JPWO2004086470A1 - 露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents
露光装置及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004086470A1 JPWO2004086470A1 JP2005504056A JP2005504056A JPWO2004086470A1 JP WO2004086470 A1 JPWO2004086470 A1 JP WO2004086470A1 JP 2005504056 A JP2005504056 A JP 2005504056A JP 2005504056 A JP2005504056 A JP 2005504056A JP WO2004086470 A1 JPWO2004086470 A1 JP WO2004086470A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- substrate
- exposure apparatus
- optical system
- projection optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 187
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 162
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 122
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 33
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 13
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 101000891579 Homo sapiens Microtubule-associated protein tau Proteins 0.000 description 3
- 102100040243 Microtubule-associated protein tau Human genes 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 208000034530 PLAA-associated neurodevelopmental disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70341—Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/42—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of the same original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2002—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
- G03F7/2012—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image using liquid photohardening compositions, e.g. for the production of reliefs such as flexographic plates or stamps
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2041—Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2003年3月25日に出願された日本国特許出願2003−83329号に対し優先権を主張し、その内容を本明細書に援用する。
このフォトリソグラフィ工程で使用される露光装置は、マスクを支持するマスクステージと基板を支持する基板ステージとを有し、マスクステージ及び基板ステージを逐次移動しながらマスクのパターンを投影光学系を介して基板に転写する。近年、デバイスパターンのより一層の高集積化に対応するために投影光学系の更なる高解像度化が望まれている。投影光学系の解像度は、使用する露光波長が短くなるほど、また投影光学系の開口数が大きいほど高くなる。そのため、露光装置で使用される露光波長は年々短波長化しており、投影光学系の開口数も増大している。そして、現在主流の露光波長は、KrFエキシマレーザの248nmであるが、更に短波長のArFエキシマレーザの193nmも実用化されつつある。また、露光を行う際には、解像度と同様に焦点深度(DOF)も重要となる。解像度R、及び焦点深度δはそれぞれ以下の式で表される。
R=k1・λ/NA … (1)
δ=±k2・λ/NA2 … (2)
ここで、λは露光波長、NAは投影光学系の開口数、k1、k2はプロセス係数である。(1)式、(2)式より、解像度Rを高めるために、露光波長λを短くして、開口数NAを大きくすると、焦点深度δが狭くなることが分かる。
焦点深度δが狭くなり過ぎると、投影光学系の像面に対して基板表面を合致させることが困難となり、露光動作時のマージンが不足する恐れがある。そこで、実質的に露光波長を短くして、且つ焦点深度を広くする方法として、例えば国際公開第99/49504号に開示されている液浸法が提案されている。この液浸法は、投影光学系の下面と基板表面との間を水や有機溶媒等の液体で満たし、液体中での露光光の波長が、空気中の1/n(nは液体の屈折率で通常1.2〜1.6程度)になることを利用して解像度を向上するとともに、焦点深度を約n倍に拡大するというものである。
ところで、従来の露光装置(ドライ露光用露光装置)のチャンバ内は低湿度化されている上、空調により気流が生じており、液体が気化しやすい雰囲気が形成されている。したがって、従来の露光装置のチャンバ内と同様の環境下で液浸露光を行おうとすると、液浸露光用の液体が気化し、その液体やその液体が接触している投影光学系(一部の光学素子)、あるいは基板の温度の制御精度を維持できない可能性がある。また投影光学系の温度変化により投影像が劣化したり、基板の温度変化により基板の変形(伸縮)が生じ、パターンの重ね合わせ精度を悪化する可能性がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、液浸法に基づいて露光処理する際、パターンの像を基板上に精度良く形成できる露光装置及びデバイス製造方法を提供することを目的とする。また、液浸露光用の液体温度や露光対象である基板温度を所望の温度に設定、維持できる露光装置及びデバイス製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明のデバイス製造方法は、上記記載の露光装置を用いる。
本発明によれば、気化抑制装置により液浸露光用の液体の気化を抑制するようにしたので、液体の気化による投影光学系や基板、あるいは液浸露光用の液体の温度変化を抑えて所望の温度に設定、維持することができる。したがって、温度変化に起因する投影光学系の投影像の劣化や基板変形などが抑えられ、パターンの像を基板上に精度良く形成できる。
本発明の露光装置は、投影光学系と基板との間の少なくとも一部を液体で満たし、投影光学系と液体とを介してパターンの像を基板上に投影し、該基板を露光する露光装置であって、液体との接触部分を取り囲む閉空間を形成する部材と、その閉空間内部の蒸気圧が、その閉空間外部の蒸気圧よりも高くする蒸気圧調整装置とを備える。
また、本発明のデバイス製造方法は、上記記載の露光装置を用いる。
本発明によれば、液体との接触部分を含む閉空間の蒸気圧が高いので、液体の気化によって、投影光学系や基板などの液体接触部分の温度変化を抑制することができる。したがって、パターンの像を基板上に精度良く形成できる。
図2は、投影光学系の先端部付近を示す要部の拡大図である。
図3は、供給ノズル及び回収ノズルの配置例を示す図である。
図4は、供給ノズル及び回収ノズルの配置例を示す図である。
図5は、本発明の露光装置の第2実施形態の要部の拡大図である。
図6は、半導体デバイスの製造工程の一例を示すフローチャートである。
図1は本発明の露光装置EXの第1実施形態を示す概略図である。
図1において、露光装置EXは、マスクMを支持するマスクステージMSTと、基板Pを支持する基板ステージPSTと、マスクステージMSTに支持されているマスクMを露光光ELで照明する照明光学系ILと、露光光ELで照明されたマスクMのパターン像を基板ステージPSTに支持されている基板Pに投影露光する投影光学系PLと、露光装置EX全体の動作を統括制御する制御装置CONTとを備えている。本実施形態の露光装置EXは、露光波長を実質的に短くして解像度を向上するとともに焦点深度を実質的に広くするために液浸法を適用した液浸型露光装置であって、投影光学系PLと基板Pとの間の少なくとも一部を液体30で満たして液浸領域AR2を形成する液浸ユニット10を備えている。
液浸ユニット10は、基板P上に液体30を供給する液体供給装置1と、基板P上の液体30を回収する液体回収装置2とを備えている。露光装置EXは、少なくともマスクMのパターン像を基板P上に転写している間、液体供給装置1から供給した液体30により、投影光学系PLの投影領域AR1を含む基板P上の一部に液浸領域AR2を形成する。具体的には、露光装置EXは、投影光学系PLの先端部の光学素子PLaと基板Pの表面との間に液体30を満たし、この投影光学系PLの光学素子PLaと基板Pとの間の液体30、及び投影光学系PLを介してマスクMのパターン像を基板P上に投影し、基板Pを露光する。更に露光装置EXは、後に詳述する液体30の気化を抑制する気化抑制装置の少なくとも一部を構成する気化抑制ユニット20を備えている。
本実施形態では、露光装置EXとしてマスクMと基板Pとを走査方向における互いに異なる向き(逆方向)に同期移動しつつマスクMに形成されたパターンを基板Pに露光する走査型露光装置(所謂スキャニングステッパ)を使用する場合を例にして説明する。以下の説明において、投影光学系PLの光軸AXと一致する方向をZ軸方向、Z軸方向に垂直な平面内でマスクMと基板Pとの同期移動方向(走査方向)をX軸方向、Z軸方向及びY軸方向に垂直な方向(非走査方向)をY軸方向とする。また、X軸、Y軸、及びZ軸まわり方向をそれぞれ、θX、θY、及びθZ方向とする。ここでいう「基板」は半導体ウエハ上に感光性材料であるフォトレジストを塗布したものを含み、「マスク」は基板上に縮小投影されるデバイスパターンを形成されたレチクルを含む。
照明光学系ILはマスクステージMSTに支持されているマスクMを露光光ELで照明するものであり、露光用光源、露光用光源から射出された光束の照度を均一化するオプティカルインテグレータ、オプティカルインテグレータからの露光光ELを集光するコンデンサレンズ、リレーレンズ系、露光光ELによるマスクM上の照明領域をスリット状に設定する可変視野絞り等を有している。マスクM上の所定の照明領域は照明光学系ILにより均一な照度分布の露光光ELで照明される。照明光学系ILから射出される露光光ELとしては、例えば水銀ランプから射出される紫外域の輝線(g線、h線、i線)及びKrFエキシマレーザ光(波長248nm)等の遠紫外光(DUV光)や、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)及びF2レーザ光(波長157nm)等の真空紫外光(VUV光)などが用いられる。本実施形態においてはArFエキシマレーザ光が用いられる。
マスクステージMSTはマスクMを支持するものであって、投影光学系PLの光軸AXに垂直な平面内、すなわちXY平面内で2次元移動可能及びθZ方向に微小回転可能である。マスクステージMSTはリニアモータ等で構成されるマスクステージ駆動装置MSTDにより駆動される。マスクステージ駆動装置MSTDは制御装置CONTにより制御される。マスクステージMST上には移動鏡50が設けられている。また、移動鏡50に対向する位置にはレーザ干渉計51が設けられている。マスクステージMST上のマスクMの2次元方向の位置、及び回転角はレーザ干渉計51によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御装置CONTに出力される。制御装置CONTはレーザ干渉計51の計測結果に基づいてマスクステージ駆動装置MSTDを駆動することでマスクステージMSTに支持されているマスクMの位置決めを行う。
投影光学系PLはマスクMのパターンを所定の投影倍率βで基板Pに投影露光するものであって、基板P側の先端部に設けられた光学素子(レンズ)PLaを含む複数の光学素子で構成されており、これら光学素子は鏡筒PKで支持されている。本実施形態において、投影光学系PLは、投影倍率βが例えば1/4あるいは1/5の縮小系である。投影光学系PLは等倍系及び拡大系のいずれでもよい。また、本実施形態の投影光学系PLの先端部の光学素子PLaは鏡筒PKに対して着脱(交換)可能に設けられており、光学素子PLaには液浸領域AR2を形成する液体30が接触する。
基板ステージPSTは基板Pを支持するものであって、基板Pを基板ホルダを介して保持するZステージ52と、Zステージ52を支持するXYステージ53とを有しており、この基板ステージPSTのXYステージ53はベース54に支持されている。基板ステージPSTはリニアモータ等で構成される基板ステージ駆動装置PSTDにより駆動される。基板ステージ駆動装置PSTDは制御装置CONTにより制御される。Zステージ52を駆動することにより、Zステージ52に保持されている基板PのZ軸方向における位置(フォーカス位置)、及びθX、θY方向における位置が制御される。また、XYステージ53を駆動することにより、基板PのXY方向における位置(投影光学系PLの像面と実質的に平行な方向の位置)が制御される。すなわち、Zステージ52は、基板Pのフォーカス位置及び傾斜角を制御して基板Pの表面をオートフォーカス方式、及びオートレベリング方式で投影光学系PLの像面に合わせ込み、XYステージ53は基板PのX軸方向及びY軸方向における位置決めを行う。なお、ZステージとXYステージとを一体的に設けてもよい。基板ステージPST(Zステージ52)上には移動鏡55が設けられている。また、移動鏡55に対向する位置にはレーザ干渉計56が設けられている。基板ステージPST上の基板Pの2次元方向の位置、及び回転角はレーザ干渉計56によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御装置CONTに出力される。制御装置CONTはレーザ干渉計56の計測結果に基づいて基板ステージ駆動装置PSTDを駆動することで基板ステージPSTに支持されている基板Pの位置決めを行う。
液浸ユニット10の液体供給装置1は所定の液体30を基板P上に供給して投影光学系PLと基板Pとの間の少なくとも一部を液体30で満たすものであって、液体30を収容するタンク、液体30内の異物を除去するフィルタ、及び加圧ポンプ等を備えている。更に液体供給装置1は、基板P上に供給する液体30の温度を調整する温度調整装置を備えている。温度調整装置は供給する液体30の温度を例えば露光装置EXが収容されているチャンバ装置内部の空間の温度とほぼ同程度に設定する。液体供給装置1には供給管3の一端部が接続され、供給管3の他端部には供給ノズル4が接続されている。供給ノズル4は基板Pに近接して配置されており、液体供給装置1は供給管3及び供給ノズル4を介して投影光学系PLと基板Pとの間に液体30を供給する。また、液体供給装置1の液体供給動作は制御装置CONTにより制御され、制御装置CONTは液体供給装置1による単位時間あたりの液体供給量を制御可能である。
本実施形態において液体30には純水が用いられる。純水はArFエキシマレーザ光のみならず、例えば水銀ランプから射出される紫外域の輝線(g線、h線、i線)及びKrFエキシマレーザ光(波長248nm)等の遠紫外光(DUV光)も透過可能である。
液体回収装置2は基板P上の液体30を回収するものであって、例えば真空ポンプ等の吸引装置、及び回収した液体30を収容するタンク等を備えている。液体回収装置2には回収管6の一端部が接続され、回収管6の他端部には回収ノズル5が接続されている。回収ノズル5は基板Pに近接して配置されており、液体回収装置2は回収ノズル5及び回収管6を介して液体30を回収する。また、液体回収装置2の液体回収動作は制御装置CONTにより制御され、制御装置CONTは液体回収装置2による単位時間あたりの液体回収量を制御可能である。
制御装置CONTは液体供給装置1を駆動し、供給管3及び供給ノズル4を介して基板P上に単位時間あたり所定量の液体30を供給するとともに、液体回収装置2を駆動し、回収ノズル5及び回収管6を介して単位時間当たり所定量の液体30を基板P上より回収する。これにより、投影光学系PLの先端部PLaと基板Pとの間に液体30が配置されて液浸領域AR2が形成される。
気化抑制ユニット20は、液体30の周囲を所定の蒸気圧よりも高くすることで液体30の気化を抑制する。この気化抑制ユニット20は、投影光学系PLと基板Pとの間の液体30の周囲の空間を囲む隔壁部材21と、隔壁部材21により形成され、前記液体30の周囲の空間を含む閉空間24に蒸気を供給する供給装置の少なくとも一部を構成する加湿器28とを備えている。隔壁部材21は、基板ステージPST(Zステージ52)の周縁部付近に基板Pを取り囲むように取り付けられ、所定の高さの壁面を有する壁部材22と、投影光学系PLの鏡筒PKに取り付けられ、XY平面とほぼ平行で所定の大きさの下面を有する蓋部材23とを備えている。蓋部材23は投影光学系PL(鏡筒PK)を支持する不図示の支持部材に取り付けられていてもよい。隔壁部材21を構成する壁部材22及び蓋部材23により、投影光学系PLと基板Pとの間の液体30及び基板Pを囲む閉空間24が形成される。壁部材22の上端部と蓋部材23の下面との間には、基板ステージPSTのX軸、Y軸、Z軸方向への移動、及び基板ステージPSTの傾斜を妨げないように、僅かな隙間25が形成されている。また、蓋部材23の一部には供給管3及び回収管6をそれぞれ配置可能な貫通孔が設けられている。供給管3及び回収管6のそれぞれと貫通孔との間には流体の流通を規制するシール部材(図示略)が設けられている。
基板ステージPST上に設けられた壁部材22の一部には貫通孔26が形成されており、この貫通孔26には伸縮自在に設けられた配管27の一端部が接続されている。一方、配管27の他端部には、閉空間24に蒸気を供給する加湿器28が接続されている。加湿器28は高湿度気体を配管27を介して閉空間24に供給するものであって、液体30と同じ物質の蒸気を供給する。本実施形態において液体30は水(純水)であるため、加湿器28は閉空間24に水蒸気を供給する。加湿器28の蒸気供給動作は制御装置CONTに制御される。そして、気化抑制ユニット20は加湿器28によって閉空間24に対して蒸気を供給することにより、隔壁部材21の内側の閉空間24内の蒸気圧(蒸気相の圧力)を、その外側(すなわちチャンバ装置内部)より高くする。
図2は、露光装置EXの投影光学系PLの先端部近傍を示す正面図である。投影光学系PLの最下端の光学素子PLaは、先端部が走査方向に必要な部分だけを残してY軸方向(非走査方向)に細長い矩形状に形成されている。走査露光時には、光学素子PLaの直下の矩形の投影領域AR1にマスクMの一部のパターン像が投影され、投影光学系PLに対してマスクMが−X方向(又は+X方向)に速度Vで移動するのに同期して、XYステージ53を介して基板Pが+X方向(又は−X方向)に速度β・V(βは投影倍率)で移動する。そして、1つのショット領域に対する露光終了後に、基板Pのステッピング移動により次のショット領域が走査開始位置に移動し、以下、ステップ・アンド・スキャン方式で各ショット領域に対する露光処理が順次行われる。本実施形態では、基板Pの移動方向と平行に、基板Pの移動方向と同一方向に液体30を流すように設定されている。
図3は、投影光学系PLの投影領域AR1と、液体30をX軸方向に供給する供給ノズル4(4A〜4C)と、液体30を回収する回収ノズル5(5A、5B)との位置関係を示す図である。図3において、投影光学系PLの投影領域AR1はY軸方向に細長い矩形状となっており、投影領域AR1をX軸方向に挟むように、+X方向側に3つの供給ノズル4A〜4Cが配置され、−X方向側に2つの回収ノズル5A、5Bが配置されている。供給ノズル4A〜4Cは供給管3を介して液体供給装置1に接続され、回収ノズル5A、5Bは回収管6を介して液体回収装置2に接続されている。また、供給ノズル4A〜4Cと回収ノズル5A、5Bとをほぼ180°回転した配置に、供給ノズル8A〜8Cと、回収ノズル9A、9Bとが配置されている。供給ノズル4A〜4Cと回収ノズル9A、9BとはY軸方向に交互に配列され、供給ノズル8A〜8Cと回収ノズル5A、5BとはY軸方向に交互に配列され、供給ノズル8A〜8Cは供給管11を介して液体供給装置1に接続され、回収ノズル9A、9Bは回収管12を介して液体回収装置2に接続されている。
次に、上述した露光装置EXを用いてマスクMのパターンを基板Pに露光する手順について説明する。
マスクMがマスクステージMSTにロードされるとともに、基板Pが基板ステージPSTにロードされたら、制御装置CONTは液浸ユニット10の液体供給装置1及び液体回収装置2を駆動して投影光学系PLと基板Pとの間に液浸領域AR2を形成する。また、制御装置CONTは気化抑制ユニット20の加湿器28を駆動し、液浸領域AR2を形成する液体30の周囲の空間を含む閉空間24に対して蒸気を供給し、この閉空間24の蒸気相の圧力を所定の蒸気圧よりも高くする。具体的には、気化抑制ユニット20は閉空間24に高湿度気体である水蒸気を供給することでこの閉空間24を液体(純水)30の飽和蒸気圧にする。
閉空間24の蒸気圧は、閉空間24の外側の蒸気圧よりも高くなる。通常、閉空間24の外側、すなわち露光装置EXを収容するチャンバ装置内の湿度は30〜40%であるが、閉空間24には気化抑制ユニット20の加湿器28により水蒸気の供給が続けられているため、空間24内部は常に飽和蒸気圧近く(湿度95%程度)に維持される。壁部材22の上端部と蓋部材23との間に設けられている隙間25は非常に僅かであるため、空間24内を飽和蒸気圧近くに維持することが可能となっている。
矢印Xa(図3参照)で示す走査方向(−X方向)に基板Pを移動させて走査露光を行う場合には、供給管3、供給ノズル4A〜4C、回収管6、及び回収ノズル5A、5Bを用いて、液体供給装置1及び液体回収装置2により液体30の供給及び回収が行われる。一方、矢印Xbで示す走査方向(+X方向)に基板Pを移動させて走査露光を行う場合には、供給管11、供給ノズル8A〜8C、回収管12、及び回収ノズル9A、9Bを用いて、液体供給装置1及び液体回収装置2により液体30の供給及び回収が行われる。このように、液浸ユニット10は、液体供給装置1及び液体回収装置2を用いて、基板Pの移動方向に沿って基板Pの移動方向と同一方向へ液体30を流す。この場合、例えば液体供給装置1から供給ノズル4A〜4Cを介して供給される液体30は基板Pの−X方向への移動に伴って投影光学系PLと基板Pとの間に引き込まれるようにして流れるので、液体供給装置1の供給エネルギーが小さくでも液体30を投影光学系PLと基板Pとの間に容易に供給できる。そして、走査方向に応じて液体30を流す方向を切り替えることにより+X方向あるいは−X方向のどちらの方向に基板Pを走査する場合にも、投影光学系PLと基板Pとの間を液体30で満たすことができ、高い解像度及び広い焦点深度を得ることができる。また、壁部材22の上端部と蓋部材23との間に微小隙間25が設けられているので、閉空間24内を飽和蒸気圧近くに維持しつつ、基板ステージPSTを移動することもできる。
以上説明したように、液浸領域AR2を形成する液体30及び基板Pの周囲に隔壁部材21により閉空間24を形成し、この閉空間24内に水蒸気を供給するようにしたので、液体30、あるいは投影光学系PLの先端部や基板Pに付着した液体30の気化を抑制することができ、液体30、投影光学系PL、及び基板Pを所望の温度に維持することができる。特に、基板P上の液体を回収しながら、基板P上の一部に液浸領域を形成する場合に、基板P上に回収しきれなかった残留液体が付着していても、その残留液体の気化を防止でき、基板Pの温度変化や変形(伸縮)を抑制できる。また投影光学系PLの光学素子PLaの側面に液体が付着しても、その付着した液体の気化を防止することができるので、光学素子PLaの温度変化や変形を抑えることができる。
本実施形態においては、基板ステージPSTに取り付けられている移動鏡55は、閉空間24の外側に設けられているため、移動鏡55を用いた干渉計56による基板ステージPSTの位置計測が、閉空間24内の環境の影響を受けることがない。また、閉空間24を加湿するために、液体(純水)30と同じ純水の水蒸気を閉空間24に供給しているので、投影光学系PLと基板Pとの間の液体(純水)30の純度を低下させたり、透過率などの特性を変化させることもない。
本実施形態では、閉空間24に供給される蒸気は液浸領域AR2を形成する液体30と同じ物質であるが、投影光学系PLと基板Pとの間の液体30の純度の低下がある程度許容される場合には、液体供給装置1から供給される液浸領域AR2形成用の液体30と閉空間24内に供給される蒸気とは同じ物質でなくてもよい。
本実施形態においては、閉空間24内をほぼ飽和蒸気圧(湿度95%程度)にしているが、それよりも低い例えば60%程度でもよい。すなわち、閉空間24の蒸気相の圧力を飽和蒸気圧より低い所定の蒸気圧にしてもよい。ここで、所定の蒸気圧は、液体30の気化に起因する投影光学系PLの先端部や基板P、あるいは液体30の温度変動により生じるパターン転写精度変動を、許容範囲内に納めることができる圧力である。したがって、気化抑制ユニット20は、液浸領域AR2を形成するための液体30の周囲を前記所定の蒸気圧より高くすることにより、パターン転写精度を許容範囲内に納めることができる。
本実施形態の液体30は水(純水)であるが、水以外の液体であってもよい。例えば、露光光ELの光源がF2レーザである場合、このF2レーザ光は水を透過しないので、液体30としてはF2レーザ光を透過可能な例えばフッ素系オイル等のフッ素系の液体(例えば、フォンブリン、PFPE)であってもよい。その場合、基板Pの周囲(閉空間24)にはフッ素系の液体の蒸気が供給される。フッ素系の液体を液浸露光用に使用した場合、その液体と同じものを気化させてその蒸気を閉空間24内に供給すればよい。また、液体30としては、その他にも、露光光ELに対する透過性があってできるだけ屈折率が高く、投影光学系PLや基板P表面に塗布されているフォトレジストに対して安定なもの(例えばセダー油)を用いることも可能である。
いずれの場合にも、基板Pの周囲(閉空間24)には、その液体と同じ物質の蒸気、あるいはその液体を気化させることによって生じる蒸気と同じ組成をもつ蒸気を供給すればよい。
上記各実施形態において、上述したノズルの形状は特に限定されるものでなく、例えば投影光学系PLの投影領域AR1の長辺について2対のノズルで液体30の供給又は回収を行うようにしてもよい。この場合には、+X方向または−X方向のどちらの方向からも液体30の供給及び回収を行うことができるようにするため、供給ノズルと回収ノズルと上下に並べて配置してもよい。
また、図4に示すように、投影光学系PLの投影領域AR1を挟んでY軸方向両側のそれぞれに供給ノズル41、42及び回収ノズル43、44を設けることもできる。この供給ノズル及び回収ノズルにより、ステッピング移動する際の基板Pの非走査方向(Y軸方向)への移動時においても、投影光学系PLと基板Pとの間に液体30を安定して供給することができる。また、投影光学系PLの投影領域AR1を取り囲むように液体30の供給ノズル及び回収ノズルを設けておけば、基板PをY軸方向にステッピング移動させる際など、基板Pの移動方向に応じて、液体30の流れる方向を切り替えることも可能である。
次に、本発明の露光装置EXの第2実施形態について図5を参照しながら説明する。以下の説明において、上述した第1実施形態と同一又は同等の構成部分には同一の符号を付し、その説明を簡略もしくは省略する。
図5において、気化抑制ユニット20は、ベース54上に取り付けられた隔壁部材60を有している。すなわち、上記第1実施形態に係る隔壁部材21は壁部材22及び蓋部材23により構成され、隙間25が形成されているが、本実施形態に係る隔壁部材60には隙間が無く、この隔壁部材60により形成される閉空間61は略密閉空間である。この場合、基板ステージPSTは閉空間61内をベース54上で移動することになる。閉空間61を略密閉空間とすることにより、この閉空間61内を液体30の飽和蒸気圧近くに維持することが容易となるばかりでなく、閉空間61の外側への影響を無くすことができる。ここで、基板ステージPSTの位置計測に用いる干渉計の計測光は閉空間61内を通過する場合があるが、閉空間61内の蒸気により計測動作に影響を与えないように、計測光の光路を伸縮自在の管状部材で覆うことができる。
上記第1、第2実施形態では、液浸領域AR2を形成するための液体30及び基板Pの周囲を閉空間にし、この閉空間内に蒸気を供給する構成であるが、閉空間を形成すること無しに、単に、液体30の周囲(投影光学系PLの先端部付近、基板Pの表面付近)に蒸気を吹き付けることにより、液浸領域AR2を形成するための液体30の気化を抑制するようにしてもよい。この場合、上述同様、その蒸気によって干渉計の計測に影響を与えないように干渉計の光路(光束)を管状部材で覆うようにしてもよい。
また、上述の第1、第2実施形態において、閉空間24、61内に湿度センサを配置し、その湿度センサの出力に基づいて加湿器28を制御するようにしてもよい。
また基板Pの露光終了後、閉空間24,61内の蒸気圧を、閉空間24,61の外側の空間の蒸気圧とほぼ同じにしてから、基板Pを閉空間24,61から搬出するようにしてもよい。
上記第1、第2実施形態においては、閉空間24、61内に蒸気を供給する加湿器28を設けているがこれを省いても構わない。すなわち、閉空間24、61を形成するのみでも、基板Pや投影光学系PLの先端付近に接触(付着)する液体を、装置を収容するチャンバ内の乾燥した空気、あるいはチャンバ内の気流との接触から守ることができるため、液体の気化を抑制することができる。
また、上記第1、第2実施形態においては、閉空間24、61を形成して、液体の気化を抑制するようにしているが、隔壁部材21、60を設けずに、投影光学系PLの先端付近や基板P表面に向けて、高蒸気圧(高湿度)の蒸気を吹き付けるようにしてもよい。
また、第1、第2実施形態のような大きな閉空間24,61に限らず、液体と接触(付着)する部分を囲むように局所的な閉空間を設けるようにしてもよい。
上述したように、本実施形態における液体30は純水により構成されている。純水は、半導体製造工場等で容易に大量に入手できるとともに、基板P上のフォトレジストや光学素子(レンズ)等に対する悪影響がない利点がある。また、純水は環境に対する悪影響がないとともに、不純物の含有量が極めて低いため、基板Pの表面、及び投影光学系PLの先端面に設けられている光学素子の表面を洗浄する作用も期待できる。そして、波長が193nm程度の露光光ELに対する純水(水)の屈折率nはほぼ1.44であるため、露光光ELの光源としてArFエキシマレーザ光(波長193nm)を用いた場合、基板P上では1/n、すなわち約134nmに短波長化されて高い解像度が得られる。更に、焦点深度は空気中に比べて約n倍、すなわち約1.44倍に拡大されるため、空気中で使用する場合と同程度の焦点深度が確保できればよい場合には、投影光学系PLの開口数をより増加させることができ、この点でも解像度が向上する。
上記各実施形態では、投影光学系PLの先端に光学素子PLaとしてレンズが取り付けられており、このレンズにより投影光学系PLの光学特性、例えば収差(球面収差、コマ収差等)の調整を行うことができる。光学素子PLaとしては前記光学特性を調整する光学プレートであってもよい。一方、液体30と接触する光学素子PLaを、レンズより安価な平行平面板とすることも可能である。光学素子PLaを平行平面板とすることにより、露光装置EXの運搬、組立、調整時等において投影光学系PLの透過率、基板P上での露光光ELの照度、及び照度分布の均一性を低下させる物質(例えばシリコン系有機物等)がその平行平面板に付着しても、液体を供給する直前にその平行平面板を交換するだけでよく、液体と接触する光学素子をレンズとする場合に比べてその交換コストが低くなるという利点がある。すなわち、露光光ELの照射によりレジストから発生する飛散粒子、または液体中の不純物の付着などに起因して液体に接触する光学素子の表面が汚れるため、その光学素子を定期的に交換する必要があるが、この光学素子を安価な平行平面板とすることにより、レンズに比べて交換部品のコストが低く、且つ交換に要する時間を短くすることができ、メンテナンスコスト(ランニングコスト)の上昇やスループットの低下を抑えることができる。
液体の流れによって生じる投影光学系PLの先端の光学素子PLaと基板Pとの間の圧力が大きい場合には、その光学素子を交換可能とするのではなく、その圧力によって光学素子が動かないように堅固に固定してもよい。
上記各実施形態では、投影光学系PLと基板P表面との間は液体で満たされている構成であるが、例えば基板Pの表面に平行平面板からなるカバーガラスを取り付けた状態で液体を満たす構成であってもよい。
上記各実施形態の基板Pとしては、半導体デバイス製造用の半導体ウエハのみならず、ディスプレイデバイス用のガラス基板や、薄膜磁気ヘッド用のセラミックウエハ、あるいは露光装置で用いられるマスクまたはレチクルの原版(合成石英、シリコンウエハ)等が適用される。
露光装置EXとしては、マスクMと基板Pとを同期移動してマスクMのパターンを走査露光するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置(スキャニングステッパ)の他に、マスクMと基板Pとを静止した状態でマスクMのパターンを一括露光し、基板Pを順次ステップ移動させるステップ・アンド・リピート方式の投影露光装置(ステッパ)にも適用することができる。また、本発明は基板P上で少なくとも2つのパターンを部分的に重ねて転写するステップ・アンド・スティッチ方式の露光装置にも適用できる。
上述の実施形態においては、投影光学系PLと基板Pとの間を局所的に液体で満たす露光装置を採用しているが、特開平6−124873号公報に開示されているような露光対象の基板を保持したステージを液槽の中で移動させる液浸露光装置や、特開平10−303114号公報に開示されているようなステージ上に所定深さの液体槽を形成し、その中に基板を保持する液浸露光装置にも本発明を適用可能である。
また、本発明は、特開平10−163099号公報、特開平10−214783号公報、特表2000−505958号公報などに開示されているツインステージ型の露光装置にも適用できる。
露光装置EXの種類としては、基板Pに半導体素子パターンを露光する半導体素子製造用の露光装置に限られず、液晶表示素子製造用又はディスプレイ製造用の露光装置や、薄膜磁気ヘッド、撮像素子(CCD)あるいはレチクル又はマスクなどを製造するための露光装置などにも広く適用できる。
基板ステージPSTやマスクステージMSTにリニアモータ(USP5,623,853またはUSP5,528,118参照)を用いる場合は、エアベアリングを用いたエア浮上型およびローレンツ力またはリアクタンス力を用いた磁気浮上型のどちらを用いてもよい。また、各ステージPST、MSTは、ガイドに沿って移動するタイプでもよく、ガイドを設けないガイドレスタイプであってもよい。
各ステージPST、MSTの駆動機構としては、二次元に磁石を配置した磁石ユニットと、二次元にコイルを配置した電機子ユニットとを対向させ電磁力により各ステージPST、MSTを駆動する平面モータを用いてもよい。この場合、磁石ユニットと電機子ユニットとのいずれか一方をステージPST、MSTに接続し、磁石ユニットと電機子ユニットとの他方をステージPST、MSTの移動面側に設ければよい。
基板ステージPSTの移動により発生する反力は、投影光学系PLに伝わらないように、特開平8−166475号公報(USP5,528,118)に記載されているように、フレーム部材を用いて機械的に床(大地)に逃がしてもよい。
マスクステージMSTの移動により発生する反力は、投影光学系PLに伝わらないように、特開平8−330224号公報(米国特許5,528,118)に記載されているように、フレーム部材を用いて機械的に床(大地)に逃がしてもよい。
以上のように、本願実施形態の露光装置EXは、本願特許請求の範囲に挙げられた各構成要素を含む各種サブシステムを、所定の機械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように、組み立てることで製造される。これら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成するための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続等が含まれる。この各種サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立て工程があることはいうまでもない。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。露光装置の製造は温度およびクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
半導体デバイス等のマイクロデバイスは、図6に示すように、マイクロデバイスの機能・性能設計を行うステップ201、この設計ステップに基づいたマスク(レチクル)を製作するステップ202、デバイスの基材である基板を製造するステップ203、前述した実施形態の露光装置EXによりマスクのパターンを基板に露光する露光処理ステップ204、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程を含む)205、検査ステップ206等を経て製造される。
Claims (10)
- 投影光学系と基板との間の少なくとも一部を液体で満たし、前記投影光学系と前記液体とを介してパターンの像を前記基板上に投影し、前記基板を露光する露光装置であって、前記液体の気化を抑制する気化抑制装置を備える。
- 請求項1記載の露光装置であって、前記気化抑制装置は、前記液体の周囲を所定の蒸気圧よりも高くする。
- 請求項1記載の露光装置であって、前記気化抑制装置は、前記液体の周囲を、その液体の飽和蒸気圧にする。
- 請求項1記載の露光装置であって、前記気化抑制装置は、前記液体の周囲に蒸気を供給する供給装置を有する。
- 請求項4記載の露光装置であって、前記供給装置は、前記液体と同じ物質の蒸気、または前記液体が気化したときに生じる蒸気と同じ組成を有する蒸気を供給する。
- 請求項1記載の露光装置であって、前記気化抑制装置は、前記基板を含み、前記液体の周囲の空間を取り囲む隔壁部材を有する。
- 請求項6記載の露光装置であって、前記気化抑制装置は、前記隔壁部材の内側の空間内の蒸気圧を、その外側より高くする。
- 請求項1記載の露光装置であって、前記基板上の一部に液浸領域を形成するために、前記基板上に液体を供給する液体供給機構を更に備える。
- 投影光学系と基板との間の少なくとも一部を液体で満たし、前記投影光学系と前記液体とを介してパターンの像を前記基板上に投影し、前記基板を露光する露光装置であって、
液体との接触部分を取り囲む閉空間を形成する部材と、
その閉空間内部の蒸気圧が、その閉空間外部の蒸気圧よりも高くする蒸気圧調整装置とを備える。 - 請求項1〜請求項9のいずれか一項記載の露光装置を用いるデバイス製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003083329 | 2003-03-25 | ||
JP2003083329 | 2003-03-25 | ||
PCT/JP2004/003928 WO2004086470A1 (ja) | 2003-03-25 | 2004-03-23 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009096101A Division JP4858569B2 (ja) | 2003-03-25 | 2009-04-10 | 露光装置及びデバイス製造方法、気化抑制方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004086470A1 true JPWO2004086470A1 (ja) | 2006-06-29 |
JP4353179B2 JP4353179B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=33094951
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005504056A Expired - Fee Related JP4353179B2 (ja) | 2003-03-25 | 2004-03-23 | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2009096101A Expired - Fee Related JP4858569B2 (ja) | 2003-03-25 | 2009-04-10 | 露光装置及びデバイス製造方法、気化抑制方法 |
JP2010255407A Expired - Fee Related JP5333416B2 (ja) | 2003-03-25 | 2010-11-15 | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2012015911A Expired - Fee Related JP5626230B2 (ja) | 2003-03-25 | 2012-01-27 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2013233208A Expired - Lifetime JP5725133B2 (ja) | 2003-03-25 | 2013-11-11 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009096101A Expired - Fee Related JP4858569B2 (ja) | 2003-03-25 | 2009-04-10 | 露光装置及びデバイス製造方法、気化抑制方法 |
JP2010255407A Expired - Fee Related JP5333416B2 (ja) | 2003-03-25 | 2010-11-15 | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2012015911A Expired - Fee Related JP5626230B2 (ja) | 2003-03-25 | 2012-01-27 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2013233208A Expired - Lifetime JP5725133B2 (ja) | 2003-03-25 | 2013-11-11 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US7471371B2 (ja) |
EP (1) | EP1610361B1 (ja) |
JP (5) | JP4353179B2 (ja) |
KR (3) | KR101345474B1 (ja) |
WO (1) | WO2004086470A1 (ja) |
Families Citing this family (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7372541B2 (en) * | 2002-11-12 | 2008-05-13 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
TWI232357B (en) | 2002-11-12 | 2005-05-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
WO2004086470A1 (ja) | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
EP3226073A3 (en) | 2003-04-09 | 2017-10-11 | Nikon Corporation | Exposure method and apparatus, and method for fabricating device |
KR101431938B1 (ko) | 2003-04-10 | 2014-08-19 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피 장치용 운반 영역을 포함하는 환경 시스템 |
EP2950148B1 (en) | 2003-04-10 | 2016-09-21 | Nikon Corporation | Environmental system including vaccum scavenge for an immersion lithography apparatus |
US6867844B2 (en) | 2003-06-19 | 2005-03-15 | Asml Holding N.V. | Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles |
US6809794B1 (en) | 2003-06-27 | 2004-10-26 | Asml Holding N.V. | Immersion photolithography system and method using inverted wafer-projection optics interface |
EP1491956B1 (en) | 2003-06-27 | 2006-09-06 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US20070132969A1 (en) * | 2003-07-24 | 2007-06-14 | Carl Zeiss Smt Ag | Microlithographic projection exposure apparatus and method for introducing an immersion liquid into an immersion space |
ITMI20031914A1 (it) * | 2003-10-03 | 2005-04-04 | Solvay Solexis Spa | Perfluoropolieteri. |
US7352433B2 (en) | 2003-10-28 | 2008-04-01 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
TWI457712B (zh) | 2003-10-28 | 2014-10-21 | 尼康股份有限公司 | 照明光學裝置、投影曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法 |
JP4295712B2 (ja) | 2003-11-14 | 2009-07-15 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置及び装置製造方法 |
JP2005150533A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Canon Inc | 露光装置 |
TWI612338B (zh) | 2003-11-20 | 2018-01-21 | 尼康股份有限公司 | 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法 |
KR101204157B1 (ko) * | 2004-01-20 | 2012-11-22 | 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 | 마이크로 리소그래픽 투영 노광 장치 및 그 투영 렌즈를 위한 측정 장치 |
TWI494972B (zh) | 2004-02-06 | 2015-08-01 | 尼康股份有限公司 | 偏光變換元件、光學照明裝置、曝光裝置以及曝光方法 |
TWI402893B (zh) | 2004-03-25 | 2013-07-21 | 尼康股份有限公司 | 曝光方法 |
US7898642B2 (en) | 2004-04-14 | 2011-03-01 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP2005353762A (ja) | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体製造装置及びパターン形成方法 |
US20060001851A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Grant Robert B | Immersion photolithography system |
US7304715B2 (en) | 2004-08-13 | 2007-12-04 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7397533B2 (en) * | 2004-12-07 | 2008-07-08 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP4262252B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
US7324185B2 (en) | 2005-03-04 | 2008-01-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP5040646B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2012-10-03 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
US20060232753A1 (en) | 2005-04-19 | 2006-10-19 | Asml Holding N.V. | Liquid immersion lithography system with tilted liquid flow |
US7433016B2 (en) | 2005-05-03 | 2008-10-07 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US8248577B2 (en) | 2005-05-03 | 2012-08-21 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
EP2660852B1 (en) | 2005-05-12 | 2015-09-02 | Nikon Corporation | Projection optical system, exposure apparatus and exposure method |
JP4708860B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | 液浸露光装置 |
WO2006133800A1 (en) | 2005-06-14 | 2006-12-21 | Carl Zeiss Smt Ag | Lithography projection objective, and a method for correcting image defects of the same |
US7652746B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-01-26 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP4799060B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2011-10-19 | 株式会社東芝 | 液浸露光方法及び液浸露光装置 |
JP4125315B2 (ja) | 2005-10-11 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2007142366A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-06-07 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
US7773195B2 (en) | 2005-11-29 | 2010-08-10 | Asml Holding N.V. | System and method to increase surface tension and contact angle in immersion lithography |
JP4715505B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2011-07-06 | 株式会社ニコン | 露光装置及びデバイス製造方法 |
US7839483B2 (en) * | 2005-12-28 | 2010-11-23 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and a control system |
JP2007180450A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Canon Inc | 露光装置 |
JP4899473B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2012-03-21 | 株式会社ニコン | 結像光学系、露光装置及びデバイスの製造方法 |
US7649611B2 (en) * | 2005-12-30 | 2010-01-19 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
KR20080085874A (ko) | 2006-01-18 | 2008-09-24 | 캐논 가부시끼가이샤 | 노광장치 |
JP4889331B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-03-07 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US9477158B2 (en) * | 2006-04-14 | 2016-10-25 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7701551B2 (en) * | 2006-04-14 | 2010-04-20 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
DE102006021797A1 (de) | 2006-05-09 | 2007-11-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Optische Abbildungseinrichtung mit thermischer Dämpfung |
US7656502B2 (en) * | 2006-06-22 | 2010-02-02 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP2008147577A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
US7866637B2 (en) | 2007-01-26 | 2011-01-11 | Asml Netherlands B.V. | Humidifying apparatus, lithographic apparatus and humidifying method |
US8514365B2 (en) * | 2007-06-01 | 2013-08-20 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US8451427B2 (en) | 2007-09-14 | 2013-05-28 | Nikon Corporation | Illumination optical system, exposure apparatus, optical element and manufacturing method thereof, and device manufacturing method |
JP5267029B2 (ja) | 2007-10-12 | 2013-08-21 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置及びデバイスの製造方法 |
CN101681125B (zh) | 2007-10-16 | 2013-08-21 | 株式会社尼康 | 照明光学系统、曝光装置以及元件制造方法 |
KR101562073B1 (ko) | 2007-10-16 | 2015-10-21 | 가부시키가이샤 니콘 | 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 |
US8379187B2 (en) | 2007-10-24 | 2013-02-19 | Nikon Corporation | Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9116346B2 (en) | 2007-11-06 | 2015-08-25 | Nikon Corporation | Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP5360057B2 (ja) | 2008-05-28 | 2013-12-04 | 株式会社ニコン | 空間光変調器の検査装置および検査方法、照明光学系、照明光学系の調整方法、露光装置、およびデバイス製造方法 |
NL2003392A (en) | 2008-09-17 | 2010-03-18 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and a method of operating the apparatus. |
EP2172766A1 (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-07 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and humidity measurement system |
WO2010103822A1 (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 株式会社ニコン | 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
US8953143B2 (en) | 2009-04-24 | 2015-02-10 | Nikon Corporation | Liquid immersion member |
NL2004497A (en) | 2009-05-01 | 2010-11-02 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and a method of operating the apparatus. |
NL2005120A (en) | 2009-09-21 | 2011-03-22 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, coverplate and device manufacturing method. |
NL2005207A (en) | 2009-09-28 | 2011-03-29 | Asml Netherlands Bv | Heat pipe, lithographic apparatus and device manufacturing method. |
US8761860B2 (en) | 2009-10-14 | 2014-06-24 | Nocimed, Llc | MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs |
US8825131B2 (en) | 2009-10-14 | 2014-09-02 | Nocimed, Llc | MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs |
EP2381310B1 (en) | 2010-04-22 | 2015-05-06 | ASML Netherlands BV | Fluid handling structure and lithographic apparatus |
US9280718B2 (en) | 2010-11-24 | 2016-03-08 | Nocimed, Llc | Systems and methods for automated voxelation of regions of interest for magnetic resonance spectroscopy |
US8965094B2 (en) | 2012-04-14 | 2015-02-24 | Nocimed, Llc | Magnetic resonance spectroscopy pulse sequence, acquisition, and processing system and method |
US10095129B2 (en) | 2014-07-04 | 2018-10-09 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and a method of manufacturing a device using a lithographic apparatus |
CN104374982A (zh) * | 2014-07-25 | 2015-02-25 | 中国计量科学研究院 | 一种非接触式直流电流测量电路及方法 |
CN104655919B (zh) * | 2015-01-14 | 2017-08-25 | 中国计量科学研究院 | 一种单磁芯准数字式直流大电流传感器 |
JP6399037B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2018-10-03 | 横河電機株式会社 | 対物レンズユニット及び液浸顕微鏡 |
EP3471608B1 (en) | 2016-06-19 | 2023-08-23 | Aclarion, Inc. | Magnetic resonance spectroscopy system and method for diagnosing pain or infection associated with propionic acid |
JP6525296B2 (ja) * | 2018-07-04 | 2019-06-05 | 横河電機株式会社 | 対物レンズユニット |
Family Cites Families (138)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4346164A (en) | 1980-10-06 | 1982-08-24 | Werner Tabarelli | Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits |
JPS57152129A (en) * | 1981-03-13 | 1982-09-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Developing method of resist |
JPS57153433A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-22 | Hitachi Ltd | Manufacturing device for semiconductor |
DD160756A3 (de) * | 1981-04-24 | 1984-02-29 | Gudrun Dietz | Anordnung zur verbesserung fotochemischer umsetzungsprozesse in fotoresistschichten |
JPS58202448A (ja) | 1982-05-21 | 1983-11-25 | Hitachi Ltd | 露光装置 |
JPS5919912A (ja) | 1982-07-26 | 1984-02-01 | Hitachi Ltd | 液浸距離保持装置 |
DD221563A1 (de) | 1983-09-14 | 1985-04-24 | Mikroelektronik Zt Forsch Tech | Immersionsobjektiv fuer die schrittweise projektionsabbildung einer maskenstruktur |
DD224448A1 (de) | 1984-03-01 | 1985-07-03 | Zeiss Jena Veb Carl | Einrichtung zur fotolithografischen strukturuebertragung |
JPS6265326A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-24 | Hitachi Ltd | 露光装置 |
JPS63157419A (ja) | 1986-12-22 | 1988-06-30 | Toshiba Corp | 微細パタ−ン転写装置 |
JPH04305915A (ja) | 1991-04-02 | 1992-10-28 | Nikon Corp | 密着型露光装置 |
JPH04305917A (ja) | 1991-04-02 | 1992-10-28 | Nikon Corp | 密着型露光装置 |
JPH0562877A (ja) | 1991-09-02 | 1993-03-12 | Yasuko Shinohara | 光によるlsi製造縮小投影露光装置の光学系 |
JPH0629204A (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-04 | Fujitsu Ltd | レジスト現像方法及び装置 |
JPH06124873A (ja) * | 1992-10-09 | 1994-05-06 | Canon Inc | 液浸式投影露光装置 |
JP2753930B2 (ja) * | 1992-11-27 | 1998-05-20 | キヤノン株式会社 | 液浸式投影露光装置 |
JP3500619B2 (ja) | 1993-10-28 | 2004-02-23 | 株式会社ニコン | 投影露光装置 |
JPH07220990A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Hitachi Ltd | パターン形成方法及びその露光装置 |
US5528118A (en) | 1994-04-01 | 1996-06-18 | Nikon Precision, Inc. | Guideless stage with isolated reaction stage |
US5874820A (en) | 1995-04-04 | 1999-02-23 | Nikon Corporation | Window frame-guided stage mechanism |
US5623853A (en) | 1994-10-19 | 1997-04-29 | Nikon Precision Inc. | Precision motion stage with single guide beam and follower stage |
JPH08316125A (ja) | 1995-05-19 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 投影露光方法及び露光装置 |
JPH08316124A (ja) | 1995-05-19 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 投影露光方法及び露光装置 |
US5825043A (en) | 1996-10-07 | 1998-10-20 | Nikon Precision Inc. | Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus |
JP4029182B2 (ja) | 1996-11-28 | 2008-01-09 | 株式会社ニコン | 露光方法 |
DE69717975T2 (de) | 1996-12-24 | 2003-05-28 | Asml Netherlands B.V., Veldhoven | In zwei richtungen ausgewogenes positioniergerät, sowie lithographisches gerät mit einem solchen positioniergerät |
JPH10255319A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-25 | Hitachi Maxell Ltd | 原盤露光装置及び方法 |
JP3747566B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2006-02-22 | 株式会社ニコン | 液浸型露光装置 |
JP3817836B2 (ja) * | 1997-06-10 | 2006-09-06 | 株式会社ニコン | 露光装置及びその製造方法並びに露光方法及びデバイス製造方法 |
JPH11176727A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
WO1999049504A1 (fr) | 1998-03-26 | 1999-09-30 | Nikon Corporation | Procede et systeme d'exposition par projection |
JP2000058436A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-25 | Nikon Corp | 投影露光装置及び露光方法 |
JP2000306807A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Nikon Corp | 露光装置、露光方法、及び半導体デバイスの製造方法 |
US6995930B2 (en) | 1999-12-29 | 2006-02-07 | Carl Zeiss Smt Ag | Catadioptric projection objective with geometric beam splitting |
US7187503B2 (en) | 1999-12-29 | 2007-03-06 | Carl Zeiss Smt Ag | Refractive projection objective for immersion lithography |
KR100866818B1 (ko) | 2000-12-11 | 2008-11-04 | 가부시키가이샤 니콘 | 투영광학계 및 이 투영광학계를 구비한 노광장치 |
US20020163629A1 (en) | 2001-05-07 | 2002-11-07 | Michael Switkes | Methods and apparatus employing an index matching medium |
US7092069B2 (en) | 2002-03-08 | 2006-08-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection exposure method and projection exposure system |
DE10210899A1 (de) | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Zeiss Carl Smt Ag | Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie |
DE10229818A1 (de) | 2002-06-28 | 2004-01-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Verfahren zur Fokusdetektion und Abbildungssystem mit Fokusdetektionssystem |
AU2003256081A1 (en) | 2002-08-23 | 2004-03-11 | Nikon Corporation | Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same |
US7367345B1 (en) | 2002-09-30 | 2008-05-06 | Lam Research Corporation | Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography |
US7093375B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-08-22 | Lam Research Corporation | Apparatus and method for utilizing a meniscus in substrate processing |
US6954993B1 (en) | 2002-09-30 | 2005-10-18 | Lam Research Corporation | Concentric proximity processing head |
US6988326B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-01-24 | Lam Research Corporation | Phobic barrier meniscus separation and containment |
US6788477B2 (en) | 2002-10-22 | 2004-09-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Apparatus for method for immersion lithography |
CN101424881B (zh) | 2002-11-12 | 2011-11-30 | Asml荷兰有限公司 | 光刻投射装置 |
CN101713932B (zh) | 2002-11-12 | 2012-09-26 | Asml荷兰有限公司 | 光刻装置和器件制造方法 |
DE60335595D1 (de) | 2002-11-12 | 2011-02-17 | Asml Netherlands Bv | Lithographischer Apparat mit Immersion und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung |
SG121822A1 (en) | 2002-11-12 | 2006-05-26 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
TWI232357B (en) | 2002-11-12 | 2005-05-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7110081B2 (en) | 2002-11-12 | 2006-09-19 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
DE10253679A1 (de) | 2002-11-18 | 2004-06-03 | Infineon Technologies Ag | Optische Einrichtung zur Verwendung bei einem Lithographie-Verfahren, insbesondere zur Herstellung eines Halbleiter-Bauelements, sowie optisches Lithographieverfahren |
SG131766A1 (en) | 2002-11-18 | 2007-05-28 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
DE10258718A1 (de) | 2002-12-09 | 2004-06-24 | Carl Zeiss Smt Ag | Projektionsobjektiv, insbesondere für die Mikrolithographie, sowie Verfahren zur Abstimmung eines Projektionsobjektives |
CN100446179C (zh) * | 2002-12-10 | 2008-12-24 | 株式会社尼康 | 曝光设备和器件制造法 |
EP1429190B1 (en) | 2002-12-10 | 2012-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Exposure apparatus and method |
JP4184346B2 (ja) | 2002-12-13 | 2008-11-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 層上のスポットを照射するための方法及び装置における液体除去 |
US7514699B2 (en) | 2002-12-19 | 2009-04-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for irradiating spots on a layer |
EP1732075A3 (en) | 2002-12-19 | 2007-02-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for irradiating spots on a layer |
US7010958B2 (en) | 2002-12-19 | 2006-03-14 | Asml Holding N.V. | High-resolution gas gauge proximity sensor |
US6781670B2 (en) | 2002-12-30 | 2004-08-24 | Intel Corporation | Immersion lithography |
TWI247339B (en) | 2003-02-21 | 2006-01-11 | Asml Holding Nv | Lithographic printing with polarized light |
US7206059B2 (en) | 2003-02-27 | 2007-04-17 | Asml Netherlands B.V. | Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems |
US6943941B2 (en) | 2003-02-27 | 2005-09-13 | Asml Netherlands B.V. | Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems |
US7029832B2 (en) | 2003-03-11 | 2006-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Immersion lithography methods using carbon dioxide |
US20050164522A1 (en) | 2003-03-24 | 2005-07-28 | Kunz Roderick R. | Optical fluids, and systems and methods of making and using the same |
WO2004086470A1 (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Nikon Corporation | 露光装置及びデバイス製造方法 |
KR20110104084A (ko) | 2003-04-09 | 2011-09-21 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피 유체 제어 시스템 |
KR101431938B1 (ko) | 2003-04-10 | 2014-08-19 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피 장치용 운반 영역을 포함하는 환경 시스템 |
JP4656057B2 (ja) | 2003-04-10 | 2011-03-23 | 株式会社ニコン | 液浸リソグラフィ装置用電気浸透素子 |
EP2950148B1 (en) | 2003-04-10 | 2016-09-21 | Nikon Corporation | Environmental system including vaccum scavenge for an immersion lithography apparatus |
EP3352010A1 (en) | 2003-04-10 | 2018-07-25 | Nikon Corporation | Run-off path to collect liquid for an immersion lithography apparatus |
JP4582089B2 (ja) | 2003-04-11 | 2010-11-17 | 株式会社ニコン | 液浸リソグラフィ用の液体噴射回収システム |
KR101861493B1 (ko) | 2003-04-11 | 2018-05-28 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피 머신에서 웨이퍼 교환동안 투영 렌즈 아래의 갭에서 액침 액체를 유지하는 장치 및 방법 |
CN106444292A (zh) | 2003-04-11 | 2017-02-22 | 株式会社尼康 | 沉浸式光刻装置、清洗方法、器件制造方法及液体沉浸式光刻装置 |
JP2006523958A (ja) | 2003-04-17 | 2006-10-19 | 株式会社ニコン | 液浸リソグラフィで使用するためのオートフォーカス素子の光学的構造 |
JP4146755B2 (ja) | 2003-05-09 | 2008-09-10 | 松下電器産業株式会社 | パターン形成方法 |
JP4025683B2 (ja) | 2003-05-09 | 2007-12-26 | 松下電器産業株式会社 | パターン形成方法及び露光装置 |
DE10324477A1 (de) * | 2003-05-30 | 2004-12-30 | Carl Zeiss Smt Ag | Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage |
JP4084710B2 (ja) | 2003-06-12 | 2008-04-30 | 松下電器産業株式会社 | パターン形成方法 |
JP4054285B2 (ja) | 2003-06-12 | 2008-02-27 | 松下電器産業株式会社 | パターン形成方法 |
US6867844B2 (en) | 2003-06-19 | 2005-03-15 | Asml Holding N.V. | Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles |
JP4029064B2 (ja) | 2003-06-23 | 2008-01-09 | 松下電器産業株式会社 | パターン形成方法 |
JP4084712B2 (ja) | 2003-06-23 | 2008-04-30 | 松下電器産業株式会社 | パターン形成方法 |
US6809794B1 (en) | 2003-06-27 | 2004-10-26 | Asml Holding N.V. | Immersion photolithography system and method using inverted wafer-projection optics interface |
JP2007527615A (ja) | 2003-07-01 | 2007-09-27 | 株式会社ニコン | 同位体特定流体の光学素子としての使用方法 |
US7384149B2 (en) | 2003-07-21 | 2008-06-10 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic projection apparatus, gas purging method and device manufacturing method and purge gas supply system |
US7006209B2 (en) | 2003-07-25 | 2006-02-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for monitoring and controlling imaging in immersion lithography systems |
US7175968B2 (en) | 2003-07-28 | 2007-02-13 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and a substrate |
US7326522B2 (en) | 2004-02-11 | 2008-02-05 | Asml Netherlands B.V. | Device manufacturing method and a substrate |
US7700267B2 (en) | 2003-08-11 | 2010-04-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Immersion fluid for immersion lithography, and method of performing immersion lithography |
US7061578B2 (en) | 2003-08-11 | 2006-06-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for monitoring and controlling imaging in immersion lithography systems |
US7579135B2 (en) | 2003-08-11 | 2009-08-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Lithography apparatus for manufacture of integrated circuits |
US7085075B2 (en) | 2003-08-12 | 2006-08-01 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection objectives including a plurality of mirrors with lenses ahead of mirror M3 |
US6844206B1 (en) | 2003-08-21 | 2005-01-18 | Advanced Micro Devices, Llp | Refractive index system monitor and control for immersion lithography |
US7070915B2 (en) | 2003-08-29 | 2006-07-04 | Tokyo Electron Limited | Method and system for drying a substrate |
US6954256B2 (en) | 2003-08-29 | 2005-10-11 | Asml Netherlands B.V. | Gradient immersion lithography |
US7014966B2 (en) | 2003-09-02 | 2006-03-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for elimination of bubbles in immersion medium in immersion lithography systems |
EP3223053A1 (en) | 2003-09-03 | 2017-09-27 | Nikon Corporation | Apparatus and method for providing fluid for immersion lithography |
US6961186B2 (en) | 2003-09-26 | 2005-11-01 | Takumi Technology Corp. | Contact printing using a magnified mask image |
US7369217B2 (en) | 2003-10-03 | 2008-05-06 | Micronic Laser Systems Ab | Method and device for immersion lithography |
US7678527B2 (en) | 2003-10-16 | 2010-03-16 | Intel Corporation | Methods and compositions for providing photoresist with improved properties for contacting liquids |
JP2007525824A (ja) | 2003-11-05 | 2007-09-06 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | マイクロチップを製造するための方法および装置 |
US7924397B2 (en) | 2003-11-06 | 2011-04-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Anti-corrosion layer on objective lens for liquid immersion lithography applications |
US7545481B2 (en) | 2003-11-24 | 2009-06-09 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
EP1695148B1 (en) | 2003-11-24 | 2015-10-28 | Carl Zeiss SMT GmbH | Immersion objective |
US7125652B2 (en) | 2003-12-03 | 2006-10-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | Immersion lithographic process using a conforming immersion medium |
WO2005059617A2 (en) | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection objective having a high aperture and a planar end surface |
US7385764B2 (en) | 2003-12-15 | 2008-06-10 | Carl Zeiss Smt Ag | Objectives as a microlithography projection objective with at least one liquid lens |
US7460206B2 (en) | 2003-12-19 | 2008-12-02 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection objective for immersion lithography |
US20050185269A1 (en) | 2003-12-19 | 2005-08-25 | Carl Zeiss Smt Ag | Catadioptric projection objective with geometric beam splitting |
WO2005059645A2 (en) | 2003-12-19 | 2005-06-30 | Carl Zeiss Smt Ag | Microlithography projection objective with crystal elements |
US7589818B2 (en) | 2003-12-23 | 2009-09-15 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, alignment apparatus, device manufacturing method, and a method of converting an apparatus |
US7394521B2 (en) | 2003-12-23 | 2008-07-01 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7119884B2 (en) | 2003-12-24 | 2006-10-10 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US20050147920A1 (en) | 2003-12-30 | 2005-07-07 | Chia-Hui Lin | Method and system for immersion lithography |
US7088422B2 (en) | 2003-12-31 | 2006-08-08 | International Business Machines Corporation | Moving lens for immersion optical lithography |
JP4371822B2 (ja) | 2004-01-06 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
JP4429023B2 (ja) | 2004-01-07 | 2010-03-10 | キヤノン株式会社 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
US20050153424A1 (en) | 2004-01-08 | 2005-07-14 | Derek Coon | Fluid barrier with transparent areas for immersion lithography |
KR101204114B1 (ko) | 2004-01-14 | 2012-11-23 | 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 | 반사굴절식 투영 대물렌즈 |
CN1910522B (zh) | 2004-01-16 | 2010-05-26 | 卡尔蔡司Smt股份公司 | 偏振调制光学元件 |
WO2005069078A1 (en) | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Carl Zeiss Smt Ag | Microlithographic projection exposure apparatus with immersion projection lens |
KR101204157B1 (ko) * | 2004-01-20 | 2012-11-22 | 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 | 마이크로 리소그래픽 투영 노광 장치 및 그 투영 렌즈를 위한 측정 장치 |
US7026259B2 (en) | 2004-01-21 | 2006-04-11 | International Business Machines Corporation | Liquid-filled balloons for immersion lithography |
US7391501B2 (en) | 2004-01-22 | 2008-06-24 | Intel Corporation | Immersion liquids with siloxane polymer for immersion lithography |
EP1723467A2 (en) | 2004-02-03 | 2006-11-22 | Rochester Institute of Technology | Method of photolithography using a fluid and a system thereof |
US7050146B2 (en) | 2004-02-09 | 2006-05-23 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
WO2005076084A1 (en) | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection objective for a microlithographic projection exposure apparatus |
EP1714192A1 (en) | 2004-02-13 | 2006-10-25 | Carl Zeiss SMT AG | Projection objective for a microlithographic projection exposure apparatus |
WO2005081030A1 (en) | 2004-02-18 | 2005-09-01 | Corning Incorporated | Catadioptric imaging system for high numerical aperture imaging with deep ultraviolet light |
US20050205108A1 (en) | 2004-03-16 | 2005-09-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and system for immersion lithography lens cleaning |
JP2006004964A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Nec Electronics Corp | 露光装置および露光方法 |
US20060001851A1 (en) | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Grant Robert B | Immersion photolithography system |
US7397533B2 (en) | 2004-12-07 | 2008-07-08 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7751027B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-07-06 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7652746B2 (en) | 2005-06-21 | 2010-01-26 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
-
2004
- 2004-03-23 WO PCT/JP2004/003928 patent/WO2004086470A1/ja active Application Filing
- 2004-03-23 KR KR1020127009949A patent/KR101345474B1/ko active IP Right Grant
- 2004-03-23 KR KR1020117015987A patent/KR101181688B1/ko active IP Right Grant
- 2004-03-23 JP JP2005504056A patent/JP4353179B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-23 EP EP04722659.2A patent/EP1610361B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-23 KR KR1020057017763A patent/KR20050110033A/ko not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-09-21 US US11/230,572 patent/US7471371B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-03 US US11/498,183 patent/US7916272B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-03 US US11/648,694 patent/US8558987B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-08 US US11/808,406 patent/US8018570B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-10 JP JP2009096101A patent/JP4858569B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-15 JP JP2010255407A patent/JP5333416B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012015911A patent/JP5626230B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-30 US US14/041,174 patent/US8804095B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-11-11 JP JP2013233208A patent/JP5725133B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4353179B2 (ja) | 2009-10-28 |
JP2011044736A (ja) | 2011-03-03 |
JP2014030061A (ja) | 2014-02-13 |
US7916272B2 (en) | 2011-03-29 |
KR20050110033A (ko) | 2005-11-22 |
JP5333416B2 (ja) | 2013-11-06 |
US8804095B2 (en) | 2014-08-12 |
US20140028987A1 (en) | 2014-01-30 |
US20080030697A1 (en) | 2008-02-07 |
WO2004086470A1 (ja) | 2004-10-07 |
US20060012765A1 (en) | 2006-01-19 |
US8558987B2 (en) | 2013-10-15 |
JP5626230B2 (ja) | 2014-11-19 |
US20070109516A1 (en) | 2007-05-17 |
KR101345474B1 (ko) | 2013-12-27 |
JP2012080148A (ja) | 2012-04-19 |
KR20120049407A (ko) | 2012-05-16 |
EP1610361B1 (en) | 2014-05-21 |
JP5725133B2 (ja) | 2015-05-27 |
KR101181688B1 (ko) | 2012-09-19 |
US8018570B2 (en) | 2011-09-13 |
EP1610361A4 (en) | 2007-10-03 |
US7471371B2 (en) | 2008-12-30 |
EP1610361A1 (en) | 2005-12-28 |
JP2009158977A (ja) | 2009-07-16 |
KR20110097945A (ko) | 2011-08-31 |
JP4858569B2 (ja) | 2012-01-18 |
US20060268249A1 (en) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725133B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP6304335B2 (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP4902201B2 (ja) | 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP5787008B2 (ja) | 露光装置、露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP5273135B2 (ja) | 露光方法、及びデバイス製造方法 | |
JP2004193252A (ja) | 露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP4729876B2 (ja) | 露光装置、露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2005072132A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2005005507A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4353179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150807 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150807 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150807 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |