JPS6346067B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346067B2
JPS6346067B2 JP58120209A JP12020983A JPS6346067B2 JP S6346067 B2 JPS6346067 B2 JP S6346067B2 JP 58120209 A JP58120209 A JP 58120209A JP 12020983 A JP12020983 A JP 12020983A JP S6346067 B2 JPS6346067 B2 JP S6346067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
hydroxy
recording paper
paper
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58120209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013852A (ja
Inventor
Masakichi Yahagi
Tetsuo Igaki
Shinji Yoshinaka
Kosaku Morita
Masaaki Kinoshita
Masashi Enotani
Akio Kaneko
Toshuki Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP58120209A priority Critical patent/JPS6013852A/ja
Priority to US06/624,253 priority patent/US4568766A/en
Priority to GB08416434A priority patent/GB2142630B/en
Priority to DE3424275A priority patent/DE3424275A1/de
Publication of JPS6013852A publication Critical patent/JPS6013852A/ja
Priority to US06/776,367 priority patent/US4616239A/en
Publication of JPS6346067B2 publication Critical patent/JPS6346067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ
ジフエニルスルホン に関する。本発明はまた、酸性物質によつて発色
する無色または淡色の発色性染料と4−ヒドロキ
シ−4′−イソプロポキシジフエニルスルホンを含
有する熱感応発色性記録材料に関する。一つの態
様によれば本発明は酸性物質によつて発色する無
色または淡色の発色性染料と4−ヒドロキシ−
4′−イソプロポキシジフエニルスルホンおよび増
感剤を含有する熱感応発色性記録材料、そしてさ
らにその増感剤がテレフタル酸ジベンジルまた
は/およびイソフタル酸ジベンジルであることか
らなる熱感応発色性記録材料である。 酸性物質によつて発色する無色または淡色の発
色性染料(以下「発色性染料」と称する)を酸性
物質(顕色剤)によつて熱時発色させる感熱記録
方法においては、それを利用するフアクシミリの
ような通信記録装置の高速化に伴なつて記録紙の
発色速度あるいは低温発色性(発色感度)を高め
ることが要望されているが、さらに近時その保存
性に対する要求が強まり、記録紙の発色前および
発色後における耐光性ならびに高温度高湿度の環
境における堅牢性、さらに指先に付着している油
脂類あるいは汗等に対する発色部分の抵抗性の向
上も極めて強く望まれている。また発色部分が日
時の経過に従つて部分的あるいは全面的に白く粉
をふくいわゆる「粉ふき現象」(または「白化現
象」、紙面に塗布した感熱性混合組成物から顕色
剤が遊離析出するために起る現象と考えられる)
をも回避しなければならず、感熱記録紙の紙面の
白さもその商品価値を決める大きな要素の一つと
され、地肌の汚れを極力抑えた白度の高いものを
つくらなければならない。本発明はこれらの点に
おいて総合的に極めて満足すべき熱感応発色性記
録材料、とくに感熱記録紙を提供するものであ
る。 本発明の4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ
ジフエニルスルホンと近似の構造を有する顕色剤
としては特開昭57−210886号公報において4−ヒ
ドロキシ−4′−メトキシジフエニルスルホンおよ
び4−ヒドロキシ−4′−エトキシジフエニルスル
ホンが提案されており、特開昭58−20493号公報
においては4−ヒドロキシ−4′−n−ブトキシジ
フエニルスルホンが記載されており、また特開昭
58−82788号公報の実施例では4−ヒドロキシ−
4′−n−オクチルオキシジフエニルスルホンおよ
び4−ヒドロキシ−4′−n−ドデシルオキシジフ
エニルスルホンが使用されている。本発明の4−
ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフエニルスル
ホンはこれら既知のジフエニルスルホン類にくら
べて感熱記録紙用の顕色剤として明らかに優れた
性質を有するものである。以下にこれを詳記す
る。 上記のジフエニルスルホン類の中で4−ヒドロ
キシ−4′−n−オクチルオキシジフエニルスルホ
ンと4−ヒドロキシ−4′−n−ドデシルオキシジ
フエニルスルホンは実施例1に記載したのと同じ
方法で感熱記録紙用の塗布液を調製する段階にお
いてすでに塗布液がねずみ色に着色し、紙面の白
い感熱記録紙をつくることは全く不可能であつ
た。また4−ヒドロキシ−4′−メトキシジフエニ
ルスルホンはそれを含有する塗布液を塗布した紙
を乾燥する段階で塗布面が著しくねずみ色に着色
し、これも感熱記録紙用の顕色剤としては使用不
可能であつた。 発色性染料として3−N−メチルシクロヘキシ
ルアミノ−6−メチル−7−フエニルアミノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
フエニルアミノフルオランおよびCVL(クリスタ
ルバイオレツトラクトン)を使用し顕色剤として
本発明明の化合物である4−ヒドロキシ−4′−イ
ソプロポキシジフエニルスルホン(「化合物A」
とする)、4−ヒドロキシ−4′−エトキシジフエ
ニルスルホン(「化合物B」とする)、4−ヒドロ
キシ−4′−n−ブトキシジフエニルスルホン
(「化合物C」とする)、および現在感熱記録紙用
の顕色剤として最もひろく用いられているビスフ
エノールA〔2,2−ビス(p−ヒドロキシフエ
ニル)プロパン、BPA〕を使用して感熱記録紙
を製造し、その地肌の白度ならびに熱による発色
濃度を比較した。それらの測定値を第1表〜第3
表に示す。これらの感熱記録紙の製造方法、発色
方法および白度、発色濃度の測定方法は実施例な
らびに比較例に後記した通りである。
【表】
【表】
【表】 これらの実験結果によれば化合物Bを用いた感
熱記録紙の地肌は汚れが著しく且つ発色感度も
低いので、この化合物は感熱記録紙用の顕色剤と
しては全く不満足なものである。化合物Aと化合
物Cを比較すると、地肌の白さにおいては化合物
Aを用いた感熱記録紙が化合物Cを用いた感熱
記録紙よりも明かに優れており、発色濃度にお
いては95℃附近までの温度では感熱記録紙が感
熱記録紙よりも濃い発色を示しているがそれ以
上の温度においては記録紙がまさつており、発
色の飽和濃度と考えられる150℃での数値では著
しい差がみられるのであつて、このことはこれら
の発色性染料の各種の堅牢性に大きな関連性を有
するものである。また顕色剤としてBPAを用い
た記録紙は地肌の白さにおいてもまた発色感度
においても記録紙にくらべて著しく劣るもので
ある。 次にこれらの感熱記録紙の堅牢性試験の結果を
示す。堅牢性試験は記録紙〜について未発色
紙を温度50℃、相対湿度80%の環境に24時間置い
た場合(恒温恒湿試験)と太陽光を10時間照射し
た場合(耐光試験)の地肌の白度の変化、および
150℃において発色させた発色紙を同じ条件に置
いた場合の発色濃度の変化を測定した。その結果
を第4表および第5表に示す。未発色紙の耐光試
験後の紙面は淡黄桃色になつているのでその測定
にはラツテンフイルター#47を使用し、それ以外
の測定にはラツテンフイルター#106を使用した。
【表】
【表】 これらの堅牢性試験の結果はすべての点におい
て化合物Aが化合物B、化合物CおよびBPAよ
りも優れていることを明かに示している。 上記の堅牢性の他に試験紙およびの発色は
試験紙、、、、およびのそれに比較
して化粧用クリームに対しても、そしてまた指先
の汚れに対しても明かに優れた抵抗性を有してい
る。また現在感熱記録紙用顕色剤としてBPAに
次いでひろく用いられているものにp−ヒドロキ
シ安息香酸ベンジルがあるが、この化合物は「粉
ふき現象」の著しい点が最大の欠点とされてい
る。これに対して本発明の4−ヒドロキシ−4′−
イソプロポキシジフエニルスルホンにおいては
「粉ふき現象」は全く見られない。 また極めて興味ある事実として次のことを指摘
しなければならない。それは4−ヒドロキシ−
4′−n−プロポキシジフエニルスルホン(化合物
D)は本発明の4−ヒドロキシ−4′−イソプロポ
キシジフエニルスルホンとくらべて発色感度が著
しく低いことである。この比較を第6表に示す。
第6表は第1表の比較試験と同じ条件で行われた
試験結果を示すものである。
【表】 さらに化合物Dを用いてつくつた感熱記録紙
の発色部分は化粧用クリームおよび指先の汚れに
対しても抵抗性が非常に弱い。 本発明の4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ
ジフエニルスルホンは第1表に示したように100
℃附近以上の温度ですぐれた発色性を発揮する
が、これに増感剤、とくにテレフタル酸ジベンジ
ル(DBT)またはイソフタル酸ジベンジル
(DBI)を併用すればより低温における発色性を
著しく高めることができる。これを第7表に示
す。第7表は実施例4において製造した感熱記録
紙について行つた測定値であつて第1表における
感熱録録紙の塗布液中にDBTならびにDBIを
加えた組成の塗布液を使用したものである。
【表】 なおここで注目すべきことは増感剤としてテレ
フタル酸ジベンジルを使用することによつて発色
温度の低下と並んで地肌の白度が向上している点
である。 DBTおよびDBIの使用量は発色性染料1部に
対して、DBTにおいては0.5〜6.0部、そしてDBI
においては0.3〜4.0部が使用されるが、好ましく
はそれぞれ0.5〜4.0部および0.3〜3.0部の範囲で
あり、使用量が少なすぎれば増感剤としての効果
が充分でなく、過剰に使用しても格別の効果が少
なくて不経済である。 本発明の4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ
ジフエニルスルホンを熱感応発色性記録材料(例
えば感熱記録紙あるいは通電感熱記録紙などがあ
るが、これらのみに限られるものではない)の顕
色剤として使用する方法は既知の感熱記録材料用
の顕色剤の場合と同様である。すなわちその使用
量は発色性染料1部に対して1.0〜10部好ましく
は1.5〜4.5部であつて、この顕色剤の微粒子およ
び発色性染料の微粒子そしてさらに必要に応じて
増感剤の微粒子を水溶性結合剤の水溶液中に分散
させた懸濁液を紙あるいは適当な支持体に塗布乾
燥することによつて感熱記録材料を製造すること
ができる。 発色性染料としては例えばフルオラン型、フタ
リド型、ラクタム型、トリフエニルメタン型、ス
ピロピラン型などのロイコ型染料が使用可能であ
るがこれらのみに限られるものではなく、またこ
れらは混合して使用され得ることは勿論である。 増感剤としてはDBTまたはDBIの他に当技術
分野で既知の増感剤〔例えばビス(第3級ブチル
フエノール)系化合物あるいは高級脂肪酸アミド
など〕を使用することもできる。 水溶性結合剤としては例えばポリビニルアルコ
ール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、スチレン−無水マレイン酸共
重合体塩、スチレン−ブタジエンエマルジヨン、
酢酸ビニル−無水マレイン酸エマルジヨン、ポリ
アクリル酸塩、ポリアクリルアミド、殿粉類、カ
ゼイン、アラビアゴムなどを挙げることができる
がこれらのみに限られるものではない。 上記の懸濁液はさらに分散剤(例えばジオクチ
ルコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステ
ルのナトリウム塩、脂肪酸金属塩など)、減感剤
(例えば脂肪族高級アルコール、固体の多価アル
コール、ポリエチレン、グリコール、グアニジン
誘導体など)、粘着防止剤(例えばステアリン酸、
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、カ
ルナウバワツクス、パラフインワツクス、エステ
ルワツクスなど)、填料(例えばクレー、タルク、
カオリン、サテンホワイト、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、珪
酸マグネシウム、珪酸アルミニウムなど)、消泡
剤、高分子光安定剤、螢光増白剤などをも含有す
ることができる。 上記の懸濁液は感熱記録材料に使用されるだけ
ではなく、たとえば特公昭51−16154号あるいは
特公昭51−16155号各公報におけるように支持体
に担持されている導電層上にそれを塗布して乾燥
すれば通電感熱記録材料が得られる。 本発明の4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシ
ジフエニルスルホンの合成は例えば次のようにし
てなされる。 ジメチルホルムアミド200ml中にビスフエノー
ルS〔ビス(p−ヒドロキシフエニル)スルホン〕
30.0g臭化イソプロピル18.5gおよび炭酸カリウ
ム22.2gを加え、およそ120℃の温度で4時間撹
拌を続けたのちジメチルホルムアミドを減圧で留
去し、残留物にクロロホルムを加えて抽出する。
このようにして得られる組成物をシリカゲルカラ
ムを用いて精製して4−ヒドロキシ−4′−イソプ
ロポキシジフエニルスルホン15.7gが融点129.0
〜131.0℃の微細白色結晶として得られる。 実施例 1 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフエニ
ルスルホン10.5g、ポリビニルアルコール(株式
会社クラレ、「クラレー105」)の15%水溶液41.5
g、クレー(エンゲルハルト社、「UW−90」)
8.0gおよび純水40.0gをガラスビーズ(径1〜
1.5mm)150gと共に250mlのポリエチレン瓶に入
れ、密栓してRed Devil社製ペイントコンデイシ
ヨナーに装着し、630回/分の振動数で8時間振
盪したのち、ガラスビーズを除去して粒度2〜
3μの4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフエ
ニルスルホンの水性懸濁液を得た(A液)。 他方3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−6
−メチル−7−フエニルアミノフルオラン7.0g、
ポリビニルアルコール(前記と同じ)の15%水溶
液41.5g、クレー(前記と同じ)11.5gおよび純
水40.0gをガラスビーズ150gと共に250mlのポリ
エチレン瓶に入れ、密栓してペイントコンデイシ
ヨーナーで630回/分の振動数で5時間振盪した
のち、ガラスビーズを除去してフルオラン化合物
の水性懸濁液(粒度2〜3μ)を得た(B液)。 さらにポリビニルアルコール(前記に同じ)の
15%水溶液41.5g、クレー(前記に同じ)18.5g
および純水40.0gをガラスビーズ150gと共に250
mlポリエチレン瓶に入れ、上記と同様に処理して
無機填料の水性懸濁液を得た(C液)。 A液10gそしてB液およびC液の各5gを混合
し、20分間撹拌して塗布液を製造した。 この塗布液を白色原紙にワイヤーロツドNo.12を
用いて塗布し60℃の温風で2分間乾燥して感熱記
録紙を製造した。 この感熱記録紙を乾熱試験器(株式会社キシノ
科学機械製品)を用い、85℃、90℃、95℃、100
℃、110℃、120℃および150℃の温度で5秒間両
面加熱して発色させた(黒色)。その発色面の色
濃度および未発色紙の地肌の白度をマクベス反射
濃度計RD−514型で測定した結果は第1表(感
熱記録紙の欄)に示したとおりである。 この感熱記録紙の未発色紙と150℃発色紙とを
温度50℃および相対湿度80%の環境に24時間置い
て恒温恒湿試験を行い、また太陽光を10時間照射
して耐光性試験を行つた。それらの試験後の白度
および色濃度は第4表(感熱記録紙の欄)に示
した通りである。 実施例 2 実施例1における発色性染料たる3−N−メチ
ルシクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−フエ
ニルアミノフルオランの代りに3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−フエニルアミノフルオラン
を用い、実施例1と同様にして感熱記録紙を製造
した。この感熱記録紙を実施例1と同様にして発
色させ(黒色)、その発色前の地肌の白度および
発色紙の色濃度を実施例1と同様に測定した。ま
た未発色紙および発色紙について実施例1と同じ
堅牢性試験を行つた。これらの試料についての測
定値を第2表および第5表(いずれも感熱試験紙
の欄)に記載した。 実施例 3 発色性染料としてクリスタルバイオレツトラク
トンを使用して実施例1と同様にして感熱記録紙
を製造した。この感熱記録紙を実施例1と同様に
して発色させ(青色)、その発色前の地肌の白度
および発色紙の色濃度を測定した。その測定値を
第3表(感熱記録紙の欄)に記した。 比較例 1 顕色剤として実施例1における4−ヒドロキシ
−4′−イソプロポキシジフエニルスルホン(化合
物A)の代りに4−ヒドロキシ−4′−エトキシジ
フエニルスルホン(化合物B)4−ヒドロキシ−
4′−n−ブトキシジフエニルスルホン(化合物
C)およびBPAを用い、実施例1と同様にして
感熱記録紙を製造した。化合物Cを使用した場合
にはその水性懸濁液がゲル状になるので水で稀釈
してガラスビーズを分離した。クレー懸濁液の濃
度を高めたものを使用して塗布液としての濃度を
同一にした。これらの感熱記録紙(それぞれ感熱
記録紙、および)を実施例1と同様に発色
させ、発色前の地肌の白度、および発色後の色濃
度を測定した。その測定値は第1表に示した通り
である。またこれらの発色前および発色後の感熱
記録紙について実施例1と同じ堅牢度試験を行つ
た。その測定値を第4表に記した。 比較例 2 顕色剤として実施例2における4−ヒドロキシ
−4′−イソプロポキシジフエニルスルホンの代り
に化合物B、化合物CおよびBPAを用い、実施
例2と同様にして感熱記録紙を製造した。これら
の感熱記録紙(それぞれ感熱記録紙、および
)を実施例2と同様に発色させて発色前の地肌
の白度および発色後の色濃度を測定した。その測
定値は第2表に記載した通りである。またこれら
の発色前および発色後の感熱試験紙について実施
例2と同じ堅牢度試験を行つた。その結果は第5
表の通りである。 比較例 3 顕色剤として実施例3における4−ヒドロキシ
−4′−イソプロポキシジフエニルスルホン(化合
物A)の代りに化合物B、化合物CおよびBPA
を用い、実施例3と同様にして感熱記録紙を製造
した。これらの感熱記録紙(それぞれ感熱記録紙
、XIおよびXII)を実施例3と同様に発色させ、
発色前の地肌の白度および発色後の色濃度を測定
した。その測定値は第3表に示した通りである。 なお、ここで得られた発色紙の中で化合物C
(4−ヒドロキシ−4′−n−ブトキシジフエニル
スルホン)を用いたものは化粧用クリームならび
に指先の汚れを付着させて7日後に観察するとそ
の部分の色がかなり淡くなつていた。化合物A
(4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフエニ
ルスルホン)を使用したものについてはこのよう
な現象はほとんどみられなかつた。 実施例 4 テレフタル酸ジベンジル(DBT)7.0g、ポリ
ビニルアルコール(実施例1と同じ)の15%水溶
液41.5g、無機填料(実施例1と同じ)11.5gお
よび純水40.0gをガラスビーズ150gと共に250ml
のポリエチレン瓶に入れ、密栓してペイントコン
デイシヨナーで630回/分の振動数で5時間振盪
したのちガラスビーズを除去してDBTの水性懸
濁液を得た(D液)。 また同様にしてイソフタル酸ジベンジル
(DBI)の水性懸濁液を得た(E液)。 このD液5.0gを実施例1のA液10.0gおよび
B液5.0gと混合し、20分間撹拌して塗布液をつ
くり、この塗布液を用いて実施例1と同様にして
感熱記録紙を製造し(感熱記録紙)、その地
肌の白度および各温度における発色濃度を測定し
た。その測定値は第7表に記載した通りである。 またD液の代りにE液を使用して上記と同じ操
作で感熱記録紙を製造した。その地肌の白度
および各温度における発色の濃度は第7表に示し
た通りであつた。。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフエ
    ニルスルホン。 2 酸性物質によつて発色する無色または淡色の
    発色性染料と4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキ
    シジフエニルスルホンとを含有することを特徴と
    する熱感応発色性記録材料。 3 酸性物質によつて発色する無色または淡色の
    発色性染料、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキ
    シジフエニルスルホンおよび増感剤を含有するこ
    とを特徴とする熱感応発色性記録材料。 4 増感剤がテレフタル酸ジベンジルまたは/お
    よびイソフタル酸ジベンジルであることからなる
    特許請求の範囲第3項記載の熱感応発色性記録材
    料。
JP58120209A 1983-07-04 1983-07-04 ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料 Granted JPS6013852A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120209A JPS6013852A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料
US06/624,253 US4568766A (en) 1983-07-04 1984-06-25 4-Hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfone and its use for color-developable recording material
GB08416434A GB2142630B (en) 1983-07-04 1984-06-28 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfone and use thereof in image recording by colour development
DE3424275A DE3424275A1 (de) 1983-07-04 1984-07-02 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfon, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendung
US06/776,367 US4616239A (en) 1983-07-04 1985-09-16 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfone and its use for color-developable recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120209A JPS6013852A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013852A JPS6013852A (ja) 1985-01-24
JPS6346067B2 true JPS6346067B2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=14780597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58120209A Granted JPS6013852A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4568766A (ja)
JP (1) JPS6013852A (ja)
DE (1) DE3424275A1 (ja)
GB (1) GB2142630B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699662A1 (en) 1994-08-31 1996-03-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Novel urea (thiourea) derivative and thermal recording sheet using same

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153084A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録紙
US4630080A (en) * 1984-11-16 1986-12-16 Jujo Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recording sheet
JPS62119095A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録材料
JPH0712748B2 (ja) * 1986-06-24 1995-02-15 日本曹達株式会社 感熱記録紙
US4816501A (en) * 1987-05-07 1989-03-28 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-sensitive color developable composition
JPH01258983A (ja) * 1988-04-11 1989-10-16 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体の製造方法及び感熱記録体
JPH0257383A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Hokuetsu Paper Mills Ltd 同時複写用感熱記録体
US4958308A (en) * 1988-10-21 1990-09-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Technique for improving the resolution of an A/D converter
US5265039A (en) * 1988-10-21 1993-11-23 Bio-Rad Laboratories Technique for improving the resolution of an A/D converter
JP2912626B2 (ja) * 1989-03-24 1999-06-28 王子製紙株式会社 感熱記録体
US5043313A (en) * 1989-04-03 1991-08-27 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
JPH0712751B2 (ja) * 1989-09-30 1995-02-15 日本製紙株式会社 感熱記録シート
US5284978A (en) * 1990-01-29 1994-02-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Method for producing diphenyl sulfone compounds
EP0465665B1 (en) * 1990-01-29 1995-04-12 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for producing diphenyl sulfone compound
EP0466096A1 (en) * 1990-07-12 1992-01-15 Jujo Paper Co., Ltd. Derivatives of 4-hydroxyphenylsulfone
JP2734502B2 (ja) * 1992-02-28 1998-03-30 日本製紙株式会社 感熱記録シート
EP0701905B1 (en) 1994-09-14 1998-12-23 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive reversible colordeveloping and disappearing agent
US5705452A (en) * 1994-10-14 1998-01-06 Sanko Haihatsu Kagaku Kenkyusho Sulfonyl compound and thermal-sensitive recording medium using the same
JP3029010B2 (ja) * 1995-04-26 2000-04-04 日本製紙株式会社 感熱記録シート
US6143060A (en) * 1995-11-01 2000-11-07 Nippon Soda Co., Ltd. Triazine derivatives and recording materials prepared therefrom
JP3169574B2 (ja) * 1997-12-24 2001-05-28 日華化学株式会社 4−ヒドロキシ−4’−ベンジルオキシジフェニルスルホンの製造方法
US7241924B2 (en) 1999-03-23 2007-07-10 Nippon Soda Co., Ltd. Industrial process for the production of diphenyl sulfone compounds
JP2000273081A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Nippon Soda Co Ltd ジフェニルスルホン化合物の工業的製造方法
AU4456601A (en) * 2000-03-28 2001-10-08 Nippon Soda Co., Ltd. Oxa(thia)zolidine derivative and anti-inflammatory drug
US6831201B2 (en) * 2001-01-22 2004-12-14 Nippon Soda Co., Ltd. Process for producing diphenyl sulfone compound
JP4942463B2 (ja) * 2006-11-27 2012-05-30 日華化学株式会社 アルキルオキシヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法
CN107915665B (zh) * 2017-11-15 2019-08-23 山东瑞康精化有限公司 一种热敏材料d-8的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535636A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive recording paper having improved color developing sensitivity
JPS57182485A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS5871191A (ja) * 1981-10-26 1983-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS5898285A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Shin Nisso Kako Co Ltd 感熱発色性組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592882Y2 (ja) * 1978-09-14 1984-01-26 石川島播磨重工業株式会社 管圧延機における潤滑剤供給装置
CH655906A5 (de) * 1981-06-15 1986-05-30 Ciba Geigy Ag Druckempfindliches oder waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial.
JPS5820493A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 感熱記録紙
JPS5882788A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
WO1984002882A1 (en) * 1983-01-17 1984-08-02 Yoshitomi Pharmaceutical Heat-sensitive recording paper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535636A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive recording paper having improved color developing sensitivity
JPS57182485A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS5871191A (ja) * 1981-10-26 1983-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS5898285A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Shin Nisso Kako Co Ltd 感熱発色性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699662A1 (en) 1994-08-31 1996-03-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Novel urea (thiourea) derivative and thermal recording sheet using same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2142630A (en) 1985-01-23
US4568766A (en) 1986-02-04
GB2142630B (en) 1987-02-18
DE3424275A1 (de) 1985-01-17
DE3424275C2 (ja) 1987-04-30
US4616239A (en) 1986-10-07
JPS6013852A (ja) 1985-01-24
GB8416434D0 (en) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346067B2 (ja)
JPH0611585B2 (ja) 発色性記録体
JPS6358719B2 (ja)
JPS6363400B2 (ja)
JPH027837B2 (ja)
JPS6072788A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPH0332474B2 (ja)
JPH03274182A (ja) 感熱記録体
JPS5996991A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPS6363399B2 (ja)
JPS633990A (ja) 感熱記録紙
JPS5919195A (ja) 感熱記録材料
JPS6047070A (ja) 4,4,−ジ−n−ペンチルオキシジフエニルスルホン
JPS62130878A (ja) 感熱発色性記録体
JPS59225989A (ja) 感熱記録紙
JPS6233678A (ja) 感熱記録材料
JPH0767854B2 (ja) 感熱記録紙
JP2871979B2 (ja) 感熱発色体
JPH04122680A (ja) 感熱記録体
JPS6345086A (ja) 感熱記録紙
JPH04122681A (ja) 感熱記録体
JPH02122981A (ja) 感熱記録体
JPS6294381A (ja) 感熱記録材料
JPS60232992A (ja) 感熱記録体
JPH09123612A (ja) 感熱記録体