JP3197134B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3197134B2
JP3197134B2 JP00355094A JP355094A JP3197134B2 JP 3197134 B2 JP3197134 B2 JP 3197134B2 JP 00355094 A JP00355094 A JP 00355094A JP 355094 A JP355094 A JP 355094A JP 3197134 B2 JP3197134 B2 JP 3197134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
capacitor
trench
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00355094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211792A (ja
Inventor
英行 鎌田
淳平 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP00355094A priority Critical patent/JP3197134B2/ja
Priority to US08/366,776 priority patent/US5561308A/en
Priority to KR1019950000749A priority patent/KR950024359A/ko
Publication of JPH07211792A publication Critical patent/JPH07211792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197134B2 publication Critical patent/JP3197134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0383Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate wherein the transistor is vertical
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/39DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
    • H10B12/395DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/906Dram with capacitor electrodes used for accessing, e.g. bit line is capacitor plate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に係わ
り、特にDRAM(Dynamic Random Access read write
Memory) のセル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図16は、従来のRing Chann
el TFT(thin film transistor)を示す縦方向の断
面図であり、図17は、図16に示す17−17線に沿
った断面図である。内側が空洞又は図示せぬシリコン酸
化膜で満たされている円筒状のSi層1にはN型のドレ
イン領域1a、P型のチャネル領域1b及びN型のソ−
ス領域1cが形成されている。前記P型のチャネル領域
1bは、N型のドレイン領域1aとソ−ス領域1cとに
より挟まれている。前記チャネル領域1bの外側面上に
はSiO2 からなるリング状のゲ−ト絶縁膜2が形成さ
れており、このゲ−ト絶縁膜2の上には導電性のポリシ
リコン膜からなるリング状のゲ−ト電極3が形成されて
いる。
【0003】図18は、従来の図16に示すRing
Channel TFTを用いたDRAMのセル構造を
示す縦方向の断面図であり、図16と同一部分には同一
符号を付す。図19は、図18に示す19−19線に沿
った断面図であり、図20は、図18に示す20−20
線に沿った断面図である。
【0004】P型シリコン基板5の表面上には第1の絶
縁膜6が設けられており、この絶縁膜6の上にはワ−ド
線3が設けられている。このワ−ド線3及び第1の絶縁
膜6の上には第2の絶縁膜7が設けられている。前記第
1、第2の絶縁膜6、7、ワ−ド線3及びP型シリコン
基板5にはトレンチ8が設けられており、このトレンチ
8の下のシリコン基板5にはN+ 層10が形成されてい
る。前記トレンチ8内のワ−ド線3の側面上にはゲ−ト
絶縁膜2が設けられており、前記トレンチ8内のP型シ
リコン基板5の側面上にはキャパシタ絶縁膜9が設けら
れている。
【0005】前記トレンチ8内のキャパシタ絶縁膜9、
ゲ−ト絶縁膜2、第1、第2の絶縁膜6、7それぞれの
内側面、および第2の絶縁膜7の上面にはSi層1が設
けられており、このSi層1の内側には空洞又は図示せ
ぬシリコン酸化膜が形成されている。前記Si層1には
N型のドレイン領域1a、P型のチャネル領域1b、N
型のソ−ス領域1c、電荷蓄積層1dおよびビット線の
領域1eが形成されている。前記チャネル領域1bはゲ
−ト絶縁膜2の内側に位置しており、このチャネル領域
1bの上にはN型のドレイン領域1aが形成されてい
る。前記チャネル領域1bの下にはN型のソ−ス領域1
cが形成されており、このソ−ス領域1cの下には電荷
蓄積層1dが形成されている。前記第2の絶縁膜7の上
面にはビット線の領域1eが形成されている。
【0006】したがって、Ring Channel
TFT11は、ワ−ド線3、ゲ−ト絶縁膜2、チャネル
領域1b、ドレイン領域1aおよびソ−ス領域1cによ
り構成されている。また、セル・キャパシタ部12は、
P型シリコン基板5、キャパシタ絶縁膜9および電荷蓄
積層1dにより構成されている。
【0007】図21は、図18に示すDRAMの等価回
路である。ワ−ド線3はRingChannel TF
T11のゲ−ト電極と電気的に接続されており、このT
FT11のドレイン領域はビット線1eと電気的に接続
されている。前記TFT11のソ−ス領域はセル・キャ
パシタ部12の電荷蓄積層9と電気的に接続されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
Ring Channel TFT11では、リング状
にチャネル領域1bを形成しているため、このチャネル
領域1bにバック・ゲ−ト・バイアスを印加することが
困難である。この結果、バック・ゲ−ト・バイアスを印
加できないことにより、トランジスタにおいて充分なカ
ット・オフ特性を得ることができない。
【0009】また、上記従来のDRAMにおいては、P
型シリコン基板5、キャパシタ絶縁膜9および電荷蓄積
層1dによりキャパシタ部12を構成しているけれど、
このキャパシタ部12では充分な容量を得ることができ
ない。
【0010】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は、カット・オフ特性を向
上させるとともに、キャパシタの容量を増加させた半導
体装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、半導体基板と、前記半導体基板の表面上
に設けられた第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の上に
設けられたゲート電極と、前記ゲート電極及び前記第1
の絶縁膜の上に設けられた第2の絶縁膜と、前記第1、
第2の絶縁膜、前記ゲート電極及び前記半導体基板に設
けられたトレンチと、前記トレンチ内のゲート電極の側
面上に形成されたゲート絶縁膜と、前記トレンチ内の半
導体基板の側面上に形成されたキャパシタ絶縁膜と、前
記キャパシタ絶縁膜、前記ゲート絶縁膜及び前記第1、
第2の絶縁膜それぞれの側面上に設けられ、ソース・ド
レイン領域、チャネル領域及びキャパシタ電極それぞれ
の領域がリング状に形成された導電膜と、前記導電膜の
内に設けられ、バイアスの印加により前記チャネル領域
にバック・ゲート・バイアスを印加するための導電性の
柱と、を具備することを特徴としている。
【0012】また、前記導電性の柱と前記導電膜の間に
第3の絶縁膜が挟まれていることを特徴としている。ま
た、前記第3の絶縁膜の厚さは、前記キャパシタ絶縁膜
のそれより薄いことを特徴としている。また、前記導電
性の柱は、前記半導体基板と電気的に接続されているこ
とを特徴としている。
【0013】
【作用】この発明は、導電膜にチャネル領域を形成し、
このチャネル領域の内に第3の絶縁膜を介して導電性の
柱を形成している。このため、この導電性の柱にバイア
スを印加することにより、従来の半導体装置では困難で
あったバック・ゲ−ト・バイアスをチャネル領域に容易
に印加することができる。この結果、トランジスタにお
けるカット・オフ特性を向上させることができる。
【0014】また、半導体基板とキャパシタ電極との間
にキャパシタ絶縁膜を設けることにより、キャパシタを
構成している。さらに、前記キャパシタ電極と導電性の
柱との間に第3の絶縁膜を形成している。このため、従
来品よりキャパシタの表面積を増加させることができ
る。これにより、キャパシタの容量を増加させることが
できる。また、第3の絶縁膜の厚さをキャパシタ絶縁膜
のそれより薄くすることにより、従来品に比べ飛躍的に
容量を増加させることができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例によ
り説明する。図1乃至図10は、この発明の第1の実施
例による半導体装置の製造方法を示す断面図である。先
ず、図4(a)及び図4(b)に示すように、P型シリ
コン基板21の表面上には第1のSiO2 膜22が形成
され、この第1のSiO2 膜22の上にはポリシリコン
膜23aが堆積される。次に、このポリシリコン膜23
aがパタ−ニングされることにより、第1のSiO2
22の上にはワ−ド線23が形成される。この後、この
ワ−ド線23及び第1のSiO2 膜22の上には第2の
SiO2 膜24が堆積される。
【0016】次に、図5(a)及び図5(b)に示すよ
うに、前記ワ−ド線23、第1、第2のSiO2 膜2
2、24及びP型シリコン基板21にはトレンチ25が
形成される。この後、このトレンチ25内のワ−ド線2
3の側面上及びP型シリコン基板21の側面上、底面上
には熱酸化法によりSiO2 からなるゲ−ト絶縁膜26
及びキャパシタ絶縁膜27が形成される。
【0017】この後、図6に示すように、前記トレンチ
25内のゲ−ト絶縁膜26、キャパシタ絶縁膜27、第
1、第2のSiO2 膜22、24それぞれの側面上、ト
レンチ25の底面上及び第2のSiO2 膜24の上面に
は不純物がド−プされてないSi膜28が堆積される。
次に、このSi膜28の上にはCVD(Chemical Vapor
Deposition) 法により、温度が450℃、減圧下でシラ
ン−酸系反応による条件によって第3のSiO2 膜29
が堆積される。この際、前記の堆積条件を用いているた
め、反応原子の表面移動が起こらない。この結果、トレ
ンチ25の底部には第3のSiO2 膜29がほとんど堆
積されない。
【0018】次に、図7に示すように、RIE(Reactiv
e Ion Etching)によって全面的にエッチ・バックされる
ことにより、前記トレンチ25の底部のド−プされてい
ないSi膜28は除去される。
【0019】この後、図8に示すように、前記第3のS
iO2 膜29は除去され、トレンチ25の内およびSi
膜28の上にはAsSG膜30aが堆積される。次に、
このAsSG膜30aはトレンチ25内のワ−ド線23
の下側までエッチ・バックされる。これにより、トレン
チ25内の第1のSiO2 膜22及びキャパシタ絶縁膜
27それぞれの側面側には第1のAsSG膜30が埋め
込まれる。この後、トレンチ25内の第1のAsSG膜
30およびSi膜28の上にはBSG(Boron-Silicate
Glass)膜31aが堆積される。次に、このBSG膜31
はトレンチ25内の第2のSiO2 膜24の下側までエ
ッチ・バックされる。これにより、トレンチ25内のゲ
−ト絶縁膜26の側面側にはBSG膜31が埋め込まれ
る。この後、トレンチ25の内およびSi膜28の上に
は第2のAsSG膜が堆積され、このAsSG膜32は
エッチ・バックされる。
【0020】次に、図9に示すように、熱処理が行われ
ることにより、前記Si膜28には第1、第2のAsS
G膜30、32およびBSG膜31それぞれに含有して
いるN型およびP型の不純物が拡散される。この後、N
4 Fによってエッチングされることにより、第1、第
2のAsSG膜30、32およびBSG膜31は除去さ
れる。この結果、ワ−ド線23の内側にはゲ−ト絶縁膜
26を介してP型拡散層34が形成される。このP型拡
散層34の上にはN型拡散層35が形成され、前記P型
拡散層34の下にはN型拡散層36が形成される。これ
により、チャネル領域となるP型拡散層34、ドレイン
領域となるN型拡散層35、ソ−ス領域となるN型拡散
層36およびワ−ド線23から構成されたRing C
hannel TFT33が形成される。前記Si膜2
8においてはソ−ス領域のN型拡散層36に接続された
ビット線40が形成される。
【0021】この後、図10に示すように、前記トレン
チ25内及び前記Si膜28の上には熱酸化法により第
4のSiO2 膜37が形成される。次に、この第4のS
iO2 膜37の上にはスパッタ法によりAl膜38が堆
積される。この際、スパッタ法を用いているので、トレ
ンチ25の底部にはAl膜38がほとんど堆積されな
い。
【0022】次に、図1に示すように、全面がRIEで
エッチ・バックされることにより、トレンチ25の底部
の第4のSiO2 膜37は除去される。この後、前記A
l膜38は除去される。次に、トレンチ25内及び第4
のSiO2 膜37の表面は洗浄される。この後、トレン
チ25の底部より選択エピタキシャル成長(SEG)が
行われることによって、トレンチ25内にはP型不純物
がド−プされたSiの柱39が形成される。したがっ
て、Ring Channel TFT33は、トレン
チ25と一体的に形成されることにより、DRAMのセ
ルを構成する。また、キャパシタ部42は、P型シリコ
ン基板21、キャパシタ絶縁膜27、第4のSiO2
37および電荷蓄積層36aにより構成される。
【0023】図2は、図1に示す2−2線に沿った断面
図である。ワ−ド線23の内側にはゲ−ト絶縁膜26を
介してチャネル領域となるP型拡散層34が形成されて
おり、このP型拡散層34の内側には第4のSiO2
37を介してSiの柱39が形成されている。
【0024】図3は、図1に示す3−3線に沿った断面
図であり、キャパシタ部の横方向の断面図である。キャ
パシタ絶縁膜27の内側には前記ソ−ス領域のN型拡散
層36が形成されており、このN型拡散層36は電荷蓄
積層36aとして作用する。この電荷蓄積層36aの内
側には第4のSiO2 膜37を介してSiの柱39が形
成されている。
【0025】上記第1の実施例によれば、リング状のチ
ャネル領域のP型拡散層34の内に第4のSiO2 膜3
7を介してP型不純物がド−プされたSiの柱39を形
成している。このため、このSiの柱39にバイアスを
印加することにより、従来の半導体装置では困難であっ
たバック・ゲ−ト・バイアスをリング状のチャネル領域
に容易に印加することができる。この結果、トランジス
タにおけるカット・オフ特性を向上させることができ
る。
【0026】また、キャパシタ部42において、Siの
柱39と電荷蓄積層36aとの間に第4のSiO2 膜3
7を形成しているため、従来品よりキャパシタの表面積
を増加させることができる。これにより、キャパシタの
容量を増加させることができる。
【0027】また、第4のSiO2 膜37の膜厚をキャ
パシタ絶縁膜27のそれより薄くすることにより、従来
品に比べ飛躍的に容量を増加させることができる。ま
た、Ring Channel TFT33とキャパシ
タ部42とをトレンチ25によって一体的に形成するこ
とにより、1トランジスタ・1キャパシタのDRAMセ
ルを構成している。このため、集積度を大きく向上させ
ることができる。
【0028】図4乃至図9および図11、図12は、こ
の発明の第2の実施例による半導体装置の製造方法を示
す断面図であり、第1の実施例と同一部分には同一符号
を付し、異なる部分についてのみ説明する。
【0029】図9に示すように、第1、第2のAsSG
膜30、32およびBSG膜31はエッチングにより除
去される。次に、図11に示すように、トレンチ25の
内及びSi膜28の上にはP型エピタキシャル層41が
堆積される。
【0030】この後、図12に示すように、前記P型エ
ピタキシャル層41の表面が研磨されることにより、前
記Si膜28は露出され、このSi膜28の内にはP型
のSiの柱39が形成される。この結果、上記第1の実
施例による半導体装置における第4のSiO2 膜37が
形成されていないが1トランジスタ・1キャパシタのD
RAMセルが設けられる。
【0031】上記第2の実施例においても第1の実施例
と同様の効果を得ることができる。さらに、チャネル部
34がSiの柱39によりシリコン基板21と電気的に
接続されているため、シリコン基板21の電位をそのま
まチャネル部34に印加することができ、セルトランジ
スタのカットオフ特性を第1の実施例による半導体装置
に比べてさらに向上させることが可能である。
【0032】また、N型のセルキャパシタ領域36とP
型のSiの柱39とはPN接合で電気的に分離されてお
り、さらにPN接合容量がセルキャパシタ容量に加算さ
れ、セル容量が従来品に比べ増加する。
【0033】図13は、この発明の第3の実施例による
半導体装置のセル構造を示す縦方向の断面図であり、図
14は、図13に示す14−14線に沿った断面図であ
り、図15は、図13に示す15−15線に沿った断面
図である。これらの図は、図1乃至図3と同一部分につ
いては同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明す
る。
【0034】キャパシタ部42における電荷蓄積層36
aの下にはN+ 層43が形成されている。上記第3の実
施例においても第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
導電膜にチャネル領域を形成し、このチャネル領域の内
に第3の絶縁膜を介して導電性の柱を形成している。し
たがって、カット・オフ特性を向上させることができる
とともに、キャパシタの容量を増加させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による半導体装置の製
造方法を示すものであり、図10の次の工程を示す縦方
向の断面図。
【図2】この発明の図1に示す2−2線に沿った断面
図。
【図3】この発明の図1に示す3−3線に沿った断面
図。
【図4】図4(a)は、この発明の第1又は第2の実施
例による半導体装置の製造方法を示す平面図であり、図
4(b)は、図4(a)に示す4b−4b線に沿った断
面図。
【図5】図5(a)は、この発明の第1又は第2の実施
例による半導体装置の製造方法を示すものであり、図4
(a)の次の工程を示す平面図であり、図5(b)は、
図5(a)に示す5b−5b線に沿った断面図。
【図6】この発明の第1又は第2の実施例による半導体
装置の製造方法を示すものであり、図5(b)の次の工
程を示す縦方向の断面図。
【図7】この発明の第1又は第2の実施例による半導体
装置の製造方法を示すものであり、図6の次の工程を示
す縦方向の断面図。
【図8】この発明の第1又は第2の実施例による半導体
装置の製造方法を示すものであり、図7の次の工程を示
す縦方向の断面図。
【図9】この発明の第1又は第2の実施例による半導体
装置の製造方法を示すものであり、図8の次の工程を示
す縦方向の断面図。
【図10】この発明の第1の実施例による半導体装置の
製造方法を示すものであり、図9の次の工程を示す縦方
向の断面図。
【図11】この発明の第2の実施例による半導体装置の
製造方法を示すものであり、図9の次の工程を示す縦方
向の断面図。
【図12】この発明の第2の実施例による半導体装置の
製造方法を示すものであり、図11の次の工程を示す縦
方向の断面図。
【図13】この発明の第3の実施例による半導体装置の
セル構造を示す縦方向の断面図。
【図14】この発明の図13に示す14−14線に沿っ
た断面図。
【図15】この発明の図13に示す15−15線に沿っ
た断面図。
【図16】従来のRing Channel TFTを
示す縦方向の断面図。
【図17】図16に示す17−17線に沿った断面図。
【図18】従来の図16に示すRing Channe
l TFTを用いたDRAMのセル構造を示す縦方向の
断面図。
【図19】図18に示す19−19線に沿った断面図。
【図20】図18に示す20−20線に沿った断面図。
【図21】図18に示すDRAMの等価回路図。
【符号の説明】
21…P型シリコン基板、22…第1のSiO2 膜、23…ワ
−ド線、23a …ポリシリコン膜、24…第2のSiO2
膜、25…トレンチ、26…ゲ−ト絶縁膜、27…キャパシタ
絶縁膜、28…Si膜、29…第3のSiO2 膜、30…第1
のAsSG膜、30a …AsSG膜、31…BSG膜、32…
第2のAsSG膜、33…Ring Channel T
FT、34…チャネル領域となるP型拡散層、35…ドレイ
ン領域のN型拡散層、36…ソ−ス領域のN型拡散層、36
a …電荷蓄積層、37…第4のSiO2 膜、38…Al膜、
39…P型不純物がド−プされたSiの柱、41…P型エピ
タキシャル層、42…キャパシタ部、43…N+ 層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−282865(JP,A) 特開 昭62−113467(JP,A) 特開 平2−63152(JP,A) 特開 平2−100358(JP,A) 特開 平2−14563(JP,A) 特開 平1−194457(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/108 H01L 21/8242 H01L 29/786

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板の表面上に設けられた第1の絶縁膜と、 前記第1の絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、 前記ゲート電極及び前記第1の絶縁膜の上に設けられた
    第2の絶縁膜と、 前記第1、第2の絶縁膜、前記ゲート電極及び前記半導
    体基板に設けられたトレンチと、 前記トレンチ内のゲート電極の側面上に形成されたゲー
    ト絶縁膜と、 前記トレンチ内の半導体基板の側面上に形成されたキャ
    パシタ絶縁膜と、 前記キャパシタ絶縁膜、前記ゲート絶縁膜及び前記第
    1、第2の絶縁膜それぞれの側面上に設けられ、ソース
    ・ドレイン領域、チャネル領域及びキャパシタ電極それ
    ぞれの領域がリング状に形成された導電膜と、 前記導電膜の内に設けられ、バイアスの印加により前記
    チャネル領域にバック・ゲート・バイアスを印加するた
    めの導電性の柱と、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記導電性の柱と前記導電膜の間に第3
    の絶縁膜が挟まれていることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第3の絶縁膜の厚さは、前記キャパ
    シタ絶縁膜のそれより薄いことを特徴とする請求項2記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記導電性の柱は、前記半導体基板と電
    気的に接続されていることを特徴とする請求項1又は2
    記載の半導体装置。
JP00355094A 1994-01-18 1994-01-18 半導体装置 Expired - Fee Related JP3197134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00355094A JP3197134B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 半導体装置
US08/366,776 US5561308A (en) 1994-01-18 1994-12-30 Semiconductor device including thin film transistor
KR1019950000749A KR950024359A (ko) 1994-01-18 1995-01-18 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00355094A JP3197134B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211792A JPH07211792A (ja) 1995-08-11
JP3197134B2 true JP3197134B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=11560535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00355094A Expired - Fee Related JP3197134B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5561308A (ja)
JP (1) JP3197134B2 (ja)
KR (1) KR950024359A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0165398B1 (ko) * 1995-05-26 1998-12-15 윤종용 버티칼 트랜지스터의 제조방법
JPH098290A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5700727A (en) * 1995-07-24 1997-12-23 Micron Technology, Inc. Method of forming a thin film transistor
KR100214074B1 (ko) * 1995-11-03 1999-08-02 김영환 박막트랜지스터 및 그 제조방법
KR19980028402A (ko) * 1996-10-22 1998-07-15 문정환 디램(dram) 셀의 구조 및 그 제조 방법
US6033919A (en) * 1996-10-25 2000-03-07 Texas Instruments Incorporated Method of forming sidewall capacitance structure
US6037620A (en) * 1998-06-08 2000-03-14 International Business Machines Corporation DRAM cell with transfer device extending along perimeter of trench storage capacitor
US6563155B2 (en) 1998-09-08 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Cross point type DRAM cell composed of a pillar having an active region
US6262448B1 (en) * 1999-04-30 2001-07-17 Infineon Technologies North America Corp. Memory cell having trench capacitor and vertical, dual-gated transistor
US6228706B1 (en) 1999-08-26 2001-05-08 International Business Machines Corporation Vertical DRAM cell with TFT over trench capacitor
US6603168B1 (en) * 2000-04-20 2003-08-05 Agere Systems Inc. Vertical DRAM device with channel access transistor and stacked storage capacitor and associated method
US6794242B1 (en) * 2000-09-29 2004-09-21 Infineon Technologies Ag Extendible process for improved top oxide layer for DRAM array and the gate interconnects while providing self-aligned gate contacts
DE10130766B4 (de) * 2001-06-26 2005-08-11 Infineon Technologies Ag Vertikal-Transistor, Speicheranordnung sowie Verfahren zum Herstellen eines Vertikal-Transistors
DE10226583B4 (de) * 2002-06-14 2010-07-08 Qimonda Ag DRAM-Speicherzelle für schnellen Schreib-/Lesezugriff und Speicherzellenfeld
DE10260769A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Infineon Technologies Ag DRAM-Speicher mit vertikal angeordneten Auswahltransistoren
DE10260770B4 (de) 2002-12-23 2005-10-27 Infineon Technologies Ag DRAM-Speicher mit vertikal angeordneten Auswahltransistoren und Verfahren zur Herstellung
DE10348006B4 (de) * 2003-10-15 2006-07-20 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor, insbesondere vertikaler Feldeffekttransistor, Speicherzelle und Herstellungsverfahren
US7098540B1 (en) * 2003-12-04 2006-08-29 National Semiconductor Corporation Electrical interconnect with minimal parasitic capacitance
US7473596B2 (en) * 2003-12-19 2009-01-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming memory cells
JP3930486B2 (ja) * 2004-02-26 2007-06-13 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US7309900B2 (en) * 2004-03-23 2007-12-18 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Thin-film transistor formed on insulating substrate
KR100541515B1 (ko) * 2004-07-22 2006-01-11 삼성전자주식회사 수직 채널 패턴을 갖는 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법
US7388248B2 (en) * 2004-09-01 2008-06-17 Micron Technology, Inc. Dielectric relaxation memory
US7120046B1 (en) 2005-05-13 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Memory array with surrounding gate access transistors and capacitors with global and staggered local bit lines
US7371627B1 (en) 2005-05-13 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines
US7888721B2 (en) * 2005-07-06 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies
JP5118347B2 (ja) * 2007-01-05 2013-01-16 株式会社東芝 半導体装置
JP2009038201A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Elpida Memory Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8153482B2 (en) * 2008-09-22 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Well-structure anti-punch-through microwire device
US8871576B2 (en) * 2011-02-28 2014-10-28 International Business Machines Corporation Silicon nanotube MOSFET
WO2012119053A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 King Abdullah University Of Science And Technology Cylindrical-shaped nanotube field effect transistor
US8766404B1 (en) * 2013-01-10 2014-07-01 Intermolecular, Inc. Device design for partially oriented rutile dielectrics
CN104882487B (zh) * 2015-05-15 2017-12-08 合肥鑫晟光电科技有限公司 薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法和显示装置
US10964701B2 (en) * 2017-03-31 2021-03-30 Intel Corporation Vertical shared gate thin-film transistor-based charge storage memory
US11043496B2 (en) * 2018-12-18 2021-06-22 Micron Technology, Inc. Thin film transistors and related fabrication techniques
US10818324B2 (en) 2018-12-18 2020-10-27 Micron Technology, Inc. Memory array decoding and interconnects
CN109713042A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 上海集成电路研发中心有限公司 场效应管和半导体器件
CN110729360B (zh) * 2019-10-25 2022-12-09 中国科学院微电子研究所 一种纳米管器件及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673962A (en) * 1985-03-21 1987-06-16 Texas Instruments Incorporated Vertical DRAM cell and method
US5164917A (en) * 1985-06-26 1992-11-17 Texas Instruments Incorporated Vertical one-transistor DRAM with enhanced capacitance and process for fabricating
US4829017A (en) * 1986-09-25 1989-05-09 Texas Instruments Incorporated Method for lubricating a high capacity dram cell
JP2661156B2 (ja) * 1988-07-14 1997-10-08 ソニー株式会社 半導体メモリ装置
JP3158462B2 (ja) * 1991-03-11 2001-04-23 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0621462A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JP2748072B2 (ja) * 1992-07-03 1998-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5365097A (en) * 1992-10-05 1994-11-15 International Business Machines Corporation Vertical epitaxial SOI transistor, memory cell and fabrication methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07211792A (ja) 1995-08-11
US5561308A (en) 1996-10-01
KR950024359A (ko) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197134B2 (ja) 半導体装置
US4845539A (en) Semiconductor memory device
US5976945A (en) Method for fabricating a DRAM cell structure on an SOI wafer incorporating a two dimensional trench capacitor
KR100232393B1 (ko) 반도체 기억장치 및 그의 제조방법
US5959322A (en) Isolated SOI memory structure with vertically formed transistor and storage capacitor in a substrate
KR910009786B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 제법
US4742018A (en) Process for producing memory cell having stacked capacitor
US4894697A (en) Ultra dense dram cell and its method of fabrication
KR950009890B1 (ko) 반도체기억장치
US7084028B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
JPH10313100A (ja) Dramセル装置及びその製造方法
JPH0740593B2 (ja) Dramセルおよびその製作方法
KR0140044B1 (ko) 메모리 셀중에 절연 구조를 가지는 반도체 메모리 소자
US6518613B2 (en) Memory cell configuration with capacitor on opposite surface of substrate and method for fabricating the same
JPS63281457A (ja) 半導体メモリ
JPH0642534B2 (ja) 基板に延びている壁にコンタクトを形成する方法
US4860071A (en) Semiconductor memory using trench capacitor
JPS6324660A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US4918499A (en) Semiconductor device with improved isolation between trench capacitors
JPS61107768A (ja) 半導体記憶装置
JP2795874B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体装置
US5282159A (en) Semiconductor memory with increased capacitive storage capabilities and reduced size
JPH0329186B2 (ja)
KR960015525B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH1174475A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010522

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees