JPWO2005093136A1 - 支持体並びに半導体基板の処理方法 - Google Patents

支持体並びに半導体基板の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005093136A1
JPWO2005093136A1 JP2006519299A JP2006519299A JPWO2005093136A1 JP WO2005093136 A1 JPWO2005093136 A1 JP WO2005093136A1 JP 2006519299 A JP2006519299 A JP 2006519299A JP 2006519299 A JP2006519299 A JP 2006519299A JP WO2005093136 A1 JPWO2005093136 A1 JP WO2005093136A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
semiconductor substrate
support
wafer
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006519299A
Other languages
English (en)
Inventor
晃 岡部
晃 岡部
和久 川元
和久 川元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epicrew Corp
Original Assignee
Epicrew Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epicrew Corp filed Critical Epicrew Corp
Publication of JPWO2005093136A1 publication Critical patent/JPWO2005093136A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】 半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを充分に抑制できると共に、半導体基板の裏面への反応ガスの入り込みを抑制できる、支持体並びに半導体基板の処理方法を提供する。【解決手段】 ウエハ支持体1のウエハ支持部2には、シリコン半導体ウエハ7が載置されており、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間には空間が形成され、ウエハ支持体1の中央領域に位置する支持体回動部材6aに設けられたガス供給路6を水素ガス5が流れ、そして座ぐり部2aの中央領域に形成されたガス供給貫通孔部3を通って、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間の空間内を、シリコン半導体ウエハ7に沿って流れ、半導体ウエハ7が載置された側とは反対側のウエハ支持体1の外側面と座ぐり部2aとを連絡する、鉛直方向に対して傾斜したガス排出貫通孔部4を水素ガス5が流れて、ウエハ支持体1から排出される。

Description

本発明は、支持体並びに半導体基板の処理方法に関する。詳しくは、支持体において半導体基板の載置面と半導体基板との間に所定のガスが流れる空間を形成し、反応ガスがこの空間内に入り込むことを抑制しようとする支持体、並びに半導体基板の処理方法に係るものである。
半導体基板上にエピタキシャル層を析出成長させて得られた微小欠陥のない完全結晶表面部を有する基板は、近年、MPUやメモリICにおいて多く用いられている。例えばシリコンエピタキシャル層を析出成長させる方法としては、高温に加熱されたシリコン基板上に、SiCl等の材料ガスと水素等の基準ガスとを含む反応ガスを供給し、シリコン基板上にシリコン単結晶を堆積させそして成長させるCVD(化学気相成長)法等が挙げられる。
エピタキシャル層を析出成長させる装置としては様々なものがあるが、図1に、エピタキシャル層を析出成長させる従来の半導体製造装置の一例である概略断面図を示す。
ここで示す半導体製造装置は、反応室101と、反応室101の周辺に配されたハロゲンランプ106と、反応室101内にて半導体ウエハを支持するウエハ支持体102からなる。反応室101は、反応ガス導入口104が形成されたステンレス製の第1の締め具109と、反応ガス排出口105が形成されたステンレス製の第2の締め具110と、第1の締め具及び第2の締め具によって両端を締め付けて固定された石英ガラス板107から構成されている。
上記のように構成された半導体製造装置を用いてエピタキシャル層を析出成長させる場合には、ウエハ支持体上に半導体ウエハ103を載置し、反応ガス導入口104から反応ガス108を導入し、反応ガス排出口105から反応ガス108を排出して反応室101内に反応ガスを流すと共に、ハロゲンランプ106を照射して、半導体ウエハ103を加熱する。この反応ガスと熱によってエピタキシャル層を析出成長させる。
ところで、エピタキシャル層を析出成長させる工程において、半導体基板を高温に加熱することから、半導体基板中のドーパントが気相中に放出され、放出されたドーパントがエピタキシャル層内に取り込まれる現象、いわゆるオートドープ現象が起こる。このため形成されたエピタキシャル層内のドーパント濃度分布にバラツキが生じ、これによりエピタキシャル層内の比抵抗率分布が均一化しないという問題があった。ここで「ドーパントとは、半導体の性質を制御するために添加される、半導体結晶を構成する元素以外の元素からなる不純物のことであって、GaN、GaAsのようなIII−V族化合物半導体に対しては、p型のドーパントとして、II族元素であるBe、Mg、Zn、Cdがあり、n型ドーパントとしては、VI族元素であるSe、TeやIV族元素であるSiがある。
そこで、特開平10−223545号公報及び特開2002−198318号公報に記載の発明では、半導体基板の裏面(エピタキシャル層が形成される面の反対側)から放出されるドーパントが、半導体基板の表面(エピタキシャル層が形成される面)へ回り込まないよう、支持体上面から下面へのガス流れを形成した支持体を用いている。図2に、ガス流れを形成した従来の支持体の概略断面図を示す。
図2に示すウエハ支持体111は、半導体ウエハ114を載せるためのウエハポケット112内の最外周部に貫通孔部113を配置してあり、原料ガス116が半導体ウエハ114の表面側へ供給され、そして加熱することで半導体ウエハ114の表面にエピタキシャル層115を成長させている。ここで、貫通孔部113が配置されていることにより、半導体ウエハ114の表面からの局所的なガス流れが形成され、半導体ウエハ114の裏面から放出されたドーパントが半導体ウエハ114の表面へ回り込むことなく排出される。
また、特開2003−273037号公報に記載の発明では、半導体基板の裏面が5体積%以下の水素を含有する駆出ガスにさらされ、水素により強化されるドーパントの拡散を広い範囲で回避させている。
更に、特開2003−197532号公報、特開2003−197533号公報及び特開2003−229370号公報に記載の発明では、支持体に形成された孔部を介し、反応室を流れるガスによって半導体基板から放出されるドーパントを排出して、ドーパントが半導体基板の表面へ回り込むことを抑制している。
しかしながら、特開平10−223545号公報及び特開2002−198318号公報に記載の発明のように、支持体上面から下面へのガス流れを形成する方法では、支持体上面を流れる原料ガスが半導体基板の裏面と支持体との間の空間に入り込んで、半導体基板の裏面における不要なエピタキシャル析出成長等を生じさせる可能性がある。
また、特開2003−273037号公報に記載の発明のように、半導体基板の裏面を、水素含有量の少ないガスにさらす方法では、半導体基板の表面に水素含有量の少ないガスが流動し、半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを充分に抑制できない可能性がある。
更に、特開2003−197532号公報、特開2003−197533号公報及び特開2003−229370号公報に記載の発明のように、支持体に形成された孔部を介し、反応室を流れるガスによって半導体基板から放出されるドーパントを排出する方法では、半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを充分に抑制できない可能性がある。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを充分に抑制できると共に、半導体基板の裏面への反応ガスの入り込みを抑制できる、支持体並びに半導体基板の処理方法を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、本発明の支持体は、反応ガスが供給される反応室内で半導体基板を支持する支持体において、前記半導体基板の載置面と前記半導体基板との間に形成されると共に、前記半導体基板の載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスが流れるように構成されている。
ここで、支持体に、載置される半導体基板との間に、半導体基板が載置される側以外の支持体の外側面と繋がった、所定のガスが流れる空間を形成することによって、半導体基板から気相中に放出されたドーパント、半導体基板から気相中に放出されたガス状汚染物質及び支持体に付着した微小な汚染物質を、所定のガスと共に半導体基板が載置される側以外の支持体の外側面から効果的に排出でき、また、所定のガスが流れることによって、支持体の外側を流れる反応ガスが、半導体基板の載置面と半導体基板との間に形成された空間内に入り込むことを抑制できる。
また、所定のガスが流れる支持体の空間が、半導体基板の載置面以外の支持体の外側面と繋がっていることで、単に載置された半導体基板の裏面をガスにさらす場合よりも効率的に半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを抑制できる。なお、ここでいう「所定のガス」とは、半導体基板に接しても半導体基板と反応せずに、半導体基板に悪影響を及ぼさないガス(例えば、エピタキシャル装置の場合では、エピタキシャル層を半導体基板に析出させないガス)を指す。
また、本発明の半導体基板の処理方法は、反応室内に設けられた支持体に半導体基板を載置し、前記反応室内に反応ガスを供給して前記半導体基板に薄膜を形成する半導体基板の処理方法において、前記支持体における前記半導体基板の載置面と前記半導体基板との間に形成されると共に、半導体基板の載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスを流しながら前記半導体基板に薄膜を形成する。
ここで、支持体の空間内に所定のガスを供給することによって、半導体基板から気相中に放出されたドーパント、半導体基板から気相中に放出されたガス状汚染物質及び支持体に付着した微小な汚染物質を、所定のガスと共に半導体基板の載置面以外の支持体の外側面へ効果的に排出でき、また、所定のガスが流れることによって、支持体の外側を流れる反応ガスが、半導体基板の載置面と半導体基板との間に形成された空間内に入り込むことを抑制できる。
また、所定のガスを供給する空間が、半導体基板の載置面以外の支持体の外側面と繋がっていることで、単に載置された半導体基板の裏面にガスを供給する場合よりも効率的に半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを抑制できる。
本発明に係る支持体は、半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを充分に抑制できると共に、半導体基板の裏面への反応ガスの入り込みを抑制できる。
また、本発明に係る半導体基板の処理方法は、半導体基板の表面へのドーパントの回り込みを充分に抑制できると共に、半導体基板の裏面への反応ガスの入り込みを抑制できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図3は、本発明を適用した半導体製造装置に用いられる枚葉式の支持体の一例を示す概略平面図である。円形のウエハ支持体1は、中心部が二段階に窪んでおり、そのうちの上段である半導体ウエハを支持するウエハ支持部2並びに、所定のガスが供給される、ウエハ支持体1の中央領域に位置する5つのガス供給貫通孔部3と、所定のガスが排出される6つのガス排出貫通孔部4が設けられた、下段の座ぐり部2aから構成されている。
ここで、半導体ウエハの載置面と半導体ウエハとの間に形成されると共に、半導体ウエハの載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスが流れるようウエハ支持体が構成されるのであれば、ウエハ支持体1は中心部が三段階に窪んでいてもよい。このような窪みに半導体ウエハを載置することで、反応ガス流による半導体ウエハの位置ずれを防止できる。
ここで、半導体ウエハの載置面と半導体ウエハとの間に形成されると共に、半導体ウエハの載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスが流れるようウエハ支持体が構成されるのであれば、ガス供給貫通孔部3やガス排出貫通孔部4は、どのような位置に幾つでも設けられていてもよく、例えばウエハ支持部2と座ぐり部2aを結ぶ面に設けられていてもよいが、ガス排出貫通孔部4が半導体ウエハの直径を越えない支持体領域内に設けられていれば、効率的に半導体ウエハの裏面(座ぐり部2aに面している面)から半導体ウエハの表面へのドーパントの回り込みを抑制できて好ましい。
また、半導体ウエハの載置面と半導体ウエハとの間に形成されると共に、半導体ウエハの載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスが流れるようウエハ支持体が構成されるのであれば、ガス供給貫通孔部3やガス排出貫通孔部4は、どのような大きさでもよく、例えばそれぞれ直径1〜10mmのものであってもよい。
図4は、図3に示すウエハ支持体に半導体ウエハを載せたものを備えた半導体製造装置の一例を示す概略断面図であり、ウエハ支持体の断面は図3のI−I線に沿って切断したものである。
図4に示す半導体製造装置は、反応室8と、反応室の周辺に配されたハロゲンランプ11と、反応室内にてシリコン半導体ウエハ7を支持する円板状のウエハ支持体1からなる。反応室8は、反応ガス導入口9が形成されたステンレス製の第1の締め具14と、反応ガス排出口10が形成されたステンレス製の第2の締め具15と、第1の締め具と第2の締め具によって両端を締め付けて固定された石英ガラス板12からなる。ここで、第1の締め具14と第2の締め具15は、石英ガラス板12を締め付けて固定できれば、石英製のものでもよい。
ウエハ支持体1のウエハ支持部2には、シリコン半導体ウエハ7が載置されており、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間には空間が形成され、ウエハ支持体1の中央領域に位置する支持体回動部材6aに設けられたガス供給路6を水素ガス5が流れ、そして座ぐり部2aの中央領域に形成されたガス供給貫通孔部3を通って、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間の空間に入り、水素ガス5はシリコン半導体ウエハ7の面に沿って流れ、半導体ウエハ7が載置された側とは反対側のウエハ支持体1の外側面と座ぐり部2aとを連絡する、鉛直方向に対して傾斜したガス排出貫通孔部4を水素ガス5が流れて、ウエハ支持体1から排出される。シリコン半導体ウエハ7の裏面全面に沿って均一に流れるよう、また、シリコン半導体ウエハ7が水素ガス5によって浮上しないよう、水素ガス5の流量や圧力等が調整される。支持体回動部材6aは駆動装置(不図示)に接続され、これによってウエハ支持体1は回動可能になっている。排出された水素ガスは、反応ガスと共に反応ガス排出口10を通って反応室8から排出される。
水素ガス5がウエハ支持体1から排出されることによって、シリコン半導体ウエハ7の裏面(座ぐり部2aに面している面)から放出される、ドーパントやガス状汚染物質、並びにウエハ支持体1に付着した微小な汚染物質が水素ガス5と共にウエハ支持体1から排出され、シリコン半導体ウエハ7の表面へのドーパントの回り込みを抑制でき、シリコン半導体ウエハ7の表面に析出されるエピタキシャル層中のドーパント濃度分布均一性を向上させ、良好な比抵抗率分布を実現できると共に、シリコン半導体ウエハ7の裏面を清浄な状態に維持してエピタキシャル成長処理における異常反応を抑制できる。
また、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間を水素ガス5が流れることによって、ウエハ支持体1の外側を流れる反応ガスが、載置されたシリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間に形成された空間内に入り込むことを抑制でき、よってシリコン半導体ウエハ7の裏面における不要なエピタキシャル析出成長やエッチング反応を抑制するので、シリコン半導体ウエハ7の平坦度の向上及びシリコン半導体ウエハ7の裏面における局所的な変色の発生を抑制できる。
更に、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間に水素ガス5を積極的に流しているので水素ガスの流量を積極的に制御することができ、また、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間に水素ガス5を均一に供給することで、支持体の面内温度分布を均一にすることができると共に、支持体とウエハの間の熱伝導を良好にしてウエハの面内温度分布を均一にすることができる。
ここで、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間の空間に所定のガスを供給できれば、ガス供給貫通孔部3とガス供給路6はウエハ支持体1の中央領域に設けなくてもよく、例えばガス排出貫通孔部4の少なくとも1つをガス供給貫通孔部3として用い、これにガス供給路6を接続して所定のガスを供給してもよい。
また、本実施例では、ガス供給路6に水素ガスを供給する例を挙げて説明しているが、所定のガスであればどのようなガスでもよく、不活性ガス例えば窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン及びラドンから選ばれるガスを用いてもよく、またこれらガスの少なくとも2種からなる混合ガスを用いてもよい。
上記の半導体製造装置を用いてエピタキシャル析出成長を行なう場合には、反応室8内の円板状のウエハ支持体1上にシリコン半導体ウエハ7を載置し、反応ガス導入口9から四塩化珪素(SiCl)ガスと水素ガスを含む反応ガス13が反応室8内に導入される。SiClガスと水素ガスを含む反応ガス13は、シリコン半導体ウエハ7付近に流れ、反応室周辺に配置されたハロゲンランプ11から光を反応室内に照射し、シリコン半導体ウエハ7が加熱されて、熱と反応ガスとによってエピタキシャル析出成長が行なわれる。
ここで、光源としてハロゲンランプを用いているが、光源はシリコン半導体ウエハ7を加熱できるものであればどのような光源でもよく、例えば赤外線ランプを用いてもよい。
また、図4には、筐体形状の反応室を有する半導体製造装置の例を示しているが、本発明を適用した半導体製造装置は、上記のウエハ支持体を収容できて半導体ウエハを加熱できれば、どのような形状の反応室を有していてもよく、例えば半球状ドーム型の反応室、釣り鐘形の反応室を有していてもよい。
また、本実施例では、シリコン基板を用いた例を挙げて説明を行なっているが、エピタキシャル成長が行なえる基板であればどのようなものでもよく、例えばガリウムヒ素(GaAs)基板やテルル化亜鉛(ZnTe)基板を用いてもよい。また、基板上にエピタキシャル層を析出成長させることができれば、どのような材料ガスを用いてもよく、例えばガリウムヒ素基板を用いる場合には、Gaを含有するガスを用い、テルル化亜鉛基板を用いる場合には、Teを含有するガスを用いる。
次に、エピタキシャル成長工程について説明する。
シリコン半導体ウエハ7を支持しているウエハ支持体1を駆動装置(不図示)により回転させながら、ハロゲンランプ11によって1000〜1200℃までシリコン半導体ウエハ7を加熱する。
次に、反応ガス導入口9からSiClガスと水素ガスを含む反応ガス13を反応室8内へ導入して、エピタキシャル成長を行なう。
反応ガス中の材料ガスとしてSiClガスが反応室8内に導入されているが、シリコン原子を含んだ気体であればどのようなものでもよく、例えば三塩化シラン(SiHCl)ガス、二塩化シラン(SiHCl)ガス若しくはシラン(SiH)ガスを反応室8内に導入してもよい。
図5は、本発明を適用した半導体製造装置に用いられる複数枚式の支持体の一例を示す概略平面図である。円形のウエハ支持体1上には、円形状に二段階に窪んだ、半導体ウエハを載置する箇所が円環状に配置されており、同時に複数枚の半導体ウエハにエピタキシャル層を析出成長させることができる。
図6は、図5に示すウエハ支持体に半導体ウエハを載せてII−II線に沿って切断したものの一例を示す概略断面図である。
ウエハ支持体1のウエハ支持部2には、それぞれシリコン半導体ウエハ7が載置されており、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間には空間が形成され、ウエハ支持体1の中央領域に位置するガス供給路6を水素ガス5が流れ、そして座ぐり部2aの中央領域に形成されたガス供給貫通孔部3を通って、シリコン半導体ウエハ7と座ぐり部2aとの間の空間に入り、水素ガス5はシリコン半導体ウエハ7の面に沿って流れ、半導体ウエハ7が載置された側とは反対側のウエハ支持体1の外側面と、座ぐり部2aとを連絡するガス排出貫通孔部4を水素ガス5が流れて、ウエハ支持体1から排出される。ガス供給路6がウエハ支持体1の中央領域からウエハ支持体1の外周部に向けて延びているので、ガス排出貫通孔部4はウエハ支持体1の外周部側のみに設けられている。
[図1]エピタキシャル層を析出成長させる従来の半導体製造装置の一例である概略断面図である。
[図2]ガス流れを形成した従来の支持体の概略断面図である。
[図3]本発明を適用した半導体製造装置に用いられる枚葉式の支持体の一例を示す概略平面図である。
[図4]図3に示すウエハ支持体に半導体ウエハを載せたものを備えた半導体製造装置の一例を示す概略断面図であり、ウエハ支持体の断面は図3のI−I線に沿って切断したものである。
[図5]本発明を適用した半導体製造装置に用いられる複数枚式の支持体の一例を示す概略平面図である。
[図6]図5に示すウエハ支持体に半導体ウエハを載せてII−II線に沿って切断したものの一例を示す概略断面図である。
符号の説明
1 ウエハ支持体
2 ウエハ支持部
2a 座ぐり部
3 ガス供給貫通孔部
4 ガス排出貫通孔部
5 水素ガス
6 ガス供給路
6a 支持体回動部材
7 シリコン半導体ウエハ
8 反応室
9 反応ガス導入口
10 反応ガス排出口
11 ハロゲンランプ
12 石英ガラス板
13 SiClガスと水素ガスを含む反応ガス
14 第1の締め具
15 第2の締め具

Claims (8)

  1. 反応ガスが供給される反応室内で半導体基板を支持する支持体において、
    前記半導体基板の載置面と前記半導体基板との間に形成されると共に、前記半導体基板の載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスが流れるように構成されている
    ことを特徴とする支持体。
  2. 前記所定のガスの供給元が前記支持体の略中央領域に形成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の支持体。
  3. 前記所定のガスは水素ガスである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の支持体。
  4. 前記所定のガスは不活性ガスである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の支持体。
  5. 反応室内に設けられた支持体に半導体基板を載置し、前記反応室内に反応ガスを供給して前記半導体基板に薄膜を形成する半導体基板の処理方法において、
    前記支持体における前記半導体基板の載置面と前記半導体基板との間に形成されると共に、半導体基板の載置面以外の外側面と繋がった所定空間内に所定のガスを流しながら前記半導体基板に薄膜を形成する
    ことを特徴とする半導体基板の処理方法。
  6. 前記支持体の略中央領域から前記所定のガスを供給する
    ことを特徴とする請求項5に記載の半導体基板の処理方法。
  7. 前記所定のガスは水素ガスである
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の半導体基板の処理方法。
  8. 前記所定のガスは不活性ガスである
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の半導体基板の処理方法。
JP2006519299A 2004-03-29 2004-11-09 支持体並びに半導体基板の処理方法 Pending JPWO2005093136A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094230 2004-03-29
JP2004094230 2004-03-29
PCT/JP2004/016567 WO2005093136A1 (ja) 2004-03-29 2004-11-09 支持体並びに半導体基板の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005093136A1 true JPWO2005093136A1 (ja) 2008-02-14

Family

ID=35056232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519299A Pending JPWO2005093136A1 (ja) 2004-03-29 2004-11-09 支持体並びに半導体基板の処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080032040A1 (ja)
JP (1) JPWO2005093136A1 (ja)
WO (1) WO2005093136A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011106064A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-01 Veeco Instruments Inc. Processing methods and apparatus with temperature distribution control
JP2011233583A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相成長装置及びシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
US9273413B2 (en) 2013-03-14 2016-03-01 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier with temperature distribution control
JP6318869B2 (ja) 2014-05-30 2018-05-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP6512063B2 (ja) * 2015-10-28 2019-05-15 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
CN108624955B (zh) * 2017-03-16 2019-11-29 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室及外延生长设备
JP6998839B2 (ja) * 2018-06-25 2022-01-18 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP7521373B2 (ja) 2020-10-19 2024-07-24 株式会社レゾナック サセプタ、化学気相成長装置及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
CN114481309B (zh) * 2022-01-29 2024-03-26 江苏天芯微半导体设备有限公司 一种匀流板、进气装置及外延设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184154B1 (en) * 1999-10-13 2001-02-06 Seh America, Inc. Method of processing the backside of a wafer within an epitaxial reactor chamber
US6444027B1 (en) * 2000-05-08 2002-09-03 Memc Electronic Materials, Inc. Modified susceptor for use in chemical vapor deposition process
JP2003532612A (ja) * 2000-11-29 2003-11-05 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド オートドーピングおよび後面ハローがないエピタキシャルシリコンウエハ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728766B2 (ja) * 1990-07-18 1998-03-18 株式会社東芝 半導体の処理方法およびその装置
US6184709B1 (en) * 1996-04-09 2001-02-06 Xilinx, Inc. Programmable logic device having a composable memory array overlaying a CLB array
JP3336897B2 (ja) * 1997-02-07 2002-10-21 三菱住友シリコン株式会社 気相成長装置用サセプター
JPH1179888A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Inotetsuku Kk 気相成長装置
JP2002134425A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相成長方法
DE10211312A1 (de) * 2002-03-14 2003-10-02 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren und Vorrichtung zur epitaktischen Beschichtung einer Halbleiterscheibe sowie epitaktisch beschichtete Halbleiterscheibe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184154B1 (en) * 1999-10-13 2001-02-06 Seh America, Inc. Method of processing the backside of a wafer within an epitaxial reactor chamber
US6444027B1 (en) * 2000-05-08 2002-09-03 Memc Electronic Materials, Inc. Modified susceptor for use in chemical vapor deposition process
JP2003532612A (ja) * 2000-11-29 2003-11-05 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド オートドーピングおよび後面ハローがないエピタキシャルシリコンウエハ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080032040A1 (en) 2008-02-07
WO2005093136A1 (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI820036B (zh) 與高選擇性氧化物移除及高溫汙染物移除整合的磊晶系統
JP4492840B2 (ja) 化学的蒸着処理に使用する改良された受容体
JP3908112B2 (ja) サセプタ、エピタキシャルウェーハ製造装置及びエピタキシャルウェーハ製造方法
WO2005111266A1 (ja) 気相成長装置用サセプタ
JP7029522B2 (ja) 一体化されたエピタキシと予洗浄システム
US8889533B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, method of manufacturing substrate and substrate processing apparatus
US6316361B1 (en) CVD reactor and process for producing an epitally coated semiconductor wafer
JPH08239295A (ja) 結晶製造方法及び結晶製造装置
US6887775B2 (en) Process and apparatus for epitaxially coating a semiconductor wafer and epitaxially coated semiconductor wafer
JPWO2005093136A1 (ja) 支持体並びに半導体基板の処理方法
US20050079690A1 (en) Method for producing silicon epitaxial wafer
CN111599746B (zh) 一种用于晶片的外延生长的基座、装置及方法
US20080093315A1 (en) Support for Semiconductor Substrate
JP2001110726A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP4304720B2 (ja) サセプタ、気相成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
JP2005129575A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2001044125A (ja) エピタキシャル成長装置及び方法
JPH11102871A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JP4591824B2 (ja) サセプタ
JPH06188198A (ja) エピタキシャル成長法
KR101125739B1 (ko) 반도체 제조용 서셉터
JPH1167671A (ja) ガス制御方法および半導体製造装置
JPWO2006018878A1 (ja) 冷却装置及び半導体製造装置並びに半導体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929