JPS6037619B2 - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS6037619B2
JPS6037619B2 JP51138180A JP13818076A JPS6037619B2 JP S6037619 B2 JPS6037619 B2 JP S6037619B2 JP 51138180 A JP51138180 A JP 51138180A JP 13818076 A JP13818076 A JP 13818076A JP S6037619 B2 JPS6037619 B2 JP S6037619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
layer
substrate
mos
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51138180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362989A (en
Inventor
研二 名取
富士雄 舛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51138180A priority Critical patent/JPS6037619B2/ja
Priority to US05/847,542 priority patent/US4199772A/en
Publication of JPS5362989A publication Critical patent/JPS5362989A/ja
Publication of JPS6037619B2 publication Critical patent/JPS6037619B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/34DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/39DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
    • H10B12/395DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体メモリ装置に係り、特にダイナミック
RAM用のメモリセルの構造に関する。
MOS集積回路メモ川ま高集積化、高性能化、低消費電
力化の一途をたどっている。特に、1個のMOSトラン
ジスタと1個のMOSキャパシタとにより1メモリセル
を構成するダイナミックRAMが非常に優れたものとし
て注目されている。従来のこの種ダイナミックRAMに
おけるメモリセルは断面構造が堂1図のように表わされ
、その等価回路は第2図のように表わされている。即ち
、P型Si基板1にドレイン領域を兼ねてデイジット線
となるn+層2が形成され、また基板1上にゲート絶縁
膜3を介して例えば多結晶シリコンからなるゲート電極
4が配設されてMOSトランジスタQが構成される。ま
た、MOSトランジスタQのソース領域に当る部分に多
結晶シリコン電極5一絶縁膜6一半導体基板1からなる
MOSキャパシタCが構成される。7はゲート電極4と
接続される例えばアルミニウム配線であってメモリの語
線となる。
この種のダイナミックRAMのより一層の高集積化を図
るためには、第1図、第2図に示したメモリセルの面積
をできるだけ減少させることが必要である。
そのためには、基本的には、MOSトランジスタの短チ
ャネル化、狭チャネル化を図り、またMOSキャパシタ
Cの面積を有効な容量値を減少させることなく小さくし
なければならない。しかし、よく知られているように、
MOSトランジスタの小型化はいわゆる短チャネル効果
、狭チャネル効果などの問題を生ずる。
特にゲート闇値電圧をもたらす短チャネル効果が現われ
ると、望ましくない導通が生じたり、セル内に蓄積され
た電荷の漏失が大きくなる他、ソース・ドレィン間でパ
ンチスチールをおこし易くなる等、メモリの信頼性を損
う。また、MOSキヤパシタの占める面積を小さくする
ために絶縁膜を余り薄くすると、絶縁性の低下、耐圧の
低下をもたらす。この発明は上託した点に鑑みてなされ
たもので、メモリセルにおけるMOSトランジスタの短
チャネル効果を抑止し、かつMOSキヤパシタの占める
面積を効果的に減少させ、ダイナミックRAMのより一
層の高集積化の実現を可能とした半導体メモリ装置を提
供することを目的とする。この発明は、半導体基板表面
に形成される反転層をソース領域とするMOSトランジ
スタと前記反転層を一方の電極とするMOSキャパシタ
とにより構成されるメモリセルを所要数形談してなる半
導体メモリ装置において、各メモリセル領域の基板表面
に凹部を設け、前記MOSキャパシタの他方の電極を基
板上の平坦部から前記凹部の側面にまで、または側面か
ら更に底面にまで延在させ、このキャパシタ電極が形成
された側面と対向する側面部にディジット線を兼ねたド
レィン領域を形成してなることを特徴とする。この発明
によれば、短チャネル効果をもたらすことなくメモリセ
ルのMOSトランジスタのづ・型化を図ることができる
。また、この場合、MOSキヤパシタ電極を半導体基板
上の平坦部から前記凹部の側面ないし底面に沿って延在
させることにより、基板面積を大きくすることなくMO
Sキヤパシタの容量に効く対向面積を大きくすることが
でき、メモリの高集積化に有用である。以下実施例によ
りこの発明の詳細を説明する。
第3図a〜cは一実施例のメモリセルの構造を示すもの
で、aは漠式的な平面図、b,cはそれぞれaのA−A
′,B−B′断面図である。図において10はP型Si
基板であり、この基板10のMOSトランジスタのゲー
ト領域を形成すべき部分をホトェッチングにより穿って
断面U字状の溝11を形成している。そして、この溝1
1の一方の側面にMOSトランジスタのドレイン領域兼
〆モリのディジット線となるn+層12が拡散形成され
、また溝11の底面上に薄いゲート絶縁膜13,を介し
てゲート電極となる例えば多結晶シリコン層14.が酉
己談される。多結晶シリコン層14,は溝11外に導か
れ、外部の例えばアルミニウム配線15と薮綾される。
アルミニウム配線15はメモリの語線として用いられる
。一方、溝I1の他方の側面部には、やはり薄い絶縁膜
132を挟んで基板1川こ対向するMOSキヤパシタの
電極としての多結晶シリコン層142が設けられている
。図から明らかなように多結晶シリコン層142は、基
板10の溝11の外の平坦部から溝11の側面を伝って
底面上にまで延在するように配設されている。この多結
晶シリコン層142一絶縁膜1 32 一基板10がM
OSキャパシタを構成している。16は空乏層であり、
この空乏層16に形成される反転層がMOSキャパシタ
の一方の電極となり、同時にMOSトランジスタのソー
スとなる。
次に、より具体的な実施例を第4図を参照して説明する
まず、第4図aに示すように、不純物濃度約2×1び5
/地のP型Si基板20を使用し、その表面にSi02
膜21とS;2N4膜22の積層膜を形成する。次に、
第4図bに示すように、メモリセル領域の外、即ちフィ
ールド領域とメモリセル領域の溝を形成する部分につい
て上記積層膜をホトェツチングにより除去し、基板20
のフィールド領域には不純物濃度約1び8/地のP+層
23を拡散形成する。このP十層23はフィールド領域
の反転防止の目的で設けられる。このP+層23はフィ
ールド領域の反転防止の目的で設けられる。その後、熱
酸化を従って第4図cに示すように厚さ約2.0仏肌の
Si02膜24,,242 を形成し、続いてフィール
ド領域のSi02膜24,はそのまま残してメモリセル
領域のSi02膜24,をエッチング除去することによ
り、第4図dに示すように深さ約1.2仏のの溝25が
形成された構造を得る。次に、第4図eに示すように半
導体表面を酸化して厚さ約800AのSi02腰26を
形成し、続いて第1層目の多結晶シリコン層27を形成
し、これらをホトェッチングしてMOSキャパシタを構
成する。
その後、全面にCVD法により厚さ約8000AのSi
02膜28を形成した後、ホトェツチングにより第4図
fのようにMOSトランジスタのゲート領域およびドレ
ィン領域の半導体表面を露出させる。そして再度酸化を
行って、第4図gに示されるようにゲート絶縁膜として
の厚さ約500AのSi02膜29を形成し、ゲート電
極としての第2層目の多結晶シリコン層30を形成する
。これらのSi02膜29および多結晶シリコン層30
は図示の如く必要な部分のみ残してホトェツチングによ
り除去し、イオン打込み法を用いて溝25の一側壁部に
不純物濃度約1ぴo/地のn+層31を形成する。この
n十層31はMOSトランジスタのドレィン兼〆モリの
ディジット線となる。この後、第4図hに示すように、
CVD法により全面に厚いSi02膜32を形成し、コ
ンタクト穴あげを行って多結晶シリコン層30と接触す
るアルミニウム配線33を形成して完成する。
このアルミニウム配線33はメモリ語線となる。こよう
に構成されたメモリセルの平面パターンは第5図のよう
になるMOSキャパシタの電極となる。第1層目の多結
晶シリコン層27の寸法は、a=b=15仏肌、溝25
の寸法は、c=10仏肌、d=12ムのであり、また多
結晶シリコン層27の溝25の底面上に延在する部分は
e=8仏のである。溝25の深さが前述したように1.
2仏肌であるから、MOSキャパシタとしての有効面積
259ぶれであり、そのうち約34ぶれ(約13%)が
溝25の側面に形成されることになる。以上のように構
成されたメモリセルでは、MOSトランジスタは半導体
表面の溝25の底にチャネル部分を有する。
この構造ではMOSトランジスタを動作させたときのチ
ャネル領域での等電位線は第6図のようになる。即ち、
通常の短チャネルMOSトランジスタにおけるように等
電位線が歪むことがなくほぼ直線状にのびる。従って、
チャネル領域の電位分布は長いチャネルのMOSトラン
ジスタにおけると同機になり、いわゆる短チャネル効果
が抑止される。このため、MOSトランジスタのチャネ
ル長を十分短かくしても安定な動作が可能となり、メモ
リセルの高密度化を図ることができる。また、チャネル
冷城の等電位線が第6図に示すように歪められることな
く直線状にのびていることは、MOSトランジスタのソ
ース・ドレイン間のパンチスルーが効果的に抑止される
ことを意味する。
また、半導体基板にU字状の溝25を形成しその側面図
にMOSトランジスタのドレィン兼〆モリのディジット
線として用いるn十層31を形成している。
従って、n+層31を充分深くすることができるので、
ディジット線の抵抗値が4・さくなり、メモリの安定し
た高速動作が可能となる。メモリセルの微細化、高集積
化が進むにつれ、従来はディジット線兼ドレィンの拡散
深さも浅くせざるを得ず、ディジット線の抵抗増大がメ
モリの高速動作を妨げる大きな原因となっていたが、本
実施例では、ディジット線兼ドレィンとなるn+層31
の溝25の深さと同等の拡散深さとしてしかも短チャネ
ル効果を十分抑制することができるので、高集積化の性
能向上に大きく寄与することができる。更に、先に数値
例を挙げて説明したように、メモリセル内に実際に占め
るMOSキャパシタ領域の面積を従来と同じにしても、
溝の側面を利用することでMOSキャパシタとしての有
効面積が大きくなる。
従って、MOSキャパシタの容量を一定とした場合には
、メモリセル内に占めるMOSキヤパシタの面積を従来
より小さくすることができ、メモリの一層の高密度集積
化が図れる。この発明の他の実施例を第7図以下の図面
を参照して説明する。なお、基本的な構成は第3図と変
らないので、以下の図面では第3図と相対応する部分に
第3図と同一番号を付して詳細な説明を省略する。第7
図〜第9図は半導体基板に穿つ溝、即ちMOSトランジ
スタのゲート領域の凹部の形状を種々変えた例で、第7
図はV字状、第8図は半円状、第9図は段のついたU字
状としたものである。第10図は先の実施例と同様にU
字状溝を穿っているが、MOSキャパシタの電極となる
多結晶シリコン層142 を溝11の側面までに止め、
底面上には延在させなかった例である。更に、第11図
の例は、多結晶シリコン層14,とアルミニウム配線1
5とのコンタクトを溝11の外側でなく内側でとったも
のである。先の実施例では、溝11の周囲3方向の側面
をMOSキヤパシ夕に対向面として利用したが、1方向
の側面のみ利用してもよい。
第12図はその例である。また、上からみた溝の形状も
単純な矩形に限らず、例えば第13図のような形状とし
てもよい。第13図のような複雑な形状とした方が溝の
側面面積の有効利用の点から有利である。なお、第12
図a,b、第13a,bはそれぞれ第3図a,bに対応
するものである。更に、以上の実施例ではMOSトラン
ジスタのドレィン兼ディジット線となる。
n+層31を溝11より浅くしているが、第14図のよ
うに溝I1より若干深くしても差支えない。その他、こ
の発明はMOSトランジスタをPチャネルにする等、種
々変形実施するこが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMOSトランジスタとMOSキャパシタ
からなるメモリセルの構造を示す図、第2図はその等価
回路図、第3図はこの発明の一実施例のメモリセル構造
を示すものでaは模式的平面パターン、b,cはそれぞ
れaのA−A′,B−B′断面図、第4図a〜hはより
具体的な実施例の製造工程を説明するめの図、第5図は
得られたメモリセルの模式的平面パターンを示す図、第
6図は同じくそのメモリセルのチャネル領域の等電位線
の様子を示す図、第7図〜第14図はこの発明の他の実
施例のメモリセル構造を示す図である。 10・・・・・・P型Si基板、11・・・・・・溝、
12・…・・n+層(ドレィン兼ディジツト線)、13
,……ゲ−ト絶縁膜、14.・・・・・・多結晶シリコ
ン層(ゲート電極)、132・…・・絶縁膜、142・
・・・・・多結晶シリコン層(MOSキャパシタ電極)
、15・・・・・・アルミニウム配線(語線)、20・
・・・・・P型Sj基板、21・・・・・・Si02膜
、22・…・・Si2N4膜、23・・・・・・P+層
、24,,242・・・・・・Si02膜、25…・・
・溝、26……Si02膜、27・・・・・・多結晶シ
リコン層(MOSキャパシタ電極)、28……Si02
膜、29・・…・Si02膜(ゲート絶縁膜)、30・
・…・多結晶シリコン層(ゲート電極)、31・・・・
・・n+層(ドレィン兼ディジット線)、32・・・・
・・Sj02膜、33……アルミニウム配線(語線)。 第1図第3図 第4図 第2図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板に形成される反転層をソース領域とする
    MOSトランジスタと前記反転層を一方の電極とするM
    OSキヤパシタにより構成されるメモリセルを所要数形
    設してなる半導体メモリ装置において、各メモリセル領
    域の基板表面に凹部を設け、前記MOSキヤパシタの他
    方の電極を基板上の平坦部から前記凹部の側面にまで、
    または側面を通つて底面にまで延在させ、このキヤパシ
    タ電極が形成された側面と対向する側面部にデイジツト
    線を兼ねたドレイン領域を形成してなることを特徴とす
    る半導体メモリ装置。
JP51138180A 1976-11-17 1976-11-17 半導体メモリ装置 Expired JPS6037619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51138180A JPS6037619B2 (ja) 1976-11-17 1976-11-17 半導体メモリ装置
US05/847,542 US4199772A (en) 1976-11-17 1977-11-01 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51138180A JPS6037619B2 (ja) 1976-11-17 1976-11-17 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362989A JPS5362989A (en) 1978-06-05
JPS6037619B2 true JPS6037619B2 (ja) 1985-08-27

Family

ID=15215912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51138180A Expired JPS6037619B2 (ja) 1976-11-17 1976-11-17 半導体メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4199772A (ja)
JP (1) JPS6037619B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246370U (ja) * 1985-09-10 1987-03-20

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613889A (en) * 1976-09-13 1986-09-23 Texas Instruments Incorporated Random access MOS/memory cell with capacitor and transistor formed in recess
DE2844878A1 (de) * 1978-10-14 1980-04-30 Itt Ind Gmbh Deutsche Integrierbarer isolierschicht-feldeffekttransistor
US4297719A (en) * 1979-08-10 1981-10-27 Rca Corporation Electrically programmable control gate injected floating gate solid state memory transistor and method of making same
US4353086A (en) * 1980-05-07 1982-10-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Silicon integrated circuits
USRE32090E (en) * 1980-05-07 1986-03-04 At&T Bell Laboratories Silicon integrated circuits
DE3382688T2 (de) * 1982-02-10 1993-09-02 Hitachi Ltd Halbleiterspeicher und sein herstellungsverfahren.
JPS58137245A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Hitachi Ltd 大規模半導体メモリ
JPS5965466A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPH0666436B2 (ja) * 1983-04-15 1994-08-24 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPS60113963A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
USRE33261E (en) * 1984-07-03 1990-07-10 Texas Instruments, Incorporated Trench capacitor for high density dynamic RAM
US4683486A (en) * 1984-09-24 1987-07-28 Texas Instruments Incorporated dRAM cell and array
US5208657A (en) * 1984-08-31 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated DRAM Cell with trench capacitor and vertical channel in substrate
US4651184A (en) * 1984-08-31 1987-03-17 Texas Instruments Incorporated Dram cell and array
US4890145A (en) * 1984-08-31 1989-12-26 Texas Instruments Incorporated dRAM cell and array
US4824793A (en) * 1984-09-27 1989-04-25 Texas Instruments Incorporated Method of making DRAM cell with trench capacitor
US4914739A (en) * 1984-10-31 1990-04-03 Texas Instruments, Incorporated Structure for contacting devices in three dimensional circuitry
US4791463A (en) * 1984-10-31 1988-12-13 Texas Instruments Incorporated Structure for contacting devices in three dimensional circuitry
US4797373A (en) * 1984-10-31 1989-01-10 Texas Instruments Incorporated Method of making dRAM cell with trench capacitor
US4713678A (en) * 1984-12-07 1987-12-15 Texas Instruments Incorporated dRAM cell and method
JPS61150366A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp Mis型メモリ−セル
US4763177A (en) * 1985-02-19 1988-08-09 Texas Instruments Incorporated Read only memory with improved channel length isolation and method of forming
US4673962A (en) * 1985-03-21 1987-06-16 Texas Instruments Incorporated Vertical DRAM cell and method
US5102817A (en) * 1985-03-21 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated Vertical DRAM cell and method
JPH0682800B2 (ja) * 1985-04-16 1994-10-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5164917A (en) * 1985-06-26 1992-11-17 Texas Instruments Incorporated Vertical one-transistor DRAM with enhanced capacitance and process for fabricating
US4811067A (en) * 1986-05-02 1989-03-07 International Business Machines Corporation High density vertically structured memory
US4829017A (en) * 1986-09-25 1989-05-09 Texas Instruments Incorporated Method for lubricating a high capacity dram cell
US5109259A (en) * 1987-09-22 1992-04-28 Texas Instruments Incorporated Multiple DRAM cells in a trench
JP2615667B2 (ja) * 1987-09-28 1997-06-04 日産自動車株式会社 Mos電界効果トランジスタの製造方法
US4835589A (en) * 1987-09-28 1989-05-30 Motorola, Inc. Ram cell having trench sidewall load
JPH01125987A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体可変容量素子
US4979004A (en) * 1988-01-29 1990-12-18 Texas Instruments Incorporated Floating gate memory cell and device
JPH01194458A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nec Kyushu Ltd 半導体記憶装置
US4958206A (en) * 1988-06-28 1990-09-18 Texas Instruments Incorporated Diffused bit line trench capacitor dram cell
US5105245A (en) * 1988-06-28 1992-04-14 Texas Instruments Incorporated Trench capacitor DRAM cell with diffused bit lines adjacent to a trench
US5053839A (en) * 1990-01-23 1991-10-01 Texas Instruments Incorporated Floating gate memory cell and device
US5045490A (en) * 1990-01-23 1991-09-03 Texas Instruments Incorporated Method of making a pleated floating gate trench EPROM
US6389582B1 (en) * 1995-12-21 2002-05-14 John Valainis Thermal driven placement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017883A (en) * 1971-07-06 1977-04-12 Ibm Corporation Single-electrode charge-coupled random access memory cell with impurity implanted gate region
JPS525233B2 (ja) * 1972-02-29 1977-02-10
US3975221A (en) * 1973-08-29 1976-08-17 American Micro-Systems, Inc. Low capacitance V groove MOS NOR gate and method of manufacture
JPS5066184A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
US4012757A (en) * 1975-05-05 1977-03-15 Intel Corporation Contactless random-access memory cell and cell pair
US4003036A (en) * 1975-10-23 1977-01-11 American Micro-Systems, Inc. Single IGFET memory cell with buried storage element
US4084175A (en) * 1976-09-30 1978-04-11 Research Corporation Double implanted planar mos device with v-groove and process of manufacture thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246370U (ja) * 1985-09-10 1987-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362989A (en) 1978-06-05
US4199772A (en) 1980-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037619B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5317178A (en) Offset dual gate thin film field effect transistor
US4523213A (en) MOS Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR970011677B1 (ko) 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US4213139A (en) Double level polysilicon series transistor cell
US5492851A (en) Method for fabricating attached capacitor cells in a semiconductor device having a thin film transistor
US20040150071A1 (en) Double-gate structure fin-type transistor
US6228704B1 (en) Process for manufacturing semiconductor integrated circuit device
US4380863A (en) Method of making double level polysilicon series transistor devices
KR20020077215A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US4319263A (en) Double level polysilicon series transistor devices
JPH05110083A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH065713B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6167955A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
KR0161737B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법
JPS627152A (ja) 半導体メモリ
JPH0239473A (ja) トレンチ溝側壁にチャンネルを持つ半導体装置
JP3071515B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその動作方法
JPH067596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR900007233B1 (ko) 반도체장치
KR100261181B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH05304264A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2532471B2 (ja) 半導体装置
JP2827377B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6053470B2 (ja) 半導体メモリの製造方法