体の種類や、折り筋やカールがある等の媒体の状態によってはスタック不良となることがある。また、トレイ角度が固定されていると、媒体排出方向における装置サイズも固定される。
特許文献2に開示のスキャナーの排出トレイは、媒体を受けるときの排出トレイの角度が変えられるが、排出トレイ全体の角度を変える構成であるため、スキャナー本体から排出される媒体の先端が着地する第1排出トレイの角度が変わる。第1排出トレイの媒体排出方向に上る傾斜姿勢が急になるほどトレイ面に対する媒体の突入角度が大きくなり、媒体が座屈する虞が増す。
上記課題を解決する本発明の媒体排出装置は、筐体から媒体を排出する排出手段と、前記排出手段によって排出される媒体の先端を受けるとともに媒体を載置可能な第1トレイと、前記第1トレイに対して媒体排出方向の下流に位置し、媒体を載置可能な第2トレイと、を有する排出トレイと、を備え、前記排出トレイは、前記媒体排出方向の側面視において、前記第1トレイと前記第2トレイとが第1の角度を成す第1姿勢と、前記第1トレイと前記第2トレイとが前記第1の角度よりも小さい第2の角度を成す第2姿勢と、を前記排出手段に対する前記第1トレイの姿勢を変えずに切り換え可能に構成される、ことを特徴とする。
排出トレイ及び給送トレイが収納状態にされたスキャナーの外観斜視図。 排出トレイ及び給送トレイが展開状態にされたスキャナーの外観斜視図。 補助排出トレイ及び補助給送トレイが引き出され、排出トレイが第1姿勢をとったプリンターの外観斜視図。 補助排出トレイ及び補助給送トレイが引き出され、排出トレイが第2姿勢をとったプリンターの外観斜視図。 支持部材に支持される筐体の角度が図1と異なるスキャナーの外観斜視図。 スキャナーにおける媒体搬送経路を表す側断面図。 排出トレイの第1姿勢と第2姿勢について説明する図。 排出トレイの第1姿勢と第2姿勢とを切り換える構成について説明する図。 第1実施形態の第1の変更例について説明する図。 第1実施形態の第2の変更例について説明する図。 第1実施形態の第3の変更例について説明する図。 第1実施形態の第4の変更例について説明する図。 第2実施形態について説明する図。 第2実施形態の変更例について説明する図。 第3実施形態について説明する図。 第3実施形態について説明する図。 第4実施形態について説明する図。
以下、本発明について概略的に説明する。
第1の態様に係る媒体排出装置は、筐体から媒体を排出する排出手段と、前記排出手段によって排出される媒体の先端を受けるとともに媒体を載置可能な第1トレイと、前記第1トレイに対して媒体排出方向の下流に位置し、媒体を載置可能な第2トレイと、を有する排出トレイと、を備え、前記排出トレイは、前記媒体排出方向の側面視において、前記第1トレイと前記第2トレイとが第1の角度を成す第1姿勢と、前記第1トレイと前記第2トレイとが前記第1の角度よりも小さい第2の角度を成す第2姿勢と、を前記排出手段に対する前記第1トレイの姿勢を変えずに切り換え可能に構成される、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記排出トレイは、前記媒体排出方向の側面視において、前記第1トレイと前記第2トレイとが第1の角度を成す第1姿勢と、前記第1トレイと前記第2トレイとが前記第1の角度よりも小さい第2の角度を成す第2姿勢と、を前記排出手段に対する前記第1トレイの姿勢を変えずに切り換え可能に構成されるので、媒体の種類や状態、或いは装置を設置するスペースに応じて前記第1姿勢と前記第2姿勢とを切り換えることができる。
その際、前記第1姿勢と前記第2姿勢とを切り換えても前記排出手段に対する前記第1トレイの姿勢は変わらないので、前記排出手段によって排出される媒体の先端の前記第1トレイの載置面への突入角度は変わらない。以って、排出トレイ全体の角度を変えた場合に生じる媒体の座屈の虞を低減できる。
第2の態様は、第1の態様において、前記排出トレイは、媒体を載置可能な展開状態と、前記第1トレイ、または前記第1トレイ及び前記第2トレイの双方によって前記筐体の一部を覆う収納状態と、切り換え可能に構成される、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記排出トレイは、媒体を受け入れ可能な展開状態と、前記第1トレイ、または前記第1トレイ及び前記第2トレイの双方によって前記筐体の一部を覆う収納状態と、切り換え可能に構成されるので、例えば装置を収納する際に、前記収納状態の前記排出トレイを前記筐体のカバーとして利用しつつ、装置をコンパクトにすることができる。また、前記展開状態の前記排出トレイにおいて、第1の態様と同様の作用効果が得られる。
第3の態様は、第1の態様または第2の態様において、前記第2トレイは、前記第1トレイに対して収納可能に構成される、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第2トレイは、前記第1トレイに対して収納可能に構成されるので、例えば装置の非使用時や前記排出トレイに排出される媒体サイズが小さい場合に前記第2トレイを前記第1トレイに収納し、装置を省スペースで配置することができる。
第4の態様は、第3の態様において、前記第2トレイは、前記第1トレイに対して前記媒体排出方向及びその逆方向に摺動可能な摺動軸を備え、前記第1トレイは、前記摺動軸をガイドするガイドレールを備え、前記ガイドレールは、前記摺動軸が位置した場合に前記第2トレイの前記第1トレイに対する角度が、前記第1の角度になる第1位置と、前記第2の角度になる第2位置と、を含む、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第2トレイの前記摺動軸を前記ガイドレールに沿って摺動させることにより、前記排出トレイの前記第1姿勢と前記第2姿勢とを切り換えることができる。
第5の態様は、第4の態様において、前記ガイドレールは、前記摺動軸を前記第1位置及び前記第2位置の一方または双方において保持する保持手段を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記ガイドレールは、前記摺動軸を前記第1位置及び前記第2位置の一方または双方において保持する保持手段を備えるので、前記排出トレイの姿勢を保持することができる。
第6の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれかにおいて、前記排出トレイは、前記第1トレイに対して前記第2トレイが回動することにより前記第1姿勢と前記第2姿勢を切り換える構成であり、前記排出トレイを前記第1姿勢及び前記第2姿勢の一方または双方でロックするロック手段を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、容易な構成により前記排出トレイの前記第1姿勢と前記第2姿勢とを切り換え、その姿勢を維持させることができる。
第7の態様は、第1の態様から第6の態様のいずれかにおいて、前記第2トレイは、当該第2トレイに対して展開可能且つ収納可能な第3トレイを備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第2トレイは、当該第2トレイに対して展開可能且つ収納可能な第3トレイを備えるので、前記排出トレイの媒体排出方向長さを更に延長することができる。
第8の態様に係る画像読取装置は、媒体の画像を読み取る読取部と、前記読取部で読み取った媒体を排出する第1の態様から第7の態様のいずれかに記載の前記媒体排出装置と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、媒体の画像を読み取る読取部と、前記読取部で読み取った媒体を排出する前記媒体排出装置と、を備える画像読取装置において、第1の態様から第7の態様のいずれかと同様の作用効果が得られる。
[第1実施形態]
まず、本発明の一実施形態に係る画像読取装置の概略について、図を参照しつつ説明する。本実施形態では画像読取装置の一例として、媒体の表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能なスキャナー1を例に挙げる。スキャナー1は、書類等の原稿を読み取る、所謂ドキュメントスキャナーである。
各図において示すX-Y-Z座標系は、X方向が装置幅方向であり、Y方向が装置奥行方向である。Z方向は高さ方向を示している。また、+Y方向を装置前方とし、-Y方向を装置後方とする。また、装置前方から見て左側を+X方向、右側を-X方向とする。また、+Z方向を装置上方とし、-Z方向側を装置下方とする。また、媒体Pが給送されていく方向を「下流」といい、これと反対の方向を「上流」という。
<<<スキャナーの概要>>>
以下、図1から図6を参照して、本発明に係るスキャナー1について説明する。
図1に示すスキャナー1は、後述する読取部5(図6)を備え、読取部5で読み取った媒体Pを排出トレイ20に排出する媒体排出装置10を備えて構成されている。媒体排出装置10は、図6に示す媒体搬送経路Rを有する筐体2を備えている。読取部5は、図6に示されるように筐体2の内部に設けられ、媒体搬送経路Rを搬送される媒体Pを読み取るように配置されている。
本実施形態において、スキャナー1から読取部5による読み取り機能を省いた装置を媒体排出装置10と捉えることもできる。
筐体2の後方上部には、媒体搬送経路Rへの媒体Pの供給口である供給部6と、供給部6から供給する媒体Pを載置可能な給送トレイ8と、が設けられている。また、筐体2の前方下部には、読取部5による読み取り後の媒体Pを排出する排出口である排出部18と、排出部18から排出される媒体Pを受ける排出トレイ20と、が設けられている。読取部5による読み取り後の媒体Pは、後述する排出ローラー対17(図6)によって排出部18から排出トレイ20に排出される。
給送トレイ8は、図6に示されるように、筐体2に設けられる回動軸8aに対して回動可能に設けられている。排出トレイ20は、同じく図6に示されるように、筐体2に設けられる回動軸20aに対して回動可能に設けられている。
スキャナー1は、図1に示されるように、給送トレイ8及び排出トレイ20の双方が筐体2の一部を覆う収納状態と、図2に示されるように、給送トレイ8及び排出トレイ20の双方に媒体Pを載置可能な展開状態と、を切り換え可能に構成されている。
給送トレイ8及び排出トレイ20を畳んで収納状態とすることができるので、例えばスキャナー1の非使用時に、給送トレイ8及び排出トレイ20を筐体2のカバーとして利用しつつ、装置をコンパクト化することができる。
筐体2は、図1に示されるように筐体2の下側部分を構成する下部ユニット3と、筐体2の上側部分を構成する上部ユニット4と、によって構成されている。
上部ユニット4は、図6に示す回動軸4aに対して回動し、図6において実線で示すように下部ユニット3を覆う閉状態と、図6において点線で示すように下部ユニット3を開放する開状態と、を切り換え可能に構成されている。上部ユニット4を開状態とすることにより媒体搬送経路Rを露呈させ、筐体2内部のメンテナンスを行うことができる。尚、媒体搬送経路Rについては、スキャナー1の概要について説明した後に詳しく説明する。
筐体2は、図1から図6の各図に示されるように支持部材19に支持されている。筐体2は、支持部材19による支持姿勢を、図1に示す姿勢から図5に示す姿勢に変更可能に構成されている。図1において筐体2は、図2から図4及び図6のように、媒体Pを搬送して読取部5による画像読取を実行する際の姿勢と同じ姿勢で支持部材19に支持されている。一方、図5において筐体2は、図1において前方下部に位置する排出部18が、下を向く姿勢で支持部材19に支持されている。筐体2を図5の姿勢とすることにより、スキャナー1の奥行サイズをコンパクトにできる。また、排出部18から筐体2の内部に塵埃等が入り込む虞を低減できる。
給送トレイ8には、図2に示されるように、媒体Pの媒体搬送方向と交差する幅方向(X軸方向)の側縁をガイドするエッジガイド12a、12bが設けられている。
エッジガイド12a、12bは、媒体Pのサイズに応じてX軸方向にスライド移動可能に設けられている。本実施形態において、エッジガイド12a、12bは、公知のラックピニオン機構により+X側のエッジガイド12aのX移動に追従して、-X側のエッジガイド12bが相対する方向に移動するように構成されている。
給送トレイ8において、媒体Pは幅方向の中央に揃えられ、幅方向の中央領域に設けられる後述の給送ローラー14により、所謂、センター給紙方式で給紙されるように構成されている。
また、給送トレイ8は、図3に示されるように給送トレイ8から引き出した状態と、図2に示されるように給送トレイ8内に収納された状態と、を切り換え可能な補助給送トレイ9を備えている。補助給送トレイ9は、第1補助給送トレイ9a、第2補助給送トレイ9b、第3補助給送トレイ9cの3段のトレイによって構成されている。補助給送トレイ9を、図3のように引き出した状態とすることにより、給送トレイ8の長さを延長することができる。以って、給送トレイ8において、媒体Pをより確実に支持することができる。尚、スキャナー1を図1に示す収納状態とする場合には、補助給送トレイ9は給送トレイ8内に収納されている。
排出トレイ20は、図3に示されるように、排出ローラー対17(図6)によって排出される媒体Pの先端を受けるとともに媒体Pを載置可能な第1トレイ21と、第1トレイ21に対して媒体排出方向の下流に位置し、媒体Pを載置可能な第2トレイ22と、を有する。また、第2トレイ22は、第2トレイ22に対して展開可能且つ収納可能な第3トレイ23を備えている。更に、第3トレイ23は、第3トレイ23に対して展開可能且つ収納可能な第4トレイ24を備えている。第3トレイ23、第4トレイ24により、排出トレイ20の媒体排出方向長さを更に延長することができる。
第2トレイ22は、第1トレイ21に対してスライド収納可能に構成されている。第3トレイ23は、第2トレイ22に対してスライド収納可能に構成されている。第4トレイ24は、第3トレイ23に対してスライド収納可能に構成されている。
図7の中図に示されるように、第3トレイ23は、第4トレイ24を収納した状態で第2トレイ22に収納され、第3トレイ23、第4トレイ24を収納した状態の第2トレイ22が、第1トレイ21に収納される。その結果、第2トレイ22、第3トレイ23、及び第4トレイ24のすべてが、第1トレイ21に対して収納される。
第4トレイ24の先端には、第4トレイ24に対して折りたたみ可能に形成され、排出トレイ20に載置された媒体Pの+Y方向への移動を規制する規制部25が設けられている。尚、第2トレイ22、第3トレイ23、及び第4トレイ24も、上流のトレイにスライド収納する構成ではなく折り畳み収納する構成とすることもできる。
第2トレイ22、第3トレイ23、及び第4トレイ24が、第1トレイ21に対して収納可能であることにより、装置の非使用時や排出トレイ20に排出される媒体Pのサイズが小さい場合に第2トレイから第4トレイまでを第1トレイ21に収納し、装置を省スペースで配置することができる。
本実施形態のスキャナー1または媒体排出装置10における特徴部分である排出トレイ20の構成については、媒体搬送経路Rについて説明した後、更に詳しく説明する。
また、図2に示されるように、上部ユニット4には、読み取り設定内容等の装置操作に係る内容を表示する操作パネル7が設けられている。操作パネル7は、一例としてタッチパネル式に構成することができ、装置操作に係る内容の表示に加え、各種設定、読み取り実行等の操作を行えるようにすることができる。
<<<媒体搬送経路について>>>
以下、主として図6を参照して、媒体排出装置10における媒体搬送経路Rについて説明する。給送トレイ8から媒体Pが供給される媒体搬送経路Rには、媒体搬送方向上流から順に、給送ローラー14及び分離ローラー15、搬送ローラー対16、読取部5、排出ローラー対17が配置されている。
搬送ローラー対16は、搬送駆動ローラー16aと搬送従動ローラー16bとにより構成されている。排出ローラー対17は、筐体2から媒体Pを排出する排出手段であり、排出駆動ローラー17aと排出従動ローラー17bとにより構成されている。
給送ローラー14、搬送駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aは、下部ユニット3に対して回転可能に設けられている。また、給送ローラー14と対向する位置に設けられる分離ローラー15、搬送従動ローラー16b、及び排出従動ローラー17bは、上部ユニット4に対して回転可能に設けられている。
給送トレイ8に載置された媒体Pは、給送ローラー14によりピックアップされて搬送ローラー対16に向けて送られる。具体的には、媒体Pの給送トレイ8に対向する面に、給送ローラー14が接触しつつ回転することにより、媒体Pを下流に向けて給送する。したがって、スキャナー1において複数枚の媒体Pを給送トレイ8にセットした場合には、下側の媒体Pから順に下流に向けて給送される。
図2において給送ローラー14と対向する位置には、給送ローラー14との間で媒体Pをニップして媒体Pを分離する分離ローラー15を備えている。
搬送ローラー対16は、給送ローラー14によって給送された媒体Pを読取部5に向けて搬送する。搬送ローラー対16も、給送ローラー14と同様に、幅方向であるX軸方向において中央領域に設けられている。
読取部5は、上部ユニット4側に設けられた第1読取部5aと、下部ユニット3側に設けられた第2読取部5bとを備えている。本実施形態において、第1読取部5a及び第2読取部5bは一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
第1読取部5aは、媒体Pにおいて上側を向く面を読み取り、第2読取部5bはその反対面、媒体Pにおいてつまり下側を向く面を読み取る。
媒体Pは、少なくとも一方の面を読取部5において読み取られた後、読取部5の下流に位置する排出ローラー対17にニップされて排出部18から排出される。
尚、本実施形態において給送ローラー14、分離ローラー15、搬送駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aは、不図示の駆動源によって回転駆動される。これらのローラーは、すべて同じ駆動源により駆動する構成の他、二以上の駆動源により駆動する構成とすることができる。
本実施形態においては、一例として、分離ローラー15、搬送駆動ローラー16a、及び排出駆動ローラー17aが共通の駆動源により駆動され、給送ローラー14が別の駆動源により駆動されるように構成されている。
<<<排出トレイについて>>>
以下、排出トレイ20について説明する。
図3に示される排出トレイ20は、前述した様に、排出ローラー対17(図6)によって排出される媒体Pの先端を受けるとともに媒体Pを載置可能な第1トレイ21と、第1トレイ21に対して媒体排出方向の下流、すなわち+Y方向に位置し、媒体Pを載置可能な第2トレイ22を有する排出トレイと、を備えている。また、排出トレイ20は、第2トレイ22の下流に位置する第3トレイ23と、更にその下流に位置する第4トレイ24を備えている。
本実施形態において排出トレイ20は、図7に示されるように、媒体排出方向の側面視において、第1トレイ21と第2トレイ22とが第1の角度α1を成す第1姿勢(図7の上図)と、第1トレイ21と第2トレイ22とが第1の角度α1よりも小さい第2の角度α2を成す第2姿勢と、を排出ローラー対17(排出手段)に対する第1トレイ21の姿勢を変えずに切り換え可能に構成されている。
尚、図7の上図は図3のA1-A1矢視断面の要部拡大図である。図7の中図は図2のA2-A2矢視断面の要部拡大図である。図7の下図は図4のA3-A3矢視断面の要部拡大図である。
本実施形態において、第1の角度α1は、一例として第1トレイ21と第2トレイ22とが略面一となるように約180°に設定されている。また、第2の角度α2は鈍角に設定されている。
排出トレイ20は、第1姿勢と第2姿勢とを切り換える際に、排出ローラー対17に対する第1トレイ21の姿勢が変わらないので、排出トレイ20の姿勢を切り換えても、排出ローラー対17によって排出される媒体Pの先端の第1トレイ21への突入角度は変わらない。したがって、排出トレイ20全体を回動させて排出トレイ20の傾斜角度を変えた場合に生じる媒体Pの先端の座屈の虞を低減できる。
排出トレイ20の第1姿勢と第2姿勢は、媒体Pの剛性や厚み等の種類や、媒体折れやカール等の状態に加え、スキャナー1を設置しようとする場所のスペースに応じて第1姿勢と第2姿勢とを切り換えることができる。
例えば、排出トレイ20の第2姿勢(図7の下図)は、第2トレイ22が媒体排出方向に上る傾斜姿勢をとっているので、Y軸方向における排出トレイ20全体の長さが第1姿勢(図7の上図)よりも短くなる。したがって、スキャナー1の排出トレイ20を第2姿勢にすることにより、スキャナー1の設置スペースをコンパクト化することができる。
一方、媒体Pの剛性が高かったり、媒体Pの先端が下向きに折れたりカールしたりしている場合、媒体Pの先端が傾斜した第2トレイ22に突き当たり、座屈する場合がある。
このような媒体Pを排出する場合には、排出トレイ20を平らな第1姿勢(図7の上図)にすることにより、媒体Pの先端の座屈を抑制することができる。
<<<排出トレイの姿勢を切り換える構成について>>>
以下、図8を参照して、排出トレイ20の第1姿勢と第2姿勢とを切り換える構成の一例について説明する。尚、図8の上図は図3のB1-B1矢視断面の要部拡大図である。図8の中図は図2のB2-B2矢視断面の要部拡大図である。図8の下図は図4のB3-B3矢視断面の要部拡大図である。
図8の各図に示されるように、第2トレイ22は、媒体排出方向の上流である-Y方向の端部であって、媒体排出方向と交差する幅方向の両側の端部に、トレイ回動軸30を備えている。また、第2トレイ22は、第1トレイ21に対して媒体排出方向(+Y方向)及びその逆方向(-Y方向)に摺動可能な摺動軸31を備えている。摺動軸31は、トレイ回動軸30に対して+Y方向にトレイ回動軸30から少し間隔を空けて設けられている。
第1トレイ21は、摺動軸31をガイドするガイドレール32を備えている。尚、本実施形態において、トレイ回動軸30もガイドレール32にガイドされる。
そして、ガイドレール32は、摺動軸31が位置した場合に第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度が、第1の角度α1になる第1位置C1(図8の上図)と、第2の角度α2になる第2位置C2(図8の下図)と、を含んでいる。
より具体的には、ガイドレール32は、第1トレイ21において概ね水平に延設される第1レール部32aと、第1レール部32aの+Y側の端部から+Y方向に向けて傾斜した第2レール部32bとを備えている。
本実施形態において、第1位置C1は第1レール部32aの+Y側の端部であり、第2位置C2は第2レール部32bの+Y側の端部に配置されている。
第2トレイ22が第1トレイ21に収納されている状態では、摺動軸31は図8の中図に示される位置にある。第2トレイ22を+Y方向に引き出すと、摺動軸31は第1レール部32aにガイドされつつ+Y方向に移動する。摺動軸31が第1レール部32aの+Y側の端部である第1位置C1に位置すると、摺動軸31の+Y方向への移動が規制されるので第2トレイ22がそれ以上+Y方向に引き出されない。以って、図8の上図に示されるように、排出トレイ20を、第1トレイ21と第2トレイ22とがほぼ面一となった第1姿勢にすることができる。
また、排出トレイ20を、第1トレイ21に対する第2トレイ22の角度が鈍角の第2の角度α2となる第2姿勢にする場合には、摺動軸31が第1レール部32aに沿ってガイドされて第1位置C1に位置するまで第2トレイ22を引き出した後、更に第2トレイ22の先端を上方に持ち上げて、第2トレイ22をトレイ回動軸30に対して回動させつつ+Y方向に引き出す。このとき、摺動軸31は第2レール部32bに沿って移動する。
第2位置C2には、図8の中図に示されるように凹部33が形成されており、摺動軸31が凹部33に嵌合することにより、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度が第2の角度α2にされた状態に保持される。言い換えると、凹部33は、摺動軸31を第2位置C2において保持する保持手段である。
以上のような構成により、排出トレイ20の第1姿勢と第2姿勢とを容易に切り換えることができる。
尚、第1レール部32aの第1位置C1に摺動軸31が入り込むことができる凹部を設けることもできる。これにより、第2トレイ22を完全に引き出したときにクリック感が得られるとともに、摺動軸31が第1位置C1から容易に移動し難い構成とすることができる。
尚、排出トレイ20において、媒体Pを載置可能な展開状態は、図2のように第1トレイ21に第2トレイ22、第3トレイ23、及び第4トレイ24が収納された状態でもよく、図3のように第2トレイ22、第3トレイ23、及び第4トレイ24のすべて、或いは一部が引き出された状態でもよい。
また、本実施形態においては、図1に示すスキャナー1の収納状態において、第2トレイ22、第3トレイ23、及び第4トレイ24が収納された状態の第1トレイ21によって筐体2の一部を覆っているが、例えば、第1トレイ21及び第2トレイ22の双方、或いは第1トレイ、第2トレイ22、及び第3トレイ23によって筐体2を覆う構成とすることもできる。
<排出トレイの姿勢を切り換える構成の第1の変更例>
ガイドレール32は、図9に示す第1の変更例のように形成することもできる。図9に示すガイドレール32において、第1レール部32aは図8と同様、第1トレイ21において概ね水平に延設されている。第1レール部32aの+Y方向の端部が第1位置C1である。第2レール部32bは、第1レール部32aの+Y方向の端部から円弧状に形成されており、第2レール部32bの端部には凹部33が形成されている。凹部33の位置が第2位置C2である。
図8の構成では、排出トレイ20を第2姿勢(図8の下図)にする際に、第1姿勢(図8の上図)の状態から第2トレイ22の先端を上方に持ち上げ、第2トレイ22をトレイ回動軸30に対して回動させつつ+Y方向に引き出すが、図9のように第2レール部32bが円弧状に形成されていると、トレイ回動軸30の位置をほとんど変えずに第2トレイ22を回動させることができる。
また、第1の変更例においても、摺動軸31を凹部33に嵌合させることにより、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度が第2の角度α2にされた状態を保持することができる。
<排出トレイの姿勢を切り換える構成の第2の変更例>
ガイドレール32は、図10に示す第2の変更例のように形成することもできる。ガイドレール32は、凹部33が形成されていない点以外は、図9に示す第1の変更例と同様に構成されている。
図10に示す第2の変更例では、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度を第1の角度α1と第2の角度α2とに位置決めするハートカム機構34が設けられている。ハートカム機構34は、第1トレイ21に設けられるハートカム溝35と、第2トレイ22に設けられる摺動ピン36とを備えている。摺動ピン36は、図10を平面視して反時計回りにのみハートカム溝35を摺動することができる。
摺動ピン36が図10の上図の位置にある場合に、摺動軸31は第1レール部32aの第1位置C1に位置し、第1トレイ21に対する第2トレイ22の角度が第1の角度α1に位置決めされる。摺動ピン36が図10の下図の位置にある場合に、摺動軸31は第2レール部32bの第2位置C2に位置し、第1トレイ21に対する第2トレイ22の角度が第2の角度α2に位置決めされる。
<排出トレイの姿勢を切り換える構成の第3の変更例>
第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度を第1の角度α1と第2の角度α2とに位置決めする機構は、図11に示す第3の変更例のように形成することもできる。
図11に示す第3の変更例は、摺動軸31を第1位置C1または第2位置C2において保持する保持手段として、第1ストッパー37aと第2ストッパー37bとを備えている。第1ストッパー37a及び第2ストッパー37bは、幅方向であるX軸方向において、トレイ回動軸30に対応する位置に設けられている。
第1ストッパー37a及び第2ストッパー37bは、図示を省略するバネ部材等の押圧部材によりガイドレール32の下方から上方に向けて押圧されており、ガイドレール32内に突出している。第2トレイ22が+Y方向に引き出されたり-Y方向に退避させられたりする際には、第1ストッパー37a及び第2ストッパー37bはトレイ回動軸30に押されてガイドレール32の下方に逃げることができるように構成されている。
第1ストッパー37aは、図11の上図に示されるように、Y軸方向において、摺動軸31が第1位置C1に位置する際のトレイ回動軸30の直ぐ上流(-Y方向)に配置されており、摺動軸31が第1位置C1に位置する際にトレイ回動軸30が-Y方向に移動することを規制する。
また、第2ストッパー37bは、図11の下図に示されるように、Y軸方向において、摺動軸31が第2位置C2に位置する際のトレイ回動軸30の直ぐ上流(-Y方向)に配置されており、摺動軸31が第2位置C2に位置する際にトレイ回動軸30が-Y方向に移動することを規制する。
第1ストッパー37aによって、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度を第1の角度α1に位置決めし、第2ストッパー37bによって、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度を第2の角度α2に位置決めすることができる。
<排出トレイの姿勢を切り換える構成の第4の変更例>
ガイドレール32は、図12に示す第4の変更例のように形成することもできる。図12に示すガイドレール32において、第1レール部32aは第1トレイ21において概ね水平に延設されている。第1レール部32aの+Y方向の端部が第1位置C1である。第2レール部32bは、第1レール部32aの+Y方向の端部より上流(-Y方向)から分岐しており、第2レール部32bの端部には凹部33が形成されている。凹部33の位置が第2位置C2である。このように、Y字に分岐したガイドレール32とすることができる。
尚、第2レール部32bの端部には凹部33を形成せず、図10に示される第2の変更例のようにハートカム機構34を設けたり、図11に示される第3の変更例のように第1ストッパー37a及び第2ストッパー37bを設けたりすることも可能である。
[第2実施形態]
以下、図13を参照して排出トレイ20の他の例について説明する。
第2実施形態において説明する排出トレイ20は、第1トレイ21に対して第2トレイ22が回動することにより第1姿勢(図13の上図)と第2姿勢(図13の下図)を切り換える構成であり、排出トレイ20を第1姿勢及び第2姿勢の一方または双方でロックするロック手段としての支持棒41を備えている。
図13に示される排出トレイ20において、第2トレイ22の-Y方向の端部には、トレイ回動軸40が設けられている。第1トレイ21には、トレイ回動軸40が摺動するガイドレール42が設けられている。ガイドレール42は第1トレイ21において概ね水平に延設されている。
図示を省略するが、第2トレイ22が第1トレイ21に収納されている状態では、トレイ回動軸40はガイドレール42の-Y方向の端部に位置している。第2トレイ22を引き出すとトレイ回動軸40はガイドレール42を+Y方向に摺動し、図13の上図に示されるようにトレイ回動軸40がガイドレール42の+Y方向の端部まできたら、第2トレイ22の+Y方向への引き出しが規制される。
排出トレイ20が図13の上図の状態、すなわち、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度が第1の角度α1となる第1姿勢にされた状態から、第2トレイ22の先端を上方に持ち上げると、トレイ回動軸40を軸として第2トレイ22を回動させることができる。
第2トレイ22には、前述したロック手段としての支持棒41が設けられている。排出トレイ20を図13の上図に示す第1姿勢とする際や、第2トレイ22を第1トレイ21に収納する際には、支持棒41は第2トレイ22の支持面に沿って取り付けられている。排出トレイ20を図13の下図に示す第2姿勢にする際には、支持棒41を第2トレイ22の支持面と交差するように回動させ、支持棒41の自由端をスキャナー1の設置面G等に接触させることにより、第2トレイ22の姿勢を保持することができる。
以上のような構成により、構成容易にして排出トレイ20の第1姿勢と第2姿勢とを切り換えるとともに、その姿勢を維持させることができる。
<ロック手段の変更例>
排出トレイ20を第1姿勢及び第2姿勢の一方または双方でロックするロック手段には、図14に示されるようにロックピン43を用いることができる。
ロックピン43は一例として第1トレイ21に設けることができる。第2トレイ22には、ロックピン43を挿抜可能な不図示のピン穴が設けられている。ピン穴は、図14の下図に示されるように、第2トレイ22の第1トレイ21に対する角度が第2の角度α2にされた場合に、ロックピン43が挿入可能な位置に配置されている。したがって、ロックピン43がピン穴に挿入されると、排出トレイ20が第2姿勢でロックされる。
図14において、ロックピン43は、例えば手動でX軸方向に移動させることにより第2トレイ22のピン穴に対して挿抜されるように構成されている。
図14の上図に示されるように、排出トレイ20が第1姿勢をとる場合や、図14の中図に示されるように、第1トレイ21に対して第2トレイ22、第3トレイ23、第4トレイ24がスライド収納されている場合には、ロックピン43を第2トレイ22から離間する方向である-X方向に移動させておく。
そして、排出トレイ20が第2姿勢にされたら、ロックピン43を+X方向に移動させて第2トレイ22に設けられた不図示のピン穴に挿入し、排出トレイ20の第2姿勢を保持することができる。
[第3実施形態]
以下、図15及び図16を参照して排出トレイ20の更に他の例について説明する。
第3実施形態の排出トレイ20は、図15の上図及び図16の上図に示されるように、排出トレイ20を第1姿勢にする場合には、第1トレイ21に対して第2トレイ22をスライドさせ、図15の下図及び図16の下図に示されるように、排出トレイ20を第2姿勢にする場合には、第1トレイ21に対して第2トレイ22を回動させるように構成されている。
第2トレイ22は、図16の各図に示されるように、回動軸22aを介して第1トレイ21に対して取り付けられている。第1トレイ21は、図15の下図に示されるように凹部として形成された収納部21aを備え、図15の中図に示されるように、第2トレイ22を収納可能になっている。
第3実施形態の排出トレイ20は、図15の上図及び図16の上図に示されるように、第2トレイ22を第1トレイ21の収納部21aに収納したまま、第3トレイ23及び第4トレイ24を+Y方向に引き出すことで第1姿勢にすることができ、図15の下図及び図16の下図に示されるように、回動軸22aを軸として第2トレイ22を第1トレイ21に対して回動させることで第2姿勢にすることができる。
尚、第3トレイ23及び第4トレイ24は、回動させた第2トレイ22の自由端側に引き出すことも可能である。
[第4実施形態]
図17を参照して排出トレイ20の更に他の例について説明する。
第4実施形態の排出トレイ20は、図17に示されるように、二つの第2トレイ22A及び第2トレイ22Bを備えている。第2トレイ22A及び第2トレイ22Bは、重寝た状態で第1トレイ21に対して収納される。
第1トレイ21は、+Y方向の側面に、第2トレイ22Aが進出可能な進出口26Aを備え、上面に第2トレイ22Bが進出可能な進出口26Bを備えている。
第2トレイ22Aは、図17の上図に示されるように、第1トレイ21に対して概ね水平に進出させることができる。第2トレイ22Bは、図17の下図に示されるように、媒体排出方向の下流(+Y方向)に向けて上る傾斜姿勢で進出させることができる。
以上の構成により、第2トレイ22Aを進出させることで排出トレイ20を図17の上図に示す第1姿勢にし、第2トレイ22Bを進出させることで排出トレイ20を図17の下図に示す第2姿勢にすることができる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…スキャナー(画像読取装置)、2…筐体、3…下部ユニット、4…上部ユニット、5…読取部、5a…第1読取部、5b…第2読取部、6…供給部、7…操作パネル、8…給送トレイ、8a…回動軸、9…補助給送トレイ、9a…第1補助給送トレイ、9b…第2補助給送トレイ、9c…第3補助給送トレイ、10…媒体排出装置、12a、12b…エッジガイド、14…給送ローラー、15…分離ローラー、16…搬送ローラー対、16a…搬送駆動ローラー、16b…搬送従動ローラー、17…排出ローラー対(排出手段)、17a…排出駆動ローラー、17b…排出従動ローラー、18…排出部、19…支持部材、20…排出トレイ、20a…回動軸、21…第1トレイ、22…第2トレイ、23…第3トレイ、24…第4トレイ、25…規制部、30…トレイ回動軸、31…摺動軸、32…ガイドレール、33…凹部、34…ハートカム機構、35…ハートカム溝、36…摺動ピン、37a…第1ストッパー、37b…第2ストッパー、40…トレイ回動軸、41…支持棒(ロック手段)、42…ガイドレール、43…ロックピン、P…媒体

Claims (5)

  1. 筐体から媒体を排出する排出手段と、
    前記排出手段から排出される媒体を受ける排出トレイと、を備えた媒体排出装置であって、
    前記排出トレイは、
    前記排出手段によって排出される媒体の先端を受けるとともに媒体を載置可能な第1トレイと、
    前記第1トレイに対して、回動軸を軸として回動可能に設けられ、媒体を載置可能な第2トレイと、
    前記第2トレイに対して、第1方向に引き出し可能に設けられ、媒体を載置可能な第3トレイと、を備え、
    前記第2トレイは、前記第1トレイに対して収納可能に構成され、
    前記排出トレイは、前記媒体排出方向の側面視において、前記第1トレイと前記第2トレイとが第1の角度を成す第1姿勢と、前記第1トレイと前記第2トレイとが前記第1の角度よりも小さく、鈍角に設定されている第2の角度を成す第2姿勢と、を前記排出手段に対する前記第1トレイの姿勢を変えずに切り換え可能に構成され、
    前記排出トレイは、媒体を載置可能な展開状態と、前記第1トレイ、または前記第1トレイ及び前記第2トレイの双方によって前記筐体の一部を覆う収納状態と、切り換え可能に構成され、
    前記排出トレイは、前記第2トレイを前記第1トレイの収納部に収納したまま、前記第3トレイを前記第1方向に引き出すことで第1姿勢になり、前記回動軸を軸として前記第2トレイを前記第1トレイに対して、前記第2の角度回動させることで前記第2姿勢になり、
    前記第3トレイは、前記第2姿勢において、前記第2トレイに対して前記第1方向の逆方向である第2方向に引き出し可能である、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  2. 請求項1に記載の媒体排出装置において、
    前記排出トレイは、前記第3トレイに対して、前記第1方向に引き出し可能に設けられ、媒体を載置可能な第4トレイと、を備え、
    前記排出トレイは、前記第1姿勢において、前記第2トレイを前記第1トレイの収納部に収納したまま、前記第4トレイを前記第1方向に引き出し可能であり、
    前記第4トレイは、前記第2姿勢において、前記第2トレイに対して前記第2方向に引き出し可能である、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  3. 筐体から媒体を排出する排出手段と、
    前記排出手段から排出される媒体を受ける排出トレイと、を備えた媒体排出装置であって、
    前記排出トレイは、
    前記排出手段によって排出される媒体の先端を受けるとともに媒体を載置可能な第1トレイと、
    前記第1トレイに対して、重ねた状態で第1トレイに対して収納され、媒体を載置可能な第2トレイと、を備え、
    前記排出トレイは、前記媒体排出方向の側面視において、前記第1トレイと前記第2トレイとが第1の角度を成す第1姿勢と、前記第1トレイと前記第2トレイとが前記第1の角度よりも小さい第2の角度を成す第2姿勢と、を前記排出手段に対する前記第1トレイの姿勢を変えずに切り換え可能に構成され、
    前記第1トレイは、前記媒体排出方向の側面に、前記第2トレイが進出可能な第1進出口と、上面に前記第2トレイが進出可能な第2進出口と、を備え、
    前記第2トレイは、上側第2トレイと、前記上側第2トレイの下方に設けられた下側第2トレイと、を備え、
    前記排出トレイは、前記第1トレイに対して前記下側第2トレイを前記第1進出口から水平に進出させることで前記第1姿勢になり、前記上側第2トレイを前記媒体排出方向の下流に向けて上る傾斜姿勢で進出させることで前記第2姿勢になる、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、
    前記排出トレイは、前記第1トレイに対して前記第2トレイが回動することにより前記第1姿勢と前記第2姿勢を切り換える構成であり、
    前記排出トレイを前記第1姿勢及び前記第2姿勢の一方または双方でロックするロック手段を備える、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  5. 媒体の画像を読み取る読取部と、
    前記読取部で読み取った媒体を排出する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の前記媒体排出装置と、を備える
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP2019015328A 2019-01-31 2019-01-31 媒体排出装置および画像読取装置 Active JP7346833B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015328A JP7346833B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 媒体排出装置および画像読取装置
CN202010074455.3A CN111510570B (zh) 2019-01-31 2020-01-22 介质排出装置及图像读取装置
US16/777,377 US11632481B2 (en) 2019-01-31 2020-01-30 Medium discharging apparatus including a discharge tray containing multiple trays arranged in multiple postures forming different angles and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015328A JP7346833B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 媒体排出装置および画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020121866A JP2020121866A (ja) 2020-08-13
JP7346833B2 true JP7346833B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=71836854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019015328A Active JP7346833B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 媒体排出装置および画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11632481B2 (ja)
JP (1) JP7346833B2 (ja)
CN (1) CN111510570B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7272183B2 (ja) * 2019-08-29 2023-05-12 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、開閉装置
JP2022086579A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社Pfu 媒体搬送装置
JP2022189072A (ja) * 2021-06-10 2022-12-22 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289645A (ja) 2004-03-09 2005-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成ユニット
JP2014213983A (ja) 2013-04-24 2014-11-17 セイコーエプソン株式会社 媒体収容カセット、記録装置
WO2017086478A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置
JP2018012551A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 キヤノン株式会社 シート積載装置、及びそのシート積載装置を備える画像形成装置
JP2018104155A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置
JP2018184285A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 キヤノン電子株式会社 原稿載置台及び、原稿載置台を備える原稿搬送装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182260A (ja) * 1990-11-17 1992-06-29 Mita Ind Co Ltd 排紙トレイ
JP3330822B2 (ja) 1996-06-26 2002-09-30 株式会社ピーエフユー 媒体処理装置およびその制御方法
GB2327666A (en) 1997-06-24 1999-02-03 Umax Data Systems Inc Scanner with variable document feed-in/out positions
US6676318B2 (en) * 2001-10-26 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer media tray and method of using same
JP2005053592A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Canon Inc 記録装置
JP2005350249A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 記録装置
CN101945198B (zh) 2004-09-21 2012-05-30 兄弟工业株式会社 图像处理设备
US7237969B2 (en) * 2005-10-05 2007-07-03 Xerox Corporation Dual output tray
TW200727676A (en) 2006-01-05 2007-07-16 Avision Inc Duplex scanning device having a rotatable scanning unit and duplex scanning method thereof
US20070188818A1 (en) 2006-02-13 2007-08-16 Eastman Kodak Company Tiltable document imaging apparatus
JP2008168580A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の動作環境設定方法およびプログラム
JP2008197191A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4962264B2 (ja) 2007-10-22 2012-06-27 ブラザー工業株式会社 操作装置及び画像記録装置
JP2009190346A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Panasonic Corp 画像形成装置
JP5241386B2 (ja) 2008-09-03 2013-07-17 株式会社Pfu スキャナ装置
JP5235568B2 (ja) 2008-09-11 2013-07-10 株式会社Pfu 外装カバー付きスキャナ装置
JP4858590B2 (ja) 2009-09-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP5256234B2 (ja) 2010-03-18 2013-08-07 株式会社Pfu 角度検出装置および画像読取装置
TWM417261U (en) 2011-06-03 2011-12-01 Avision Inc Apparatus with retractable flatbed scanner
JP5935481B2 (ja) 2011-12-27 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP2013255166A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Casio Comput Co Ltd 画像読取装置及びプログラム
JP2014086819A (ja) 2012-10-22 2014-05-12 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびシート搬送装置
JP6084236B2 (ja) * 2012-12-14 2017-02-22 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6291741B2 (ja) * 2013-08-07 2018-03-14 ブラザー工業株式会社 搬送装置
EP3243781B1 (en) * 2015-01-07 2020-04-15 Kyocera Document Solutions Inc. Sheet stacking tray and image forming apparatus provided with same
JP6927662B2 (ja) 2015-10-14 2021-09-01 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6819852B2 (ja) * 2016-06-30 2021-01-27 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、画像読取装置
JP6194988B2 (ja) 2016-07-12 2017-09-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6838697B2 (ja) 2016-09-30 2021-03-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2018104154A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置
US10807390B2 (en) 2017-10-30 2020-10-20 Transact Technologies Incorporated Pivot mechanism for a printer and a printer with a pivoting printer housing
JP6946939B2 (ja) 2017-10-31 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6946938B2 (ja) 2017-10-31 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7027994B2 (ja) 2018-03-20 2022-03-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7089669B2 (ja) * 2018-08-31 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置および画像読取装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289645A (ja) 2004-03-09 2005-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成ユニット
JP2014213983A (ja) 2013-04-24 2014-11-17 セイコーエプソン株式会社 媒体収容カセット、記録装置
WO2017086478A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置
JP2018012551A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 キヤノン株式会社 シート積載装置、及びそのシート積載装置を備える画像形成装置
JP2018104155A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置
JP2018184285A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 キヤノン電子株式会社 原稿載置台及び、原稿載置台を備える原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111510570B (zh) 2022-05-03
US20200252512A1 (en) 2020-08-06
US11632481B2 (en) 2023-04-18
JP2020121866A (ja) 2020-08-13
CN111510570A (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801436B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置
CN110875995B (zh) 介质输送装置及图像读取单元
JP5316404B2 (ja) 画像記録装置
JP7346833B2 (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
JP2017075040A (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
US10015334B2 (en) Recording apparatus
JP5131319B2 (ja) 画像記録装置
JP7214506B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7347617B2 (ja) 画像記録装置
JP6119399B2 (ja) 記録装置
US20170355548A1 (en) Sheet Tray, Conveyance Unit and Image Recording Apparatus
JP2017136703A (ja) 記録装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
CN108688351B (zh) 介质输送装置、记录装置
JP6940808B2 (ja) 画像読取装置
US11667491B2 (en) Sheet post-processing apparatus
JP5916911B2 (ja) シート保持装置
JP7310454B2 (ja) 画像形成装置
JP5707306B2 (ja) シート保持装置並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP5916914B2 (ja) シート保持装置
JP7226066B2 (ja) 記録装置
JPH08244996A (ja) 画像形成装置
JP2017154866A (ja) 記録装置
JP6136905B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5916913B2 (ja) シート保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7346833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150