JP2000016667A - プリンタカバー - Google Patents

プリンタカバー

Info

Publication number
JP2000016667A
JP2000016667A JP10190553A JP19055398A JP2000016667A JP 2000016667 A JP2000016667 A JP 2000016667A JP 10190553 A JP10190553 A JP 10190553A JP 19055398 A JP19055398 A JP 19055398A JP 2000016667 A JP2000016667 A JP 2000016667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
printer
main body
roll paper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10190553A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nakano
隆夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10190553A priority Critical patent/JP2000016667A/ja
Publication of JP2000016667A publication Critical patent/JP2000016667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印字済み用紙の保持機能も兼ねたプリンタカ
バーにおいて、部品点数・製品厚み・組付工数を最小限
としながら、大きいサイズの用紙の保持が行えるととも
に、ロール紙も使用できるようにする。 【解決手段】 本体ケース1に対し回動自在に組み付け
られ、プリンタ2に供給される用紙Pを通過可能とする
開口部9を有するカバー本体3と、このカバー本体3に
対し開口部9を開閉自在とするよう移動自在に組み付け
られ、カバー本体3から上方に延長自在なカバー分割体
8と、からなる。カバー分割体8は、カバー本体3に対
し開口部9の開放端において回転自在に組み付けられて
いて、カバー本体3から上方に延長した姿勢状態と、カ
バー本体3の前方に位置して開口部9を前方からほぼ覆
った姿勢状態と、が得られる。本体ケース3の後部に備
えたロール紙取付部に取り付けられたロール紙Rは、開
口部9を通過してカバー本体3の前方からプリンタ2に
導入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本体ケースに内蔵
されたプリンタを開閉自在とするよう本体ケースに対し
回動自在に備えられて、プリンタから排出された用紙の
保持機能も兼ねるプリンタカバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタ内蔵の電子機器、例えば、ワー
プロにおいて、用紙として定形紙及びロール紙の何れに
も印字を可能としたものがある。図12は従来のプリン
タカバーの構成例を示すもので、ワープロの要部斜視図
であって、図13はその矢印A−A線に沿った断面図で
あり、図中、Pは用紙、1は本体ケース、2はプリン
タ、3はプリンタカバー、4は左スタッカー、5は右ス
タッカー、6はスタッカー押え板、7はビスである。
【0003】即ち、図示のように、本体ケース1に内蔵
されたプリンタ2を開閉自在とするように、本体ケース
1に対し回動自在にヒンジ結合して備えられたプリンタ
カバー3において、従来は、左スタッカー4及び右スタ
ッカー5をスタッカー押え板6で押えてビス7,7によ
り起倒自在に組み付けていた。このようなプリンタカバ
ー3は、プリンタ2から排出された用紙Pを載せて保持
する機能も具備しており、また、その用紙Pが大きい場
合には、図示のように、プリンタカバー3の上方に左ス
タッカー4及び右スタッカー5を立てて、大きい用紙を
載せるようにする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のような
左右のスタッカーを備えるプリンタカバーの構成では、
次に挙げるような問題があった。 (1)プリンタカバー3の他に、左スタッカー4、右ス
タッカー5、スタッカー押え板6及びビス7,7を使用
しており、部品点数が多い。 (2)プリンタカバー3に対し左スタッカー4及び右ス
タッカー5をスタッカー押え板6を用いてビス7,7に
より組み付けており、図13に示すように、プリンタカ
バー3の厚み方向で3部品構成のため、製品厚みが厚く
なる。 (3)プリンタカバー3に左スタッカー4及び右スタッ
カー5を組み付けるためにビス7,7を使用しており、
組付工数がかかる。
【0005】(4)本体ケース1の後方に、例えば、図
示しないロール紙ホルダーを使って図示しないロール紙
を備えてロール紙に印字しようとする場合、そのロール
紙は後方からプリンタカバー3の上方を前方に通過する
ため、ロール紙との摩擦によりプリンタカバー3が前方
へ倒れてプリンタ2を閉じてしまいやすく、ロール紙の
場合はうまく使えないものとなっていた。そのため、ロ
ール紙はそのままでは使えず、即ち、ロール紙を適当な
長さに切って使うか、また、プリンタカバー3を本体ケ
ース1から取り外して、ロール紙ホルダーを使うように
するしかなかった。なお、ロール紙を使用するに当たっ
ては、印字済み用紙がプリンタ2の挿入口への給紙に巻
き込まれないように注意しなければならない。
【0006】本発明の課題は、印字済み用紙の保持機能
も兼ねたプリンタカバーにおいて、部品点数・製品厚み
・組付工数を最小限としながら、大きいサイズの用紙の
保持が行えるとともに、ロール紙も使用できるようにす
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、例えば、ワープロ等の本体ケー
スに内蔵されたプリンタを開閉自在で本体ケースに対し
ヒンジ結合等して回動自在に備えられ、プリンタから排
出された用紙の保持も可能としたプリンタカバーであっ
て、前記本体ケースに対しヒンジ結合等により回動自在
に組み付けられ、前記プリンタに供給される用紙を通過
可能とする開口部を中央部等に有するカバー本体と、こ
のカバー本体に対し前記開口部を開閉自在とするよう、
例えば、回転動作やスライド動作等により移動自在に組
み付けられ、前記カバー本体から上方に延長自在なスタ
ッカー等のカバー分割体と、からなる構成、を特徴とし
ている。
【0008】以上のように、請求項1記載の発明によれ
ば、本体ケースに対し回動自在に組み付けられ、プリン
タに供給される用紙を通過可能とする開口部を有するカ
バー本体と、このカバー本体に対し開口部を開閉自在と
するよう移動自在に組み付けられ、カバー本体から上方
に延長自在なカバー分割体と、からなるプリンタカバー
なので、カバー本体から上方にカバー分割体を延長する
ことによって、大きいサイズの用紙の保持が行えるとと
もに、カバー本体の開口部に後方からロール紙を通過さ
せて前方のプリンタに導入できる。しかも、カバー本体
とカバー分割体からなるだけなので、プリンタカバーと
して部品点数・製品厚み・組付工数も最小限となる。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のプ
リンタカバーであって、前記カバー分割体は、前記カバ
ー本体に対し前記開口部の開放端において回転自在に組
み付けられていて、回転により前記カバー本体から上方
に延長した姿勢状態と、回転により前記カバー本体の前
方に位置して前記開口部を前方からほぼ覆った姿勢状態
と、が得られるようにした構成、を特徴としている。
【0010】このように、請求項2記載の発明によれ
ば、請求項1記載のカバー分割体が、カバー本体に対し
開口部の開放端において回転自在に組み付けられてい
て、カバー本体から上方に延長した姿勢状態と、カバー
本体の前方に位置して開口部を前方からほぼ覆った姿勢
状態と、を得られるので、開口部開放端で回転してカバ
ー本体から上方にカバー分割体が延長した姿勢状態で、
定形用紙を載せてプリンタへの給紙が行えるとともに、
プリンタから排出される印字済み定形用紙の受けにもな
り、また、回転によりカバー本体の前方にカバー分割体
が位置して開口部を前方からほぼ覆った姿勢状態では、
ロール紙を後方から開口部に通過させて前方のプリンタ
に導入した後、プリンタから排出される印字済みロール
紙の受けになる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のプリンタカバーであって、前記本体ケースの後部
にはロール紙を取り付け可能なロール紙取付部が備えら
れ、このロール紙取付部に取り付けられたロール紙は、
前記開口部を通過して前記カバー本体の前方から前記プ
リンタに導入されるようにした構成、を特徴としてい
る。
【0012】このように、請求項3記載の発明によれ
ば、請求項1または2記載の本体ケースの後部に備えた
ロール紙取付部に取り付けられたロール紙が、開口部を
通過してカバー本体の前方からプリンタに導入されるの
で、従来のようにプリンタカバーを取り外すことなく、
容易にロール紙を使用できる。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載のプ
リンタカバーであって、前記プリンタから排出される前
記ロール紙は、前記カバー本体の前方に位置して前記開
口部を前方からほぼ覆った姿勢状態の前記カバー分割体
によって、前記プリンタに再度導入されようとするのが
阻止されるようにした構成、を特徴としている。
【0014】このように、請求項4記載の発明によれ
ば、プリンタから排出されるロール紙が、カバー本体の
前方に位置して開口部を前方からほぼ覆った姿勢状態の
カバー分割体によって、プリンタに再度導入されようと
するのを阻止されるので、印字済みロール紙が給紙に巻
き込まれないようにして、従来のように給紙への巻き込
みを気にせずにロール紙を使用できる。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項3記載のプ
リンタカバーであって、前記ロール紙取付部は、前記本
体ケースの後面の左右両端部において収納引出自在で回
転自在に組み付けられ、後方へ引き出して回転した状態
で前記ロール紙を巻き付けたロールの端部内に、例え
ば、弾発付勢力を伴う等して挿入される一対の挿入部材
からなる構成、を特徴としている。
【0016】このように、請求項5記載の発明によれ
ば、請求項3記載のロール紙取付部が、本体ケースの後
面の左右両端部において収納引出自在で回転自在に組み
付けられ、後方へ引き出して回転した状態でロール紙を
巻き付けたロールの端部内に挿入される一対の挿入部材
からなるので、ロール紙不使用時は、本体ケース後面に
左右一対の挿入部材を収納状態にして、外観を良くし、
また、ロール紙の使用時には、本体ケース後面から左右
一対の挿入部材を後方へ引き出して回転することによっ
て、その一対の挿入部材をロール端部内に挿入して、ロ
ール紙を本体ケース後部に取り付けておける。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るプリンタカ
バーの実施の形態例を図1から図11に基づいて説明す
る。先ず、図1は本発明を適用した一例としての電子機
器を示すもので、図1(a)はプリンタカバーを閉じた
状態を示した側面図、図1(b)はプリンタカバーを開
けて定形用紙使用時を示した側面図、図1(c)はロー
ル紙使用時を示した側面図であって、図中、Pは用紙、
Rはロール紙、1は本体ケース、2はプリンタ、3はプ
リンタカバー(カバー本体)、8はスタッカー(カバー
分割体)である。この実施の形態例において、プリンタ
内蔵の電子機器はワープロであり、図示のように、その
本体ケース1に内蔵されたプリンタ2を開閉自在とする
カバー本体をなすプリンタカバー3には、中央部に上方
へ開放する開口部が形成されていて、その開口部を開閉
自在とするカバー分割体としてのスタッカー8が、開口
部の開放端に回転自在に組み付けられている。
【0018】図2、図3及び図6はプリンタカバー3を
開けた3つの異なる使用状態を示す斜視図で、図2はプ
リンタカバー3を開けて開口部をスタッカー8により閉
じた状態、図3は図1(b)と同じくプリンタカバー3
を開けてスタッカー8の回転により開口部を開けた状
態、図6は図1(c)と同じくスタッカー8を回転して
開口部の前方に位置させた状態、をそれぞれ示したもの
である。これらの図2、図3及び図6において、9は開
口部、11は回転軸、12は係止爪、13,14は段差
部である。図示のように、プリンタカバー3の中央部に
は、上方に開放する幅広の開口部9が形成されており、
この開口部9は、その上部開放端に回転自在に組み付け
た平板状のスタッカー8によって開閉自在となってい
る。
【0019】ここで、図4はスタッカー8の単品状態を
示すもので、図4(a)は正面図、図4(b)は平面
図、図4(c)は側面図である。即ち、スタッカー8の
左右両側部には、下部の対をなす回転軸11,11と、
上部の対をなす係止爪12,12とが一体に備えられて
いる。回転軸11は、スタッカー8側面から側方に突出
した断面が縦長形状のもので、この回転軸11が、プリ
ンタカバー3の開口部9上部開放端に形成されたガイド
溝15(図5参照)に挿入して組み付けられる。係止爪
12は、スタッカー8側縁から表裏面の一面側に突出し
たもので、外側が三角形の突出形状となっていて、図2
に示したように、開口部9の側縁の前面側に係止可能と
なっている。
【0020】なお、プリンタカバー3の開口部9の下縁
及び左右両側縁は、図2及び図3に示したように、後面
側が凹部による段差部13,13,13となっている。
また、スタッカー8の下縁及び左右両側縁は、係止爪1
2,12を備えた一面側が凹部による段差部14,1
4,14となっており、このスタッカー8の段差部1
4,14,14がプリンタカバー3の開口部9の段差部
13,13,13と対応する。即ち、図2に示したよう
に、プリンタカバー3の開口部9をスタッカー8で閉じ
た状態において、開口部9の段差部13,13,13に
後方からスタッカー8の段差部14,14,14が合致
する。
【0021】図5はプリンタカバー3の開口部9上部開
放端のスタッカー8回転用のガイド溝を示すもので、図
5(a)は図2の状態を示した端面図、図5(b)はス
タッカー8を回転動作する途中の状態を示した端面図、
図5(c)は図3の状態を示した端面図であり、図中、
15はガイド溝、16は円形溝部、17は長い縦溝部、
18は横溝部、19は短い縦溝部である。即ち、プリン
タカバー3の開口部9上部開放端には、スタッカー8を
回転自在とするために回転軸11を挿入して組み付ける
ガイド溝15が形成されている。このガイド溝15は、
図示のように、左側の下端部の円形溝部16と、この円
形溝部16から上方に連続する長い縦溝部17と、この
長い縦溝部17の上部から右側に連続する横溝部18
と、この横溝部18の右側から下方に連続する短い縦溝
部19とからなる形状のものである。
【0022】このようなガイド溝15の形状によって、
以下に説明するようなスタッカー8の異なる姿勢状態が
得られる。なお、プリンタカバー3は、図2、図3及び
図6に示されるように、本体ケース1に対し90°以上
開いた姿勢状態の停止位置で使用される。先ず、図5
(a)に示すように、ガイド溝15の左側下端部の円形
溝部16において、回転軸11が縦に位置している時
が、図2に示したように、プリンタカバー3の開口部9
を後方からスタッカー8が閉じた姿勢状態となる。この
状態で、開口部9の段差部13,13,13に後方から
スタッカー8の段差部14,14,14が合致している
(図7(a)参照)とともに、スタッカー8の両側部の
係止爪12,12が開口部9の両側部のプリンタカバー
3前面に係止状態となっている。
【0023】従って、このようなスタッカー8により開
口部9が閉塞状態のプリンタカバー3によって、本体ケ
ース1のプリンタ2に定形用紙を供給する際の用紙載せ
と、プリンタ2から排出される印字済み用紙の受けとが
行える。
【0024】そして、スタッカー8の係止爪12,12
によるプリンタカバー3前面に対する係止状態を解除し
て、スタッカー8を後上方に180°回転させてから上
方に少し動かして、後方にスタッカー8を少し動かす
と、図1(b)及び図3に示す姿勢状態となる。即ち、
図5(b)に矢印で示すように、ガイド溝15の左側下
端部の円形溝部16で回転軸11が180°回転してか
ら長い縦溝部17を経て横溝部18に至り、続いて、図
5(c)に示すように、横溝部18を後方に移動して回
転軸11が短い縦溝部17の下端に縦に位置する。こう
して、ガイド溝15の右側の短い縦溝部17の下端にお
いて、回転軸11が縦に位置している時が、図1(b)
及び図3に示したように、プリンタカバー3の開口部9
上端にスタッカー8が後側から重なって上方に延長した
姿勢状態となる。この状態で、開口部9の段差部13,
13,13に後方からスタッカー8の段差部14,1
4,14と反対側の端縁部が重なっている(図7(b)
参照)
【0025】従って、このようなスタッカー8が上方に
延長されたプリンタカバー3によって、大型の定形用紙
であっても、給紙の際の用紙載せと排紙の受けとが行え
る。
【0026】また、図1(b)及び図3に示した状態か
らスタッカー8を前方に180°近く(図2に示した状
態からでは360°近く)まで回転させると、図1
(c)及び図6に示す姿勢状態となる。即ち、図5
(c)に示すガイド溝15の右側の短い縦溝部17の下
端から回転軸11が、横溝部18を移動して左側の長い
縦溝部18の上部で180°回転する。こうして、ガイ
ド溝15の上部の横溝部18で左側の長い縦溝部18に
回転軸11がほぼ縦に位置している時が、図1(c)及
び図6に示したように、プリンタカバー3の開口部9を
前方からスタッカー8が覆って、スタッカー8と開口部
9の下部にロール紙給紙用の空間を確保した姿勢状態と
なる。この状態で、開口部9上端の前面(段差部13,
13の反対側の面)に前方からスタッカー8の段差部1
4,14,14と反対側の端縁部が重なっている(図7
(c)参照)
【0027】従って、図1(c)に示したように、本体
ケース1の後方に配置したロール紙Rの紙端をプリンタ
カバー3の開口部9を通してプリンタ2に導入できる。
そして、プリンタ2から排出される印字済みの用紙Pに
ついては、開口部9の前方を覆うようにスタッカー8が
位置しているため、従来の如くプリンタ2への給紙に巻
き込まれるようなことなく、スタッカー8により用紙P
が受けられる。このように、スタッカー8は、ロール紙
Rの印字済みの用紙Pに対する給紙側巻き込み防止板の
役目を果たしている。
【0028】次に、図8は左右一対のロール紙取付部2
1,21が備えられた本体ケース1の後部を示した斜視
図で、図9はそのロール紙取付部21を含む部分の縦断
側面図である。これらの図8及び図9において、22は
差し込み軸、23は係止爪、24はホルダ収納ケース、
25は係止爪、26はロール紙ホルダ(挿入部材)、2
7はホルダ支持部材、28は圧縮コイルバネ、31は収
納凹部、32,33は指入れ凹部、34は差し込み穴、
35は係止穴、36は差し込み筒部である。
【0029】ロール紙取付部21は、図11(a)及び
(b)にも示すように、断面半円形をなす筒状の差し込
み軸22の先端部に左右一対の係止爪23,23を有
し、差し込み軸22はホルダ収納ケース24の側面に備
えられている。このホルダ収納ケース24の側面下端部
にも、差し込み軸22の下方に位置する係止爪25が設
けられている。そして、ホルダ収納ケース24は、断面
半円形で上方に開放された有底筒状のもので、内部に
は、ロール紙Rのロール端部への挿入部材をなすロール
紙ホルダ26が組み込まれている。
【0030】即ち、ホルダ収納ケース24の底部内に
は、図9に示したように、上端部に爪を有するホルダ支
持部材27,27が起設されていて、このホルダ支持部
材27,27が断面半円形をなすブロック状のロール紙
ホルダ26の底面を貫通して上端部の爪により抜け止め
されている。また、ホルダ支持部材27,27の周囲に
は、ホルダ収納ケース24の底部とロール紙ホルダ26
の底部との間に圧縮コイルバネ28が縮装されている。
この圧縮コイルバネ28の弾発力によって、ロール紙ホ
ルダ26がホルダ収納ケース24から突出する方向に常
時付勢されている。
【0031】他方、本体ケース1の後面には、左右一対
の収納凹部31,31が形成されている。この収納凹部
31は、図10にも示すように、本体ケース1の後面端
部に形成されていて、その左右に指入れ凹部32,33
を有している。そして、収納凹部31内には、その中央
部に下部一半部を除いて中心角270°の扇状をなす差
し込み穴34が形成されるとともに、その下方の下端部
に係止穴35が形成されている。差し込み穴34は、ロ
ール紙取付部21の断面半円形をなす筒状の差し込み軸
22が差し込まれて、その差し込み軸22の平面部を水
平状態とする位置から横に90°回転させられるよう中
心角270°の扇状をなしていて、図9に示したよう
に、後方に連続する差し込み筒部36を有している。こ
の差し込み筒部36は、差し込み軸22より充分に短い
ものである。なお、係止穴35には、ホルダ収納ケース
24下端部の係止爪25が挿入される。
【0032】ロール紙取付部21の組み付けは、図9に
示したように、本体ケース1後面の収納凹部31におい
て、その差し込み穴34から差し込み筒部36に、左右
一対の係止爪23,23が先端部にある差し込み軸22
を挿入するとともに、下端部の係止穴35にホルダ収納
ケース24下端部の係止爪25を挿入する。この係止爪
25の係止穴35への係止によって、ロール紙取付部2
1の収納凹部31への収納状態が保持される。
【0033】また、ロール紙取付部21を使用する場合
には、左右の指入れ凹部32,33からホルダ収納ケー
ス24を指で摘んで引き出す。この時、係止爪25の係
止穴35に対する係止が外れてから、差し込み軸22先
端部の一対の係止爪23,23が差し込み筒部36先端
部に係止するまで、ホルダ収納ケース24が後方に引き
出されて抜け止めされる。そして、図8に仮想線で示し
たように、ホルダ収納ケース24を横に倒す。即ち、下
部一半部を除いた中心角270°の扇状をなす差し込み
穴34に沿って、断面半円形をなす筒状の差し込み軸2
2を90°回転する。
【0034】こうして、左右一対のロール紙取付部2
1,21において、各々のロール紙ホルダ26,26を
互いに向かい合わせた状態にして、ロール紙Rのロール
端部に各々のロール紙ホルダ26,26をそれぞれ挿入
する。この時、ロール端部において、ロール紙ホルダ2
6が圧縮コイルバネ28の弾発力により常時挿入状態に
保持される。その後、図1(c)に示したように、ロー
ル紙Rの紙端をプリンタカバー3の開口部9を通してプ
リンタ2に導入する。
【0035】なお、以上の実施の形態例においては、ワ
ープロのプリンタカバーとしたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、プリンタが内蔵された他の電子機
器のプリンタカバーであっても良い。そして、実施の形
態例では、プリンタカバー(カバー本体)の開口部開放
端にスタッカー(カバー分割体)を回転自在に組み付け
た構造としたが、回転以外に、カバー本体の開口部にカ
バー分割体をスライド自在に組み付けた構造であっても
良い。また、カバー本体及びカバー分割体の形状等も任
意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜
に変更可能であることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
るプリンタカバーによれば、カバー本体とカバー分割体
からなるため、最小限の部品点数・製品厚み・組付工数
とすることができる上、カバー本体から上方にカバー分
割体を延長することによって、大きいサイズの用紙を保
持することができるとともに、カバー本体の開口部に後
方からロール紙を通過させて前方のプリンタに導入する
ことができ、即ち、ロール紙を使用することができる。
【0037】請求項2記載の発明に係るプリンタカバー
によれば、請求項1記載の発明により得られる効果に加
えて、開口部開放端で回転してカバー本体から上方にカ
バー分割体が延長した姿勢状態にすることで、定形用紙
を載せてプリンタへ給紙することができるとともに、プ
リンタから排出される印字済み定形用紙の受けとして使
用することができ、また、回転によりカバー本体の前方
にカバー分割体が位置して開口部を前方からほぼ覆った
姿勢状態にすれば、後方から開口部に通過させて前方の
プリンタに導入してから排出される印字済みロール紙を
受けることができるといった利点が得られる。
【0038】請求項3記載の発明に係るプリンタカバー
によれば、本体ケース後部に備えたロール紙取付部に取
り付けられたロール紙を開口部を通過してカバー本体の
前方からプリンタに導入するため、請求項1または2記
載の発明により得られる効果に加えて、従来のようにプ
リンタカバーを取り外すことなく、容易にロール紙を使
用することができるといった利点が得られる。
【0039】請求項4記載の発明に係るプリンタカバー
によれば、請求項3記載の発明により得られる効果に加
えて、カバー本体の前方に位置して開口部を前方からほ
ぼ覆った姿勢状態のカバー分割体によって、印字済みロ
ール紙が給紙に巻き込まれないようにすることができ、
つまり、従来のように給紙への巻き込みを気にせずにロ
ール紙を使用することができるといった利点が得られ
る。
【0040】請求項5記載の発明に係るプリンタカバー
によれば、請求項3記載の発明により得られる効果に加
えて、ロール紙不使用時は、本体ケース後面に左右一対
の挿入部材を収納状態にして、外観を良くすることがで
き、また、ロール紙の使用時には、本体ケース後面から
左右一対の挿入部材を後方へ引き出して回転することに
よって、その一対の挿入部材をロール端部内に挿入し
て、ロール紙を本体ケース後部に簡単に取り付けておく
ことができるといった利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一例としての電子機器を示す
もので、(a)はプリンタカバーを閉じた状態を示した
側面図、(b)はプリンタカバーを開けて定形用紙使用
時を示した側面図、(c)はロール紙使用時を示した側
面図である。
【図2】プリンタカバー(カバー本体)を開けて開口部
をスタッカー(カバー分割体)により閉じた状態を示し
た斜視図である。
【図3】プリンタカバーを開けてスタッカーの回転によ
り開口部を開けた状態を示した斜視図である。
【図4】スタッカーの単品状態を示すもので、(a)は
正面図、(b)は平面図、(c)は側面図である。
【図5】開口部開放端のスタッカー回転用ガイド溝を示
すもので、(a)は図2の状態を示した端面図、(b)
はスタッカーを回転動作する途中の状態を示した端面
図、(c)は図3の状態を示した端面図である。
【図6】スタッカーを回転して開口部の前方に位置させ
た状態を示した斜視図である。
【図7】プリンタカバーとスタッカーの接続部を示すも
ので、(a)は図2の状態を示した断面図、(b)は図
3の状態を示した断面図、(c)は図6の状態を示した
断面図である。
【図8】ロール紙取付部が備えられた本体ケース後部を
示した斜視図である。
【図9】図8のロール紙取付部を含む部分の縦断側面図
である。
【図10】図8の本体ケース後面のロール紙取付部挿入
穴を示した正面図である。
【図11】図8のロール紙取付部の単品状態を示すもの
で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図12】従来のプリンタカバーの構成例を示すもの
で、ワープロの要部斜視図である。
【図13】図12の矢印A−A線に沿った断面図であ
る。
【符号の説明】
P 用紙 R ロール紙 1 本体ケース 2 プリンタ 3 プリンタカバー(カバー本体) 8 スタッカー(カバー分割体) 9 開口部 11 回転軸 12 係止爪 13,14 段差部 15 ガイド溝 16 円形溝部 17 長い縦溝部 18 横溝部 19 短い縦溝 21 ロール紙取付部 22 差し込み軸 23 係止爪 24 ホルダ収納ケース 25 係止爪 26 ロール紙ホルダ(挿入部材) 27 ホルダ支持部材 28 圧縮コイルバネ 31 収納凹部 32,33 指入れ凹部 34 差し込み穴 35 係止穴 36 差し込み筒部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体ケースに内蔵されたプリンタを開閉自
    在で本体ケースに対し回動自在に備えられ、プリンタか
    ら排出された用紙の保持も可能としたプリンタカバーで
    あって、 前記本体ケースに対し回動自在に組み付けられ、前記プ
    リンタに供給される用紙を通過可能とする開口部を有す
    るカバー本体と、 このカバー本体に対し前記開口部を開閉自在とするよう
    移動自在に組み付けられ、前記カバー本体から上方に延
    長自在なカバー分割体と、 からなること、を特徴とするプリンタカバー。
  2. 【請求項2】前記カバー分割体は、前記カバー本体に対
    し前記開口部の開放端において回転自在に組み付けられ
    ていて、回転により前記カバー本体から上方に延長した
    姿勢状態と、回転により前記カバー本体の前方に位置し
    て前記開口部を前方からほぼ覆った姿勢状態と、が得ら
    れること、を特徴とする請求項1記載のプリンタカバ
    ー。
  3. 【請求項3】前記本体ケースの後部にはロール紙を取り
    付け可能なロール紙取付部が備えられ、 このロール紙取付部に取り付けられたロール紙は、前記
    開口部を通過して前記カバー本体の前方から前記プリン
    タに導入されること、を特徴とする請求項1または2記
    載のプリンタカバー。
  4. 【請求項4】前記プリンタから排出される前記ロール紙
    は、前記カバー本体の前方に位置して前記開口部を前方
    からほぼ覆った姿勢状態の前記カバー分割体によって、
    前記プリンタに再度導入されようとするのが阻止される
    こと、を特徴とする請求項3記載のプリンタカバー。
  5. 【請求項5】前記ロール紙取付部は、前記本体ケースの
    後面の左右両端部において収納引出自在で回転自在に組
    み付けられ、後方へ引き出して回転した状態で前記ロー
    ル紙を巻き付けたロールの端部内に挿入される一対の挿
    入部材からなること、を特徴とする請求項3記載のプリ
    ンタカバー。
JP10190553A 1998-07-06 1998-07-06 プリンタカバー Pending JP2000016667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190553A JP2000016667A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 プリンタカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190553A JP2000016667A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 プリンタカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000016667A true JP2000016667A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16260000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190553A Pending JP2000016667A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 プリンタカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000016667A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186293A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Funai Electric Co Ltd 用紙トレイおよびこれを備えたプリンタ装置
WO2014091616A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
EP2938499B1 (en) * 2012-12-28 2019-11-27 Shenzhen Pu Ying Innovation Technology Corporation Limited Printer with improved paper board
JP2020015516A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ストラパック株式会社 梱包機の作業テーブルのヒンジ装置及び該ヒンジ装置を備える梱包機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186293A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Funai Electric Co Ltd 用紙トレイおよびこれを備えたプリンタ装置
WO2014091616A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
CN104854007A (zh) * 2012-12-14 2015-08-19 佳能株式会社 片材堆叠装置和成像设备
US9242827B2 (en) 2012-12-14 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking device and image forming apparatus
KR101728974B1 (ko) * 2012-12-14 2017-04-20 캐논 가부시끼가이샤 시트 적재 장치 및 화상 형성 장치
EP2938499B1 (en) * 2012-12-28 2019-11-27 Shenzhen Pu Ying Innovation Technology Corporation Limited Printer with improved paper board
JP2020015516A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ストラパック株式会社 梱包機の作業テーブルのヒンジ装置及び該ヒンジ装置を備える梱包機
JP7153907B2 (ja) 2018-07-24 2022-10-17 ストラパック株式会社 梱包機の作業テーブルのヒンジ装置及び該ヒンジ装置を備える梱包機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857498B2 (ja) ポータブルプリンタ
US5387043A (en) Compact printer
JP2002193497A (ja) 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
JP2000016667A (ja) プリンタカバー
JPS61273357A (ja) 電子機器のケ−シング
JP4250352B2 (ja) 給紙装置
US7069971B1 (en) Adhesive tape dispenser
CN214969070U (zh) 一种可隐藏切药器的药盒
JPH09206118A (ja) 携帯情報機器用キャリングケース
JPH0679935A (ja) 小型プリンタ
JPH0733291A (ja) ロール紙ホルダ
JP3574149B2 (ja) 小型プリンタ
JPH0542985Y2 (ja)
JP3013776U (ja) 粒状体収納ケース
JPH077178Y2 (ja) プリンタ
JPH10157886A (ja) ロール紙ホルダ
JP3892742B2 (ja) ファクシミリ装置
KR970002324Y1 (ko) 용지공급대
JPH0653421B2 (ja) 印字機の用紙案内装置
JPH0466418A (ja) 給紙カセット
JP2003081279A (ja) ラップフィルム収納ケース
JPH0692174A (ja) 格納式カップホルダー
KR19990029317U (ko) 전자사진 프로세서의 옵션물 회전장치
JPH0428102Y2 (ja)
JP2710892B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ