JPWO2008018557A1 - 半導体パッケージ及びその製造方法、並びに封止樹脂 - Google Patents
半導体パッケージ及びその製造方法、並びに封止樹脂 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008018557A1 JPWO2008018557A1 JP2008528883A JP2008528883A JPWO2008018557A1 JP WO2008018557 A1 JPWO2008018557 A1 JP WO2008018557A1 JP 2008528883 A JP2008528883 A JP 2008528883A JP 2008528883 A JP2008528883 A JP 2008528883A JP WO2008018557 A1 JPWO2008018557 A1 JP WO2008018557A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- chip
- flip
- semiconductor package
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 217
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 217
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 160
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 131
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 130
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 76
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 36
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 21
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 19
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 7
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 33
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 28
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 28
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 26
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 25
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 25
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- -1 dicyclopentadiene modified phenol Chemical class 0.000 description 22
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 21
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 21
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 21
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 9
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 9
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 8
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 7
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N adamantane Chemical compound C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 6
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 125000006839 xylylene group Chemical group 0.000 description 5
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=CC(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N Bisphenol P Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 GIXXQTYGFOHYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N barium borate Chemical compound [Ba+2].[O-]B=O.[O-]B=O QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 3
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 3
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 3
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 3
- TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N sulfanylsilane Chemical compound S[SiH3] TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-2-methylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1CC1=CC=CC=C1 FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZKLXPPYISZJCV-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-2-phenylimidazole Chemical compound C1=CN=C(C=2C=CC=CC=2)N1CC1=CC=CC=C1 XZKLXPPYISZJCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000004842 bisphenol F epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAWGVVJVYSANRY-UHFFFAOYSA-N cobalt(3+) Chemical compound [Co+3] JAWGVVJVYSANRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 2
- BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N dimethylethyleneglycol Natural products CC(C)(O)CO BTVWZWFKMIUSGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethyl ether Natural products COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000012254 magnesium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 2
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M sodium;2-hydroxy-3-morpholin-4-ylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN1CCOCC1 WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUEBPOOTFCZRBC-UHFFFAOYSA-N (5-methyl-2-phenyl-1h-imidazol-4-yl)methanol Chemical compound OCC1=C(C)NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 RUEBPOOTFCZRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOQVDXYAPXAFRW-UHFFFAOYSA-N 2,5-diethyl-1h-imidazole Chemical compound CCC1=CNC(CC)=N1 ZOQVDXYAPXAFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJDUIGDNWNRBMW-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole-4,5-diol Chemical compound N1C(O)=C(O)N=C1C1=CC=CC=C1 BJDUIGDNWNRBMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzoxazine Chemical group C1=CC=C2C=CNOC2=C1 CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940082584 3-(triethoxysilyl)propylamine Drugs 0.000 description 1
- IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCS IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYZFSSDDDMVLSX-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminoethyl)-6-(2-undecyl-1H-imidazol-5-yl)-1,3,5-triazin-2-amine Chemical compound NCCC1=NC(=NC(=N1)N)C=1N=C(NC1)CCCCCCCCCCC LYZFSSDDDMVLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRKPGWQEKNEVEU-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(3-triethoxysilylpropyl)pentan-2-imine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C(C)CC(C)C PRKPGWQEKNEVEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- MJSGXYUQBRQQKP-UHFFFAOYSA-N N1C=NC=C1.C1(=CC=CC=C1)C=1NC(=C(N1)C)O Chemical class N1C=NC=C1.C1(=CC=CC=C1)C=1NC(=C(N1)C)O MJSGXYUQBRQQKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 235000019498 Walnut oil Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLEPZJXRDDQRJQ-UHFFFAOYSA-N [SiH4].C(C(=C)C)(=O)OCCC[Si](OCC)(OCC)CC Chemical compound [SiH4].C(C(=C)C)(=O)OCCC[Si](OCC)(OCC)CC FLEPZJXRDDQRJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004844 aliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- XVFXLCPHJNGYAC-UHFFFAOYSA-L barium(2+) hydrogen sulfate Chemical class [Ba++].OS([O-])(=O)=O.OS([O-])(=O)=O XVFXLCPHJNGYAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OC)(OC)OC SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODADONMDNZJQMW-UHFFFAOYSA-N diethoxy-ethyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)CCCOCC1CO1 ODADONMDNZJQMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical group C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004245 inosinic acid Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- LIBWSLLLJZULCP-UHFFFAOYSA-N n-(3-triethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC1=CC=CC=C1 LIBWSLLLJZULCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIFGSGQMTHJVGK-UHFFFAOYSA-N n-(4-triethoxysilylbutan-2-yl)aniline Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCC(C)NC1=CC=CC=C1 GIFGSGQMTHJVGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003518 norbornenyl group Chemical group C12(C=CC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- VLCLHFYFMCKBRP-UHFFFAOYSA-N tricalcium;diborate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] VLCLHFYFMCKBRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyldisulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FBBATURSCRIBHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000008170 walnut oil Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/563—Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/293—Organic, e.g. plastic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/83909—Post-treatment of the layer connector or bonding area
- H01L2224/83951—Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01009—Fluorine [F]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01011—Sodium [Na]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01012—Magnesium [Mg]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0102—Calcium [Ca]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01027—Cobalt [Co]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0103—Zinc [Zn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01038—Strontium [Sr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01041—Niobium [Nb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01056—Barium [Ba]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01087—Francium [Fr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
【課題】 クラックの発生を抑制することにより高信頼性のフリップチップ半導体パッケージ及びその製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】 回路基板1の半導体チップ接続用電極面と半導体チップ2の電極面がフリップチップ接合され、かつ前記回路基板1と半導体チップ2との間に封止樹脂4が注入されると共に、半導体チップの外周側部に封止樹脂4が付与されてフィレット部4bが形成されてなるフリップチップ半導体パッケージにおいて、前記フィレット部4bが、表面が半導体チップ2の外周側部の上縁2aから基板に向けて外方に延びる傾斜面をなす構造とされ、前記傾斜面と半導体チップ2の外周側部のなす傾斜角が半導体チップの外周側部2aの上縁近傍において50度以下となるようにフィレット部4bを形成する。【選択図】図1
Description
本発明の技術分野は、一般に半導体パッケージとその製造方法の分野であり、より詳細には、フリップチップ半導体パッケージの分野である。
近年の電子機器の高機能化並びに軽薄短小化の要求に伴い、電子部品の高密度集積化、さらには高密度実装化が進んできており、これらの電子機器に使用される半導体パッケージは、従来にも増して、益々、小型化が進んできている。
かかる状況下、半導体パッケージ分野では、従来のようなリードフレームを使用した形態のパッケージでは、小型化に限界があるため、最近では回路基板上にチップを実装したボールグリッドアレイ(BGA)、チップスケールパッケージ(CSP)のようなエリア実装型パッケージ方式が提案されている。これらの半導体パッケージにおいて、BGAに搭載される半導体素子を基板に接続する方式には、ワイヤーボンディング方式やTAB(Tape Automated Bonding)方式、さらにはフリップチップ(FC)方式などが知られているが、最近では、半導体パッケージの小型化に有利なフリップチップ接続方式を用いたBGAやCSPの構造が盛んに提案されている。
フリップチップ接続方式とは、一般に、半導体チップに入出力端子を形成するために、半導体チップにバンプといわれる電極を形成して基板の電極端子と接続する方式であり、さらに、基板と半導体チップの隙間をアンダーフィル材で封止する。基板と半導体チップとの接合強度を向上させるために、チップと基板の間に半導体チップの周辺部から熱硬化性樹脂のアンダーフィル材(封止樹脂)を、毛細管現象を利用して注入し、熱硬化させるものが知られている。
前記フリップチップ半導体パッケージでは、封止樹脂の硬化・収縮応力や、半導体チップと基板の線膨張係数の違い等に起因して、半導体チップとアンダーフィル材の界面等に応力が集中してクラックが発生し、チップが破損することがある。そこで、このような問題を解消するために、従来から種々の対策が提案されている(特許文献1、特許文献2)。
特許文献1に記載の方法では、半導体チップと基板との空隙への封止樹脂の注入工程後に、フィレット部と半導体チップとの最高点を略一致するまで、半導体チップとフィレット部を切削する工程を設けて、フィレット部が半導体チップを取り囲む台形形状となるように形成することが提案されている。特許文献2に記載の方法では、半導体チップの側面を覆うフィレット部の高さ寸法を所定の条件範囲に規定することが提案されている。
特許文献1に記載の方法では、半導体チップと基板との空隙への封止樹脂の注入工程後に、フィレット部と半導体チップとの最高点を略一致するまで、半導体チップとフィレット部を切削する工程を設けて、フィレット部が半導体チップを取り囲む台形形状となるように形成することが提案されている。特許文献2に記載の方法では、半導体チップの側面を覆うフィレット部の高さ寸法を所定の条件範囲に規定することが提案されている。
しかしながら、従来の対策では、クラックの発生防止が確実には達成されなかったり、工程が煩雑になったりするという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、従来の技術における課題を少なくとも部分的に解消することを目的とし、特に、クラックの発生を確実に抑制又は低減させて信頼性を高めたフリップチップ半導体パッケージ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、回路基板の半導体チップ接続用電極面と半導体チップの電極面がフリップチップ接合され、かつ前記回路基板と半導体チップとの間に封止樹脂が注入されると共に、半導体チップの外周側部に封止樹脂が付与されてフィレット部が形成されてなり、前記フィレット部は、表面が半導体チップの外周側部の上縁から基板に向けて外方に延びる傾斜面をなす構造とされ、前記傾斜面と半導体チップの外周側部のなす傾斜角が半導体チップの外周側部の上縁近傍において50度以下とされたことを特徴とするフリップチップ半導体パッケージが提供される。
このような構成によれば、フィレット部が所定の傾斜角の応力低減構造とされているので、フィレット部と半導体チップとの境界近傍への応力集中によるクラックの発生を防止又は低減することができ、高信頼性を達成することができる。
更に本発明によれば、回路基板の半導体チップ接続用電極面と半導体チップの電極面をフリップチップ接合する接合工程と、前記回路基板と前記半導体チップとの間に封止樹脂を注入すると共に、半導体チップの外周側部に封止樹脂を付与してフィレット部を形成する封止工程を具備するフリップチップ半導体パッケージの製造方法において、前記封止工程において、前記フィレット部を、表面が半導体チップの外周側部の上縁から基板に向けて外方に延びる傾斜面をなし、該傾斜面と半導体チップの外周側部のなす傾斜角が半導体チップの外周側部の上縁近傍において50度以下となる構造に形成することを特徴とする、フリップチップ半導体パッケージの製造方法が提供される。
このような方法は、フィレット部の構造を所定の傾斜角の傾斜構造にするだけであるので、煩雑な工程を必要とせず、しかもフィレット部と半導体チップとの境界近傍の応力集中によるクラックの発生を効果的に防止又は低減することができる。
本発明に係るフリップチップ半導体パッケージは、クラックの発生を防止又は低減することができ、高信頼性を達成することができるという効果を奏する。また、本発明に係るフリップチップ半導体パッケージの製造方法は、煩雑な付加工程に頼らなくとも高信頼性のフリップチップ半導体パッケージを製造できるという効果を奏する。
以下、本発明に係るフリップチップ半導体パッケージ及びその製造方法の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
<半導体パッケージの構造について>
図1は、本発明の第一の実施形態に係るフリップチップ半導体パッケージを示す略断面模式図である。図中、1は回路基板、2は回路基板の上方に配設された半導体チップであり、その厚みは、例えば約100μm〜750μmの範囲である。上記回路基板1の上面の半導体チップ接続用電極面と、半導体チップ2の下面の電極面との間は、半田ボール3を介してフリップチップ接合されている。そして、上記回路基板1と半導体チップ2との間には、封止樹脂4が注入されてアンダーフィル部4aが形成される一方、半導体チップ2の外周側部にも封止樹脂4が付与されてフィレット部4bが形成されている。
図1は、本発明の第一の実施形態に係るフリップチップ半導体パッケージを示す略断面模式図である。図中、1は回路基板、2は回路基板の上方に配設された半導体チップであり、その厚みは、例えば約100μm〜750μmの範囲である。上記回路基板1の上面の半導体チップ接続用電極面と、半導体チップ2の下面の電極面との間は、半田ボール3を介してフリップチップ接合されている。そして、上記回路基板1と半導体チップ2との間には、封止樹脂4が注入されてアンダーフィル部4aが形成される一方、半導体チップ2の外周側部にも封止樹脂4が付与されてフィレット部4bが形成されている。
この第一の実施形態では、上記フィレット部4bは、応力低減構造、より詳細にはフィレット部4bに作用する半導体チップ2からの引き剥がし応力を低減させる構造とされている。この構造は、フィレット部4bの表面が半導体チップ2の外周側部2aの上縁から回路基板1に向けて外方に延びる傾斜面をなす構造であって、上記傾斜面と半導体チップの外周側部のなす傾斜角αが半導体チップの外周側部の上縁近傍において50度以下とされた構造である。
ここで、本明細書の全体を通して、傾斜角αは、半導体チップの高さ寸法(厚み)をTとし、半導体チップの外周側部の上縁(つまり半導体チップを搭載した回路基板の回路基板とは反対側の半導体チップ表面の側縁部)から回路基板に向けて半導体チップの外周側部に沿って延びる1/2Tの長さを持つ線分を第1の辺lとし、該第1の辺lと直交して第1の辺lからフィレット部の表面部まで延びる線分を第2の辺mとし、辺lとmを二辺とする直角三角形の斜辺を斜辺nとした場合、第1の辺lと斜辺nがなす角度を意味するものと定義される。この傾斜角αは、有利には30度〜50度である。
ここで、本明細書の全体を通して、傾斜角αは、半導体チップの高さ寸法(厚み)をTとし、半導体チップの外周側部の上縁(つまり半導体チップを搭載した回路基板の回路基板とは反対側の半導体チップ表面の側縁部)から回路基板に向けて半導体チップの外周側部に沿って延びる1/2Tの長さを持つ線分を第1の辺lとし、該第1の辺lと直交して第1の辺lからフィレット部の表面部まで延びる線分を第2の辺mとし、辺lとmを二辺とする直角三角形の斜辺を斜辺nとした場合、第1の辺lと斜辺nがなす角度を意味するものと定義される。この傾斜角αは、有利には30度〜50度である。
フィレット部4bをこのような所定の角度の傾斜部に形成することにより、フィレット部4bと半導体チップ2との線膨張率の差のために発生する熱の歪みを小さくすることができ、熱硬化収縮等により生じるフィレット部4bに作用する半導体チップ2からの引き剥がし応力が低減し、従来の構造では生じていた応力集中によるクラックの発生が抑制もしくは低減され半導体チップ破損が抑制されることとなり、フリップチップ半導体パッケージの信頼性を高めることができる。また、フィレット部の上縁の傾斜角を小さくすることで、フィレット部の幅方向に掛かる引っ張り応力を、高さ方向の引っ張り応力に分散させて、構成部材にかかる一方向の応力集中の緩和を図ることができるからである。
ここで、上記フィレット部4bの傾斜面は、前述の定義の傾斜角αが50度以下、有利には30度〜50度であればよく、正確な平面状の傾斜面である必要はないし、凸や凹に湾曲していたり、場合によっては段状になっていたりしてもよい。図2は、このフィレット部4bの形状が、側断面視で凹に湾曲した形状の例を示すものである。このようなフィレット形状とすると、製作が容易である上、フィレット部4bの体積を小さくできると共に、フィレットの斜辺にかかる応力の集中を分散させることができるため、特に、フィレット部4bに作用する幅方向から半導体チップ2からの引き剥がし応力を更に低減することができ、より最適な応力低減構造を提供することが可能となる。
<封止樹脂の組成について>
図1において、封止樹脂4には、一形態として、次の特性の少なくとも一つ、望ましくは二つ、最も望ましくは全てを満たす樹脂が使用される:
(1)その硬化物のガラス転移温度が60〜130℃、より好ましくは70〜115℃である樹脂;
(2)その硬化物の線膨張係数が15〜35ppm/℃、より好ましくは20〜35ppm/℃である樹脂;
(3)その硬化物の曲げ弾性率が5〜15Ga/Pa(25℃)である樹脂。
かかる封止樹脂の特性の調整は、当業者であれば、過度の実験を行うことなく、実施することができる。
図1において、封止樹脂4には、一形態として、次の特性の少なくとも一つ、望ましくは二つ、最も望ましくは全てを満たす樹脂が使用される:
(1)その硬化物のガラス転移温度が60〜130℃、より好ましくは70〜115℃である樹脂;
(2)その硬化物の線膨張係数が15〜35ppm/℃、より好ましくは20〜35ppm/℃である樹脂;
(3)その硬化物の曲げ弾性率が5〜15Ga/Pa(25℃)である樹脂。
かかる封止樹脂の特性の調整は、当業者であれば、過度の実験を行うことなく、実施することができる。
このような特性を有する封止樹脂4を用いると、回路基板1や半導体チップ2との線膨張率の差を低くすることができるため、上述したフィレット部4bの応力低減構造の作用効果に加えて、応力集中によるクラックの発生の抑制もしくは低減を更に効果的に達成することができる。
封止樹脂4の熱硬化収縮率は、回路基板1や半導体チップ2の熱収縮率に比べて大きいので、環境温度等の変化により各構成部材が相反して反りが生じるため、特に各構成部材の境界近傍であるフィレット部と半導体チップの2a部分に応力が集中し、クラックの発生要因となりやすいという問題がある。そこで、上記の条件を満たすガラス転移温度や線膨張率が低い封止樹脂4を用いることで、封止樹脂4と回路基板1や半導体チップ2との線膨張率等の違いから生じる熱応力を緩和することできるという効果が得られる。
封止樹脂4の熱硬化収縮率は、回路基板1や半導体チップ2の熱収縮率に比べて大きいので、環境温度等の変化により各構成部材が相反して反りが生じるため、特に各構成部材の境界近傍であるフィレット部と半導体チップの2a部分に応力が集中し、クラックの発生要因となりやすいという問題がある。そこで、上記の条件を満たすガラス転移温度や線膨張率が低い封止樹脂4を用いることで、封止樹脂4と回路基板1や半導体チップ2との線膨張率等の違いから生じる熱応力を緩和することできるという効果が得られる。
また、図1において、封止樹脂4は、少なくとも一種のエポキシ樹脂を含む樹脂であり、硬化剤、シランカップリング剤、及び無機充填材を含有するものを使用することができる。このような封止樹脂は、信頼性向上に寄与する耐熱性や誘電特性等に優れるとともに、架橋密度の調節により硬化物のガラス転移温度や弾性率等を低くし、上記のような応力低減構造に寄与するものとすることが好ましい。
図1において、封止樹脂4は、アンダーフィル部4aの形成に使用される封止樹脂とフィレット部4bの形成に使用される封止樹脂が、同一のものでもよいし、あるいは粘度や線膨張係数等の特性が互いに異なる封止樹脂であってもよい。同一の封止樹脂を用いる場合には、両封止樹脂間の線膨張率の差異による応力の発生の影響を考慮する必要がないことや作業性等に優れるという利点がある。一方、異なる封止樹脂を用いる場合には、例えば、アンダーフィル部4aにはアンダーフィル部の充填性や接着性を向上させるために流動性等に優れる樹脂を使用すると共に、フィレット部4bには易成形性や密着性を向上させるために適度な粘度を有する樹脂を使用することができる。
ここで、封止樹脂について更に詳細に説明すると、上記封止樹脂4は、熱硬化樹脂組成物であり、一形態としては、(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)シランカップリング剤、及び(D)無機充填材・フィラーを含有する液状エポキシ樹脂組成物の硬化物である。また、上記封止樹脂は、上記成分(A)〜(D)に加えて、必要に応じて(E)その他の添加剤を含有してもよい。以下、各成分について説明する。
封止樹脂4に用いられる(A)エポキシ樹脂とは、一分子中にエポキシ基を2個以上有するものであれば特に分子量や構造は限定されるものではない。例えばノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、芳香族グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、トリフェノールプロパン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、トリアジン核含有エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂、ナフトール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂などが挙げられる。
この場合、芳香族環にグリシジルエーテル構造またはグリシジルアミン構造が結合した構造を含むものが耐熱性、機械特性、耐湿性という観点から好ましく、脂肪族または脂環式エポキシ樹脂は信頼性、特に接着性という観点から使用する量を制限するほうが好ましい。これらは単独でも2種以上混合して使用しても良い。本発明に用いる封止樹脂組成物の態様としては、エポキシ樹脂として最終的に常温(25℃)で液状であることが好ましいが、常温で固体のエポキシ樹脂であっても常温で液状のエポキシ樹脂に溶解させ、結果的に液状であればよい。
封止樹脂4に用いられる(B)硬化剤は、エポキシ樹脂中のエポキシ基と共有結合を形成することが可能な官能基を1分子中に2個以上含むもの、ただし官能基が酸無水物基である場合には酸無水物官能基を1個以上含むものであれば特に分子量や構造は限定されるものではない。官能基の具体例としてはフェノール性水酸基、酸無水物、1級アミン、2級アミンなどがある。
上記の硬化剤は、単独で用いても、同じ官能基を含む2種以上の硬化剤を配合して用いても良く、さらにポットライフやエポキシ樹脂との硬化性を損なわない範囲であれば、異なる官能基を含む硬化剤を2種以上配合して用いてもよい。半導体装置の封止用途を考慮すると、耐熱性、電気的及び機械的特性という観点からフェノール樹脂及び芳香族ポリアミン型硬化剤が好ましい。更に密着性、耐湿性を兼ね備えるという観点からは芳香族ポリアミン型硬化剤が好ましい。
硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂のエポキシ当量に対して硬化剤の活性水素当量で0.6〜1.4の範囲であり、より好ましくは0.7〜1.3の範囲である。ここで硬化剤の活性水素当量が上記範囲を外れる場合には反応性や組成物の耐熱性が著しく損なわれるため好ましくない。ただし、硬化剤に含まれる官能基が酸無水物基の場合は、1個の酸無水物官能基から2個のカルボン酸官能基が誘導されることから、酸無水物官能基1個につき2個の活性水素が含まれるものとして計算する。
封止樹脂4に用いられる(C)シランカップリング剤は、その化学構造としては一分子中にアルコキシ基が結合した珪素原子と官能基が結合した炭化水素部を含む化学構造を有するものであれば、特に分子量や構造は限定されるものではない。例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルエチルジエトキシシラン、2−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシシランカップリング剤、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルエチルジエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシランなどのアクリレート基が結合したシランカップリング剤、N−アミノエチル化アミノプロピルメチルジアルコキシシラン、N−アミノエチル化アミノプロピルトリアルコキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル-γ-アミノブチルトリメトキシシラン、N−フェニル-γ-アミノブチルトリエトキシシランなどのアミノシランカップリング剤、N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキシシリル)プロピルアミン、N−(ベンジリデン)−3−(トリエトキシシリル)プロピルアミンなどアミノシランカップリング剤の1級アミノ基をケトンまたはアルデヒドを反応させて保護した潜在性アミノシランカップリング剤、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシランのようなメルカプトシランカップリング剤、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドのような熱分解することによってメルカプトシランカップリング剤と同様の機能を発現するシランカップリング剤などがある。またこれらのシランカップリング剤は予め加水分解反応させたものを配合しても良い。これらは単独でも2種以上混合して使用しても良い。本発明の場合、エポキシシランカップリング剤は回路基板、半導体装置の部材表面(回路基板表面のソルダーレジスト、シリコンチップ表面のポリイミド、シリコンチップの側面)への密着性が比較的良好であるという観点から好ましい。アミノシランカップリング剤、潜在性アミノシランカップリング剤およびメルカプトシランカップリング剤はシリコンチップ表面のポリイミドおよび窒化珪素表面との密着性が非常に良好であるため好ましい。
シランカップリング剤の配合方法としては、樹脂組成物を製造する過程でシリカフィラーと他の材料とを混合する際に同時にカップリング剤を配合、分散、混合するインテグラルブレンド方式、(A)エポキシ樹脂、(B)芳香族アミン硬化剤および、またはシリカフィラー以外の他の添加剤に事前にカップリング剤を分散・溶解させたのち残りの材料へ配合されるマスターバッチ方式、事前にカップリング剤をシリカフィラー表層へ化学修飾する方式などがあり、いずれの配合方法をとっても、これらを組み合わせた配合方法を行ってもよい。より好ましくは、マスターバッチ方式またはマスターバッチ方式とシリカ表層へ化学修飾する方法を組み合わせた配合方法が均一な樹脂組成物を得ることができる。
封止樹脂4に用いられる(D)無機充填材・フィラーには、タルク、焼成クレー、未焼成クレー、マイカ、ガラス等のケイ酸塩、酸化チタン、アルミナ、溶融シリカ(溶融球状シリカ、溶融破砕シリカ)、合成シリカ、結晶シリカ等のシリカ粉末等の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト等の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム等の硫酸塩または亜硫酸塩、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素等の窒化物等を挙げることができる。これらの無機充填材は、単独でも混合して使用しても良い。これらの中でも樹脂組成物の耐熱性、耐湿性、強度等を向上できることから溶融シリカ、結晶シリカ、合成シリカ粉末が好ましい。
上記無機充填材の形状は、特に限定されないが、充填特性の観点から形状は球状であることが好ましい。この場合、無機充填材の平均粒子径は、好ましくは0.1〜20μmであり、特に好ましくは0.2〜8μmである。平均粒子径が上記下限値を超える場合は樹脂組成物の粘度が低下するため充填性が向上し、上記上限値を超えない場合は樹脂組成物が半導体装置の隙間へ充填する際に樹脂詰まりが生じにくいので好ましい。
封止樹脂4には、必要に応じて、上記成分の他に低応力材、希釈剤、顔料、難燃剤、界面活性剤、レベリング剤、消泡剤等の他の添加物(E)を配合しても差し支えない。
封止樹脂の製造方法としては各成分、添加物等をプラネタリーミキサー、三本ロール、二本熱ロール、ライカイ機などの装置を用いて分散混練したのち、真空下で脱泡処理して製造する。予めまたは製造途中段階で原材料中の揮発分を除去する目的で、大気圧または減圧雰囲気の下、エポキシ樹脂と硬化剤の反応や各成分の分解反応が起こらない温度範囲、例えば50℃〜200℃で加熱処理を行っても差し支えない。また分散混合工程の途中段階または最終段階に、5℃〜35℃の温度で12〜96時間の範囲で養生を行っても良い。
<回路基板について>
図1において、回路基板1は、硬化物のガラス転移温度が160〜270℃、線膨張係数が10〜20ppm/℃である樹脂組成物を含むコア層に、硬化物のガラス転移温度が170〜250℃、線膨張係数が10〜45ppm/℃である樹脂組成物を含む少なくとも1層の絶縁層が形成された多層回路基板である。
限定されるものではないが、コア層の厚みは20〜400μm、絶縁層の厚みは10〜60μmであって、コア層と例えば2〜6層の絶縁層を含んで構成される。
上記回路基板の外層表面には、導体の保護、絶縁性の維持等の目的で、ソルダーレジスト等の耐熱性コーティング層を設けていてもよい。
図1において、回路基板1は、硬化物のガラス転移温度が160〜270℃、線膨張係数が10〜20ppm/℃である樹脂組成物を含むコア層に、硬化物のガラス転移温度が170〜250℃、線膨張係数が10〜45ppm/℃である樹脂組成物を含む少なくとも1層の絶縁層が形成された多層回路基板である。
限定されるものではないが、コア層の厚みは20〜400μm、絶縁層の厚みは10〜60μmであって、コア層と例えば2〜6層の絶縁層を含んで構成される。
上記回路基板の外層表面には、導体の保護、絶縁性の維持等の目的で、ソルダーレジスト等の耐熱性コーティング層を設けていてもよい。
回路基板1の特性の調整は、当業者であれば、過度の実験を行うことなく、実施することができる。このような特性を有する回路基板1を用いると、回路基板1と封止樹脂4との線膨張率の差を小さくすることができるため、上述したフィレット部4bの応力低減構造の作用効果と、封止樹脂4の特性の調整による作用効果に加えて、応力集中によるクラックの発生の抑制もしくは低減を更に良好に達成することができる。
<コア層について>
回路基板1において、コア層に用いられるコア材は、上述のガラス転移温度及び線膨張係数の条件を満たし、適切な強度を有していればよく、特に限定するものではないが、熱硬化性樹脂、例えば、シアネート樹脂とフェノール樹脂とエポキシ樹脂と無機充填材とを含む樹脂組成物を繊維基材(例えばガラス繊維シートなど)に含浸させて硬化させてなる板状の基材(いわゆるプリプレグ)を好適に用いることができる。
回路基板1において、コア層に用いられるコア材は、上述のガラス転移温度及び線膨張係数の条件を満たし、適切な強度を有していればよく、特に限定するものではないが、熱硬化性樹脂、例えば、シアネート樹脂とフェノール樹脂とエポキシ樹脂と無機充填材とを含む樹脂組成物を繊維基材(例えばガラス繊維シートなど)に含浸させて硬化させてなる板状の基材(いわゆるプリプレグ)を好適に用いることができる。
上記熱硬化性樹脂としてシアネート樹脂(シアネート樹脂のプレポリマーを含む)を用いると、プリプレグの線膨張係数を小さくすることができ、さらに、プリプレグの電気特性(低誘電率、低誘電正接)、機械強度等にも優れるので好ましい。
上記シアネート樹脂は、例えばハロゲン化シアン化合物とフェノール類とを反応させ、必要に応じて加熱等の方法でプレポリマー化することにより得ることができる。具体的には、ノボラック型シアネート樹脂、ビスフェノールA型シアネート樹脂、ビスフェノールE型シアネート樹脂、テトラメチルビスフェノールF型シアネート樹脂等のビスフェノール型シアネート樹脂等を挙げることができる。これらの中でもノボラック型シアネート樹脂が好ましい。これにより、架橋密度増加による耐熱性向上と、樹脂組成物等の難燃性を向上することができる。ノボラック型シアネート樹脂は、硬化反応後にトリアジン環を形成するからである。さらに、ノボラック型シアネート樹脂は、その構造上ベンゼン環の割合が高く、炭化しやすいためと考えられる。さらに、プリプレグを厚さ0.5mm以下にした場合であっても、プリプレグを硬化させて作製した回路基板に優れた剛性を付与することができる。特に加熱時における剛性に優れるので、半導体素子実装時の信頼性にも特に優れる。
上記ノボラック型シアネート樹脂としては、例えば式(I)で示されるものを使用することができる。
上記式(I)で示されるノボラック型シアネート樹脂の平均繰り返し単位nは、特に限定されないが、1〜10が好ましく、特に2〜7が好ましい。平均繰り返し単位nが上記下限値未満であるとノボラック型シアネート樹脂は耐熱性が低下し、加熱時に低量体が脱離、揮発する場合がある。また、平均繰り返し単位nが上記上限値を超えると溶融粘度が高くなりすぎ、プリプレグの成形性が低下する場合がある。
上記シアネート樹脂の重量平均分子量は、特に限定されないが、重量平均分子量500〜4,500が好ましく、特に600〜3,000が好ましい。重量平均分子量が上記下限値未満であるとプリプレグを作製した場合にタック性が生じ、プリプレグ同士が接触したとき互いに付着したり、樹脂の転写が生じたりする場合がある。また、重量平均分子量が上記上限値を超えると反応が速くなりすぎ、回路基板とした場合に、成形不良が生じたり、層間ピール強度が低下したりする場合がある。
上記シアネート樹脂等の重量平均分子量は、例えばGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、標準物質:ポリスチレン換算)で測定することができる。
上記シアネート樹脂等の重量平均分子量は、例えばGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、標準物質:ポリスチレン換算)で測定することができる。
また、特に限定されないが、上記シアネート樹脂は、1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
上記熱硬化性樹脂の含有量は、特に限定されないが、上記樹脂組成物全体の5〜50重量%が好ましく、特に20〜40重量%が好ましい。含有量が上記下限値未満であるとプリプレグを形成するのが困難となる場合があり、上記上限値を超えるとプリプレグの強度が低下する場合がある。
また、上記樹脂組成物は、無機充填材を含むことが好ましい。これにより、回路基板を薄膜化(厚さ0.5mm以下)にしても強度に優れることができる。さらに、回路基板の低線膨張化を向上することもできる。
上記無機充填材としては、例えばタルク、焼成クレー、未焼成クレー、マイカ、ガラス等のケイ酸塩、酸化チタン、アルミナ、シリカ、溶融シリカ等の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト等の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム等の硫酸塩または亜硫酸塩、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化炭素等の窒化物、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム等のチタン酸塩等を挙げることができる。無機充填材として、これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、2種類以上を併用したりすることもできる。これらの中でも特に、シリカが好ましく、溶融シリカ(特に球状溶融シリカ)が低線膨張性に優れる点で好ましい。その形状は破砕状、球状があるが、繊維基材への含浸性を確保するために樹脂組成物の溶融粘度を下げるには球状シリカを使う等、その目的にあわせた使用方法が採用される。
上記熱硬化性樹脂としてシアネート樹脂(特にノボラック型シアネート樹脂)を用いる場合は、エポキシ樹脂(実質的にハロゲン原子を含まない)を用いることが好ましい。ここで、実質的にハロゲン原子を含まないとは、例えば、エポキシ樹脂中のハロゲン原子の含有量が0.15重量%以下(JPCA−ES01−2003)のものをいう。
上記エポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールM型エポキシ樹脂、ビスフェノールP型エポキシ樹脂、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、キシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂等のアリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。
エポキシ樹脂として、これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらエポキシ樹脂の中でも特にアリールアルキレン型エポキシ樹脂が好ましい。これにより、吸湿半田耐熱性および難燃性を向上させることができる。
上記エポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールM型エポキシ樹脂、ビスフェノールP型エポキシ樹脂、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、キシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂等のアリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。
エポキシ樹脂として、これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらエポキシ樹脂の中でも特にアリールアルキレン型エポキシ樹脂が好ましい。これにより、吸湿半田耐熱性および難燃性を向上させることができる。
上記アリールアルキレン型エポキシ樹脂とは、繰り返し単位中に一つ以上のアリールアルキレン基を有するエポキシ樹脂をいう。例えばキシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。これらの中でもビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂が好ましい。ビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂は、例えば式(II)で示すことができる。
上記式(II)で示されるビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂の平均繰り返し単位nは、特に限定されないが、1〜10が好ましく、特に2〜5が好ましい。平均繰り返し単位nが上記下限値未満であるとビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂は結晶化しやすくなり、汎用溶媒に対する溶解性が比較的低下するため、取り扱いが困難となる場合がある。また、平均繰り返し単位nが前記上限値を超えると樹脂の流動性が低下し、成形不良等の原因となる場合がある。
上記エポキシ樹脂の含有量は、特に限定されないが、樹脂組成物全体の1〜55重量%が好ましく、特に2〜40重量%が好ましい。含有量が上記下限値未満であるとシアネート樹脂の反応性が低下したり、得られる製品の耐湿性が低下したりする場合があり、上記上限値を超えると耐熱性が低下する場合がある。
上記エポキシ樹脂の重量平均分子量は、特に限定されないが、重量平均分子量500〜20,000が好ましく、特に800〜15,000が好ましい。重量平均分子量が上記下限値未満であるとプリプレグにタック性が生じる場合が有り、上記上限値を超えるとプリプレグ作製時、繊維基材への含浸性が低下し、均一な製品が得られない場合がある。
上記エポキシ樹脂の重量平均分子量は、例えばGPCで測定することができる。
上記エポキシ樹脂の重量平均分子量は、例えばGPCで測定することができる。
上記熱硬化性樹脂としてシアネート樹脂(特にノボラック型シアネート樹脂)を用いる場合は、フェノール樹脂を用いることが好ましい。上記フェノール樹脂としては、例えばノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂、アリールアルキレン型フェノール樹脂等が挙げられる。フェノール樹脂として、これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。これらの中でも特に、アリールアルキレン型フェノール樹脂が好ましい。これにより、さらに吸湿半田耐熱性を向上させることができる。
上記アリールアルキレン型フェノール樹脂としては、例えばキシリレン型フェノール樹脂、ビフェニルジメチレン型フェノール樹脂等が挙げられる。ビフェニルジメチレン型フェノール樹脂は、例えば式(III)で示すことができる。
上記式(III)で示されるビフェニルジメチレン型フェノール樹脂の繰り返し単位nは、特に限定されないが、1〜12が好ましく、特に2〜8が好ましい。平均繰り返し単位nが上記下限値未満であると耐熱性が低下する場合がある。また、上記上限値を超えると他の樹脂との相溶性が低下し、作業性が低下する場合がある。
前述のシアネート樹脂(特にノボラック型シアネート樹脂)とアリールアルキレン型フェノール樹脂との組合せにより、架橋密度をコントロールし、反応性を容易に制御できる。
上記フェノール樹脂の含有量は、特に限定されないが、樹脂組成物全体の1〜55重量%が好ましく、特に5〜40重量%が好ましい。含有量が上記下限値未満であると耐熱性が低下する場合があり、上記上限値を超えると低線膨張の特性が損なわれる場合がある。
上記フェノール樹脂の重量平均分子量は、特に限定されないが、重量平均分子量400〜18,000が好ましく、特に500〜15,000が好ましい。重量平均分子量が上記下限値未満であるとプリプレグにタック性が生じる場合が有り、上記上限値を超えるとプリプレグ作製時、繊維基材への含浸性が低下し、均一な製品が得られない場合がある。
上記フェノール樹脂の重量平均分子量は、例えばGPCで測定することができる。
上記フェノール樹脂の重量平均分子量は、例えばGPCで測定することができる。
更に、上記シアネート樹脂(特にノボラック型シアネート樹脂)と上記フェノール樹脂(アリールアルキレン型フェノール樹脂、特にビフェニルジメチレン型フェノール樹脂)と上記エポキシ樹脂(アリールアルキレン型エポキシ樹脂、特にビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂)との組合せを用いて回路基板を作製した場合、特に優れた寸法安定性を得ることが出来る。
上記樹脂組成物は、特に限定されないが、カップリング剤を用いることが好ましい。該カップリング剤は、上記熱硬化性樹脂と、上記無機充填材との界面の濡れ性を向上させることにより、繊維基材に対して熱硬化性樹脂等および無機充填材を均一に定着させ、耐熱性、特に吸湿後の半田耐熱性を改良することができる。
上記カップリング剤としては、通常用いられるものなら何でも使用できるが、具体的にはエポキシシランカップリング剤、カチオニックシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤およびシリコーンオイル型カップリング剤の中から選ばれる1種以上のカップリング剤を使用することが好ましい。これにより、無機充填材の界面との濡れ性を高くすることができ、それによって耐熱性をより向上させることできる。
上記カップリング剤としては、通常用いられるものなら何でも使用できるが、具体的にはエポキシシランカップリング剤、カチオニックシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤およびシリコーンオイル型カップリング剤の中から選ばれる1種以上のカップリング剤を使用することが好ましい。これにより、無機充填材の界面との濡れ性を高くすることができ、それによって耐熱性をより向上させることできる。
上記カップリング剤の含有量は、上記無機充填材の比表面積に依存するので特に限定されないが、無機充填材100重量部に対して0.05〜3重量部が好ましく、特に0.1〜2重量部が好ましい。含有量が上記下限値未満であると無機充填材を十分に被覆できないため耐熱性を向上する効果が低下する場合があり、上記上限値を超えると反応に影響を与え、曲げ強度等が低下する場合がある。
上記樹脂組成物には、必要に応じて硬化促進剤を用いても良い。該硬化促進剤としては公知の物を用いることが出来る。例えばナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクチル酸スズ、オクチル酸コバルト、ビスアセチルアセトナートコバルト(II)、トリスアセチルアセトナートコバルト(III)等の有機金属塩、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン等の3級アミン類、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−エチル−4−エチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシイミダゾール等のイミダゾール類、フェノール、ビスフェノールA、ノニルフェノール等のフェノール化合物、酢酸、安息香酸、サリチル酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸等、またはこの混合物が挙げられる。硬化促進剤として、これらの中の誘導体も含めて1種類を単独で用いることもできるし、これらの誘導体も含めて2種類以上を併用したりすることもできる。
上記硬化促進剤の含有量は、特に限定されないが、上記樹脂組成物全体の0.05〜5重量%が好ましく、特に0.2〜2重量%が好ましい。含有量が上記下限値未満であると硬化を促進する効果が現れない場合があり、上記上限値を超えるとプリプレグの保存性が低下する場合がある。
上記樹脂組成物では、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂等の熱可塑性樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体等のポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等の熱可塑性エラストマ−、ポリブタジエン、エポキシ変性ポリブタジエン、アクリル変性ポリブタジエン、メタクリル変性ポリブタジエン等のジエン系エラストマーを併用しても良い。
また、上記樹脂組成物には、必要に応じて、顔料、染料、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、発泡剤、酸化防止剤、難燃剤、イオン捕捉剤等の上記成分以外の添加物を添加しても良い。
また、上記樹脂組成物には、必要に応じて、顔料、染料、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、発泡剤、酸化防止剤、難燃剤、イオン捕捉剤等の上記成分以外の添加物を添加しても良い。
次に、プリプレグについて説明する。
上記の樹脂組成物を繊維基材(例えばガラス繊維シートなど)に含浸させて硬化させてなる板状の基材(いわゆるプリプレグ)であるコア材は、誘電特性、高温多湿下での機械的信頼性、電気的接続信頼性等の各種特性に優れた回路基板などを製造するのに好適である。
上記の樹脂組成物を繊維基材(例えばガラス繊維シートなど)に含浸させて硬化させてなる板状の基材(いわゆるプリプレグ)であるコア材は、誘電特性、高温多湿下での機械的信頼性、電気的接続信頼性等の各種特性に優れた回路基板などを製造するのに好適である。
上記繊維基材としては、ガラス織布、ガラス不織布等のガラス繊維基材、ポリアミド樹脂繊維、芳香族ポリアミド樹脂繊維、全芳香族ポリアミド樹脂繊維等のポリアミド系樹脂繊維、ポリエステル樹脂繊維、芳香族ポリエステル樹脂繊維、全芳香族ポリエステル樹脂繊維等のポリエステル系樹脂繊維、ポリイミド樹脂繊維、フッ素樹脂繊維等を主成分とする織布または不織布で構成される合成繊維基材、クラフト紙、コットンリンター紙、リンターとクラフトパルプの混抄紙等を主成分とする紙基材等の有機繊維基材等が挙げられる。これらの中でもガラス繊維基材が好ましい。これにより、プリプレグの強度、吸水率を向上することができる。また、プリプレグの線膨張係数を小さくすることができる。
樹脂組成物を繊維基材に含浸させる方法には、例えば、樹脂組成物を用いて樹脂ワニスを調製し、繊維基材を樹脂ワニスに浸漬する方法、各種コーターによる塗布する方法、スプレーによる吹き付ける方法等が挙げられる。これらの中でも、繊維基材を樹脂ワニスに浸漬する方法が好ましい。これにより、繊維基材に対する樹脂組成物の含浸性を向上することができる。なお、繊維基材を樹脂ワニスに浸漬する場合、通常の含浸塗布設備を使用することができる。
上記樹脂ワニスに用いられる溶媒は、上記樹脂組成物中の樹脂成分に対して良好な溶解性を示すことが望ましいが、悪影響を及ぼさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。良好な溶解性を示す溶媒としては、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、セルソルブ系、カルビトール系等が挙げられる。
上記樹脂ワニスの固形分は、特に限定されないが、上記樹脂組成物の固形分40〜8 0重量%が好ましく、特に50〜65重量% が好ましい。これにより、樹脂ワニスの繊維基材への含浸性を更に向上できる。上記繊維基材に上記樹脂組成物を含浸させ、所定温度、例えば80〜200℃等で乾燥させることによりコア材を得ることが出来る。
<絶縁層について>
回路基板1において、絶縁層に用いられる材料は、前述した回路基板1のガラス転移温度及び線膨張係数の条件を満たし、適切な強度を有していればよく、特に限定するものではないが、熱硬化性樹脂を含む樹脂組成物で構成されていることが好ましい。これにより、絶縁層の耐熱性を向上することができる。
回路基板1において、絶縁層に用いられる材料は、前述した回路基板1のガラス転移温度及び線膨張係数の条件を満たし、適切な強度を有していればよく、特に限定するものではないが、熱硬化性樹脂を含む樹脂組成物で構成されていることが好ましい。これにより、絶縁層の耐熱性を向上することができる。
上記熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂、未変性のレゾールフェノール樹脂、桐油、アマニ油、クルミ油等で変性した油変性レゾールフェノール樹脂等のレゾール型フェノール樹脂等のフェノール樹脂、ビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂、ビスフェノールP型エポキシ樹脂、ビスフェノールM型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、アリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂、ユリア(尿素)樹脂、メラミン樹脂等のトリアジン環を有する樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、ベンゾオキサジン環を有する樹脂、シアネート樹脂等が挙げられる。
これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
またこれらの中でも、特にシアネート樹脂(シアネート樹脂のプレポリマーを含む)が好ましい。これにより、絶縁層の線膨張係数を小さくすることができる。さらに、絶縁層の電気特性(低誘電率、低誘電正接)、機械強度等にも優れる。
上記シアネート樹脂は、例えばハロゲン化シアン化合物とフェノール類とを反応させ、必要に応じて加熱等の方法でプレポリマー化することにより得ることができる。具体的には、ノボラック型シアネート樹脂、ビスフェノールA型シアネート樹脂、ビスフェノールE型シアネート樹脂、テトラメチルビスフェノールF型シアネート樹脂等のビスフェノール型シアネート樹脂等を挙げることができる。これらの中でもノボラック型シアネート樹脂が好ましい。これにより、架橋密度増加による耐熱性向上と、樹脂組成物等の難燃性を向上することができる。ノボラック型シアネート樹脂は、硬化反応後にトリアジン環を形成するからである。さらに、ノボラック型シアネート樹脂は、その構造上ベンゼン環の割合が高く、炭化しやすいためと考えられる。
上記ノボラック型シアネート樹脂としては、例えば式(I)で示されるものを使用することができる。
上記式(I)で示されるノボラック型シアネート樹脂の平均繰り返し単位nは、特に限定されないが、1〜10が好ましく、特に2〜7が好ましい。平均繰り返し単位nが上記下限値未満であるとノボラック型シアネート樹脂は結晶化しやすくなり、汎用溶媒に対する溶解性が比較的低下するため、取り扱いが困難となる場合がある。また、平均繰り返し単位nが上記上限値を超えると溶融粘度が高くなりすぎ、絶縁層の成形性が低下する場合がある。
上記シアネート樹脂の重量平均分子量は、特に限定されないが、重量平均分子量500〜4,500が好ましく、特に600〜3,000が好ましい。重量平均分子量が上記下限値未満であると絶縁層を硬化物の機械的強度が低下する場合があり、さらに絶縁層を作製した場合にタック性が生じ、樹脂の転写が生じたりする場合がある。また、重量平均分子量が上記上限値を超えると硬化反応が速くなり、基板(特に回路基板)とした場合に、成形不良が生じたり、層間ピール強度が低下したりする場合がある。
上記シアネート樹脂等の重量平均分子量は、例えばGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、標準物質:ポリスチレン換算)で測定することができる。
上記シアネート樹脂等の重量平均分子量は、例えばGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、標準物質:ポリスチレン換算)で測定することができる。
また、特に限定されないが、上記シアネート樹脂はその誘導体も含め、1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
上記熱硬化性樹脂の含有量は、特に限定されないが、上記樹脂組成物全体の5〜50重量%が好ましく、特に10〜40重量%が好ましい。含有量が上記下限値未満であると絶縁層を形成するのが困難となる場合があり、上記上限値を超えると絶縁層の強度が低下する場合がある。
上記熱硬化性樹脂としてシアネート樹脂(特にノボラック型シアネート樹脂)を用いる場合は、エポキシ樹脂(実質的にハロゲン原子を含まない)を併用することが好ましい。ここで、実質的にハロゲン原子を含まないとは、例えば、エポキシ樹脂中のハロゲン原子の含有量が0.15重量%以下(JPCA−ES01−2003)のものをいう。
上記エポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂、ビスフェノールP型エポキシ樹脂、ビスフェノールM型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、キシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂等のアリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。
上記エポキシ樹脂としては、例えばビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂、ビスフェノールP型エポキシ樹脂、ビスフェノールM型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、キシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂等のアリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。
エポキシ樹脂として、これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらエポキシ樹脂の中でも特にアリールアルキレン型エポキシ樹脂が好ましい。これにより、吸湿半田耐熱性および難燃性を向上させることができる。
これらエポキシ樹脂の中でも特にアリールアルキレン型エポキシ樹脂が好ましい。これにより、吸湿半田耐熱性および難燃性を向上させることができる。
上記アリールアルキレン型エポキシ樹脂とは、繰り返し単位中に一つ以上のアリールアルキレン基を有するエポキシ樹脂をいう。例えばキシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂等が挙げられる。これらの中でもビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂が好ましい。ビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂は、例えば式(II)で示すことができる。
上記式(II)で示されるビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂の平均繰り返し単位nは、特に限定されないが、1〜10が好ましく、特に2〜5が好ましい。平均繰り返し単位nが上記下限値未満であるとビフェニルジメチレン型エポキシ樹脂は結晶化しやすくなり、汎用溶媒に対する溶解性が比較的低下するため、取り扱いが困難となる場合がある。また、平均繰り返し単位nが上記上限値を超えると樹脂の流動性が低下し、成形不良等の原因となる場合がある。平均繰り返し単位nの数を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
上記エポキシ樹脂の含有量は、特に限定されないが、樹脂組成物全体の1〜55重量%が好ましく、特に5〜40重量%が好ましい。含有量が上記下限値未満であるとシアネート樹脂の反応性が低下したり、得られる製品の耐湿性が低下したりする場合があり、上記上限値を超えると低線膨張性、耐熱性が低下する場合がある。
上記エポキシ樹脂の重量平均分子量は、特に限定されないが、重量平均分子量500〜20,000が好ましく、特に800〜15,000が好ましい。重量平均分子量が上記下限値未満であると絶縁層の表面にタック性が生じる場合が有り、上記上限値を超えると半田耐熱性が低下する場合がある。重量平均分子量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
上記エポキシ樹脂の重量平均分子量は、例えばGPCで測定することができる。
上記エポキシ樹脂の重量平均分子量は、例えばGPCで測定することができる。
上記樹脂組成物は製膜性樹脂を含有することが好ましい。これにより、基材付き絶縁層を製造する際の製膜性やハンドリング性をさらに向上させることができる。
上記製膜性樹脂としては、例えば、フェノキシ系樹脂、ビスフェノールF系樹脂、オレフィン系樹脂等が挙げられる。
製膜性樹脂として、これらの中の誘導体も含めて1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらの中でも、フェノキシ系樹脂が好ましい。これにより、耐熱性および難燃性を向上させることができる。
製膜性樹脂として、これらの中の誘導体も含めて1種類を単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらの中でも、フェノキシ系樹脂が好ましい。これにより、耐熱性および難燃性を向上させることができる。
上記フェノキシ樹脂として、特に限定はされないが、例えば、ビスフェノールA骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールF骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールS骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールM骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールP骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールZ骨格を有するフェノキシ樹脂等ビスフェノール骨格を有するフェノキシ樹脂、ノボラック骨格を有するフェノキシ樹脂、アントラセン骨格を有するフェノキシ樹脂、フルオレン骨格を有するフェノキシ樹脂、ジシクロペンタジエン骨格を有するフェノキシ樹脂、ノルボルネン骨格を有するフェノキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するフェノキシ樹脂、ビフェニル骨格を有するフェノキシ樹脂、アダマンタン骨格を有するフェノキシ樹脂等が挙げられる。
またフェノキシ樹脂として、これら中の骨格を複数種類有した構造を用いることもできるし、それぞれの骨格の比率が異なるフェノキシ樹脂を用いることができる。さらに異なる骨格のフェノキシ樹脂を複数種類用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有するフェノキシ樹脂を複数種類用いたり、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。
これらの中でも、ビフェニル骨格と、ビスフェノールS骨格とを有するフェノキシ樹脂を用いることができる。これにより、ビフェニル骨格が有する剛直性によりガラス転移温度を高くすることができるとともに、ビスフェノールS骨格により、多層回路基板を製造する際のメッキ金属の付着性を向上させることができる。
また、ビスフェノールA骨格とビスフェノールF骨格とを有するフェノキシ樹脂を用いることができる。これにより、多層回路基板の製造時に内層回路基板への密着性を向上させることができる。さらに、上記ビフェニル骨格とビスフェノールS骨格とを有するフェノキシ樹脂と、ビスフェノールA骨格とビスフェノールF骨格とを有するフェノキシ樹脂とを併用してもよい。
また、ビスフェノールA骨格とビスフェノールF骨格とを有するフェノキシ樹脂を用いることができる。これにより、多層回路基板の製造時に内層回路基板への密着性を向上させることができる。さらに、上記ビフェニル骨格とビスフェノールS骨格とを有するフェノキシ樹脂と、ビスフェノールA骨格とビスフェノールF骨格とを有するフェノキシ樹脂とを併用してもよい。
上記製膜性樹脂の分子量としては特に限定されないが、重量平均分子量が1000〜100000であることが好ましい。さらに好ましくは10000〜60000である。
製膜性樹脂の重量平均分子量が上記下限値未満であると、製膜性を向上させる効果が充分でない場合がある。一方、上記上限値を超えると、製膜性樹脂の溶解性が低下する場合がある。製膜性樹脂の重量平均分子量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
製膜性樹脂の重量平均分子量が上記下限値未満であると、製膜性を向上させる効果が充分でない場合がある。一方、上記上限値を超えると、製膜性樹脂の溶解性が低下する場合がある。製膜性樹脂の重量平均分子量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
製膜性樹脂の含有量としては特に限定されないが、樹脂組成物全体の1〜40重量%であることが好ましい。さらに好ましくは5〜30重量%である。
製膜性樹脂の含有量が上記下限値未満であると、製膜性を向上させる効果が充分でないことがある。一方、上記上限値を超えると、相対的にシアネート樹脂の含有量が少なくなるため、低線膨張性を付与する効果が低下することがある。製膜性樹脂の含有量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
製膜性樹脂の含有量が上記下限値未満であると、製膜性を向上させる効果が充分でないことがある。一方、上記上限値を超えると、相対的にシアネート樹脂の含有量が少なくなるため、低線膨張性を付与する効果が低下することがある。製膜性樹脂の含有量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
絶縁層に用いられる上記熱硬化性樹脂及び、製膜性樹脂は、いずれも、実質的にハロゲン原子を含まないものであることが好ましい。これにより、ハロゲン化合物を用いることなく、難燃性を付与することができる。
ここで、実質的にハロゲン原子を含まないとは、例えば、エポキシ樹脂あるいはフェノキシ樹脂中のハロゲン原子の含有量が0.15重量%以下(JPCA−ES01−2003)のものをいう。
ここで、実質的にハロゲン原子を含まないとは、例えば、エポキシ樹脂あるいはフェノキシ樹脂中のハロゲン原子の含有量が0.15重量%以下(JPCA−ES01−2003)のものをいう。
上記樹脂組成物には、必要に応じて硬化促進剤を用いても良い。該硬化促進剤としては公知の物を用いることが出来る。例えばイミダゾール化合物、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクチル酸スズ、オクチル酸コバルト、ビスアセチルアセトナートコバルト(II)、トリスアセチルアセトナートコバルト(III)等の有機金属塩、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン等の3級アミン類、フェノール、ビスフェノールA、ノニルフェノール等のフェノール化合物、酢酸、安息香酸、サリチル酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸等、またはこの混合物が挙げられる。硬化促進剤として、これらの中の誘導体も含めて1種類を単独で用いることもできるし、 これらの誘導体も含めて2種類以上を併用したりすることもできる。
これら硬化促進剤の中でも特にイミダゾール化合物が好ましい。これにより、吸湿半田耐熱性を向上させることができる。そして、上記イミダゾール化合物は、特に限定されないが、上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分との相溶性を有することが望ましい。
ここで、上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分との相溶性を有するとは、イミダゾール化合物を上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分と混合、あるいは、イミダゾール化合物を上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分と有機溶剤とともに混合した場合に、実質的に分子レベルまで溶解、または、それに近い状態まで分散することができるような性状を指すものである。
ここで、上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分との相溶性を有するとは、イミダゾール化合物を上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分と混合、あるいは、イミダゾール化合物を上記シアネート樹脂、エポキシ樹脂、製膜性樹脂成分と有機溶剤とともに混合した場合に、実質的に分子レベルまで溶解、または、それに近い状態まで分散することができるような性状を指すものである。
樹脂組成物は、このようなイミダゾール化合物を用いることにより、シアネート樹脂やエポキシ樹脂の反応を効果的に促進させることができ、また、イミダゾール化合物の配合量を少なくしても同等の特性を付与することができる。
さらに、このようなイミダゾール化合物を用いた樹脂組成物は、樹脂成分との間で微小なマトリックス単位から高い均一性で硬化させることができる。これにより、多層回路基板に形成された絶縁層の絶縁性、耐熱性を高めることができる。
さらに、このようなイミダゾール化合物を用いた樹脂組成物は、樹脂成分との間で微小なマトリックス単位から高い均一性で硬化させることができる。これにより、多層回路基板に形成された絶縁層の絶縁性、耐熱性を高めることができる。
そして、このような樹脂組成物から形成された絶縁層は、例えば過マンガン酸塩、重クロム酸塩等の酸化剤を用いて表面の粗化処理を行うと、粗化処理後の絶縁層表面に均一性の高い微小な凹凸形状を多数形成することができる。
このような粗化処理後の絶縁層表面に金属メッキ処理を行うと、粗化処理面の平滑性が高いため、微細な導体回路を精度よく形成することができる。また、微小な凹凸形状によりアンカー効果を高め、絶縁層とメッキ金属との間に高い密着性を付与することができる。
このような粗化処理後の絶縁層表面に金属メッキ処理を行うと、粗化処理面の平滑性が高いため、微細な導体回路を精度よく形成することができる。また、微小な凹凸形状によりアンカー効果を高め、絶縁層とメッキ金属との間に高い密着性を付与することができる。
絶縁層の樹脂組成物で用いられる上記イミダゾール化合物としては、例えば、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2,4−ジアミノ−6−〔2’−メチルイミダゾリル−(1’)〕−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−(2’−ウンデシルイミダゾリル)−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−〔2’−エチル−4−メチルイミダゾリル−(1’)〕−エチル−s−トリアジン、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールなどを挙げることができる。
これらの中でも、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、及び、2−エチル−4−メチルイミダゾールから選ばれるイミダゾール化合物であることが好ましい。これらのイミダゾール化合物は、特に優れた相溶性を有することで、均一性の高い硬化物が得られるとともに、微細かつ均一な粗化面を形成することができるので、微細な導体回路を容易に形成することができるとともに、多層回路基板に高い耐熱性を発現させることができる。
上記イミダゾール化合物の含有量としては特に限定されないが、上記シアネート樹脂とエポキシ樹脂との合計に対して、0.01〜5重量%が好ましく、特に0.05〜3重量%が好ましい。これにより、特に耐熱性を向上させることができる。
また、上記樹脂組成物は、無機充填材を含むことが好ましい。これにより、低線膨張性及び難燃性の向上を図ることができる。また、上記シアネート樹脂及び/又はそのプレポリマー(特にノボラック型シアネート樹脂)と無機充填材との組合せにより、弾性率を向上させることができる。
上記無機充填材としては、例えばタルク、焼成クレー、未焼成クレー、マイカ、ガラス等のケイ酸塩、酸化チタン、アルミナ、シリカ、溶融シリカ等の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト等の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム等の硫酸塩または亜硫酸塩、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化炭素等の窒化物、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム等のチタン酸塩等を挙げることができる。無機充填材として、これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、2種類以上を併用したりすることもできる。これらの中でも特に、シリカが好ましく、溶融シリカ(特に球状溶融シリカ)が低線膨張性に優れる点で好ましい。その形状は破砕状、球状があるが、繊維基材への含浸性を確保するために樹脂組成物の溶融粘度を下げるには球状シリカを使う等、その目的にあわせた使用方法が採用される。
上記無機充填材の平均粒子径としては特に限定されないが、0.01〜5.0μmであることが好ましい。さらに好ましくは0.1〜2.0μmである。
無機充填材の平均粒子径が上記下限値未満であると、本発明の樹脂組成物を用いて樹脂ワニスを調製する際に、樹脂ワニスの粘度が高くなるため、基材付き絶縁シートを作製する際の作業性に影響を与える場合がある。一方、上記上限値を超えると、樹脂ワニス中で無機充填材の沈降等の現象が起こる場合がある。無機充填材の平均粒子径を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
無機充填材の平均粒子径が上記下限値未満であると、本発明の樹脂組成物を用いて樹脂ワニスを調製する際に、樹脂ワニスの粘度が高くなるため、基材付き絶縁シートを作製する際の作業性に影響を与える場合がある。一方、上記上限値を超えると、樹脂ワニス中で無機充填材の沈降等の現象が起こる場合がある。無機充填材の平均粒子径を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
また上記無機充填材は、特に限定されないが、平均粒子径が単分散の無機充填材を用いることもできるし、平均粒子径が多分散の無機充填材を用いることができる。さらに平均粒子径が単分散及び/または、多分散の無機充填材を1種類または2種類以上を併用したりすることもできる。
上記無機充填材の含有量として特に限定されないが、樹脂組成物全体の20〜70重量%であることが好ましい。さらに好ましくは30〜60重量%である。
無機充填材の含有量が上記下限値未満であると、低熱膨脹性、低吸水性を付与する効果が低下する場合がある。また、上記上限値を超えると、樹脂組成物の流動性の低下により絶縁層の成形性が低下することがある。無機充填材の含有量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
無機充填材の含有量が上記下限値未満であると、低熱膨脹性、低吸水性を付与する効果が低下する場合がある。また、上記上限値を超えると、樹脂組成物の流動性の低下により絶縁層の成形性が低下することがある。無機充填材の含有量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
上記樹脂組成物は、特に限定されないが、カップリング剤を用いることが好ましい。上記カップリング剤は、上記熱硬化性樹脂と、上記無機充填材との界面の濡れ性を向上させることにより、耐熱性、特に吸湿半田耐熱性を向上させることができる。
上記カップリング剤としては、通常用いられるものなら何でも使用できるが、具体的にはエポキシシランカップリング剤、カチオニックシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤およびシリコーンオイル型カップリング剤の中から選ばれる1種以上のカップリング剤を使用することが好ましい。これにより、無機充填材の界面との濡れ性を高くすることができ、それによって耐熱性をより向上させることできる。
上記カップリング剤としては、通常用いられるものなら何でも使用できるが、具体的にはエポキシシランカップリング剤、カチオニックシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤およびシリコーンオイル型カップリング剤の中から選ばれる1種以上のカップリング剤を使用することが好ましい。これにより、無機充填材の界面との濡れ性を高くすることができ、それによって耐熱性をより向上させることできる。
上記カップリング剤の含有量としては特に限定されないが、無機充填材100重量部に対して0.05〜3.00重量部であることが好ましい。
カップリング剤の含有量が上記下限値未満であると、無機充填材を被覆して耐熱性を向上させる効果が充分でないことがある。一方、上記上限値を超えると、基材付き絶縁層の曲げ強度が低下することがある。カップリング剤の含有量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
カップリング剤の含有量が上記下限値未満であると、無機充填材を被覆して耐熱性を向上させる効果が充分でないことがある。一方、上記上限値を超えると、基材付き絶縁層の曲げ強度が低下することがある。カップリング剤の含有量を上記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
上記樹脂組成物では、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂等の熱可塑性樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体等のポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等の熱可塑性エラストマ−、ポリブタジエン、エポキシ変性ポリブタジエン、アクリル変性ポリブタジエン、メタクリル変性ポリブタジエン等のジエン系エラストマーを併用しても良い。
また、上記樹脂組成物には、必要に応じて、顔料、染料、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、発泡剤、酸化防止剤、難燃剤、イオン捕捉剤等の上記成分以外の添加物を添加しても良い。
また、上記樹脂組成物には、必要に応じて、顔料、染料、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、発泡剤、酸化防止剤、難燃剤、イオン捕捉剤等の上記成分以外の添加物を添加しても良い。
なお、絶縁層に用いる樹脂組成物は、ガラス繊維シートをはじめとする繊維基材に含浸させてもよく、樹脂組成物をそのまま硬化させてもよい。ここで、樹脂組成物を基材に含浸させる方法としては特に限定されないが、基材付き絶縁層は、上記樹脂組成物で構成される樹脂層を基材に形成してなるものである。
ここで、樹脂組成物を基材に形成させる方法としては特に限定されないが、例えば、樹脂組成物を溶剤などに溶解・分散させて樹脂ワニスを調製して、各種コーター装置を用いて樹脂ワニスを基材に塗工した後、これを乾燥する方法、樹脂ワニスをスプレー装置を用いて基材に噴霧塗工した後、これを乾燥する方法、などが挙げられる。
これらの中でも、コンマコーター、ダイコーターなどの各種コーター装置を用いて、樹脂ワニスを基材に塗工した後、これを乾燥する方法が好ましい。これにより、ボイドがなく、均一な絶縁層の厚みを有する基材付き絶縁層を効率よく製造することができる。
これらの中でも、コンマコーター、ダイコーターなどの各種コーター装置を用いて、樹脂ワニスを基材に塗工した後、これを乾燥する方法が好ましい。これにより、ボイドがなく、均一な絶縁層の厚みを有する基材付き絶縁層を効率よく製造することができる。
上記樹脂ワニスに用いられる溶媒は、上記樹脂組成物中の樹脂成分に対して良好な溶解性を示すことが望ましいが、悪影響を及ぼさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。良好な溶解性を示す溶媒としては、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、セルソルブ系、カルビトール系等が挙げられる。
上記樹脂ワニス中の固形分含有量としては特に限定されないが、30〜80重量%が好ましく、特に40〜70重量%が好ましい。
上記樹脂ワニス中の固形分含有量としては特に限定されないが、30〜80重量%が好ましく、特に40〜70重量%が好ましい。
基材付き絶縁層において、樹脂組成物から構成される絶縁層の厚さとしては特に限定されないが、5〜100μmであることが好ましい。さらに好ましくは10〜80μmである。これにより、この基材付き絶縁層を用いて多層回路基板を製造する際に、内層回路の凹凸を充填して成形することができるとともに、好適な絶縁層厚みを確保することができる。また、基材付き絶縁層においては、絶縁層の割れ発生を抑え、裁断時の粉落ちを少なくすることができる。
基材付き絶縁層に用いられる基材としては特に限定されないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、フッ素系樹脂、ポリイミド樹脂などの耐熱性を有した熱可塑性樹脂フィルム、あるいは、銅及び/又は銅系合金、アルミ及び/又はアルミ系合金、鉄及び/又は鉄系合金、銀及び/又は銀系合金、金及び金系合金、亜鉛及び亜鉛系合金、ニッケル及びニッケル系合金、錫及び錫系合金等の金属箔などを用いることができる。
上記基材の厚みとしては特に限定されないが、10〜100μmのものを用いると、基材付き絶縁シートを製造する際の取り扱い性が良好であり好ましい。
なお、基材付き絶縁層を製造するにあたっては、絶縁層と接合される側の絶縁基材表面の凹凸は極力小さいものであることが好ましい。これにより、本発明の作用を効果的に発現させることができる。
上記基材の厚みとしては特に限定されないが、10〜100μmのものを用いると、基材付き絶縁シートを製造する際の取り扱い性が良好であり好ましい。
なお、基材付き絶縁層を製造するにあたっては、絶縁層と接合される側の絶縁基材表面の凹凸は極力小さいものであることが好ましい。これにより、本発明の作用を効果的に発現させることができる。
<多層回路基板の製造方法について>
次に、基材付き絶縁層を用いた多層回路基板について説明する。
上記多層回路基板1は、上記基材付き絶縁層を内層回路板の片面又は両面に重ね合わせて加熱加圧成形してなるものである。
具体的には、上記基材付き絶縁層の絶縁層側と内層回路板とを合わせて、真空加圧式ラミネーター装置などを用いて真空加熱加圧成形させ、その後、熱風乾燥装置等で加熱硬化させることにより得ることができる。
次に、基材付き絶縁層を用いた多層回路基板について説明する。
上記多層回路基板1は、上記基材付き絶縁層を内層回路板の片面又は両面に重ね合わせて加熱加圧成形してなるものである。
具体的には、上記基材付き絶縁層の絶縁層側と内層回路板とを合わせて、真空加圧式ラミネーター装置などを用いて真空加熱加圧成形させ、その後、熱風乾燥装置等で加熱硬化させることにより得ることができる。
ここで加熱加圧成形する条件としては特に限定されないが、一例を挙げると、温度60〜160℃、圧力0.2〜3MPaで実施することができる。また、加熱硬化させる条件としては特に限定されないが、温度140〜240℃、時間30〜120分間で実施することができる。
あるいは、上記基材付き絶縁層の絶縁樹脂を内層回路板に重ね合わせ、これを平板プレス装置などを用いて加熱加圧成形することにより得ることができる。ここで加熱加圧成形する条件は特に限定されないが、一例を挙げると、温度140〜240℃、圧力1〜4MPaで実施することができる。
あるいは、上記基材付き絶縁層の絶縁樹脂を内層回路板に重ね合わせ、これを平板プレス装置などを用いて加熱加圧成形することにより得ることができる。ここで加熱加圧成形する条件は特に限定されないが、一例を挙げると、温度140〜240℃、圧力1〜4MPaで実施することができる。
<半導体パッケージの製造方法について>
次に、図1におけるフリップチップ半導体パッケージの製造方法について説明する。
本発明方法の一実施形態では、回路基板1の半導体チップ接続用電極面と半導体チップ2の電極面をフリップチップ接合する接合工程と、上記回路基板1と上記半導体チップ2との間に封止樹脂4を注入してアンダーフィル部4aを形成すると共に、半導体チップ2の外周側部に封止樹脂4を付与してフィレット部4bを形成する封止工程を具備する。
フリップチップ接合工程は、従来の工程と変わるところはないので、説明を省略する。
次に、図1におけるフリップチップ半導体パッケージの製造方法について説明する。
本発明方法の一実施形態では、回路基板1の半導体チップ接続用電極面と半導体チップ2の電極面をフリップチップ接合する接合工程と、上記回路基板1と上記半導体チップ2との間に封止樹脂4を注入してアンダーフィル部4aを形成すると共に、半導体チップ2の外周側部に封止樹脂4を付与してフィレット部4bを形成する封止工程を具備する。
フリップチップ接合工程は、従来の工程と変わるところはないので、説明を省略する。
封止工程は、工程の手順自体は従来の工程と変わるところはないが、この工程において、フィレット部4bを、表面が半導体チップ2の外周側部の上縁から基板に向けて外方に延びる傾斜面をなし、該傾斜面と半導体チップ2の外周側部のなす傾斜角が半導体チップの外周側部の上縁近傍において50度以下となる構造に形成することができる。
上記封止工程は、より詳細には、回路基板1と半導体チップ2との間に封止樹脂を注入してアンダーフィル部4aを形成する注入工程と、半導体チップの外周側部に封止樹脂を付与してフィレット部4bを形成するフィレット部形成工程を具備する。すなわち、アンダーフィル部4aとフィレット部4bを、これを単一の注入操作で実施することも可能であろうが、アンダーフィル部4aを形成する注入工程と、フィレット部4bを形成するフィレット部形成工程との二工程とし、フィレット部の構造を所望のものとする。
上記封止工程は、より詳細には、回路基板1と半導体チップ2との間に封止樹脂を注入してアンダーフィル部4aを形成する注入工程と、半導体チップの外周側部に封止樹脂を付与してフィレット部4bを形成するフィレット部形成工程を具備する。すなわち、アンダーフィル部4aとフィレット部4bを、これを単一の注入操作で実施することも可能であろうが、アンダーフィル部4aを形成する注入工程と、フィレット部4bを形成するフィレット部形成工程との二工程とし、フィレット部の構造を所望のものとする。
上記注入工程は、回路基板1と半導体チップ2をフリップチップ接合した封止樹脂充填前の半導体パッケージと、封止樹脂組成物とを加熱しながら、半導体チップ2の側縁部に封止樹脂組成物を塗布し、毛細管現象により隙間へ行き渡らせるものであり、生産サイクルを短縮させる目的から、半導体パッケージを傾斜させたり、圧力差を利用して注入を加速させたりするなどの方法を併用してもよい。
上記注入工程が終了した後に、半導体チップ2の側縁部に封止樹脂組成物を塗布し、半導体チップ2の側縁部に封止樹脂組成物を塗布し、フィレット部4bを形成させる。この際に、フィレット部4bにボイドの発生がないように充填することが好ましい。
このようにして封止樹脂が充填・塗布されたところで、100℃〜170℃の温度範囲で1〜12時間加熱を行い、封止樹脂を硬化させる。ここで、硬化の温度プロファイルを変更してもよく、例えば、100℃1時間加熱した後にひきつづき150℃2時間加熱するような段階的に温度を変化させながら加熱硬化を行ってもよい。
上記注入工程が終了した後に、半導体チップ2の側縁部に封止樹脂組成物を塗布し、半導体チップ2の側縁部に封止樹脂組成物を塗布し、フィレット部4bを形成させる。この際に、フィレット部4bにボイドの発生がないように充填することが好ましい。
このようにして封止樹脂が充填・塗布されたところで、100℃〜170℃の温度範囲で1〜12時間加熱を行い、封止樹脂を硬化させる。ここで、硬化の温度プロファイルを変更してもよく、例えば、100℃1時間加熱した後にひきつづき150℃2時間加熱するような段階的に温度を変化させながら加熱硬化を行ってもよい。
ここで、図1において、アンダーフィル部4aを形成するための封止樹脂組成物と、フィレット部4bを形成するための封止樹脂組成物を同一のものとしてもよいし、種々の特性が異なった別の封止樹脂組成物としてもよい。但し、別の封止樹脂組成物を用いる場合であっても、半導体パッケージの上記実施形態において述べたような特性を有するものから選択されるが、何れの場合であっても、封止樹脂を形成するための封止樹脂組成物の粘度は、50Pa・sec以下(25℃)とするのが望ましい。また、回路基板1についても、半導体パッケージの上記実施形態において述べたような特性を有するものから選択される点は同様である。
また、封止樹脂を注入する時の封止樹脂組成物の粘度は、2Pa・sec以下とするのが望ましい。注入時の温度は、60〜140℃で、より好ましくは100〜120℃である。
また、封止樹脂を注入する時の封止樹脂組成物の粘度は、2Pa・sec以下とするのが望ましい。注入時の温度は、60〜140℃で、より好ましくは100〜120℃である。
上記実施形態によれば、応力低減構造を有するフィレット部4bを、従来の方法で形成することができ、所望の形状のフィレットを成形するための付加的な工程、例えば切削工程を必要とすることもない。また、上記実施形態においては、封止樹脂組成物の種類を、アンダーフィル部の形成とフィレット部の形成において異なったものとすることにより、フィレット部の構造設計が容易になる。
なお、上記の形態では、フィレット部4bの応力低減構造に加えて、封止樹脂4の特性と回路基板1の特性を調整して、応力低減に寄与するものとしたが、封止樹脂4の特性と回路基板1の特性の調整は任意である。
更に、他の実施形態においては、フィレット部4bの応力低減構造に加えて、封止樹脂4の特性が前述のように調整されて、応力集中によるクラックの発生の防止又は低減が図られる。
また、他の実施形態においては、フィレット部4bの応力低減構造に加えて、回路基板1の特性が前述のように調整されて、応力集中によるクラックの発生の防止又は低減が図られる。
更に、他の実施形態においては、フィレット部4bの応力低減構造に加えて、封止樹脂4の特性が前述のように調整されて、応力集中によるクラックの発生の防止又は低減が図られる。
また、他の実施形態においては、フィレット部4bの応力低減構造に加えて、回路基板1の特性が前述のように調整されて、応力集中によるクラックの発生の防止又は低減が図られる。
<半導体装置について>
上記で得られたフリップチップ半導体パッケージをプリント配線板に実装して半導体装置を作製する。プリント配線板は、マザーボードと言われるもので、一般的に用いられているものであれば特に限定されるものではない。
上述したように、フリップチップ半導体パッケージの応力集中によるクラックの発生の防止又は低減されるため、半導体パッケージ全体の反りを低減することができ、プリント配線板に実装した際の接続信頼性の向上が図られる。
上記で得られたフリップチップ半導体パッケージをプリント配線板に実装して半導体装置を作製する。プリント配線板は、マザーボードと言われるもので、一般的に用いられているものであれば特に限定されるものではない。
上述したように、フリップチップ半導体パッケージの応力集中によるクラックの発生の防止又は低減されるため、半導体パッケージ全体の反りを低減することができ、プリント配線板に実装した際の接続信頼性の向上が図られる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
1.樹脂硬化物の物性試験
封止樹脂組成物1〜6を調製した。表1に封止樹脂組成物の組成及びガラス転移温度、線膨張係数、弾性率、粘度の測定結果を示す。
ガラス転移温度については、封止樹脂組成物を150℃×120分で硬化後、切削により5×5×10mmの試験片を得、この試験片をセイコー製TMA/SS120を用いて圧縮荷重5g、−100℃から300℃の温度範囲を昇温速度10℃/分の条件で測定した。同測定により線膨張係数も得た。
弾性率については、封止樹脂組成物を幅10mm、長さ約150mm、厚さ4mmに成形し、200℃オーブン中30分間硬化した後、テンシロン試験機を用いて3点曲げモード、スパン64mm、速度1mm/分の条件で室温(19〜26℃)雰囲気下にて測定し、得られた応力―ひずみ曲線の初期勾配より弾性率を算出した。
25℃での粘度測定は、ブルックフィールド型粘度計にCP−51型コーンを装着し5rpmの条件で測定を実施した。110℃での粘度測定は、HAAAKE社製RheoStressRS150型レオメーターにPP−60型コーン・プレートを装着し1Hzの条件で測定を実施した。
1.樹脂硬化物の物性試験
封止樹脂組成物1〜6を調製した。表1に封止樹脂組成物の組成及びガラス転移温度、線膨張係数、弾性率、粘度の測定結果を示す。
ガラス転移温度については、封止樹脂組成物を150℃×120分で硬化後、切削により5×5×10mmの試験片を得、この試験片をセイコー製TMA/SS120を用いて圧縮荷重5g、−100℃から300℃の温度範囲を昇温速度10℃/分の条件で測定した。同測定により線膨張係数も得た。
弾性率については、封止樹脂組成物を幅10mm、長さ約150mm、厚さ4mmに成形し、200℃オーブン中30分間硬化した後、テンシロン試験機を用いて3点曲げモード、スパン64mm、速度1mm/分の条件で室温(19〜26℃)雰囲気下にて測定し、得られた応力―ひずみ曲線の初期勾配より弾性率を算出した。
25℃での粘度測定は、ブルックフィールド型粘度計にCP−51型コーンを装着し5rpmの条件で測定を実施した。110℃での粘度測定は、HAAAKE社製RheoStressRS150型レオメーターにPP−60型コーン・プレートを装着し1Hzの条件で測定を実施した。
EXA−830LVP:大日本インキ化学工業(株)製、エポキシ当量161、
E−630:ジャパン・エポキシ・レジン(株)製、N,N−ビス(2,3-エポキシプロピル)−4−(2,3−エポキシプロポキシ)アニロン、エポキシ当量97.5
カヤハードAA:日本化薬(株)製、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノフェニルメタン、アミン当量63.5
KBM−403:信越化学工業(株)製、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
分子量236.3、理論被覆面積330m2/g
エポキシ変性ポリブタジエン(1):新日本石油化学(株)製、E−1800−6.5、数平均分子量1800、エポキシ当量250、
試薬 ジエチレングリコールモノエチルエーテル:和光純薬工業(株)製
E−630:ジャパン・エポキシ・レジン(株)製、N,N−ビス(2,3-エポキシプロピル)−4−(2,3−エポキシプロポキシ)アニロン、エポキシ当量97.5
カヤハードAA:日本化薬(株)製、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノフェニルメタン、アミン当量63.5
KBM−403:信越化学工業(株)製、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
分子量236.3、理論被覆面積330m2/g
エポキシ変性ポリブタジエン(1):新日本石油化学(株)製、E−1800−6.5、数平均分子量1800、エポキシ当量250、
試薬 ジエチレングリコールモノエチルエーテル:和光純薬工業(株)製
2.信頼性試験:耐リフロー試験+熱サイクル試験
更に、上記封止樹脂1〜6と、回路基板A〜Fと、シリコンチップとを用いて、表2〜5に示す組合せによりフリップチップ実装による半導体パッケージを作製した。
更に、上記封止樹脂1〜6と、回路基板A〜Fと、シリコンチップとを用いて、表2〜5に示す組合せによりフリップチップ実装による半導体パッケージを作製した。
回路基板A〜Fの構成は以下に示す通りである。
回路基板A:サイズ50mm×50mm 厚さ0.7mm(690μm)、回路層8層(コア基板:日立化成工業(株)製679FG、厚さ0.4mm、絶縁層:味の素(株)製ABF−GX13 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板B:サイズ50mm×50mm 厚さ0.5mm(490μm)、回路層8層(コア基板:日立化成工業(株)製679FG、厚さ0.2mm、絶縁層:味の素(株)製 ABF−GX13 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板C:サイズ50mm×50mm 厚さ0.7mm(690μm)、回路層8層(コア基板:住友ベークライト(株)製 ELC4785GS、厚さ0.4mm、絶縁層:住友ベークライト(株)製 APL3601 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm、)
回路基板D:サイズ50mm×50mm 厚さ0.5mm(490μm)、回路層8層(コア基板:住友ベークライト(株)製 ELC4785GS、厚さ0.2mm、絶縁層:住友ベークライト(株)製 APL3601 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板E:サイズ50mm×50mm 厚さ0.5mm(490μm)、回路層8層(コア基板:住友ベークライト(株)製 ELC4785GS、厚さ0.2mm、絶縁層:住友ベークライト(株)製APL3651 厚さ40μm、SR層上下25μm)
回路基板F:サイズ50mm×50mm 厚さ0.7mm(690μm)、回路層8層
(コア基板:日立化成工業(株)製 679FG、厚さ0.4mm、絶縁層
:住友ベークライト(株)製APL3601 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板A:サイズ50mm×50mm 厚さ0.7mm(690μm)、回路層8層(コア基板:日立化成工業(株)製679FG、厚さ0.4mm、絶縁層:味の素(株)製ABF−GX13 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板B:サイズ50mm×50mm 厚さ0.5mm(490μm)、回路層8層(コア基板:日立化成工業(株)製679FG、厚さ0.2mm、絶縁層:味の素(株)製 ABF−GX13 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板C:サイズ50mm×50mm 厚さ0.7mm(690μm)、回路層8層(コア基板:住友ベークライト(株)製 ELC4785GS、厚さ0.4mm、絶縁層:住友ベークライト(株)製 APL3601 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm、)
回路基板D:サイズ50mm×50mm 厚さ0.5mm(490μm)、回路層8層(コア基板:住友ベークライト(株)製 ELC4785GS、厚さ0.2mm、絶縁層:住友ベークライト(株)製 APL3601 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
回路基板E:サイズ50mm×50mm 厚さ0.5mm(490μm)、回路層8層(コア基板:住友ベークライト(株)製 ELC4785GS、厚さ0.2mm、絶縁層:住友ベークライト(株)製APL3651 厚さ40μm、SR層上下25μm)
回路基板F:サイズ50mm×50mm 厚さ0.7mm(690μm)、回路層8層
(コア基板:日立化成工業(株)製 679FG、厚さ0.4mm、絶縁層
:住友ベークライト(株)製APL3601 厚さ40μm、SR(ソルダーレジスト)層上下25μm)
(1)比較例1〜18(フィレットサイズ大:傾斜角αが50度より大きい)
条件:30℃、60%、168時間の前処理を行い、耐リフロー試験(ピーク温度260℃ 3回実施)+熱サイクル試験(−55℃(30分)/125℃(30分)で、100、200、300サイクル)を行った後に、クラックの観察を行った。サンプル総数に対するクラックが発生した不良な半導体パッケージの数を「不良数/サンプル総数」で表示する。
評価結果を表2〜4に示す。
条件:30℃、60%、168時間の前処理を行い、耐リフロー試験(ピーク温度260℃ 3回実施)+熱サイクル試験(−55℃(30分)/125℃(30分)で、100、200、300サイクル)を行った後に、クラックの観察を行った。サンプル総数に対するクラックが発生した不良な半導体パッケージの数を「不良数/サンプル総数」で表示する。
評価結果を表2〜4に示す。
100回の熱サイクル試験において、フィレット形状の上縁角度が50度より大きい場合であっても、ガラス転移温度が低い封止樹脂1及び封止樹脂4を用いた半導体パッケージが、特に信頼性に優れており、クラック発生率が低い。
200回の熱サイクル試験において、フィレット形状の角度が50度より大きい場合であっても、ガラス転移温度が低い封止樹脂1及び封止樹脂4を使用し、且つ、回路基板C及び回路基板Dを用いた半導体パッケージが、特に信頼性に優れており、クラック発生率が低い。回路基板C及びDは他の回路基板と比べて線膨張率が小さく、ガラス転移温度が高い特性を有するものである。
300回の熱サイクル試験において、フィレット形状の角度が50度より大きい場合には、封止樹脂や回路基板の特性に依らず、信頼性を満足するものはない。
(2)本発明の実施例1〜6(フィレットサイズ小:傾斜角が50度以下)
条件:30℃、60%、168時間の前処理を行い、耐リフロー試験(ピーク温度260℃、3回実施)+熱サイクル試験(−55℃(30分)/125℃(30分)で、500サイクル)を行った後に、クラックの観察を行った。サンプル総数に対するクラックが発生した不良な半導体パッケージの数を「不良数/サンプル総数」で表示する。評価結果を表5に示す。
条件:30℃、60%、168時間の前処理を行い、耐リフロー試験(ピーク温度260℃、3回実施)+熱サイクル試験(−55℃(30分)/125℃(30分)で、500サイクル)を行った後に、クラックの観察を行った。サンプル総数に対するクラックが発生した不良な半導体パッケージの数を「不良数/サンプル総数」で表示する。評価結果を表5に示す。
3.フィレット部の形状観察
図3は、上記信頼性試験において不良が発生した従来の半導体パッケージの断面写真である。同様に、図1に示す測定方法によって、図3に示すフィレット部の上縁近傍の角度を測定した結果、比較例1〜18の傾斜角αは全て50度より大きく、55度、53度、51度の何れかであった。図5に示す通り、クラック発生による半導体チップの割れが発生した。
図4は、上記信頼性試験において不良が発生しなかった本発明の半導体パッケージの断面写真である。図1に示す測定方法によって、図4に示すフィレット部の上縁近傍の角度を測定した結果、実施例1〜6の傾斜角αが順に43度、35度、35度、43度、35度、35度であった。また、傾斜面が、フィレット部の側断面視で凹に湾曲していた。図6に示す通り、クラック発生による半導体チップの割れは発生しなかった。
図3は、上記信頼性試験において不良が発生した従来の半導体パッケージの断面写真である。同様に、図1に示す測定方法によって、図3に示すフィレット部の上縁近傍の角度を測定した結果、比較例1〜18の傾斜角αは全て50度より大きく、55度、53度、51度の何れかであった。図5に示す通り、クラック発生による半導体チップの割れが発生した。
図4は、上記信頼性試験において不良が発生しなかった本発明の半導体パッケージの断面写真である。図1に示す測定方法によって、図4に示すフィレット部の上縁近傍の角度を測定した結果、実施例1〜6の傾斜角αが順に43度、35度、35度、43度、35度、35度であった。また、傾斜面が、フィレット部の側断面視で凹に湾曲していた。図6に示す通り、クラック発生による半導体チップの割れは発生しなかった。
以上の実験結果より、フィレット部の上縁近傍の角度が50度以下の場合には、フィレット部にかかる半導体チップからの引き剥がし応力を低減させる構造とすることにより、フィレット部における樹脂の収縮に伴う引き剥がし応力の集中を抑制し、クラック発生を抑制又は低減できることが明らかとなった。
更に、上記フィレット形状に加えて、封止樹脂及び回路基板の特性を最適化することで、各構成部材間の応力低減構造を実現することができ、クラック等の発生のない信頼性の高いフリップチップ半導体パッケージが得られることが明らかとなった。
更に、上記フィレット形状に加えて、封止樹脂及び回路基板の特性を最適化することで、各構成部材間の応力低減構造を実現することができ、クラック等の発生のない信頼性の高いフリップチップ半導体パッケージが得られることが明らかとなった。
また、上記で得られた半導体パッケージのBGA面に半田(組成:例えばSn−3Ag−0.5Cu)印刷を行い、例えば250℃リフローで半田ボールを付ける。その後予め準備したテスト用の半田ボール用パッドが配置されたマザーボード基板(FR−4)に配置し、例えば250℃のリフローで接続して半導体装置とした。この半導体装置について動作確認し、実施例1〜6については問題のないことを確認した。また、比較例1〜18は、良好なものと動作不具合のあるものが混在していた。
1 回路基板
2 半導体チップ
3 半田ボール
4 封止樹脂
4a アンダーフィル部
4b フィレット部
T 半導体チップの高さ寸法(厚み)
2 半導体チップ
3 半田ボール
4 封止樹脂
4a アンダーフィル部
4b フィレット部
T 半導体チップの高さ寸法(厚み)
Claims (15)
- 回路基板の半導体チップ接続用電極面と半導体チップの電極面がフリップチップ接合され、かつ前記回路基板と半導体チップとの間に封止樹脂が注入されると共に、半導体チップの外周側部に封止樹脂が付与されてフィレット部が形成されてなるフリップチップ半導体パッケージにおいて、前記フィレット部は、表面が半導体チップの外周側部の上縁から基板に向けて外方に延びる傾斜面をなす構造とされ、前記傾斜面と半導体チップの外周側部のなす傾斜角が半導体チップの外周側部の上縁近傍において50度以下とされたことを特徴とするフリップチップ半導体パッケージ。
- 前記傾斜角が30度〜50度の範囲にあることを特徴とする、請求項1に記載のフリップチップ半導体パッケージ。
- 前記傾斜面が、フィレット部の側断面視で凹に湾曲していることを特徴とする、請求項1又は2に記載のフリップチップ半導体パッケージ。
- 前記封止樹脂の硬化物のガラス転移温度が60〜130℃であることを特徴とする、請求項1ないし3の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージ。
- 前記封止樹脂の硬化物の線膨張係数が15〜35ppm/℃であることを特徴とする、請求項1ないし4の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージ。
- 前記封止樹脂が、少なくとも1種のエポキシ樹脂を含み、硬化剤、シランカップリング剤、及び無機充填材を更に含有した樹脂組成物であることを特徴とする、請求項1ないし5の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージ。
- 前記封止樹脂の粘度を、50Pa・sec以下(25℃)とすることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージ
- 前記回路基板が、硬化物のガラス転移温度が160〜270℃、線膨張係数が10〜20ppm/℃である樹脂組成物を含むコア層に、硬化物のガラス転移温度が170〜250℃、線膨張係数が10〜45ppm/℃である樹脂組成物を含む少なくとも1層の絶縁層が積層された多層回路基板であることを特徴とする、請求項1ないし7の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージ。
- 請求項4ないし8の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージに用いられることを特徴とする封止樹脂。
- プリント配線板に、請求項1ないし8の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージを実装してなることを特徴とする半導体装置。
- 回路基板の半導体チップ接続用電極面と半導体チップの電極面をフリップチップ接合する接合工程と、前記回路基板と前記半導体チップとの間に封止樹脂を注入すると共に、半導体チップの外周側部に封止樹脂を付与してフィレット部を形成する封止工程を具備するフリップチップ半導体パッケージの製造方法において、前記封止工程において、前記フィレット部を、表面が半導体チップの外周側部の上縁から基板に向けて外方に延びる傾斜面をなし、該傾斜面と半導体チップの外周側部のなす傾斜角が半導体チップの外周側部の上縁近傍において50度以下となる構造に形成することを特徴とする、フリップチップ半導体パッケージの製造方法。
- 前記封止樹脂の注入時の粘度を、2Pa・sec以下とすることを特徴とする請求項11に記載のフリップチップ半導体パッケージの製造方法。
- 前記封止樹脂を、その硬化物のガラス転移温度が60℃〜130℃である樹脂とすることを特徴とする、請求項11又は12に記載のフリップチップ半導体パッケージの製造方法。
- 前記封止樹脂を、その硬化物の線膨張係数が15〜35ppm/℃である樹脂とすることを特徴とする、請求項11ないし13の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージの製造方法。
- 前記回路基板を、硬化物のガラス転移温度が160〜270℃、線膨張係数が10〜20ppm/℃である樹脂組成物を含むコア層に、硬化物のガラス転移温度が170〜250℃、線膨張係数が10〜45ppm/℃である樹脂組成物を含む少なくとも1層の絶縁層が積層された多層回路基板とすることを特徴とする、請求項11ないし14の何れか一項に記載のフリップチップ半導体パッケージの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218117 | 2006-08-10 | ||
JP2006218117 | 2006-08-10 | ||
PCT/JP2007/065648 WO2008018557A1 (fr) | 2006-08-10 | 2007-08-09 | Emballage à semi-conducteurs et son procédé de fabrication et résine de scellement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008018557A1 true JPWO2008018557A1 (ja) | 2010-01-07 |
Family
ID=39033086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008528883A Pending JPWO2008018557A1 (ja) | 2006-08-10 | 2007-08-09 | 半導体パッケージ及びその製造方法、並びに封止樹脂 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080036097A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2008018557A1 (ja) |
KR (1) | KR20090045319A (ja) |
CN (1) | CN101523588A (ja) |
TW (1) | TW200814256A (ja) |
WO (1) | WO2008018557A1 (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009117345A2 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-24 | Henkel Corporation | Adhesive compositions for use in die attach applications |
JPWO2010038703A1 (ja) * | 2008-10-03 | 2012-03-01 | 住友ベークライト株式会社 | 金属張フェノール樹脂積層板 |
US9289132B2 (en) | 2008-10-07 | 2016-03-22 | Mc10, Inc. | Catheter balloon having stretchable integrated circuitry and sensor array |
US8389862B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-03-05 | Mc10, Inc. | Extremely stretchable electronics |
US9123614B2 (en) | 2008-10-07 | 2015-09-01 | Mc10, Inc. | Methods and applications of non-planar imaging arrays |
US8097926B2 (en) | 2008-10-07 | 2012-01-17 | Mc10, Inc. | Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy |
WO2010122757A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | パナソニック株式会社 | 半導体パッケージ部品の実装方法と実装構造体 |
EP2265099B1 (en) * | 2009-06-04 | 2013-11-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US8698320B2 (en) * | 2009-12-07 | 2014-04-15 | Henkel IP & Holding GmbH | Curable resin compositions useful as underfill sealants for use with low-k dielectric-containing semiconductor devices |
JP4922474B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2012-04-25 | 積水化学工業株式会社 | 半導体装置 |
TWI432477B (zh) * | 2010-08-18 | 2014-04-01 | Benq Materials Corp | 環氧樹脂組成物 |
US9064881B2 (en) * | 2010-11-11 | 2015-06-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Protecting flip-chip package using pre-applied fillet |
KR101233668B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2013-02-15 | 전자부품연구원 | 반도체 패키지 기판용 수지조성물 |
JP2012178441A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 接続構造体の製造方法及び接続構造体 |
KR20140063710A (ko) * | 2011-09-22 | 2014-05-27 | 히타치가세이가부시끼가이샤 | 적층체, 적층판, 다층 적층판, 프린트 배선판 및 적층판의 제조 방법 |
US9226402B2 (en) | 2012-06-11 | 2015-12-29 | Mc10, Inc. | Strain isolation structures for stretchable electronics |
US9295842B2 (en) | 2012-07-05 | 2016-03-29 | Mc10, Inc. | Catheter or guidewire device including flow sensing and use thereof |
KR102000709B1 (ko) * | 2012-08-31 | 2019-09-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 패널의 제조방법 |
JP6106389B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2017-03-29 | ナミックス株式会社 | 先設置型半導体封止用フィルム |
US9171794B2 (en) | 2012-10-09 | 2015-10-27 | Mc10, Inc. | Embedding thin chips in polymer |
CN105008949A (zh) | 2012-10-09 | 2015-10-28 | Mc10股份有限公司 | 与服装整合的保形电子装置 |
JP2014091744A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | 3M Innovative Properties Co | アンダーフィル組成物、半導体装置およびその製造方法 |
US8847412B2 (en) | 2012-11-09 | 2014-09-30 | Invensas Corporation | Microelectronic assembly with thermally and electrically conductive underfill |
JP5646021B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2014-12-24 | 積水化学工業株式会社 | 半導体パッケージ |
JP6308344B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2018-04-11 | 味の素株式会社 | 硬化性樹脂組成物 |
US9706647B2 (en) | 2013-05-14 | 2017-07-11 | Mc10, Inc. | Conformal electronics including nested serpentine interconnects |
US9372123B2 (en) | 2013-08-05 | 2016-06-21 | Mc10, Inc. | Flexible temperature sensor including conformable electronics |
CA2925387A1 (en) | 2013-10-07 | 2015-04-16 | Mc10, Inc. | Conformal sensor systems for sensing and analysis |
JP6711750B2 (ja) | 2013-11-22 | 2020-06-17 | エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. | 心臓活動の検知および分析のためのコンフォーマルセンサシステム |
JP6549150B2 (ja) | 2014-01-06 | 2019-07-24 | エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. | コンフォーマル電子デバイスの封入方法 |
JP6637896B2 (ja) | 2014-03-04 | 2020-01-29 | エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. | 電子デバイス用の可撓性を有するマルチパート封止ハウジングを備えるコンフォーマルなicデバイス |
WO2015163080A1 (ja) | 2014-04-22 | 2015-10-29 | 積水化学工業株式会社 | 貫通電極付き半導体チップ用接着フィルム |
CN104078432A (zh) * | 2014-07-15 | 2014-10-01 | 南通富士通微电子股份有限公司 | Pop封装结构 |
DE102014112540A1 (de) * | 2014-09-01 | 2016-03-03 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronisches Bauteil |
US9899330B2 (en) | 2014-10-03 | 2018-02-20 | Mc10, Inc. | Flexible electronic circuits with embedded integrated circuit die |
USD781270S1 (en) | 2014-10-15 | 2017-03-14 | Mc10, Inc. | Electronic device having antenna |
TWI526129B (zh) * | 2014-11-05 | 2016-03-11 | Elite Material Co Ltd | Multilayer printed circuit boards with dimensional stability |
WO2016134306A1 (en) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | Mc10, Inc. | Automated detection and configuration of wearable devices based on on-body status, location, and/or orientation |
US10398343B2 (en) | 2015-03-02 | 2019-09-03 | Mc10, Inc. | Perspiration sensor |
KR20230169471A (ko) | 2015-03-31 | 2023-12-15 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 반도체 장치 |
US10653332B2 (en) | 2015-07-17 | 2020-05-19 | Mc10, Inc. | Conductive stiffener, method of making a conductive stiffener, and conductive adhesive and encapsulation layers |
US10709384B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-07-14 | Mc10, Inc. | Wearable heat flux devices and methods of use |
JP6695046B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2020-05-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法 |
WO2017059215A1 (en) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | Mc10, Inc. | Method and system for interacting with a virtual environment |
CN108289630A (zh) | 2015-10-05 | 2018-07-17 | Mc10股份有限公司 | 用于神经调节和刺激的方法和系统 |
EP3420733A4 (en) | 2016-02-22 | 2019-06-26 | Mc10, Inc. | SYSTEM, DEVICE AND METHOD FOR ACQUIRING ON THE BODY OF SENSOR AND CONCENTRATOR NODE COUPLED WITH SENSOR INFORMATION |
EP3829187A1 (en) | 2016-02-22 | 2021-06-02 | Medidata Solutions, Inc. | System, devices, and method for on-body data and power transmission |
TWI694569B (zh) * | 2016-04-13 | 2020-05-21 | 日商濱松赫德尼古斯股份有限公司 | 半導體裝置 |
US11154235B2 (en) | 2016-04-19 | 2021-10-26 | Medidata Solutions, Inc. | Method and system for measuring perspiration |
US10447347B2 (en) | 2016-08-12 | 2019-10-15 | Mc10, Inc. | Wireless charger and high speed data off-loader |
CN106132080A (zh) * | 2016-08-30 | 2016-11-16 | 江门全合精密电子有限公司 | 一种具有边绝缘结构的电银板及其制作方法 |
JP6991014B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2022-01-12 | キオクシア株式会社 | 半導体装置 |
CN107732860B (zh) * | 2017-10-16 | 2024-05-10 | 贵州南度度城市供用电运营有限责任公司 | 一种高压铜芯电缆防水中间接头 |
KR102660753B1 (ko) * | 2018-02-01 | 2024-04-26 | 미쓰이금속광업주식회사 | 수지 조성물, 수지를 구비하는 구리박, 유전체층, 동장 적층판, 커패시터 소자 및 커패시터 내장 프린트 배선판 |
CN108648623B (zh) * | 2018-04-24 | 2021-06-29 | 广州国显科技有限公司 | 显示屏、其制造方法及显示终端 |
CN111900094A (zh) * | 2020-07-15 | 2020-11-06 | 中国电子科技集团公司第五十八研究所 | 一种高传输率晶圆级扇出型封装方法及其结构 |
CN115466486B (zh) * | 2022-07-05 | 2023-07-28 | 上海道宜半导体材料有限公司 | 一种环氧树脂组合物及其制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0766326A (ja) * | 1993-08-30 | 1995-03-10 | Nippondenso Co Ltd | 半導体装置 |
JP3961092B2 (ja) * | 1997-06-03 | 2007-08-15 | 株式会社東芝 | 複合配線基板、フレキシブル基板、半導体装置、および複合配線基板の製造方法 |
JP3173459B2 (ja) * | 1998-04-21 | 2001-06-04 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6571466B1 (en) * | 2000-03-27 | 2003-06-03 | Amkor Technology, Inc. | Flip chip image sensor package fabrication method |
JP5280597B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2013-09-04 | サンスター技研株式会社 | 一液加熱硬化型エポキシ樹脂組成物および半導体実装用アンダーフィル材 |
JP2003258034A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 多層配線基体の製造方法および多層配線基体 |
US6885107B2 (en) * | 2002-08-29 | 2005-04-26 | Micron Technology, Inc. | Flip-chip image sensor packages and methods of fabrication |
US20040155358A1 (en) * | 2003-02-07 | 2004-08-12 | Toshitsune Iijima | First and second level packaging assemblies and method of assembling package |
JP3818268B2 (ja) * | 2003-03-05 | 2006-09-06 | セイコーエプソン株式会社 | アンダーフィル材の充填方法 |
JP2005350647A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-12-22 | Nitto Denko Corp | 液状エポキシ樹脂組成物 |
-
2007
- 2007-08-08 US US11/835,774 patent/US20080036097A1/en not_active Abandoned
- 2007-08-09 TW TW096129373A patent/TW200814256A/zh unknown
- 2007-08-09 WO PCT/JP2007/065648 patent/WO2008018557A1/ja active Application Filing
- 2007-08-09 JP JP2008528883A patent/JPWO2008018557A1/ja active Pending
- 2007-08-09 KR KR1020097004796A patent/KR20090045319A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-08-09 CN CNA2007800366957A patent/CN101523588A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080036097A1 (en) | 2008-02-14 |
TW200814256A (en) | 2008-03-16 |
WO2008018557A1 (fr) | 2008-02-14 |
KR20090045319A (ko) | 2009-05-07 |
CN101523588A (zh) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5608977B2 (ja) | 半導体パッケージ、コア層材料、ビルドアップ層材料および封止樹脂組成物 | |
JP5660272B2 (ja) | フリップチップ半導体パッケージ用の接続構造、ビルドアップ層材料、封止樹脂組成物および回路基板 | |
JPWO2008018557A1 (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法、並びに封止樹脂 | |
JP4802246B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5771987B2 (ja) | 多層回路基板、絶縁シート、および多層回路基板を用いた半導体パッケージ | |
JP5533657B2 (ja) | 積層板、回路板および半導体装置 | |
TWI424510B (zh) | Circuit board manufacturing method and semiconductor manufacturing device | |
JP2011135034A (ja) | 半導体パッケージおよび半導体装置 | |
JP2010080609A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011077199A (ja) | 半導体パッケージおよび半導体装置 | |
JP2008251891A (ja) | 回路基板及びその半導体装置 | |
JP2008205004A (ja) | 回路基板の製造方法及び半導体製造装置 |