JP2017132231A - シート搬送装置及び画像記録装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017132231A
JP2017132231A JP2016016714A JP2016016714A JP2017132231A JP 2017132231 A JP2017132231 A JP 2017132231A JP 2016016714 A JP2016016714 A JP 2016016714A JP 2016016714 A JP2016016714 A JP 2016016714A JP 2017132231 A JP2017132231 A JP 2017132231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
housing
contact
opening
shaft body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016016714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6662067B2 (ja
Inventor
真誠 山口
Masatomo Yamaguchi
真誠 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016016714A priority Critical patent/JP6662067B2/ja
Priority to CN201710060774.7A priority patent/CN107020836B/zh
Priority to US15/418,070 priority patent/US9914607B2/en
Publication of JP2017132231A publication Critical patent/JP2017132231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662067B2 publication Critical patent/JP6662067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams

Abstract

【課題】カバー部材が起立位置から倒伏位置へ回動する際に大きな衝撃音が生じること、及び、カバー部材が破損することを抑制するシート搬送装置の提供。
【解決手段】第1搬送路51の一部を外部に露出可能な背面開口部60Eを第1側面60Dに有する筐体60と、筐体60の下部に設けられた軸体66と、軸体66が挿入される長孔81Gを有し、軸体66を中心に、背面開口部60Eを塞ぐ起立位置、背面開口部60Eを開放する倒伏位置に回動可能なカバー部材80と、筐体60に設けられて、起立位置から倒伏位置へ回動するカバー部材80と当接する当接面67Bを有し、回動を規制する規制部材67とを備える。当接面67Bは、第1搬送路に対して遠い一端が他端より下方に位置するように水平方向に対して傾斜し、長孔81Gは、カバー部材80が当接面67Bに当接した状態で、カバー部材80の回動先端部が背面開口部60Eから離れる。
【選択図】図3

Description

本発明は、搬送路に沿ってシートを搬送するシート搬送装置、及び当該シート搬送装置を備えており、当該シート搬送装置によって搬送されるシートに画像を記録する画像記録装置に関する。
内部にシートが搬送される搬送路を有するシート搬送装置が公知である。シート搬送装置は、プリンタや複合機などの画像記録装置に採用される。シート搬送装置を有する画像記録装置では、シート搬送装置によって搬送路を搬送されるシートに画像が記録される。
シート搬送装置において、内部に設けられた搬送路の一部を外部に露出させる開口が筐体に形成されることがあり、当該開口がカバー部材により開閉される。カバー部材は、筐体に対して回動可能に支持される。例えば、カバー部材は、起立位置において開口を封止し、倒伏位置において開口を開放する。例えば、カバー部材により開放された開口を通じて、搬送路に詰まったシートが取り出される。
筐体に対して回動可能なカバー部材が規制される構成が、特許文献1に開示されている。特許文献1の構成では、筐体に対してカバー部材が上方に開くようになっており、筐体には、カバー部材が所定範囲以上に開いた状態になることを規制するストッパーが設けられている。
特開平5−66619号公報
カバー部材が重力によって起立位置から倒伏位置へ回動される構成において、特許文献1のストッパーを採用すると、起立位置から倒伏位置へ回動されるカバー部材がストッパーによって規制される。しかし、この場合には、カバー部材がストッパーに当接することによって大きな衝突音が生じてユーザを驚かせるおそれがある。また、カバー部材がストッパーに衝突した衝撃によってカバー部材が破損するおそれがある。他方、カバー部材が開口に対して大きく開かれる方が、すなわち回動角度が大きい方が、開口を通じてシートを取り出す作業などが行いやすくなる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カバー部材が起立位置から倒伏位置へ回動される際に、大きな衝撃音が生じること、及び、カバー部材が破損することを抑制できるシート搬送装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るシート搬送装置は、内部にシートの搬送路を有し、上記搬送路の一部を外部に露出可能な開口部を第1側面に有する筐体と、上記筐体の下部に設けられた軸体と、上記軸体が挿入される長孔を有しており、上記軸体を中心として、上記開口部を塞ぐ起立位置、及び上記開口部を開放する倒伏位置に回動可能なカバー部材と、上記筐体に設けられており、上記起立位置から上記倒伏位置へ回動する上記カバー部材と当接する当接面を有し、回動を規制する規制部材と、を備えている。上記当接面は、一端が当該一端よりも上記搬送路に近い他端より下方に位置するように水平方向に対して傾斜しており、上記長孔は、上記カバー部材が上記当接面に当接した状態において、当該カバー部材の回動先端部が上記開口部から離れる向きへ上記カバー部材が移動することを許容するものである。
本構成によれば、カバー部材が起立位置から倒伏位置へ回動すると、カバー部材は規制部材の当接面に当接する。この場合、長孔と軸体の関係により、カバー部材は、カバー部材の回動先端部が開口部から離れる向きに、当接面の傾斜に沿って移動する。これにより、カバー部材は、筐体が載置された載置面に直接的に衝突することがない。また、カバー部材が、開口部から離れる方向に移動するために、開口部を介して搬送路に詰まったシートを除去する際に、カバー部材が紙詰まり処理の作業を妨げることが抑制される。
(2) 好ましくは、上記規制部材は、上記筐体から突出しており、上記筐体が載置された載置面と当接するものである。本構成によれば、規制部材が載置面上に支持されるために、規制部材が安定し、起立位置から倒伏位置へ回動されるカバー部材が規制部材に当接することによる規制部材の変形、破損等を抑制できる。
(3) 好ましくは、上記筐体は、上記軸体の軸方向において離間されて相互に対向する第2側面及び第3側面を有しており、上記軸体及び上記規制部材は、上記第2側面及び上記第3側面のそれぞれの下部に設けられている。本構成によれば、カバー部材は、第2側面及び第3側面にそれぞれ設けられた規制部材に当接することにより、規制部材に対するカバー部材の衝撃が分散される。また、カバー部材は、第2側面及び第3側面のそれぞれに沿った状態で、各規制部材に当接される。これにより、カバー部材に捻れるような力が作用することが抑制され、カバー部材の破損をさらに抑制できる。
(4) 好ましくは、上記カバー部材は、上記搬送路においてシートをガイドするガイド面と、上記筐体の外面を構成する外面と、当該外面から突出しており上記規制部材の当接面に当接可能な突部と、を有する。これにより、搬送路をカバー部材によって画定することができるために、装置の小型化が可能である。また、カバー部材が規制部材に当接する際の衝撃が、カバー部材の突部によって吸収されるために、カバー部材の破損を抑制できる。さらに、カバー部材の突部によって、起立位置から倒伏位置に回動したカバー部材の回動先端部が開口部から離れる向きに移動する際の速度、軸体の高さ等の調整が容易になる。
(5) 好ましくは、上記長孔は、上記カバー部材が上記起立位置である状態において、上記軸体から上記回動先端部へ向かう方向に沿って長い。本構成により、起立位置から倒伏位置に回動したカバー部材を、当該カバー部材の回動先端部が開口部から離れる向きに円滑に移動させることができる。
(6) 好ましくは、上記筐体は、上記起立位置にある上記カバー部材と係合して当該カバー部材を上下方向に位置決めする位置決め部を有する。本構成によれば、位置決め部によって、カバー部材が安定的に起立位置に支持される。
(7) 好ましくは、上記筐体は、上記カバー部材が上記倒伏位置から上記起立位置へ回動される過程において、上記位置決め部と係合する上記カバー部材の係合部を上記位置決め部へ向かって上方へ案内する第1案内面を有する。本構成により、カバー部材は第1案内面により円滑に倒伏位置から起立位置へ回動されるために、位置決め部によるカバー部材の位置決めが容易になる。
(8) 好ましくは、上記カバー部材の回動先端部は、上記カバー部材が上記倒伏位置から上記起立位置へ回動される過程において、上記筐体の上記開口部の上縁を区画する縁部と当接して、当該カバー部材を下方へ案内する第2案内面を有する。本構成により、カバー部材は、第2案内面により円滑に倒伏位置から起立位置へ回動されるために、位置決め部によるカバー部材の位置決めが容易になる。
(9) 本発明の画像記録装置は、上記シート搬送装置と、上記筐体の内部において上記搬送路を搬送されるシートに画像を記録する記録部と、備える。
本発明によれば、カバー部材が起立位置から倒伏位置へ回動する際に大きな衝撃音が生じること、及び、カバー部材が破損することを抑制できる。
図1は、複合機10の斜視図である。 図2(A)は、カバー部材80が取り除かれた状態の複合機10の後端部60Sの斜視図である。図2(B)は、カバー部材80を起立位置から倒伏位置に向かって僅かに回動した状態の複合機10の後端部60Sの斜視図である。 図3は、カバー部材80が起立位置にある状態の筐体60における後端部60Sの縦断面図である。 図4は、筐体60の後端部60S内の構成を説明するための模式図である。 図5は、起立位置にあるカバー部材80を前方から見た斜視図である。 図6は、起立位置にあるカバー部材80を後方から見た斜視図である。 図7は、起立位置にあるカバー部材80の縦断面図である。 図8は、起立位置からカバー部材80が後方に回動された状態における筐体60の後端部60Sの縦断面図である。 図9は、起立位置から倒伏位置にカバー部材80回動された状態における筐体60の後端部の縦断面図である。 図10は、倒伏位置に回動されたカバー部材80が後方にスライドした状態における筐体60の後端部60Sの縦断面図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
[複合機10の全体構成]
図1に示される複合機10(画像記録装置の一例)は、シート搬送装置を備えており、プリント機能、ファクシミリ機能、コピー機能等の各種の機能を有する。プリント機能は、記録紙12(シートの一例、図2参照)に画像を記録する機能である。
なお、複合機10が使用可能に設置された図1の状態を基準として、複合機10における上下方向4と、前後方向6と、左右方向8とが、それぞれ、図1に示されるように定義される。上下方向4は、重力が作用する上下方向に対応している。また、以下においては、左右方向8を「幅方向8」と称する。
図1に示されるように、複合機10は、概ね直方体に形成された筐体60を有する。筐体60は、複合機10の外形を構成する。筐体60の内部には、第1給送トレイ61及び第2給送トレイ62が設けられている。第1給送トレイ61は第2給送トレイ62の上方に配置されている。
筐体60の前面60Aには、第1開口部60Bが形成されている。筐体60内に設けられた第1給送トレイ61は、第1開口部60Bを通じて、前方へ引き出し可能である。筐体60の前面60Aには、第1開口部60Bの下方に第2開口部60Cが形成されている。筐体60内に設けられた第2給送トレイ62は、第2開口部60Cを通じて、前方へ引き出し可能である。
図2(A)に示されるように、筐体60の後端部60Sにおける幅方向8の中央部には凹部60Mが形成されている。なお、凹部60M内には、図2(B)に示されるように、カバー部材80が配置されているが、図2(A)においては、カバー部材80は省略されている。カバー部材80は、通常は、上下方向4に沿った状態になっているが、図2(B)においては、後方にわずかに回動された状態で示されている。
凹部60Mは、筐体60における幅方向8の中央部において、筐体60の後面よりも前方に凹んでいる。凹部60Mは、上下方向4に延びており、上方、下方、後方のそれぞれは区画されていない。凹部60Mの前方には、凹部60Mの前端を区画する第1側面60D及びカバー部材80が設けられている。また、筐体60には、凹部60Mにおける右端を区画する第2側面60Fと、左端を区画する第3側面60Gとが設けられている。第2側面60F及び第3側面60Gは、前後方向6且つ上下方向4に沿った平面であり、幅方向8において隔てられて相互に対向している。
第1側面60Dは、第2側面60F及び第3側面60Gの上部間に、幅方向8に沿って配置されている。第1側面60Dの下部には背面開口部60Eが設けられており、背面開口部60Eは、凹部60Mの前方を区画するカバー部材80によって塞がれている。背面開口部60Eの右縁及び左縁は、それぞれ、第2側面60F及び第3側面60Gによって区画されている。背面開口部60Eの上縁は、第1側面60Dの下縁部60Hによって区画されている。背面開口部60Eの下方は区画されていない。
筐体60における第2側面60F及び第3側面60Gのそれぞれの下部には、凹部60Mの内部に向かって幅方向8に沿って突出する軸体66が設けられている。第3側面60Gの下部にも、幅方向8に沿って突出する軸体66(図4参照)が設けられている。各軸体66はピンであり、それぞれの軸線が同一の仮想直線上に位置している。各軸体66は、背面開口部60Eを開閉するカバー部材80の下部を支持する。
図3に示されるように、カバー部材80が上下方向4に沿った起立位置になると、背面開口部60Eを塞ぐ状態になる。カバー部材80は、軸体66を中心として、上縁が後方且つ下方に回動されると、背面開口部60Eを開放した倒伏位置(図9及び図10参照)になる。カバー部材80が倒伏位置になると、筐体60の内部は、背面開口部60Eを通して外部に露出される。カバー部材80の構成については後述される。
図2(A)及び図2(B)に示されるように、第2側面60Fの下端部には、軸体66に対して後方に間隔を空けた位置に規制部材67が設けられている。規制部材67は、カバー部材80が起立位置から倒伏位置に回動する際に当接する。第3側面60Gの下端部にも規制部材67(図3参照)が設けられている。
第2側面60Fに設けられた規制部材67は、第2側面60Fに設けられた軸体66から後方に離れた位置に設けられている。第3側面60Gに設けられた規制部材67は、第3側面60Fに設けられた軸体66から後方に離れた位置に設けられている。各軸体66と、その後方に配置された規制部材67とは、前後方向6に沿った同一線上に位置している。各規制部材67は、同様の構成であり、それぞれが、第2側面60F及び第3側面60Gにおける同じ高さ位置に配置されている。
規制部材67は、前後方向6に離れて配置された2つの脚部67Aと、各脚部67Aの上端部間にわたって設けられた当接面67Bとを有する。各脚部67Aは上下方向4に沿って配置されている。当接面67Bは、背面開口部60Eから遠い一端が、当該一端よりも背面開口部60Eに近い他端より下方に位置するように水平方向に対して傾斜している。各脚部67Aの下端は筐体60から下方に突出しており、筐体60が載置される載置面49(図3参照)に当接している。
図2(A)に示されるように、第2側面60Fの上部には、上下方向4に沿って延びる当接板60Xが設けられている。当接板60Xは、第2側面60Fにおける上縁の近傍から、第2側面60Fにおける上下方向4の中程にわたって延出されている。当接板60Xの前後方向6に沿った長さは、上下方向4に沿った長さよりも短い。当接板60Xにおける第3側面60Gに対向する表面60Yは、後縁より前縁の方が第3側面60Gに接近するように、第2側面60Fに対して傾斜している。
当接板60Xにおいて、表面60Yにおける前縁には、前方になるにつれて第2側面60Fに接近するように傾斜した傾斜面60Uが上下方向4に沿って設けられている。当接板60Xにおける表面60Yと傾斜面60Uとの間が、上下方向4に沿って突出した係合縁60Wに構成されている。当接板60Xは、カバー部材80を起立位置においてカバー部材80が倒伏位置に回動することを規制する。
第3側面60Gにも、上記当接板60Xと同様の構成の当接板60X(図9参照)が設けられている。
図2(A)に示されるように、筐体60の内部には、後述するカバー部材80の係合部81N(図3参照)と係合して、カバー部材80を起立位置に位置決めする位置決め部68が設けられている。位置決め部68は、第2側面60Fの前方に位置する筐体60の内面60Zの上部に設けられている。位置決め部68は円柱形状であり、幅方向8に沿った状態で、筐体60の内面60Zから右向きに突出している。位置決め部68は、カバー部材80を起立位置において位置決めする。
筐体60の内部には、図3に示されるように、第3側面60Gの前方に位置する筐体60の内面60Z(図8参照)の上部に、同様の構成の位置決め部68が設けられている。
筐体60の内部には、カバー部材80が起立位置に回動される際に、カバー部材80を案内する部材が設けられているが、その構成については、カバー部材80の構成とともに後述される。
図4に示されるように、筐体60の内部に設けられた第1給送トレイ61及び第2給送トレイ62には、複数枚の記録紙12が、上下方向4に積み重ねられた状態で収容される。第1給送トレイ61内の記録紙12は、第1給送トレイ61の底面61Aに支持される。第2給送トレイ62内の記録紙12は、第2給送トレイ62の底面62Aに支持される。
第1給送トレイ61の上方には、第1給送部63が設けられている。第1給送部63は、第1給送トレイ61におけるカバー部材80に近接した位置に配置された第1給送ローラ63Aを有する。第1給送ローラ63Aは、軸線が幅方向8に沿った状態で、第1支持アーム63Bの一端部(先端部)に回転可能に支持されている。第1支持アーム63Bの他端部(基端部)は、第1給送ローラ63Aの軸線に平行に配置された第1支持軸63Cに回動可能に支持されている。第1支持アーム63Bは、第1支持軸63Cから後方かつ下方に向かって延出されている。
第1給送ローラ63Aが記録紙12の上方に位置された状態で、第1支持アーム63Bの先端部が、第1支持軸63Cを中心として下方に回動されると、第1給送ローラ63Aは、第1給送トレイ61内に収容された最上部の記録紙12に当接する。このような状態で第1給送ローラ63Aが回転されると、複数枚の記録紙12のうち第1給送ローラ63Aと当接している最上位置の記録紙12が後方へ繰り出される。本実施形態では、第1給送トレイ61から繰り出される記録紙12は、録紙12における幅方向8に沿った側縁の中央位置が、後述の第1搬送路51における幅方向8の中央線CLに沿った状態(図5に模式的に示される)で搬送される。このような記録紙12の搬送は、「中央基準」と称される。
第1給送トレイ61の後方には、第1ガイド体71が設けられている。第1ガイド体71は、前方を向く第1ガイド面71Aを有する。第1ガイド面71Aは、前端より後端が上方に位置するように傾斜している。第1給送部63によって繰り出される記録紙12は、第1ガイド面71Aによって後方且つ上方へ案内される。
第2給送トレイ62の上方には、第2給送部64が設けられている。第2給送部64は、第2給送トレイ62の上方に配置されていること以外は、第1給送部63と同様の構成である。すなわち、第2給送部64は、第2給送ローラ64Aと、第2支持アーム64Bとを有し、第2支持アーム64Bが第2支持軸64Cに回動可能に支持されている。第2支持アーム64Bは、第2支持軸64Cから後方かつ下方に向かって延出されている。
第1ガイド体71の上方には、第1ガイド体71によって案内された記録紙12が搬送される第1搬送路51が設けられている。第1搬送路51は、第1ガイド体71の上端から上方へ向かって延び、さらに後方に突出した湾曲状態になっている。第1搬送路51の上部における湾曲部分を第1湾曲路51Aと称する。第1ガイド体71によって案内される記録紙12は、第1搬送路51の下部においては上方へ搬送され、その後、第1湾曲路51Aにおいて前方へ搬送される。
第2給送トレイ62の後方には、第2ガイド体72が設けられている。第2ガイド体72は、前方を向く第2ガイド面72Aを有する。第2ガイド面72Aは、前端より後端が上方に位置するように傾斜している。第2給送部64によって繰り出される記録紙12は、第2ガイド面72Aによって後方且つ上方へ案内される。
第2給送トレイ62の後端部上には、第2給送部64によって繰り出される記録紙12が搬送される第2搬送路52が設けられている。第2搬送路52は、第1搬送路51Aの後方、すなわち湾曲外方に位置する。第2搬送路52の上端部は、後方に突出するように湾曲した第2湾曲路52Aになっている。第2湾曲路52Aにおける記録紙12の搬送向き(以下、単に「搬送向き」とする)の下流端は、第1搬送路51の第1湾曲路51Aにおける搬送向きの下流において第1搬送路51と接続されている。第2ガイド体72によって案内される記録紙12は、第2搬送路51の下部においては上方へ搬送され、次いで、第2湾曲路52Aにおいて前方へ搬送され、その後、第1搬送路51へ案内される。
第1搬送路51及び第2搬送路52のそれぞれの一部を区画する部材は、カバー部材80に取り付けられている。カバー部材80が倒伏位置になると、第1搬送路51が背面開口部60Eを介して外部に露出される。前述したように、規制部材67の当接面67Bは、背面開口部60Eから遠い一端が、当該一端よりも背面開口部60Eに近い他端より下方に位置するように水平方向に対して傾斜している。すなわち、第1搬送路51から遠い一端が、当該一端よりも第1搬送路51に近い他端より下方に位置するように水平方向に対して傾斜している。
第1搬送路51及び第2搬送路52の下流端は、筐体60内を前後方向6に沿って延びる上部搬送路53と連続している。上部搬送路53においては、第1搬送路51及び第2搬送路52のそれぞれを搬送された記録紙12が前方へ搬送される。
上部搬送路53には、搬送向き41に沿って、第1搬送ローラ部21、プラテン22及び記録部30、第2搬送ローラ部23、フラップ25、スイッチバックローラ部26、並びに排出トレイ27が配置されている。
記録紙12を前方へ搬送する第1搬送ローラ部21は、軸線が幅方向8に沿って配置された第1搬送ローラ21Aと、第1搬送ローラ21Aの下方に配置された複数のピンチローラ21Bとを有する。
第1搬送ローラ21Aは、第1搬送路51又は第2搬送路52を通過した記録紙12における上面である第1面に当接可能に配置されている。第1搬送ローラ21Aは、上部搬送路53における幅方向8のほぼ全域に亘る長さを有する。複数のピンチローラ21Bは、幅方向8に一定の間隔が空けられた状態で、それぞれが第1搬送ローラ21Aに接した状態で設けられている。このような第1搬送ローラ部21は、第1搬送ローラ21Aが回転されると、第1搬送ローラ21Aに接した各ピンチローラ21Bが第1搬送ローラ21Aの回転に追従して回転する。
プラテン22は、第1搬送ローラ部21によって搬送される記録紙12を、前後方向6及び幅方向8に沿った状態で下方から支持する。記録部30は、インクジェット方式で、プラテン22に支持された記録紙12に画像を記録する。画像が記録されるときには、第1搬送ローラ部21の回転が停止されて、記録紙12はプラテン22上に停止する。そして、停止した記録紙12に対して記録部30がインクを選択的に吐出することによって、1パス分の画像が記録紙12に記録される。その後、第1搬送ローラ部21が回転されることによって、記録紙12が次の1パス分だけ搬送向き41へ搬送されると、第1搬送ローラ部21が停止されて記録紙12が停止する。このとき、記録部30は、記録紙12において、先に画像記録を行ったパスより搬送向き41の上流に位置する。これが繰り返されることによって、記録紙12の全体に亘って画像記録が行われる。
第2搬送ローラ部23は、プラテン22に支持された記録紙12を前方へ搬送する。第2搬送ローラ部23は、プラテン22より前方に位置する。第2搬送ローラ部23は、軸線が幅方向8に沿って配置された第2ローラ軸23Bと、第2ローラ軸23Bに取り付けられた複数の第2搬送ローラ23Aと、第2搬送ローラ23Aの上方に配置された複数の第1拍車ローラ23Cとを有する。
第2ローラ軸23Bが回転されると、第2搬送ローラ23Aのそれぞれが、第2ローラ軸23Bと一体に回転する。第1拍車ローラ23Cのそれぞれは、第2搬送ローラ23Aの回転に追従して回転する。プラテン22上の記録紙12が、回転状態の第2搬送ローラ23A及び第1拍車ローラ23Cの間に搬送されると、記録紙12は、第2搬送ローラ23A及び第1拍車ローラ23Cに挟持されて前向きに搬送される。
第2搬送ローラ部23より前方には、スイッチバックローラ部26が配置されている。スイッチバックローラ部26は、軸線が幅方向8に沿って配置された第3ローラ軸26Bと、第3ローラ軸26Bに幅方向8に沿って取り付けられた複数のスイッチバックローラ26Aと、各スイッチバックローラ26Aの上方に配置された複数の第2拍車ローラ26Cとを有する。
スイッチバックローラ部26は、上部搬送路53を前方に搬送される記録紙12を、さらに前方に搬送する状態と、後方に搬送する状態とに切り換えることができる。第3ローラ軸26Bは、正逆回転可能である。スイッチバックローラ26Aのそれぞれが、第3ローラ軸26Bと一体となって正転又は逆転されると、第2拍車ローラ26Cのそれぞれは、スイッチバックローラ26Aの回転に追従して回転する。
上部搬送路53における第2搬送ローラ部23とスイッチバックローラ部26との間には、第3搬送路54が接続されている。第3搬送路54は、第1面に画像が記録された記録紙12を、第1搬送路51へ再搬送させるためのものである。
第3搬送路54は、スイッチバックローラ部26の後方から、第1搬送路51における記録部30より搬送向き41の上流へ延びる搬送ガイド28によって区画されている。搬送ガイド28は、ガイド面となる上面が、スイッチバックローラ部26から後方へ向かって下方に下がるように傾斜している。搬送ガイド28は、プラテン22の下方に位置する。
上部搬送路53において、第2搬送ローラ部23とスイッチバックローラ部26との間には、フラップ25が配置されている。フラップ25は、上部搬送路53の上方に位置している。フラップ25は、回動軸25Aから前方へ向かって延出されており、回動軸25A周りに回動可能である。フラップ25は、回動先端部分が上部搬送路53に進入した位置において、上部搬送路53を搬送向き41へ搬送される記録紙12の先端と当接する。このとき、フラップ25は記録紙12によって回動先端部分が上方へ回動される。したがって、記録紙12は、フラップ25の下方を搬送向き41へ搬送されてスイッチバックローラ部26へ至る。他方、スイッチバックローラ部26によって搬送向き41と逆向き42へ搬送される記録紙12は、上部搬送路53に進入しているフラップ25の回動先端部分と当接する。フラップ25の回動先端部分の下面により、記録紙12は、第3搬送路54へ案内される。
筐体60には、上部搬送路53の下流端の下方から前方に延出された排出トレイ27が設けられている。排出トレイ27は、第1給送トレイ61の上方に位置する。第1面及び第1面とは逆の第2面の両方又は第1面に画像が記録された記録紙12は、スイッチバックローラ部26を搬送向き41へ通過することにより、排出トレイ27に排出される。排出トレイ27は、複数枚の記録紙12を積載状態で支持可能である。
[カバー部材80]
図2(B)に示されるように、カバー部材80は、第1側面60Dの背面開口部60Eを覆うカバー本体部81を有する。図7に示されるように、カバー本体部81には、第1搬送路51及び第2搬送路52を区画する部材である第1樹脂部材82及び第2樹脂部材83が取り付けられている。また、第1樹脂部材82と第2樹脂部材83との間に、金属フレーム84が設けられている。
なお、以下のカバー部材80の各構成の説明では、特に記載がない限り、カバー部材80が、背面開口部60Eを塞ぐ起立位置になった状態(図3に示される状態)であるとして、定義された各方向(上下方向4、前後方向6、左右方向8)に基づいて説明される。
[カバー本体部81]
図5及び図6に示されるように、カバー部材80は、概ね板形状の基部81Aと、基部81Aにおける右端及び左端にそれぞれ設けられた第1側部81B及び第2側部81Cとを有する。基部81Aは、背面開口部60Eを塞ぐ大きさの矩形の平板状である。基部81Aにおける背面81D(図6参照)は、筐体60の外面を構成している。図6に示されるように、基部81Aの下端部には、前方に突出した底面81Hが設けられている。
基部81Aにおける幅方向8及び上下方向4の中央部には、操作凹部81Rが設けられている。操作凹部81Rは、カバー部材80を開閉操作する作業者の手が挿入されるために設けられている。
第1側部81B及び第2側部81Cは、それぞれ板形状であり、下部を除いて、概ね長方形状になっている。第1側部81B及び第2側部81Cは、筐体60における凹部60Mの第2側面60F及び第3側面60Gに沿って配置されている。第1側部81B及び第2側部81Cのそれぞれの下部は、下方になるにつれて前後方向6の長さが短くなった形状になっており、第1側部81B及び第2側部81Cのそれぞれの最下部には下方に突出する突出部81Tが設けられており、突出部81Tに長孔81Gが設けられている。
第1側部81Bと第2側部81Cは、カバー部材80が起立位置の場合に、基部81Aにおける幅方向8の両端よりも前方に位置する側部本体81Eと、後方に位置する突部81Fとを有する。図6に示されるように、基部81Aは、カバー部材80が起立位置にある場合には、上端が下端よりも後方に位置するように傾斜した状態になる。
各側部本体81Eは、カバー部材80が起立位置にある場合に、前端の上部及び下部にそれぞれ位置する上部前端面81P及び下部前端面81Mを有する。上部前端面81P及び下部前端面81Mは、カバー部材80が起立位置である場合に、それぞれ上下方向4に沿った状態になっているが、上部前端面81Pが下部前端面81Mよりも前方に位置している。上部前端面81P及び下部前端面81Mは、幅方向8に沿った長さが、上下方向4に沿って一定になっている。
図5及び図6に示されるように、上部前端面81Pの上部には、係合部81Nが設けられている。当該係合部81Nは、上部前端面81Pから後方に凹む開口形状である。
上部前端面81Pの下部には、第1案内面81Qが連続して設けられている。第1案内面81Qは、上部前端面81Pとは幅方向8に沿った長さが同じであり、上部前端面81Pに対して下方且つ後方に傾斜している。第1案内面81Qにおける傾斜方向に沿った長さは、上部前端面81Pにおける上下方向4に沿った長さよりも短い。
第1案内面81Qの下端には、下方に向けられた摺接面81Uが連続して設けられている。摺接面81Uは、第1案内面81Qの下端から後方に延出されている。摺接面81Uの後端には、上述の下部前端面81Mが連続して設けられている。下部前端面81Mの下端には、突出部81Tの前縁が連続している。
また、図3及び図9に示されるように、筐体60の凹部60Mにおける第3側面60Gに対して前方に連続する筐体60の内面60Zには、支持部69Eが設けられている。支持部69Eは、幅方向8に沿って配置されたフレーム69の一部である。フレーム69は、背面開口部60Eに対向する後面69Bと、後面69Bの上端から前方に連続する支持面69Aとを有する。
後面69Bは、幅方向8及び上下方向4に広がる板状である。支持面69Aは、幅方向8及び前後方向6に広がる板状であり、上方に向けられている。後面69Bと支持面69Aとの間には屈曲部69Cが設けられている。
支持部69Eは、フレーム69における幅方向8の両端における支持面69Aと、後面69Bと、屈曲部69Cとによって形成されている。
各側部本体81Eの最下部に設けられた突出部81Tには、幅方向8に貫通する長孔81Gが設けられている。長孔81Gは、一方向に沿って延びており、長孔81Gの長くなった方向(以下、「長手方向43」とする)は、軸体66からカバー部材80の回動先端部へ向かう方向に沿っている。カバー部材80が起立位置にあると、長孔81Gの長手方向43は、上下方向4に沿った状態になる。
長孔81Gには、筐体60の第2側面60F及び第3側面60Gのそれぞれに設けられた各軸体66が挿通している(図3参照)。長孔81Gが設けられた第1側部81B及び第2側部81Cは軸体66に対して回動可能であり、軸体66は、長孔81Gに対して長手方向43に沿ってスライド可能である。
図6に示されるように、第1側部81B及び第2側部81Cのそれぞれに設けられた各突部81Fは、概ね三角形状である。突部81Fにおける後端縁の上部は、基部81Aに対して傾斜した第1傾斜面81Jになっており、下部は、基部81Aに対する傾斜方向が第1傾斜面81Jとは反対になった第2傾斜面81Kになっている。第1傾斜面81Jは、基部81Aから後方への突出長さが上端よりも下端において長くなるように、基部81Aに対して傾斜している。第2傾斜面81Kは、基部81Aから後方への突出長さが上端よりも下端において短くなるように、基部81Aに対して傾斜している。
カバー部材80が倒伏位置にある場合、各突部81Fにおける第2傾斜面81Kが、筐体60に設けられた各規制部材67の当接面67Bに当接する。当接面67Bは、各突部81Fにおける第2傾斜面81Kに当接した状態で第2傾斜面81Kに平行になるように、傾斜角度が設定されている。
図6に示されるように、第2側部81Cの上部には、板バネ部85が設けられている。板バネ部85は、第2側部81Cの上部における前後方向6の中央部から下方に向かう切れ込み85Aと、この切れ込み85Aにおける下端から後方に延出する切れ込み85Bとによって形成されている。板バネ部85における幅方向8の外方に向けられた面85Cには左方に突出する突起部85Dが設けられている。
板バネ部85は、前縁が幅方向8に移動可能であり、突起部85Dは、筐体60の凹部60Mにおける第3側面60Gに設けられた当接板60Xに当接可能になっている。突起部85Dが当接板60Xの表面60Yに当接すると、板バネ部85は、幅方向8の中央部に接近するように弾性変形し、板バネ部85が当接板60Xの表面60Yに圧接される。突起部85Dが係合縁60Wを越えて当接板60Xの傾斜面60Uに当接されると、突起部85Dが係合縁60Wに係合する。
第1側部81Bの上部にも同様の構成の板バネ部85が設けられており、当該板バネ部85の突起部85Dが、筐体60の凹部60Mにおける第3側面60Gに設けられた当接板60Xの表面60Y及び傾斜面60Uに当接可能であり、突起部85Dが、係合縁60Wを越えて傾斜面60Uに当接されると、係合縁60Wに係合する。
図5に示されるように、第1側部81B及び第2側部81Cのそれぞれにおける側部本体81Eは、それぞれの前端部に設けられた連結部81Sによって上端部同士が連結されている。
図5に示されるように、カバー本体部81における基部81Aの前面81Vには、複数の第1リブ81Wが設けられている。各第1リブ81Wは、基部81Aにおける上下方向4の全域にわたって、上下方向4に沿った状態で幅方向8に間隔を空けて配置されている。各第1リブ81Wにおける基部81Aから突出した先端面81Zは、カバー部材80が起立位置にある場合に、上部を除いて、概ね上下方向4に沿った仮想平面44上に位置する。この仮想平面44に位置する各第1リブ81Wの先端面81Zが、第2搬送路52を搬送される記録紙12のガイド面になる。
各第1リブ81Wの上部における先端面81Zは、第2搬送路51の湾曲路52Aに対応した仮想湾曲面上に位置する。各第1リブ81Wの先端面81Zは、第2搬送路52を搬送される記録紙12を案内するガイド面を構成しており、このガイド面により、第2搬送路52の後方及び上方が区画されている。
カバー本体部81の上端部及び前端部に配置された連結部81Sと、基部81Aの上端部との間には、それぞれが前後方向6に沿って延びる複数の第2リブ81Xが設けられている。第2リブ81Xは、幅方向8に間隔を空けて配置されている。各第2リブ81Xの上縁は、カバー部材80の上縁を形成している。幅方向8の中央部に設けられた複数の第2リブ81X以外の各第2リブ81Xは、連結部81Sから離れるにつれて上方に位置するように傾斜した上端面81Yを有する。当該上端面81Yは、同一の仮想平面上に位置しており、全ての上端面81Yは、カバー部材80が起立位置に回動する際に、筐体60に対してカバー部材80の回動先端部を案内する案内面(第2案内面の一例)を構成している。
第2リブ81Xの上端面81Yは、カバー部材80が倒伏位置から起立位置へ回動される際に、図2(B)に示される第1側面60Dの下縁部60Hに案内される。これにより、カバー部材80の回動先端部は、背面開口部60E内に円滑に案内されて、カバー部材80は、起立位置に円滑に回動される。
カバー本体部81は、樹脂によって一体に成型されている。本実施形態では、カバー本体部81は、ポリスチレン(PS)によって成型されている。
図7に示されるように、カバー本体部81には、上下方向4に沿った第1樹脂部材82が取り付けられている。第1樹脂部材82は、カバー本体部81の前方に間隔を空けた状態で配置されており、第1樹脂部材82の後面が、第2搬送路52の前方を区画し、第2樹脂部材83の前面が、第1搬送路51の後方を区画する。
このようなカバー部材80が倒伏位置になると、第1搬送路51が背面開口部60Eを介して外部に露出される。
[カバー部材80の作用]
このような構成のカバー部材80は、起立位置においては、図3に示されるように、第1側部81B及び第2側部81Cの前端部にそれぞれ設けられた係合部81Nが、位置決め部68に係合している。また、カバー部材80における第1側部81B及び第2側部81Cの前端部にそれぞれ設けられた摺接面81Uが、筐体60に設けられた支持部69Eの支持面69A上に位置している。
さらに、カバー部材80における第1側部81B及び第2側部81Cの上部に設けられた板バネ部85の突起部85Dが、筐体60の凹部60Mにおける第2側面60F及び第3側面60Gのそれぞれに設けられた当接板60Xにおける傾斜面60Uに圧接された状態であり、当接板60Xにおける表面60Yと傾斜面60Uとによって構成された係合縁60Wに係合している。
以上により、カバー部材80は、安定的に起立位置に支持される。
この場合、カバー部材80の第1側部81B及び第2側部81Cにおける下部に設けられた長孔81Gは上下方向4に沿った状態になっており、カバー部材80を支持する軸体66は、長孔81Gにおける下端部から少し上方に位置している。
このような状態では、筐体60における背面開口部60Eがカバー部材80によって塞がれており、カバー部材80における第2樹脂部材83の前面によって、第1搬送路51が区画された状態になる。また、第2搬送路52における搬送向きの上流部分が、第2給送トレイ62における後端部上に画定される。これにより、第2給送トレイ62の後端部に対して第2搬送路52の上流部分を所定の位置にすることができる。その結果、第2給送トレイ62の後端部から第2搬送路52の所定位置へ記録紙12を安定的に供給することができる。
第1搬送路51又は第2搬送路52に紙詰まりが生じた場合等において、背面開口部60Eを開放する必要がある場合には、作業者は、カバー部材80の操作凹部81Rに手を挿入して、カバー部材80を後方に引く。これにより、板バネ部85の突起部85Dと、当接板60Xの表面60Yとの圧接状態が解除されてカバー部材80の回動先端部は後方に回動される。これにより、図8に示されるように、位置決め部68に対する係合部81Nの係合が解除される。
このような状態になると、カバー部材80が、軸体66に対して下方に移動し、軸体66は、長孔81Gの上端部(カバー部材80の回動先端部に近い端部)内に位置される。位置決め部68に対する係合部81Nの係合が解除されたカバー部材80は、基部81Aが上下方向4に対して上端が下端よりも後方に位置する傾斜状態であることから、自重によって、軸体66を中心として、回動先端部が下方に向かって回動する。この場合、軸体66は、長孔81G内の位置が変化しないために、カバー部材80は、長孔81Gにおけるカバー部材80の回動先端部に近い端部に位置する軸体66を中心として回動する。これにより、カバー部材80の回動先端部の軌跡は、一定の半径の円上を通過する。この場合に、回動先端部の軌跡が通過する半径は、軸体66が長孔81Gの下端に位置する場合に回動先端部が通過する軌跡の半径よりも小さい。
その後、カバー部材80は、図9に示されるように、第1側部81B及び第2側部81Cの突部81Fにおける第2傾斜面81Kが、筐体60における第2側面60F及び第3側面60Gの下端部に設けられた規制部材67の当接面67Bにそれぞれ当接する。これにより、軸体66を中心としたカバー部材80の回動が規制される。上記のように、この場合のカバー部材80の軌跡における半径が比較的短いために、カバー部材80は、比較的迅速に規制部材67の当接面67Bに当接する。
第2傾斜面81Kが規制部材67の当接面67Bに当接すると、当接面67Bからの反力が第2傾斜面81Kに作用する。このような状態では、カバー部材80における長孔81Gの長手方向43は、水平方向に対して、回動先端部に近付くにつれて上方になるように傾斜しており、軸体66は、長孔81Gにおける回動先端部に近い端部に位置している。これにより、カバー部材80は、長孔81Gの長手方向43に沿って、背面開口部60Eから離れる方向に沿って移動可能である。
カバー部材80の重心位置G1(適当に記載しています)は、軸体66に対して規制部材67の第2傾斜面81Kよりも遠い位置にあるために、当接面67Bには、カバー部材80の自重により、矢印46で示す向きにモーメントが作用する。これにより、このモーメントに対する反力が当接面67Bから第2傾斜面81Kに作用する。この反力には、カバー部材80を、長孔81Gの長手方向43に沿って、背面開口部60Eから離れる方向に移動させる力が含まれる。この長手方向43に沿った力により、カバー部材80は、当接面67Bの傾斜に案内されて、背面開口部60Eから離れる方向へスライドする。
図10に示されるように、カバー部材80がスライドすると、軸体66に対して長孔81Gが長手方向43に沿ってスライドし、軸体66は、長孔81Gにおけるカバー部材80の回動先端部から遠い端部に位置される。この場合、カバー部材80の突部81Fにおける第2傾斜面81Kと、規制部材67の当接面67Bとの当接と、カバー部材80の背面開口部60Eから離れる方向へのスライドとが連続して行われて、カバー部材80は停止される。これにより、カバー部材80は倒伏位置において、筐体60の背面開口部60Eから離れた状態になり、背面開口部60Eが開放される。
カバー部材80は、倒伏位置へ回動すると、規制部材67の当接に連続して背面開口部60Eから離れる方向に移動する。この場合、カバー部材80を倒伏位置へ回動させるエネルギーは、規制部材67に当接によって生じる衝撃と、カバー部材80を移動させるエネルギーになる。これにより、カバー部材80がスライドしない場合よりも、規制部材67に当接することによって生じる衝撃が緩和される。
このような状態では、カバー部材80における突部81Fの第1傾斜面81Jと第2傾斜面81Kとの境界位置が最下部に位置しており、図10に示されるように、この最下部は、筐体60が載置された載置面49に当接しない状態になっている。
筐体60の背面開口部60Eが開放されることにより、第1搬送路51は外部に露出される。これにより、第1搬送路51又は第2搬送路52における紙詰まり解消処理等を行うことができる。
この場合、カバー部材80は、規制部材67に当接した後に、背面開口部60Eから離れる方向にスライドしているために、カバー部材80が背面開口部60Eに対して離れた状態になる。これにより、背面開口部60Eを介しての紙詰まり解消処理等の作業が容易になる。
図10に示される倒伏位置のカバー部材80を起立位置に回動させる場合には、カバー部材80の回動先端部が上方に持ち上げられる。このとき、カバー部材80には、前向きの力が作用する。これにより、軸体66に対して、長孔81Gは、長手方向43に沿ってスライドする。その結果、軸体66は、長孔81Gにおけるカバー部材80の回動先端部に対して遠い端部から、回動先端部に近い端部内に位置される。このような状態で、カバー部材80の回動先端部が背面開口部60Eに接近するように、カバー部材80は上方且つ前方に回動される。
その後、カバー部材80における第1側部81B及び第2側部81Cに設けられた第1案内面81Qが、筐体60に設けられた支持部69Eの屈曲部69Cに対向した状態になる。
このような状態で、カバー部材80の回動先端部が前方に回動されると、カバー部材80の第1案内面81Qは、筐体60に設けられた支持部69Eの屈曲部69Cに当接し、第1案内面81Qが屈曲部69Cに摺接する。これにより、カバー部材80は、回動先端部が前方に回動されつつ上方に持ち上げられる。これにより、カバー部材80の第1案内面81Qは、筐体60に設けられた支持部69Eの支持面69A上に位置される。
この場合、カバー部材80の回動先端部に設けられた第2リブ81Xの上端面81Yが、背面開口部60Eの上縁を区画する第1側面60Dの下縁部60Hに摺接する。これにより、第2リブ81Xの上端面81Yが、第1側面60Dの下縁部60Hに案内される。第2リブ81Xの上端面81Yは、後方になるにつれて上方に位置するように傾斜しているために、上端面81Yが第1側面60Dの下縁部60Hに案内されて、カバー部材80は下方に移動する。この場合、カバー部材80は上方に持ち上げられた状態になっているために、軸体66に対する長孔81Gの相対位置が下方に移動し、軸体66は、長孔81Gにおける下方の端部よりも少し上方に位置される。
その後、さらに、カバー部材80の回動先端部が前方に回動されると、カバー部材80における第1側部81B及び第2側部81Cの前端部にそれぞれ設けられた係合部81Nが、筐体60の位置決め部68に係合される。この場合、第2リブ81Xの上端面81Yは、第1側面60Dの下縁部60Hから下方に離れた状態になる。これにより、カバー部材80は起立位置にて位置決めされる。
このような状態になると、カバー部材80における第1側部81B及び第2側部81Cの上部に設けられた板バネ部85の突起部85Dが、当接板60Xの表面60Yに摺接した後に、係合縁60Wを越えて傾斜面60Uに当接する。これにより、突起部85Dは、係合縁60Wに係合し、カバー部材80は、起立位置において安定的に支持される。
[実施形態の効果]
本実施形態によれば、カバー部材80が起立位置から倒伏位置へ回動すると、カバー部材80は規制部材67の当接面67Bに当接して、カバー部材80の回動先端部が背面開口部60Eから離れる向きに、当接面67Bの傾斜に沿って移動する。これにより、カバー部材80は、倒伏位置へ回動される際に、筐体60が載置された載置面に直接的に衝突することがない。また、カバー部材80が、背面開口部60Eから離れる方向に移動することにより、カバー部材80によって紙詰まり処理の作業を妨げることが抑制される。
規制部材67は筐体60から突出しており、筐体60が載置された載置面と当接している。これにより、規制部材67が載置面によって安定的に支持される。したがって、起立位置から倒伏位置へ回動されるカバー部材80が規制部材67に当接することによる規制部材67の変形、破損等を抑制できる。
軸体66と規制部材67とは、筐体60の第2側面60F及び第3側面60Gのそれぞれの下部に設けられている。これにより、規制部材に当接する際にカバー部材に生じる衝撃が分散され、カバー部材に大きな衝撃が生じるおそれがない。また、カバー部材80に対して捻れるような力が作用することが抑制される。
カバー部材80は、第1搬送路51において記録紙12をガイドするガイド面と、筐体60の外面を構成する背面81Cと、背面81Cから後方に突出した突部81Fとを有する。これにより、第1搬送路51をカバー部材80によって区画できるために、装置の小型化が可能である。また、カバー部材80が規制部材67に当接する際の衝撃が、カバー部材80の突部81Fによって吸収される。さらに、カバー部材80の突部81Fによって、カバー部材80が起立位置から倒伏位置へ回動するカバー部材80の回動先端部が背面開口部60Eから離れる向きに移動する際に、カバー部材80の速度、軸体66の高さ等の調整が容易になる。
長孔81Gは、カバー部材80が起立位置の状態において、軸体66から回動先端部へ向かう方向に沿って長い。これにより、起立位置から倒伏位置に回動したカバー部材80は、カバー部材80の回動先端部が背面開口部60Eから離れる向きに円滑に移動される。
筐体60は、起立位置にあるカバー部材80と係合してカバー部材80を上下方向4に位置決めする位置決め部68を有する。これにより、位置決め部68によって、カバー部材80が安定的に起立位置に支持される。
筐体60は、カバー部材80が倒伏位置から起立位置へ回動される過程において、位置決め部68と係合する係合部81Nが、第1案内面81Qによって位置決め部68に向かって案内される。これにより、カバー部材80は倒伏位置から起立位置に回動された場合におけるカバー部材80の位置決めが容易になる。
カバー部材80の回動先端部は、カバー部材80が倒伏位置から起立位置へ回動される過程において、カバー部材80を下方へ案内する第2案内面を有する。これにより、位置決め部68によるカバー部材80の位置決めがさらに容易になる。
[変形例]
カバー部材80は、第2搬送路52を区画するガイド面が設けられていない構成であってもよい。また、第2搬送路52を区画するガイド面は、第1リブ81Wの先端面81Zによって形成する構成に限らず、カバー本体部81の前面によって形成してもよい。
また、カバー部材80は、規制部材67によって背面開口部60Eから離れる向きに移動した場合に、筐体60が載置される載置面に当接してもよい。この場合にも、カバー部材80が直接的に載置面に当接しないために、カバー部材80に加わる衝撃等を軽減できる。
10・・・複合機(画像記録装置)
12・・・記録紙(シート)
51・・・第1搬送路
52・・・第2搬送路
60・・・筐体
60D・・第1側面
60E・・背面開口部
60F・・第2側面
60G・・第3側面
60H・・下縁部
66・・・軸体
67・・・規制部材
67B・・・当接面
68・・・位置決め部
80・・・カバー部材
81・・・カバー本体
81D・・背面(外面)
81F・・突部
81G・・長孔
81N・・係合部
81Q・・第1案内面
81Z・・先端面(ガイド面)

Claims (9)

  1. 内部にシートの搬送路を有し、上記搬送路の一部を外部に露出可能な開口部を第1側面に有する筐体と、
    上記筐体の下部に設けられた軸体と、
    上記軸体が挿入される長孔を有しており、上記軸体を中心として、上記開口部を塞ぐ起立位置、及び上記開口部を開放する倒伏位置に回動可能なカバー部材と、
    上記筐体に設けられており、上記起立位置から上記倒伏位置へ回動する上記カバー部材と当接する当接面を有し、回動を規制する規制部材と、を備えており、
    上記当接面は、一端が当該一端よりも上記搬送路に近い他端より下方に位置するように水平方向に対して傾斜しており、
    上記長孔は、上記カバー部材が上記当接面に当接した状態において、当該カバー部材の回動先端部が上記開口部から離れる向きへ上記カバー部材が移動することを許容するものであるシート搬送装置。
  2. 上記規制部材は、上記筐体から突出しており、上記筐体が載置された載置面と当接するものである請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 上記筐体は、上記軸体の軸方向において離間されて相互に対向する第2側面及び第3側面を有しており、
    上記軸体及び上記規制部材は、上記第2側面及び上記第3側面のそれぞれの下部に設けられている請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 上記カバー部材は、上記搬送路においてシートをガイドするガイド面と、上記筐体の外面を構成する外面と、当該外面から突出しており上記規制部材の当接面に当接可能な突部と、を有する請求項1から3のいずれかに記載のシート搬送装置。
  5. 上記長孔は、上記カバー部材が上記起立位置である状態において、上記軸体から上記回動先端部へ向かう方向に沿って長い請求項1から4のいずれかに記載のシート搬送装置。
  6. 上記筐体は、上記起立位置にある上記カバー部材と係合して当該カバー部材を上下方向に位置決めする位置決め部を有する請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. 上記筐体は、上記カバー部材が上記倒伏位置から上記起立位置へ回動される過程において、上記位置決め部と係合する上記カバー部材の係合部を上記位置決め部へ向かって上方へ案内する第1案内面を有する請求項6に記載のシート搬送装置。
  8. 上記カバー部材の回動先端部は、上記カバー部材が上記倒伏位置から上記起立位置へ回動される過程において、上記筐体の上記開口部の上縁を区画する縁部と当接して、当該カバー部材を下方へ案内する第2案内面を有する請求項7に記載のシート搬送装置。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載のシート搬送装置と、上記筐体の内部において上記搬送路を搬送されるシートに画像を記録する記録部と、備える画像記録装置。
JP2016016714A 2016-01-29 2016-01-29 シート搬送装置及び画像記録装置 Active JP6662067B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016714A JP6662067B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 シート搬送装置及び画像記録装置
CN201710060774.7A CN107020836B (zh) 2016-01-29 2017-01-25 片材输送器和图像记录设备
US15/418,070 US9914607B2 (en) 2016-01-29 2017-01-27 Sheet conveyor and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016714A JP6662067B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 シート搬送装置及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017132231A true JP2017132231A (ja) 2017-08-03
JP6662067B2 JP6662067B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=59386034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016714A Active JP6662067B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 シート搬送装置及び画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9914607B2 (ja)
JP (1) JP6662067B2 (ja)
CN (1) CN107020836B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033174A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JPWO2020004333A1 (ja) * 2018-06-27 2021-05-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 固体酸化物形セル用電極及びそれを用いた固体酸化物形セル
US11360423B2 (en) 2019-10-30 2022-06-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11518635B2 (en) * 2019-03-22 2022-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transport device including a cover having a frame engagement feature
US11427019B2 (en) * 2020-03-31 2022-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118170A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
CN104909193A (zh) * 2014-03-13 2015-09-16 富士施乐株式会社 片材传送装置及图像形成设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566619A (ja) 1991-09-05 1993-03-19 Nec Niigata Ltd 画像形成装置
US6641318B2 (en) * 2001-09-20 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for a multi-position print media feed-tray
JP4270107B2 (ja) * 2004-11-04 2009-05-27 船井電機株式会社 画像形成装置
US7486907B2 (en) * 2006-01-11 2009-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus including a tray for carrying a process cartridge
US7682096B2 (en) * 2006-02-20 2010-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and opening/closing method of re-conveyance mechanism
JP2008100806A (ja) 2006-10-18 2008-05-01 Seiko Epson Corp 媒体支持構造及び媒体供給装置と記録装置
JP4946386B2 (ja) * 2006-11-27 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5134347B2 (ja) * 2007-12-04 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US8620183B2 (en) * 2008-10-16 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5434307B2 (ja) * 2009-07-01 2014-03-05 村田機械株式会社 画像形成装置
JP2011235986A (ja) 2010-05-07 2011-11-24 Seiko Epson Corp 媒体サポート、記録装置
JP6317992B2 (ja) * 2013-05-14 2018-04-25 株式会社東芝 シート処理装置及び消色装置
JP6141779B2 (ja) * 2013-09-20 2017-06-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、シート給送装置
CN203651213U (zh) * 2013-11-18 2014-06-18 珠海极速电子科技有限公司 一种打印机外壳
JP6439246B2 (ja) 2013-12-06 2018-12-19 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP6043712B2 (ja) * 2013-12-26 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6217454B2 (ja) * 2014-02-28 2017-10-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6430127B2 (ja) * 2014-02-28 2018-11-28 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118170A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
CN104909193A (zh) * 2014-03-13 2015-09-16 富士施乐株式会社 片材传送装置及图像形成设备
US20150261166A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet transport device, and image forming apparatus
JP2015174699A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020004333A1 (ja) * 2018-06-27 2021-05-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 固体酸化物形セル用電極及びそれを用いた固体酸化物形セル
JP7055473B2 (ja) 2018-06-27 2022-04-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 固体酸化物形セル用電極及びそれを用いた固体酸化物形セル
JP2020033174A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP7392257B2 (ja) 2018-08-31 2023-12-06 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
US11360423B2 (en) 2019-10-30 2022-06-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9914607B2 (en) 2018-03-13
US20170217703A1 (en) 2017-08-03
CN107020836B (zh) 2020-11-03
CN107020836A (zh) 2017-08-08
JP6662067B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662067B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US9994411B2 (en) Sheet tray, conveyance unit and image recording apparatus
JP2022104657A (ja) 給送機構、画像形成装置及び給送トレイ
JP6137020B2 (ja) 画像記録装置
JP6375828B2 (ja) 搬送装置
JP6322902B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP7088267B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2019059590A (ja) 記録装置
JP2022104674A (ja) 画像形成装置及び給送トレイ
JP6197548B2 (ja) シート搬送装置
US11155108B2 (en) Image recording apparatus
JP6222321B2 (ja) 画像記録装置
JP6634852B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6801765B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP7192316B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP7000717B2 (ja) 画像形成装置
JP7392257B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6492946B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6011678B2 (ja) 画像記録装置
JP6044250B2 (ja) 記録媒体カセット、記録装置
JP6609966B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6303821B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP5713124B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2015039777A (ja) 記録装置
JP2018020909A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150