JP3930486B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3930486B2
JP3930486B2 JP2004051900A JP2004051900A JP3930486B2 JP 3930486 B2 JP3930486 B2 JP 3930486B2 JP 2004051900 A JP2004051900 A JP 2004051900A JP 2004051900 A JP2004051900 A JP 2004051900A JP 3930486 B2 JP3930486 B2 JP 3930486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
film
electrode
insulating film
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004051900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243932A (ja
Inventor
田 昇 松
山 正 司 高
渕 康 男 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004051900A priority Critical patent/JP3930486B2/ja
Priority to US10/820,792 priority patent/US7045858B2/en
Publication of JP2005243932A publication Critical patent/JP2005243932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930486B2 publication Critical patent/JP3930486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28097Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a metallic silicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、トレンチゲート構造の半導体装置およびその製造方法に関し、特にパワーMOSFETに用いられる。
トレンチゲート構造のMOSFETは、以前より、パワーMOSスイッチとして広く利用されている。パワーMOSスイッチは一般に高速に動作することが要求されている。パワーMOSスイッチの高速性の指標は、MOSFETのON抵抗Ronとスイッチング電荷量Qswの積(Ron×Qsw)と、ゲート配線抵抗Rgであり、両指標を低減させる必要がある。
このような観点から、MOSFETのゲートの配線抵抗Rgを低減した半導体装置が提案されており(特許文献1参照)、その構成を図15に示す。この従来の半導体装置は、ドレインとなるN半導体基板上にN型のエピタキシャル層4が形成され、このN型のエピタキシャル層4にP型の拡散層6が形成されている。更に、P型の拡散層6上に選択的にソースとなるN型の拡散層8が形成されている。そして、N型の拡散層8およびP型の拡散層6を貫通しN型のエピタキシャル層4に達するトレンチ12が形成され、このトレンチ12の内面、すなわち側面および底面に沿ってゲート絶縁膜14が形成されている。ゲート絶縁膜14が内面に沿って形成されたトレンチ12内に、ゲート絶縁膜14に接するように堆積されたポリシリコン28およびポリシリコン28上にトレンチ12を完全に埋め込むように積層されたシリサイド膜29からなるゲート電極が形成されている。
しかし、この特許文献1に記載の半導体装置においては、ポリシリコン28上に高融点金属を堆積し、熱処理することで、高融点金属とシリコンとを反応させてシリサイド膜29を形成する際に、特にトレンチ12の底部でポリシリコン28とシリサイド膜29との界面に応力が発生し易く、この発生した応力によりチャネルとなるP型の拡散層6およびN型のエピタキシャル層4に亀裂が入るおそれがある。このため、ドレインとソース間にリーク電流Idssの増加が引き起こされ易く、信頼性に問題がある。
特開2001−345446号公報
本発明は、高速に動作するとともに信頼性の高い、トレンチゲート構造の半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様による半導体装置は、第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層上に形成された第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層上に選択的に形成された第1導電型の第3半導体層と、前記第3半導体層および第2半導体層を貫通し前記第1半導体層に達するトレンチと、前記トレンチ内の側面および底面に沿って形成されたゲート絶縁膜と、前記トレンチの側面の前記ゲート絶縁膜に接するように形成され、前記ゲート絶縁膜に接する面と反対側の面が前記トレンチの底部の前記ゲート絶縁膜とともに、前記トレンチの前記底部から開口部側に延在する空洞を形成するゲート電極と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の第2の態様による半導体装置の製造方法は、第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層上に形成された第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層上に選択的に形成された第1導電型の第3半導体層と、を有する半導体基板に、前記第3半導体層および第2半導体層を貫通し前記第1半導体層に達するトレンチを形成する工程と、前記トレンチ内の側面および底面に沿ってゲート絶縁膜を形成する工程と、前記トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に沿ってポリシリコンからなる第1電極膜を形成する工程と、前記トレンチの底部の前記第1電極膜を除去し、前記トレンチ内の側面に前記第1電極膜を残存させる工程と、前記トレンチ内に側面に残存している前記第1電極膜を覆う高融点金属膜を形成する工程と、熱処理を行うことにより、前記第1電極膜のシリコンと前記高融点金属とを反応させ高融点金属シリサイド層を形成する工程と、未反応の高融点金属を除去することにより、前記トレンチの底部の前記ゲート絶縁膜と前記高融点金属シリサイド層の表面とによって、前記トレンチの前記底部から開口部側に延在する空洞を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
高速に動作するとともに信頼性の高い、トレンチゲート構造の半導体装置およびその製造方法を得ることができる。
本発明の実施形態を以下に図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による半導体装置を図1および図2を参照して説明する。図1は、第1実施形態による半導体装置の構成を示す断面図であり、図2は、第1実施形態による半導体装置の後述するソース電極を形成する前の平面図である。なお、図1は、図2に示す切断線A−A’に沿って切断したときの断面図に相当する。
図1に示すように、本実施形態による半導体装置は、ドレインとなるN型の半導体基板2上にN型のエピタキシャル層4が形成され、このN型のエピタキシャル層4にP型の拡散層6が形成されている。更に、P型の拡散層6上に選択的にソースとなるN型の拡散層8が形成されている。なお、N型の拡散層8が形成されていないP型の拡散層6の表面領域には、MOSFETの閾値を安定させるためにP型の拡散層32が形成されている。そして、N型の拡散層8およびP型の拡散層6を貫通しN型のエピタキシャル層4に達するトレンチ12が形成されている。
トレンチ12は図2に示すように、半導体チップ1に複数個形成され、各トレンチ12は図1の紙面に対して垂直方向に延在するように形成されている。各トレンチ12の内面、すなわち側面および底面に沿ってゲート絶縁膜14が形成されている。ゲート絶縁膜14が内面に沿って形成されたトレンチ12内にゲート電極20が形成されている。このゲート電極20は、トレンチ12の側面にのみゲート絶縁膜14を介して形成され、ゲート絶縁膜14に接するポリシリコンからなる電極膜20aと、シリサイドからなる電極膜20bとの積層構造となっている。そして、この電極膜20bによってトレンチ12の底部のゲート絶縁膜14の表面からトレンチ12の上面に達する空洞24がトレンチ12に形成される。この空洞24は、図1の紙面に対して垂直方向、すなわちトレンチ12の長手方向に延在した構成となっている。また、ゲート電極20の上面を覆うように絶縁膜30が形成されている。したがって、空洞24は、トレンチ12の底部のゲート絶縁膜14と、トレンチ12の上面の層間絶縁膜30と、ゲート電極20の電極膜20bの表面とによって形成される。そして、この絶縁膜30を覆いN型の拡散層8と電気的に接続される例えば金属からなるソース電極40が形成された構成となっている。なお、絶縁膜30はゲート電極28とソース電極40とを絶縁するために設けられている。一方、半導体基板2の裏面側には、図示しないドレイン電極が形成されている。
また、それぞれのトレンチ12内に設けられたゲート電極20は、図2に示すように、半導体チップ1に設けられた例えばポリシリコンからなるゲート引き出し電極25とトレンチ12の端部で接続される。ゲート引き出し電極25は、図2に示すように、各トレンチ内のゲート電極20を共通に接続するために、半導体チップ1の一角を除いた周辺にも形成される。半導体チップ1の上記一角には、ゲート引き出し電極25と電気的に接続される、例えば金属からなるゲートパッド27が形成されている。
したがって、本実施形態の半導体装置においては、各トレンチ12内に形成されたゲート電極20が一つのMOSFETのゲートであるから、複数のMOSFETのゲートが共通に接続されるとともに、複数のMOSFETのドレイン2とソース8がそれぞれ共通に接続された構成となっている。
そして、本実施形態においては、ゲート電極20のシリサイドからなる電極膜20bの表面に、空洞24がトレンチ12の底部のゲート絶縁膜14の表面からトレンチ12の上面に達するように形成されている。このため、シリサイドからなる電極膜20bとポリシリコンからなる電極膜20aとの界面で応力が発生しても、この応力による歪みを空洞24が吸収するため、ソースとなるN型の拡散層8およびP型の拡散層6に亀裂が入ることはない。したがって、ドレインとソース間のリーク電流Idssが増加せず、信頼性が高いものとなる。また、トレンチ12の底部にはゲート電極20が設けられていないため、ゲート・ドレイン間の容量Cgdが従来に場合に比べて低下し、さらにゲート電極20が低抵抗のシリサイドからなる電極膜20bを含んでいるため、従来の場合に比べて高速に動作することができる。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を、図3乃至図11を参照して説明する。
まず、図3に示すように、N半導体基板2上にN型のエピタキシャル層4を形成し、このN型のエピタキシャル層4にP型の拡散層6を形成する。続いて、拡散層6上に例えば、SiOからなる第1パターン(図示せず)を形成する。この第1パターンは、図2に示すゲート引き出し電極25とゲートパッド27が設けられる領域に形成される。そして、この第1パターンをマスクとして、図4に示すように、P型の拡散層6にN型の拡散層8を形成する。
次に、図5に示すように、N型の拡散層8上に、例えば、SiOからなる第2パターン10を形成し、この第2パターン10をマスクとしてN型の拡散層8およびP型の拡散層6を貫通しN型のエピタキシャル層4に達するトレンチ12を形成する。続いて、上記第1および第2パターン10を除去する。
次に、図6に示すように、トレンチ12の底面および側面を覆うように所定の膜厚のゲート絶縁膜14を形成する。続いて図7に示すように、トレンチ12内に、トレンチ12の底部のゲート絶縁膜14からトレンチ12の上面に達する空洞24が形成されるようにゲート電極20を形成するとともに図2に示すゲート引き出し電極25を形成する。このゲート電極20の形成の詳細を、図8(a)乃至図8(c)を参照して説明する。
まず、トレンチ12内の側面および底面に形成されたゲート絶縁膜14上に、ポリシリコン膜を形成する。なお、ポリシリコン膜は、トレンチ12内の側面および底面に形成されたゲート絶縁膜14を覆うがトレンチ12が完全に埋め込まれないように形成される。このポリシリコン膜に不純物を導入した後、図2に示すゲート引き出し電極25上に、例えばレジストからなる第3のパターン(図示せず)を形成する。そして、この第3のパターンをマスクとしてポリシリコン膜をエッチバックし、ゲート引き出し電極25となる領域を除くポリシリコン膜を平坦化するとともに、トレンチ12の底部のゲート絶縁膜14を露出させる。これにより、トレンチ12のゲート絶縁膜14に沿って不純物が導入されたポリシリコンからなる電極膜20aが、トレンチ12内に形成される(図8(a)参照)。
続いて、第3のパターンを除去した後、全面にTi膜、TiN膜を順次堆積し、Ti/TiNからなる積層膜21を形成する。その後、熱処理を行う。この熱処理により、ポリシリコンからなる電極膜20aのシリコンとTiとが反応し、電極膜20a上にのみTiSiのシリサイド層が形成される。その後、ウェット処理を行って、反応しなかったTi/TiNからなる積層膜21を選択的に除去し、ポリシリコンからなる電極膜20a上にのみTiSiからなる電極膜20bが形成される。次に、図8(c)に示すように、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、全面に絶縁膜30を形成する。このようにしてトレンチ12内に、ゲート電極20が形成されるとともに、トレンチ12の底部のゲート絶縁膜14と、トレンチ12の上面の絶縁膜30と、ゲート電極20の電極膜20bの表面とによって、空洞24がトレンチ12内に形成される。なおここでは、トレンチ12が底部まで完全に埋め込まれてしまわないように、絶縁膜30が形成されればよく、トレンチ12内の上方は絶縁膜30によって埋め込まれても、特に問題はない。
次に、図9に示すように、フォトリソグラフィ技術を用いて絶縁膜30およびゲート絶縁膜14をパターニングする。このパターニングによって、各トレンチ12はパターニングされた絶縁膜30によって覆われるとともに図2に示すゲート引き出し電極25が形成される領域上もパターニングされた絶縁膜30によって覆われる。
続いて、フォトリソグラフィ技術を用いてソースとなるN型の拡散層8をパターニングし、隣接するトレンチ12間におけるN型の拡散層8の一部を除去する(図10参照)。これにより、除去されたN型の拡散層8の位置はP型の拡散層6が露出することになる。そして、露出したP型の拡散層6の表面領域にP型の不純物を導入し、P型の拡散層32を形成する。このP型の拡散層32はMOSFETの閾値を安定させるために設けられる。
さらに、フォトリソグラフィ技術を用いて絶縁膜30およびゲート絶縁膜14をパターニングしN型の拡散層8の表面と図2に示すゲート引き出し電極25を選択的に露出させる(図11参照)。その後、例えばAlからなる金属を全面に堆積し、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングすることにより、図2に示すゲート引き出し電極25およびゲートパット27と対応するゲートパターンと、ソース電極40となるパターンとを電気的に絶縁し、半導体装置を完成する。
以上説明したように、本実施形態によれば、シリサイドからなる電極膜20bとポリシリコンからなる電極膜20aとの界面で応力が発生しても、この応力による歪みを空洞24が吸収するため、N型のエピタキシャル層4およびP型の拡散層6に亀裂が入ることはない。したがって、ドレインとソース間のリーク電流Idssが増加せず、信頼性が高いものとなる。また、トレンチ12の底部にはゲート電極20が存在しないため、ゲート・ドレイン間の容量Cgdを従来に比べて低下させることが可能となり、高速に動作することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による半導体装置の構成を、図12(a)乃至図12(d)を参照して説明する。図12(a)乃至図12(d)は、本実施形態による半導体装置のゲート電極の形成方法を説明する製造工程断面図である。この実施形態による半導体装置は、図1に示す第1実施形態による半導体装置に比べて、ゲート電極20のシリサイドからなる電極層20bの膜厚を厚くした構成となっている。ゲート電極20のシリサイドからなる電極層20bの膜厚を厚くする以外は、第1実施形態の半導体装置と同じ構成となっている。
次に、本実施形態の半導体装置に係るゲート電極20の形成を説明する。まず、図12(a)に示すように、トレンチ12の内面に沿って所定の膜厚のゲート絶縁膜14を形成する。続いて、トレンチ12内の側面および底面に形成されたゲート絶縁膜14上に、ポリシリコン膜を形成する。なお、ポリシリコン膜は、トレンチ12内の側面および底面に形成されたゲート絶縁膜14を覆うがトレンチ12が完全に埋め込まれないように形成される。このポリシリコン膜に不純物を導入した後、ポリシリコン膜をエッチバックし、ポリシリコン膜を平坦化するとともにトレンチ12の底部のゲート絶縁膜14を露出させる。これにより、トレンチ12のゲート絶縁膜14に沿って不純物が導入されたポリシリコンからなる電極膜20aが、トレンチ12内に形成される(図12(a)参照)。その後、ゲート電極膜20aを覆うようにトレンチ12内にポリシリコン膜を形成し、このポリシリコン膜をエッチバックし、ポリシリコン膜を平坦化するとともにトレンチ12の底部のゲート絶縁膜14を露出させる。これにより、トレンチ12内の電極膜20aを覆うポリシリコン膜22が、トレンチ12内に形成される(図12(a)参照)。
続いて、全面にTi膜、TiN膜を順次形成し、熱処理を行う。この熱処理により、ポリシリコン膜22のシリコンとTiとが反応し、ポリシリコン膜22がTiSiからなるシリサイド層に変化する。その後、ウェット処理を行って、Ti膜、TiN膜を選択的に除去することにより、電極膜20a上にのみTiSiからなるシリサイド層22aが形成される(図12(b)参照)。
続いて、シリサイド層22aを覆うようにトレンチ12内にポリシリコン膜を形成し、このポリシリコン膜をエッチバックし、ポリシリコン膜を平坦化するとともにトレンチ12の底部のゲート絶縁膜14を露出させる。これにより、トレンチ12内のシリサイド層22aを覆うポリシリコン膜23が、トレンチ12内に形成される(図12(c)参照)。
続いて、全面にTi膜、TiN膜を順次形成し、熱処理を行う。この熱処理により、ポリシリコン膜23のシリコンとTiとが反応し、ポリシリコン膜23がTiSiからなるシリサイド層に変化する。その後、ウェット処理を行って、Ti膜、TiN膜を選択的に除去することにより、シリサイド層22a上にのみTiSiからなるシリサイド層が形成される。このとき形成されたシリサイド層はシリサイド層22aと一緒になってシリサイドからなる電極膜20bを構成する(図12(d)参照)。これにより、第1実施形態の場合に比べて膜厚の厚いシリサイドからなる電極膜20bを得ることができる。このシリサイドからなる電極膜20bが形成された後、例えばCVD法により絶縁膜30を形成する(図12(d)参照)。これにより、トレンチ12の底部のゲート絶縁膜14と、シリサイドからなる電極膜20bの表面と、絶縁膜30によって、トレンチ12内に空洞24が形成される。
なお、本実施形態においては、シリサイド層の形成工程は2回であったが、3回以上行ってもよい。
以上説明したように、本実施形態においては、シリサイドからなる電極膜20bを第1実施形態に比べて厚くすることが可能となり、ゲート電極20の抵抗を低下させることが可能となり、より高速にスイッチング動作することができる。
また、本実施形態においても、第1実施形態と同様に空洞24がトレンチ12内に形成されているため、シリサイドからなる電極膜20bとポリシリコンからなる電極膜20aとの界面で応力が発生しても、この応力による歪みを空洞24が吸収する。このため、N型のエピタキシャル層4およびP型の拡散層6に亀裂が入ることはない。したがって、ドレインとソース間のリーク電流Idssが増加せず、信頼性が高いものとなる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態による半導体装置を、図13を参照して説明する。図13は、本実施形態による半導体装置の構成を示す断面図である。この実施形態による半導体装置は、図1に示す第1実施形態による半導体装置において、ゲート電極20のポリシリコンからなる電極膜20aをシリサイド層とした構成となっている。すなわち、ゲート電極20はシリサイドのみからなっている。ゲート電極20がシリサイドのみからなっている以外は、第1実施形態の半導体装置と同じ構成となっている。
次に、本実施形態の半導体装置に係るゲート電極20の形成を、図14(a)乃至図14(c)を参照して説明する。まず、図14(a)に示すように、トレンチ12の内面に沿って所定の膜厚のゲート絶縁膜14を形成する。続いて、トレンチ12内の側面および底面に形成されたゲート絶縁膜14上に、ポリシリコン膜を形成する。なお、ポリシリコン膜は、トレンチ12内の側面および底面に形成されたゲート絶縁膜14を覆うがトレンチ12が完全に埋め込まれないように形成される。このポリシリコン膜に不純物を導入した後、ポリシリコン膜をエッチバックし、ポリシリコン膜を平坦化するとともにトレンチ12の底部のゲート絶縁膜14を露出させる。これにより、トレンチ12のゲート絶縁膜14に沿って不純物が導入されたポリシリコンからなる電極膜20aが、トレンチ12内に形成される(図14(a)参照)。
続いて、図14(b)に示すように全面にTi膜、TiN膜を順次堆積し、Ti/TiNからなる積層膜21を形成する。その後、熱処理を行う。この熱処理により、ポリシリコン膜20aのシリコンとTiとが反応し、ポリシリコン膜20aがTiSiからなるシリサイド層に変化する。その後、ウェット処理を行って、Ti膜、TiN膜を選択的に除去することにより、シリサイド層からなるゲート電極20が形成される(図14(c)参照)。このシリサイドからなるゲート電極膜20が形成された後、例えばCVD法により絶縁膜30を形成する(図14(c)参照)。これにより、トレンチ12の底部のゲート絶縁膜14と、シリサイドからなるゲート電極20の表面と、絶縁膜30によって、トレンチ12内に空洞24が形成される。
なお、本実施形態においては、シリサイド層の形成工程は1回であったが、2回以上行ってもよい。
以上説明したように、本実施形態においては、ゲート電極20がシリサイドのみから構成されているため第1および第2実施形態に比べて、ゲート電極20の抵抗が低く、より高速にスイッチング動作することが可能となる。
また、本実施形態においても、第1実施形態と同様に空洞24がトレンチ12内に形成されているため、N型エピタキシャル層4およびP型の拡散層6に亀裂が入ることはない。したがって、ドレインとソース間のリーク電流Idssが増加せず、信頼性が高いものとなる。
なお、本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することができる。例えば、各実施形態においては、ゲート電極を構成するシリサイドとしてTiのシリサイドを形成したが、NiやCoなどの他の高融点金属のシリサイドを同様の形成工程によって形成してもよい。また、各実施形態では、本発明をトレンチゲート構造のMOSFETに適用した例を示したが、トレンチゲート構造を有するものであれば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、IEGT(Injection Enhanced insulation Gate bipolar Transistor)などの他の半導体装置にも勿論適用可能である。
本発明の第1実施形態による半導体装置の構成を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の平面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態の半導体装置に係るゲート電極の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の第2実施形態の半導体装置に係るゲート電極の製造工程を示す断面図。 本発明の第3実施形態による半導体装置の構成を示す断面図。 本発明の第3実施形態の半導体装置に係るゲート電極の製造工程を示す断面図。 従来の半導体装置のゲート電極の構成を示す断面図。
符号の説明
1 半導体チップ
2 N型の拡散層(ドレイン)
4 N型の拡散層
6 P型の拡散層
8 N型の拡散層(ソース)
10 SiOからなる第2パターン
12 トレンチ
14 ゲート絶縁膜
20 ゲート電極
20a ポリシリコンからなる電極膜
20b シリサイドからなる電極膜
21 Ti/TiNの積層膜
22 ポリシリコン膜
22a シリサイド層
23 ポリシリコン膜
24 空洞
25 ゲート引き出し電極
27 ゲートパッド
30 絶縁膜
32 P型拡散層
40 ソース電極

Claims (5)

  1. 第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層上に形成された第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層上に選択的に形成された第1導電型の第3半導体層と、
    前記第3半導体層および第2半導体層を貫通し前記第1半導体層に達するトレンチと、
    前記トレンチ内の側面および底面に沿って形成されたゲート絶縁膜と、
    前記トレンチの側面の前記ゲート絶縁膜に接するように形成され、前記ゲート絶縁膜に接する面と反対側の面が前記トレンチの底部の前記ゲート絶縁膜とともに、前記トレンチの前記底部から開口部側に延在する空洞を形成するゲート電極と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜に接する第1電極材料からなる第1電極膜と、前記第1電極膜に接する第2電極材料からなる第2電極膜とを備えていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2電極材料は前記第1電極材料より抵抗が低いことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2電極材料は、シリサイドから構成されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  5. 第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層上に形成された第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層上に選択的に形成された第1導電型の第3半導体層と、を有する半導体基板に、前記第3半導体層および第2半導体層を貫通し前記第1半導体層に達するトレンチを形成する工程と、
    前記トレンチ内の側面および底面に沿ってゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に沿ってポリシリコンからなる第1電極膜を形成する工程と、
    前記トレンチの底部の前記第1電極膜を除去し、前記トレンチ内の側面に前記第1電極膜を残存させる工程と、
    前記トレンチ内に側面に残存している前記第1電極膜を覆う高融点金属膜を形成する工程と、
    熱処理を行うことにより、前記第1電極膜のシリコンと前記高融点金属とを反応させ高融点金属シリサイド層を形成する工程と、
    未反応の高融点金属を除去することにより、前記トレンチの底部の前記ゲート絶縁膜と前記高融点金属シリサイド層の表面とによって、前記トレンチの前記底部から開口部側に延在する空洞を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2004051900A 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3930486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051900A JP3930486B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置およびその製造方法
US10/820,792 US7045858B2 (en) 2004-02-26 2004-04-09 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051900A JP3930486B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243932A JP2005243932A (ja) 2005-09-08
JP3930486B2 true JP3930486B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=34879640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051900A Expired - Fee Related JP3930486B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7045858B2 (ja)
JP (1) JP3930486B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251278B2 (en) 2019-12-27 2022-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Trench-gate MOS transistor and method for manufacturing
US11876132B2 (en) 2021-03-19 2024-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1536480A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor power device with insulated gate, trenchgate structure and corresponding manufacturing method
US7671441B2 (en) * 2005-04-05 2010-03-02 International Rectifier Corporation Trench MOSFET with sidewall spacer gates
JP2007035841A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007180310A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体装置
JP4486103B2 (ja) 2007-03-19 2010-06-23 Okiセミコンダクタ株式会社 加速度センサ、及び加速度センサの製造方法
JP5583315B2 (ja) 2007-07-19 2014-09-03 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
JP5221976B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-26 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
US8664713B2 (en) 2008-12-31 2014-03-04 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated power device on a semiconductor substrate having an improved trench gate structure
IT1396561B1 (it) 2009-03-13 2012-12-14 St Microelectronics Srl Metodo per realizzare un dispositivo di potenza con struttura trench-gate e relativo dispositivo
CN103035499A (zh) * 2012-05-11 2013-04-10 上海华虹Nec电子有限公司 成长低应力绝缘栅双极型晶体管沟槽型栅极的方法
CN103035498A (zh) * 2012-05-11 2013-04-10 上海华虹Nec电子有限公司 成长低应力igbt沟槽型栅极的方法
CN103050388A (zh) * 2012-07-27 2013-04-17 上海华虹Nec电子有限公司 Igbt沟槽型栅极的制造方法
JP5935948B2 (ja) * 2013-08-06 2016-06-15 富士電機株式会社 トレンチゲートmos型半導体装置およびその製造方法
JP2017050331A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN112951981A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
US20240030156A1 (en) * 2021-08-11 2024-01-25 Innoscience (suzhou) Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750411A (ja) 1993-08-06 1995-02-21 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JP3197134B2 (ja) * 1994-01-18 2001-08-13 株式会社東芝 半導体装置
US5937296A (en) * 1996-12-20 1999-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Memory cell that includes a vertical transistor and a trench capacitor
US6127712A (en) * 1998-05-22 2000-10-03 Texas Instruments--Acer Incorporated Mosfet with buried contact and air-gap gate structure
DE69806484D1 (de) * 1998-11-17 2002-08-14 St Microelectronics Srl Methode zur Herstellung von einem MOSFET mit einem vertikalen Kanal
JP3773755B2 (ja) 2000-06-02 2006-05-10 セイコーインスツル株式会社 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251278B2 (en) 2019-12-27 2022-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Trench-gate MOS transistor and method for manufacturing
US11996458B2 (en) 2019-12-27 2024-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Trench-gate MOS transistor and method for manufacturing the same
US11876132B2 (en) 2021-03-19 2024-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243932A (ja) 2005-09-08
US7045858B2 (en) 2006-05-16
US20050191810A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930486B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR102323733B1 (ko) 콘택 플러그를 갖는 반도체 소자 및 그 형성 방법
JP6062269B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100724575B1 (ko) 매립 게이트전극을 갖는 반도체소자 및 그 형성방법
KR102523125B1 (ko) 반도체 소자
KR100968426B1 (ko) 반도체 소자의 수직 채널 트랜지스터 및 그 형성 방법
US9614073B2 (en) Semiconductor device, and manufacturing method for same
US7508030B2 (en) Semiconductor device with vertical MOSFET and method of manufacturing the same
JP3906213B2 (ja) 半導体装置
US11929418B2 (en) Metal gate structure and method of fabricating the same
US10985255B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
US20160079374A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20070069307A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN109841673B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2009277849A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007200981A (ja) 横型パワーmosfetおよびその製造方法
JP5220988B2 (ja) 半導体装置
JP2007123850A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4887662B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4057985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN109786248B (zh) 半导体器件及其形成方法
JPH1093086A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US20240213342A1 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JP2011138885A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7351625B2 (en) Recessed transistors and methods of forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees