JPS6388860A - 半導体メモリ・セルとその製法 - Google Patents
半導体メモリ・セルとその製法Info
- Publication number
- JPS6388860A JPS6388860A JP62239901A JP23990187A JPS6388860A JP S6388860 A JPS6388860 A JP S6388860A JP 62239901 A JP62239901 A JP 62239901A JP 23990187 A JP23990187 A JP 23990187A JP S6388860 A JPS6388860 A JP S6388860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- capacitor
- semiconductor
- cell
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 98
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 125
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 68
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 45
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 21
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 18
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 18
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 13
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIKWZARTBPWBN-UHFFFAOYSA-N [Si].O=[Si]=O Chemical compound [Si].O=[Si]=O FRIKWZARTBPWBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBDSXVIYZYSRII-IGMARMGPSA-N alpha-particle Chemical compound [4He+2] LBDSXVIYZYSRII-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 244000001591 balata Species 0.000 description 1
- 235000016302 balata Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/03—Making the capacitor or connections thereto
- H10B12/038—Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
- H10B12/0383—Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate wherein the transistor is vertical
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/39—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
- H10B12/395—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は全般的に半導体メモリ装置、更に具体的に云
えば、トランジスタ1個形式のダイナミック・ランダム
アクセス・メモリ・セルに関する。
えば、トランジスタ1個形式のダイナミック・ランダム
アクセス・メモリ・セルに関する。
従来の技術及び問題点
半聯体技術の進歩により、データ情報ビットを記憶Jる
為の場所が白万個を越えるメモリ・デツプが出来る様に
なつ/、:、メしり・デツプの各世代は記憶位置の数を
少なくとも2倍にしているが、集積回路チップの\1法
は、生産の歩留まりを高め[1つ晋通のパッケージ方式
を守る為に、ある限界内に抑えなりればならない。
為の場所が白万個を越えるメモリ・デツプが出来る様に
なつ/、:、メしり・デツプの各世代は記憶位置の数を
少なくとも2倍にしているが、集積回路チップの\1法
は、生産の歩留まりを高め[1つ晋通のパッケージ方式
を守る為に、ある限界内に抑えなりればならない。
多数のダイナミック・ランダムアクセス・メモリ(D[
<ΔM)が、金属酸化物シリコン電界効果1−、ンンジ
スタ(MOSFET>技術を用いて!l’!造されてお
り、従って、回路の面積を減少りるには、倍率を一層小
ざい1法にJるしかない。叩り、種々のプロレスのマス
クの全てのN法を一様に縮めて、その結束前られる回路
がつ〕、−バー1の−・層小さな面積につくれる様にり
る。MO8l’l土回路の倍率は、ある回路が占めるつ
1−ハ面積をある限界内に抑えるのに有効である。集積
回路の18率を定める時の1つの制約131、種々のマ
スクを形成し、その整合を保つ為に使われる%”(4製
版技術である。
<ΔM)が、金属酸化物シリコン電界効果1−、ンンジ
スタ(MOSFET>技術を用いて!l’!造されてお
り、従って、回路の面積を減少りるには、倍率を一層小
ざい1法にJるしかない。叩り、種々のプロレスのマス
クの全てのN法を一様に縮めて、その結束前られる回路
がつ〕、−バー1の−・層小さな面積につくれる様にり
る。MO8l’l土回路の倍率は、ある回路が占めるつ
1−ハ面積をある限界内に抑えるのに有効である。集積
回路の18率を定める時の1つの制約131、種々のマ
スクを形成し、その整合を保つ為に使われる%”(4製
版技術である。
=−層面積の小さいl) RA Mセルを竹る1(゛特
に重要な別の制約【よ、記憶1−+7バシクの静電容量
を少なくとも特定の値にしな(づばならないことである
。十分な静電容量があれば、1ヤパシタに電荷を記憶し
、後で雑音及びイの他の電気的/、に干渉に較べて検出
し得る様な、有意の大きざを持′つ信号として1り元す
ることが出来る。史に、記憶IVIバシタの静電容量は
、メ七りの1■通の読取及び古透み動作に較べて、メモ
リのリルッシニ+・リイクル時間が目9、つ稈にならな
い様な値にし/I−りればならない、1 一髪llバシタの記憶容絹を犠牲にせずに、DRAMヒ
ルのレル\1法を小さくする種々の方式が採用されてい
る。半導体のつ■−八へ積を節約する為に二従来?6通
に用いられている1つの方式は、キャパシタ記憶素子を
セルの表面に作られるトランジスタの干に形成ザること
である。これは、基板の表面にV字形の溝を形成し、V
字形の渦の傾斜面にセルのトランジスタを形成し、その
下にキ1?パシタを形成Jることによって達成される。
に重要な別の制約【よ、記憶1−+7バシクの静電容量
を少なくとも特定の値にしな(づばならないことである
。十分な静電容量があれば、1ヤパシタに電荷を記憶し
、後で雑音及びイの他の電気的/、に干渉に較べて検出
し得る様な、有意の大きざを持′つ信号として1り元す
ることが出来る。史に、記憶IVIバシタの静電容量は
、メ七りの1■通の読取及び古透み動作に較べて、メモ
リのリルッシニ+・リイクル時間が目9、つ稈にならな
い様な値にし/I−りればならない、1 一髪llバシタの記憶容絹を犠牲にせずに、DRAMヒ
ルのレル\1法を小さくする種々の方式が採用されてい
る。半導体のつ■−八へ積を節約する為に二従来?6通
に用いられている1つの方式は、キャパシタ記憶素子を
セルの表面に作られるトランジスタの干に形成ザること
である。これは、基板の表面にV字形の溝を形成し、V
字形の渦の傾斜面にセルのトランジスタを形成し、その
下にキ1?パシタを形成Jることによって達成される。
この形式の装置は酋通V −、M OS装置ど呼ばれる
。装置のV字形の渦は、g根の場所を節約づ−るのに有
効で・あるが、V字形の溝を持つ装置の不規則な輪郭の
ンスク及び製造には困九が伴なう。
。装置のV字形の渦は、g根の場所を節約づ−るのに有
効で・あるが、V字形の溝を持つ装置の不規則な輪郭の
ンスク及び製造には困九が伴なう。
小さな区域内に多数の半導体装置を配置することに伴う
問題は、ウェーハに入るα粒子によって電r及σ正孔の
′、セイd■が発生されることによる誤動f1(・ある
3、隣合った回路の間の間隔が密であると、α粒子にJ
:って一方の回路に発生された電子又はjl−孔の電拘
が隣の回路に転送され、誤動作の原因を作る。こういう
ことが起ると、隣合うヒルが一時的に接続され、情報が
失われる可能1(1がある。。
問題は、ウェーハに入るα粒子によって電r及σ正孔の
′、セイd■が発生されることによる誤動f1(・ある
3、隣合った回路の間の間隔が密であると、α粒子にJ
:って一方の回路に発生された電子又はjl−孔の電拘
が隣の回路に転送され、誤動作の原因を作る。こういう
ことが起ると、隣合うヒルが一時的に接続され、情報が
失われる可能1(1がある。。
α粒子による干渉は特に論理回路の動作を乱し、正孔又
は電子が充電されCいるキYlパシタ極板に加えられる
ことによって、小さな記憶キャパシタがたノうまち放電
づる時、l) RA M セルでは特に茗しい。
は電子が充電されCいるキYlパシタ極板に加えられる
ことによって、小さな記憶キャパシタがたノうまち放電
づる時、l) RA M セルでは特に茗しい。
以上の説明から、基板の場所を極く(り・かじか必要と
しないが、静電容量の記憶能力を犠11にし4rい様な
ダイナミック・ランダム・メモリ装dに対づる要望があ
ることが判る。それに伴って、α粒子の問題に対重る抵
抗力が−・層大きく、現在の方法の技術を用いて容易に
1」つ経済的に製造することの出来る様なりRΔIVL
I?ルに対1−る需要が存在する。
しないが、静電容量の記憶能力を犠11にし4rい様な
ダイナミック・ランダム・メモリ装dに対づる要望があ
ることが判る。それに伴って、α粒子の問題に対重る抵
抗力が−・層大きく、現在の方法の技術を用いて容易に
1」つ経済的に製造することの出来る様なりRΔIVL
I?ルに対1−る需要が存在する。
問題点を解」と1」夕11グ」二段d虹υ111本弁明
では、従来の方法及び装置に伴う欠点及び難点を少なく
し又はなくす様な改良されlこD RAM装置及びその
製法を提供する。本発明では、DRAMセルのトランジ
スタ及びキ17バシタ索子の両方が、ウェーハの面に対
して横方向に作られ、こうして非常にこじlυまりした
メモリ・セルが得られる。
では、従来の方法及び装置に伴う欠点及び難点を少なく
し又はなくす様な改良されlこD RAM装置及びその
製法を提供する。本発明では、DRAMセルのトランジ
スタ及びキ17バシタ索子の両方が、ウェーハの面に対
して横方向に作られ、こうして非常にこじlυまりした
メモリ・セルが得られる。
本発明の好ましい実施例では、基板の上にエピタ、1−
シV/ル層をデポジットし、環状又は円周方向の1〜レ
ンチをその中に形成する。l−レンチの向い合う側壁を
形成づ−るエピタキシャル領域は拡散方法によっ−で強
くドープする。環状1〜レンチより外側のドープされた
領域が、隣接する4個のセルに対りる半導体キャパシタ
領域を形成し、これに対してトレンチによって囲まれた
ドープされた領域がこの明細書で云うセル・1ヤパシタ
のコア極板を形成する。その後環状トレンチの側壁を酸
化して、キャパシタの誘電体を構成する薄く絶縁体を形
成する。次に環状トレンチに保護用の多結晶シリ:1ン
を被覆Jる。環状トレンチが基板の中に深く形成され、
キレパシタのコア極板とは反対の導電−一シの多結晶シ
リコンで充填される。多結晶シリコンで充填されIこト
レンチがキャパシタの外側の円周方向の極板を形成し、
これは隣合うセルのキャパシタの外側極板ど共イ」であ
る。−Xi+パシタの円周方向の極板は、ウェーハトの
各々のヒルを電気的に隔111する為にアース電位に保
たれノこ基板と電気的に接触している。
シV/ル層をデポジットし、環状又は円周方向の1〜レ
ンチをその中に形成する。l−レンチの向い合う側壁を
形成づ−るエピタキシャル領域は拡散方法によっ−で強
くドープする。環状1〜レンチより外側のドープされた
領域が、隣接する4個のセルに対りる半導体キャパシタ
領域を形成し、これに対してトレンチによって囲まれた
ドープされた領域がこの明細書で云うセル・1ヤパシタ
のコア極板を形成する。その後環状トレンチの側壁を酸
化して、キャパシタの誘電体を構成する薄く絶縁体を形
成する。次に環状トレンチに保護用の多結晶シリ:1ン
を被覆Jる。環状トレンチが基板の中に深く形成され、
キレパシタのコア極板とは反対の導電−一シの多結晶シ
リコンで充填される。多結晶シリコンで充填されIこト
レンチがキャパシタの外側の円周方向の極板を形成し、
これは隣合うセルのキャパシタの外側極板ど共イ」であ
る。−Xi+パシタの円周方向の極板は、ウェーハトの
各々のヒルを電気的に隔111する為にアース電位に保
たれノこ基板と電気的に接触している。
キVパシタの拡散による一111ii&の土にあるXt
ビタギシャル層の軽くドープされたシリ−1ン部分が、
ヒル・トランジスタに対する半導体領域になる。トラン
ジスタ領域に重なる場所に、メtす・アレーのビット線
ストリップを形成Jる導電ポリシリコンの強くドープし
た層がγポジットされ1つパターンが定められる。ピッ
1へ線ス1〜リップの開口及びエピタキシ1フル・1−
ンンジスタ層を介して、その下にあるキ17パシタの拡
散による1ア極板に浅い1へレンチ又は空所を1−ツチ
刀る。処理されたつJ−ハをつ[ツ1〜・]ツヂに掛【
Jると、これによってそれまでに形成された表面のニー
酸化シリコンの−・部分が除去され、こうして空所の側
壁にアンダカットを形成する。多結晶シリコ12層が基
板の表面及びトランジスタ空所の中に同形にj′ポジッ
トされる。酸化物の横方向の1ツチングによっ−(形成
されたアンダカット部分にもポリシリコンが−jボジッ
1−される。イの後酸素雰囲気内で基板の温度を高くし
て、同形ポリシリコンの一部分を酸化し、薄い絶縁層を
形成して、セル・トランジスタのゲート絶縁体を構成す
る。この高い温度にJ、す、ドープされたビット線から
不純物がアンダカツト部分にデボジッ]・されたポリシ
リコンへ駆逐され、こうしてトランジスタの半導体ソー
ス領域を形成する。
ビタギシャル層の軽くドープされたシリ−1ン部分が、
ヒル・トランジスタに対する半導体領域になる。トラン
ジスタ領域に重なる場所に、メtす・アレーのビット線
ストリップを形成Jる導電ポリシリコンの強くドープし
た層がγポジットされ1つパターンが定められる。ピッ
1へ線ス1〜リップの開口及びエピタキシ1フル・1−
ンンジスタ層を介して、その下にあるキ17パシタの拡
散による1ア極板に浅い1へレンチ又は空所を1−ツチ
刀る。処理されたつJ−ハをつ[ツ1〜・]ツヂに掛【
Jると、これによってそれまでに形成された表面のニー
酸化シリコンの−・部分が除去され、こうして空所の側
壁にアンダカットを形成する。多結晶シリコ12層が基
板の表面及びトランジスタ空所の中に同形にj′ポジッ
トされる。酸化物の横方向の1ツチングによっ−(形成
されたアンダカット部分にもポリシリコンが−jボジッ
1−される。イの後酸素雰囲気内で基板の温度を高くし
て、同形ポリシリコンの一部分を酸化し、薄い絶縁層を
形成して、セル・トランジスタのゲート絶縁体を構成す
る。この高い温度にJ、す、ドープされたビット線から
不純物がアンダカツト部分にデボジッ]・されたポリシ
リコンへ駆逐され、こうしてトランジスタの半導体ソー
ス領域を形成する。
トランジスタ空所を埋めるのに十分な程度に、追加のI
!導電ポリシリコン処理済みウェーへの表面にデポジッ
トされる。このポリシリコンのパターンを定めて、メモ
リ・アレーのワード線を形成する。1ヘランジスタ空所
を埋める導電ポリシリコンが、1〜ランジスタのグー1
〜導体になる。
!導電ポリシリコン処理済みウェーへの表面にデポジッ
トされる。このポリシリコンのパターンを定めて、メモ
リ・アレーのワード線を形成する。1ヘランジスタ空所
を埋める導電ポリシリコンが、1〜ランジスタのグー1
〜導体になる。
こうして、空所の酸化物がゲート導体を取囲み、垂直の
向きのトランジスタのソース及びドレイン領域がゲート
酸化物に外接する様にして、トランジスターキirパシ
タ・セルが形成される。キャパシタの=1)′極板に重
なって、ゲート酸化物に外接する、最初にデポジットさ
れた■ビラ4シ1Pルロ料が、ソース及びドレイン領域
を隔てるトランジスタの導電ブトンネルを形成する。1
側の1〜ランジスタのソースがピッ1へ線及び[・ラン
ジスタの能動領域の両方として作用りると云う技術的な
利点が得られる。下側のトランジスタの能動ドレイン領
域もキャパシタのコアI48仮として伯用伏る。
向きのトランジスタのソース及びドレイン領域がゲート
酸化物に外接する様にして、トランジスターキirパシ
タ・セルが形成される。キャパシタの=1)′極板に重
なって、ゲート酸化物に外接する、最初にデポジットさ
れた■ビラ4シ1Pルロ料が、ソース及びドレイン領域
を隔てるトランジスタの導電ブトンネルを形成する。1
側の1〜ランジスタのソースがピッ1へ線及び[・ラン
ジスタの能動領域の両方として作用りると云う技術的な
利点が得られる。下側のトランジスタの能動ドレイン領
域もキャパシタのコアI48仮として伯用伏る。
こうして構成されたメ[す・セルは、トランジスタの上
に面積の大きな二1ヤパシタの極板を形成し、1〜ラン
ジスタ空所の酸化物側壁に沿つC垂直にトランジスタを
形成することにより、基板の面積を節約Jる。セル・キ
11バシタの静電容り口よ、それを基板の横方向ではな
く、その中に深く形成し、それを酸化物の誘電体及び外
側の周辺の極板で取囲むことにより、大きな値に保たれ
る。二t11バシタの外側の周辺の極板は基板と同じ導
電型であり、隣合う4個のヒル・−1−11パシタと1
4仮として共有である。この発明のセル構造の小片な技
術的な利点は、キャパシタの誘電体殻体が、ヒル・トラ
ンジスタ及びキャパシタのコア極板の両方を−〇 − 隣合うセルから隔離し、こうして隣合うセルに入射した
α粒子によって発生される電子及び正孔によるit動作
を少なくすることである。
に面積の大きな二1ヤパシタの極板を形成し、1〜ラン
ジスタ空所の酸化物側壁に沿つC垂直にトランジスタを
形成することにより、基板の面積を節約Jる。セル・キ
11バシタの静電容り口よ、それを基板の横方向ではな
く、その中に深く形成し、それを酸化物の誘電体及び外
側の周辺の極板で取囲むことにより、大きな値に保たれ
る。二t11バシタの外側の周辺の極板は基板と同じ導
電型であり、隣合う4個のヒル・−1−11パシタと1
4仮として共有である。この発明のセル構造の小片な技
術的な利点は、キャパシタの誘電体殻体が、ヒル・トラ
ンジスタ及びキャパシタのコア極板の両方を−〇 − 隣合うセルから隔離し、こうして隣合うセルに入射した
α粒子によって発生される電子及び正孔によるit動作
を少なくすることである。
本発明のその他の特徴及び利点は、以下図面について本
発明の好ましい実施例を更に具体的に説明する所から明
らかになろう31図面全体にわたり、同様な部分には同
じ参照記号を用いている。
発明の好ましい実施例を更に具体的に説明する所から明
らかになろう31図面全体にわたり、同様な部分には同
じ参照記号を用いている。
実 施 例
第1図は普通のダイナミック・ランダムアクセス・メ七
り・アレーの4個のメモリ・セル10゜12.14.1
6の回路図である。メモリ・セルはトランジスタ1個の
形式であり、例えばセル10では、トランジスタ18を
持っていて、これが関連1Jる記憶キャパシタ20を開
閉自在にビット線22に接続する。ビット線22はメモ
リの死線と呼ばれることもある。トランジスタ24及び
主1アバシタ26を持つセル16の様な、多数の他のセ
ルの同様ムトランジスタら、ビット線22に接続されて
いる。各々のトランジスタ18.24は、ビット線22
ど関連するキャパシタの間で電荷を結合する様に作用す
る。メモリ・セル・−1= tlパシタが、ビット線に
あるディジタル情報に対応りる電荷をタイノーミックに
記憶する記憶索子を構成ηる。トランジスタ28.30
及び関連Jる記憶−VVパシタ32.34が同じ様に2
番[1のピッl−線36に接続されている。勿論、典型
的4「メしり・アレーは、ビット線に接続されるセルが
史に多く、ビット線も更に多い。
り・アレーの4個のメモリ・セル10゜12.14.1
6の回路図である。メモリ・セルはトランジスタ1個の
形式であり、例えばセル10では、トランジスタ18を
持っていて、これが関連1Jる記憶キャパシタ20を開
閉自在にビット線22に接続する。ビット線22はメモ
リの死線と呼ばれることもある。トランジスタ24及び
主1アバシタ26を持つセル16の様な、多数の他のセ
ルの同様ムトランジスタら、ビット線22に接続されて
いる。各々のトランジスタ18.24は、ビット線22
ど関連するキャパシタの間で電荷を結合する様に作用す
る。メモリ・セル・−1= tlパシタが、ビット線に
あるディジタル情報に対応りる電荷をタイノーミックに
記憶する記憶索子を構成ηる。トランジスタ28.30
及び関連Jる記憶−VVパシタ32.34が同じ様に2
番[1のピッl−線36に接続されている。勿論、典型
的4「メしり・アレーは、ビット線に接続されるセルが
史に多く、ビット線も更に多い。
セル12のトランジスタ28及びセル14の1−ランジ
スタ30が夫々ビット線36に接続されると共に、対応
するワード線38.40に3J、って個別に選択可能で
ある。メ1り書込みり」伯の間、所望のワード線38又
は40をアドレスすることにより、夫々トランジスタ2
8又は3oが導電状態に駆動され、ビット線36からの
電荷を関連するキャパシタ32又は34に転送づる。叩
ら、ビット線36にディジタルの1又はO信号が現れる
時、ビット36に接続された1〜ランジスタ28又は3
0の一方が導電状態に駆動され、こうしててれを表わす
電荷を選ばれたキレパシタ32又は34に記憶覆る。典
型的なダイナミック・ランダムアクヒス・メモリ・チッ
プが百万個を越えるこの様なヒルを持つことを承知され
たい。ワード線38゜40がメしり・セル・トランジス
タ18.24に−し接続されて、ピッ1〜線22と夫々
の記憶キヤベツ’)20.26の間でら選択的に電荷を
結合することが示されている。
スタ30が夫々ビット線36に接続されると共に、対応
するワード線38.40に3J、って個別に選択可能で
ある。メ1り書込みり」伯の間、所望のワード線38又
は40をアドレスすることにより、夫々トランジスタ2
8又は3oが導電状態に駆動され、ビット線36からの
電荷を関連するキャパシタ32又は34に転送づる。叩
ら、ビット線36にディジタルの1又はO信号が現れる
時、ビット36に接続された1〜ランジスタ28又は3
0の一方が導電状態に駆動され、こうしててれを表わす
電荷を選ばれたキレパシタ32又は34に記憶覆る。典
型的なダイナミック・ランダムアクヒス・メモリ・チッ
プが百万個を越えるこの様なヒルを持つことを承知され
たい。ワード線38゜40がメしり・セル・トランジス
タ18.24に−し接続されて、ピッ1〜線22と夫々
の記憶キヤベツ’)20.26の間でら選択的に電荷を
結合することが示されている。
対応する多数のビット線及びワード線を用いることにJ
こり、アレー全体の各々のセルをアドレスすることが出
来る。各々のセルは、所望のセルで交X−1−るビット
線及びワード線を付勢することによって、選択的に7ク
ゼスづることが出来る。書込み動作を行なう時は、ビッ
ト線36を所望の論1!1.! 1又はOで駆動J゛る
と同時に、ワード線40を駆動して、交わるセルのトラ
ンジスタ3oが導電Jる様にし、こうしてセル・キャパ
シタ34がこの論理1又はOの電荷で充電される様にす
る。アクヒスされたセル14を読取る時は、選ばれたセ
ル・l・ランジスタ30を導電状態に駆動し、キャパシ
タ34から選ばれたビット線36に放出された電荷を感
知する。メモリ・セル14を形成Jるのに必要な部品の
数は少ないが、白万個を越えるこの様なセルを持つメ[
りを!ll造づる時、相当の基板の場所が必要になるこ
とが叩解されJ、う。
こり、アレー全体の各々のセルをアドレスすることが出
来る。各々のセルは、所望のセルで交X−1−るビット
線及びワード線を付勢することによって、選択的に7ク
ゼスづることが出来る。書込み動作を行なう時は、ビッ
ト線36を所望の論1!1.! 1又はOで駆動J゛る
と同時に、ワード線40を駆動して、交わるセルのトラ
ンジスタ3oが導電Jる様にし、こうしてセル・キャパ
シタ34がこの論理1又はOの電荷で充電される様にす
る。アクヒスされたセル14を読取る時は、選ばれたセ
ル・l・ランジスタ30を導電状態に駆動し、キャパシ
タ34から選ばれたビット線36に放出された電荷を感
知する。メモリ・セル14を形成Jるのに必要な部品の
数は少ないが、白万個を越えるこの様なセルを持つメ[
りを!ll造づる時、相当の基板の場所が必要になるこ
とが叩解されJ、う。
第2図は、本発明の考えに従って製造された、第1図に
対応するアレーの1つのトランジスタ・セルの断面図で
あり、同様な部分には同じ参照数字を用いている。メモ
リ・セル14が隣のしル16と共通のワード線40に接
続されることが示されている。メモリ・セル14が、別
の隣のメ七り・セル12と共有の分割ビット線36に接
続されることが示されている。同様に、図示のアレーの
4番目のメ七り・セル10が、セル12ど共通のワード
線38及びセル16と共通のピッ1〜線22に接続され
る。
対応するアレーの1つのトランジスタ・セルの断面図で
あり、同様な部分には同じ参照数字を用いている。メモ
リ・セル14が隣のしル16と共通のワード線40に接
続されることが示されている。メモリ・セル14が、別
の隣のメ七り・セル12と共有の分割ビット線36に接
続されることが示されている。同様に、図示のアレーの
4番目のメ七り・セル10が、セル12ど共通のワード
線38及びセル16と共通のピッ1〜線22に接続され
る。
メモリ・セル14が、部分的にワード線4oと一緒に製
造された絶縁ゲートFETl−ランラスタ30を持って
いる。ワード線4oがそのグー1〜導体42となる。薄
い酸化物絶縁物44が、1〜ランジスタのゲート導体4
2をトランジスタの導電デ17ンネル46から隔てる絶
縁体を形成する。分割ピッ1〜線36の部分48.50
が1−ランジスタ14のドレイン領域を形成する。コア
極板と呼ぶ著しくドープした半導体領域52がトランジ
スタ14のソース領域を形成覆ると共に、キャパシタ3
4の−1)の極板となる。薄いキャパシタ誘電体54が
キレパシタの半導体コア極板52を第2の半導体領域5
6から隔てる。この半導体領域56がキャパシタの外側
の環状又は円周方向の極板を形成づる。本発明の好まし
い形式では、キャパシタのコア極板52はN形不純物で
ドープし、外側極板56Gよ反対の導電型にする。キト
パシタのコア極板52がトランジスタ14のソースをも
形成するが、キャパシタの外側極板56は隣合う他のキ
ャパシタの極板にもなる。キャパシタの外側極板56が
チップの基板58に電気接続される。基板58は、メモ
リ・セル14を隣のメモリ・セルから電気的に隔離する
様に作用する、アースの様な電位に接続される。他の記
憶セル10.12.16も同様に構成されている。
造された絶縁ゲートFETl−ランラスタ30を持って
いる。ワード線4oがそのグー1〜導体42となる。薄
い酸化物絶縁物44が、1〜ランジスタのゲート導体4
2をトランジスタの導電デ17ンネル46から隔てる絶
縁体を形成する。分割ピッ1〜線36の部分48.50
が1−ランジスタ14のドレイン領域を形成する。コア
極板と呼ぶ著しくドープした半導体領域52がトランジ
スタ14のソース領域を形成覆ると共に、キャパシタ3
4の−1)の極板となる。薄いキャパシタ誘電体54が
キレパシタの半導体コア極板52を第2の半導体領域5
6から隔てる。この半導体領域56がキャパシタの外側
の環状又は円周方向の極板を形成づる。本発明の好まし
い形式では、キャパシタのコア極板52はN形不純物で
ドープし、外側極板56Gよ反対の導電型にする。キト
パシタのコア極板52がトランジスタ14のソースをも
形成するが、キャパシタの外側極板56は隣合う他のキ
ャパシタの極板にもなる。キャパシタの外側極板56が
チップの基板58に電気接続される。基板58は、メモ
リ・セル14を隣のメモリ・セルから電気的に隔離する
様に作用する、アースの様な電位に接続される。他の記
憶セル10.12.16も同様に構成されている。
動作について説明Jるど、ピッ1〜線36 (1) :
i’イジタル電圧を表わす電何をセル・1−ドパシタ3
4に記憶しようとする時、ワード線40に11の電圧を
印加することにより、1〜ランジスタ14をS電させる
。その結果、ピッ1〜線36の電イ4又t31ぞの不在
が、トランジスタのドレイン領ll148,50からソ
ース領域52へ伝わり、こうし−’CI: vバラタ3
4に記憶される。メtす・セル14の読取動作を行なう
時b1ワード線40に電几を印加してトランジスタ14
を導電さulこうしCそれまでにキャパシタ34に記憶
されている電rjiがあれば、それをビット線36に転
送りる。読取IJJ f’+の間、センスアンプ回路(
図面に小してイ【い)がピッ]−線36の電向の有無を
感知する様に信用し、こうしてセル・キ17バシタ34
か1う論理1を読取ったか論理Oを読取ったかを確認す
る。
i’イジタル電圧を表わす電何をセル・1−ドパシタ3
4に記憶しようとする時、ワード線40に11の電圧を
印加することにより、1〜ランジスタ14をS電させる
。その結果、ピッ1〜線36の電イ4又t31ぞの不在
が、トランジスタのドレイン領ll148,50からソ
ース領域52へ伝わり、こうし−’CI: vバラタ3
4に記憶される。メtす・セル14の読取動作を行なう
時b1ワード線40に電几を印加してトランジスタ14
を導電さulこうしCそれまでにキャパシタ34に記憶
されている電rjiがあれば、それをビット線36に転
送りる。読取IJJ f’+の間、センスアンプ回路(
図面に小してイ【い)がピッ]−線36の電向の有無を
感知する様に信用し、こうしてセル・キ17バシタ34
か1う論理1を読取ったか論理Oを読取ったかを確認す
る。
第3図はメモリ・アレーの平面図で、本発明に従って構
成された9個のセルを示している。ビット線22.36
が前に述べIζ様に、ワード線38゜40と交差する。
成された9個のセルを示している。ビット線22.36
が前に述べIζ様に、ワード線38゜40と交差する。
セルを全般的に矩形として示しであるが、セルをこの他
の形にすることも同じ様に望ましいことがある。メモリ
・セル10のキャパシタ34が半導体材料からなる中心
のコア極板52を持っている。キャパシタ誘電体54が
キャパシタの中心のコア極板52を使方の極板を形成す
る外側にある環状の半導体領域56から隔てる。
の形にすることも同じ様に望ましいことがある。メモリ
・セル10のキャパシタ34が半導体材料からなる中心
のコア極板52を持っている。キャパシタ誘電体54が
キャパシタの中心のコア極板52を使方の極板を形成す
る外側にある環状の半導体領域56から隔てる。
キ鬼?パシタの環状極板56がキャパシタのコア極板5
2の全体を取囲んでおり、誘電体54によってそれから
絶縁されている。破線60がセル10の全体的な境界を
示しているが、全てのセル誘電体の外側にあるアレー内
の全ての半導体材料が同時に形成されるから、この境界
は任意であることを承知されたい。全てのセル・キャパ
シタの外側極板が、好ましい実施例ではアースされてい
る基板と共通に形成される。メモリ・セル10の幾何学
的な形により、ウェーハの横方向の面積をあまり必要ど
Uずに、静電容量の値を大きくする。本発明は、横方向
には局限されて、基板の中に伸びる、キャパシタの極板
面積を大きくした3次元の記憶区域を提供するから、こ
れは従来公知のメモリ・セル・キ1!パシタに較べて技
術的な右利さである。各々のヒル・1〜ランジスタを全
体的にビット線とワード線の交差部の下にある場所に形
成することにより、更にウェーハの面積が節約される。
2の全体を取囲んでおり、誘電体54によってそれから
絶縁されている。破線60がセル10の全体的な境界を
示しているが、全てのセル誘電体の外側にあるアレー内
の全ての半導体材料が同時に形成されるから、この境界
は任意であることを承知されたい。全てのセル・キャパ
シタの外側極板が、好ましい実施例ではアースされてい
る基板と共通に形成される。メモリ・セル10の幾何学
的な形により、ウェーハの横方向の面積をあまり必要ど
Uずに、静電容量の値を大きくする。本発明は、横方向
には局限されて、基板の中に伸びる、キャパシタの極板
面積を大きくした3次元の記憶区域を提供するから、こ
れは従来公知のメモリ・セル・キ1!パシタに較べて技
術的な右利さである。各々のヒル・1〜ランジスタを全
体的にビット線とワード線の交差部の下にある場所に形
成することにより、更にウェーハの面積が節約される。
ワード線及びビット線が2ミクロン幅で、その間の隔た
りが1ミクロンであり、セル誘電体の間の隔たりが1ミ
クロンである時、破線60によって限定されたセル面積
は93p方ミク[1ンと云う様に小さくすることが出来
る。史に薄い誘電体絶縁体54によって限定されたキャ
パシタの二17極板の周長は8ミクロンと云う様に大き
くづることが出来る。第3図のアレーのセル10は、a
= b −2ミクロン、C=d=1ミクロン及びC・
・1″−0,5ミクロンと云う用法条件を充た寸時、こ
の様な大きな静電容量対つJ−へ面積比を達成する。
りが1ミクロンであり、セル誘電体の間の隔たりが1ミ
クロンである時、破線60によって限定されたセル面積
は93p方ミク[1ンと云う様に小さくすることが出来
る。史に薄い誘電体絶縁体54によって限定されたキャ
パシタの二17極板の周長は8ミクロンと云う様に大き
くづることが出来る。第3図のアレーのセル10は、a
= b −2ミクロン、C=d=1ミクロン及びC・
・1″−0,5ミクロンと云う用法条件を充た寸時、こ
の様な大きな静電容量対つJ−へ面積比を達成する。
こういう寸法を持つ装四を処理する半導体製造技術は、
現在利用し得るものである。
現在利用し得るものである。
メモリ・セル14の製造工程が第4図乃至第14図に逐
次的に示されている。この発明のメ−しり・セル14は
、関連するビット線36及びワード線40と共に、普通
のシリコン半導体技術及び材FN+を用い−C構成する
ことが出来る。シリコン半導体基板58を、その十にメ
モリ・アレー全体を形成覆る基本どして使う。基板58
は厚さ約500ミクロン程度であってよく、P形不純物
で著しくドーブリ−る。P−1!158がこの例のメモ
リの全てのセルに対して共通であり、このP十基板材料
と、セルの素子を形成するN形半導体材料とによって形
成されるダイオードを逆バイアスするのに十分な大きさ
を持つ電圧源に接続される。
次的に示されている。この発明のメ−しり・セル14は
、関連するビット線36及びワード線40と共に、普通
のシリコン半導体技術及び材FN+を用い−C構成する
ことが出来る。シリコン半導体基板58を、その十にメ
モリ・アレー全体を形成覆る基本どして使う。基板58
は厚さ約500ミクロン程度であってよく、P形不純物
で著しくドーブリ−る。P−1!158がこの例のメモ
リの全てのセルに対して共通であり、このP十基板材料
と、セルの素子を形成するN形半導体材料とによって形
成されるダイオードを逆バイアスするのに十分な大きさ
を持つ電圧源に接続される。
第4図に示す様に、基板58の上に、約8乃至10ミク
[lンの深さを持つドープされたエピタキシャル層62
をデポジットする。云うまでもないが、本発明の例示は
実尺ではなく、本発明の細部をはっきりと示す様に描か
れている。エピタキシャル層62が、その中にメモリ・
セル14のトランジスタ30及びキャパシタ34を作る
半導体材料どなる。]ニビタキシャル層62は硼素の様
なP形不純物で、約10乃至15オーム/Cm2の比抵
抗を持つ様な濃度でドープされる。この後、エビタキシ
ャル半導体材利62を酸化しで、約1ミクロンの厚さを
持つ二酸化シリ−〕ンの表面層64を形成する。フAト
レジス1−月F1の層66を酸化物絶縁層64の表面の
十に拡げ、パターンを定め−で環状トレンチ間口を限定
Jる。この1tfl r−1が、第4図の断面図ではト
レンチ開068,70とな−)で見える。ウェーハのメ
[す・t=ニル域で(312、各セルの周りの環状トレ
ンチが隣合うセルと共通Cあって、格子の網目(第3図
)を形成でる。後で史に詳しく説明するが、エビク)−
シャル層62にtよ開口68.70の間で(IO状1〜
レンチの中心に)横方向の四角の空所が形成され、半導
体月別−(” l’l!めで、セル・トランジスタ30
のグー1〜導体で形成する。
[lンの深さを持つドープされたエピタキシャル層62
をデポジットする。云うまでもないが、本発明の例示は
実尺ではなく、本発明の細部をはっきりと示す様に描か
れている。エピタキシャル層62が、その中にメモリ・
セル14のトランジスタ30及びキャパシタ34を作る
半導体材料どなる。]ニビタキシャル層62は硼素の様
なP形不純物で、約10乃至15オーム/Cm2の比抵
抗を持つ様な濃度でドープされる。この後、エビタキシ
ャル半導体材利62を酸化しで、約1ミクロンの厚さを
持つ二酸化シリ−〕ンの表面層64を形成する。フAト
レジス1−月F1の層66を酸化物絶縁層64の表面の
十に拡げ、パターンを定め−で環状トレンチ間口を限定
Jる。この1tfl r−1が、第4図の断面図ではト
レンチ開068,70とな−)で見える。ウェーハのメ
[す・t=ニル域で(312、各セルの周りの環状トレ
ンチが隣合うセルと共通Cあって、格子の網目(第3図
)を形成でる。後で史に詳しく説明するが、エビク)−
シャル層62にtよ開口68.70の間で(IO状1〜
レンチの中心に)横方向の四角の空所が形成され、半導
体月別−(” l’l!めで、セル・トランジスタ30
のグー1〜導体で形成する。
製造方法の説明を続1Jると、α111されたつ■−ハ
又はスライスを第1のTツヂに掛ける1、これによって
、トレンチ開n68,70から露出Mる絶縁酸化物層6
4が取除かれる。、その後、処理されたウェーハをHC
lを用いたプラス′マ方式によ−)で行なわれる様なド
ライ形の第2の1−ツfに掛G′Jる。浅い環状トレン
デフ2が約2ミクロンの深さにエッチされ、幅は約1ミ
クロンである。第4図はエピタキシャル層62にトレン
チ72がエッチされた後の処理済みウェーハを示す。ト
レンデフ2は環状である為、断面では相隔たる2つのト
レンチとな−)で見える。
又はスライスを第1のTツヂに掛ける1、これによって
、トレンチ開n68,70から露出Mる絶縁酸化物層6
4が取除かれる。、その後、処理されたウェーハをHC
lを用いたプラス′マ方式によ−)で行なわれる様なド
ライ形の第2の1−ツfに掛G′Jる。浅い環状トレン
デフ2が約2ミクロンの深さにエッチされ、幅は約1ミ
クロンである。第4図はエピタキシャル層62にトレン
チ72がエッチされた後の処理済みウェーハを示す。ト
レンデフ2は環状である為、断面では相隔たる2つのト
レンチとな−)で見える。
酸素ブ゛ラズマににつてフォトレジスト・マスク層66
を除去し、第5図に示す様に、ウェーハの上に二酸化シ
リコン層74をデポジットする。デボジッ1〜された二
酸化シリコン層74は同形であり、この為ウェーへの上
面とトレンチ72の全ての面を覆う。同形の二酸化シリ
コン層74の厚さは700乃〒800人であってJ:い
。処理済みウェーハを、周知の様に、垂直方向にだけ作
用し、最初にデボジッ]・シたのと等しい深さまで表面
酸化物層を除去する様に作用する形式のドライ酸化物1
]ツチに掛りる。
を除去し、第5図に示す様に、ウェーハの上に二酸化シ
リコン層74をデポジットする。デボジッ1〜された二
酸化シリコン層74は同形であり、この為ウェーへの上
面とトレンチ72の全ての面を覆う。同形の二酸化シリ
コン層74の厚さは700乃〒800人であってJ:い
。処理済みウェーハを、周知の様に、垂直方向にだけ作
用し、最初にデボジッ]・シたのと等しい深さまで表面
酸化物層を除去する様に作用する形式のドライ酸化物1
]ツチに掛りる。
第6図は酸化物Jツヂが所望の深さまで完了した後の処
理済みウェーハを示す。これから判る様に、2番目に形
成された酸化物の内、残る酸化物は、トレンデフ2の側
壁にデポジットされたものだけである。側壁酸化物78
がトレンf−の側壁の外周を覆い、酸化物層80がトレ
ンブの側壁の内周を覆う。図面は実尺でtユないが、側
壁酸化物80がセル14に関連し−Cおり、側1.M化
物78が直径上で向い合う2つの隣のセルに関連してい
ることに注意されたい。重要なことは、王ビタ:鬼−シ
ャル層62の内、露出しているのは、トレンデフ2の底
82を形成づる部分たりであることである。
理済みウェーハを示す。これから判る様に、2番目に形
成された酸化物の内、残る酸化物は、トレンデフ2の側
壁にデポジットされたものだけである。側壁酸化物78
がトレンf−の側壁の外周を覆い、酸化物層80がトレ
ンブの側壁の内周を覆う。図面は実尺でtユないが、側
壁酸化物80がセル14に関連し−Cおり、側1.M化
物78が直径上で向い合う2つの隣のセルに関連してい
ることに注意されたい。重要なことは、王ビタ:鬼−シ
ャル層62の内、露出しているのは、トレンデフ2の底
82を形成づる部分たりであることである。
この処理ウェーハをドライ形シリコン・プラズマ・エッ
チに再び掛tプ、二[ピッキシ1?ル層62の中に更に
入込む深いトレンチ延長部84を形成する。これが第7
図に示されている。この結果得られるトレンチの深さは
約7乃至8ミクロンrある、。
チに再び掛tプ、二[ピッキシ1?ル層62の中に更に
入込む深いトレンチ延長部84を形成する。これが第7
図に示されている。この結果得られるトレンチの深さは
約7乃至8ミクロンrある、。
次にN形不純物を高いl1lffでエピウニ1−シ11
ル1tili62の中に拡散し、区[86をP形半導体
材料からN形半導体)4料に変換づる。N形半S体区域
86はセル14に対してトに1イダル形であり、イの中
心が魚88に来る。この製造又はこの発明の操f1にと
って不可欠ではないが、N形半導体区域86が中央に拡
散され、こうしてエピタキシャル層を隔離された上側領
VL90及び下側領域62に分離することが示されてい
る。N形拡散区hi86がメモリ・アレーの他のセルの
キャパシタのコア極板52を形成づる。後で説明するが
、トレンチが更に深く形成され、ドープされたポリシリ
コンで埋めて、λニー7パシタの円周方向の極板56(
第2図)を形成する。
ル1tili62の中に拡散し、区[86をP形半導体
材料からN形半導体)4料に変換づる。N形半S体区域
86はセル14に対してトに1イダル形であり、イの中
心が魚88に来る。この製造又はこの発明の操f1にと
って不可欠ではないが、N形半導体区域86が中央に拡
散され、こうしてエピタキシャル層を隔離された上側領
VL90及び下側領域62に分離することが示されてい
る。N形拡散区hi86がメモリ・アレーの他のセルの
キャパシタのコア極板52を形成づる。後で説明するが
、トレンチが更に深く形成され、ドープされたポリシリ
コンで埋めて、λニー7パシタの円周方向の極板56(
第2図)を形成する。
P形二[ビタキシャル材料の隔離されたアイランド90
/fi M板を形成し、その中にメモリ・セル・トラ
ンジスタ30が製造される。容易に判る様に、浅い1〜
レンチの側壁上にデポジットされた二酸化シリ12層7
8.80が、N形不純物が隔離された」−側]〕ビタキ
シャル領域90に拡散するのを防止するマスクとなる。
/fi M板を形成し、その中にメモリ・セル・トラ
ンジスタ30が製造される。容易に判る様に、浅い1〜
レンチの側壁上にデポジットされた二酸化シリ12層7
8.80が、N形不純物が隔離された」−側]〕ビタキ
シャル領域90に拡散するのを防止するマスクとなる。
この結果得られた半導体構造は第7図に示す様になる。
深いトレンブー84をドライ・プロセスによって再びコ
ユツチして、それを下向きに伸ばし、エピタコ1−シヤ
ル層62を完全に通り抜けて、P十形基板58の途中ま
で入る様にする。この第3のトレンチ延長部91が第8
図に示されている1、この第3のトレンチ・エッヂも異
方性であり、この為、り12のトレンチ84を下向きに
だ)−J伸ば寸。
ユツチして、それを下向きに伸ばし、エピタコ1−シヤ
ル層62を完全に通り抜けて、P十形基板58の途中ま
で入る様にする。この第3のトレンチ延長部91が第8
図に示されている1、この第3のトレンチ・エッヂも異
方性であり、この為、り12のトレンチ84を下向きに
だ)−J伸ば寸。
別の二酸化シリコン層92をつ]−−ハの表面の上に同
形にデポジットする。この−酸化シリ−1ン層92が誘
電体54を形成し、N1−形のl−pバシタのコア極板
52をこの後で形成されるに11パシタの外側極板56
から隔てる。薄い誘電体54を利用づることによって、
セル・−1: pバラタ34の静電容量を最適にし、今
の場合は、約200人の二酸化シリニ]ンの厚さを用い
る。キpパシタの誘電体どなる酸化物層92は品質が高
いしの、例えばピンホールの様な欠陥のイ1いbので<
r LJればならない。キャパシタ誘電体の酸化物層9
2を保護する為、ウェーハの表面に多結晶シリ−1ン層
96がデポジットされる。ポリシリ−コン96が1)形
ドーパントを含み、好J:シクは約600 ℃で、低化
化学反応気相成長方法によってデボジツl=される。
形にデポジットする。この−酸化シリ−1ン層92が誘
電体54を形成し、N1−形のl−pバシタのコア極板
52をこの後で形成されるに11パシタの外側極板56
から隔てる。薄い誘電体54を利用づることによって、
セル・−1: pバラタ34の静電容量を最適にし、今
の場合は、約200人の二酸化シリニ]ンの厚さを用い
る。キpパシタの誘電体どなる酸化物層92は品質が高
いしの、例えばピンホールの様な欠陥のイ1いbので<
r LJればならない。キャパシタ誘電体の酸化物層9
2を保護する為、ウェーハの表面に多結晶シリ−1ン層
96がデポジットされる。ポリシリ−コン96が1)形
ドーパントを含み、好J:シクは約600 ℃で、低化
化学反応気相成長方法によってデボジツl=される。
ポリシリコン層96は約1.000人の厚さにfポジッ
1−される。
1−される。
次につ[−ハを、ポリシリコン96が垂直方向にだり除
去される様なエツチング方法に掛りる。
去される様なエツチング方法に掛りる。
その結果、ウェーハの上面にデポジットされたポリシリ
コン層96及びトレンチ91の底にデポジッ1〜されl
こポリシリコン層96が除去される。残るポリシリコン
は、深いトレンチの内周及び外周の側M? t−に存在
するものだけであり、こうしてキ髪・バシタ誘電体の酸
化物層54を保護する。二酸化シリ−]ン層92が向き
依存性を持って垂直方向に]−・ソヂされ、こうしてつ
I−への頂部を覆う二酸化シリコン及びトレンチ91の
底に形成された二酸化シリ丁1ンの一部分をも除去する
。第9図はポリシリ了1ン・エッチ及び二酸化シリコン
・エッヂの1uのつ」−−ハの構造を示している。重要
なことは、1〜レンヂ91がP+形基板58の中まで形
成されCいることである。
コン層96及びトレンチ91の底にデポジッ1〜されl
こポリシリコン層96が除去される。残るポリシリコン
は、深いトレンチの内周及び外周の側M? t−に存在
するものだけであり、こうしてキ髪・バシタ誘電体の酸
化物層54を保護する。二酸化シリ−]ン層92が向き
依存性を持って垂直方向に]−・ソヂされ、こうしてつ
I−への頂部を覆う二酸化シリコン及びトレンチ91の
底に形成された二酸化シリ丁1ンの一部分をも除去する
。第9図はポリシリ了1ン・エッチ及び二酸化シリコン
・エッヂの1uのつ」−−ハの構造を示している。重要
なことは、1〜レンヂ91がP+形基板58の中まで形
成されCいることである。
第10図に本号様に、l・レンチ91をP十形多結晶シ
リ■1ン98で狸める。このシリコンがトレンブー91
の側壁の内張りとなるP形ポリシリコン96並びに1〕
ト形阜板58の両方と合体する。多結晶シリコンの埋戻
し部分98が、誘電体54に外接するキャパシタの外側
極&56を構成する1゜メ[す・アレーのトレンブー格
子全体がポリシリ了1ン98で埋められ、こうして4−
ヤパシタの仝での外側極板を同時に共通に形成する。
リ■1ン98で狸める。このシリコンがトレンブー91
の側壁の内張りとなるP形ポリシリコン96並びに1〕
ト形阜板58の両方と合体する。多結晶シリコンの埋戻
し部分98が、誘電体54に外接するキャパシタの外側
極&56を構成する1゜メ[す・アレーのトレンブー格
子全体がポリシリ了1ン98で埋められ、こうして4−
ヤパシタの仝での外側極板を同時に共通に形成する。
P+形ポリシリコン層98は、トレンチ91を埋めるの
に十分な厚さになるまで、6通の低圧化学反応気相成長
方法によってデボジッ!・される。
に十分な厚さになるまで、6通の低圧化学反応気相成長
方法によってデボジッ!・される。
その後、ウェーハの表面t;L、P+形ポリシリコポリ
シリコン1ツヂ速度を持つ種類の771〜レジスト層1
00で覆うことににす、この表面を〜11面化する。第
10図に見られる様に、)Aヒレジス1〜100は同形
ではなく、こうしてトレンチ91内にポリシリコン98
を同形にデボジッ1〜づ−る時に存在する様な表面の三
]]月形部分を形成せずに、ポリシリ」ン98を覆う1
.「ン[−ハを゛丁ツyし、こうして)Aヒレジス1へ
層100全体を除ノ、し、ポリシリコン98の表面部分
は、破線102′c示ず点までトレンチ内に]ツヂされ
る。−4酸化シリコン64はこのエッチによって影響を
受け4゛、こうして略アポジットした時のま)に残る。
シリコン1ツヂ速度を持つ種類の771〜レジスト層1
00で覆うことににす、この表面を〜11面化する。第
10図に見られる様に、)Aヒレジス1〜100は同形
ではなく、こうしてトレンチ91内にポリシリコン98
を同形にデボジッ1〜づ−る時に存在する様な表面の三
]]月形部分を形成せずに、ポリシリ」ン98を覆う1
.「ン[−ハを゛丁ツyし、こうして)Aヒレジス1へ
層100全体を除ノ、し、ポリシリコン98の表面部分
は、破線102′c示ず点までトレンチ内に]ツヂされ
る。−4酸化シリコン64はこのエッチによって影響を
受け4゛、こうして略アポジットした時のま)に残る。
第11図に見られる様に、ウェーハの表面の上にI9い
=S化シリコン層104をデポジットする。
=S化シリコン層104をデポジットする。
フォトレジスト・マスク106をウェーハの表面の1m
に拡げ、つT−ハの表面の平面化を助ける。
に拡げ、つT−ハの表面の平面化を助ける。
前に述べた様に、平面化は、所望の深さに達づるまで、
二酸化シリコン104と同じ速匪でフォトレジス1−層
106をエッチすることににつで達成される。然し、こ
の平面化工程では、二酸化シリ丁1ン64及び104の
全部が除去されるまで、エツチング・プロセスを続ける
。ウェーハの上に制御されt、:E)OOへの熱二酸化
物層108を成長さける。
二酸化シリコン104と同じ速匪でフォトレジス1−層
106をエッチすることににつで達成される。然し、こ
の平面化工程では、二酸化シリ丁1ン64及び104の
全部が除去されるまで、エツチング・プロセスを続ける
。ウェーハの上に制御されt、:E)OOへの熱二酸化
物層108を成長さける。
第12図は平面化された上面110を持つ二酸化シリ−
」ン1141108を示ず。二酸化シリコン108は、
キャパシタ誘電体54、及びトランジスタの1ピタギシ
1アル基板90に重なる部分112を含めて、つ[−ハ
全体にわたって均質である。厚いドープされた導電ポリ
シリコン層113が二酸化シリコンの表面110の上に
デポジットされる。
」ン1141108を示ず。二酸化シリコン108は、
キャパシタ誘電体54、及びトランジスタの1ピタギシ
1アル基板90に重なる部分112を含めて、つ[−ハ
全体にわたって均質である。厚いドープされた導電ポリ
シリコン層113が二酸化シリコンの表面110の上に
デポジットされる。
ポリシリコン層113はN形不純物でドープされていて
、ビット線36(第2図)の根拠となる導電度の高い材
料の層を作る。ボリシリニ1ン層113をマスクすると
共にパターンを定めて、第12図に示1様なビット線3
6を形成覆る。次に二酸化シリコン層114をウェーハ
の表面にデポジットし、やはりマスクし、フォトレジス
l−層(図面に示してない)ににってパターンを定めて
、トランジスタのエピタキシ1シル領域90の白土に聞
[]116を形成する。ぞの後、このフA1−レジメl
〜をマスクとして使って、ビット線36の・部分を下向
きにエッチする。その十にある二酸化シリコン層112
もエッチする。この工程の間、第13図に見られる様に
、その下にあるN++半導体領域52の一部分を含めて
、P形のトランジスタのエピタキシャル基板90もエッ
チされる。
、ビット線36(第2図)の根拠となる導電度の高い材
料の層を作る。ボリシリニ1ン層113をマスクすると
共にパターンを定めて、第12図に示1様なビット線3
6を形成覆る。次に二酸化シリコン層114をウェーハ
の表面にデポジットし、やはりマスクし、フォトレジス
l−層(図面に示してない)ににってパターンを定めて
、トランジスタのエピタキシ1シル領域90の白土に聞
[]116を形成する。ぞの後、このフA1−レジメl
〜をマスクとして使って、ビット線36の・部分を下向
きにエッチする。その十にある二酸化シリコン層112
もエッチする。この工程の間、第13図に見られる様に
、その下にあるN++半導体領域52の一部分を含めて
、P形のトランジスタのエピタキシャル基板90もエッ
チされる。
空所117の形に半導体材¥11をエツゾングする為に
ドライ・プラズマ・]1ニッチ・ブ目セスを利用する。
ドライ・プラズマ・]1ニッチ・ブ目セスを利用する。
ポリシリコンのピッ1へ線に形成され!ご空所117が
ビット線を分割し、部分48及び50を形成ηる。ウエ
ツ]・・エッチを用いて、二酸化シリ゛−1ン層112
の一部分を横方向に除去し、参照数字118及び120
で示ず区域にアンダカットを形成する。このウェット・
エッチが、ビット線のストリップ36を形成するN十形
半導体材料をコニップングする為のマスクとして前に形
成された二酸化シリコン層114をも除去する。ウェー
ハの表面の上に同形の多結晶シリコン層122をデボジ
ッ1−する。この多結晶シリコン層122がトレンチ9
1と共にアンダカツ1〜区域118.120を埋める。
ビット線を分割し、部分48及び50を形成ηる。ウエ
ツ]・・エッチを用いて、二酸化シリ゛−1ン層112
の一部分を横方向に除去し、参照数字118及び120
で示ず区域にアンダカットを形成する。このウェット・
エッチが、ビット線のストリップ36を形成するN十形
半導体材料をコニップングする為のマスクとして前に形
成された二酸化シリコン層114をも除去する。ウェー
ハの表面の上に同形の多結晶シリコン層122をデボジ
ッ1−する。この多結晶シリコン層122がトレンチ9
1と共にアンダカツ1〜区域118.120を埋める。
酸化物層112の厚さは約500人であるから、同形の
ポリシリコン層122は、アンダカツト区1118.1
20を埋戻す為に、少なくとも250人の厚さがなけれ
ばならない。
ポリシリコン層122は、アンダカツト区1118.1
20を埋戻す為に、少なくとも250人の厚さがなけれ
ばならない。
本発明の工程に従ってこれまで処理された一りエーハを
、約1.000℃の温痕に於ける蒸気又は酸素の存在と
ムう様なシリコンを酸化する雰囲気にさらす。ポリシリ
コンの酸化により、シリコン材料が薄い酸化物1f11
19に変換される。酸化物層119が約500人の厚さ
に形成され、トランジスタのゲート酸化物44を構成リ
−る。つJ−ハの高温が若干のドーパント不純物をN1
−形多結晶ビット線部分48及び50から、アンダカッ
ト118及び120を埋めるポリシリコン材料の中に駆
逐される。これが第14図に示され−Cいる。実際、P
形のトランジスタの−Lビタ4−シトル基板90の一部
分がN形U料に変換され、こうしてセル・トランジスタ
のドレイン領域126を形成する。
、約1.000℃の温痕に於ける蒸気又は酸素の存在と
ムう様なシリコンを酸化する雰囲気にさらす。ポリシリ
コンの酸化により、シリコン材料が薄い酸化物1f11
19に変換される。酸化物層119が約500人の厚さ
に形成され、トランジスタのゲート酸化物44を構成リ
−る。つJ−ハの高温が若干のドーパント不純物をN1
−形多結晶ビット線部分48及び50から、アンダカッ
ト118及び120を埋めるポリシリコン材料の中に駆
逐される。これが第14図に示され−Cいる。実際、P
形のトランジスタの−Lビタ4−シトル基板90の一部
分がN形U料に変換され、こうしてセル・トランジスタ
のドレイン領域126を形成する。
トランジスタのドレイン領域126が薄いゲート酸化物
44の周りを円周方向に伸びる11図から判る様に、ビ
ット線ストリップ36のピッ1−線部分48及び50が
、拡散されたポリシリコンのアンダカット領域118及
び120を介しU、トランジスタのソース領域126と
電気的につながる。
44の周りを円周方向に伸びる11図から判る様に、ビ
ット線ストリップ36のピッ1−線部分48及び50が
、拡散されたポリシリコンのアンダカット領域118及
び120を介しU、トランジスタのソース領域126と
電気的につながる。
■ビタキシャル基板区域90が、トランジスタ30の伝
達領域を形成づる半導体材料を構成する。
達領域を形成づる半導体材料を構成する。
前に述べた様に、その下にあって、キャパシタ34のコ
ア極板を形成づるN+形領領域52、トランジスタ30
のソース領域を構成する。
ア極板を形成づるN+形領領域52、トランジスタ30
のソース領域を構成する。
著しくドープされたN−1形ポリシリ:1ンの厚い同形
の層128がウェーハの表面にデポジットされ、そのパ
ターンを定めてワード140を形成する。ワード線40
のN十形半導体材料が空所117を埋め、トランジスタ
のゲート導体42を形成づる。N十形ゲート導体42が
薄い酸化物44ににってメモリ・セル・トランジスタ3
0の伝達領ttA90から隔てられる。薄い酸化物層1
19は交差するビット線36及びワード線40の間を電
気的に隔離する。種々の材料を不活性化層として利用し
て、つ1−ハを覆うと共に、それを環境から機械的に保
護することが出来る。
の層128がウェーハの表面にデポジットされ、そのパ
ターンを定めてワード140を形成する。ワード線40
のN十形半導体材料が空所117を埋め、トランジスタ
のゲート導体42を形成づる。N十形ゲート導体42が
薄い酸化物44ににってメモリ・セル・トランジスタ3
0の伝達領ttA90から隔てられる。薄い酸化物層1
19は交差するビット線36及びワード線40の間を電
気的に隔離する。種々の材料を不活性化層として利用し
て、つ1−ハを覆うと共に、それを環境から機械的に保
護することが出来る。
本発明のメモリ・セル14が垂直形であることは第14
図から明らかである。即ち、トランジスタのソース領域
126がドレイン領域52の上に車なり、このトレイン
領域がキャパシタのコア極板52にもなっている。セル
を製造する為に、基板の横方向の場所を利用する代りに
、ウェーハの垂直方向の区域を利用し、ウェーハの面積
を節約する。第14図にはっきりと示されている様に、
セル・1〜ランジスタ30がキャパシタ誘電体54の中
に巣ごもりになり、こうしU セルの外部で発生される
自由電子又は正孔から保護される。−1′+7パシタの
コア極板52についても同じ技術的な利点が達成され、
この二1ア極板はα粒子の影響を史に受()難い。
図から明らかである。即ち、トランジスタのソース領域
126がドレイン領域52の上に車なり、このトレイン
領域がキャパシタのコア極板52にもなっている。セル
を製造する為に、基板の横方向の場所を利用する代りに
、ウェーハの垂直方向の区域を利用し、ウェーハの面積
を節約する。第14図にはっきりと示されている様に、
セル・1〜ランジスタ30がキャパシタ誘電体54の中
に巣ごもりになり、こうしU セルの外部で発生される
自由電子又は正孔から保護される。−1′+7パシタの
コア極板52についても同じ技術的な利点が達成され、
この二1ア極板はα粒子の影響を史に受()難い。
以上、面積が小さく容量の大ぎい記憶セルの技術的な利
点を持つ改良されたダイナミック・ランダムアクセス・
メモリ・1′!ルを説明した。つI−への横方向面積を
節約する為、ビット線及びワード線がセルに重ねて形成
され、その真I・に作られたトランジスタと接触してい
る。ピッ1〜線ストリツプがトランジスタに重なる区域
で分割され、その中に空所を形成して、ワード線をイこ
に通して表面より下のトランジスタのゲート導体を形成
する。キャパシタが、全体的に1〜ランジスタの1;に
ある半導体領域で構成されたコア極板を持っている。キ
tlパシタの極板は酸化物ににってゲー1〜)#体から
隔てられており、この酸化物が1−ランジスタのゲート
絶縁体をも形成しでいる。トランジスタのヂャンネルは
垂直向きであって、下側にある半導体のソース領域と下
側にあるドレイン領域の間の導電ヂ+rンネルを作る。
点を持つ改良されたダイナミック・ランダムアクセス・
メモリ・1′!ルを説明した。つI−への横方向面積を
節約する為、ビット線及びワード線がセルに重ねて形成
され、その真I・に作られたトランジスタと接触してい
る。ピッ1〜線ストリツプがトランジスタに重なる区域
で分割され、その中に空所を形成して、ワード線をイこ
に通して表面より下のトランジスタのゲート導体を形成
する。キャパシタが、全体的に1〜ランジスタの1;に
ある半導体領域で構成されたコア極板を持っている。キ
tlパシタの極板は酸化物ににってゲー1〜)#体から
隔てられており、この酸化物が1−ランジスタのゲート
絶縁体をも形成しでいる。トランジスタのヂャンネルは
垂直向きであって、下側にある半導体のソース領域と下
側にあるドレイン領域の間の導電ヂ+rンネルを作る。
トランジスタのソース領域がポリシリコンのゲート導体
及び絶縁体を取囲む環状の帯として形成され、分割され
たビット線の下側の位置にある。
及び絶縁体を取囲む環状の帯として形成され、分割され
たビット線の下側の位置にある。
ピッ1−線の不純物がその下にあるポリシリコンに外方
拡散することにより、トランジスタのソース領域が形成
される。トランジスタのドレイン領域は、キャパシタの
コア極板と連続している特定されていく【い半導体領域
である。キャパシタの半導体」ア極板が薄い、品質の高
い酸化物によって囲まれでおり、これがキャパシタのコ
ア極板をキャパシタの外側の円周方向の極板から隔てる
誘電体どなる。円周方向の半導体キャパシタ極板が、コ
ア極板とは反対の不純物をドープした、ポリシリコンで
埋められたトレンチで構成される。外側の:Vヤバシタ
極板が基板と電気的に連続している。
拡散することにより、トランジスタのソース領域が形成
される。トランジスタのドレイン領域は、キャパシタの
コア極板と連続している特定されていく【い半導体領域
である。キャパシタの半導体」ア極板が薄い、品質の高
い酸化物によって囲まれでおり、これがキャパシタのコ
ア極板をキャパシタの外側の円周方向の極板から隔てる
誘電体どなる。円周方向の半導体キャパシタ極板が、コ
ア極板とは反対の不純物をドープした、ポリシリコンで
埋められたトレンチで構成される。外側の:Vヤバシタ
極板が基板と電気的に連続している。
従って、基板をアースした時、円周方向のキャパシタ極
板もアース電位にあり、全てのセルが互いに電気的に隔
離される。
板もアース電位にあり、全てのセルが互いに電気的に隔
離される。
1−ランジスタとキャパシタの両方の手直製造方法を用
いることにより、ウェーへの横方向面積を高度に節約す
るメモリ・セルが提供りることが判る。更に、半導体材
料のプラグ又はコアが一方のキャパシタ極板を形成し、
円周方向の了導体区域が、伯のセル・キャパシタと共通
の使方の極板を形成することにより、静電容量の大きい
記憶素子が得られる。
いることにより、ウェーへの横方向面積を高度に節約す
るメモリ・セルが提供りることが判る。更に、半導体材
料のプラグ又はコアが一方のキャパシタ極板を形成し、
円周方向の了導体区域が、伯のセル・キャパシタと共通
の使方の極板を形成することにより、静電容量の大きい
記憶素子が得られる。
本発明の好ましい実施例を具体例について説明したが、
特許請求の範囲にJ二つて定められた本発明の範囲内で
、技術的な選択事項として細部゛にいろいろな変更を加
えることが出来ることを承知され1=い。
特許請求の範囲にJ二つて定められた本発明の範囲内で
、技術的な選択事項として細部゛にいろいろな変更を加
えることが出来ることを承知され1=い。
以」−の説明に関連して更に下記の項を開示する。
(1) 外面を持つ半導体材料の本体に形成された半
導体メモリ・セルに於て、一方の導電型のコア極板、該
コア極板を囲む周辺誘電体、及び該誘電体の周辺を取囲
む外側極板を持つ半導体4t・パシタど、該キャパシタ
のコア極板及び前記外面の間に配置されていて絶縁体に
よってその横方向が囲まれているトランジスタとを有す
る半導体メモリ・セル。
導体メモリ・セルに於て、一方の導電型のコア極板、該
コア極板を囲む周辺誘電体、及び該誘電体の周辺を取囲
む外側極板を持つ半導体4t・パシタど、該キャパシタ
のコア極板及び前記外面の間に配置されていて絶縁体に
よってその横方向が囲まれているトランジスタとを有す
る半導体メモリ・セル。
(2) 第(1)項に記載した半導体メモリ・セルに
於て、前記絶縁体の少なくとも一部分が前記キ17パシ
タの誘電体を構成する半導体メモリ・セル。
於て、前記絶縁体の少なくとも一部分が前記キ17パシ
タの誘電体を構成する半導体メモリ・セル。
(3) 第(1)項に記載した半導体メモリ・セルに
於て、前記キャパシタのコア極板が前記トランジスタの
ソース領域をも形成する半導体領域で構成される半導体
メモリ・セル。
於て、前記キャパシタのコア極板が前記トランジスタの
ソース領域をも形成する半導体領域で構成される半導体
メモリ・セル。
(4) 第(1)項に記載した半導体メモリ・セルに
於−C1前記トランジスタがソース領域に重なるドレイ
ン領域を持っていて、垂直向きのトランジスタを形成し
ている半導体メモリ・セル。
於−C1前記トランジスタがソース領域に重なるドレイ
ン領域を持っていて、垂直向きのトランジスタを形成し
ている半導体メモリ・セル。
(5) 第(1)項に記載した半導体メモリ・セルに
於て、前記キャパシタの外側の極板が、複数個の伯の同
様な隣接ηるメモリ・セルと共通のキャパシタ極板で構
成されている半導体メモリ・セル。
於て、前記キャパシタの外側の極板が、複数個の伯の同
様な隣接ηるメモリ・セルと共通のキャパシタ極板で構
成されている半導体メモリ・セル。
(6) 第(1)項に記載した半導体メモリ・セルに
於て、前記メモリ・セルを構成する基板を有し、該基板
が前記外側の極板に電気接続されていて同じ導電型の材
料で形成されている半導体メ七り・セル。
於て、前記メモリ・セルを構成する基板を有し、該基板
が前記外側の極板に電気接続されていて同じ導電型の材
料で形成されている半導体メ七り・セル。
(7) 第(1)項に記載しIC半導体メtす・セル
に於て、前記キャパシタのコア極板が逆バイアスされた
半導体接合によって前記外側の極板から隔離されている
半導体メ七り・セル。
に於て、前記キャパシタのコア極板が逆バイアスされた
半導体接合によって前記外側の極板から隔離されている
半導体メ七り・セル。
(8) 第(7)項に記載した半導体メtす・セルに
於て、前記外側の極板が基板に電気的に接続され、前記
半導体接合が前記コア極板及び身、」板の間に配置され
ている半導体メ七り・セル。
於て、前記外側の極板が基板に電気的に接続され、前記
半導体接合が前記コア極板及び身、」板の間に配置され
ている半導体メ七り・セル。
(9) 第(1)項に記載しIこ半導体メtす・l!
ルに於て、前記キャパシタのコア極板が第1の導電型の
半導体材お1の拡散ににって形成され、前記外側のキャ
パシタ極板が、前記」ア極板を取囲/υぐいて、第2の
導電型の半導体材r1で狸められたトレンf・内に形成
されている半導体メ−しり・セル。
ルに於て、前記キャパシタのコア極板が第1の導電型の
半導体材お1の拡散ににって形成され、前記外側のキャ
パシタ極板が、前記」ア極板を取囲/υぐいて、第2の
導電型の半導体材r1で狸められたトレンf・内に形成
されている半導体メ−しり・セル。
(10)第1の導電型の半導体コア極板、該、コア極板
を横方向に取囲む誘電体、及び第2の導電へ11であっ
て、前記誘電体に外接覆る外側の半導体極板を含むキャ
パシタと、前記」ア極板の1−に形成され(いて、イの
側壁の上に幼いグー1〜絶縁物を持つ空所をもする前記
第2の導電型の半導体トランジスタ基板と、前記空所を
埋める半導体材料によって構成されたゲート導体、前記
半導体基板内にあっ−(前記ゲート絶縁物に外接する第
1の導電をの上側ソース領域、前記コア極板によって構
成されたト側半導体ドレイン領域、及び前記ソース領域
及びドレイン領域の間に配置された前記トランジスタ早
板材料で構成される伝達チャンネルを持つトランジスタ
とを右する半導体メモリ・セル。
を横方向に取囲む誘電体、及び第2の導電へ11であっ
て、前記誘電体に外接覆る外側の半導体極板を含むキャ
パシタと、前記」ア極板の1−に形成され(いて、イの
側壁の上に幼いグー1〜絶縁物を持つ空所をもする前記
第2の導電型の半導体トランジスタ基板と、前記空所を
埋める半導体材料によって構成されたゲート導体、前記
半導体基板内にあっ−(前記ゲート絶縁物に外接する第
1の導電をの上側ソース領域、前記コア極板によって構
成されたト側半導体ドレイン領域、及び前記ソース領域
及びドレイン領域の間に配置された前記トランジスタ早
板材料で構成される伝達チャンネルを持つトランジスタ
とを右する半導体メモリ・セル。
(11)第(10)項に記載した半導体メ[す・セルに
於て、前1□1.!1〜ランジスタに重なると共に、前
記i〜ランジスタのソース領域の一部分として形成され
たビット線を有りる半導体メモリ・セル。
於て、前1□1.!1〜ランジスタに重なると共に、前
記i〜ランジスタのソース領域の一部分として形成され
たビット線を有りる半導体メモリ・セル。
(12)第(11)lに記載した半導体メモリ・セルに
於て、前記トランジスタに重・なると共に、前記ピッl
−線から前記ゲート絶縁物を形成する絶縁物にj、って
絶縁され、前記ゲート導体を形成するワード線を有する
半導体メモリ・セル。
於て、前記トランジスタに重・なると共に、前記ピッl
−線から前記ゲート絶縁物を形成する絶縁物にj、って
絶縁され、前記ゲート導体を形成するワード線を有する
半導体メモリ・セル。
(13)第(12)項に記載した半導体メモリ・セルに
於て、前記ビット線が聞L1を持ら、該聞[]を通って
前記ワード線の一部分が前記空所に入込んで前記ゲート
導体を形成りる崖導体メ−’L IJ−ヒル。
於て、前記ビット線が聞L1を持ら、該聞[]を通って
前記ワード線の一部分が前記空所に入込んで前記ゲート
導体を形成りる崖導体メ−’L IJ−ヒル。
(14)第(10)項に記載した半導体メしり・セルに
於て、前記外側の11!バシタ極板が、対応Jる複数個
の他の同様なメモリ・セルの複数個の他方のキャパシタ
極板を構成している半導体メモリ・セル。
於て、前記外側の11!バシタ極板が、対応Jる複数個
の他の同様なメモリ・セルの複数個の他方のキャパシタ
極板を構成している半導体メモリ・セル。
(15)半導体メモリ・セルを11J造す゛るfノ法に
於て、誘電体の殻体によって囲まれた半導体キ17パシ
タの」ア極板を形成し、該」ア極板はI−シンジスタの
ドレイン領域をら構成しており、前記誘電体の殻体に外
接するキ17バシタの外側極板を形成し、前記コア極板
に重なると共に横方向が少なくとも部分的には前記誘電
体の殻体ににって囲まれているトランジスタ基板半導体
材料を形成し、該基板が前記ドレイン領域に隣接して1
〜ランジスタの導電チャンネルを形成し、前記キ!iバ
ッタのlア極板から隔たって前記トランジスタの1.1
内にトランジスタのソース領域を形成する1稈を含む方
法、。
於て、誘電体の殻体によって囲まれた半導体キ17パシ
タの」ア極板を形成し、該」ア極板はI−シンジスタの
ドレイン領域をら構成しており、前記誘電体の殻体に外
接するキ17バシタの外側極板を形成し、前記コア極板
に重なると共に横方向が少なくとも部分的には前記誘電
体の殻体ににって囲まれているトランジスタ基板半導体
材料を形成し、該基板が前記ドレイン領域に隣接して1
〜ランジスタの導電チャンネルを形成し、前記キ!iバ
ッタのlア極板から隔たって前記トランジスタの1.1
内にトランジスタのソース領域を形成する1稈を含む方
法、。
(16)第(15)項に記載した方法に於て、半導体月
利にトレンチを形成し、トレンチの表面から不純物を拡
散して、前記コア極板を構成するドープされた半導体材
料を形成し、トレンチの側壁の上に絶縁物を形成して前
記誘電体を構成し、前記トレンチを半導体月利で埋戻し
て、前記外側のキャパシタ極板を形成する■程を含む方
法。
利にトレンチを形成し、トレンチの表面から不純物を拡
散して、前記コア極板を構成するドープされた半導体材
料を形成し、トレンチの側壁の上に絶縁物を形成して前
記誘電体を構成し、前記トレンチを半導体月利で埋戻し
て、前記外側のキャパシタ極板を形成する■程を含む方
法。
(17)第(16)項に記載した方法に於て、前記半導
体月利の一部分に外接する様に前記トレンチを形成する
ことを含む方法。
体月利の一部分に外接する様に前記トレンチを形成する
ことを含む方法。
(18)第(15)項に記載した方法に於て、前記外側
のキャパシタ極板を用いて複数個の他のメモリ・セル・
4コアパシタを形成することを含む方法。
のキャパシタ極板を用いて複数個の他のメモリ・セル・
4コアパシタを形成することを含む方法。
(19) 基板の十に半導体メモリ・セルを製造する
方法に於て、前記基板の上に第1の導電型の半導体材料
の層を形成し、部分的に前記半導体材料の中に環状トレ
ンチを形成し、該トレンチの上側側壁の上に拡散障壁を
形成し、該トレンチの露出した側壁に第2の導電型の不
純物を拡散して、前2半導体材料の中にキャパシタの=
1)J極板を限定し、前記1−レンチを前記1ル板の中
に一層深く形成し、該トレンチの側壁の土に薄い絶縁層
を形成してキ(7バシタ誘電体を形成し、前記トレンf
を第2の導電型の半導体材Fl′C−埋めて外側の11
パシタ極板を形成し、前記−V1/パシタの1P極板に
Φなる領域で、前記第1の置市をの2F聯体8利中に空
所を彫成し、該空所の側壁及び底の−1に博い絶縁層を
形成してグー1〜絶縁体を構成し、前記ゲー1へ絶縁体
の周りの半導体材料の上側部分に半導体ソース領域を形
成し、前記空所を狸めてトランジスタのゲート導体を設
りる工程を含む方法。
方法に於て、前記基板の上に第1の導電型の半導体材料
の層を形成し、部分的に前記半導体材料の中に環状トレ
ンチを形成し、該トレンチの上側側壁の上に拡散障壁を
形成し、該トレンチの露出した側壁に第2の導電型の不
純物を拡散して、前2半導体材料の中にキャパシタの=
1)J極板を限定し、前記1−レンチを前記1ル板の中
に一層深く形成し、該トレンチの側壁の土に薄い絶縁層
を形成してキ(7バシタ誘電体を形成し、前記トレンf
を第2の導電型の半導体材Fl′C−埋めて外側の11
パシタ極板を形成し、前記−V1/パシタの1P極板に
Φなる領域で、前記第1の置市をの2F聯体8利中に空
所を彫成し、該空所の側壁及び底の−1に博い絶縁層を
形成してグー1〜絶縁体を構成し、前記ゲー1へ絶縁体
の周りの半導体材料の上側部分に半導体ソース領域を形
成し、前記空所を狸めてトランジスタのゲート導体を設
りる工程を含む方法。
(20)第(19)墳に記載した1ノ法に於C1前記1
−ランジスタに重なるドープされた半導体のピッ1〜線
を形成し、該ビット線の不純物を11ri記キ〜?パシ
タの一17極板に重なる)1′導体材料の中に駆逐り゛
ることにJ、って、前記ソースを形成づ゛ることを含む
方法。
−ランジスタに重なるドープされた半導体のピッ1〜線
を形成し、該ビット線の不純物を11ri記キ〜?パシ
タの一17極板に重なる)1′導体材料の中に駆逐り゛
ることにJ、って、前記ソースを形成づ゛ることを含む
方法。
(21)第(19)項に記載した/j法に於C1前記ピ
ッ1−線に重なり且つ前記グー1〜絶縁体と連続して形
成される絶縁物によってそれから絶縁されたワード線を
形成することを含む方法。
ッ1−線に重なり且つ前記グー1〜絶縁体と連続して形
成される絶縁物によってそれから絶縁されたワード線を
形成することを含む方法。
(22)第(21)項に記載した方法に於て、前記ビッ
ト線の中に前記空所と垂直方向に整合する開口を形成1
ノ、前記ワード線を前記開口を通って前記空所の中l\
影形成る方法。
ト線の中に前記空所と垂直方向に整合する開口を形成1
ノ、前記ワード線を前記開口を通って前記空所の中l\
影形成る方法。
(23)第(19)項に記載した方法に於て、前記基板
及び前記半導体H料が同じ導電型で形成されていて、前
記外側のキャパシタ極板が前記基板と電気的に連続して
いる方法。
及び前記半導体H料が同じ導電型で形成されていて、前
記外側のキャパシタ極板が前記基板と電気的に連続して
いる方法。
(24)記憶素子の容量が大きく、ウェーハの横方向の
面積が小さいことを特徴とするダイナミック・ランダム
アクセス・メモリ・セル14を開示した1、セル14は
ビット線40が分割ワード線48.50に重なり、その
下に1〜ランジスタ30があり、更にその下に静電容量
の大きいキャパシタ34がある。ワード線40はビット
36から隔離されてその中を通ってトランジスタのゲー
ト導体どなる部材42を含む。トランジスタのゲート絶
縁体44がグー1〜導体42を覆っていて、トランジス
タの半導体領域46によって取囲まれ、垂直の1−ラン
ジスタの′4電チ1!ンネルを形成4る。分割ワード線
の要素48.50がその下にある1〜ランジスタのソー
ス領域126と電気的に接触しでいる。トランジスタの
導電ヂャンネル46は、4−1アバシタ34の一方の極
板52を形成りるその下のトランジスタのドレイン領域
とも接触している。
面積が小さいことを特徴とするダイナミック・ランダム
アクセス・メモリ・セル14を開示した1、セル14は
ビット線40が分割ワード線48.50に重なり、その
下に1〜ランジスタ30があり、更にその下に静電容量
の大きいキャパシタ34がある。ワード線40はビット
36から隔離されてその中を通ってトランジスタのゲー
ト導体どなる部材42を含む。トランジスタのゲート絶
縁体44がグー1〜導体42を覆っていて、トランジス
タの半導体領域46によって取囲まれ、垂直の1−ラン
ジスタの′4電チ1!ンネルを形成4る。分割ワード線
の要素48.50がその下にある1〜ランジスタのソー
ス領域126と電気的に接触しでいる。トランジスタの
導電ヂャンネル46は、4−1アバシタ34の一方の極
板52を形成りるその下のトランジスタのドレイン領域
とも接触している。
キャパシタ極板52は、誘電体絶縁物54によって環状
に取囲まれたコアである。別の半導体キ1シバシタ極板
56が誘電体絶縁物54を取巻いている。
に取囲まれたコアである。別の半導体キ1シバシタ極板
56が誘電体絶縁物54を取巻いている。
第1図は言過のDRAMアレーの4個のダイノーミック
・メ七り・セルを丞J回路図、第2図は本発明に従って
構成されたDRAMセルの斜めに見た断面図、第3図は
本発明の9個のセルを持つDRAMアレーの平面図で、
小さなつ1−ハの面積で大きなセルの静電容量を提供す
るセルの形状を示す。第4図乃至第14図は製造方法の
種々の1−程に於cノる本発明のDRAMセルの断面図
である。 主な符号の説明 30:絶縁ゲート電界効果トランジスタ34:キャパシ
タ 52:コア極板 54:誘電体 56:外側極板
・メ七り・セルを丞J回路図、第2図は本発明に従って
構成されたDRAMセルの斜めに見た断面図、第3図は
本発明の9個のセルを持つDRAMアレーの平面図で、
小さなつ1−ハの面積で大きなセルの静電容量を提供す
るセルの形状を示す。第4図乃至第14図は製造方法の
種々の1−程に於cノる本発明のDRAMセルの断面図
である。 主な符号の説明 30:絶縁ゲート電界効果トランジスタ34:キャパシ
タ 52:コア極板 54:誘電体 56:外側極板
Claims (2)
- (1)外面を持つ半導体材料の本体に形成された半導体
メモリ・セルに於て、一方の導電型のコア極板、該コア
極板を囲む周辺誘電体、及び該誘電体の周辺を取囲む外
側極板を持つ半導体キヤパシタと、該キャパシタのコア
極板及び前記外面の間に配置されていて絶縁体によつて
その横方向が囲まれているトランジスタとを有する半導
体メモリ・セル。 - (2)半導体メモリ・セルを製造する方法に於て、誘電
体の殻体によって囲まれた半導体キャパシタのコア極板
を形成し、該コア極板はトランジスタのドレイン領域を
も構成しており、前記誘導体の殻体に外接するキャパシ
タの外側極板を形成し、前記コア極板に重なると共に横
方向が少なくとも部分的には前記誘電体の殻体によつて
囲まれているトランジスタ基板半導体材料を形成し、該
基板が前記ドレイン領域に隣接してトランジスタの導電
チヤンネルを形成し、前記キヤパシタのコア極板から隔
たつて前記トランジスタの基板内にトランジスタのソー
ス領域を形成する工程を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US912030 | 1986-09-25 | ||
US06/912,030 US4829017A (en) | 1986-09-25 | 1986-09-25 | Method for lubricating a high capacity dram cell |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6388860A true JPS6388860A (ja) | 1988-04-19 |
JP2703234B2 JP2703234B2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=25431287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62239901A Expired - Lifetime JP2703234B2 (ja) | 1986-09-25 | 1987-09-24 | 半導体メモリ・セルとその製法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4829017A (ja) |
JP (1) | JP2703234B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01260854A (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-18 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPH0226066A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-29 | Sony Corp | 半導体メモリ装置 |
EP1498972A2 (en) * | 1994-10-18 | 2005-01-19 | The University Of Southern California | Organic fuel cell with water recovery system |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5077228A (en) * | 1989-12-01 | 1991-12-31 | Texas Instruments Incorporated | Process for simultaneous formation of trench contact and vertical transistor gate and structure |
US5276343A (en) * | 1990-04-21 | 1994-01-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device having a bit line constituted by a semiconductor layer |
JPH0834302B2 (ja) * | 1990-04-21 | 1996-03-29 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US5065273A (en) * | 1990-12-04 | 1991-11-12 | International Business Machines Corporation | High capacity DRAM trench capacitor and methods of fabricating same |
KR920022532A (ko) * | 1991-05-13 | 1992-12-19 | 문정환 | 이중 수직 채널을 갖는 스태틱램 및 그 제조방법 |
JPH07112049B2 (ja) * | 1992-01-09 | 1995-11-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・デバイスおよび製造方法 |
US5250829A (en) * | 1992-01-09 | 1993-10-05 | International Business Machines Corporation | Double well substrate plate trench DRAM cell array |
US5264716A (en) * | 1992-01-09 | 1993-11-23 | International Business Machines Corporation | Diffused buried plate trench dram cell array |
US5365097A (en) * | 1992-10-05 | 1994-11-15 | International Business Machines Corporation | Vertical epitaxial SOI transistor, memory cell and fabrication methods |
US6703150B2 (en) * | 1993-10-12 | 2004-03-09 | California Institute Of Technology | Direct methanol feed fuel cell and system |
US5599638A (en) * | 1993-10-12 | 1997-02-04 | California Institute Of Technology | Aqueous liquid feed organic fuel cell using solid polymer electrolyte membrane |
JP3197134B2 (ja) * | 1994-01-18 | 2001-08-13 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US5362665A (en) * | 1994-02-14 | 1994-11-08 | Industrial Technology Research Institute | Method of making vertical DRAM cross point memory cell |
US5936271A (en) * | 1994-11-15 | 1999-08-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Unit cell layout and transfer gate design for high density DRAMs having a trench capacitor with signal electrode composed of three differently doped polysilicon layers |
US5641694A (en) * | 1994-12-22 | 1997-06-24 | International Business Machines Corporation | Method of fabricating vertical epitaxial SOI transistor |
US6740573B2 (en) * | 1995-02-17 | 2004-05-25 | Micron Technology, Inc. | Method for forming an integrated circuit interconnect using a dual poly process |
US5585285A (en) * | 1995-12-06 | 1996-12-17 | Micron Technology, Inc. | Method of forming dynamic random access memory circuitry using SOI and isolation trenches |
US5908310A (en) * | 1995-12-27 | 1999-06-01 | International Business Machines Corporation | Method to form a buried implanted plate for DRAM trench storage capacitors |
US5885863A (en) * | 1997-03-31 | 1999-03-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of making a contact for contacting an impurity region formed in a semiconductor substrate |
FR2800515B1 (fr) * | 1999-11-03 | 2002-03-29 | St Microelectronics Sa | Procede de fabrication de composants de puissance verticaux |
TW552669B (en) * | 2000-06-19 | 2003-09-11 | Infineon Technologies Corp | Process for etching polysilicon gate stacks with raised shallow trench isolation structures |
US7473596B2 (en) * | 2003-12-19 | 2009-01-06 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming memory cells |
DE102004063991B4 (de) * | 2004-10-29 | 2009-06-18 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung von dotierten Halbleitergebieten in einem Halbleiterkörper eines lateralen Trenchtransistors |
JP2008034572A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
US7691734B2 (en) * | 2007-03-01 | 2010-04-06 | International Business Machines Corporation | Deep trench based far subcollector reachthrough |
GB2491111B (en) * | 2011-05-19 | 2015-08-19 | Oxford Instr Nanotechnology Tools Ltd | Charge-sensitive amplifier |
US8557657B1 (en) * | 2012-05-18 | 2013-10-15 | International Business Machines Corporation | Retrograde substrate for deep trench capacitors |
US9837271B2 (en) | 2014-07-18 | 2017-12-05 | Asm Ip Holding B.V. | Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids |
US9847233B2 (en) * | 2014-07-29 | 2017-12-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Semiconductor device and formation thereof |
US10460932B2 (en) | 2017-03-31 | 2019-10-29 | Asm Ip Holding B.V. | Semiconductor device with amorphous silicon filled gaps and methods for forming |
FR3091018B1 (fr) * | 2018-12-21 | 2023-01-20 | St Microelectronics Sa | Mémoire de puce électronique |
CN114446890B (zh) * | 2020-11-06 | 2024-05-07 | 长鑫存储技术有限公司 | 存储器的制造方法及存储器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61198772A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-09-03 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | メモリセル・アレイ |
JPS61234557A (ja) * | 1985-04-11 | 1986-10-18 | Nec Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPS62219660A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1084937A (en) * | 1965-03-31 | 1967-09-27 | Standard Telephones Cables Ltd | Transistors |
US3961355A (en) * | 1972-06-30 | 1976-06-01 | International Business Machines Corporation | Semiconductor device having electrically insulating barriers for surface leakage sensitive devices and method of forming |
US4017885A (en) * | 1973-10-25 | 1977-04-12 | Texas Instruments Incorporated | Large value capacitor |
JPS5812739B2 (ja) * | 1975-05-07 | 1983-03-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
US4003036A (en) * | 1975-10-23 | 1977-01-11 | American Micro-Systems, Inc. | Single IGFET memory cell with buried storage element |
JPS5279679A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-04 | Toshiba Corp | Semiconductor memory device |
US4225945A (en) * | 1976-01-12 | 1980-09-30 | Texas Instruments Incorporated | Random access MOS memory cell using double level polysilicon |
US4164751A (en) * | 1976-11-10 | 1979-08-14 | Texas Instruments Incorporated | High capacity dynamic ram cell |
JPS6037619B2 (ja) * | 1976-11-17 | 1985-08-27 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ装置 |
DE2706155A1 (de) * | 1977-02-14 | 1978-08-17 | Siemens Ag | In integrierter technik hergestellter elektronischer speicher |
GB1602361A (en) * | 1977-02-21 | 1981-11-11 | Zaidan Hojin Handotai Kenkyu | Semiconductor memory devices |
DE2737073C3 (de) * | 1977-08-17 | 1981-09-17 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum Herstellen eines Isolierschicht-Feldeffekttransistors für eine Ein-Transistor-Speicherzelle |
US4116720A (en) * | 1977-12-27 | 1978-09-26 | Burroughs Corporation | Method of making a V-MOS field effect transistor for a dynamic memory cell having improved capacitance |
JPS5925381B2 (ja) * | 1977-12-30 | 1984-06-16 | 富士通株式会社 | 半導体集積回路装置 |
US4252579A (en) * | 1979-05-07 | 1981-02-24 | International Business Machines Corporation | Method for making single electrode U-MOSFET random access memory utilizing reactive ion etching and polycrystalline deposition |
US4462040A (en) * | 1979-05-07 | 1984-07-24 | International Business Machines Corporation | Single electrode U-MOSFET random access memory |
US4262296A (en) * | 1979-07-27 | 1981-04-14 | General Electric Company | Vertical field effect transistor with improved gate and channel structure |
JPS5847862B2 (ja) * | 1979-08-30 | 1983-10-25 | 富士通株式会社 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
US4476623A (en) * | 1979-10-22 | 1984-10-16 | International Business Machines Corporation | Method of fabricating a bipolar dynamic memory cell |
US4369564A (en) * | 1979-10-29 | 1983-01-25 | American Microsystems, Inc. | VMOS Memory cell and method for making same |
JPS5681968A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-04 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
US4319342A (en) * | 1979-12-26 | 1982-03-09 | International Business Machines Corporation | One device field effect transistor (FET) AC stable random access memory (RAM) array |
US4353086A (en) * | 1980-05-07 | 1982-10-05 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Silicon integrated circuits |
US4364074A (en) * | 1980-06-12 | 1982-12-14 | International Business Machines Corporation | V-MOS Device with self-aligned multiple electrodes |
JPS5710973A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-20 | Agency Of Ind Science & Technol | Semiconductor device |
US4397075A (en) * | 1980-07-03 | 1983-08-09 | International Business Machines Corporation | FET Memory cell structure and process |
JPS6037623B2 (ja) * | 1980-12-25 | 1985-08-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置 |
US4407058A (en) * | 1981-05-22 | 1983-10-04 | International Business Machines Corporation | Method of making dense vertical FET's |
JPS583269A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-10 | Fujitsu Ltd | 縦型mosダイナミツクメモリ−セル |
JPS5810861A (ja) * | 1981-07-14 | 1983-01-21 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US4472240A (en) * | 1981-08-21 | 1984-09-18 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing semiconductor device |
JPS58141262A (ja) * | 1982-02-17 | 1983-08-22 | Canon Inc | 記録液 |
JPS58154256A (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS58204568A (ja) * | 1982-05-24 | 1983-11-29 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS58213464A (ja) * | 1982-06-04 | 1983-12-12 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS5919366A (ja) * | 1982-07-23 | 1984-01-31 | Hitachi Ltd | 半導体記憶装置 |
JPS5982761A (ja) * | 1982-11-04 | 1984-05-12 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
JPS6012752A (ja) * | 1983-07-01 | 1985-01-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
US4717942A (en) * | 1983-07-29 | 1988-01-05 | Nec Corporation | Dynamic ram with capacitor groove surrounding switching transistor |
US4536785A (en) * | 1983-08-26 | 1985-08-20 | Gibbons James F | One transistor dynamic random access memory |
JPS6023507B2 (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-07 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
JPS60128654A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-09 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路 |
US4568958A (en) * | 1984-01-03 | 1986-02-04 | General Electric Company | Inversion-mode insulated-gate gallium arsenide field-effect transistors |
JPS60182161A (ja) * | 1984-02-29 | 1985-09-17 | Hitachi Ltd | Mosダイナミツクメモリ素子 |
JPH0616549B2 (ja) * | 1984-04-17 | 1994-03-02 | 三菱電機株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JPS60261165A (ja) * | 1984-06-08 | 1985-12-24 | Hitachi Ltd | Mosダイナミツクメモリ素子 |
EP0167764B1 (en) * | 1984-06-14 | 1989-08-16 | International Business Machines Corporation | Dynamic ram cell |
FR2566179B1 (fr) * | 1984-06-14 | 1986-08-22 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'autopositionnement d'un oxyde de champ localise par rapport a une tranchee d'isolement |
US4672410A (en) * | 1984-07-12 | 1987-06-09 | Nippon Telegraph & Telephone | Semiconductor memory device with trench surrounding each memory cell |
JPH079944B2 (ja) * | 1984-07-30 | 1995-02-01 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ装置 |
JPS6155957A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-20 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US4683486A (en) * | 1984-09-24 | 1987-07-28 | Texas Instruments Incorporated | dRAM cell and array |
US4651184A (en) * | 1984-08-31 | 1987-03-17 | Texas Instruments Incorporated | Dram cell and array |
JPH0793365B2 (ja) * | 1984-09-11 | 1995-10-09 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPS6173366A (ja) * | 1984-09-19 | 1986-04-15 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS61135151A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JPS61150366A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-09 | Nec Corp | Mis型メモリ−セル |
JPS61198590A (ja) * | 1985-02-27 | 1986-09-02 | 日立電線株式会社 | 自己温度制御性ヒ−タ |
US4673962A (en) * | 1985-03-21 | 1987-06-16 | Texas Instruments Incorporated | Vertical DRAM cell and method |
US4650544A (en) * | 1985-04-19 | 1987-03-17 | Advanced Micro Devices, Inc. | Shallow groove capacitor fabrication method |
US4702795A (en) * | 1985-05-03 | 1987-10-27 | Texas Instruments Incorporated | Trench etch process |
US4649625A (en) * | 1985-10-21 | 1987-03-17 | International Business Machines Corporation | Dynamic memory device having a single-crystal transistor on a trench capacitor structure and a fabrication method therefor |
US4704368A (en) * | 1985-10-30 | 1987-11-03 | International Business Machines Corporation | Method of making trench-incorporated monolithic semiconductor capacitor and high density dynamic memory cells including the capacitor |
US4751558A (en) * | 1985-10-31 | 1988-06-14 | International Business Machines Corporation | High density memory with field shield |
-
1986
- 1986-09-25 US US06/912,030 patent/US4829017A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-09-24 JP JP62239901A patent/JP2703234B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61198772A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-09-03 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | メモリセル・アレイ |
JPS61234557A (ja) * | 1985-04-11 | 1986-10-18 | Nec Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPS62219660A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01260854A (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-18 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPH0226066A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-29 | Sony Corp | 半導体メモリ装置 |
EP1498972A2 (en) * | 1994-10-18 | 2005-01-19 | The University Of Southern California | Organic fuel cell with water recovery system |
EP1498972A3 (en) * | 1994-10-18 | 2005-02-02 | The University Of Southern California | Organic fuel cell with water recovery system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2703234B2 (ja) | 1998-01-26 |
US4829017A (en) | 1989-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6388860A (ja) | 半導体メモリ・セルとその製法 | |
US4951175A (en) | Semiconductor memory device with stacked capacitor structure and the manufacturing method thereof | |
US5547889A (en) | Method of forming a semiconductor device having vertical conduction transistors and cylindrical cell gates | |
US6621112B2 (en) | DRAM with vertical transistor and trench capacitor memory cells and methods of fabrication | |
US5798544A (en) | Semiconductor memory device having trench isolation regions and bit lines formed thereover | |
US4801988A (en) | Semiconductor trench capacitor cell with merged isolation and node trench construction | |
JP2971972B2 (ja) | Icデバイスのコンデンサを形成する方法および半導体icのdramセルを形成する方法 | |
KR930002292B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JPH027465A (ja) | 半導体メモリ装置及びその製造方法 | |
US5466628A (en) | Method of manufacturing trench capacitor with a recessed field oxide layer | |
JPH0496363A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100609182B1 (ko) | Dram 셀 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2885540B2 (ja) | メモリセルの製造方法 | |
US5077232A (en) | Method of making stacked capacitor DRAM cells | |
US5198383A (en) | Method of fabricating a composed pillar transistor DRAM Cell | |
JP3222188B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100517219B1 (ko) | 동적이득메모리셀을갖는dram셀장치및그의제조방법 | |
US5014099A (en) | Dynamic RAM cell with trench capacitor and trench transistor | |
JPH03268462A (ja) | メモリセルを作成する方法 | |
US5109259A (en) | Multiple DRAM cells in a trench | |
JPS6167955A (ja) | 半導体記憶装置とその製造方法 | |
US4203125A (en) | Buried storage punch through dynamic ram cell | |
JPS62213273A (ja) | ダイナミツクランダムアクセスメモリ | |
JPS6324657A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS63197371A (ja) | ダイナミツクランダムアクセスメモリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |