JPWO2005111266A1 - 気相成長装置用サセプタ - Google Patents

気相成長装置用サセプタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005111266A1
JPWO2005111266A1 JP2006513609A JP2006513609A JPWO2005111266A1 JP WO2005111266 A1 JPWO2005111266 A1 JP WO2005111266A1 JP 2006513609 A JP2006513609 A JP 2006513609A JP 2006513609 A JP2006513609 A JP 2006513609A JP WO2005111266 A1 JPWO2005111266 A1 JP WO2005111266A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
wafer
fluid passage
vapor phase
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006513609A
Other languages
English (en)
Inventor
孝 藤川
孝 藤川
昌幸 石橋
昌幸 石橋
敬幸 土肥
敬幸 土肥
誠司 杉本
誠司 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Publication of JPWO2005111266A1 publication Critical patent/JPWO2005111266A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/10Preliminary treatment of the selenium or tellurium, its application to the foundation plate, or the subsequent treatment of the combination
    • H01L21/105Treatment of the surface of the selenium or tellurium layer after having been made conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

気相成長の際にウェーハWを受容するためのウェーハポケット(101)が形成されたサセプタ(10)において、ウェーハポケットは、ウェーハの外周縁部W1が載置される第1ポケット部(102)と、当該第1ポケット部より小径かつ下側に形成された第2ポケット部(103)を少なくとも有し、一端(105a)が第2ポケット部の縦壁面(103a)に開口するとともに、他端(105b)がサセプタの裏面(104)または側面(106)に開口する流体通路(105)が形成されている。

Description

本発明は、半導体デバイスに供されるシリコンウェーハ(以下、単にウェーハと称する。)の表面にエピタキシャル膜を成長させるための気相成長装置に使用されるサセプタに関し、特にオートドープによるエピタキシャル膜外周部のドーパント濃度の上昇を抑制することができる気相成長装置用サセプタに関する。
ウェーハ表面に高品質な膜質を有するエピタキシャル膜を成長させる気相成長装置として、枚葉型気相成長装置が多く使用されている。
この枚葉型気相成長装置は、石英製の通路状のチャンバー内に、黒鉛の母材に炭化珪素SiCをコートした円盤状のサセプタ上にウェーハを載せ、チャンバー外面に配置したヒータにてウェーハを加熱しながらチャンバー内を通過する各種原料ガスと反応させ、ウェーハ表面にエピタキシャル膜を成長させる。
このウェーハを受容するサセプタの表面には、ウェーハより一回り大きく、深さがlmm程度のウェーハポケットと呼ばれる凹部(窪み)が形成され、このウェーハポケットにウェーハを載せ、所定温度にて原料ガス流中にサセプタを保持することにより、ウェーハ表面へのシリコンエピタキシャル層の成長を行わせる。
ところで、気相成長反応の原料ガスとしては、モノシランガスや水素希釈したクロロシラン系ガスにジボラン(P型)又はホスフィンやアルシン(N型)のドーパント原料ガスを添加したものが使用され、ウェーハ表面において熱CVD反応によるシリコンエピタキシーとともに副生成物としてモノシランガスの場合はH、クロロシラン系ガスの場合はHClが生成する。このため、ウェーハ表面においてはシリコンエピタキシーが進行するが、ウェーハ裏面においては主にガス拡散による廻り込みにより、Si−H系雰囲気又はSi−H−Cl系雰囲気が形成され、ミクロ的に析出/エッチング反応が発生する。
例えば、ドーパント濃度P++型(比抵抗5mΩ・cm)のウェーハに対し、P型(比抵抗1Ω・cm)膜のエピタキシャル成長を行う場合のように、ウェーハのドーパント濃度より低濃度のエピタキシャル成長を行う場合には、エピタキシャル層中のドーパント濃度がウェーハ外周部において上昇する現象が見られる。
この種の現象はオートドープと呼ばれるが、その原因は、ウェーハ裏面のSi−H系雰囲気又はSi−H−Cl系雰囲気においてウェーハ中のドーパント種が放出し、このドーパント種が、表面へ向かうガス拡散によってウェーハ表面へ廻り込み、局所的に気相中のドーパント濃度が上昇するものと考えられている。この結果、エピタキシャル層のドーパント濃度が制御不能となる領域が発生し、良品率の低下を招いている。
こうしたオートドープによるエピタキシャル層のドーパント濃度のばらつきを防止するために、本願出願人は、ウェーハポケットの最外周部に貫通孔部を形成したサセプタを先に提案した(特許文献1参照)。
しかしながら、サセプタのウェーハポケットに貫通孔を形成すると,サセプタの下側に設けられたハロゲンランプなどのヒータからの輻射熱が貫通孔部を通過してウェーハ裏面に照射され、これにより貫通孔部に対向するウェーハの部分はそうでない部分とで温度差が生じ、その結果エピタキシャル層及びウェーハ裏面に成長ムラが生じるといった問題があった。
特開平10−223545号公報
本発明は、オートドープによるドーパント濃度の不均一を防止しつつエピタキシャル層及びウェーハ裏面の成長ムラをも防止できる気相成長装置用サセプタを提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するための本発明に係る気相成長装置用サセプタは、気相成長の際にウェーハを受容するためのウェーハポケットが形成されたサセプタにおいて、気相成長の際の加熱源からの輻射熱が前記ウェーハの裏面に直接照射されない形状の流体通路が前記ウェーハポケットの表面と裏面又は側面との間に形成されていることを特徴とする。
本発明では、ウェーハポケットの表面と裏面又は側面との間に流体通路が形成されているので、ウェーハ裏面から放出されたドーパント種はウェーハの表面に廻り込むことなく流体通路から排出される。その結果、ウェーハの裏面にオートドープ防止用酸化膜を形成することなく、エピタキシャル層のドーパント濃度及び抵抗率の均一化を図ることができる。
また、本発明に係る流体通路は、気相成長の際の加熱源からの輻射熱がウェーハの裏面に直接照射されない形状とされているので、ウェーハ表面の温度ムラが抑制され、その結果エピタキシャル層及びウェーハ裏面の成長ムラを抑制することができる。
(2)本発明に係る流体通路の形状、すなわち気相成長の際に加熱源からの輻射熱がウェーハの裏面に直接照射されない形状として、たとえばウェーハポケットが、ウェーハの外周縁部が載置される第1ポケット部と、当該第1ポケット部より小径かつ下側に形成された第2ポケット部を少なくとも有する構造である場合に、当該流体通路を、一端が第2ポケット部の縦壁面に開口するとともに、他端がサセプタの裏面または側面に開口するように構成することができる。
ウェーハポケットを多段ポケット構造により構成した場合には、ポケット部に必然的に縦壁面が形成されるが、この縦壁面はウェーハ裏面に対して実質的に直角となるので、加熱源からの輻射熱が直接ウェーハの裏面に照射されることが防止される。なお、流体通路の他端はサセプタの裏面に開口させても、或いはサセプタの側面に開口させてもよい。
なお、本発明に係る第1ポケット部とは、ウェーハの外周縁部が載置される棚部と、この棚部から外側に連続する縦壁面を有するものである。また、本発明に係る第2ポケット部とは、第1ポケット部より小径かつサセプタの下側に形成され、第1ポケット部の棚部に連続する縦壁面と、当該縦壁面に連続する水平面(水平面自体は連続して水平である必要はない。)を有するものである。そして、本発明に係る第2ポケット部は、第1ポケット部以外の第Nポケット部、すなわち物理的に第2番目の第2ポケット部以外にも、第3ポケット部、第4ポケット部…を含む概念である。つまり、第1ポケット部より小径かつサセプタの下側に形成された複数のポケット部の全てが含まれる。
また、本発明に係るサセプタが、ウェーハの外周縁部が載置される第1ポケット部を有する第1構造体と、当該第1構造体との隙間から構成される流体通路を介して第1構造体の下側に設けられた第2構造体を少なくとも有する構造である場合には、当該流体通路を、一端が第1ポケット部の下側の第2縦壁面に開口するとともに、他端がサセプタの裏面または側面に開口するように構成することができる。
すなわち、本発明に係る流体通路は、サセプタ構造体に孔を穿設する態様にのみ限定されるものではなく、それ以外にも、サセプタ自体を複数の構造体を組み合わせることにより構成し、その際に2つの構造体の合わせ面に隙間を形成し、これを流体通路とすることもできる。このような構造を採用する場合にも加熱源からの輻射熱が直接ウェーハの裏面に照射されるのを防止するために、第1構造体と第2構造体の間に形成する隙間、すなわち流体通路の一端は第1ポケット部の下側に位置する縦壁面に開口させる。これにより、この縦壁面はウェーハ裏面に対して実質的に直角となるので、加熱源からの輻射熱が直接ウェーハの裏面に照射されることが防止される。なお、流体通路の他端はサセプタの裏面に開口させても、或いはサセプタの側面に開口させてもよい。
本発明に係るサセプタが適用される気相成長装置の実施形態を示す模式的断面図である。 本発明に係るサセプタの実施形態を示す半平面図および半断面図である。 本発明に係るサセプタの他の実施形態を示す半断面図である。 本発明に係るサセプタのさらに他の実施形態を示す半平面図及び半断面図である。 本発明に係るサセプタのさらに他の実施形態を示す半断面図である。 本発明の実施例と比較例の抵抗率分布を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、枚葉式気相成長装置1を示す模式的断面図であり、ドーム取付体5に上側ドーム3と下側ドーム4とを取り付けてなるエピタキシャル膜形成室2を有する。この上側ドーム3および下側ドーム4は石英等の透明な材料からなり、装置1の上方および下方に複数配置された加熱源であるハロゲンランプ6a,6bによりサセプタ10およびウェーハWが加熱されることになる。
サセプタ10は、回転軸7に連なる支持アーム8によってその下面の外周部が嵌合支持され、回転軸7の駆動により回転する。サセプタ10の材質は特に限定されないが、たとえば炭素基材の表面にSiC被膜をコーティングしたものが好ましく採用され、その形状については後述する。なお、サセプタ10へウェーハWを搬入したり、サセプタ10からウェーハWを搬出したりする方式としては特に限定されず、ベルヌイチャックを用いて搬送治具の昇降によりウェーハを移載するタイプや、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンの昇降により移載するタイプの何れも適用することができる。
ドーム取付体5の側面には第1ガス供給口11と第2ガス供給口12とが設けられ、これに対向するドーム取付体5の側面には第1ガス排出口13と第2ガス排出口14が設けられている。第1ガス供給口11からはSiHCl3等のSiソースを水素ガスで希釈し、それにドーパントを微量混合してなる反応ガスが形成室2内に供給され、供給された反応ガスはウェーハWの表面を通過してエピタキシャル膜成長後、第1ガス排出口13より装置1外に排出される。
なお、第2ガス供給口12からは水素ガスなどのキャリアガスがサセプタ10の下面側に向かって供給され、このキャリアガスの下流側に設けられた第2ガス排出口14より装置1外に排出される。これによりウェーハ裏面から放出されたドーパントをより効果的に装置1外へ排出することができる。ただし、本発明においては第2ガス供給口12から水素ガスなどのキャリアガスを形成室2内に供給することは必須ではなく、したがって第2ガス供給口12及び第2ガス排出口14を必要に応じて省略することもできる。また、第2ガス供給口12を設けて水素ガスなどのキャリアガスを形成室2内に供給する場合に、第2ガス排出口14を設けずにエピタキシャル成長用の反応ガス等を排出する第1ガス排出口13を兼用してもよい。
次に本実施形態に係るサセプタ10の構成について説明する。
図2(A)(B)に示すように、本例のサセプタ10の上面には、ウェーハWの外径より一回り程度大きい径の凹部からなるウェーハポケット101が形成されている。このウェーハポケット101は、ウェーハWの外周縁部W1のみに面接触、線接触または点接触してウェーハWを支持する第1ポケット部102と、当該第1ポケット部102より小径かつサセプタ10の下側に形成された第2ポケット部103から構成され、ウェーハWは、第1ポケット部102に対し、その中央部においてウェーハ裏面と第2ポケット部103の床面103bとの間に空間が形成されるように載置される。なお、第1ポケット部102は凹部の縦壁面に相当する第1縦壁面102aと、ウェーハWの外周縁部W1に接触して支持する棚部102bとから構成され、第2ポケット部103は凹部の縦壁面に相当する第2縦壁面103aと、凹部の水平面に相当する床面103bとから構成されている。
これにより、ウェーハ裏面側へのキャリアガスの廻り込みが促進され、ウェーハ裏面から放出されるドーパントの排出効果が大きくなる。なお、第1ポケット部の棚部102bは、図示するように外周側から内周側下方に向けて傾斜するテーパー形状にしてウェーハWの外周縁部W1を線接触で支持するようにしてもよいし、棚部102bの表面に凹凸を設けてウェーハWの外周縁部W1を点接触で支持するようにしてもよい。
特に本実施形態のサセプタ10には、図2(B)の断面図に示すように一端105aが第2ポケット部の第2縦壁面103aに開口するとともに、他端105bがサセプタ10の裏面104に開口する流体通路105が形成され、この流体通路105は、図2(A)の平面図に示すようにサセプタ10の円周方向に複数個形成された孔から構成されている。本例の流体通路105は、気相成長時の加熱によってウェーハ裏面W2から拡散したドーパント又は気相エッチングによってウェーは裏面W2から放出されたドーパントを、ウェーハ表面W3側に廻り込ませることなくサセプタ10の下面から排出させるためのものである。
これに加えて本例の流体通路105は、装置1の下方に設けられたハロゲンランプ6bからの輻射熱Hが当該流体通路105を介してウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされている。これにより、ハロゲンランプ6bから照射された輻射熱Hが流体通路105を通ってウェーハ裏面W2に直接照射されることが防止されるので、流体通路105が設けられた部分に対向するウェーハWの温度と設けられていない部分に対向するウェーハWの温度との間に温度差が生じることが防止され、エピタキシャル層及びウェーハ裏面の成長ムラの発生を防止することができる。
本発明に係る流体通路105は、装置1の下方に設けられたハロゲンランプ6bからの輻射熱Hが当該流体通路105を介してウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされれば具体的な形状には限定されない。図3(A)〜(H)に代表的な変形例を示す。同図(A)に示す流体通路105は、一端105aが第2ポケット部の第2縦壁面103aに開口するとともに、他端105bがサセプタ10の側面106に開口するように構成されている。この例の流体通路105によれば、図2に示す例に比べてハロゲンランプ6bからの輻射熱がウェーハ裏面W2に直接照射されるのをさらに防止することができる。
また、同図(B)に示す流体通路105は、一端105aが第2ポケット部の第2縦壁面103aに開口するとともに、他端105bがサセプタ10の裏面104であって第2ポケット部の第2縦壁面103aより外側に開口するように構成されている点で図2に示す例と共通するが、流体通路105の形状が直線状ではなく屈折した非直線状に形成されている。したがって、ハロゲンランプ6bからの輻射熱は流体通路105の途中まで入り込むものの、この輻射熱は流体通路105の屈折部分で遮蔽されそれ以上ウェーハ裏面W2方向へは向かわないこととなる。
同図(C)に示す流体通路105は、一端105aが第2ポケット部の第2縦壁面103aに開口するとともに、他端105bがサセプタ10の裏面104であって第2ポケット部の第2縦壁面103aより外側に開口するように構成され、さらに流体通路105の途中に屈折部分を有する点で同図(B)に示す例と共通するが、一端105a側の流体通路105の内径に比べて、他端105b側の流体通路105の内径が大きく形成されている。
同図(D)に示す例の流体通路105は、一端105aが第2ポケット部の第2縦壁面103aに開口するとともに、他端105bがサセプタ10の裏面104であって第2ポケット部の第2縦壁面103aより外側に開口する点で同図(B)や(C)に示す例と共通するが、流体通路105が直線状に形成されている点が相違する。
同図(E)に示す例は、流体通路105の内径を小さくする代わりに、一端105a開口を第2縦壁面103aの上下に並べるように流体通路105を上下に並べて形成したものである。
同図(F)に示す例の流体通路105は、一端105aが第2ポケット部の第2縦壁面103aに開口するとともに、他端105bがサセプタ10の裏面104であって第2ポケット部の第2縦壁面103aより外側に開口する点で同図(B)や(C)に示す例と共通し、また流体通路105が直線状に形成されている点で同図(D)に示す例と共通するが、第2ポケット部103の床面103bの外周に凹部103cが形成されている点と、第2ポケット部103の床面103bは上述した同図(A)〜(E)の実施形態に比べて浅く形成されている点が相違する。そして、流体通路105の一端105aはこの凹部103cに相当する第2縦壁面103aに開口している。なお、第2ポケット部103の凹部103cは外周の全周にわたって連続的に形成してもよいし、断続的に形成してもよい。本例の流体通路105も、装置1の下方に設けられたハロゲンランプ6bからの輻射熱Hが当該流体通路105を介してウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされている。
このように第2ポケット部103の床面103bを浅く形成すると、サセプタ10の裏面からの輻射熱がウェーハWの内周部に伝達されやすくなり、ウェーハの外周部との温度差が小さくなる。その結果、温度差による熱応力が原因の一つと推察されるウェーハのスリップ転移が抑制されることになる。
同図(G)に示す例の流体通路105は、第2ポケット部103の外周に凹部103cが形成されている点で同図(F)に示す例と共通するが、この凹部103cは、外側に向かって下側に傾く傾斜面のみで構成されている。そして、流体通路105の一端105aはこの傾斜面からなる凹部103cに相当する第2縦壁面103aに開口している。なお、第2ポケット部103の凹部103cは外周の全周にわたって連続的に形成してもよいし、断続的に形成してもよい。本例の流体通路105も、装置1の下方に設けられたハロゲンランプ6bからの輻射熱Hが当該流体通路105を介してウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされている。
同図(H)に示す例は、第2ポケット部103の外周に凹部103cが形成されている点で同図(F)に示す例と共通するが、この凹部103cは、第2ポケット部103の第2縦壁面103aに加えて、これに対向する第3縦壁面103dを有する点が相違する。また、第2ポケット部103の床面103bは同図(F)や同図(G)の実施形態と同様に浅く形成されている。そして、流体通路105の一端105aはこの凹部103cの第3縦壁面103dに開口し、他端105bはサセプタ10の裏面104であって第2ポケット部の第2縦壁面103aより内側に開口し、流体通路105は直線状に形成されている。なお、第2ポケット部103の凹部103cは外周の全周にわたって連続的に形成してもよいし、断続的に形成してもよい。本例の流体通路105も、装置1の下方に設けられたハロゲンランプ6bからの輻射熱Hが当該流体通路105を介してウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされている。
本発明に係るサセプタ10はさらに改変することができる。図4は本発明に係るサセプタのさらに他の実施形態を示す半平面図及び半断面図であり、本例ではサセプタ10自体を2つの構造体10a,10bを組み合わせることにより構成し、その際に2つの構造体10a,10bの合わせ面に隙間を形成し、これを流体通路105とした例である。
すなわち、図4(B)に示すように本例のサセプタ10は、第1構造体10aを第2構造体10bに載置することにより構成され、これら第1及び第2構造体10a,10bの合わせ面に隙間としての流体通路105が形成されている。
第1構造体10aを第2構造体10bに隙間をもって載置するために、第2構造体10bの上面外周部には、同図(A)に点線で示すようにたとえば120度間隔の等配位置に3つの突起107が形成されている。また、第1構造体10aの裏面外周部には、突起107に対応する正規位置(第1構造体10aと第2構造体10bの位置関係が正規な位置をいう。)に突起107を受容する凹部108が形成されている。第1構造体10aを第2構造体10bに支持するだけであれば凹部108を設けなくても突起107を少なくとも3箇所に設けることで目的が達成されるが、本例のように突起107に対応する正規位置に凹部108を設けることで第1構造体10aと第2構造体10bとを合わせる際の位置決め機能をも司ることになる。突起107が本発明に係る支持手段に相当し、突起107および凹部108が本発明に係る位置決め手段に相当する。
このようにサセプタ10を2つの構造体10a,10bを合わせることにより構成すると、構造体10a,10bの合わせ面全周が流体通路105となるので、気相成長の際にウェーハ裏面W2から放出されたドーパントを、ウェーハ表面W3に廻り込ませることなく、この全周に形成された流体通路105からさらに効率よく排気することができる。また、流体通路105となる孔を形成することなく第1構造体10aと第2構造体10bとを単に合わせるだけで隙間からなる流体通路105が形成されるので加工上の都合もよい。
図4に示すタイプのサセプタ10は、第1構造体10aと第2構造体10bとを合わせる際にその合わせ面に流体通路105を構成する隙間を形成し、さらにその隙間たる流体通路105が、装置1の下方に設けられたハロゲンランプ6bからの輻射熱が当該流体通路105を介してウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされれば具体的な形状には限定されない。図5(A)〜(C)に変形例の代表例を示す。
図5(A)に示すサセプタ10は、第1構造体10aと第2構造体10bとの合わせ面に形成される流体通路105が図3(B)に示すような屈折形状となるように構成したものであり、第1構造体10aの裏面の等配位置3箇所に突起107を設け、この突起107と第2構造体10bの表面のエッジが当接することにより第1構造体10aを第2構造体10bに支持させるものである。
また、図5(B)に示すサセプタ10も、流体通路105の形状が同図(A)に示す流体通路105と同様に屈折形状となるように構成したものであるが、支持手段としての突起107を第2構造体10bの表面に形成する一方で、位置決め手段としての突起109を第2構造体10bの側面に形成し、この突起109が第1構造体10aの裏面側壁に当接することで第1構造体10aと第2構造体10bとの正規位置を決定するものである。
さらに図5(C)に示すサセプタ10も、流体通路105の形状が同図(A)に示す流体通路105と同様に屈折形状となるように構成したものであり、また支持手段としての突起107を第2構造体10bの表面に形成したものであるが、位置決め手段としての突起109を第1構造体10aの裏面側壁に形成し、この突起109が第2構造体10bの側面に当接することで第1構造体10aと第2構造体10bとの正規位置を決定するものである。
図5(A)〜(C)に示す何れのサセプタ10においても、図4に示すサセプタ10と同様に、構造体10a,10bの合わせ面全周が流体通路105となるので、気相成長の際にウェーハ裏面W2から放出されたドーパントを、ウェーハ表面W3に廻り込ませることなく、この全周に形成された流体通路105からさらに効率よく排出することができる。また、流体通路105となる孔を形成することなく第1構造体10aと第2構造体10bとを単に合わせるだけで隙間からなる流体通路105が形成されるので加工上の都合もよい。
さらに、流体通路105が、ハロゲンランプ6bから照射された輻射熱が当該流体通路105を通ってウェーハ裏面W2に直接照射されない形状とされているので、流体通路105が設けられた部分に対向するウェーハWの温度と設けられていない部分に対向するウェーハWの温度との間に温度差が生じることが防止され、エピタキシャル層の成長ムラの発生を防止することができる。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
たとえば、上述した実施形態では枚葉式気相成長装置1を例に挙げて本発明のサセプタを説明したが、本発明のサセプタはこれに限定されるものではなく、従来から実施されている複数枚のウェーハを一度に処理するバッチ式気相成長装置に適用可能なことは言うまでもない。
以下、本発明の実施例を示し、比較例と対比することにより、本発明の効果を明らかにする。
実施例および比較例の統一条件として、直径200mm、主表面の面方位(100)、比抵抗15mΩ・cmのP+型のシリコン単結晶ウェーハを用い、1150℃で20秒間の水素ベーク後、シリコンソースであるSiHC13およびボロンドーパントソースであるB26を水素ガスで希釈した混合反応ガスを気相成長装置内に供給して、エピタキシャル成長温度1125℃で、厚さ約6μm、比抵抗約10Ω・cmのP型のエピタキシャル膜をウェーハ表面上に成長させた。
実施例では、図1に示す枚葉式気相成長装置を使用し、サセプタは図3(C)に示す形状のものを用いた。具体的には流体通路を構成する孔(大径孔の幅2mmで、小径孔の直径1mmφで幅2mmのスリット状)を4mmピッチ間隔(スリット中心間の距離)で第2縦壁面全域に形成した。
比較例では、実施例と同様に、図1に示す枚葉式気相成長装置を使用し、サセプタには流体通路を形成しなかった。
実施例および比較例で得られたそれぞれのエピタキシャルシリコウェーハについて、外周端から100mmまでの領域のエピタキシャル膜中の径方向のドーパント濃度分布をSCP装置(Surface Charge Profiler)を用いて測定し、この測定結果を基にエピタキシャル膜中の径方向の抵抗率分布を求めた。その結果を図6に示す。
図6から明らかなように、実施例では目標とする比抵抗10Ω・cmのP型のエピタキシャル膜が面内均一に得られていることが確認された。これに対して比較例では、抵抗率分布が外周部で大きく低下していることが確認された。


Claims (10)

  1. 気相成長の際に半導体ウェーハを受容するためのウェーハポケットが形成されたサセプタにおいて、
    気相成長の際の加熱源からの輻射熱が前記半導体ウェーハの裏面に直接照射されない形状の流体通路が前記ウェーハポケットの表面と裏面又は側面との間に形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  2. 気相成長の際に半導体ウェーハを受容するためのウェーハポケットが形成されたサセプタにおいて、
    前記ウェーハポケットは、前記半導体ウェーハの外周縁部が載置される第1ポケット部と、当該第1ポケット部より小径かつ下側に形成された第2ポケット部を少なくとも有し、
    一端が前記第2ポケット部の縦壁面に開口するとともに、他端がサセプタの裏面または側面に開口する流体通路が形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  3. 前記流体通路の、前記サセプタの裏面側の開口は、前記第2ポケット部の縦壁面より外側に形成されていることを特徴とする請求項2記載の気相成長装置用サセプタ。
  4. 前記流体通路の、前記サセプタの裏面側の開口は、前記第2ポケット部の縦壁面より内側に形成されていることを特徴とする請求項2記載の気相成長装置用サセプタ。
  5. 前記流体通路は、直線状又は非直線状に形成されていることを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の気相成長装置用サセプタ。
  6. 前記流体通路が複数形成され、当該流体通路の一端が前記第2ポケット部の縦壁面の円周方向に沿って実質的に均等に開口していることを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の気相成長装置用サセプタ。
  7. 前記流体通路が複数形成され、当該流体通路の一端が前記第2ポケット部の縦壁面の鉛直方向に並んで開口していることを特徴とする請求項2〜6の何れかに記載の気相成長装置用サセプタ。
  8. 気相成長の際に半導体ウェーハを受容するためのウェーハポケットが形成されたサセプタにおいて、
    前記半導体ウェーハの外周縁部が載置される第1ポケット部を有する第1構造体と、当該第1構造体との隙間から構成される流体通路を介して第1構造体の下側に設けられた第2構造体を少なくとも有し、
    前記流体通路の一端が前記第1ポケット部の下側の縦壁面に開口するとともに、他端がサセプタの裏面または側面に開口することを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  9. 前記流体通路内の前記第1構造体及び/又は第2構造体に、前記第1構造体を前記第2構造体に支持するための支持手段が形成されていることを特徴とする請求項7記載の気相成長装置用サセプタ。
  10. 前記第1構造体と第2構造体との正規位置関係を決定するための位置決め手段を有することを特徴とする請求項7又は8記載の気相成長装置用サセプタ。

JP2006513609A 2004-05-18 2005-05-17 気相成長装置用サセプタ Pending JPWO2005111266A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147638 2004-05-18
JP2004147638 2004-05-18
PCT/JP2005/008979 WO2005111266A1 (ja) 2004-05-18 2005-05-17 気相成長装置用サセプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005111266A1 true JPWO2005111266A1 (ja) 2008-03-27

Family

ID=35394177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513609A Pending JPWO2005111266A1 (ja) 2004-05-18 2005-05-17 気相成長装置用サセプタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080110401A1 (ja)
EP (1) EP1749900B1 (ja)
JP (1) JPWO2005111266A1 (ja)
KR (2) KR100889437B1 (ja)
CN (1) CN100594261C (ja)
TW (1) TW200607883A (ja)
WO (1) WO2005111266A1 (ja)

Families Citing this family (220)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4379585B2 (ja) * 2003-12-17 2009-12-09 信越半導体株式会社 気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2006124758A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Komatsu Electronic Metals Co Ltd サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置、およびエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2007131547A1 (de) * 2006-05-15 2007-11-22 Aixtron Ag Halbleiterbehandlungsvorrichtung für ein cvd- oder rtp-verfahren
US8951351B2 (en) * 2006-09-15 2015-02-10 Applied Materials, Inc. Wafer processing hardware for epitaxial deposition with reduced backside deposition and defects
US8852349B2 (en) * 2006-09-15 2014-10-07 Applied Materials, Inc. Wafer processing hardware for epitaxial deposition with reduced auto-doping and backside defects
DE102006055038B4 (de) * 2006-11-22 2012-12-27 Siltronic Ag Epitaxierte Halbleiterscheibe sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer epitaxierten Halbleiterscheibe
US20080314319A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Memc Electronic Materials, Inc. Susceptor for improving throughput and reducing wafer damage
JP5444607B2 (ja) * 2007-10-31 2014-03-19 株式会社Sumco エピタキシャル膜形成装置用のサセプタ、エピタキシャル膜形成装置、エピタキシャルウェーハの製造方法
US8404049B2 (en) * 2007-12-27 2013-03-26 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaxial barrel susceptor having improved thickness uniformity
US20090215202A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Siltronic Corporation Controlled edge resistivity in a silicon wafer
JP5156446B2 (ja) * 2008-03-21 2013-03-06 株式会社Sumco 気相成長装置用サセプタ
JP5092975B2 (ja) 2008-07-31 2012-12-05 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法
JP5446760B2 (ja) * 2009-11-16 2014-03-19 株式会社Sumco エピタキシャル成長方法
US8685855B2 (en) 2009-12-11 2014-04-01 Sumco Corporation Tray for CVD and method for forming film using same
US8596623B2 (en) * 2009-12-18 2013-12-03 Lam Research Ag Device and process for liquid treatment of a wafer shaped article
KR101125738B1 (ko) * 2010-03-17 2012-03-27 주식회사 엘지실트론 서셉터 및 이를 사용하는 에피텍셜 반응기
JP5477314B2 (ja) * 2011-03-04 2014-04-23 信越半導体株式会社 サセプタ及びこれを用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
US9905443B2 (en) * 2011-03-11 2018-02-27 Applied Materials, Inc. Reflective deposition rings and substrate processing chambers incorporating same
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
CN102903659B (zh) * 2011-07-25 2016-03-30 聚日(苏州)科技有限公司 一种半导体处理设备及其使用方法
TWI505400B (zh) * 2011-08-26 2015-10-21 Lg Siltron Inc 基座
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
CN102983093B (zh) * 2012-12-03 2016-04-20 安徽三安光电有限公司 一种用于led外延晶圆制程的石墨承载盘
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
TWI609991B (zh) * 2013-06-05 2018-01-01 維克儀器公司 具有熱一致性改善特色的晶圓舟盒
DE102014109327A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-07 Aixtron Se Beschichtetes flaches scheibenförmiges Bauteil in einem CVD-Reaktor
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
WO2016154052A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Applied Materials, Inc. Chamber components for epitaxial growth apparatus
US10458018B2 (en) 2015-06-26 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Structures including metal carbide material, devices including the structures, and methods of forming same
JP6116629B2 (ja) * 2015-08-11 2017-04-19 株式会社ハーモテック 吸引装置
US10211308B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. NbMC layers
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
KR102641441B1 (ko) * 2016-09-28 2024-02-29 삼성전자주식회사 링 어셈블리 및 이를 포함하는 척 어셈블리
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20180068582A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US10269558B2 (en) 2016-12-22 2019-04-23 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
JP7206265B2 (ja) 2017-11-27 2023-01-17 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. クリーン・ミニエンバイロメントを備える装置
CN111316417B (zh) 2017-11-27 2023-12-22 阿斯莫Ip控股公司 与批式炉偕同使用的用于储存晶圆匣的储存装置
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
TWI799494B (zh) 2018-01-19 2023-04-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
CN111630203A (zh) 2018-01-19 2020-09-04 Asm Ip私人控股有限公司 通过等离子体辅助沉积来沉积间隙填充层的方法
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US11685991B2 (en) 2018-02-14 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US11629406B2 (en) 2018-03-09 2023-04-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus comprising one or more pyrometers for measuring a temperature of a substrate during transfer of the substrate
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11230766B2 (en) 2018-03-29 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102600229B1 (ko) * 2018-04-09 2023-11-10 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 장치, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20190128558A (ko) 2018-05-08 2019-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 산화물 막을 주기적 증착 공정에 의해 증착하기 위한 방법 및 관련 소자 구조
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US11270899B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
KR20210024462A (ko) 2018-06-27 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 금속 함유 재료를 형성하기 위한 주기적 증착 방법 및 금속 함유 재료를 포함하는 필름 및 구조체
WO2020003000A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Asm Ip Holding B.V. Cyclic deposition methods for forming metal-containing material and films and structures including the metal-containing material
US10612136B2 (en) 2018-06-29 2020-04-07 ASM IP Holding, B.V. Temperature-controlled flange and reactor system including same
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
JP7322365B2 (ja) * 2018-09-06 2023-08-08 株式会社レゾナック サセプタ及び化学気相成長装置
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
US11232963B2 (en) 2018-10-03 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102605121B1 (ko) 2018-10-19 2023-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US11217444B2 (en) 2018-11-30 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method for forming an ultraviolet radiation responsive metal oxide-containing film
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP2020096183A (ja) 2018-12-14 2020-06-18 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
KR20200091543A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20200102357A (ko) 2019-02-20 2020-08-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 3-d nand 응용의 플러그 충진체 증착용 장치 및 방법
JP2020136678A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための方法および装置
TW202104632A (zh) 2019-02-20 2021-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用來填充形成於基材表面內之凹部的循環沉積方法及設備
KR102626263B1 (ko) 2019-02-20 2024-01-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
KR20200108248A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOCN 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
KR20200116033A (ko) 2019-03-28 2020-10-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도어 개방기 및 이를 구비한 기판 처리 장치
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
US11447864B2 (en) 2019-04-19 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130118A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비정질 탄소 중합체 막을 개질하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188254A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
KR20200141003A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 가스 감지기를 포함하는 기상 반응기 시스템
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
USD944946S1 (en) 2019-06-14 2022-03-01 Asm Ip Holding B.V. Shower plate
CN112144113A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 聚灿光电科技股份有限公司 石墨载盘及具有其的mocvd反应装置
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112242296A (zh) 2019-07-19 2021-01-19 Asm Ip私人控股有限公司 形成拓扑受控的无定形碳聚合物膜的方法
CN112309843A (zh) 2019-07-29 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 实现高掺杂剂掺入的选择性沉积方法
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
CN110429050B (zh) * 2019-08-05 2022-02-08 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种外延生长基座
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
USD949319S1 (en) 2019-08-22 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Exhaust duct
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD940837S1 (en) 2019-08-22 2022-01-11 Asm Ip Holding B.V. Electrode
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
JP7390142B2 (ja) * 2019-09-20 2023-12-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板搬送方法
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
TW202115273A (zh) 2019-10-10 2021-04-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko) 2019-10-25 2021-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
KR20210065848A (ko) 2019-11-26 2021-06-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 제1 유전체 표면과 제2 금속성 표면을 포함한 기판 상에 타겟 막을 선택적으로 형성하기 위한 방법
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210078405A (ko) 2019-12-17 2021-06-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 나이트라이드 층을 형성하는 방법 및 바나듐 나이트라이드 층을 포함하는 구조
KR20210080214A (ko) 2019-12-19 2021-06-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
US11993847B2 (en) 2020-01-08 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Injector
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
TW202146882A (zh) 2020-02-04 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 驗證一物品之方法、用於驗證一物品之設備、及用於驗證一反應室之系統
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
US11781243B2 (en) 2020-02-17 2023-10-10 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing low temperature phosphorous-doped silicon
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210117157A (ko) 2020-03-12 2021-09-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 타겟 토폴로지 프로파일을 갖는 층 구조를 제조하기 위한 방법
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
US11996289B2 (en) 2020-04-16 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
TW202140831A (zh) 2020-04-24 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含氮化釩層及包含該層的結構之方法
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
KR20210143653A (ko) 2020-05-19 2021-11-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
TW202200837A (zh) 2020-05-22 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基材上形成薄膜之反應系統
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
KR20220053482A (ko) 2020-10-22 2022-04-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 금속을 증착하는 방법, 구조체, 소자 및 증착 어셈블리
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202235675A (zh) 2020-11-30 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 注入器、及基板處理設備
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127142A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
JP2001522142A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 改良された低質量ウェハ支持システム
JP2003289045A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法
JP2003289044A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336897B2 (ja) 1997-02-07 2002-10-21 三菱住友シリコン株式会社 気相成長装置用サセプター
CN100338734C (zh) * 2001-11-30 2007-09-19 信越半导体株式会社 基座、气相生长装置、外延晶片的制造装置、外延晶片的制造方法和外延晶片
JP2003197532A (ja) 2001-12-21 2003-07-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp エピタキシャル成長方法及びエピタキシャル成長用サセプター

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522142A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 改良された低質量ウェハ支持システム
JP2001127142A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
JP2003289045A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法
JP2003289044A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1749900B1 (en) 2014-09-03
CN100594261C (zh) 2010-03-17
TW200607883A (en) 2006-03-01
US20080110401A1 (en) 2008-05-15
CN101023200A (zh) 2007-08-22
EP1749900A1 (en) 2007-02-07
EP1749900A4 (en) 2009-10-28
WO2005111266A1 (ja) 2005-11-24
KR100889437B1 (ko) 2009-03-24
TWI306479B (ja) 2009-02-21
KR20080031515A (ko) 2008-04-08
KR20070012520A (ko) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005111266A1 (ja) 気相成長装置用サセプタ
US9518339B2 (en) Epitaxial growth method
JP3336897B2 (ja) 気相成長装置用サセプター
EP1456871B1 (en) Susceptor for epitaxial growth
JP4592849B2 (ja) 半導体製造装置
JP5446760B2 (ja) エピタキシャル成長方法
US7060944B2 (en) Heat treatment device and heat treatment method
KR20090027146A (ko) 서셉터, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
US6971835B2 (en) Vapor-phase epitaxial growth method
US20050079690A1 (en) Method for producing silicon epitaxial wafer
TW201929050A (zh) 磊晶成長裝置及使用此裝置的半導體磊晶晶圓的製造方法
KR0134035B1 (ko) 열처리 장치
CN111349908A (zh) SiC化学气相沉积装置
JPWO2005093136A1 (ja) 支持体並びに半導体基板の処理方法
JP2022534935A (ja) ウェハの表面にエピタキシャル層を堆積させる方法、およびこの方法を実施するための装置
KR20110087440A (ko) 반도체 제조용 서셉터 및 이를 포함하는 반도체 제조 장치
JP4304720B2 (ja) サセプタ、気相成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
JP2004172392A (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造装置およびサセプタ並びにサセプタの支持装置
JP2019121613A (ja) サセプタ
JP2002198318A (ja) エピタキシャル成長方法
JP2003197533A (ja) エピタキシャル成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100628

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100806