JP7367355B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7367355B2
JP7367355B2 JP2019118849A JP2019118849A JP7367355B2 JP 7367355 B2 JP7367355 B2 JP 7367355B2 JP 2019118849 A JP2019118849 A JP 2019118849A JP 2019118849 A JP2019118849 A JP 2019118849A JP 7367355 B2 JP7367355 B2 JP 7367355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary
liquid
recess
recording
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019118849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021003840A (ja
Inventor
陽揮 宮坂
真太郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019118849A priority Critical patent/JP7367355B2/ja
Priority to US16/909,276 priority patent/US11679592B2/en
Priority to CN202010591201.9A priority patent/CN112140745B/zh
Publication of JP2021003840A publication Critical patent/JP2021003840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367355B2 publication Critical patent/JP7367355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/445Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00992Humidity control, e.g. removing condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • B41J2002/1742Open waste ink collector, e.g. ink receiving from a print head above the collector during borderless printing

Description

本発明は、被記録媒体に記録を行う記録装置に関する。
被記録媒体に記録を行う記録装置の一例としてプリンターがある。特許文献1には、装置本体内に水が浸入するのを抑制するために、装置本体の上面を構成するトップカバーと、装置本体に対して回動可能に支持され、閉位置に配置されたときに縁がトップカバーの縁に沿って配置される開閉カバーとを備え、トップカバーの縁と開閉カバーの縁に溝が配置された画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、トップカバーの縁と開閉カバーの縁の境界から水が侵入しても、溝が水を受けることで装置本体内に水が浸入するのを抑制できるとされている。
特開2015-096917号公報
特許文献1記載の構成では、水を受ける溝は、画像形成部を支持するフレームの外側まで延びており、受けた水が溝に沿って装置外側に流れ、排出される構成である。即ち上記の溝は、装置を左右方向に横断する様に延設されている。しかしながら装置上面に複数の境界が形成される構成においては、複数の境界の全てに対して装置を平面方向に横断する溝を設ける必要があり、他の構成要素の配置との関係でその様な構成が採用できない場合がある。
上記課題を解決する本発明の記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた装置本体部と、前記装置本体部の上部に設けられ、前記装置本体部の上面との間に複数の境界を形成するユニット体と、を備え、前記複数の境界の全てに対し、前記境界から入り込んだ液体を受ける凹部を備えることを特徴とする。
開閉カバー及びスキャナカバーが閉じた状態のプリンターの外観斜視図。 開閉カバーが閉じ、スキャナカバーが開いた状態のプリンターの外観斜視図。 開閉カバー及びスキャナカバーが閉じた状態のプリンターの側断面図。 開閉カバーが閉じ、スキャナカバーが開いた状態のプリンターの側断面図。 開閉カバーが開き、スキャナカバーが閉じた状態のプリンターの外観斜視図。 開閉カバー及びスキャナカバーが閉じた状態のプリンターの平面図。 読み取り機構部の斜視図。 読み取り機構部の部分拡大斜視図。 読み取り機構部の部分拡大斜視図。 読み取り機構部の平面図。 装置本体部の内部の平面図。 プリンターの部分断面図。 プリンターの部分断面図。 プリンターの部分断面図。 装置本体部の内部の部分斜視図。 ベースフレームの部分断面図。 プリンター背面の部分拡大斜視図。 図17に示す構成から筐体を取り外した状態を示す図。 図17に示す構成から筐体及び読み取り機構部を取り外した状態を示す図。
以下、本発明について概略的に説明する。
第1の態様に係る記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた装置本体部と、前記装置本体部の上部に設けられ、前記装置本体部の上面との間に複数の境界を形成するユニット体と、を備え、前記複数の境界の全てに対し、前記境界から入り込んだ液体を受ける凹部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた装置本体部と、前記装置本体部の上部に設けられ、前記装置本体部の上面との間に複数の境界を形成するユニット体と、を備え、前記複数の境界の全てに対し、前記境界から入り込んだ液体を受ける凹部を備えるので、液体を装置外部に排出する為の溝を、平面視において装置を横断する様に設ける必要がなく、前記装置本体部の上面に複数の境界が形成される構成において、前記複数の境界のいずれから液体が入り込んだ場合であっても、装置内部の好ましくない場所に液体が入り込むことを抑制できる。
第2の態様は、第1の態様において、前記ユニット体は、原稿を読み取る読み取り手段及び前記読み取り手段に対し前記原稿を搬送する原稿搬送手段を有する原稿読み取りユニットであることを特徴とする。
本態様によれば、前記ユニット体が原稿読み取りユニットである構成において、上述した第1の態様の作用効果が得られる。
第3の態様は、第2の態様において、前記複数の境界は、前記ユニット体に対して前記原稿搬送手段による原稿搬送方向と交差する方向の一方の側部に位置し、前記原稿搬送方向に延びる第1境界、及び他方の側部に位置し、前記原稿搬送方向に延びる第2境界と、前記ユニット体に対して前記原稿搬送方向の上流に位置し、前記原稿搬送方向と交差する方向に延びる第3境界と、を含み、前記第1境界に対応する前記凹部である第1凹部と、前記第2境界に対応する前記凹部である第2凹部と、前記第3境界に対応する前記凹部である第3凹部と、を備えることを特徴とする。
第4の態様は、第3の態様において、前記第3凹部に、液体を下方に落とす孔が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第3凹部に、液体を下方に落とす孔が設けられているので、前記第3凹部の最大貯留量を超える液体が入り込んでも、液体が前記第3凹部から溢れ出ることを抑制できる。
第5の態様は、第4の態様において、前記第3凹部の底面は、前記孔に向かって下がり傾斜となる傾斜面を含むことを特徴とする。
本態様によれば、前記第3凹部の底面は、前記孔に向かって下がり傾斜となる傾斜面を含むので、前記第3凹部に入り込んだ液体を適切に前記孔に導くことができる。
第6の態様は、第4のまたは第5の態様において、前記記録手段は、被記録媒体にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドで構成され、前記装置本体部は、前記記録手段と対向する位置に、被記録媒体を支持する支持部を備え、前記支持部には、前記記録ヘッドから吐出されたインクを受けるインク受け部が設けられ、前記第3凹部に設けられた前記孔から落ちる液体は、前記インク受け部によって受けられることを特徴とする。
本態様によれば、前記インク受け部が、前記記録ヘッドから吐出されたインクを受ける機能に加え、前記境界から入り込んだ液体を受ける液体受け部として機能するので、装置の低コスト化を図ることができる。
第7の態様は、第6の態様において、前記インク受け部には、インクを吸収するインク吸収材が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記インク吸収材により、装置を傾けた際に前記インク受け部から液体が溢れ出ることを抑制できる。
第8の態様は、第3の態様において、前記装置本体部は、液体を受ける液体受け部を備え、前記第2境界と前記第3境界とが交差する領域に、液体を下方に落とす孔が設けられ、前記孔の下方に前記液体受け部が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記液体受け部により、装置内部を液体で汚損することを回避できる。また、活電部を備えている場合には、活電部に液体が付着することを抑制でき、装置の故障を抑制できる。
第9の態様は、第8の態様において、前記液体受け部の下側に、回路基板が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記液体受け部により、前記回路基板への液体の付着を抑制でき、装置の故障を抑制できる。
第10の態様は、第3の態様において、前記装置本体部は、前記記録手段を備えるとともに前記原稿搬送方向と交差する方向に移動するキャリッジを備え、前記キャリッジは、移動可能領域において前記第1境界が設けられた側の端部をホームポジションとし、前記記録手段は、被記録媒体にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドで構成され、前記キャリッジの前記ホームポジションには、インクを吸収するインク吸収材が設けられ、前記第1境界と前記第3境界とが交差する領域に、液体を下方に落とす孔が設けられ、前記孔の下方に、前記インク吸収材が位置していることを特徴とする。
本態様によれば、前記インク吸収材が、前記記録ヘッドから吐出されたインクを吸収する機能に加え、前記境界から入り込んだ液体を吸収する機能を担う構成となるので、装置の低コスト化を図ることができる。
第11の態様は、前記凹部には孔が形成され、前記境界から入り込んだ液体が前記孔を介して液体を受ける液体受け部に導かれることを特徴とする。
本態様によれば、前記凹部には孔が形成され、前記境界から入り込んだ液体が前記孔を介して液体を受ける液体受け部に導かれる構成であるので、前記凹部の最大貯留量を超える液体が入り込んでも、液体が前記凹部から溢れ出ることを抑制できる。
第12の態様は、第11の態様において、前液体受け部には、液体を吸収する液体吸収材が設けられることを特徴とする。
本態様によれば、前液体受け部には、液体を吸収する液体吸収材が設けられるので、装置を傾けた際に前記液体受け部から液体が溢れ出ることを抑制できる。
第13の態様は、第3の態様において、平面視において前記第1境界と重なる位置に設けられた電源ユニットと、前記第1境界から入り込んだ液体を前記電源ユニットから離す方向に導く液体案内部材とを備えることを特徴とする。
本態様によれば、平面視において前記第1境界と重なる位置に設けられた電源ユニットと、前記第1境界から入り込んだ液体を前記電源ユニットから離す方向に導く液体案内部材とを備えるので、前記第1境界から入り込んだ液体の、前記電源ユニットへの付着を抑制できる。
第14の態様は、第13の態様において、前記電源ユニットは、プラグ差し込み部を備え、前記液体案内部材は、前記プラグ差し込み部への液体の流れを規制する壁部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記電源ユニットは、プラグ差し込み部を備え、前記液体案内部材は、前記プラグ差し込み部への液体の流れを規制する壁部を備えるので、前記プラグ差し込み部への液体の入り込みを抑制できる。
第15の態様は、被記録媒体にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドを備えた装置本体部と、前記装置本体部の上部に設けられ、前記装置本体部の上面との間に複数の境界を形成するユニット体と、を備え、前記装置本体部は、前記記録ヘッドと対向する位置に、被記録媒体を支持する支持部を備え、前記支持部には、前記記録ヘッドから吐出されたインクを受けるインク受け部が設けられ、前記境界から入り込んだ液体が前記インク受け部に導かれ、前記インク受け部によって受けられることを特徴とする。
本態様によれば、前記境界から入り込んだ液体が前記インク受け部に導かれ、前記インク受け部によって受けられる構成であるので、液体を装置外部に排出する為の溝を、平面視において装置を横断する様に設ける必要がなく、前記装置本体部の上面に複数の境界が形成される構成において、前記複数の境界のいずれから液体が入り込んだ場合であっても、装置内部の好ましくない場所に液体が入り込むことを抑制できる。
また、前記インク受け部が、前記記録ヘッドから吐出されたインクを受ける機能に加え、前記境界から入り込んだ液体を受ける機能を担う構成となるので、装置の低コスト化を図ることができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
尚、各図においてX軸方向は装置幅方向であり、-X方向は装置前面をユーザーと対面させた際にユーザーから見て右方向となり、また+X方向は同左方向となる。またX軸方向は、後述する装置本体部2において記録ヘッド22と対向する領域での用紙搬送方向と交差する方向、即ち用紙幅方向となる。またX軸方向は、後述する読み取り機構部3における原稿搬送方向と交差する方向、即ち原稿幅方向となる。
Y軸方向は装置奥行き方向であり、+Y方向は装置背面から前面に向かう方向であり、-Y方向は装置前面から背面に向かう方向である。本実施形態において装置の周囲を構成する複数の側面のうちチルトパネル6が設けられた側面が装置前面となり、その反対の側面が装置背面となる。またY軸方向のうち+Y方向は、後述する装置本体部2において記録ヘッド22と対向する領域での用紙搬送方向となる。またY軸方向は、後述する読み取り機構部3における原稿搬送方向であり、+Y方向が原稿の進行方向となる。
Z軸方向は鉛直方向であり、+Z方向は鉛直上方向、-Z方向は鉛直下方向となる。
図1及び図2において記録装置の一例であるインクジェットプリンター1は、装置本体部2の上部に、原稿を読み取る読み取り機構部3を備えて成る、所謂複合機である。読み取り機構部3は、ユニット体の一例である。以下、インクジェットプリンター1は、プリンター1と略称する。
装置本体部2は、被記録媒体の一例である記録用紙に記録を行う機能を有し、読み取り機構部3は、原稿を読み取る機能を有する。
装置本体部2は、装置前面に、プリンター1の電源オンオフ操作を行う為の電源ボタン8及びその他各種操作を行う為の操作部7を有するチルトパネル6を備えている。チルトパネル6は、回転軸6a(図3参照)を中心に回転することで、チルト可能となっている。操作部7には、各種情報表示を行う表示部7aが設けられている。
また装置前面には前面カバー9を備えており、前面カバー9は回転軸9a(図3参照)を中心に回転することで、図1及び図2に示す様に閉じた状態と、記録が行われて排出される記録用紙の排出経路を開放する開いた状態(不図示)と、を取り得る。
装置本体部2は、外郭が筐体11によって構成され、また上面の前方側が開閉カバー4によって構成されている。開閉カバー4は、支持軸54a、54b(図7~図10参照)を中心に回転することで、図1及び図2に示す様に閉じた状態と、図5に示す様に装置本体部2の内部を露呈させる開いた状態とを取り得る。開閉カバー4を開くことで、例えば詰まった記録用紙の除去や、後述するインクタンク34へのインクの補充が実行可能となる。
開閉カバー4には前方覆い部4bが一体に設けられている。開閉カバー4の上面4aと前方覆い部4bはほぼ直角を成しており、開閉カバー4、前面カバー9、チルトパネル6、のこれらが全てが閉じた状態では、図1及び図2に示すように前方覆い部4bの表面とチルトパネル6の表面と前面カバー9の表面とが面一となる。
装置上面における後方側には、開閉体の一例であるスキャナカバー10が設けられている。スキャナカバー10は、回転軸10c(図3、図4参照)を中心に回転することで、図1、図3に示す閉じた状態と、図2、図4に示す開いた状態とを取り得る。
スキャナカバー10を開くと、一例として図2に示す様に読み取り機構部3が露呈し、原稿の読み取りが実行可能となる。またスキャナカバー10を開くと、記録用紙を差し入れる開口部2a(図4参照)が露呈し、後述する支持部12への記録用紙のセットが可能となる。図2において矢印Aは、記録用紙のセット方向を示している。
スキャナカバー10は、装置本体部2に対して回転することにより開閉可能であり、閉じることにより装置本体部2の上面の少なくとも一部を構成し、開くことにより記録用紙を傾斜姿勢に支持する支持部12(後述)を露呈させる第1開閉体の一例である。
またスキャナカバー10は、閉じることにより後述する読み取り機構部3の全域を覆い、これにより読み取り機構部3への塵埃等の侵入を抑制する。
以下、図3、図4を参照しつつ、装置本体部2における記録用紙の搬送経路について説明する。
装置後方には支持部12が設けられており、給送前の記録用紙は、支持部12と、図4に示す様に開いた状態のスキャナカバー10の裏面で構成される用紙支持面10aとによって傾斜姿勢で支持される。
支持部12は不図示の揺動軸を中心に揺動可能に構成されており、揺動することで、支持した記録用紙を給送ローラー13に対して進退させる。
給送ローラー13は回転することにより、記録用紙を下流に送り出す。給送ローラー13と対向する位置には回転抵抗が付与された分離ローラー14が設けられており、この分離ローラー14が給送ローラー13との間でニップ領域を形成することにより、記録用紙の重送が防止される。
尚、図4において符号Pdで示す二点鎖線は、給送ローラー13により送り出され、搬送される記録用紙の搬送軌跡を示している。
給送ローラー13により送り出された記録用紙は、搬送ローラー対17に到達する。搬送ローラー対17は、不図示の駆動源により駆動される駆動ローラー18と、従動回転する従動ローラー19とで構成されており、記録用紙はこの両ローラーによりニップされ、記録ヘッド22と対向する領域、即ち記録領域に送られ、記録が行われる。
記録ヘッド22を備えるキャリッジ20は、X軸方向に延びるメインフレーム24にガイドされつつ、不図示の動力源によってX軸方向に往復動する。記録ヘッド22は、キャリッジ20の移動動作に伴い、記録用紙に対してインクを吐出する。
キャリッジ20にはインクタンク34が搭載されており、このインクタンク34から記録ヘッド22へとインクが供給される。
図5に示す様に、開閉カバー4を開くと、キャリッジ20及びキャリッジ20に搭載されたインクタンク34が露呈する。インクタンク34は、複数のインクタンク34A、34B、34C、34Dで構成されており、本明細書では各インクタンクを特に区別しない場合にはインクタンク34と総称する。
複数のインクタンク34には、異なる色のインクを収容することができ、例えばブラック、シアン、マゼンタ、イエローのインクを収容することができる。
複数のインクタンク34は、X軸方向に沿って並んで配設されている。
インクタンク34は上部に開閉レバーを備えており、具体的にはインクタンク34Aは開閉レバー35Aを備え、インクタンク34Bは開閉レバー35Bを備え、インクタンク34Cは開閉レバー35Cを備え、インクタンク34Dは開閉レバー35Dを備えている。本明細書では、各開閉レバーを特に区別しない場合には開閉レバー35と総称する。
開閉レバー35を開くことにより、不図示のインク注入口が露呈し、このインク注入口からインクタンク34内へのインクの補充を行うことができる。
尚、キャリッジ20の上面には除電部材20aが設けられている。除電部材20aを設けることで、キャリッジ20の上面へのインクミスト付着を抑制できる。キャリッジ20上面には上記の開閉レバー35が設けられているので、開閉レバー35を操作する際の手指の汚れも抑制できる。
図3及び図4に戻り、記録ヘッド22と対向する位置には支持部30aが設けられており、記録ヘッド22により記録の行われる記録用紙は、支持部30aによって支持される。支持部30aは、装置本体部2の基体を構成するベースフレーム30に一体的に設けられている。支持部30aには、インク受け部32が凹状に形成されており、このインク受け部32aの内側に複数の支持リブ31が図15に示す様にX軸方向に沿って適宜の間隔で設けられている。インク受け部32にはインクを吸収するインク吸収材33が設けられている。インク吸収材33は、例えばスポンジで構成することができる。インク受け部32が設けられていることにより、記録用紙の端部及び端部から外れた領域にインクを吐出することができ、即ち縁無し記録を行うことができる。
図3及び図4に戻り、支持部30aに対して搬送方向下流には、記録用紙を装置前方に向けて排出する排出ローラー対26が設けられている。排出ローラー対26は、不図示の駆動源により駆動される駆動ローラー27と、従動回転する従動ローラー28とで構成されており、記録用紙はこの両ローラーによりニップされ、装置前方に向けて排出され、引き出された状態の排出トレイ29によって支持される。
以上が装置本体部2の構成であり、以下、装置本体部2の上部に設けられた読み取り機構部3について図2及び図4を参照して説明する。
読み取り機構部3は、入口トレイ40と、上部ユニット36と、下部ユニット37と、排出トレイ53と、によって全体が構成されている。
読み取りを行う原稿は、その先端側が入口トレイ40により支持され、後端側が開閉カバー4(図2参照)の上面4a(図2参照)に支持される。図2において矢印Bは、読み取り原稿のセット方向を示している。また図2において符号Gpは、入口トレイ40と、装置本体部2の上面4aとで支持される、セットされた原稿を示している。また図2において符号38a、38bは、セットされた原稿の側端をガイドするエッジガイドである。
読み取り機構部3における原稿読み取り時の際の原稿搬送方向は概ね-Y方向であり、入口トレイ40に対し原稿搬送方向の下流には図4に示す様に搬送ローラー対41が設けられており、原稿は搬送ローラー対41によりニップされ、原稿搬送方向の下流へと送られる。
搬送ローラー対41に対し原稿搬送方向の下流には読み取り手段としてのセンサーモジュール55がX軸方向に延設されている。センサーモジュール55には光学縮小方式(CCD方式)や密着センサー方式(CIS方式)を採用でき、本実施形態では密着センサー方式(CIS方式)を採用する。
センサーモジュール55の下流には、読み取りの行われた原稿を排出する排出ローラー対48が設けられており、読み取りの行われた原稿は排出ローラー対48によりニップされ、排出トレイ53に向けて排出される。
排出トレイ53は、斜め上下方向にスライド変位することで、図3に示す非展開状態と図4及び図2に示す展開状態とを切り換え可能に設けられており、また更にサブトレイ53aを展開可能に構成されている。サブトレイ53aは、回転軸53cを中心に図4の時計回り方向及び反時計回り方向に回転することで、図4において実線で示す展開状態と、2点鎖線及び符号53a_1で示す収納状態と、を取り得る。
尚、長尺の原稿は、排出されるとその先端が排出トレイ53を乗り越え、排出トレイ53の背後に位置するスキャナカバー10の用紙支持面10aによって支持される。
続いて図6以降を参照してプリンター1の上面に液体がこぼされた場合にこの液体を受ける凹部について説明する。
図6に示す様に装置本体部2の上部に設けられたユニット体としての読み取り機構部3は、装置本体部2の上面との間に複数の境界を形成する。より具体的には、筐体11との間に第1境界57A及び第2境界57Bを形成し、開閉カバー4との間に第3境界57Cを形成する。
本実施形態において第1境界57Aは読み取り機構部3に対してX軸方向の一方の側部に位置し、第2境界57Bは他方の側部に位置している。第1境界57A、第2境界57Bは、ともにY軸方向に延びている。また第3境界57Cは読み取り機構部3に対して+Y方向に位置し、X軸方向に延びている。
尚、第1境界57Aと第3境界57Cとが交差する位置、及び第2境界57Bと第3境界57Cとが交差する位置は、R形状に形成されている。
図6において符号A1は、第1境界57Aと第3境界57Cとが交差する領域を示し、符号A2は、第2境界57Bと第3境界57Cとが交差する領域を示している。領域A1は、第1境界57Aを+Y方向に延長した線と第3境界57Cを-X方向に延長した線とが交差する位置を含み、領域A2は、第2境界57Bを+Y方向に延長した線と第3境界57Cを+X方向に延長した線とが交差する位置を含む。
第1境界57Aと第2境界57Bは、読み取り機構部3の基体を構成する保持フレーム54(図7参照)と、装置本体部2の外郭を構成する筐体11で形成される境界であり、換言すれば保持フレーム54と筐体11との間の隙間とも言える。また第3境界57Cは、保持フレーム54と、開閉カバー4とで形成される境界であり、換言すれば保持フレーム54と開閉カバー4との間の隙間とも言える。
従って例えばプリンター1の上面にユーザーが飲み物などの液体をこぼした場合、各境界から装置本体部2の内側に液体が入り込み、場合によっては回路基板や電源ユニットなどの活電部に伝わって装置の機能を喪失する虞がある。
そこでプリンター1においては、第1境界57A、第2境界57B、第3境界57Cの全てに対して、各境界から入り込んだ液体を受ける凹部が設けられている。尚、以下において各境界を区別する必要がない場合には単に境界と称する。
図6及び図7において第1凹部58Aは第1境界57Aに対応する凹部であり、第2凹部58Bは第2境界57Bに対応する凹部であり、第3凹部58Cは第3境界57Cに対応する凹部である。また、以下において各凹部を区別する必要がない場合には単に凹部と称する。
本実施形態ではX軸方向において+X方向に回路基板75を有しており、-X方向において装置背面寄りに電源ユニット76を備えているので、上記の様に各凹部が設けられることで、各境界から液体が入り込んだ際に液体が回路基板75或いは電源ユニット76に達することを抑制でき、装置の機能を維持できる。
また、境界から入り込んだ液体を一旦凹部で受ける構成であることから、液体を装置外部に排出する為の溝を、平面視において装置を横断する様に設ける必要がなく、各境界に対して各凹部を容易に設けることができる。従って装置上面に複数の境界が形成される構成において、複数の境界のいずれから液体が入り込んだ場合であっても、装置内部の好ましくない場所、例えば活電部に液体が入り込むことを抑制できる。
加えて、各境界から入り込んだ液体が一旦各凹部に入り込み、つまり各境界から入り込んだ液体が直ちに装置外側に排出されることがなく、時間経過に伴って蒸発することも期待でき、机などの装置の設置面が直ちに汚れてしまう虞を抑制できる。
以下、更に詳説する。図7~図10に示す様に第1凹部58A及び第2凹部58BはY軸方向に延びるトレイ状に形成されており、第1凹部58Aに対して+X方向にはY軸方向に延びるリブ54cが設けられ、第2凹部58Bに対して-X方向にはY軸方向に延びるリブ54dが設けられている。
リブ54cは、図13に示す様に筐体11の裏面と接触しており、これにより第1境界57Aから液体が入り込んだ際に、液体が直ちに筐体11の裏面を伝って-X方向に移動することを抑制する。第1境界57Aから入り込んだ液体は、リブ54cの-Y方向端部或いは+Y方向端部から第1凹部58Aに入り込む。
同様にリブ54dも、図12に示す様に筐体11の裏面と接触しており、これにより第2境界57Bから液体が入り込んだ際に、液体が直ちに筐体11の裏面を伝って+X方向に移動することを抑制する。第2境界57Bから入り込んだ液体は、リブ54dの-Y方向端部或いは+Y方向端部から第2凹部58Bに入り込む。
第3凹部58CはX軸方向に延びており、第3凹部58Cの-X方向の端部には第3の孔63が形成され、+X方向の端部には第7の孔67が形成されている。また更に両端部の間には、第4の孔64と第5の孔65とが形成されている。第3凹部58Cに形成されたそれぞれの孔によって、第3凹部58Cに最大貯留量を超える液体が入り込んでも、液体が第3凹部58Cから溢れ出ることを抑制できる。
第3凹部58Cにおいて+X方向の底面59は、図14に示す様に-X方向に向かって下がり傾斜となる傾斜面で形成されており、換言すれば第5の孔65に向かって下がり傾斜となる傾斜面で形成されている。従って第3凹部58Cに入り込んだ液体を適切に第5の孔65に導くことができる。
図11には、支持部30aを平面視した際の各孔の位置、形状、大きさが塗りつぶしの図形で描かれている。図11に示す様に第4の孔64と第5の孔65は、記録ヘッド22(図3参照)から吐出されたインクを受けるインク受け部32の上方に位置しており、第3凹部58Cに設けられた第4の孔64と第5の孔65から落ちる液体は、インク受け部32によって受けられる構成である。即ち、インク受け部32が、記録ヘッド22から吐出されたインクを受ける機能に加え、第3境界57C(図6参照)から入り込んだ液体を受ける液体受け部として機能するので、装置の低コスト化を図ることができる。尚、第4の孔64と第5の孔65は、支持リブ31を避ける位置に配置されているので、支持リブ31の汚損を避けることができ、ひいては記録用紙の汚損を避けることができる。
加えてインク受け部32には、インクを吸収するインク吸収材33が設けられているので、装置を傾けた際にインク受け部32から液体或いはインクが溢れ出ることを抑制できる。
以上の通り、プリンター1は各境界から入り込んだ液体がインク受け部32に導かれ、インク受け部32によって受けられる構成を備えるので、各境界から入り込んだ液体が直ちに装置外側に排出されることがなく、時間経過に伴って蒸発することも期待でき、机などの装置の設置面が直ちに汚れてしまう虞を抑制できる。
尚、図9及び図10に示す様に第1凹部58Aには、液体を下方に落とす第1の孔61が形成されている。また第1境界57Aと第3境界57Cとが交わる領域A1(図6参照)には、液体を下方に落とす第2の孔62と第3の孔63とが形成されている。
一方、本実施形態においてキャリッジ20は第1境界57A(図6参照)が設けられた側の端部、つまり-X方向の端部をホームポジションとしており、このホームポジションには図11に示す様にメンテナンスユニット80が設けられている。メンテナンスユニット80はキャップ81を備え、キャリッジ20がホームポジションに位置する際にキャップ81が記録ヘッド22のヘッド面を封止する。
そしてメンテナンスユニット80の下側には、インクを吸収するインク吸収材82が設けられており、このインク吸収材82の上部に、図11に示す様に第1の孔61、第2の孔62、第3の孔63、のこれらが位置している。従って各孔から落ちた液体は、先ずメンテナンスユニット80によって受けられ、更にメンテナンスユニット80から液体が下方に流れ落ちた場合にはインク吸収材82によって吸収される構成である。
以上の構成により、装置内部を液体で汚損することを回避できる。また、インク吸収材82が、記録ヘッド22から吐出されたインクを吸収する機能に加え、第1境界57A(図6参照)或いは第3境界57C(図6参照)から入り込んだ液体を吸収する機能を担う構成となるので、装置の低コスト化を図ることができる。
この構成は、主としてキャリッジ81がホームポジションからずれて位置している場合にメンテナンスユニット80で液体を受け、或いはインク吸収材82で液体を吸収する構成であるが、キャリッジ81がホームポジションに位置している場合であっても、液体がキャリッジ81の外面を伝ってインク吸収材82に流れ、インク吸収材82で液体を吸収することができる。
一方、キャリッジ20のホームポジションとは反対方向、即ち+X方向においては、図11、図15、図16に示す様にベースフレーム30に第1液体受け部69と第2液体受け部70とが形成されている。本実施形態において第1液体受け部69と第2液体受け部70は、図15及び図16に示す様に不図示のモーターを収容するためのモーター収容部30bに隣接して設けられている。
一方、第2境界57B(図6参照)と第3境界57C(図6参照)とが交差する領域A2(図6参照)に、図8、図10に示す様に液体を下方に落とす第6の孔66と第7の孔67が設けられている。そして第6の孔66と第7の孔67の下方に、第2液体受け部70が位置している。尚、第2液体受け部70から液体が溢れ出た場合には、液体は第1液体受け部69に流れることができる。従ってこれら液体受け部により、装置内部を液体で汚損することを回避できる。
尚、第1液体受け部69及び第2液体受け部70の下側に、回路基板75が設けられている。従って第1液体受け部69及び第2液体受け部70により、回路基板75への液体の付着を抑制でき、装置の故障を抑制できる。
以上説明した様に、各凹部には孔が形成されている。具体的には図10に示す様に第1凹部58Aには第1の孔61が形成され、第3凹部58Cには第3の孔63、第4の孔64、第5の孔65、第7の孔67が形成されており、第1境界57A(図6参照)或いは第3境界57C(図6参照)から入り込んだ液体が上記の各孔を介して各孔に対応する液体受け部に導かれる。
上述したように第1の孔61、第2の孔62、及び第3の孔63に対応する液体受け部はメンテナンスユニット80(図11参照)またはインク吸収材82であり、第4の孔64及び第5の孔65に対応する液体受け部はインク受け部32(図11参照)であり、第6の孔66及び第7の孔67に対応する液体受け部は第2液体受け部70(図11参照)である。この様な構成により、各凹部に最大貯留量を超える液体が入り込んでも、液体が各凹部から溢れ出ることを抑制できる。
尚、本実施形態では第2凹部58Bには液体を下方に落とす孔は形成されていないが、第2凹部58Bにも液体を下方に落とす孔を設けても良い。またこの場合、前記孔から落ちた液体受け部を設けることが好ましい。或いは、第2凹部58Bに最大貯留量以上の液体が流れ込んだ場合に、液体が第7の孔67に向かって流れ出る様に、第2凹部58Bの+Y方向端部の壁を低くしたり、或いは溝を形成しても良い。
また上記各液体受け部には、液体を吸収する液体吸収材を設けることが好適である。特に上記実施形態において複数の液体受け部のうち第1液体受け部69と第2液体受け部70(図15参照)には、液体吸収材が設けられていないが、液体吸収材を設けることで、装置を傾けた際に各液体受け部から液体が溢れ出ることを抑制できる。
尚、各液体受け部には、液体を装置外部に排出する排出孔を設けても良い。この場合、液体受け部の底面に排出孔を設けるのではなく、前記底面から或る程度の高さの位置に前記排出孔を設けることが好適である。この様に構成することにより、液体の蒸発を期待でき、装置外部に排出される液体の量を抑制することができる。
次に、第1境界57Aから入り込んだ液体の、電源ユニット76への流れ込みを規制する手段について説明する。図17に示す様に装置本体部2の背面側には、不図示のACアダプターの接続プラグ90が差し込まれるプラグ差し込み部76aが設けられている。プラグ差し込み部76aは、図18及び図19に示す様に電源ユニット76の-Y方向の側面に設けられている。
電源ユニット76は図6に示す様に平面視において第1境界57Aと重なる位置に設けられており、第1境界57Aから入り込んだ液体は基本的に第1凹部58Aに入り込むものの、第1境界57Aの-Y方向の端部では、液体が第1凹部58Aに入り込まずに電源ユニット76に流れ込む虞がある。その為図18及び図19に示す様に、第1境界57Aから入り込んだ液体を電源ユニット76から離す方向に導く液体案内部材77が設けられている。液体案内部材77は、第1境界57Aから入り込んだ液体の、電源ユニット76への流れ込みを規制する。これにより第1境界57Aから入り込んだ液体の、電源ユニット76への侵入を抑制できる。
また液体案内部材77は、プラグ差し込み部76aへの液体の流れを規制する壁部77aを備えている。これにより、プラグ差し込み部76aへの液体の入り込みを抑制できる。
本発明は上記において説明した各実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…インクジェットプリンター、2…装置本体部、2a…開口部、3…読み取り機構部、4…開閉カバー、4a…上面、4b…前方覆い部、6…チルトパネル、6a…回転軸、7…操作部、7a…表示部、8…電源ボタン、9…前面カバー、9a…回転軸、10…スキャナカバー、10a…用紙支持面、10c…回転軸、11…筐体、12…支持部、13…給送ローラー、14…分離ローラー、17…搬送ローラー対、18…駆動ローラー、19…従動ローラー、20…キャリッジ、20a…除電部材、22…記録ヘッド、24…メインフレーム、26…排出ローラー対、27…駆動ローラー、28…従動ローラー、29…排出トレイ、30…ベースフレーム、30a…支持部、30b…モーター収容部、31…支持リブ、32…インク受け部、32a…インク受け部、33…インク吸収材、34A、34B、34C、34D…インクタンク、35A、35B、35C、35D…開閉レバー、36…上部ユニット、37…下部ユニット、38a、38b…エッジガイド、40…入口トレイ、41…搬送ローラー対、48…排出ローラー対、53…排出トレイ、53a…サブトレイ、54…保持フレーム、54a、54b…支持軸、54c、54d…リブ、55…センサーモジュール、57A…第1境界、57B…第2境界、57C…第3境界、58A…第1凹部、58B…第2凹部、58C…第3凹部、59…底面、61…第1の孔、62…第2の孔、63…第3の孔、64…第4の孔、65…第5の孔、66…第6の孔、67…第7の孔、68…第8の孔、69…第1液体受け部、70…第2液体受け部、75…回路基板、76…電源ユニット、76a…プラグ差し込み部、77…液体案内部材、77a…壁部、80…メンテナンスユニット、81…キャップ、82…インク吸収材、90…接続プラグ

Claims (8)

  1. 被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた装置本体部と、
    前記装置本体部の上部に設けられ、前記装置本体部の上面との間に境界を形成するユニット体と、
    前記境界から入り込んだ液体を受ける凹部と、を備え、
    前記装置本体部は、外郭を構成する筐体を備え、
    前記境界は、前記ユニット体と、前記筐体との間において第1方向に沿って延び、
    前記凹部は、前記第1方向に沿って延びるトレイ状に形成され、
    前記凹部の上部は、前記筐体により覆われており、
    前記第1方向に沿って延びるリブであって、前記境界と前記凹部との間に位置するリブを備え、
    前記リブが前記筐体の裏面と接触していることにより、前記境界から入り込む液体が、前記リブの長手方向端部から前記凹部に入り込む、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項に記載の記録装置において、前記凹部には孔が形成され、
    前記境界から入り込んだ液体が前記孔を介して液体を受ける液体受け部に導かれる、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項に記載の記録装置において、前液体受け部には、液体を吸収する液体吸収材が設けられる、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の記録装置において、前記ユニット体は、原稿を読み取る読み取り手段及び前記読み取り手段に対し前記原稿を搬送する原稿搬送手段を有する原稿読み取りユニットである、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の記録装置において、前記境界を複数備えるとともに、前記複数の境界の全てに対し前記凹部を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた装置本体部と、
    前記装置本体部の上部に設けられ、前記装置本体部の上面との間に複数の境界を形成するユニット体と、を備え、
    前記複数の境界の全てに対し、前記境界から入り込んだ液体を受ける凹部を備え、
    前記ユニット体は、原稿を読み取る読み取り手段及び前記読み取り手段に対し前記原稿を搬送する原稿搬送手段を有する原稿読み取りユニットであり、
    前記複数の境界は、前記ユニット体に対して前記原稿搬送手段による原稿搬送方向と交差する方向の一方の側部に位置し、前記原稿搬送方向に延びる第1境界、及び他方の側部に位置し、前記原稿搬送方向に延びる第2境界と、
    前記ユニット体に対して前記原稿搬送方向の上流に位置し、前記原稿搬送方向と交差する方向に延びる第3境界と、を含み、
    前記第1境界に対応する前記凹部である第1凹部と、前記第2境界に対応する前記凹部である第2凹部と、前記第3境界に対応する前記凹部である第3凹部と、を備え、
    前記装置本体部は、前記記録手段を備えるとともに前記原稿搬送方向と交差する方向に移動するキャリッジを備え、
    前記キャリッジは、移動可能領域において前記第1境界が設けられた側の端部をホームポジションとし、
    前記記録手段は、被記録媒体にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドで構成され、
    前記キャリッジの前記ホームポジションには、インクを吸収するインク吸収材が設けられ、
    前記第1境界と前記第3境界とが交差する領域に、液体を下方に落とす孔が設けられ、
    前記孔の下方に、前記インク吸収材が位置している、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項に記載の記録装置において、平面視において前記第1境界と重なる位置に設けられた電源ユニットと、
    前記第1境界から入り込んだ液体を前記電源ユニットから離す方向に導く液体案内部材と、
    を備えることを特徴とする記録装置。
  8. 請求項に記載の記録装置において、前記電源ユニットは、プラグ差し込み部を備え、
    前記液体案内部材は、前記プラグ差し込み部への液体の流れを規制する壁部を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2019118849A 2019-06-26 2019-06-26 記録装置 Active JP7367355B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118849A JP7367355B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 記録装置
US16/909,276 US11679592B2 (en) 2019-06-26 2020-06-23 Recording apparatus
CN202010591201.9A CN112140745B (zh) 2019-06-26 2020-06-24 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118849A JP7367355B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021003840A JP2021003840A (ja) 2021-01-14
JP7367355B2 true JP7367355B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=73887715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118849A Active JP7367355B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11679592B2 (ja)
JP (1) JP7367355B2 (ja)
CN (1) CN112140745B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7306045B2 (ja) * 2019-04-25 2023-07-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置
TWI745914B (zh) * 2020-04-01 2021-11-11 虹光精密工業股份有限公司 具有可遮蔽媒體閘道開口之蓋體的影像形成裝置及其托盤結構
JP2022158050A (ja) * 2021-04-01 2022-10-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137493A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Seiko Epson Corp プリンタ
US20050128241A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Pitney Bowes Incorporated Inkjet printing system for containment and evaporation of waste ink
JP2006150870A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JP2007223254A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置
JP2012145820A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2013049216A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2014209710A (ja) 2013-03-29 2014-11-06 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP2015106064A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2016090641A (ja) 2014-10-30 2016-05-23 ブラザー工業株式会社 複合機
JP2017087534A (ja) 2015-11-09 2017-05-25 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ及び印字ユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7204577B2 (en) * 2002-06-11 2007-04-17 Seiko Epson Corporaion Waste liquid treating device and liquid ejecting apparatus incorporating the same
JP4296870B2 (ja) * 2003-07-18 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
CN100586733C (zh) * 2005-08-31 2010-02-03 兄弟工业株式会社 具有力传递路径选择机构的打印机
JP2012040759A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Seiko Epson Corp 記録装置
CN104080614B (zh) 2012-01-30 2016-08-24 精工爱普生株式会社 喷墨记录装置
JP5974521B2 (ja) * 2012-02-09 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6079261B2 (ja) * 2013-01-22 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9085162B2 (en) * 2013-07-31 2015-07-21 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2015096917A (ja) 2013-11-15 2015-05-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9483014B2 (en) 2013-11-29 2016-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having panel unit
JP6452594B2 (ja) * 2015-10-30 2019-01-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP6838697B2 (ja) * 2016-09-30 2021-03-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN108237778B (zh) * 2016-12-27 2019-08-27 精工爱普生株式会社 打印系统以及增设单元

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137493A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Seiko Epson Corp プリンタ
US20050128241A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Pitney Bowes Incorporated Inkjet printing system for containment and evaporation of waste ink
JP2006150870A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JP2007223254A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置
JP2012145820A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2013049216A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2014209710A (ja) 2013-03-29 2014-11-06 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP2015106064A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2016090641A (ja) 2014-10-30 2016-05-23 ブラザー工業株式会社 複合機
JP2017087534A (ja) 2015-11-09 2017-05-25 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ及び印字ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN112140745A (zh) 2020-12-29
US11679592B2 (en) 2023-06-20
US20200406624A1 (en) 2020-12-31
JP2021003840A (ja) 2021-01-14
CN112140745B (zh) 2022-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7367355B2 (ja) 記録装置
JP5906622B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5790351B2 (ja) インクジェット記録装置
US20170217194A1 (en) Multifunction peripheral
JP7435713B2 (ja) タンク
JP3818194B2 (ja) 記録装置
US8662661B2 (en) Liquid ejection apparatus having first casing and second casing rotatable relative to first casing
US11148425B2 (en) Liquid discharge device
JP2023010882A (ja) タンク
JP4858193B2 (ja) インクジェット記録用プラテン及びインクジェット記録装置
JP3812477B2 (ja) 記録装置
JP7188263B2 (ja) 記録装置
JP6900667B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009132106A (ja) インクジェット記録装置
JP2007119232A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2018193182A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2020100067A (ja) 記録装置
CN114940022B (zh) 记录装置
JP7375851B2 (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2002019090A (ja) インクジェット記録装置
US11840100B2 (en) Recording apparatus
JP7226066B2 (ja) 記録装置
JP2023151833A (ja) 記録装置
JP2023152171A (ja) 液体吐出装置
JP2024013290A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150