JP6801436B2 - 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置 - Google Patents

媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6801436B2
JP6801436B2 JP2016247512A JP2016247512A JP6801436B2 JP 6801436 B2 JP6801436 B2 JP 6801436B2 JP 2016247512 A JP2016247512 A JP 2016247512A JP 2016247512 A JP2016247512 A JP 2016247512A JP 6801436 B2 JP6801436 B2 JP 6801436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
paper
groove
feeding device
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016247512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018100174A (ja
Inventor
木付 寛道
寛道 木付
中村 清隆
清隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016247512A priority Critical patent/JP6801436B2/ja
Priority to US15/841,015 priority patent/US10207882B2/en
Publication of JP2018100174A publication Critical patent/JP2018100174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801436B2 publication Critical patent/JP6801436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • B65H2405/214Parts and details thereof sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/27Other problems
    • B65H2601/271Over stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、媒体を給送する媒体給送装置と、媒体給送装置を備える画像読取装置及び記録装置に関する。
画像読取装置の一例であるスキャナーには、用紙(原稿)を自動で送る媒体給送装置(ADF(Auto Document Feeder)とも呼ばれる)が設けられ、複数枚の原稿の自動送りと読み込みとを行える様に構成される場合がある。
また、記録装置の一例であるプリンターにおいても、記録用紙を自動で送る、同様の媒体給送装置が設けられる場合がある。
また、その様な媒体給送装置において、用紙を載置する媒体トレイに設けられ、前記用紙の幅方向の側縁をガイドするエッジガイドが、用紙サイズに応じて前記幅方向にスライド移動可能に構成されているものがある。
ところで、前記媒体給送装置において、前記用紙が斜めに傾いた状態で給送される、所謂スキューが発生する場合がある。
特許文献1には、サイド規制板61、61A(前記エッジガイドに相当)の内側に、櫛歯状のガイド溝61aを設けることによって、スキューの発生を抑制することが開示されている。
また、特許文献2には、左ガイド部721と右ガイド部731(前記エッジガイドに相当)の内側の面(案内面1c、1c)が、互いに近づく内倒れ方向に傾斜するように付勢されて、スキューの発生を抑制することが開示されている。
特開2002−284362号公報 特開2010−24002号公報
ここで、特許文献1において、サイド規制板61、61A(エッジガイドに相当)の内側に櫛歯状のガイド溝61aが形成されていると、このガイド溝61aが給送される用紙の抵抗になる場合がある。
特に、給紙トレイ(前記媒体トレイに相当)にある程度の枚数の用紙束が積載されている場合には、前記用紙束の幅方向の両側縁とサイド規制板61、61Aの内側との接触面積が大きくなるので、ガイド溝61aが用紙給送の抵抗になり易い。この抵抗により、用紙が適切に給送されない場合がある。
特許文献2においても、左ガイド部721と右ガイド部731が、コイルばね7aにより付勢されて前記内倒れ方向に傾斜しているので、コイルばね7aの付勢力が給送される用紙の抵抗となる虞がある。この場合も、ホッパ71(前記媒体トレイに相当)に用紙束が積載されている場合に、用紙給送の抵抗になり易い。
上記問題点に鑑み、本発明の目的は、媒体セット部から媒体の適切な給送が行える媒体給送装置、及び、これを備える画像読取装置及び記録装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様に係る媒体給送装置は、給送される媒体を複数枚載置可能な載置面を備える媒体載置部と、前記媒体載置部に設けられ、前記媒体の給送方向と交差する幅方向の側縁をガイドするガイド面を備える一対のエッジガイドと、前記載置面に対して間隔を空けて設けられるとともに、前記一対のエッジガイドの少なくとも一方の前記ガイド面から、当該ガイド面と交差する方向に延設されて、前記媒体載置部に載置される前記媒体の枚数を規制する規制面を備える枚数規制部と、を備え、前記規制面は、前記幅方向における一端側が前記ガイド面と交差して形成される隅部から他端側までのいずれかに、前記給送方向に沿って延設されるとともに、前記媒体の側縁の少なくとも一部が入り込むことにより前記側縁の前記幅方向への移動を規制する溝部を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記規制面に設けられる前記溝部により、前記媒体の前記側縁が前記幅方向へ移動するのを規制するので、前記媒体のスキューを抑制することができる。
前記溝部は、前記媒体載置部に複数枚の媒体束が載置されても、前記媒体束に対してほとんど抵抗を与えないので、前記媒体載置部に載置された前記媒体を適切に給送することができる。
本発明の第2の態様に係る媒体給送装置は、第1の態様において、前記溝部は、少なくとも前記隅部に設けられている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記溝部が、少なくとも前記隅部に設けられていることにより、前記媒体のスキューを効果的に抑制することができる。
本発明の第3の態様に係る媒体給送装置は、第2の態様において、前記隅部に設けられる前記溝部を第1の溝部として、前記第1の溝部から前記他端側に離間した位置に設けられる第2の溝部を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記隅部に設けられる前記第1溝部を越えて、前記他端側に前記媒体の前記側縁が移動した場合に、前記第2溝部によって前記媒体の前記側縁の移動を抑制することができる。したがって、前記媒体のスキュー抑制の確実性が増す。
本発明の第4の態様に係る媒体給送装置は、第1の態様から第3の態様のいずれか一つにおいて、複数の前記溝部を備えて前記枚数規制部の前記幅方向の断面が櫛歯形状に形成されている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体のスキュー抑制の確実性が一層増す。
本発明の第5の態様に係る媒体給送装置は、給送される媒体を複数枚載置可能な載置面を備える媒体載置部と、前記媒体載置部に設けられ、前記媒体の給送方向と交差する幅方向の側縁をガイドするガイド面を備える一対のエッジガイドと、前記エッジガイドの少なくとも一方に設けられ、第1の面が前記ガイド面に対して突出するように回動可能な可動部と、を備え、前記可動部は、前記媒体載置部に近い側に回動支点を有し、自重で自由端が前記ガイド面に対する突出方向へ回動する構成である、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記エッジガイドに設けられ、第1の面が前記ガイド面に対して突出するように回動可能な可動部を備え、前記可動部が、前記媒体載置部に近い側に回動支点を有し、自重で自由端が前記ガイド面に対する突出方向へ回動する構成であるので、前記媒体の側縁に対して抵抗を与える虞を低減しつつ、前記媒体のスキューを抑制することができる。以って、前記媒体載置部に載置された前記媒体を適切に給送することができる。
本発明の第6の態様に係る媒体給送装置は、第5の態様において、前記可動部は、前記媒体の枚数の減少に応じて前記第1の面の前記ガイド面からの突出量が増加する、ことを特徴とする。
給送される媒体のスキューは、前記媒体載置部に載置される枚数が少なくなるほど生じ易くなる傾向がある。
本態様によれば、前記媒体載置部に載置される前記媒体の減少とともに、前記可動部の突出量が増えるので、少ない載置枚数における前記媒体のスキューを効果的に抑制できる。
本発明の第7の態様に係る媒体給送装置は、第5の態様または第6の態様において、前記可動部は、前記媒体の給送方向上流側に、前記媒体を前記第1の面に誘う誘い形状を有する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体載置部に前記媒体を載置する際に、前記媒体を前記第1の面の内側に挿入し易くすることができる。
本発明の第8の態様に係る媒体給送装置は、第5の態様から第7の態様のいずれか一つにおいて、前記可動部は、前記第1の面の少なくとも一部に、前記給送方向に沿って延設されるとともに、前記媒体の側縁の少なくとも一部が入り込むことにより前記側縁の前記幅方向への移動を規制する溝部を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体のスキュー抑制の確実性が一層増す。
本発明の第9の態様に係る画像読取装置は、前記媒体の画像を読み取る読取部と、前記読取部に向けて前記媒体を給送する第1の態様から第8の態様のいずれか一つの前記媒体給送装置と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、画像読取装置における、前記読取部に向けて前記媒体を給送する媒体給送装置において、第1の態様から第8の態様のいずれか一つと同様の作用効果が得られる。
本発明の第10の態様に係る記録装置は、前記媒体に記録を行う記録手段と、前記記録手段に向けて前記媒体を給送する第1の態様から第8の態様のいずれか一つの前記媒体給送装置と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、記録装置における、前記記録手段に向けて前記媒体を給送する媒体給送装置において、第1の態様から第8の態様のいずれか一つと同様の作用効果が得られる。
本発明に係るスキャナーの一例を示す外観斜視図。 本発明に係るスキャナーにおいて上部カバーを開き、排紙トレイを引き出した状態を示す斜視図。 本発明に係るスキャナーにおいて上部カバーを開いた状態を示す斜視図。 図2に示すスキャナーの側断面図であり、用紙搬送経路を示す図。 エッジガイドを示す斜視図。 実施例1に係る媒体給送装置の要部を示す図。 図6のA部の拡大図。 エッジガイドの枚数規制部を下側から見た図。 実施例2に係る媒体給送装置の要部を示す図。 実施例3に係る媒体給送装置の要部を示す図。 実施例4に係る媒体給送装置の要部を示す斜視図。 図11のZ−X平面の断面図。 可動部の上流側に斜面を設けた変更例を示す斜視図。 実施例5に係る媒体給送装置の要部を示す斜視図。 図14のZ−X平面の断面図。 従来のエッジガイドについて説明する図。 本発明に係るプリンターの一例を示す側断面図。
[実施例1]
まず、本発明の一実施例に係る画像読取装置の概略について説明する。本実施例の画像読取装置の一例として、媒体の表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能なドキュメントスキャナー1(以下、単にスキャナー1と称する)を例に挙げる。
図1は、本発明に係るスキャナーの一例を示す外観斜視図である。図2は、本発明に係るスキャナーにおいて上部カバーを開き、排紙トレイを引き出した状態を示す斜視図である。図3は、本発明に係るスキャナーにおいて上部カバーを開いた状態を示す斜視図である。図4は、図2に示すスキャナーの側断面図であり、用紙搬送経路を示す図である。図5は、エッジガイドを示す斜視図である。図6は、実施例1に係る媒体給送装置の要部を示す図である。図7は、図6のA部の拡大図である。図8は、エッジガイドの枚数規制部を下側から見た図である。図16は、従来のエッジガイドについて説明する図である。
尚、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が装置幅方向であり用紙幅方向、Y方向が装置奥行方向であり、Z方向が装置高さ方向である。
また、+Y方向側を装置前面側とし、−Y方向側を装置背面側とする。また、装置前面側から見て左側を+X方向、右側を−X方向とする。また、+Z方向を装置上方(上部、上面等を含む)とし、−Z方向側を装置下方(下部、下面等を含む)とする。
スキャナー1において、用紙搬送方向は、装置背面側の上方から装置前面側の下方に向かって傾斜しているが、基本的には装置背面側から装置前面側に向かって搬送される構成であるので、Y軸方向を用紙搬送方向として説明する。以下において、用紙Pが搬送されていく方向(+Y方向側)を「下流」といい、これと反対の方向(−Y方向側)を「上流」という。
■■■スキャナーの概要■■■
以下、図1〜図4を参照してスキャナー1の概要について説明する。
本発明に係るスキャナー1(図1〜図3)は、「媒体」としての用紙Pの画像を読み取る読取部20(図4)を備える装置本体2と、読取部20に向けて用紙Pを給送する媒体給送装置10(図4)を備えている。また、スキャナー1は、装置本体2に対して開閉する上部カバー6を備えている。
装置本体2は、下部ユニット3と上部ユニット4を備えて構成されている。上部ユニット4は、下部ユニット3に対して用紙搬送方向下流側を回動支点として回動可能に取り付けられている。上部ユニット4を下部ユニット3に対して装置前面側に開くと、用紙Pの用紙搬送経路が露呈する。これにより、用紙Pの紙詰まりの処理や後述する給送ローラー16や搬送ローラー対18等のメンテナンスを容易に行える様になっている。
装置本体2の上部に設けられる上部カバー6は、下部ユニット3の背面側の上部に対して回動可能に下部ユニット3に取り付けられている。
図2のように上部カバー6を開くと、装置本体2の上部に設けられる媒体セット部15(図2)が露呈する。媒体セット部15は、後述する媒体給送装置10へ用紙Pをセットするための用紙挿入口である。
また、装置本体2の上部に設けられる上部カバー6は、媒体セット部15を含む、上部ユニット4の上部を開閉し、第1カバー部7と第2カバー部8を備えて構成されている。第1カバー部7と第2カバー部8は、回動軸11(図2、図4)を介して連結されている。そして、第1カバー部7は、下部ユニット3の背面側の上部に対して回動可能に下部ユニット3に取り付けられている。
上部カバー6は、図1に示すように上部ユニット4の上部を覆う非給送状態と、図1の非給送状態から図2に示すように装置背面側に回動し、媒体セット部15を開放するとともに、用紙Pが媒体セット部15にセット可能になる給送状態とを取り得る。前記給送状態において、上部カバー6の裏面(第1カバー部7の裏面7aと第2カバー部8の裏面8a)が、用紙Pの媒体載置部9の載置面9aとなる。
図2に示す給送状態では、上部カバー6は、第1カバー部7の裏面7aと第2カバー部8の裏面8aが面一になる様に開き、図1に示す非給送状態では、第2カバー部8が回動軸11を軸として閉じる方向に回動し、上部カバー6が上部ユニット4の上部の形状に沿って閉じられる様になっている。
尚、図2において符号13は、第2カバー部8の内部に収納され、第2カバー部8から引き出し可能に設けられた補助ペーパーサポート13である。
媒体セット部15の内側には、媒体給送装置10(図4)が設けられている。媒体給送装置10は、図4に示すように、用紙Pを給送する給送ローラー16の上流側に位置し、読取部20に向けて送られる複数枚の原稿(用紙P)を載置可能な載置面9aを有する媒体載置部9を備えている。
媒体載置部9としての第1カバー部7の裏面7aには、媒体載置部9の載置面9aに載置される用紙Pの給送方向と交差する幅方向(X軸方向)の側縁をガイドする一対のエッジガイド12(図2、図3に示すエッジガイド12a及びエッジガイド12b)が設けられている。
一対のエッジガイド12は、異なる幅(X軸方向の長さ)の用紙Pに合わせてX軸方向にスライド可能に構成されている。それぞれのエッジガイド12a及びエッジガイド12bは、図2においては、幅の広い用紙に対応する様に装置幅方向の外側に位置しており、図3において、幅の狭い用紙に対応する様に装置幅方向の内側に位置している。
尚、エッジガイド12の詳細な構成については後で更に説明する。
また、下部ユニット3の装置前面側には、装置本体2内部から用紙Pを排出する開口である排出部14と、排出部14から排出される用紙Pを受ける排紙トレイ5が設けられている。
排紙トレイ5は、図1に示すように排出部14に収納された状態と、図2に示すように排出部14から装置前面側に向けて引き出された状態と、をとり得る。また、本実施形態において排紙トレイ5は複数のトレイ部材19a、19b、19c、19d(図2)を連結して構成されており、排出される用紙Pの長さに応じて、排出部14からの引き出し長さを調整可能である。
尚、排紙トレイ5は、本実施例のような引き出し式(挿入式、入れ子式とも言う)の他、複数のトレイ部材を折り畳んで収納し、使用時には折り畳みを展開して長さを調整可能な折り畳み式とすることも可能である。
■■■スキャナーにおける用紙搬送経路について■■■
次に、図4を参照して、スキャナー1における用紙搬送経路について説明する。
媒体セット部15にセットされる用紙Pは、下部ユニット3に対して装置背面側に回動した姿勢にある上部カバー6の裏面(第1カバー部7の裏面7aと第2カバー部8の裏面8a)を載置面9aとする媒体載置部9に載置される。媒体載置部9には、複数枚の用紙Pをセットすることができる。
媒体載置部9に載置された用紙Pは、下部ユニット3に対して回転可能に設けられた給送ローラー16によりピックアップされて下流側(+Y方向側)に給送される。具体的には、用紙Pの裏面、すなわち用紙Pにおいて載置面9aと対向する面に、給送ローラー16が接触しつつ回転することにより、用紙Pを下流側に向けて給送する。したがって、スキャナー1において複数枚の用紙Pを媒体載置部9にセットした場合には、載置面9a側の用紙Pから順に下流側に向けて給送される。尚、給送ローラー16は、用紙搬送経路に対して一部が突出するように配置されている。
また、上部ユニット4において給送ローラー16と対向する位置には、分離ローラー17が設けられている。分離ローラー17には所定の回転抵抗が与えられており、用紙の重送を抑制している。給送ローラー16と分離ローラー17に2枚以上の用紙Pが入り込もうとする場合には、上側の用紙が分離ローラー17により分離され、給送ローラー16と接している用紙のみが給送ローラー16と分離ローラー17とにニップされて給送方向下流側に給送される。
給送ローラー16の搬送方向下流側には搬送ローラー対18と、読取部20と、排出ローラー対21が設けられている。
本実施形態において排出ローラー対21は下部ユニット3に設けられる排出駆動ローラー21aと、上部ユニット4に設けられ、排出駆動ローラー21aに対して従動回転する排出従動ローラー21bを備えている。
給送ローラー16及び分離ローラー17によりニップされて搬送方向下流側に給送された用紙Pが搬送ローラー対18にニップされて、搬送ローラー対18の下流側に位置する読取部20に搬送される。
搬送ローラー対18は下部ユニット3に設けられた搬送駆動ローラー18aと、上部ユニット4に設けられ、搬送駆動ローラー18aに対して従動回転する搬送従動ローラー18bを備えている。
尚、本実施形態において給送ローラー16、搬送駆動ローラー18a及び排出駆動ローラー21aは、下部ユニット3内に設けられた不図示の駆動源により回転駆動させられる。
また、給送ローラー16、分離ローラー17、及び搬送ローラー対18は、媒体搬送方向と交差する幅方向(X軸方向)の中央部に配置されており、用紙Pの位置決めを用紙Pの幅方向の中央を基準として行う、所謂、センター給紙を行う構成である。したがって、排出ローラー対21もX軸方向中央部に設けられている。
読取部20は、上部ユニット4側に設けられた上部読取センサー20aと、下部ユニット3側に設けられた下部読取センサー20bとを備えている。本実施形態において、上部読取センサー20a及び下部読取センサー20bは一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
用紙Pは、読取部20において用紙Pの表面及び裏面の少なくとも一方の面の画像が読み取られた後、読取部20の下流側に位置する排出ローラー対21にニップされて排出部14から排紙トレイ5に向けて排出される。尚、図4における点線はスキャナー1における用紙搬送経路を給送される用紙Pを示している。
■■■媒体給送装置におけるエッジガイドの構成について■■■
以下において、媒体給送装置10を構成する媒体載置部9に設けられるエッジガイド12について、図5〜図8を参照して詳しく説明する。尚、媒体載置部9において、装置幅方向に対向して設けられるエッジガイド12aとエッジガイド12bは、Y−Z平面に対して対称形状を成している。図5〜図8においては、装置前面側から見て右側のエッジガイド12bを示しており、以下においては、エッジガイド12bについて説明する。エッジガイド12bと対称形状のエッジガイド12aについては説明を省略する。
エッジガイド12b(図6)には、媒体載置部9に載置される用紙Pの幅方向(X軸方向)の側縁をガイドするガイド面22に、媒体載置部9に載置される用紙Pの枚数を規制する規制面31を備える枚数規制部30(図5も参照)が設けられている。枚数規制部30は、図に示す様に媒体載置部9の載置面9aに対して高さ方向に間隔を空けて設けられるとともに、ガイド面22から+X軸方向(ガイド面22と交差する方向)に延設されている。
枚数規制部30は、載置面9aに上限より多い枚数の用紙Pが載置されることを抑制または回避する部材である。
枚数規制部30(図5)の規制面31の上流側(−Y軸方向側)には、規制面31と載置面9aの間に用紙Pを誘う様に規制面31に向けて下る斜面に形成された誘い部37を備えている。また、規制面31の下流側(+Y軸方向側)には、給送される用紙Pの後端が枚数規制部30に当たることを回避する逃げ部35が、規制面31から下流側に向けて上る斜面として形成されている。
また、枚数規制部30(図5)において、符号36は、媒体載置部9に載置される用紙Pの幅方向のサイズに合わせてエッジガイド12bを+X軸方向にスライドさせた際に、用紙Pの側縁Sを掬う掬い部36である。
そして規制面31には、前記幅方向(X軸方向)における一端側(図6において−X軸側)がガイド面22と交差して形成される隅部32から他端側(図6において+X軸側の端部34側)までのいずれかに、前記給送方向(+Y軸方向)に沿って延設される溝部33(図6及び図8)を備えている。溝部33は、後で詳述するように、用紙Pの側縁Sの少なくとも一部が入り込むことにより側縁Sの前記幅方向への移動を規制する役割を担う。
本実施例においては、溝部33は隅部32に設けられている。
ここで、16給送ローラーによって送られる用紙Pが斜めに傾いた状態で給送される、スキュー(斜行とも言う)が発生する場合がある。図16に示すように、枚数規制部101の規制面102に溝部33(図6)が設けられていない従来のエッジガイド100の場合、適切な位置にある用紙P(図16において実線で示すP1)が−X軸方向に移動するようにスキューすると、用紙Pの側縁がガイド面104に沿ってせり上がり(図16において一点鎖線で示すP2)、更には用紙Pの側縁が隅部103を超えて枚数規制部101の規制面102に沿って+X軸方向に向くまで移動する虞がある(図16において一点鎖線で示すP3)。
特に用紙Pの厚みが薄く、剛性(コシ)が低い場合には、用紙がスキューしようとする際に用紙エッジがガイド面104に当接しても、剛性が低いために用紙エッジがガイド面104によって規制されずに、上述のように用紙エッジがガイド面104に沿ってせり上がり、結果敵にガイド面104がスキューを抑制できない虞が高い。
本実施例のようにエッジガイド12bの規制面31に溝部33があると、用紙Pの側縁Sが−X軸方向に移動するように用紙Pがスキューした際に、図7に示す様に溝部33に用紙Pの側縁Sが入り込み、側縁Sがそれ以上−X軸方向へ移動するのを規制する。したがって、用紙Pのスキューを抑制することができる。
本実施例においては、エッジガイド12aも同様の構成(規制面31に溝部33を備える構成)を有しているので、用紙Pの+X軸側の側縁Sが+X軸方向に移動するスキューは、エッジガイド12aにより抑制することができる。
尚、溝部33は、エッジガイド12a及びエッジガイド12bの両方に設けることが好ましいが、いずれか一方にのみ設けられていてもよい。
また、溝部33は規制面31に設けられているので、媒体載置部9に複数枚の用紙Pが束で載置されても、従来技術(例えば特許文献1)のようにガイド面22に溝が設けられている場合よりも、溝部33が用紙Pの束の側縁に対して抵抗を与える虞が少ない。よって、媒体載置部9に載置された用紙Pの適切な給送をより確実に実現できる。
また、本実施例において溝部33は規制面31の隅部32に設けられているので、用紙Pが斜めに給送され始めるとすぐに側縁Sが溝部33に達し、用紙Pのスキューを効果的に抑制することができる。
尚、溝部33が設けられる位置は規制面31の隅部32に限られない。溝部33は、規制面31の隅部32から+X軸側の端部34までのいずれかに少なくとも一つ設けられていればよい。
本実施例の溝部33の形状は、図7に示す様に枚数規制部30の幅方向の断面(Z−X平面の断面)形状が切り欠き状になっている。この形状により、切り欠きの斜面に用紙Pの側縁Sが案内されて、溝部33に入り込みやすくなっている。
溝部33の形状は切り欠き形状の他、凹状(後述の実施例2を参照)とすることもでき、用紙Pの側縁Sを受け入れる「窪み」であればこれらに限られない。
[実施例2]
実施例2では図9に基づき、媒体給送装置におけるエッジガイドの他の例について説明する。実施例2に係る媒体給送装置の要部を示す図である。
尚、本実施例を含む後述の実施例において、実施例1と同一の構成については同一の符号を付し、その構成の説明は省略する。また、エッジガイドの細部についての説明は、一対のエッジガイドのうち、装置前面側から見て右側、すなわち、−X軸方向側のエッジガイドについて説明する。
実施例2に係る媒体給送装置40は、エッジガイド41のガイド面44に対して設けられる枚数規制部42の規制面43において、ガイド面44と交差して形成される隅部45に、用紙Pの側縁Sの少なくとも一部が入り込むことにより側縁Sの前記幅方向への移動を規制する「溝部」としての第1の溝部47を備えている。
そして、規制面43において、第1の溝部47から規制面43の+X軸側の端部46側に離間した位置に、第2の溝部48が設けられている。
本実施例において、第1の溝部47及び第2の溝部48は、枚数規制部52の幅方向(X軸方向)の断面(Z−X平面の断面)が下向きに開口した凹状に形成されている。
本実施例においても、隅部45に設けられる第1の溝部47に、図9において点線で示す用紙Pの側縁Sが入り込むことにより、用紙Pのスキューを抑制することができる。
加えて、第1の溝部47よりも+X軸側の端部46側に、第2の溝部48が設けられていることにより、図9において実線で示す用紙Pのように、隅部45に設けられる第1の溝部47を越えて端部46側に用紙Pの側縁Sが移動した場合に、第2の溝部48によって用紙Pの側縁Sの移動を抑制することができる。したがって、用紙Pのスキュー抑制の確実性が増す。
[実施例3]
実施例3では図10に基づき、媒体給送装置におけるエッジガイドの他の例について説明する。図10は、実施例3に係る媒体給送装置の要部を示す図である。
実施例3に係る媒体給送装置50は、エッジガイド51のガイド面54に対して設けられる枚数規制部52の規制面53に複数の溝部57を備えており、図10に示す様に、複数の溝部57は、枚数規制部52の幅方向(X軸方向)の断面(Z−X平面の断面)が櫛歯形状に形成されている。
複数の溝部57は、図10を平面視して最も右、すなわち−X軸方向寄りの溝部57が、隅部55に位置するように配置されており、+X軸方向側の端部56まで複数の溝部57がほぼ等間隔に設けられている。
枚数規制部52の規制面53が、櫛歯形状に形成される複数の溝部57を備えることにより、溝部57に用紙Pの側縁Sが入り込む確実性が増し、以って、用紙Pのスキュー抑制の確実性を高めることができる。
尚、複数の溝部57は、その一つ一つの形状が、実施例2と同様に下向きに開口した凹状に形成されているが、実施例1のような切り欠き形状とすることもできる。
[実施例4]
実施例4では図11〜図13に基づき、媒体給送装置におけるエッジガイドの他の例について説明する。図11は、実施例4に係る媒体給送装置の要部を示す斜視図である。図12は、図11のZ−X平面の断面図である。図13は、可動部の上流側に斜面を設けた変更例を示す斜視図である。
実施例4に係る媒体給送装置60において、エッジガイド61は、エッジガイド61の外観を構成し、ガイド面64を有する本体部63と、第1の面62aが本体部63(エッジガイド61)のガイド面64に対して突出するように回動可能な可動部62と、を備えている。可動部62は、図11及び図12に示す様に、媒体載置部9に近い側に回動支点65を有し、可動部62の自重で自由端62bがガイド面64に対する突出方向へ回動するように構成されている。
媒体載置部9に載置される用紙Pの枚数が多く、例えば束で載置されている場合には、可動部62は本体部63の内部に収容されて第1の面62aがガイド面64と概ね面一になるとともに、載置された用紙束により可動部62の前記突出方向への回動が規制される。
そして、可動部62の回動を規制している用紙束の枚数が減ってくると、可動部62は自重により前記突出方向に回動する。言い換えると、媒体載置部9に載置される用紙Pの枚数の減少に応じて、第1の面62aのガイド面64からの突出量が増加するようになっている。
可動部62が回動して、図12において実線で示す様に、第1の面62aがエッジガイド61のガイド面64に対して突出すると、媒体載置部9の載置面9aに対する第1の面62aの角度が鋭角になるので、用紙Pの側縁Sが第1の面62aをせり上がり難くなる。従って、用紙Pの側縁Sの−X軸方向への移動を抑制することができる。
ここで、給送される用紙Pのスキューは、媒体載置部9に載置される用紙Pの枚数が少なくなるほど生じ易くなる傾向がある。
可動部62は、媒体載置部9に載置される用紙Pの枚数が少なくなると回動し、第1の面62aがエッジガイド61のガイド面64に対する突出量が増えるので、少ない載置枚数における前記媒体のスキューを効果的に抑制できる。
また、媒体載置部9に載置される用紙Pの枚数が多い場合には、可動部62はガイド面64から突出していないか、その突出量が少ないので、可動部62が用紙Pに対して抵抗を与える虞を低減することができる。
以上のことにより、媒体載置部9に載置された用紙Pを適切に給送することができる。
尚、可動部62には、図13に示す様に、用紙Pの給送方向上流側に、用紙Pを第1の面62aに誘う誘い形状としての斜面62cを設けると良い。
例えば、媒体載置部9に用紙Pが載置されていない、或いは載置枚数が少ない状態では、前述したように可動部62が突出している。このため、ユーザーが媒体載置部9に用紙Pを補充しようとする際に、可動部62が突出した状態になっている場合がある。
可動部62が斜面62cを有することにより、用紙Pの給送方向に用紙束を差し込んだときに、用紙Pがスムースに可動部62の第1の面62aに沿って挿入できるので、媒体載置部9への用紙Pの補充が容易になる。
[実施例5]
実施例5では図14及び図15に基づき、媒体給送装置におけるエッジガイドの他の例について説明する。図14は、実施例5に係る媒体給送装置の要部を示す斜視図である。図15は、図14のZ−X平面の断面図である。
実施例5に係る媒体給送装置70におけるエッジガイド71は、実施例4と同様に、ガイド面74を有する本体部73と、第1の面72aを備え、第1の面72aがガイド面74よりも突出するように回動する可動部72を備えている。尚、図14及び図15において、符号75は可動部72の回動支点である。
本実施例の可動部72は、図14に示す様に、第1の面72aの少なくとも一部に、用紙Pの給送方向(+Y軸方向)に沿って延設されるとともに、用紙Pの側縁Sの少なくとも一部が入り込むことにより側縁Sの幅方向への移動を規制する溝部77を備えている点が特徴である。
本実施例においては、複数の溝部77が第1の面72aに形成されており、可動部72のZ−X平面の断面が、図15に示す様に櫛歯形状になっている。
第1の面72aに溝部77を備えることにより、用紙Pの側縁Sが第1の面72aをせり上がる虞を低減することができる。以って、用紙Pのスキュー抑制の確実性が一層増す。
[実施例6]
実施例6について、図17を参照して説明する。図17は、本発明に係るプリンターの一例を示す側断面図である。
本発明に係る「記録装置」の一例としてのインクジェットプリンター80(以下、単にプリンター80と言う)は、「媒体」としての用紙Pに記録を行う「記録手段」としての記録ヘッド83を装置本体82内部に備えている。記録ヘッド83に向けて用紙Pを給送する媒体給送装置81として、上記実施形態(実施例1〜実施例5)の媒体給送装置を用いることができる。
以下、プリンター80の概略構成について説明する。
プリンター80は、装置本体82の上部の媒体セット部84から、媒体給送装置81の媒体載置部85に用紙Pをセット可能に構成されている。図17において、符号Tで示す点線は、用紙Pの搬送経路を示している。
媒体載置部85にセットされた用紙Pは、給送ローラー86により給送され、給送ローラー86の下流側に設けられる搬送ローラー対87により、記録ヘッド83の下方に送られる。符号88は、記録ヘッド83と対向する位置において用紙Pを支持する媒体支持部88である。
記録ヘッド83による記録領域において記録が行われた後、用紙Pは、記録ヘッド83の下流側に設けられる排出ローラー対89により送られて、装置本体82に開口として設けられる排出部90から排出される。
図17においては、媒体給送装置81は、実施例1における媒体給送装置10と同様の構成を備えている。すなわち、媒体給送装置81は、媒体載置部85の幅方向(X軸方向)の両側に設けられる一対のエッジガイド91(図17においては一方側のエッジガイドしか見えていない)と、エッジガイド91に設けられ、媒体載置部85に載置される用紙Pの枚数を規制する枚数規制部92と、を備え、エッジガイド91の規制面93の隅部(図17においては符号を省略する)に、用紙Pの側縁が入り込むことが可能な溝部94が設けられている。
プリンター80が媒体給送装置81を備えることにより、プリンター80において、用紙Pのスキューを抑制して適切に給送することができる。
尚、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…スキャナー、2…装置本体、3…下部ユニット、4…上部ユニット、
5…排紙トレイ、5a…載置面、6…上部カバー、7…第1カバー部、
8…第2カバー部、9…媒体載置部、10…媒体給送装置、11…回動軸、
12a、12b…エッジガイド、13…補助ペーパーサポート、14…排出部、
15…媒体セット部、16…給送ローラー、17…分離ローラー、
18…搬送ローラー対、18a…搬送駆動ローラー、18b…搬送従動ローラー、
19a、19b、19c、19d…トレイ部材、20…読取部、
20a…上部読取センサー、20b…下部読取センサー、21…排出ローラー対、
21a…排出駆動ローラー、21b…排出従動ローラー、22…ガイド面、
30…枚数規制部、31…規制面、32…隅部、33…溝部、34…端部、
40…媒体給送装置、41…エッジガイド、42…枚数規制部、43…規制面、
44…ガイド面、45…隅部、46…端部、47…第1の溝部、48…第2の溝部、
50…媒体給送装置、51…エッジガイド、52…枚数規制部、53…規制面、
54…ガイド面、55…隅部、56…端部、57…溝部、
60…媒体給送装置、61…エッジガイド、62…可動部、62a…第1の面、
63…本体部、64…ガイド面、65…回動支点、
70…媒体給送装置、71…エッジガイド、72…可動部、72a…第1の面、
73…本体部、74…ガイド面、75…回動支点、77…溝部、
80…インクジェットプリンター、82…装置本体、83…記録ヘッド(記録手段)、
84…媒体セット部、85…媒体載置部、86…給送ローラー、
87…搬送ローラー対、88…媒体支持部、89…排出ローラー対、90…排出部、
91…エッジガイド、92…枚数規制部、93…規制面、94…溝部、
100…エッジガイド、101…枚数規制部、102…規制面、
103…隅部、104…ガイド面、P…用紙(媒体)

Claims (5)

  1. 給送される媒体を複数枚載置可能な載置面を備える媒体載置部と、
    前記媒体載置部に設けられ、前記媒体の給送方向と交差する幅方向の側縁をガイドするガイド面を備える一対のエッジガイドと、
    前記載置面に対して間隔を空けて設けられるとともに、前記一対のエッジガイドの少なくとも一方の前記ガイド面から、当該ガイド面と交差する方向に延設されて、前記媒体載置部に載置される前記媒体の枚数を規制する規制面を備える枚数規制部と、を備え、
    前記規制面は、前記幅方向における一端側が前記ガイド面と交差して形成される隅部から他端側までのいずれかに、前記給送方向に沿って延設されるとともに、前記媒体の側縁の少なくとも一部が入り込むことにより前記側縁の前記幅方向の第1方向への移動及び前記第1方向とは逆方向である第2方向への移動を規制する溝部を備え、
    前記溝部は、少なくとも前記隅部に設けられている、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  2. 請求項1に記載の媒体給送装置において、
    前記隅部に設けられる前記溝部を第1の溝部として、
    前記第1の溝部から前記他端側に離間した位置に設けられる第2の溝部を備える、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の媒体給送装置において、
    複数の前記溝部を備えて前記枚数規制部の前記幅方向の断面が櫛歯形状に形成されている、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  4. 前記媒体の画像を読み取る読取部と、
    前記読取部に向けて前記媒体を給送する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の前記媒体給送装置と、を備える、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  5. 前記媒体に記録を行う記録手段と、
    前記記録手段に向けて前記媒体を給送する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の前記媒体給送装置と、を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2016247512A 2016-12-21 2016-12-21 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置 Active JP6801436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247512A JP6801436B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置
US15/841,015 US10207882B2 (en) 2016-12-21 2017-12-13 Medium feeding apparatus, image reading apparatus, and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247512A JP6801436B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018100174A JP2018100174A (ja) 2018-06-28
JP6801436B2 true JP6801436B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=62556679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247512A Active JP6801436B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10207882B2 (ja)
JP (1) JP6801436B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6826317B2 (ja) * 2017-01-31 2021-02-03 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP1591417S (ja) * 2017-04-21 2017-11-20
JP1593606S (ja) * 2017-07-31 2018-11-19
JP1597537S (ja) * 2017-09-19 2018-02-13
JP1611360S (ja) * 2017-12-26 2018-12-10
JP1607437S (ja) * 2017-12-26 2018-12-17
USD881887S1 (en) * 2019-03-19 2020-04-21 Avision Inc. Scanner
TWD200035S (zh) * 2019-03-19 2019-10-01 虹光精密工業股份有限公司 掃描器
JP1647873S (ja) * 2019-06-19 2019-12-16 スキャナー
JP1685734S (ja) * 2020-07-07 2021-05-24 スキャナー
JP1685733S (ja) * 2020-07-07 2021-05-24 スキャナー
JP2022040635A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置
JP1686553S (ja) * 2020-11-13 2021-05-31
JP1686554S (ja) * 2020-11-13 2021-05-31
JPWO2023002541A1 (ja) * 2021-07-19 2023-01-26

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002967A (ja) 2000-06-19 2002-01-09 Murata Mach Ltd 給紙装置
JP3416669B2 (ja) 2002-03-25 2003-06-16 キヤノン株式会社 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010024002A (ja) 2008-07-22 2010-02-04 Seiko Epson Corp 自動給送装置、該自動給送装置を備えた電子機器
JP5901475B2 (ja) * 2012-09-05 2016-04-13 株式会社Pfu 用紙搬送装置
JP7072343B2 (ja) * 2015-10-16 2022-05-20 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置および画像読取装置
JP6721863B2 (ja) * 2016-08-05 2020-07-15 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
US9970846B2 (en) * 2016-08-11 2018-05-15 GM Global Technologies Operations LLC System and method for determining high frequency multi-degree of freedom dynamic properties of motor vehicle chassis components

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018100174A (ja) 2018-06-28
US10207882B2 (en) 2019-02-19
US20180170695A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801436B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置及び記録装置
JP6746989B2 (ja) 媒体給送装置および画像読取装置
JP6792197B2 (ja) 画像読取装置
JP5104170B2 (ja) シート搬送装置、及び画像記録装置
JP2017075040A (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
US9860406B2 (en) Processing apparatus
JP6385366B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP6730657B2 (ja) 記録装置
JP7214506B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9994411B2 (en) Sheet tray, conveyance unit and image recording apparatus
JP7346833B2 (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
JP2017132231A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US11689674B2 (en) Multi-function apparatus
JP7099032B2 (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置
JP6805754B2 (ja) 記録装置
JP6930647B2 (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
JP7428210B2 (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
US11760598B2 (en) Printing apparatus
US20220097994A1 (en) Printing apparatus
JP7332355B2 (ja) 媒体搬送装置
JP7400292B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2017137149A (ja) 記録装置
JP2016033067A (ja) シートガイドユニット及びシート給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20190322

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150