JP2005289645A - 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成ユニット - Google Patents
画像形成装置、画像形成システム及び画像形成ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005289645A JP2005289645A JP2005064669A JP2005064669A JP2005289645A JP 2005289645 A JP2005289645 A JP 2005289645A JP 2005064669 A JP2005064669 A JP 2005064669A JP 2005064669 A JP2005064669 A JP 2005064669A JP 2005289645 A JP2005289645 A JP 2005289645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- paper
- unit
- storage tray
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像形成装置1は、上側に位置する画像読取部5と下側に位置する画像形成部4との間に用紙収容部を形成する。画像形成部4を形成する天板8が用紙収容トレイ13の一部を形成する。この用紙収容トレイ13は画像形成部4の上部に取り付けた可倒板2を含んでいる。可倒板2は倒伏状態で収容部10に収容される。
【選択図】 図1
Description
一方、最近の画像形成装置は、印刷済み用紙を収容する用紙収容トレイを画像形成装置の側面に突出させないように、画像読取部(スキャナ)と定着装置等から構成される画像形成部とを上下に離れた状態で配置し、両者の間に形成された空間を用紙収容部とすることが行われている。
なお、他の用紙収容トレイと共に、当然にその用紙収容トレイに用紙を排出する排出ロール等の用紙排出装置を備えることができる。また、他の用紙収容トレイは一つに限定されるものではなく、必要に応じて必要な数だけ取り付け可能な設計とすることができる。
ここで、前記用紙搬送ユニットは、画像読取部と画像形成部との間の用紙収容部に配置されることになるが、そのためには、画像形成部の天板上、すなわち、用紙収容トレイ上に搭載すれば都合がよい。
そこで、可倒板が邪魔にならないように可倒板を倒伏した状態とすれば、用紙搬送ユニットを安定した状態で天板上に搭載した画像形成装置とすることができる。
前記可倒板を立てたときの前記可倒板から前記画像読取部の下面までの高さの差は、前記画像形成部によって画像形成された用紙が排出される部分から前記用紙収容トレイまでの高さの差よりも大きくすることもできる。この構成により、用紙の取り出しが容易になる。
また、前記用紙搬送ユニットを取り付けた場合には、前記用紙搬送ユニットの上面が用紙収容トレイを形成するようになっており、前記用紙搬送ユニットの上面が形成する用紙収容トレイから前記画像読取部の下面までの高さの差は、前記画像形成部によって画像形成された用紙が排出される部分から前記用紙搬送ユニットが形成する前記用紙収容トレイまでの高さの差とほぼ等しく形成されているようにしてもよい。この構成により、排出された用紙がカールした場合に対応することができる。
前記用紙搬送ユニットを取り付けた場合には、前記用紙搬送ユニットの上面が用紙収容トレイを形成するようになっており、前記用紙搬送ユニットの上面が形成する用紙収容トレイの傾斜角度は、前記可倒板を立てたときに前記画像形成部の上部に形成される用紙収容トレイの傾斜角度よりも小さくすることもできる。前記用紙搬送ユニットの上面に排出された用紙は比較的カールし難いことを考慮したもので、用紙搬送ユニットを設けた場合においても用紙収容枚数を増やすことができる。
ここで、可倒板2は使用状態に応じて状態を変更できる。例えば、収容された用紙の整列性を重視する場合は、図1に示すよう可倒板2をストッパ3で支持し、立てた状態とする。可倒板2を立てた状態とすれば、矢示9のように排出された用紙は、斜面部8a及び可倒板2の傾斜により矢示12で示す方向にスライドする。これにより、用紙は斜面部8aの端面8bに当接し、図3に示すように整列した状態で収容される。
また、本実施例の態様においては、可倒板2を立てた状態にした場合の可倒板2と画像読取部5の下面までの高さの差は、排紙ロール11から用紙収容トレイ13までの高さの差(すなわち、図3における用紙収容トレイ13の左下端部の位置と、排紙ロール11の位置との高低差)よりも大きくなっている。
しかし、図4に示すような構成とすれば、用紙収容トレイ13の用紙収容可能枚数を稼ぐことができ、また、収容された用紙の取り出し性も改善することができる。
また、本実施の態様においては排紙ロール11から用紙収容トレイ13までの高さの差と、排紙ロール15から用紙収容トレイ14までの高さの差はほぼ同じに設定している。一方で、可倒板2から用紙収容トレイ14までの高さの差と、用紙収容トレイ14から画像読取部5の下面までの高さの差は、前者の方が大きく設定する。これは、定着装置に近い排出部から排出される用紙はカールしやすいために、かさ高くなる可能性があるためである。
これにより、実施例1や実施例2における画像形成装置1と全く同一の画像形成装置1であるにも拘らず、画像形成装置1の機能を拡張することができた。
従って、用紙搬送ユニット16には、排出ロール11から排出された用紙が用紙取込口16aから取り込まれる。すなわち、実施例1で、用紙収容トレイ13上に用紙を排出していた排出ロール11から排出された用紙が用紙搬送ユニット16に取り込まれる。用紙搬送ユニット16に取り込まれた用紙は、用紙搬送ユニット16の用紙排出口16bを通過し、用紙取込口17aからソータユニット17内に取り込まれる。ソータユニット17は取り込んだ用紙を振り分け、用紙トレイ17b上に排出する。
そして、用紙搬送ユニット16の上面16cの略全面に亘って、用紙搬送ユニット16の上面16cと画像読取部5の下面との間に用紙を収容できる空間を設けられている。また、図5において、画像形成装置の左側に設けられるソータユニットは、用紙搬送ユニット16の上面16cよりも低い位置に設けられる。また、用紙搬送ユニット16の用紙排出口16bを形成する部分も用紙搬送ユニット16の上面16cよりも低い位置に設けられる。これらによって、ソータユニットが存在する方からも用紙搬送ユニット16の上面16cに排出された用紙の取り出しが容易になる。
また、用紙搬送ユニット16の上面16cの傾斜角度は、画像形成部4の天板8の角度にほぼ沿って形成されている。すなわち、可倒板2の上方の部分において、可倒板2を立てた場合の傾斜角度よりも、用紙搬送ユニット16の上面16cの傾斜角度はより水平に近いものとなっている。これは、用紙搬送ユニット16の上面16cに排出される用紙は、定着装置から比較的遠い排出部から排出されるため、カールをし難いことを考慮したものであり、その結果、用紙搬送ユニット16を設けた場合においても用紙収容枚数をかせぐことにつながる。
なお、上記実施例のおける画像形成部4に可倒板2を取り付けたものは本発明の画像形成ユニットに相当する。この画像形成ユニットは画像読取ユニット等の他のユニット結合して画像形成装置を構成することができる。また、実施例3において画像形成装置1にソータユニット17を接続したものは本発明の画像形成システムに相当する。
2 可倒板
3 ストッパ
4 画像形成部
5 画像読取部
6 用紙収容部
7 用紙トレイ
8 天板
10 収容凹部
11、15 排出ロール
13、14 用紙収容トレイ
16 用紙搬送ユニット
17 ソータユニット
Claims (10)
- 上側に位置する画像読取部と下側に位置する画像形成部との間に用紙収容部を形成する空間を有し、前記画像形成部を形成する天板が用紙収容トレイの一部を形成する画像形成装置であって、
前記用紙収容トレイは前記画像形成部の上部に取り付けた可倒板を含むことを特徴とする画像形成装置。 - 前記天板は前記可倒板の収容部を有し、前記可倒板が倒伏状態で前記収容部に収容されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記用紙収容部に他の用紙収容トレイを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
- 前記可倒板を倒伏し、前記画像形成部を形成する天板上に他の周辺機器に用紙を搬送する用紙搬送ユニットを搭載したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の画像形成装置。
- 請求項4記載の画像形成装置に前記用紙搬送ユニットから用紙が供給されるソータユニットを接続したことを特徴とする画像形成システム。
- 画像形成部を形成する天板が用紙収容トレイの一部を形成する画像形成ユニットであって、
前記用紙収容トレイは前記画像形成部の上部に取り付けた可倒板を含むことを特徴とする画像形成ユニット。 - 前記天板は前記可倒板の収容凹部を有し、前記可倒板は倒伏状態で前記収容凹部に収容されることを特徴とする請求項6記載の画像形成ユニット。
- 前記可倒板を立てたときの前記可倒板から前記画像読取部の下面までの高さの差は、前記画像形成部によって画像形成された用紙が排出される部分から前記用紙収容トレイまでの高さの差よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記用紙搬送ユニットを取り付けた場合には、前記用紙搬送ユニットの上面が用紙収容トレイを形成するようになっており、前記用紙搬送ユニットの上面が形成する用紙収容トレイから前記画像読取部の下面までの高さの差は、前記画像形成部によって画像形成された用紙が排出される部分から前記用紙搬送ユニットが形成する前記用紙収容トレイまでの高さの差とほぼ等しく形成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記用紙搬送ユニットを取り付けた場合には、前記用紙搬送ユニットの上面が用紙収容トレイを形成するようになっており、前記用紙搬送ユニットの上面が形成する用紙収容トレイの傾斜角度は、前記可倒板を立てたときに前記画像形成部の上部に形成される用紙収容トレイの傾斜角度よりも小さいことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005064669A JP4747614B2 (ja) | 2004-03-09 | 2005-03-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066427 | 2004-03-09 | ||
JP2004066427 | 2004-03-09 | ||
JP2005064669A JP4747614B2 (ja) | 2004-03-09 | 2005-03-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289645A true JP2005289645A (ja) | 2005-10-20 |
JP4747614B2 JP4747614B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=35323036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005064669A Expired - Fee Related JP4747614B2 (ja) | 2004-03-09 | 2005-03-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747614B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213969A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Brother Ind Ltd | 画像記録装置 |
JP2008308295A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Kobayashi Create Co Ltd | スタッカー |
JP2009037188A (ja) * | 2007-01-31 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2010237524A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8020849B2 (en) | 2007-02-28 | 2011-09-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JP2020070170A (ja) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020121866A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体排出装置および画像読取装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0485260A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH10152241A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Ricoh Co Ltd | 搬送装置 |
JP2000214647A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001072303A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-21 | Ricoh Co Ltd | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP2001109211A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び装着ユニット |
-
2005
- 2005-03-08 JP JP2005064669A patent/JP4747614B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0485260A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH10152241A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Ricoh Co Ltd | 搬送装置 |
JP2000214647A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001072303A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-21 | Ricoh Co Ltd | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP2001109211A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び装着ユニット |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037188A (ja) * | 2007-01-31 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008213969A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Brother Ind Ltd | 画像記録装置 |
US8020849B2 (en) | 2007-02-28 | 2011-09-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
US8322702B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-12-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
US8474809B2 (en) | 2007-02-28 | 2013-07-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JP2008308295A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Kobayashi Create Co Ltd | スタッカー |
JP2010237524A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2020070170A (ja) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US11815841B2 (en) | 2018-11-01 | 2023-11-14 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image forming apparatus |
JP2020121866A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体排出装置および画像読取装置 |
JP7346833B2 (ja) | 2019-01-31 | 2023-09-20 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体排出装置および画像読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4747614B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4747614B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017132603A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005298213A (ja) | 画像形成装置及び用紙排出トレイ | |
US7483669B2 (en) | Image-forming apparatus, image-forming system, and image-forming unit | |
JP2003201054A (ja) | 用紙トレイ | |
JP2007119198A (ja) | 画像形成装置 | |
US11673412B2 (en) | Image forming device with a collapsible guiding mechanism | |
JP5386524B2 (ja) | シート収納装置および画像形成装置 | |
US6963723B2 (en) | Printer with media turnover guide | |
US10880445B2 (en) | Multi-function peripheral with pivotal discharge tray | |
JP4715779B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3273442B2 (ja) | 排紙装置 | |
JP2005049379A (ja) | 画像形成装置の操作用高さ調整台 | |
US20060233576A1 (en) | Multi-function printer having compact structure | |
JP2000016677A (ja) | シート収容装置 | |
KR200156001Y1 (ko) | 팩시밀리의 스태커장치 | |
JP3713962B2 (ja) | シート収容装置 | |
JPH10279159A (ja) | 原稿排紙機構及び画像読取装置 | |
KR200323641Y1 (ko) | 휴대용 화이트보드 | |
JP2023179234A (ja) | 媒体排出装置 | |
JP4748485B2 (ja) | 記録紙スタッカ | |
US20090283953A1 (en) | Automatic sheet feeder with retractable sheet supporting structure | |
JPH0546856U (ja) | 事務機器の排紙装置 | |
JP2004142311A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007084210A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4747614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |