JP6838697B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6838697B2
JP6838697B2 JP2016194214A JP2016194214A JP6838697B2 JP 6838697 B2 JP6838697 B2 JP 6838697B2 JP 2016194214 A JP2016194214 A JP 2016194214A JP 2016194214 A JP2016194214 A JP 2016194214A JP 6838697 B2 JP6838697 B2 JP 6838697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
main body
recording device
surface cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016194214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052073A (ja
Inventor
英治 武次
英治 武次
俊生 三宅
俊生 三宅
久幸 赤羽
久幸 赤羽
昌親 長瀬
昌親 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016194214A priority Critical patent/JP6838697B2/ja
Priority to US15/710,653 priority patent/US10421301B2/en
Priority to CN201710894803.XA priority patent/CN107878021B/zh
Publication of JP2018052073A publication Critical patent/JP2018052073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838697B2 publication Critical patent/JP6838697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/54Locking devices applied to printing mechanisms

Description

本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関するものである。
プリンターに代表される記録装置において、小型、軽量で持ち運びが容易なモバイルタイプのものが存在する。そして、このような記録装置の中には、装置上面に媒体のセット口や操作ボタン類を配置した操作パネル等が設けられており、前記装置上面を開閉する開閉体を備え、前記開閉体が、開いた状態において前記セット口にセットされる媒体を支持するペーパーサポートとなり、閉じた状態において前記装置上面を覆うカバーとなる構成のものがある(例えば、特許文献1)。
特開2015−202615号公報
ところで、モバイルタイプの記録装置は、室内だけでなく屋外で使用される場合も多い。屋外の環境は室内よりも埃や塵が多いことに加え、風に曝される場合もあるため、塵埃が装置内部に入り込み易く、これによって装置に不具合が起こる虞がある。
特許文献1のような装置上面を開閉する前記開閉体を備える記録装置では、非使用時には、前記開閉体が前記セット口を含む装置上面全体を覆うカバーとなるので塵埃の侵入が抑制されるが、使用時(記録時)には、前記装置上面全体が開放されるため、装置内部への塵埃の侵入の虞が高くなる。
このような状況に鑑み、本発明の目的は、記録装置の使用時における装置内部への塵埃の侵入を抑制することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録手段を内部に備える装置本体の上部に設けられた、給送する媒体をセットするセット口と、前記装置本体の上部において前記セット口を含む領域を開閉する第1開閉体と、前記装置本体の上部において前記第1開閉体が開閉する領域以外の領域を開閉する第2開閉体と、を備え、前記第1開閉体は、前記セット口にセットされる媒体の幅方向を第1の方向として、前記第1の方向における前記装置本体の寸法より小さい寸法で形成され、前記第2開閉体は、閉じた状態で、平面視において閉じた状態の前記第1開閉体を内側に有し、前記第1開閉体および前記第2開閉体は、双方が閉じた状態で前記装置本体の上部の輪郭に対応する形状を成す、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記装置本体の上部において前記セット口を含む領域を開閉する第1開閉体と、前記装置本体の上部において前記第1開閉体が開閉する領域以外の領域を開閉する第2開閉体とを備え、前記第1開閉体および前記第2開閉体は、双方が閉じた状態で前記装置本体の上部の輪郭に対応する形状を成すので、記録装置の非使用時には、前記第1開閉体および前記第2開閉体を閉じて前記装置本体の上部を覆うことができるとともに、記録装置の使用時(記録を行う際)には、前記第1開閉体を開くことにより、前記装置本体の上部のうち前記セット口を含む領域を露呈させることができる。すなわち、記録装置の使用時に、前記装置本体の上部の全面ではなく一部のみを露呈させるので、当該使用時における装置内部への塵埃等の侵入を抑制することができる。
本発明の第2の態様に係る記録装置は、第1の態様において、前記第1開閉体及び前記第2開閉体は、装置後方側に回動中心を有するとともに、同じ方向に開閉する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1開閉体及び前記第2開閉体は、装置後方側に回動中心を有するとともに、同じ方向に開閉するので、省スペースで前記第1開閉体及び前記第2開閉体の両方を開いた状態にすることができる。
本発明の第3の態様に係る記録装置は、第2の態様において、前記第1開閉体は前記第2開閉体と係合する係合部を有し、前記第2開閉体を開くと、前記第1開閉体が開く、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第2開閉体の開閉に連動して前記第1開閉体を開閉することができる。
本発明の第4の態様に係る記録装置は、第3の態様において、前記係合部は、装置高さ方向において少なくとも一部が前記第2開閉体とオーバーラップする、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1開閉体の前記係合部は、装置高さ方向において少なくとも一部が前記第2開閉体とオーバーラップするので、前記係合部からの塵埃や液滴の侵入を抑制することができる。
本発明の第5の態様に係る記録装置は、第3の態様または第4の態様において、前記第1開閉体は、前記第2開閉体が閉じた状態で独立して開閉可能に構成されている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記装置本体の上部において前記セット口を含む領域を開閉する第1開閉体が、前記第2開閉体が閉じた状態で独立して開閉可能に構成されているので、前記セット口を使用する際、すなわち、記録装置の使用時に、前記第1開閉体のみを開くことができるので、当該使用時における装置内部への塵埃等の侵入を抑制することができる。
本発明の第6の態様に係る記録装置は、第5の態様において、前記第1開閉体は、開いた状態において傾斜姿勢をとるとともに前記セット口にセットされる媒体を支持する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1開閉体を開くことによって前記セット口にセットされる媒体を支持することができる。
本発明の第7の態様に係る記録装置は、第6の態様において、前記第2開閉体は、前記第1の方向において前記第1開閉体の両側に腕部を有し、当該腕部を介して前記装置本体に対し回動可能に連結される、ことを特徴とする。
本態様によれば、構成簡単且つ見栄えの良く、第6の態様の構成を実現できる。
本発明の第8の態様に係る記録装置は、第1の態様から第7の態様のいずれか一つにおいて、前記第1開閉体を開くことにより、操作入力を受け付ける操作部が前記セット口とともに現れる、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1開閉体を開くことにより、操作入力を受け付ける操作部が前記セット口とともに現れるので、前記第1開閉体を開いて記録装置を使用する(記録を行う)際に、前記第2開閉体を開くことなく記録装置への操作入力を行うことができる。
本発明の第9の態様に係る記録装置は、第1の態様から第8の態様のいずれか一つにおいて、前記装置本体は、前記第2開閉体を開くことにより、前記記録手段を備えるキャリッジの移動領域が現れる開口部を備える、ことを特徴とする。
従来のように、一つの開閉体によって前記セット口を含む装置本体の上部の全体を開閉する構成では、当該装置本体の上部において、前記記録手段を備えるキャリッジの移動領域を開放する開口部が開閉カバー(前述した特許文献1における開閉カバー9)によって覆われていた。前記キャリッジの移動領域は、例えばキャリッジに搭載されるインクタンクの交換等のメンテナンスを行う際に開放される。
本発明においては、記録装置の使用時には前記第2開閉体は開かれないので、前記第2開閉体を開くことにより、前記記録手段を備えるキャリッジの移動領域が現れるようにする、言い換えると、前記キャリッジの移動領域が現れるように開放する開口を当該第2開閉体によって開閉するように構成する。このことにより、部品点数の削減を図ることができる。
本発明の第10の態様に係る記録装置は、第9の態様において、前記第2開閉体は、壁部を備え、前記壁部は、装置高さ方向において少なくとも一部が前記装置本体とオーバーラップする、ことを特徴とする。
本態様によれば、記録装置の装置内部への塵埃或いは液滴等の侵入を一層効果的に抑制することができる。
本発明に係るプリンターの一例を示す外観斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、第1上面カバー、第2上面カバー及び排紙カバーを開いた状態を示す斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、第1上面カバー及び排紙カバーを開き、パネルユニットを引き起こした状態を示す斜視図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明に係るプリンターにおいて、第1上面カバー、第2上面カバー及び排紙カバーを開いた状態を示す平面図。 図2に示すプリンターを別角度から見た斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て右側の拡大斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て左側の拡大斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、ハンドルを図1に示すハンドルの位置から装置前面側に回動させた状態を示す斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、ハンドルを図9に示す位置から更に装置前面側に回動させた状態を示す斜視図。 ハンドルを示す斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て右側のハンドル取付部を示す図。 本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て左側のハンドル取付部を示す図。 図1のA−A断面図の要部拡大図であり、第1上面カバーを第2上面カバーに対してロックする第1のロック手段について説明する図。 図1のB−B断面図の要部拡大図であり、第2上面カバーを装置本体に対してロックする第2のロック手段について説明する図。
[実施例1]
まず、本発明の一実施例に係る記録装置の概略について説明する。本実施例において、記録装置の一例としてインクジェット式プリンター1(以下、単にプリンター1と称する)を例に挙げる。
図1は、本発明に係るプリンターの一例を示す外観斜視図である。図2は、本発明に係るプリンターにおいて、第1上面カバー、第2上面カバー及び排紙カバーを開いた状態を示す斜視図である。図3は、本発明に係るプリンターにおいて、第1上面カバー及び排紙カバーを開き、パネルユニットを引き起こした状態を示す斜視図である。図4は、本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図である。図5は、本発明に係るプリンターにおいて、第1上面カバー、第2上面カバー及び排紙カバーを開いた状態を示す平面図である。図6は、図2に示すプリンターを別角度から見た斜視図である。
図7は、本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て右側の拡大斜視図である。図8は、本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て左側の拡大斜視図である。図9は、本発明に係るプリンターにおいて、ハンドルを図1に示すハンドルの位置から装置前面側に回動させた状態を示す斜視図である。図10は、本発明に係るプリンターにおいて、ハンドルを図9に示す位置から更に装置前面側に回動させた状態を示す斜視図である。図11は、ハンドルを示す斜視図である。図12は、本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て右側のハンドル取付部を示す図である。図13は、本発明に係るプリンターにおいて、装置前面側から見て左側のハンドル取付部を示す図である。図14は、図1のA−A断面図の要部拡大図であり、第1上面カバーを第2上面カバーに対してロックする第1のロック手段について説明する図である。図15は、図1のB−B断面図の要部拡大図であり、第2上面カバーを装置本体に対してロックする第2のロック手段について説明する図である。
尚、各図において示すX−Y−Z座標系は、X方向が記録ヘッドの移動方向であるとともに、装置幅方向である。また、Y方向が記録装置の奥行き方向、Z方向が装置高さ方向を示している。尚、各図において+Y方向を装置前面側或いは前方側とし、−Y方向側を装置背面側或いは後方側とする。また、装置前面側から見て右側を+X方向、左側を−X方向とする。また、+Z方向を装置上方(上部、上面等を含む)とし、−Z方向側を装置下方(下部、下面等を含む)とする。
<プリンターの全体構成について>
以下、図1〜図5を参照しつつ、プリンター1の全体構成について概説する。
プリンター1(図1)は、後述する「記録手段」としての記録ヘッド10(図4)を内部に備える装置本体2と、装置本体2の上部8(図2)を開閉する「第1開閉体」としての第1上面カバー3及び「第2開閉体」としての第2上面カバー4と、装置本体2の前面(+Y方向側の側面)側に開閉する排紙カバー5と、装置本体2に対して回動可能に設けられるハンドル6とによって、その外観が構成されている。
装置本体2、第1上面カバー3、第2上面カバー4、排紙カバー5及びハンドル6は、それぞれ、プラスチック等の樹脂材料により形成することができる。樹脂材料の種類はそれぞれの部材に応じて変えることができる。また、一部に他の材料(金属材料等)を用いることもできる。
装置本体2の上部8は、「媒体」としての用紙を挿入してセットするセット口7を備えている(図2を参照)。第1上面カバー3は、装置本体2の上部8において、セット口7を含む領域8a(図5の点線の内側の領域)を開閉するカバーであり、図3及び図4に示すように、開いた状態において傾斜姿勢をとり、セット口7にセットされる用紙を支持面3bで支持するように構成されている。
また、本実施例において、装置本体2の上部8の領域8aには、プリンター1における操作入力を受け付ける「操作部」として、メニューやエラー等の各種情報を表示する液晶ディスプレイ9aや操作ボタン9bを配置したパネルユニット9が設けられている。パネルユニット9は、少なくとも第1上面カバー3を開いた状態において、プリンター1の前面側に液晶ディスプレイ9aが引き起こされるようにチルト可能に構成されている(図3)。
また、第2上面カバー4は、装置本体2の上部8において、第1上面カバー3が開閉する領域8a(図5の点線の内側の領域)以外の領域8b(図5の点線の外側の領域)を開閉する様に構成されている。
尚、第1上面カバー3及び第2上面カバー4の詳細な構成については、後で更に説明する。
<プリンターの用紙搬送経路について>
続いて、図4を参照しつつプリンター1における用紙搬送経路について説明する。図4において符号Pで示す点線は、用紙搬送経路を示している。プリンター1において、用紙は図4の+Y方向へ搬送される構成である。尚、以下において、プリンター1における用紙搬送方向側(+Y方向側)を「下流」といい、これと反対の方向側(−Y方向側)を「上流」という。
装置本体2の内部には、用紙にインクを吐出して記録を行う記録ヘッド10(記録手段)を備えたキャリッジ11が、用紙搬送方向(+Y方向)と交差する方向(X軸方向)に往復動するように設けられている。記録ヘッド10の底面には、記録ヘッド10の下方側を搬送される用紙に対してインクを吐出する複数のノズル(不図示)からなるノズル列が設けられており、キャリッジ11に搭載される液体収納体12からノズルを介してインクが供給される。
セット口7にセットされた用紙は、給紙ローラー14により下流に向けて給送される。
給紙ローラー14により送られる用紙は、搬送駆動ローラー15aと搬送従動ローラー15bを備えた搬送ローラー対15によって挟持された状態で、記録ヘッド10の下方の記録領域に搬送される。
記録ヘッド10と対向する側(図4における下方側)には、記録ヘッド10の液体吐出面である底面と用紙との間の用紙ギャップを規定する支持部材16が設けられている。記録ヘッド10と支持部材16との間において、用紙に記録ヘッド10からインクを吐出することによって記録が実行される。
記録ヘッド10の下流側には、排出駆動ローラー17aと排出従動ローラー17bとを備える排出ローラー対17が設けられている。
支持部材16上を搬送された記録後の用紙は、排出ローラー対17によって下流側に送られて排出部18から排出され、開状態の排紙カバー5上に載置される。
以上がプリンター1の内部構造と用紙搬送経路の概略である。
<第1上面カバー及び第2上面カバーについて>
次に、第1上面カバー3及び第2上面カバー4の構成について詳述する。
前述したように、第1上面カバー3は、装置本体2の上部8においてセット口7を含む領域8a(図5)を開閉し、第2上面カバー4は、同じく装置本体2の上部8において、第1上面カバー3が開閉する領域8a以外の領域8bを開閉するカバーである。
そして、第1上面カバー3は、セット口7にセットされる用紙の幅方向、すなわち、X軸方向を第1の方向として、前記第1の方向における装置本体2の寸法より小さい寸法で形成され、第2上面カバー4は、図1のように閉じた状態で、平面視において閉じた状態の第1上面カバー3を内側に有している。
更に、第1上面カバー3および第2上面カバー4は、双方が閉じた状態(図1)で装置本体2の上部8の輪郭に対応する形状を成している。言い換えると、第1上面カバー3および第2上面カバー4の双方が閉じた状態で、装置本体2の上部8の全体が覆われるようになっている。
第1上面カバー3及び第2上面カバー4は、装置後方側に回動中心を有しており、同じ方向に開閉するように構成されている。
より具体的には、第2上面カバー4は、前記第1の方向(X軸方向)において第1上面カバー3の両側に、腕部20a、腕部20bを有し、腕部20a、腕部20bを介して装置本体2に対して回動可能に連結されている。
そして、腕部20a、腕部20bの間に第1上面カバー3が設けられ、第2上面カバー4と同様に装置本体2に対して回動可能に連結されている。
本実施例においては、図4に示すように、装置後方側(−Y側)において、第1上面カバー3の回動中心21と第2上面カバー4の回動中心22とが、ほぼ同一線上に設けられている。
第1上面カバー3及び第2上面カバー4のそれぞれの回動中心21、回動中心22が装置後方側にあり、第1上面カバー3及び第2上面カバー4が同じ方向に開閉することにより、省スペースで第1上面カバー3及び第2上面カバー4の両方を開いた状態(図2)にすることができる。また、第2上面カバー4が腕部20a、腕部20bを介して装置本体2に対して連結され、その内側に第1上面カバー3が設けられているので、見栄えの良い外観とすることができる。また本実施例では、閉じた状態の第1上面カバー3及び第2上面カバー4が、平面視において、装置本体2の上部8とほぼ同じ形状及び大きさに形成されていることによって、よりすっきりとした見栄えになっている。
尚、第1上面カバー3の回動中心21と第2上面カバー4の回動中心22は、完全の同一線上にする必要はなく、Y軸方向或いはZ軸方向に少しずらして配置することもできる。
また、第1上面カバー3及び第2上面カバー4は、図2に示すように、第2上面カバー4を開いたときに第1上面カバー3も一緒に開く様になっている。
具体的には、第1上面カバー3は第2上面カバー4と係合する「係合部」としてのリブ23(図7及び図8)を有し、第2上面カバー4を開くと第1上面カバー3も開く様に構成されている。
更に詳細に説明すると、第1上面カバー3のリブ23は、図7及び図8に示すように、第1上面カバー3の支持面3bの周囲に立設している。第2上面カバー4には、第2上面カバー4の上面4aよりも凹んだ段差部24(図7及び図8)が設けられている。
第1上面カバー3を第2上面カバー4に対して閉じた状態(図1及び図2)において、リブ23は段差部24に係合し、第2上面カバー4の上面4aと、第1上面カバー3の上面3a(支持面3bの裏面)が面一になる。
第2上面カバー4を開くと、リブ23が段差部24に支持されたまま、第1上面カバー3は第2上面カバー4と共に開かれる(図2)。
尚、本実施例では、第1上面カバー3を閉じた状態にロックする第1のロック手段26(図14)が設けられている。
第1のロック手段26は、図14に示すように、第1上面カバー3のヒンジ部25(図7及び図8も参照)に設けられる突起部27と、装置本体2に設けられる板バネ部28とを備えて構成されている。板バネ部28は凸部28aを備え、支点部28bを支点として凸部28aが上下する方向に弾性変形可能になっている。
図14では、閉じた状態の第1上面カバー3を実線で示し、開いた状態の第1上面カバー3を点線で示している。
第1上面カバー3が第2上面カバー4に対して開いた状態(図14における点線の第1上面カバー3、以下、開状態という)において、突起部27は、板バネ部28は凸部28aよりも+Y側に位置する。第1上面カバー3を第2上面カバー4に対して閉じると、すなわち、第1上面カバー3が回動中心21を軸として図14を平面視して反時計回りに回動すると、突起部27も回動中心21を軸として前記反時計回りに回動する。このとき、突起部27は板バネ部28を押し下げつつ凸部28aを越えて、第1上面カバー3が第2上面カバー4に対して閉じた状態(図14における実線の第1上面カバー3、以下、閉状態という)では、突起部27が凸部28aよりも−Y側に位置する。
このように第1上面カバー3が閉状態になると、板バネ部28の凸部28aが、第2上面カバー4が開く方向への突起部27の回動を規制するので、これにより第1上面カバー3が装置本体2にロックされる。
第1上面カバー3が装置本体2に対してロックされた状態では、第1上面カバー3と係合する第2上面カバー4も装置本体2に対して閉状態に保持される。したがって、例えばプリンター1を持ち運ぶ際に傾けられたり、上下が逆向きにされたりした場合に、第1上面カバー3及び第2上面カバー4が不用意に開かないようにすることができる。
尚、より確実に第2上面カバー4を装置本体2に対してロックする為に、第2上面カバー4を装置本体2に対してロックする専用のロック手段である第2のロック手段36(図6及び図15)が設けられているが、これについては後に説明する。
また、第1上面カバー3は、第1のロック手段26のロック状態を解除して、第2上面カバー4が閉じた状態で独立して開閉可能に構成されている。したがって、前記セット口7を使用する際、すなわち、プリンター1の使用時に、第1上面カバー3のみを開くことができる。
第1のロック手段26のロック状態を解除する場合には、例えば、第1上面カバー3に対して開く方向(図14を平面視して、第1上面カバー3を回動中心21を軸として時計回りに回動させる)に外力を加えることにより行うことができる。これにより、前記閉状態において凸部28aの−Y側に位置する突起部27が、第1上面カバー3の回動に伴って板バネ部28を押し下げつつ凸部28aを越えて、+Y側の位置まで回動し、第1のロック手段26のロック状態が解除される。
また、本実施例においては、第1上面カバー3における第2上面カバー4に対する係合部(リブ23)は第2上面カバー4にロックされていないが、第1上面カバー3のリブ23を第2上面カバー4に対してロックするロック手段を別途設けることもできる。
尚、第1上面カバー3が第2上面カバー4に対してロックされていない本実施例では、第1上面カバー3と第2上面カバー4の両方が閉じた状態から、手で第2上面カバー4を持って開くと、第2上面カバー4の開き角度が90°より大きくなった際に、重力により第1上面カバー3のリブ23が第2上面カバー4の段差部24から離れて先に第1上面カバー3だけが全開状態となる場合がある。しかし、第2上面カバー4も全開状態まで開けば、再び第1上面カバー3のリブ23と第2上面カバー4の段差部24が接触して係合し、第1上面カバー3の上面3aと第2上面カバー4の上面4aが面一の状態にすることができる。
また、第2上面カバー4を手で持って閉じると、第1上面カバー3は全開状態のまま残って第2上面カバー4のみが閉じられる。
プリンター1が、以上のように構成された第1上面カバー3及び第2上面カバー4を備えることにより、以下の作用効果が得られる。すなわち、プリンター1の非使用時には、第1上面カバー3および第2上面カバー4の双方を閉じて装置本体2の上部8の全体を覆うことができるとともに、プリンター1の使用時(記録を行う際)には、図3のように第1上面カバー3だけを開いて、装置本体2の上部8のうちセット口7を含む領域8aを露呈させることができる。つまり、プリンター1の使用時に、装置本体2の上部8の一部のみを露呈させるので、当該使用時における装置本体2内部への塵埃等の侵入を抑制することができる。
また、本実施例においては、第1上面カバー3によって開閉される領域8aに、パネルユニット9が設けられおり、第1上面カバー3を開くことによりパネルユニット9がセット口7とともに現れる。したがって、記録を実行する際の設定等も第1上面カバー3のみを開いた状態で行うことができる。
また、装置本体2の上部8には開口部30が設けられており、第2上面カバー4を開くと開口部30から装置本体2内が見えて、記録ヘッド10を備えるキャリッジ11の移動領域が現れる様になっている。
従来のように、一つの開閉体(上面カバー)によってセット口7を含む装置本体2の上部8の全体を開閉する構成では、プリンター1の使用時(記録時)に装置本体2の上部8の全体が露呈した状態となるので、キャリッジ11の移動領域を開放する開口部30を他の開閉カバーによって覆う必要があった。尚、キャリッジ11の移動領域は、例えばキャリッジ11に搭載されるインクタンクの交換等のメンテナンスを行う際に開放される。
本発明に係るプリンター1は、その使用時には第1上面カバー3を開くだけでセット口7とパネルユニット9が現れ、第2上面カバー4は開く必要がない。したがって、開放した際にキャリッジ11の移動領域が現れる開口部30を第2上面カバー4によって開閉するように構成することにより、部品点数の削減を図ることができる。
続いて、プリンター1において、装置本体2内部への塵埃等の侵入を抑制するための他の構成について説明する。
まず、第1上面カバー3のリブ23は、装置高さ方向(Z軸方向)において少なくとも一部が第2上面カバー4とオーバーラップするように構成されている。
より具体的には、第1上面カバー3を第2上面カバー4に対して閉じた状態(図1及び図2)において、第1上面カバー3の支持面3bの周囲に立設したリブ23(図7及び図8)が、第2上面カバー4の上面4aよりも凹んだ状態で設けられる段差部24の壁部24a(図7及び図8)と装置高さ方向においてオーバーラップしている。
第1上面カバー3のリブ23と、第2上面カバー4に設けられる段差部24の壁部24aとが装置高さ方向において重なることにより、開閉する第1上面カバー3と第2上面カバー4との間から塵埃や液滴等が侵入することを抑制できる。
また、装置本体2の上部8には、閉じた第2上面カバー4と装置本体2との隙間を塞ぐ本体側リブ35(図5、図6を参照)を設けることができる。本実施例においては、図5に示すように、装置本体2の上部8のうち、第1上面カバー3によって開閉さえる領域8aの端、すなわち、領域8aにおける領域8bとの境の近傍であって、パネルユニット9の+X側の位置に本体側リブ35が設けられている。本体側リブ35により、閉じた第2上面カバー4と装置本体2との間から塵埃または液滴等の侵入の虞を低減できる。
本体側リブ35を設ける位置は図5の位置に限らず、例えば図5における領域8aの短辺に沿う様に設けることもできる。
また、第2上面カバー4は、閉じた際に開口部30の周囲に対向する位置にカバー側壁部34a、34b、34c、34d(それぞれ図6を参照)を備えている。
第2上面カバー4のカバー側壁部34a、34b、34c、34dは、装置高さ方向において少なくとも一部が装置本体2とオーバーラップするように構成されている。
より具体的には、装置本体2は、開口部30の周囲に本体側壁部32a、32b、32c、32dを備え、第2上面カバー4が閉じた状態において、第2上面カバー4に設けられたカバー側壁部34a、34b、34c、34dと、装置本体2に設けられた本体側壁部32a、32b、32c、32dとが、装置高さ方向において重なるようになっている。
図4における、カバー側壁部34aと本体側壁部32a、及びカバー側壁部34dと本体側壁部32dのように、第2上面カバー4側と装置本体2側とが高さ方向において重なる部分が開口部30の周囲に設けられていることにより、開口部30の周囲から装置本体2内部へ塵埃或いは液滴等が侵入する虞を低減することができる。
<プリンターの他の構成>
◆◆第2上面カバーを装置本体にロックするロック手段について◆◆
本実施形態のプリンター1には、第2上面カバー4を装置本体2に対してロックする第2のロック手段36(図6及び図15)が設けられている。
第2のロック手段36は、図6及び図15に示すように、第2上面カバー4の装置前面側にあるカバー側壁部34aに設けられる係合凸部37a及び係合凹部38aと、第2上面カバー4を閉じた際にカバー側壁部34aと高さ方向においてオーバーラップする本体側壁部32aに設けられる係合凸部37b及び係合凹部38bと、を備えている。
カバー側壁部34aにおいて係合凸部37a及び係合凹部38aは、図6に示すように、装置幅方向(X軸方向)の両側に設けられて対を成している。同様に、本体側壁部32aにおいて係合凸部37b及び係合凹部38bも、装置幅方向(X軸方向)の両側に設けられて対を成している(図6)。
そして、図15に示すように、第2上面カバー4が装置本体2に対して閉じた状態において、カバー側壁部34aの係合凸部37aと、本体側壁部32aの係合凹部38bとが係合し、カバー側壁部34aの係合凹部38aと、本体側壁部32aの係合凸部37bとが係合する。これにより、閉じた第2上面カバー4が装置本体2に対してロックされる。
◆◆第2上面カバーについて◆◆
本実施形態において、プリンター1を持ち運ぶ際に把持する持ち手としてのハンドル6は、図9に示すように、装置幅方向に延びる把持部40と、把持部40の両端に設けられる延設部41a、延設部41bと、を備えている。ハンドル6は、図1及び図3のように把持部40(図1及び図3においては見えていない)が背面側になる位置から、図10のように把持部40が前面側になる位置まで回動可能になっている。プリンター1の使用時には、通常、ハンドル6は図3の状態にされる。ハンドル6を持つ場合には、ハンドル6は、図9のように把持部40がプリンター1の天面(+Z側の面)のほぼ直上に位置する状態にされる。
ここで、本実施例において、ハンドル6は、装置本体2に対して着脱可能に構成されている。
ハンドル6(図11)は、延設部41a、延設部41bのそれぞれの端部に取付部42a、取付部42bを備えている。そして、ハンドル6の取付部42a、取付部42bが、装置本体2のX軸方向の+X側面に設けられる穴部43a(図12)と、−X側面に設けられる穴部43b(図13)のそれぞれに係合することにより、ハンドル6が装置本体2に一体に取り付けられる様になっている。
取付部42aと取付部42bは、どちらもX軸方向に沿って見た形状が非対称に形成されている(取付部42aについては図12を、取付部42bについては図13を参照)。また、取付部42aと取付部42bとでは、X軸方向に沿って見た形状が異なる形状に形成されている。
本実施例において取付部42aは、図12に示すように、X軸方向に平面視した形状が、円形状に2つの凸部(第1凸部44及び第2凸部45)を備える形状をしている。また、取付部42bは、図13に示すように、X軸方向に平面視した形状が、円形状に1つの凸部46を備える形状をしている。
取付部42aを挿入する穴部43a(図12)は取付部42aの形状に対応する形状をしており、取付部42bを挿入する穴部43b(図13)は取付部42bの形状に対応する形状をしている。
ハンドル6の装置本体2への着脱は、ハンドル6を図10の状態にして行われる。
ハンドル6の取付部42a及び取付部42bは、把持部40が装置前面側に位置する状態(図10)において、図12及び図13において実線で示すように、穴部43a及び穴部43bに挿抜可能な向きになる。そして、ハンドル6を図10の状態から、把持部40が背面側に移動する方向に回動させると、取付部42a及び取付部42bは、図12及び図13において点線で示すように回動し、穴部43a及び穴部43bから抜けない向きになる。
このように、装置本体2に対するハンドル6の着脱は、把持部40が装置前面側に位置する状態(図10)で行う様に構成されているので、ハンドル6を持って持ち運ぶ際(図9の状態)や、プリンター1を使用する際(図3の状態)に、ハンドル6が装置本体2に確実に取り付けられた状態とすることができる。
また、+X側の取付部42aと−X側の取付部42bがそれぞれ異なる形状をしていることにより、ハンドル6の取り付け方向を明確にすることができる。
尚、プリンター1は、ハンドル6を装置本体2から取り外した状態で用いることもできる。その際には、装置本体2の+X側面及び−X側面に設けられた穴部43a(図12)及び穴部43b(図13)は、それぞれ不図示のキャップにより覆って塞ぐことができる。
また、プリンター1には、前記キャップを収納するためのキャップ収納用凹部50(図2及び図5)を設けることができる。本実施例において、キャップ収納用凹部50は、装置本体2の上部8のうち、第2上面カバー4によって開閉される領域8bに設けられている。
穴部43a及び穴部43bを塞ぐための前記キャップは、ハンドル6を装置本体2に取り付ける際には取り外される。取り外された2つのキャップをキャップ収納用凹部50に収納することができるので、前記キャップを紛失する虞が低減する。
また、キャップ収納用凹部50は、装置本体2の上部8において、第2上面カバー4によって開閉される領域8bに設けられているので、キャップ収納用凹部50に収納されたキャップの紛失の虞がより少なくなる上、通常はキャップ収納用凹部50が外観に露呈することがなく見栄えもよい。
尚、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…プリンター(記録装置)、2…装置本体、3…第1上面カバー(第1開閉体)、
4…第2上面カバー(第2開閉体)、5…排紙カバー、6…ハンドル、
7…セット口、8…上部、9…パネルユニット、10…記録ヘッド(記録手段)、
11…キャリッジ、12…液体収納体、14…給紙ローラー、
15…搬送ローラー対、15a…搬送駆動ローラー、15b…搬送従動ローラー、
16…支持部材、17…排出ローラー対、17a…排出駆動ローラー、
17b…排出従動ローラー、18…排出部、
20a、20b…腕部、21…回動中心、22…回動中心、
23…リブ(係合部)、24…段差部、24a…壁部、25…ヒンジ部、
26…第1のロック手段、27…突起部、28…板バネ部、
30…開口部、32a、32b、32c、32d…本体側壁部、
34a、34b、34c、34d…カバー側壁部、35…本体側リブ、
36…第2のロック手段、37a…係合凸部、37b…係合凸部、
38a…係合凹部、38b…係合凹部、40…把持部、41a、41b…延設部、
42a、42b…取付部、43a、43b…穴部、44…第1凸部、
45…第2凸部、46…凸部、50…キャップ収納用凹部

Claims (12)

  1. 媒体に記録を行う記録手段を内部に備える装置本体の上部に設けられた、給送する媒体をセットするセット口と、
    前記装置本体の上部において前記セット口を含む領域を開閉する第1開閉体と、
    前記装置本体の上部において前記第1開閉体が開閉する領域以外の領域を開閉する第2開閉体と、を備え、
    前記第1開閉体は、前記セット口にセットされる媒体の幅方向を第1の方向として、前記第1の方向における前記装置本体の寸法より小さい寸法で形成され、
    前記第2開閉体は、閉じた状態で、平面視において閉じた状態の前記第1開閉体を内側に有し、
    前記第1開閉体および前記第2開閉体は、双方が閉じた状態で前記装置本体の上部の輪郭に対応する形状を成し、
    前記第1開閉体を開くことにより、操作入力を受け付ける操作部が前記セット口とともに現れる、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記第1開閉体及び前記第2開閉体は、装置後方側に回動中心を有するとともに、同じ方向に開閉する、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項2に記載の記録装置において、前記第1開閉体は前記第2開閉体と係合する係合部を有し、
    前記第2開閉体を開くと、前記第1開閉体が開く、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 媒体に記録を行う記録手段を内部に備える装置本体の上部に設けられた、給送する媒体をセットするセット口と、
    前記装置本体の上部において前記セット口を含む領域を開閉する第1開閉体と、
    前記装置本体の上部において前記第1開閉体が開閉する領域以外の領域を開閉する第2開閉体と、を備え、
    前記第1開閉体は、前記セット口にセットされる媒体の幅方向を第1の方向として、前記第1の方向における前記装置本体の寸法より小さい寸法で形成され、
    前記第2開閉体は、閉じた状態で、平面視において閉じた状態の前記第1開閉体を内側に有し、
    前記第1開閉体および前記第2開閉体は、双方が閉じた状態で前記装置本体の上部の輪郭に対応する形状を成し、
    前記第1開閉体の回転中心と前記第2開閉体の回転中心は同一線上にあり、
    前記第1開閉体は前記第2開閉体と係合する係合部を有し、
    前記第2開閉体を開くと、前記第1開閉体が開く、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の記録装置において、前記係合部は、装置高さ方向において少なくとも一部が前記第2開閉体とオーバーラップする、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の記録装置において、前記第1開閉体は、前記第2開閉体が閉じた状態で独立して開閉可能に構成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項に記載の記録装置において、前記第1開閉体は、開いた状態において傾斜姿勢をとるとともに前記セット口にセットされる媒体を支持する、
    ことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項に記載の記録装置において、前記第2開閉体は、前記第1の方向において前記第1開閉体の両側に腕部を有し、当該腕部を介して前記装置本体に対し回動可能に連結される、
    ことを特徴とする記録装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の記録装置において、前記装置本体は、前記第2開閉体を開くことにより、前記記録手段を備えるキャリッジの移動領域が現れる開口部を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  10. 請求項9に記載の記録装置において、前記第2開閉体は、壁部を備え、前記壁部は、装置高さ方向において少なくとも一部が前記装置本体とオーバーラップする、
    ことを特徴とする記録装置。
  11. 請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の記録装置において、前記第1開閉体を閉じた状態にロックするロック手段を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  12. 媒体に記録を行う記録手段を内部に備える装置本体の上部に設けられた、給送する媒体をセットするセット口と、
    前記装置本体の上部において前記セット口を含む領域を開閉する第1開閉体と、
    前記装置本体の上部において前記第1開閉体が開閉する領域以外の領域を開閉する第2開閉体と、を備え、
    前記第1開閉体は、前記セット口にセットされる媒体の幅方向を第1の方向として、前記第1の方向における前記装置本体の寸法より小さい寸法で形成され、
    前記第2開閉体は、閉じた状態で、平面視において閉じた状態の前記第1開閉体を内側に有し、
    前記第1開閉体を開くことにより、操作入力を受け付ける操作部が前記セット口とともに現れる、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2016194214A 2016-09-30 2016-09-30 記録装置 Active JP6838697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194214A JP6838697B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 記録装置
US15/710,653 US10421301B2 (en) 2016-09-30 2017-09-20 Recording apparatus
CN201710894803.XA CN107878021B (zh) 2016-09-30 2017-09-28 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194214A JP6838697B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052073A JP2018052073A (ja) 2018-04-05
JP6838697B2 true JP6838697B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=61757654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194214A Active JP6838697B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10421301B2 (ja)
JP (1) JP6838697B2 (ja)
CN (1) CN107878021B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1569086S (ja) * 2016-08-26 2017-05-29
JP7089669B2 (ja) 2018-08-31 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置および画像読取装置
JP7346833B2 (ja) 2019-01-31 2023-09-20 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置および画像読取装置
JP7367355B2 (ja) * 2019-06-26 2023-10-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置
USD929995S1 (en) * 2020-03-31 2021-09-07 Avision Inc. Scanner
USD950553S1 (en) * 2020-11-17 2022-05-03 Avision Inc. Scanner

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105210A (en) * 1988-05-18 1992-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus expandable to accommodate variable sheet widths
US5913182A (en) * 1996-05-28 1999-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Take-up device
JP3768930B2 (ja) * 2002-07-10 2006-04-19 キヤノン株式会社 記録装置
JP4386173B2 (ja) * 2003-12-26 2009-12-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2006035802A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Canon Inc 記録装置
CN101945199B (zh) * 2004-09-21 2012-05-30 兄弟工业株式会社 图像处理设备
JP4363303B2 (ja) * 2004-10-21 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 ヒンジ装置、そのヒンジ装置を備えた自動原稿搬送装置、読取ユニット及び画像形成装置
JP2006270618A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd 原稿読取り装置
JP4612872B2 (ja) * 2005-06-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 給紙装置、並びに記録装置及び画像読取装置
US8081352B2 (en) * 2005-07-21 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading/recording apparatus
JP4732255B2 (ja) * 2005-07-21 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
US7712740B2 (en) * 2005-11-08 2010-05-11 Lexmark International, Inc. Exit shaft dampening device to improve print quality
US7798407B2 (en) * 2006-04-07 2010-09-21 Marvell International Technology Ltd. Scanning apparatus and method for entering a user input into the apparatus using a non-electrical control device
JP2008006698A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像記録装置
CN201099052Y (zh) * 2007-08-28 2008-08-13 王震 带防油污罩的票据打印机
JP4930718B2 (ja) * 2007-09-13 2012-05-16 セイコーエプソン株式会社 表示器支持装置、電子機器
JP2009075516A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Seiko Epson Corp 開閉蓋支持装置、該開閉蓋支持装置を備えた記録装置
JP5109704B2 (ja) * 2008-02-19 2012-12-26 村田機械株式会社 画像形成装置
CN101570086A (zh) * 2008-05-04 2009-11-04 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印机
JP5241386B2 (ja) * 2008-09-03 2013-07-17 株式会社Pfu スキャナ装置
JP5235568B2 (ja) * 2008-09-11 2013-07-10 株式会社Pfu 外装カバー付きスキャナ装置
JP5317598B2 (ja) * 2008-09-12 2013-10-16 キヤノン株式会社 プリンタ
US8662770B2 (en) * 2010-03-15 2014-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
EP2642736A4 (en) * 2010-11-15 2014-11-19 Seiko Epson Corp COMBINED DEVICE
CN102957834B (zh) * 2011-08-30 2016-01-06 虹光精密工业(苏州)有限公司 可展开和收合的复合式扫描设备
US8851640B2 (en) * 2012-02-28 2014-10-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
JP6238612B2 (ja) * 2013-07-19 2017-11-29 キヤノン株式会社 プリント装置
JP6394039B2 (ja) 2014-04-14 2018-09-26 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9731528B2 (en) * 2015-03-06 2017-08-15 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10421301B2 (en) 2019-09-24
CN107878021B (zh) 2019-09-03
JP2018052073A (ja) 2018-04-05
CN107878021A (zh) 2018-04-06
US20180093511A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6838697B2 (ja) 記録装置
JP7073690B2 (ja) 記録装置
US10286676B2 (en) Recording apparatus
US9505224B2 (en) Recording apparatus
JP6083187B2 (ja) 記録装置
JP5994360B2 (ja) 記録装置
US9731528B2 (en) Recording apparatus
JP6365348B2 (ja) 液体貯留装置及び液体消費装置
JP6361752B2 (ja) 記録装置
WO2018101311A1 (ja) 液体収容ユニット及び液体噴射装置
JP2019166728A (ja) 記録装置
JP6926950B2 (ja) 栓部材、液体収容ユニット
TWI791326B (zh) 記錄裝置
JP4781683B2 (ja) コンパクト容器
JP6264083B2 (ja) 記録装置
JP6649598B2 (ja) 記録装置
JP6868488B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6888261B2 (ja) 記録装置
JP2021147179A (ja) 媒体支持装置、記録装置
JP6801182B2 (ja) 記録装置
JP5961039B2 (ja) トリガー吐出容器用カバー
US11292260B2 (en) Liquid storing device and recording apparatus
JP2021171980A (ja) 記録装置
JP6544509B2 (ja) 記録装置
JP2003221059A (ja) エアゾール容器のキャップ兼用アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150