JPWO2007135981A1 - R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法 - Google Patents
R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007135981A1 JPWO2007135981A1 JP2008516664A JP2008516664A JPWO2007135981A1 JP WO2007135981 A1 JPWO2007135981 A1 JP WO2007135981A1 JP 2008516664 A JP2008516664 A JP 2008516664A JP 2008516664 A JP2008516664 A JP 2008516664A JP WO2007135981 A1 JPWO2007135981 A1 JP WO2007135981A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- powder
- porous
- rare earth
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0573—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0576—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0253—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
- H01F41/0273—Imparting anisotropy
- H01F41/028—Radial anisotropy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0578—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0579—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B with exchange spin coupling between hard and soft nanophases, e.g. nanocomposite spring magnets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12153—Interconnected void structure [e.g., permeable, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
Description
12a、12b 磁石成形体(磁石部品)
22’ 軟磁性材料粉末の仮成形体(鉄芯仮成形体)
22 軟磁性材料粉末の成形体(軟磁性部品、鉄心)
26 チャンバ
27 金型
28a 上パンチ
28b 下パンチ
32 ダイ
42a、42b 下パンチ
42c センターシャフト
44a、44b 上パンチ
52 下ラム
54 上ラム
以下、本発明によるR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法について、好ましい実施形態を詳細に説明する。
まず、硬磁性相としてR−Fe−B相を有するR−T−Q系合金(出発合金)のインゴットを用意する。ここで、「R」は、希土類元素であり、Ndおよび/またはPrを50原子%(at%)以上含む。本明細書における希土類元素Rはイットリウム(Y)を含んでもよい。「T」は、Fe、Co、およびNiからなる群から選択された少なくとも1種の遷移金属元素であり、Feを50%以上含む遷移金属元素である。「Q」は、Bまたは、BおよびBの一部をCで置換したものである。
余剰希土類量R’は、R−T−Q系合金(出発合金)中に含まれる希土類元素Rのうち、R2T14BおよびR2O3を構成することなく、R2T14BおよびR2O3以外の形態で存在している希土類元素の組成比率を示している。HD処理開始時の余剰希土類量R’が0原子%以上となるように希土類元素Rの組成比率を設定しないと、本発明の方法により、平均結晶粒径が0.1〜1μmの微細結晶を得ることが困難となる。希土類元素Rは後の粉砕工程や成形工程で、雰囲気中に存在する酸素や水分によって酸化されることがある。希土類元素Rの酸化は、余剰希土類量R’の減少を招くことになる。このため、HD処理開始までの工程はできる限り酸素量を抑制した雰囲気で行われるのが好ましいが、雰囲気中の酸素を完全に除去するのは困難であることから、出発合金のRの組成比率は後の工程での酸化によるR’の減少を加味して設定されることが好ましい。
次に、原料合金(出発合金)を公知の方法で粉砕することにより原料粉末を作製する。本実施形態では、まず、ジョークラッシャーなどの機械的粉砕法や水素吸蔵粉砕法などを用いて出発合金を粗粉砕し、大きさ50μm〜1000μm程度に粗粉砕粉を作製する。この粗粉砕粉末に対してジェットミルなどによる微粉砕を行い、典型的には平均粒径が10μm未満の原料粉末を作製する。
次に、上記成形工程によって得られた圧粉体(成形体)に対し、HDDR処理を施す。
上記の方法によって得られた多孔質材料(磁石)は、そのままの状態でバルク永久磁石として利用することができるが、さらにホットプレス法などの加熱圧縮処理を用いることによって、緻密化を行い、フルデンス磁石を得ることもできる。以下に加熱圧縮処理によるフルデンス化について、具体的な実施形態の一例を示す。多孔質磁石に対する加熱圧縮は、公知の加熱圧縮技術を用いて行うことができる。例えば、ホットプレス、SPS、(spark plasma sintering)、HIP、熱間圧延などの加熱圧縮処理を行うことが可能である。なかでも、所望の形状を得やすいホットプレスやSPSが好適に用いられ得る。本実施形態では以下の手順でホットプレスを行う。
前述した方法によって得られるR−Fe−B系多孔質材料(磁石)の細孔は内部まで大気と連通しており、その孔の内部に異種材料を導入することができる。導入の方法としては、乾式処理や湿式処理が用いられる。また、異種材料の例としては、希土類金属、希土類合金および/または希土類化合物、鉄やその合金などが挙げられる。以下にそれらの具体的な実施形態の一例を示す。
R−Fe−B系多孔質材料に施す湿式処理は、電解めっき処理、無電解めっき処理、化成処理、アルコール還元法、金属カルボニル分解法、ゾルゲル法などの方法を用いて行うことができる。このような方法によれば、化学反応により、細孔内部の多孔質材料表面に被膜や微粒子の層を形成することができる。また、有機溶媒に微粒子を分散させたコロイド溶液を用意し、R−Fe−B系多孔質材料の孔部に含浸させる方法を用いても、本発明における湿式処理を行うことができる。この場合は、多孔質材料の細孔中に導入したコロイド溶液の有機溶媒を蒸発させることにより、コロイド溶液中に分散していた微粒子の層で細孔を被覆することが可能である。これらの方法により湿式処理を行うとき、化学反応を促進したり、微粒子を多孔質材料の内部にまで確実に含浸させるため、付加的に加熱処理や超音波の印加を行ってもよい。
R−Fe−B系多孔質材料の表面および/または細孔内部に導入する希土類金属、希土類合金、希土類化合物は、少なくとも1種類の希土類元素を含んでいれば特段限定されることはない。本発明の効果を有効に発揮させるためには、Nd、Pr、Dy、Tbのうち少なくとも1種またはそれ以上を含むことが望ましい。
乾式処理としては、公知のスパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティングなどの物理蒸着法を用いることができる。また、希土類金属、希土類合金、希土類化合物(水素化物など)の少なくとも一種の粉末をR−Fe−B系多孔質材料と混合し、加熱することにより、希土類元素をR−Fe−B系多孔質材料中に拡散させてもよい。また、PCT/JP2007/53892号に記載されているように、希土類含有物から希土類元素を気化・蒸着させつつ、R−Fe−B系多孔質材料中に拡散する方法(蒸着拡散法)を用いても良い。
湿式処理としても、前述した公知の方法を適宜用いて行うことができる。特に、有機溶媒に微粒子を分散させた液(以下、「処理液」と称する。)を用意し、R−Fe−B系多孔質材料の孔部に含浸させる方法を好適に採用できる。この場合は、多孔質材料の細孔中に導入したコロイド溶液の有機溶媒を蒸発させることにより、処理液中に分散していた微粒子の層で細孔を被覆することが可能である。これらの方法により湿式処理を行うとき、化学反応を促進したり、微粒子を多孔質材料の内部にまで確実に含浸させるため、付加的に加熱処理や超音波の印加を行ってもよい。
本発明によって得られた多孔質磁石を用いることで、種々の複合部品を作成することができる。応用例の一つとして、多孔質磁石と粉末状態の軟磁性材料粉末または軟磁性材料粉末の仮成形体とを熱間プレス成形(加熱圧縮)することによって、希土類磁石成形体と軟磁性材料粉末の成形体とが一体化された成形部品を得る方法について、具体的な実施形態を示す。
以下の表1に示す組成の合金(狙い組成:Nd13.65FebalCo16B6.5Ga0.5Zr0.09(原子%))を用意し、上述した実施形態の製造方法により、多孔質の希土類永久磁石を作製した。表1における数値の単位は質量%である。以下、本実施例の作製方法を説明する。
次に、アルゴン雰囲気中において実施例1の多孔質磁石を乳鉢で粉砕し、分級することにより、粒径75〜300μmの粉末を作製した。この粉末を円筒型のホルダに投入し、800kA/mの磁界中で配向しながらパラフィンで固定した。得られたサンプルを4.8MA/mのパルス磁界で着磁した後、磁気特性を振動試料型磁束計(VSM:装置名VSM5(東英工業社製))で測定した。なお、反磁界補正は行っていない。測定結果を表3に示す。
本実施例では、図4に示すホットプレス装置を用いて実施例1の多孔質磁石を高密度化し、フルデンス磁石を作製した。具体的には、実施例1の多孔質磁石を用意し、その多孔質磁石を研削加工した後、カーボン製のダイス内にセットした。このダイスをホットプレス装置内にセットし、真空中において700℃の条件下、50MPaの圧力で圧縮した。
まず、実施例1について説明した方法と同一の方法により、多孔質磁石12a’および12b’を得た。本実施例では、図11(a)〜(d)に示すように、これらの多孔質磁石12a’および12b’と鉄芯仮成形体22’とに対して「熱間プレス成形」を実施する。
まず、実施例1の多孔質磁石と同一の多孔質材料を用意する。次に、この多孔質材料を外周刃切断機および研削加工機により7mm×7mm×5mmのサイズに加工した。この加工による多孔質材料の割れ、欠けは観察されなかった。多孔質材料に対する超音波洗浄を行った後、ナノ粒子分散コロイド溶液に多孔質材料を浸漬した。このコロイド溶液は、Coナノ粒子を分散させたコロイド溶液であり、Co粒子の平均粒径:約10μm、溶媒:テトラデカン、固形分濃度60質量%であった。ナノ粒子分散コロイド溶液はガラス製容器内に入れられ、多孔質材料を浸漬させた状態で真空デシケータ内に挿入し、減圧下に置いた。処理中の雰囲気圧力は約130Paに調整した。
まず、上記の実施例1における方法と同一の方法により、多孔質材料を作製した。ここでは、参考例として、多孔質材料に含浸処理を行うことなく、そのまま熱間成形法にてフルデンス化した磁石を作製し、特性を評価した。具体的には、上記の方法により得られた多孔質材料をホットプレス装置内にセットし、真空中において700℃の条件下、50MPaの圧力で圧縮した。ホットプレス後におけるフルデンス磁石の密度は7.58g/cm3であった。得られたフルデンス磁石に対して、3.2MA/m以上のパルス磁界で着磁した後、磁気特性をBHトレーサー(装置名:MTR−1412(メトロン技研社製)で測定した。結果を以下の表6に示す。
まず、実施例1の多孔質磁石と同一の多孔質材料を用意する。次に、この多孔質材料を外周刃切断機および研削加工機により20mm×20mm×20mmのサイズに加工した。この加工による多孔質材料の割れ、欠けは観察されなかった。多孔質材料に対する超音波洗浄を行った後、DyF3微粒子分散液に多孔質材料を浸漬した。これは、粒径0.05〜0.5μmのDyF3微粒子をドデカンに分散させた液である、DyF3微粒子分散液はガラス製容器内に入れられ、多孔質材料を浸漬させた状態で真空デシケータ内に挿入し、減圧下に置いた。処理中の雰囲気圧力は約130Paに調整した。
以下の表8に示す狙い組成の急冷凝固合金B〜Fをストリップキャスト法で作製した。得られた急冷凝固合金を実施例1と同様の方法を用いて、粗粉砕および微粉砕、磁界中での成形を行い、密度4.18〜4.22g/cm3の圧粉体を作製した。なお、微粉末の平均粒径は、表8に示すとおりである(測定方法は実施例1と同じで、50%中心粒径(D50)を平均粒径とする)。
以下の表10に示す狙い組成の急冷凝固合金G〜Lをストリップキャスト法で作製した。得られた急冷凝固合金を実施例1と同様の方法を用いて、粗粉砕および微粉砕、磁界中での成形を行い、密度4.18〜4.22g/cm3の圧粉体を作製した。なお、微粉末の平均粒径は、表10に示すとおりである(測定方法は実施例1と同じで、50%中心粒径(D50)を平均粒径とする)。
以下の表12に示す狙い組成の急冷凝固合金Mをストリップキャスト法で作製した。得られた急冷凝固合金を実施例1と同様の方法を用いて、粗粉砕および微粉砕、磁界中での成形を行い、密度4.20g/cm3の圧粉体を作製した。なお、微粉末の平均粒径は、表12に示すとおりである(測定方法は実施例1と同じで、50%中心粒径(D50)を平均粒径とする)。
以下の表14に示す狙い組成の急冷凝固合金N〜Qをストリップキャスト法で作製した。得られた急冷凝固合金を実施例1と同様の方法を用いて、粗粉砕および微粉砕、磁界中での成形を行い、密度4.20g/cm3の圧粉体を作製した。なお、微粉末の平均粒径は、表14に示すとおりである(測定方法は実施例1と同じで、50%中心粒径(D50)を平均粒径とする)。
以下の表17に示す狙い組成の合金OおよびRを作製した。なお、合金Oは表15に示す合金Oと同一のものである。一方、合金Rは合金Nと同一の狙い組成の合金を高周波溶解法によって溶解した後、水冷鋳型に鋳込んで作製したインゴットをAr雰囲気1000℃×8時間で均質化熱処理したものである。いずれの合金も実施例1と同様の方法を用いて、粗粉砕および微粉砕、磁界中での成形を行い、密度4.18〜4.20g/cm3の圧粉体を作製した。なお、微粉末の平均粒径は、表17に示すとおりである(測定方法は実施例1と同じで、50%中心粒径(D50)を平均粒径とする)。
表19に示す組成の合金を用いて以下の実験を行った。実施例1と同様の方法を用いて、粗粉砕および微粉砕を行った。なお、微粉末の平均粒径は、表19に示すとおりである(測定方法は実施例1と同じで、50%中心粒径(D50)を平均粒径とする)。
実施例1と同様の方法によって作製した、多孔質材料(磁石)を外周刃切断機および研削加工機により、7mm×7mm×5mmのサイズに加工した。この加工による多孔質材料の割れ、欠けは観察されなかった。多孔質材料に対する超音波洗浄を行った後、ナノ粒子分散コロイド溶液に多孔質材料を浸漬した。このコロイド溶液は、表面が酸化されたFeナノ粒子を分散させたコロイド溶液であり、Fe粒子の平均粒径:約7nm、溶媒:ドデカン、固形分濃度1.5体積%であった。ナノ粒子分散溶液は、ガラス製容器内に入れられ、多孔質材料を浸漬させた状態で真空デシケータ内に挿入し、減圧下に置いた。処理中の雰囲気圧力は約130kPaに調整した。
Claims (35)
- 平均結晶粒径0.1μm以上1μm以下のNd2Fe14B型結晶相の集合組織を有し、少なくとも一部が長径1μm以上20μm以下の細孔を有する多孔質である、R−Fe−B系多孔質磁石。
- 各々が前記Nd2Fe14B型結晶相の集合組織を有する複数の粉末粒子が結合した構造を備え、前記粉末粒子の間に位置する空隙が前記細孔を形成している、請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- 前記粉末粒子の平均粒径は10μm未満である、請求項2に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- 前記細孔は大気と連通している、請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- 前記細孔には樹脂が充填されていない、請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- 前記Nd2Fe14B型結晶相の容易磁化軸が所定方向に配向している、請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- ラジアル異方性または極異方性を有する請求項6に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- 密度が3.5g/cm3以上7.0g/cm3以下である請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- Rを希土類元素の組成比率、Qを硼素および炭素の組成比率とするとき、10原子%≦R≦30原子%、および、3原子%≦Q≦15原子%の関係を満足する希土類元素と、硼素および/または炭素とを含有する、請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石。
- 請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石を真密度の95%以上に高密度化したR−Fe−B系磁石。
- 前記Nd2Fe14B型結晶相の集合組織において、個々の結晶粒の最短粒径aと最長粒径bの比b/aが2未満である結晶粒が全結晶粒の50体積%以上存在する、請求項10に記載のR−Fe−B系磁石。
- 平均粒径10μm未満のR−Fe−B系希土類合金粉末を用意する工程と、前記R−Fe−B系希土類合金粉末を成形して圧粉体を作製する工程と、水素ガス中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって水素化および不均化反応を起こす工程と、真空または不活性雰囲気中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって脱水素および再結合反応を起こす工程と、を含むR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記圧粉体を作製する工程は、磁界中で成形を行う工程を含む請求項12に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記R−Fe−B系希土類合金粉末が、10原子%≦R≦30原子%、3原子%≦Q≦15原子%(Rは希土類元素、Qは硼素または硼素と硼素の一部を置換した炭素の総和)の関係を満足する組成を有している、請求項12に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記R−Fe−B系多孔質磁石におけるHD処理開始時の余剰希土類量R’がR’≧0原子%となるように、希土類元素Rの組成を設定し、かつ、前記粉砕工程以後水素化および不均化反応開始までの工程の酸素量を制御する請求項12に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記R−Fe−B系希土類合金粉末は急冷合金の粉砕粉である、請求項12に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記急冷合金がストリップキャスト合金である請求項16に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記水素化および不均化反応を起こす工程は、不活性雰囲気または真空中で昇温する工程と、650℃以上1000℃未満の温度で水素ガスを導入する工程と、を含む請求項12に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 前記水素ガスの分圧は、5kPa以上100kPa以下である請求項12に記載のR−Fe−B系多孔質磁石の製造方法。
- 請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質材料を準備する工程(A)と、
湿式処理により、前記R−Fe−B系多孔質材料の細孔内部に前記R−Fe−B系多孔質材料とは異なる材料を導入する工程(B)と、
を含むR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料の製造方法。 - 前記工程(A)は、
平均粒径10μm未満のR−Fe−B系希土類合金粉末を用意する工程と、
前記R−Fe−B系希土類合金粉末を成形して、圧粉体を作製する工程と、
水素ガス中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって水素化および不均化反応を起こしてR−Fe−B系多孔質材料を作製する工程と、
真空または不活性雰囲気中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって脱水素および再結合反応を起こす工程と、
を含む、請求項20に記載のR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料の製造方法。 - 請求項20に記載の製造方法で得られたR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料を用意する工程と、
前記R−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料を更に加熱することによりR−Fe−B系永久磁石を形成する工程と、
を含むR−Fe−B系永久磁石の製造方法。 - 平均結晶粒径が0.1μm以上1μm以下のNd2Fe14B型結晶相の集合組織を有し、少なくとも一部が平均長径1μm以上20μm以下の細孔を有するR−Fe−B系多孔質材料を準備する工程(A)と、
前記R−Fe−B系多孔質材料の表面および/または細孔内部に、希土類金属、希土類合金、希土類化合物のうち少なくとも1種を導入する工程(B)と、
を含むR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料の製造方法。 - 前記(B)工程において、前記R−Fe−B系多孔質材料の表面および/または細孔内部に、希土類金属、希土類合金、希土類化合物のうち少なくとも1種を導入すると同時に、前記R−Fe−B系多孔質材料を加熱する、請求項23に記載のR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料の製造方法。
- 前記(B)工程の後に、さらに前記R−Fe−B系多孔質材料を加熱する工程(C)を含む、請求項23に記載のR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料の製造方法。
- 前記工程(A)は、
平均粒径10μm未満のR−Fe−B系希土類合金粉末を用意する工程と、
前記R−Fe−B系希土類合金粉末を成形して、圧粉体を作製する工程と、
水素ガス中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって水素化および不均化反応を起こしてR−Fe−B系多孔質材料を作製する工程と、
真空または不活性雰囲気中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって脱水素および再結合反応を起こす工程と、
を含む、請求項23に記載のR−Fe−B系永久磁石用複合バルク材料の製造方法。 - 請求項1に記載のR−Fe−B系多孔質磁石に対して、600℃以上900℃未満の温度で加圧し、前記R−Fe−B系多孔質磁石を真密度の95%以上に高密度化する工程を含むR−Fe−B系磁石の製造方法。
- 平均粒径10μm未満のR−Fe−B系希土類合金粉末を成形して圧粉体を作製する工程と、
水素ガス中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって水素化および不均化反応を起こす工程と、
真空または不活性雰囲気中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって脱水素および再結合反応を起こし、R−Fe−B系多孔質磁石を形成する工程と、
前記R−Fe−B系多孔質磁石を粉砕する工程と、
を含むR−Fe−B系磁石粉末の製造方法。 - 請求項28に記載のR−Fe−B系磁石粉末の製造方法によって製造されたR−Fe−B系磁石粉末を用意する工程と、
前記R−Fe−B系磁石粉末とバインダとを混合し、成形する工程と、
を含むボンド磁石の製造方法。 - 希土類磁石成形体と、軟磁性材料粉末の成形体とが一体化された磁気回路部品の製造方法であって、
(a)希土類磁石成形体として平均結晶粒径が0.1μm以上1μm以下のNd2Fe14B型結晶相の集合組織を有し、少なくとも一部が長径1μm以上20μm以下の細孔を有する多孔質である、複数のR−Fe−B系多孔質磁石を準備する工程と、
(b)前記多孔質磁石と、粉末状態の軟磁性材料粉末または軟磁性材料粉末の仮成形体とを熱間プレス成形することによって、希土類磁石成形体と軟磁性材料粉末の成形体とが一体化された成形品を得る工程と、
を含む、磁気回路部品の製造方法。 - 前記R−Fe−B系多孔質磁石を用意する工程は、
平均粒径10μm未満のR−Fe−B系希土類合金粉末を用意する工程と、
前記R−Fe−B系希土類合金粉末を成形して圧粉体を作製する工程と、
水素ガス中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって水素化および不均化反応を起こす工程と、
真空または不活性雰囲気中において前記圧粉体に対し650℃以上1000℃未満の温度で熱処理を施し、それによって脱水素および再結合反応を起こす工程と、
を含む、請求項30に記載の製造方法。 - 前記工程(b)における軟磁性材料粉末の仮成形体を用意する工程として、
前記軟磁性材料粉末をプレス成形することによって前記軟磁性材料粉末の仮成形体を作製する工程(c)をさらに包含し、
前記工程(b)は、前記軟磁性材料粉末の仮成形体と前記複数の多孔質磁石とを同時に熱間プレス成形することによって、前記希土類磁石成形体と軟磁性材料粉末の成形体が一体化された成形品を得る工程である、請求項30に記載の製造方法。 - 前記工程(b)において、前記軟磁性材料粉末は粉末状態で前記多孔質磁石と同時に熱間プレス成形される、請求項30に記載の製造方法。
- 請求項30の方法で作製された磁気回路部品。
- 前記磁気回路部品は磁石回転子である、請求項34に記載の磁気回路部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008516664A JP4873008B2 (ja) | 2006-05-18 | 2007-05-18 | R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139148 | 2006-05-18 | ||
JP2006139148 | 2006-05-18 | ||
JP2006181944 | 2006-06-30 | ||
JP2006181944 | 2006-06-30 | ||
JP2006223162 | 2006-08-18 | ||
JP2006223162 | 2006-08-18 | ||
JP2006240306 | 2006-09-05 | ||
JP2006240306 | 2006-09-05 | ||
JP2006324298 | 2006-11-30 | ||
JP2006324298 | 2006-11-30 | ||
PCT/JP2007/060216 WO2007135981A1 (ja) | 2006-05-18 | 2007-05-18 | R-Fe-B系多孔質磁石およびその製造方法 |
JP2008516664A JP4873008B2 (ja) | 2006-05-18 | 2007-05-18 | R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007135981A1 true JPWO2007135981A1 (ja) | 2009-10-01 |
JP4873008B2 JP4873008B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=38723293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008516664A Active JP4873008B2 (ja) | 2006-05-18 | 2007-05-18 | R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8268093B2 (ja) |
EP (1) | EP1970916B1 (ja) |
JP (1) | JP4873008B2 (ja) |
CN (1) | CN101346780B (ja) |
WO (1) | WO2007135981A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2043114B1 (en) * | 2006-11-30 | 2019-01-02 | Hitachi Metals, Ltd. | R-fe-b microcrystalline high-density magnet and process for production thereof |
US9324485B2 (en) * | 2008-02-29 | 2016-04-26 | Daido Steel Co., Ltd. | Material for anisotropic magnet and method of manufacturing the same |
JP4835758B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2011-12-14 | Tdk株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
JP5288276B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-09-11 | 日立金属株式会社 | R−t−b系永久磁石の製造方法 |
JP5288277B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-09-11 | 日立金属株式会社 | R−t−b系永久磁石の製造方法 |
CN102107274B (zh) * | 2009-12-25 | 2014-10-22 | 北京中科三环高技术股份有限公司 | 一种连续熔炼甩带氢化的装置与方法 |
JP5544928B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-07-09 | セイコーエプソン株式会社 | 造粒粉末および造粒粉末の製造方法 |
US20110217555A1 (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-08 | Seiko Epson Corporation | Granulated powder and method for producing granulated powder |
JP5856953B2 (ja) * | 2010-05-20 | 2016-02-10 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 希土類永久磁石の製造方法および希土類永久磁石 |
JP5413383B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2014-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
JP5906874B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2016-04-20 | 日立金属株式会社 | R−t−b系永久磁石の製造方法 |
JP5906876B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2016-04-20 | 日立金属株式会社 | R−t−b系永久磁石の製造方法 |
CN103081039B (zh) * | 2011-06-24 | 2017-07-11 | 日东电工株式会社 | 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法 |
CN103782352B (zh) * | 2011-09-09 | 2018-04-24 | 户田工业株式会社 | R-t-b类稀土磁体粉末、r-t-b类稀土磁体粉末的制造方法和粘结磁体 |
KR20130030896A (ko) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | 현대자동차주식회사 | 희토류분말을 이용한 본드자석 제조방법 |
JP5411956B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2014-02-12 | 日東電工株式会社 | 希土類永久磁石、希土類永久磁石の製造方法及び希土類永久磁石の製造装置 |
JP6277426B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2018-02-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 複合磁性体およびその製造方法 |
DE102013207194A1 (de) * | 2012-12-13 | 2014-06-18 | Hyundai Motor Company | Verfahren zum Erzeugen eines magnetischen Pulvers und eines Magneten |
JP6198103B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2017-09-20 | 日立金属株式会社 | R−t−b系永久磁石の製造方法 |
JP6037128B2 (ja) | 2013-03-13 | 2016-11-30 | 戸田工業株式会社 | R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石 |
KR101451508B1 (ko) * | 2013-04-22 | 2014-10-15 | 삼성전기주식회사 | Nd-Fe-B계 희토류 소결 자석의 제조방법 |
US10269475B2 (en) | 2014-02-12 | 2019-04-23 | Nitto Denko Corporation | Rare earth permanent magnet and method for producing rare earth permanent magnet |
JP6508878B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2019-05-08 | 株式会社トーキン | 軟磁性成型体 |
JP5686213B1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-03-18 | Tdk株式会社 | R−t−b系永久磁石 |
CN106796835B (zh) * | 2014-08-12 | 2019-05-21 | Abb瑞士股份有限公司 | 具有不同磁性质的区域的磁体以及用于形成这种磁体的方法 |
DE102016014464A1 (de) * | 2016-12-06 | 2018-06-07 | Minebea Co., Ltd. | Permanterregte elektrische Maschine |
FR3063921B1 (fr) * | 2017-03-16 | 2022-07-29 | Office National Detudes Et De Rech Aerospatiales Onera | Materiau metallique fritte a porosite orientee comprenant au moins une partie ferromagnetique et procede de fabrication |
DE102018107491A1 (de) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Tdk Corporation | R-t-b basierter permanentmagnet |
JP6947625B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2021-10-13 | イビデン株式会社 | 焼結磁石の製造方法、ホットプレス用黒鉛型およびホットプレス用黒鉛型の製造方法 |
CN108412487B (zh) * | 2018-03-07 | 2021-06-11 | 河南省科学院同位素研究所有限责任公司 | 一种耐高压放射性同位素示踪剂及其制备方法 |
CN109935462B (zh) * | 2019-03-12 | 2022-02-11 | 宁波雄海稀土速凝技术有限公司 | 晶界扩散重稀土钕铁硼磁体的制备方法及其钕铁硼磁体 |
DE102020214335A1 (de) * | 2020-11-13 | 2022-05-19 | Mimplus Technologies Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung eines Permanentmagneten aus einem magnetischen Ausgangsmaterial |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0768561B2 (ja) * | 1987-09-22 | 1995-07-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 希土類−Fe−B系合金磁石粉末の製造法 |
EP0304054B1 (en) * | 1987-08-19 | 1994-06-08 | Mitsubishi Materials Corporation | Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same |
JPH02219207A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-08-31 | Daido Steel Co Ltd | 希土類磁石の製造方法及び希土類磁石 |
JP2576671B2 (ja) * | 1989-07-31 | 1997-01-29 | 三菱マテリアル株式会社 | 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーB系永久磁石粉末およびボンド磁石 |
DE69009335T2 (de) * | 1989-07-31 | 1994-11-03 | Mitsubishi Materials Corp | Seltenerdpulver für Dauermagnet, Herstellungsverfahren und Verbundmagnet. |
JPH0644526B2 (ja) * | 1989-08-23 | 1994-06-08 | セイコー電子部品株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
JPH0547528A (ja) * | 1990-08-16 | 1993-02-26 | Inter Metallics Kk | 異方性希土類ボンド磁石の製造方法 |
JP2586198B2 (ja) * | 1990-09-26 | 1997-02-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―B系永久磁石粉末およびボンド磁石 |
JP2904571B2 (ja) | 1990-10-29 | 1999-06-14 | 信越化学工業株式会社 | 希土類異方性焼結永久磁石の製造方法 |
US5395462A (en) * | 1991-01-28 | 1995-03-07 | Mitsubishi Materials Corporation | Anisotropic rare earth-Fe-B system and rare earth-Fe-Co-B system magnet |
US5093076A (en) * | 1991-05-15 | 1992-03-03 | General Motors Corporation | Hot pressed magnets in open air presses |
JPH06112027A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 高特性磁石材料の製造方法 |
JP3540438B2 (ja) | 1995-05-16 | 2004-07-07 | Tdk株式会社 | 磁石およびその製造方法 |
JP3623571B2 (ja) | 1995-11-20 | 2005-02-23 | 株式会社Neomax | R−t−b系異方性ボンド磁石の製造方法 |
JP3597615B2 (ja) * | 1995-12-01 | 2004-12-08 | 株式会社Neomax | R−t−b系異方性ボンド磁石の製造方法 |
JP2000173810A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Hitachi Metals Ltd | 磁気異方性ボンド磁石およびその製法 |
JP3969691B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2007-09-05 | 三菱マテリアルPmg株式会社 | 希土類−Fe−Co−B系磁石の製造方法 |
JP3622652B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2005-02-23 | 日産自動車株式会社 | 異方性バルク交換スプリング磁石およびその製造方法 |
US7344606B2 (en) * | 2001-10-31 | 2008-03-18 | Neomax Co., Ltd. | Permanent magnet manufacturing method and press apparatus |
CN1300807C (zh) * | 2001-12-19 | 2007-02-14 | 株式会社新王磁材 | 稀土类-铁-硼系合金以及磁各向异性永久磁体粉末及其制造方法 |
US20050067052A1 (en) * | 2002-06-28 | 2005-03-31 | Yoshimobu Honkura | Alloy for use in bonded magnet, isotropic magnet powder and anisotropic magnet powder and method for production thereof, and bonded magnet |
-
2007
- 2007-05-18 JP JP2008516664A patent/JP4873008B2/ja active Active
- 2007-05-18 US US12/092,300 patent/US8268093B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-18 CN CN2007800009112A patent/CN101346780B/zh active Active
- 2007-05-18 WO PCT/JP2007/060216 patent/WO2007135981A1/ja active Application Filing
- 2007-05-18 EP EP07743651.7A patent/EP1970916B1/en not_active Not-in-force
-
2012
- 2012-08-16 US US13/586,917 patent/US9418786B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101346780B (zh) | 2012-02-08 |
EP1970916A4 (en) | 2011-11-09 |
US9418786B2 (en) | 2016-08-16 |
US20120306308A1 (en) | 2012-12-06 |
CN101346780A (zh) | 2009-01-14 |
EP1970916A1 (en) | 2008-09-17 |
JP4873008B2 (ja) | 2012-02-08 |
US20090123774A1 (en) | 2009-05-14 |
EP1970916B1 (en) | 2015-04-01 |
WO2007135981A1 (ja) | 2007-11-29 |
US8268093B2 (en) | 2012-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4873008B2 (ja) | R−Fe−B系多孔質磁石およびその製造方法 | |
JP5304907B2 (ja) | R−Fe−B系微細結晶高密度磁石 | |
JP4872887B2 (ja) | R−Fe−B系永久磁石用多孔質材料およびその製造方法 | |
CN107871582B (zh) | R-Fe-B烧结磁体 | |
CN112136192A (zh) | 稀土烧结永磁体的制造方法 | |
JP2018053277A (ja) | R−Fe−B系焼結磁石の製造方法 | |
JP3405806B2 (ja) | 磁石およびその製造方法 | |
JP6471669B2 (ja) | R−t−b系磁石の製造方法 | |
JP6451900B2 (ja) | R−Fe−B系焼結磁石及びその製造方法 | |
JP5906874B2 (ja) | R−t−b系永久磁石の製造方法 | |
JP2012253247A (ja) | 複合磁性材及びその製造方法 | |
JP6691666B2 (ja) | R−t−b系磁石の製造方法 | |
JP5906876B2 (ja) | R−t−b系永久磁石の製造方法 | |
JP5288276B2 (ja) | R−t−b系永久磁石の製造方法 | |
JP6198103B2 (ja) | R−t−b系永久磁石の製造方法 | |
JP2013115156A (ja) | R−t−b系永久磁石の製造方法 | |
JP2012195392A (ja) | R−t−b系永久磁石の製造方法 | |
US8480818B2 (en) | Permanent magnet and manufacturing method thereof | |
JP6691667B2 (ja) | R−t−b系磁石の製造方法 | |
JP2014022596A (ja) | R−Fe−B系多孔質磁石の製造方法 | |
JP2016096182A (ja) | R−t−b系焼結磁石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4873008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |