JP6037128B2 - R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石 - Google Patents

R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP6037128B2
JP6037128B2 JP2013050830A JP2013050830A JP6037128B2 JP 6037128 B2 JP6037128 B2 JP 6037128B2 JP 2013050830 A JP2013050830 A JP 2013050830A JP 2013050830 A JP2013050830 A JP 2013050830A JP 6037128 B2 JP6037128 B2 JP 6037128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
magnet powder
earth magnet
rtb
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013050830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014177660A (ja
Inventor
信宏 片山
信宏 片山
川崎 浩史
浩史 川崎
森本 耕一郎
耕一郎 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP2013050830A priority Critical patent/JP6037128B2/ja
Priority to CN201410086934.1A priority patent/CN104051103B/zh
Priority to US14/205,894 priority patent/US11120932B2/en
Priority to EP14159241.0A priority patent/EP2779179B1/en
Publication of JP2014177660A publication Critical patent/JP2014177660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037128B2 publication Critical patent/JP6037128B2/ja
Priority to US17/399,333 priority patent/US20210375513A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Description

本発明はR−T−B系希土類磁石粉末とその製造方法に関するものである。
R−T−B系希土類磁石粉末は優れた磁気特性を有しており、自動車等の各種モータ用磁石として広く工業的に利用されている。しかし、R−T−B系希土類磁石粉末は温度に依存した磁気特性の変化が大きいことから、高温になると保磁力が急激に低下する。
R−T−B系希土類磁石粉末は原料合金をHDDR処理(Hydrogenation−Decomposition−Desorption−Recombination:水素化−相分解−脱水素−再結合)することによって製造できることが知られている。
HDDR処理によるR−T−B系希土類磁石粉末の製造においては、これまで、種々の元素を磁石粉末に含有させて磁性相結晶粒界に連続したR−Rich粒界相の形成を促進することにより磁石粉末の保磁力を増大させてきた。しかしながら、磁性相を構成しない元素の添加量が増えると粒界相の磁化が下がるため磁石粉末の残留磁束密度の低下を招いていた。
特許文献1にはR−T−B系合金に微量のDyを添加したものをHDDR処理することにより保磁力に優れた磁石粉末が得られることが記載されている。
特許文献2では、RFeBH粉末にDy水素化物等からなる拡散粉末を混合し、拡散熱処理工程、脱水素工程を行うことにより、Dy等が表面及び内部に拡散し、保磁力に優れた磁石粉末が得られることが記載されている。
特許文献3では、HDDR処理によって作製されたR−Fe−B系磁石粉末にZn含有粉末を混合、混合粉砕、拡散熱処理、時効熱処理を行うことによりZnを粒界に拡散させた、保磁力に優れた磁石粉末が得られることが記載されている。
また、特許文献4では、HDDR処理によって作製されたR−Fe−B系磁石粉末に、Nd−Cu粉末を混合、熱処理拡散させ主相の粒界にNd−Cuを拡散させた、保磁力に優れた磁石粉末が得られることが記載されている。
特開平9−165601号公報 特開2002−09610号公報 特開2011−49441号公報 国際公開第2011/145674号パンフレット
従来からDyを原料合金に添加する方法やHDDR工程の途中またはHDDR工程の後に添加元素を拡散させることにより、磁石粉末の保磁力を向上させる検討がなされてきた。しかしながら、磁性相を構成しない元素の添加量が増えると粒界相の磁化が下がるため磁石粉末の残留磁束密度の低下を招くという課題があった。
本発明は磁性相を構成しない元素の添加量を抑制することにより高い残留磁束密度を持つR−T−B系希土類磁石粉末を得る。またR−Rich相の形成を促進することを目的として添加する元素の添加量抑制によるR−Rich粒界相の形成能力低下を、HDDR処理後の熱処理で補うことにより、優れた保磁力と残留磁束密度を有するR−T−B系希土類磁石粉末を製造することを目的としている。
すなわち、本発明は、R−T−B系希土類磁石粉末において、該粉末はR(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含み、該粉末の平均組成はR量が12.5at.%以上14.3at.%以下であり、B量が4.5at.%以上7.5at.%以下であり、Al量が1.0at.%未満であって、該粉末は、R14B磁性相を含む結晶粒と粒界相とから成り、粒界相は、R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含み、粒界相の組成はR量が13.5at.%以上30at.%以下、Al量が1.5at.%以下であることを特徴とするR−T−B系希土類磁石粉末である(本発明1)。
また、本発明は、R−T−B系希土類磁石粉末がGa及びZrを含み、該粉末の平均組成は、Co量が10.0at.%以下であり、Ga量が0.1at.%以上1.0at.%以下であり、Zr量が0.05at.%以上0.15at.%以下である本発明1に記載のR−T−B系希土類磁石粉末である(本発明2)。
また、本発明は、R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含む原料合金をHDDR処理して得られる、1.5at.%未満のAlを含むR−T−B系希土類磁石粉末を、真空またはAr雰囲気中にて670℃以上820℃以下の温度で30分以上300分以下の熱処理を行うR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法である(本発明3)。
また、本発明は、原料合金の組成はR量が12.5at.%以上14.3at.%以下であり、B量が4.5at.%以上7.5at.%以下であり、Al量が1.5at.%未満である本発明3に記載のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法である(本発明4)。
また、本発明は、原料合金がGa及びZrを含み、該原料合金の組成はCo量が10.0at.%以下であり、Ga量が0.1at.%以上1.0at.%以下であり、Zr量が0.05at.%以上0.15at.%以下である本発明3又は4に記載のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法である(本発明5)。
また、本発明は、本発明3〜5のいずれかに記載のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法によって得られるR−T−B系希土類磁石粉末である(本発明6)。
また、本発明は、本発明1、2又は6に記載のR−T−B系希土類磁石粉末を用いたボンド磁石である(本発明7)。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末は、優れた保磁力及び残留磁束密度を有するので、ボンド磁石用磁性粉末として好適である。
本発明は原料合金にR−Rich粒界相を促進するための添加元素としてAlを含有していることにより、Rを粒界相に拡散させるための複雑な工程がなくとも優れた保磁力を有するR−T−B系希土類磁石粉末を製造することができる。
また、本発明によれば、磁性相を構成しない元素の添加量を抑制することができるため、高い残留磁束密度を持つR−T−B系希土類磁石粉末が得られる。さらには、R−Rich粒界相の形成を促進するための添加元素の添加量抑制によるR−Rich粒界相の形成能力低下を、HDDR処理後の熱処理により補うことにより、優れた保磁力と残留磁束密度を有するR−T−B系希土類磁石粉末を製造することができる。
まず、本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末について説明する。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末は、R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含むものである。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末を構成する希土類元素RとしてはY、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luから選ばれた一種または二種以上が利用できるが、コスト、磁気特性の理由からNdを用いることが望ましい。該粉末の平均組成はR量が12.5at.%以上14.3at.%以下である。平均組成のR量が12.5at.%より少ないと粒界相に存在するR量が13.5at.%以下となり、保磁力向上の効果を充分に得ることができない。平均組成のR量が14.3at.%を超えると粒界相の非磁性相量が多くなることから磁石粉末の残留磁束密度が低くなる。平均組成のR量は、好ましくは12.8at.%以上14.0at.%以下である。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末を構成する元素TはFe、またはFe及びCoである。該粉末の平均組成のT量は、該粉末を構成する他の元素を除いた残部である。また、Feを置換する元素としてCoを添加することによりキュリー温度を上げることができるが、磁石粉末の残留磁束密度の低下を招くことから該粉末中の平均組成のCo量は10.0at.%以下であることが好ましく、2.0at.%以上8.0at.%以下であることがより好ましい。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の平均組成はB量が4.5at.%以上7.5at.%以下である。平均組成のB量が4.5at.%より少ないと、RFe17相等が析出するために磁気特性が低下し、またB量が7.5at.%より多いと残留磁束密度が低くなる。平均組成のB量は、好ましくは5.0at.%以上7.0at.%以下である。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の平均組成はAl量が1.0at.%未満である。本発明において、AlはR−T−B系希土類磁石粉末の粒界に余剰のRを均一に拡散させる効果があると考えられるため、0at.%を超えて含有されていることが必要である。すみやかにRを粒界に拡散させるためには、平均組成のAl量が0.05at.%以上であることが好ましい。一方で、Al量が多いと非磁性相量が多くなるために磁石粉末の残留磁束密度が低下することから、Al量は少ないことが好ましい。平均組成のAl量が1.0at.%未満であれば高い残留磁束密度が得られるため好ましい。平均組成のAl量は、より好ましくは0.07at.%以上0.8at.%以下である。
さらに、本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末はGa及びZrを含むことが好ましい。該粉末の平均組成はGa量が0.1at.%以上1.0at.%以下であることが好ましい。平均組成のGa量が0.1at.%未満であると保磁力向上への効果が小さく、1.0at.%を超えると残留磁束密度が低下する。また、該粉末の平均組成はZr量が0.05at.%以上0.15at.%以下であることが好ましい。平均組成のZr量が0.05at.%未満では保磁力向上への効果が小さく、0.15at.%を超えると残留磁束密度が低下する。
また、本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末は、上記元素の他にTi、V、Nb、Si、Cr、Mn、Zn、Mo、Hf、W、Ta、Snのうち一種または二種以上の元素を含有していてもよい。これらの元素を添加することにより、R−T−B系希土類磁石粉末の磁気特性を上げることができる。これらの元素の含有量は合計で2.0at.%以下とすることが好ましく、1.0at.%以下であることがより好ましい。これらの元素の含有量が2.0at.%を超えた場合には、残留磁束密度の低下を招くことがある。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末は、R14B磁性相を含む結晶粒と、粒界相から成る。本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末は、粒界相が結晶粒の界面に連続的に存在しているため、結晶粒間の磁気的結合を弱めることができていると考えられ、高い保磁力を示す。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の粒界相は、R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含むものである。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の粒界相の組成はR量が13.5at.%以上30.0at.%以下である。粒界相の組成のR量が13.5at.%より少ないと保磁力向上の効果を充分に得ることができない。粒界相の組成のR量が30.0at.%を超えると粒界の磁化が下がるために粉末の残留磁束密度が低くなる。粒界相の組成のR量は、好ましくは20.0at.%以上30.0at.%以下である。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の粒界相の組成はAl量が1.5at.%以下である。本発明において、AlはR−T−B系希土類磁石粉末の粒界に余剰のRを均一に拡散させる効果があると考えられるため、粒界相に0at.%を超えて含有されていることが必要である。Rがより均一に粒界相に拡散されたものであるには、粒界相の組成のAl量が0.05at.%以上であることが好ましい。一方で、粒界相の組成のAl量が1.5at.%を超えた場合には非磁性相量が多くなることから磁石粉末の残留磁束密度が低下する。粒界相の組成のAl量は、好ましくは0.06at.%以上1.2at.%以下であり、より好ましくは0.07at.%以上1.0at.%未満である。
本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の粒界相を構成する元素TはFe、またはFe及びCoである。該粉末の粒界相の組成のT量は、粒界相を構成する他の元素を除いた残部である。
さらに、本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の粒界相には、上記元素の他にGa、Zr、Ti、V、Nb、Si、Cr、Mn、Zn、Mo、Hf、W、Ta、Snのうち一種または二種以上の元素を含有していてもよい。
続いて、本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法を詳細に説明する。本発明のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法は、原料合金粉末にHDDR処理を行い、得られた粉末に熱処理を行ってR−T−B系希土類磁石粉末を得るものである。
まず、本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金について説明する。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金は、R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含むものである。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金を構成する希土類元素RとしてはY、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luから選ばれた一種または二種以上が利用できるが、コスト、磁気特性の理由からNdを用いることが望ましい。原料合金中のR量は12.5at.%以上14.3at.%以下である。原料合金中のR量が12.5at.%より少ないと粒界に拡散する余剰のNdが少なくなり、保磁力向上の効果を充分に得ることができない。原料合金中のR量が14.3at.%を超えると粒界相の非磁性相量が多くなることから磁石粉末の残留磁束密度が低くなる。原料合金中のR量は、好ましくは12.8at.%以上14.0at.%以下である。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金を構成する元素TはFe、またはFe及びCoである。原料合金中のT量は、原料合金を構成する他の元素を除いた残部である。また、Feを置換する元素としてCoを添加することによりキュリー温度を上げることができるが、残留磁束密度の低下を招くことから原料合金中のCo量は10.0at.%以下とするのが好ましく、2.0at.%以上8.0at.%以下であることがより好ましい。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金中のB量は4.5at.%以上7.5at.%以下である。原料合金中のB量が4.5at.%より少ないと、RFe17相等が析出するために磁気特性が低下し、また原料合金中のB量が7.5at.%より多いと残留磁束密度が低くなる。原料合金中のB量は、好ましくは5.0at.%以上7.0at.%以下である。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金中のAl量は1.5at.%未満である。本発明において、AlはR−T−B系希土類磁石粉末の粒界に余剰のRを均一に拡散させる効果があると考えられるため、原料合金に0at.%を超えて含有されていることが必要である。すみやかにRを粒界に拡散させるためには、原料合金中のAl量が0.05at.%以上であることが好ましい。一方で、Al量が多いと非磁性相量が多くなるために残留磁束密度が低下することから、Al量は少ないことが好ましい。原料合金中のAl量が1.0at.%以下であれば高い残留磁束密度が得られるため好ましい。原料合金中のAl量は、より好ましくは0.07at.%以上0.8at.%以下である。
さらに、本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金はGa及びZrを含むことが好ましい。原料合金中のGa量は0.1at.%以上1.0at.%以下であることが好ましい。原料合金中のGa量が0.1at.%未満であると保磁力向上への効果が小さく、1.0at.%を超えると残留磁束密度が低下する。また、原料合金中のZr量は0.05at.%以上0.15at.%以下であることが好ましい。原料合金中のZr量が0.05at.%未満では保磁力向上への効果が小さく、0.15at.%を超えると残留磁束密度が低下する。
また、本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金は、上記元素の他にTi、V、Nb、Si、Cr、Mn、Zn、Mo、Hf、W、Ta、Snのうち一種または二種以上の元素を含有していてもよい。これらの元素を添加することにより、R−T−B系希土類磁石粉末の磁気特性を上げることができる。これらの元素の含有量は合計で2.0at.%以下とすることが好ましく、1.0at.%以下であることがより好ましい。これらの元素の含有量が2.0at.%を超えた場合には、残留磁束密度の低下や他相の析出を招くことがある。
(原料合金粉末の作製)
R−T−B系希土類磁石粉末の原料合金としては、ブックモールド法、遠心鋳造法で作製したインゴットやストリップキャスト法で作製したストリップを用いることができる。これらの合金は鋳造時に組成の偏析が生じることから、HDDR処理の前に組成の均質化熱処理を行っても良い。均質化熱処理は真空もしくは不活性ガス雰囲気中にて好ましくは950℃以上1200℃以下、より好ましくは1000℃以上1170℃以下で行われる。次に、粗粉砕と微粉砕を行い、HDDR処理用原料合金粉末とする。粗粉砕にはジョークラッシャーなどを用いることができる。その後、一般的な水素吸蔵粉砕、機械粉砕を行いR−T−B系希土類磁石粉末の原料合金粉末とする。
次に、前記原料合金粉末を用いてR−T−B系希土類磁石粉末を製造する方法について説明する。
(HDDR処理)
HDDR処理は水素化によりR−T−B系原料合金をα−Fe相、RH相、FeB相に分解するHD工程と、減圧により、水素を排出し、前記各相からNdFe14Bを生成する逆反応を起こすDR工程から成る。
(HD工程)
HD工程における処理温度は700℃以上870℃以下で行うことが好ましい。ここで処理温度を700℃以上としたのは700℃未満では反応が進行しないためであり、870℃以下としたのは、反応温度が870℃を超えると結晶粒が成長してしまい、保磁力が低下してしまうためである。雰囲気は水素分圧20kPa以上90kPa以下の水素ガスと不活性ガスの混合雰囲気で行うことが好ましく、水素分圧が40kPa以上80kPa以下であることがより好ましい。これは20kPa未満では反応が進行せず、90kPaを超えては反応性が高くなりすぎ、磁気特性が低下するためである。処理時間は30分以上10時間以下であることが好ましく、1時間以上7時間以下であることがより好ましい。
(DR工程)
DR工程における処理温度は800℃以上900℃以下で行うことが好ましい。ここで処理温度を800℃以上としたのは800℃未満では脱水素が進行しないためであり、900℃以下としたのは900℃を超えては結晶粒が過度に成長してしまい、保磁力が低下するためである。DR工程では最終的な真空度が1Pa以下となるようにする。DR工程の排気工程は予備排気工程と完全排気工程に分けて行うことができる。
(DR工程−予備排気工程)
予備排気工程における処理温度は800℃以上900℃以下で行うことが好ましい。ここで処理温度を800℃以上としたのは800℃未満では脱水素が進行しないためであり、900℃以下としたのは900℃を超えては結晶粒が過度に成長してしまい、保磁力が低下するためである。
予備排気工程では真空度を2.5kPa以上4.0kPa以下として行うことが好ましい。これはRH相から水素を除去するためである。予備排気工程においてRH相から水素を除去することにより、結晶方位の揃ったRFeBH相を得ることができる。処理時間は30分以上180分以下で行うことが好ましい。
(DR工程−完全排気工程)
完全排気工程における処理温度は予備排気工程と同様に800℃以上900℃以下で行うことが好ましい。ここで処理温度を800℃以上としたのは800℃未満ではNd−Alが溶融せず、Nd−rich相の粒界への拡散が十分に起こらないために、保磁力が向上しないためである。また900℃以下としたのは900℃を超えては結晶粒が過度に成長してしまい、保磁力が低下するためである。
完全排気工程では、予備排気工程の雰囲気からさらに排気を行って最終的な真空度を1Pa以下とする。また、完全排気工程全体の処理時間を30分以上150分以下とし、特に真空度が1Pa以上2000Pa以下での保持時間を10分以上140分以下とすることが好ましい。より好ましくは真空度が1Pa以上2000Pa以下での保持時間を15分以上120分以下とする。真空度は、連続的に下げても良いし、段階的に下げても良い。完全排気工程全体の処理時間が30分以下であると脱水素が不完全となり保磁力が低下し、150分以上であると結晶粒が過度に成長し、保磁力の低下を招く。
前記のHDDR処理によってR−T−B系希土類磁石粉末を得ることができる。得られたR−T−B系希土類磁石粉末は完全排気工程終了後に冷却を行ってもよい。完全排気工程終了後のR−T−B系希土類磁石粉末をAr中にて急冷することにより、磁石粉末の結晶粒成長を防止することができる。
(熱処理)
R−T−B系希土類磁石粉末の熱処理は真空もしくはAr雰囲気で行う。熱処理温度は670℃以上820℃以下とする。熱処理温度が670℃未満ではR−Richの粒界への拡散が進行せず保磁力増大の効果が小さい。820℃を超える温度では効果が飽和するとともに、磁性相結晶粒の粗大化が起こるため、保磁力が低下する。また、DR工程の処理温度より高い温度で熱処理を実施すると磁性相結晶粒の粗大化を招く可能性があり、磁石粉末の保磁力が低下することからDR工程の処理温度よりも低い温度で熱処理を実施することが好ましい。熱処理温度は好ましくは700℃以上800℃以下である。
また熱処理時間は30分以上300分以下とする。熱処理時間が30分未満ではRの拡散が十分に進行しないため、保磁力増大の効果が小さく、300分を超える時間では効果が飽和するとともに磁性相結晶粒の粗大化により磁石粉末の保磁力が低下する。熱処理時間は好ましくは45分以上180分以下、より好ましくは60分以上120分以下である。
熱処理終了後に冷却を行って、本発明に係るR−T−B系希土類磁石粉末を得ることができる。熱処理後のR−T−B系希土類磁石粉末をAr雰囲気中にて急冷を行うことにより、磁石粉末の磁性相結晶粒の粗大化を防ぎ、保磁力の低下を防止することができる。
本発明においては、HDDR処理後の熱処理を、HDDR処理が完了した後に、DR工程と比較して低い温度で行うことにより、磁石粉末の結晶粒の粗大化を起こすことがなく、保磁力を増大させ、高い残留磁束密度を維持することができる。
Alを含有するR−T−B系磁石粉末のHDDR処理後の熱処理による保磁力増大と残留磁束密度の維持という効果は、原料合金のAl量、ひいてはR−T−B系希土類磁石粉末の平均組成のAl量が1.5at.%未満のときに発現する。Al量が1.5at.%以上の場合、HDDR処理においてRの拡散が十分に行われているために保磁力の向上は見られず、そもそもの磁石粉末の残留磁束密度が低い。本発明においては、HDDR処理後の熱処理によって、HDDR処理のみでは不十分であったAlによる粒界相へのRの拡散による保磁力向上の効果が得られるため、Alが存在し、且つAlの含量が少ない磁石粉末において、より優れた保磁力向上効果を発揮する。高い保磁力と高い残留磁束密度を備えたR−T−B系希土類磁石粉末を得るためには、Al量が0.05at.%以上1.0at.%以下であることが好ましく、0.07at.%以上0.8at.%以下であることがより好ましい。
(ボンド磁石の製造)
本発明のR−T−B系希土類磁石粉末を用いて、ボンド磁石を製造する。磁石粉末に熱可塑性樹脂、カップリング材、潤滑材を添加混錬した後、磁界中で圧縮成形、射出成形、等をしてボンド磁石を製造することができる。また、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂に磁石粉末を混合し、加圧成形等により成形した後、熱処理を行うことによりボンド磁石を製造することができる。
以下に、本発明の実施例と比較例を詳細に示す。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の平均組成及び原料合金の組成の分析には、B及びAlの分析にはICP発光分光分析装置(サーモフィッシャーサイエンティフィック製:iCAP6000)を用い、B及びAl以外の分析については蛍光X線分析装置(理学電機工業株式会社製:RIX2011)を用いた。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の粒界の組成分析にはエネルギー分散形X線分析装置(日本電子株式会社製:JED−2300F)を用いた。
本発明におけるR−T−B系希土類磁石粉末の磁気特性として、保磁力(Hcj)、最大エネルギー積(BHmax)、残留磁束密度(Br)を振動試料型磁束計(VSM:東英工業製VSM−5型)にて測定した。
(原料合金粉末の作製)
表1に示す各組成の合金インゴットA1〜A3を作製した。これらの合金インゴットを真空雰囲気下において1150℃で20時間の熱処理をし、組成の均質化を行った。均質化熱処理後、ジョークラッシャーを用いて粗粉砕を行い、さらに水素吸蔵させ、機械粉砕を行って、原料合金粉末A1〜A3を得た。
Figure 0006037128
(実施例1)
(HDDR処理−HD工程)
HD工程では5kgの原料合金粉末A1を炉に仕込み水素分圧が60kPaである全圧100kPa(大気圧)の水素−Ar混合気体中で840℃まで昇温し200分保持した。
(HDDR処理−予備排気工程)
HD工程終了後、ロータリーポンプで真空排気を行い、炉内の真空度を3.2kPaとする予備排気工程を行った。真空排気系のバルブ開度の調整により真空度は3.2kPaを維持し、処理温度は840℃とし、100分保持して脱水素を行った。
(HDDR処理−完全排気工程)
予備排気工程終了後、さらに、真空排気を行い、炉内の真空度を3.2kPaから最終的に1Pa以下となるように完全排気工程を行った。処理温度は840℃とし、完全排気工程全体の処理時間を45分とした。得られた粉末を冷却してR−T−B系希土類磁石粉末を得た。得られたR−T−B系希土類磁石粉末の磁気特性を測定した。
(熱処理)
熱処理はHDDR処理後の粉末を炉に仕込みAr雰囲気で700℃まで昇温を行い、700℃で1時間保持を行った後Ar雰囲気にて急冷を行ってR−T−B系希土類磁石粉末を得た。得られたR−T−B系希土類磁石粉末の組成及び磁気特性を測定した。
(実施例2)
熱処理温度を750℃とした以外は実施例1と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(実施例3)
熱処理温度を800℃とした以外は実施例1と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(実施例4)
熱処理時間を2時間とした以外は実施例2と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(実施例5)
原料合金粉末A2を用いたほかは実施例1と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(実施例6)
原料合金粉末A2を用いたほかは実施例2と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(実施例7)
原料合金粉末A2を用いたほかは実施例3と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(実施例8)
熱処理時間を3時間とした以外は実施例7と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(比較例1)
原料合金粉末A3を用いたほかは実施例1と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(比較例2)
原料合金粉末A3を用いたほかは実施例2と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
(比較例3)
原料合金粉末A3を用いたほかは実施例3と同様にしてR−T−B系希土類磁石粉末を得た。
Figure 0006037128
(結果)
表2において実施例1〜8では1290kA/m以上の保磁力及び1.25T以上の残留磁束密度を持つ磁石粉末が得られている。これは、熱処理においてNd−Rich相が粒界に拡散したことで、熱処理前よりも粒界のNd−Rich相の厚みが増したためであると推察される。
また、比較例1〜3においては、熱処理を行っても磁石粉末の保磁力は増加していない。これは原料合金へのAl添加量が多いことから、HDDR処理中にR−Rich相が十分に拡散しているため、熱処理の効果がなく保磁力の増大が見られなかったと考えられる。またAl含有量が多いことから磁石粉末の残留磁束密度は実施例と比較すると低い値となっている。
本発明のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法によれば、保磁力を増大させる元素の添加量を抑制することにより残留磁束密度を低下させることなく、熱処理によりR−Rich相を粒界に拡散させることができ、残留磁束密度と保磁力に優れたR−T−B系希土類磁石粉末を得ることができる。

Claims (7)

  1. R−T−B系希土類磁石粉末において、該粉末はR(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含み、該粉末の平均組成はR量が12.5at.%以上14.3at.%以下であり、B量が4.5at.%以上7.5at.%以下であり、Al量が1.0at.%未満であって、該粉末は、R14B磁性相を含む結晶粒と粒界相とから成り、粒界相は、R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含み、粒界相の組成はR量が13.5at.%以上30at.%以下、Al量が1.5at.%以下であることを特徴とするR−T−B系希土類磁石粉末。
  2. R−T−B系希土類磁石粉末がGa及びZrを含み、該粉末の平均組成は、Co量が10.0at.%以下であり、Ga量が0.1at.%以上1.0at.%以下であり、Zr量が0.05at.%以上0.15at.%以下である請求項1に記載のR−T−B系希土類磁石粉末。
  3. R(R:Yを含む一種以上の希土類元素)、T(T:Fe、またはFe及びCo)、B(B:ホウ素)及びAl(Al:アルミニウム)を含む原料合金をHDDR処理して得られる、Alを含み、1.5at.%未満のAlを含むR−T−B系希土類磁石粉末を、真空またはAr雰囲気中にて670℃以上820℃以下の温度で30分以上300分以下の熱処理を行うR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法。
  4. 原料合金の組成はR量が12.5at.%以上14.3at.%以下であり、B量が4.5at.%以上7.5at.%以下であり、Al量が1.5at.%未満である請求項3に記載のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法。
  5. 原料合金がGa及びZrを含み、該原料合金の組成はCo量が10.0at.%以下であり、Ga量が0.1at.%以上1.0at.%以下であり、Zr量が0.05at.%以上0.15at.%以下である請求項3又は4に記載のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法。
  6. 請求項3〜5のいずれかに記載のR−T−B系希土類磁石粉末の製造方法によって得られるR−T−B系希土類磁石粉末。
  7. 請求項1、2又は6に記載のR−T−B系希土類磁石粉末を用いたボンド磁石。
JP2013050830A 2013-03-13 2013-03-13 R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石 Active JP6037128B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050830A JP6037128B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石
CN201410086934.1A CN104051103B (zh) 2013-03-13 2014-03-11 R-t-b类稀土磁体粉末、r-t-b类稀土磁体粉末的制造方法和粘结磁体
US14/205,894 US11120932B2 (en) 2013-03-13 2014-03-12 R-T-B-based rare earth magnet particles, and bonded magnets containing R-T-B-based rare earth magnet particles
EP14159241.0A EP2779179B1 (en) 2013-03-13 2014-03-12 R-T-B-based rare earth magnet particles, process for producing the R-T-B-based rare earth magnet particles, and bonded magnet
US17/399,333 US20210375513A1 (en) 2013-03-13 2021-08-11 R-t-b-based rare earth magnet particles, process for producing the r-t-b-based rare earth magnet particles, and bonded magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050830A JP6037128B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177660A JP2014177660A (ja) 2014-09-25
JP6037128B2 true JP6037128B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50390986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013050830A Active JP6037128B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11120932B2 (ja)
EP (1) EP2779179B1 (ja)
JP (1) JP6037128B2 (ja)
CN (1) CN104051103B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180046A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Eiken Kizai Kk ジチオスレイト−ルによる喀痰集細胞法
JP6332006B2 (ja) * 2014-12-12 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石粉末及びその製造方法
CN105839006B (zh) 2015-01-29 2020-08-11 户田工业株式会社 R-t-b系稀土磁铁粉末的制造方法、r-t-b系稀土磁铁粉末和粘结磁铁
CN106141162B (zh) * 2015-04-01 2018-11-06 有研稀土新材料股份有限公司 稀土永磁粉、其晶化方法和制备方法及粘结磁体
JP6848735B2 (ja) * 2016-07-15 2021-03-24 Tdk株式会社 R−t−b系希土類永久磁石
CN107134338B (zh) * 2017-05-17 2020-06-23 成都银磁材料有限公司 一种复合添加锌和钆的钕铁硼粘结磁粉及其制备方法
CN111312461B (zh) * 2020-02-26 2021-10-01 厦门钨业股份有限公司 一种钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法和应用
CN111223627B (zh) * 2020-02-26 2021-12-17 厦门钨业股份有限公司 钕铁硼磁体材料、原料组合物、制备方法、应用
CN111243807B (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 厦门钨业股份有限公司 一种钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法和应用
CN111223626B (zh) * 2020-02-26 2021-07-30 厦门钨业股份有限公司 钕铁硼磁体材料、原料组合物、制备方法、应用
CN111261355B (zh) * 2020-02-26 2021-09-28 厦门钨业股份有限公司 钕铁硼磁体材料、原料组合物、制备方法、应用
CN111223628B (zh) * 2020-02-26 2022-02-01 厦门钨业股份有限公司 钕铁硼磁体材料、原料组合物、制备方法、应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264308A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Seiko Epson Corp 希土類磁石およびその製造方法
JPH09165601A (ja) 1995-12-12 1997-06-24 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石用異方性希土類合金粉末及び異方性ボンド磁石の製造方法
JP2002009610A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Sony Corp 論理回路
CN1306527C (zh) 2001-12-18 2007-03-21 昭和电工株式会社 用于稀土磁体的合金薄片及其生产方法、用于稀土烧结磁体的合金粉末、稀土烧结磁体、用于结合磁体的合金粉末和结合磁体
US7138018B2 (en) * 2003-01-16 2006-11-21 Aichi Steel Corporation Process for producing anisotropic magnet powder
EP1744328B1 (en) 2005-06-10 2012-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Rare earth magnet having high strength and high electrical resistance
WO2007135981A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系多孔質磁石およびその製造方法
JP4103938B1 (ja) * 2007-05-02 2008-06-18 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
JP2010263172A (ja) 2008-07-04 2010-11-18 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石およびその製造方法
JP2010114200A (ja) 2008-11-05 2010-05-20 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石の製造方法
JP5598465B2 (ja) * 2009-03-31 2014-10-01 日立金属株式会社 R−t−b−m系焼結磁石用合金及びその製造方法
JP5288277B2 (ja) 2009-08-28 2013-09-11 日立金属株式会社 R−t−b系永久磁石の製造方法
EP2511916B1 (en) * 2009-12-09 2017-01-11 Aichi Steel Corporation Rare-earth anisotropic magnet powder, method for producing same, and bonded magnet
JP5856953B2 (ja) * 2010-05-20 2016-02-10 国立研究開発法人物質・材料研究機構 希土類永久磁石の製造方法および希土類永久磁石
JP2012195392A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Hitachi Metals Ltd R−t−b系永久磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11120932B2 (en) 2021-09-14
EP2779179A2 (en) 2014-09-17
EP2779179B1 (en) 2017-05-31
EP2779179A3 (en) 2014-12-17
CN104051103B (zh) 2018-12-14
CN104051103A (zh) 2014-09-17
JP2014177660A (ja) 2014-09-25
US20140266525A1 (en) 2014-09-18
US20210375513A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037128B2 (ja) R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石
CN107871582B (zh) R-Fe-B烧结磁体
CN107871581B (zh) 制备R-Fe-B烧结磁体的方法
JP6202722B2 (ja) R−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石の製造方法
WO2012161189A1 (ja) 希土類-鉄-窒素系合金材、希土類-鉄-窒素系合金材の製造方法、希土類-鉄系合金材、及び希土類-鉄系合金材の製造方法
JP6451900B2 (ja) R−Fe−B系焼結磁石及びその製造方法
JP5987833B2 (ja) R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石
US20160012946A1 (en) Method of manufacturing alloy for r-t-b-based rare earth sintered magnet and method of manufacturing r-t-b-based rare earth sintered magnet
US11915861B2 (en) Method for manufacturing rare earth permanent magnet
US9601979B2 (en) Alloy material for R-T-B system rare earth permanent magnet, method for producing R-T-B system rare earth permanent magnet, and motor
JP5288276B2 (ja) R−t−b系永久磁石の製造方法
JP6578916B2 (ja) R−t−b系希土類焼結磁石用合金の製造方法およびr−t−b系希土類焼結磁石の製造方法
JP2011222966A (ja) 希土類磁石用合金及び希土類磁石用合金の製造方法
JP5743458B2 (ja) R−t−b系希土類永久磁石用合金材料、r−t−b系希土類永久磁石の製造方法およびモーター
JP6198103B2 (ja) R−t−b系永久磁石の製造方法
JP2013115156A (ja) R−t−b系永久磁石の製造方法
JP2022037085A (ja) R-Fe-B系焼結磁石
JP4556727B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP2016169438A (ja) R−t−b系希土類焼結磁石及びr−t−b系希土類焼結磁石用合金
JP2003247022A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2024031021A (ja) 希土類磁石粉末の製造方法
JP2020077843A (ja) RFeB系焼結磁石
JPH0613215A (ja) 磁気異方性を有する希土類系複合磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250