JPS633990A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS633990A
JPS633990A JP61146045A JP14604586A JPS633990A JP S633990 A JPS633990 A JP S633990A JP 61146045 A JP61146045 A JP 61146045A JP 14604586 A JP14604586 A JP 14604586A JP S633990 A JPS633990 A JP S633990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
hydroxy
sulfone
disubstituted
chromogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61146045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712748B2 (ja
Inventor
Tetsuo Igaki
井垣 哲夫
Masashi Enotani
榎谷 雅司
Takeo Obitsu
帯津 武夫
Masaaki Kinoshita
木下 公明
Masaaki Uchigawa
内河 正明
Nobuyuki Hirai
信之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nisson Kako Co Ltd
Original Assignee
Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nisson Kako Co Ltd filed Critical Shin Nisson Kako Co Ltd
Priority to JP61146045A priority Critical patent/JPH0712748B2/ja
Publication of JPS633990A publication Critical patent/JPS633990A/ja
Publication of JPH0712748B2 publication Critical patent/JPH0712748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業の利用分野〕 本発明は発色感度がよく、且つ保存性のよい感熱記録紙
に関する。
〔従来の技術〕
それ自体は無色であるかあるいは殆んど無色であるが酸
性物質の作用によって発色する色原体と、それを発色さ
せる酸性物質(顕色剤)とから成る発色系を利用する記
録体は、例えば感熱記録紙あるいは感圧複写紙などとし
て広く使用されている。
感熱記録紙に使用される顕色剤としては、感熱記録紙の
高感度性、発色前および発色後における耐光性ならびく
高温度高湿度の環境における堅牢性、指先に付着してい
る油脂類あるいは汗等に対する発色部分の抵抗性などに
おいて著しく優れ、且つ発色層塗布面の白変の高い顕色
剤として4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェ
ニルスルホン が提案されている(特開昭60−13852号公報)。
他方感熱記録紙の発色感度を高める方法として、色原体
と顕色剤とから成る発色系に増感剤として各種の4,4
′−ジアルコキシジフェニルスルホン類を添加すること
が提案されている(特開昭58−205795号公報、
特開昭60−47070号公報、特開昭60−7278
8号各公報、国際公開W084102882号公報等)
〔発明が解決しようとする問題点〕
4−ヒドロキシー4′−イソプロポキシジフェニルスル
ホンは上記したように顕色剤としてのすぐれた性能を有
する物質であるが、この物質を顕色剤として使用した感
熱記録紙はその未発色紙を乾燥状態に保存すると発色時
における発色濃度が低下する場合のあることがわかった
この発色時における発色濃度の低下は上に記載した文献
に記されている4 + 4’ −E’アルコキシリフェ
ニルスルホン類を使用することによっである程度防ぐこ
とが出来るが、その発色濃度は未だ充分に満足できるも
のではなく、更にしばしば塗布面に汚れが発生する。
〔発明が解決するための手段〕
本発明者等は色原体とともに4−ヒドロキシ−4’−イ
ソプロポキシジフェニルスルホンおよび一般式 (式中R1およびR2はそれぞれ独立に側鎖を有しても
よい炭素原子数1乃至12のアルキル基また紘炭素原子
数2乃至12のアルケニル基を表わす)で表わされる4
、4′−ジ置換オキシジフェニルスルホンを存在させる
際に、該4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフエ
ニルスルホンと94.4’−ジ置換オキシジフェニルス
ルホンとを溶融混合粉末のかたちで使用する仁とによっ
て、乾燥保存による発色時の発色濃度の低下が著しく少
なく且つ塗布面に汚れの殆んど生じない感熱記録紙が得
られることを見出した。
即ち本発明は色原体とともに、4−ヒドロキシ−4’−
−(ソプロポキシジフェニルスルホンと一般式 (式中R1およびR2は前記と同じである)で表わされ
る4、4′−ジ置換オキクジフェニルスルホンの1極以
上との溶融混合粉末を含有する感熱発色層を有すること
を特徴とする感熱記録紙である。
本発明において該「溶融混合粉末」とは、4−ヒドロキ
シ−4′−イソプロポキンジフェニルスルホント該4.
4’ −’) 置換オキシジフェニルスルホンとの両者
を溶融混合し固化後粉砕して得た粉末をいう。
該溶融混合粉末において4−ヒドロキシ−4′−イソプ
ロポキシジフェニルスルホンに対する4 p 4’ −
E’ ! 換オキシジフェニルスルホンの使用割合は、
限定されるものではないが、前場の1量の1/100乃
至30/100の割合で後者を使用するのが一般的であ
り、好ましくは、約5/100乃至25/100の割合
である。
そして、4.4’−ジ置換オキシジフェニルスルホンを
上記の割合で使用すると感熱記録紙の塗布面の汚れ防止
に特に有効である。
溶融混合粉末を製造するKは、まず4−ヒト四キシー4
′−イソプロポキシジフェニルスルホン、!ニー般式(
1)の4.4′−ジ置換オキシジフェニルスルホンとの
所定割合を前者の融点(129〜131℃)前後の温度
で溶融混合して冷却するのであるが、冷却しても水飴状
を呈して固化しない場合が多く、このような場合には7
0℃前後の温度に数十分間保つことKよって白色結晶の
固まりが得られるので、この固まりを粉砕すると溶融混
合粉末が得られる。
一般式(1)で表わされる4、4′−ジ置換ジフェニル
スルホンの好例を第1表に示すが、これらのみに限られ
るものではない。
1   CH,−CH3−130,6〜132.02 
  C2H5−c2H5−165,8〜167.03 
 1−C3Hアー   1−C3H,−159,5〜1
61.34   n−C4H? −n−C4H?−92
,6〜9155  1−C5H,−n−C4H9−10
4,2〜105.46   n−C3H11−n−C3
H11−87,8〜89.17  1−05H1,−1
−C3H1,−99,0〜10α08   n−C6H
13−n−C6H1367,6〜69.09   n−
C7H1s −n−C7H1564,8〜6 &71Q
   n−C6H17−n−C6H17−66,2〜7
α011   CH2−CH−CH2−CH2冨CH−
C’H2−144,5〜145.6本発明の感熱記録紙
は、色原体とともに該溶融混合粉末を使用して、通常の
感熱記録紙の製造法(例えば特公昭59−27579号
、特公昭43−4160号、特公昭45−14039号
、あるい拡特開昭59−7087号各公報に記載された
製造方法)に準じて製造することができる。例えば色原
体の微粒子、および溶融混合粉末の微粒子を水溶性結合
剤の水溶液中に分散させた懸濁液を紙に塗布して乾燥さ
せることによって感熱記録紙を造ることができる。色原
体に対する溶融混合粉末の使用割合は前者の1重量部に
対して1乃至4重量部が適当である。
本発明の感熱記録紙は、更に必要に応じて、ジフェニル
スルホン系以外の増感量を含有することができ、その場
合に、色原体に対するその他の増感剤の使用割合は前者
の1重量部に対して0.5乃至6重量部が適当であるが
、これらの範囲外で使用することも可能であり、限定さ
れるものではない。
この懸濁液にはさらに填料、分散剤、発色画倫安定剤、
酸化防止剤、減感剤、粘着防止剤、消泡剤、光安定剤、
螢光増白剤などを含有させることができる。
本発明において色原体は、フルオラン系、7タリド系、
ラクタム系、トリフェニルメタン系、ジフェニルメタン
系、スピロピラン系その他任意の色原体を使用すること
ができる。
これらの色原体において、黒色発色性の色原体としては
例えば6−ジエチルアミノ−6−メチルーフ−フェニル
アミノフルオラン、3−N−メチル−シクロヘキシルア
ミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、6
−N−メチル−n−プロピルアミノ−6−メチル−7−
フェニルアミノフルオラン、3−N−イソブチルエチル
アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、
3−N−イソはンチルエチルアミノ−6−メチル−7−
7エニルアミノフルオラン、3−N−n−ヘキシルエチ
ルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−m−トリフルオロメチルフ
ェニルアミノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−
7−クロロフェニルアミノフルオラン、3−N−エチル
トルイジノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラ
ン、s−ピロリジノ−6−メチル−7−フェニルアミノ
フルオランあるいは6−ピはリレノー6−メチルーフ−
フェニルアミノフルオランなどを、青色発色性の色原体
としては例えばクリスタルバイオレットラクトン、ペン
ゾイルリエウコメチレンプルー、5(または7) −(
1−オクチル−2−メチルインドール−5−イル)−5
−(または7)−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシ
フェニル)−5,7−シヒドロキシフルオロ(3,4−
b)−ピリジン−7(または3)−オンなどを、緑色発
色性の色原体としては3−ジエチルアミノ−5−メチル
−7−ジベンジルアミノフルオラン、6−N−イソブチ
ル−エチルアミノ−7−フェニルアミノフルオラン、3
−N−n−ヘキシルエチルアミノ−7−フェニルアミノ
フルオラン、3−ピロリジノ−6−ジベンジルアミノフ
ルオランなどを、また赤色発色性の色原体としては6−
ジエチルアミノ−6−メチルーフ−クロロフルオラン、
6−シクロベキジルアミノ−6−クロロフルオラン、3
−N−イソブチルエチルアミノ−6−メチル−7−クロ
ロフルオラン、3−N−イソブチルエチルアミノ−7−
クロロフルオラン、6−N−インブチルエチルアミノ−
5,6−ベンゾフルオランなどをl”ることができるが
これらのみに限られるものではない。またこれらの色原
体はその複数種を任意混合使用するζ七ができる。
必要に応じて使用するその他の増感剤としては例えば高
級脂肪酸アミド、ベンズアミド、ステアリンサンアニリ
ド、アセト酢酸アニリド、チオアセトアニリド、フタル
酸ジメチル、テレフタル酸ジベンジル、イソフタル酸ジ
ベンジル、ビス(tert−ブチルフェノール)類、p
−ベンジルジフェニル、ジフェニルアミン、カルバゾー
ル、2,3−ジーm−)リルプタン、4,4′−ジメチ
ルビフェニル、ジーβ−す7チルフエニレンジアミンな
どを挙げることができる。
水溶性結合剤としては例えばポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルq−
ス、スチレン−無水マレイン酸共重合体塩、スチレン−
ブタジェンエマルジョン、酢酸ビニル−無水マレイン酸
エマルジョン、ポリアクリル酸塩、ポリアクリルアミド
、澱粉類、カゼイン、アラビアゴムなどを挙げることが
できるがこれらのみに限られるものではない。
填料としては例えばクレー、タルク、カオリン、サテン
ホワイト、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、硫酸バリウム、珪酸マグネシウム、珪酸アルミニ
ウムなどを挙げることができる。さらに分散剤としては
例えばスルホコハク酸ジオクチルナトリウムのようなス
ルホコハク酸エステル類、ドア’シルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルのナト
リウム塩、脂肪酸基などを、発色画儂安定化剤として例
えはサリチル酸誘導体、オキシナフトエ酸誘導体の金槁
塩(とくに亜鉛塩)その細氷不溶性の亜鉛化合物などを
、酸化防止剤として例えば2,2′−メチレンビス(4
−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2.2
′−メチレンビス(4−エチル−1,−tart−ブチ
ルフェノール)、4.4’−フロビルメチレンビス(3
−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4.4
′−チオビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェ
ノール)などを、減感剤としては例えば脂肪族高級アル
コール、ポリエチレングリコール、グアニジン誘導体な
どを、また粘着防止剤としては例えばステアリン酸、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、カルナウメ
ワックス、パラフィンワックスなどを挙けることができ
る。
〔発明の効果〕
本発明では、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジ
フェニルスルホンと上記−般式(1)で示される4、4
′−ジ置換オキシジフェニルスルホンの少くとも1種の
溶融混合粉末を色原体とともに使用することによって、
4−ヒFロキシー4′−イソi t= dZキシジフェ
ニルスルホント該4,4′−ジ置換オキシジフエニルス
ルホンとを両者を予じめ溶融混合することなく各々別々
に色原体に配合していた従来の感熱記録紙管たは、両者
を溶融する仁となく単に混合してから色原体に配合した
感熱記録紙に比べて、後記の表2からも明らかなように
、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルス
ルホンを顕色剤として使用した感熱記録紙を乾燥状態に
保存した際に生ずる発色に際しての発色濃度の低下を著
しく軽減することができ、更に塗布面における汚れを防
止することができる。
以下K、本発明で用いる溶融混合粉末の製造例および本
発明の実施例を比較例とともに示すが、下記に限定され
るものではない。
参考例 1(溶融混合粉末の製造例) 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスル
ホン20.0gと4.4′−ジ−n−ヘキシルオキシジ
フェニルスルホン2.OIとをビーカー中で攪拌しなが
ら130℃に加熱して溶融混合した。冷却したが水飴状
を呈し、完全には固化しなかった。これを70℃の恒温
器内に30分間装いたところ白色結晶の同寸りが得られ
た。これを粉砕して上記2物質の溶融混合粉末(溶融混
合粉末−1)を得た。
実施例 1 参考例1で製造した溶融混合粉末−11&86g(この
中には4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニ
ルスルホンが後記比較例1で使用したのと同量のaos
g含まれている)、ポリビニルアルコール(株式会社ク
ラレ、「クラン−105J )の15チ水溶液41.5
g、クレー(エンゲルハルト社、rUW−90」) 9
.64 &および水4a、0−をガラスピーズ(径1〜
1.5 m ) 15011と共に250−のポリエチ
レン瓶に入れ、密栓してRed Devi1社製イイン
トコンディショナーに装着し、650回/分の振動数で
8時間振盪したQち、ガラスピーズを除去して粒度2〜
6μの溶融混合粉末−1の水性懸濁液を得た(A液)。
他方3−N−メチル−n−プロピルアミノ−6−メチル
−7−フェニルアミノフルオラン109、ポリビニルア
ルコール(前記と同じ)の15%水溶液41.5J’、
クレー(前記と同じ)11.5&および水40−をガラ
スピーズ150gと共に250−ポリエチレン瓶に入れ
、密栓してはインドコンディショナーで630回/分の
振動数で5時間振盪したのち、ガラスピーズを除去して
フルオラン化合物の水性懸濁液(粒度2〜3μ)を得た
(B液)。
またテレフタル酸ジベンジル7.0.9 、ポリビニル
アルコール(前記と同じ)の15襲水溶液−18= 41.5j’、クレー(前記と同じ)115.9および
水40.0−をガラスピーズ1509と共に250−の
ポリエチレン瓶に入れ、密栓してイイントコンディショ
ナーで650回/分の振動数で5時間振盪したのちガラ
スピーズを除去してテレフタル酸ジベンジルの水性懸濁
液を得た(C液)。
A液10&そしてB液およびC液の各511を混合し、
20分間攪拌して塗布液を製造した。
仁の塗布液を白色原紙にワイヤーロッド412を用いて
塗布し60℃の温風で2分間乾燥して感熱記録紙を製造
した。
この感熱記録紙を乾熱試験器(株式会社キシノ科学製品
)を用い、80℃、85℃および90℃の温度で5秒間
両面加熱して発色させた(黒色)。
またこの発色前の感熱記録紙を50℃の温風に1時間曝
してから上記と同様に加熱して発色させた。これらの発
色面および未加熱紙の地肌の色濃度をマクイス反射濃度
計RD−514型で測定(ラツテンフィルターφ106
を使用)し、その結果を第2表に記し九。
実施例 2 参考例1で使用した4、4′−ジ−n−ヘキシルオキシ
ジフェニルスルホン2.09の代t)K4.4’−u−
n−オクチルオキシジフェニルスルホン1.6IIを使
用して参考例1と同様の操作を行い溶融混合粉末−2を
製造した。
実施例゛1のA液において溶融混合粉末−1a86J’
の代シにこの溶融混合粉末−2a69Jil(この中に
含まれる4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェ
ニルスルホンの重量はa05gである)を、又、クレー
?、 64.9の代シにクレー9811を使用して、そ
の他は実施例1と同様にして感熱紙を製造し、更に50
℃の温風乾燥を行って、実施例1と同様に加熱発色させ
た発色面および未加熱紙の地肌の色濃度を測定した。そ
の結果を第2表に記す。
比較例 1 実施例1で使用した溶融混合粉末−1a86gの代りに
4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスル
ホンa05.9(これと混合したクレーの量は10.4
iである)を使用して実施例2と同様にして感熱記録紙
の製造、および50℃の温風乾燥を行い、実施例1と同
様に加熱発色した発色面および未加熱紙の地肌の色濃度
を測定した。結果を第2表に記した。
比較例 2 実施例1で使用した溶融混合粉末&86.Pの代、9K
、4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルス
ルホンaosgと4,4′−ジ−n−ヘキシルオキシジ
フェニルスルホンo、slyとを乳鉢で粉砕混合した混
合物を使用して実施例1と同様圧して感熱記録紙の製造
、および50℃の温風乾燥を行い、この温風乾燥した感
熱記録紙について実施例1と同様に加熱発色した発色面
および未加熱紙の地肌の色濃を測定した。その結果を第
2表に記した。
比較例 3 4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスル
ホン1t1i14リビニルアルコール15チ水溶液41
.5.9.クレー2.4Iおよび水40.0 dを使用
して上記と同様にして4−ヒドロキシ−4′−イソプロ
ポキシジフェニルスルホンの水性懸濁液をつくった( 
A/液)。
また4、4′−ジ−n−ヘキシルオキシジフェニルスル
ホン1.62tt、4リビニルアルコール15チ水溶液
41.5.9、りL/−16,88,9および水4CL
O−を使用して上記と同様にして4.4′−ジ−n−ヘ
キシルオキシジフェニルスルホンの水性懸濁液をつくっ
た( Al1液)。
実施例1におけるA液10f9の残少にA′液5.0g
とl液5.0gとの混合物を使用して実施例1と同様の
実験を行った。この感熱記録紙の性能は比較例2で得ら
れたものと殆んど同じであった。その測定値を第2表に
記した。
第2表 即ち第2表におけるb1/l!L1およびb2/&2の
値をb5/&5の値とくらべると、対応する温度のb1
/&1およびb2/a2は明らかにす、/lL3よ)も
大である。このことは4−ヒドロキシ−4′−イソプロ
ポキシジフェニルスルホンを顕色剤として使用し喪感熱
記録紙を乾燥状態に保存した場合に生ずる加熱発色時の
発色濃度の低下の度合が、該顕色剤と式(1)の4,4
′−ジ置換オキシジフェニルスルホンとの溶融混合粉末
を使用することによって著しく軽減することを示してい
る。また発色温度80℃および85℃においてはblお
よびb2はa3よシ大であシ、90℃においてはaIs
が大となっているが、その差は僅かである。このことは
本発明によつ1得られる感熱記録紙はそれを乾燥状態に
保存した後も充分な発色濃度が得られることを示すもの
である。
また、比較例2において得られるb4および比較例5に
おいて得られるb5の値はb3よりは大であるがす、よ
シは明らかに小である。このことは4.4’l置換オキ
シジフエニルスルホンヲ使用する効果は、それを4−ヒ
ドロキシ−4′−インプロポキシジフェニルスルホンと
単に混合しただけでも多少顕れるが、両者を溶融混合し
た際にさらに顕著となることを示すものである。
なお、未加熱の紙面について、blとb2がb3にくら
べて僅かに大なる値が得られているがこの色濃度の差は
極めて僅少で、肉眼では殆んど判別し得ないものである
実施例 3 参考例1で使用した4、4′−ジ−n−ヘキシルオキシ
ジフェニルスルホン2. D IIの代沙に4.4′+
 ジー 1− プロポキシジフェニルスルホン、4.4
’−ジーβ−メタクリルオキシジフェニルスルホンおよ
び4,4′−ジーn−はンチルオキシジフエニルスルホ
ンをそれぞれ2.0!i使用して参考例1と同様の操作
で5種の溶融混合粉末をつくシ、これを用いて実施例1
と同様にして感熱記録紙を製造した。
また4、4′−ジ−n−インチルオキシジフェニルスル
ホンs、 o yを使用して参考例1と同様にして溶融
混合粉末をつくシ、その1α06I(それと混合するク
レーの量はa44JF)を用い、実施例1と同様にして
感熱記録紙を製造した。
これらの感熱記録紙を50℃の温風に1時間曝したのち
実施例1と同様に加熱して発色させ、発色面および地肌
の色濃度を測定した。その結果を第6表に記した。
第3表 1−C3H7−1:α1  α07α13α46α74
n−C5H11−1; (Ll  (LO60,26Q
、52 a72n−C5H11−1:(125C06Q
、44 C65CL81これらの発色紙の色濃度測定値
はいずれも第2表のb3の値(比較例1による値)よシ
著しく大であシ、ここに使用したジー置換オキシジフェ
ニルスルホンの効果をよく現しでいる。
特許田麩 新日1化工株式会社 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニル
    スルホンと一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1およびR^2はそれぞれ独立に側鎖を有
    していてもよい炭素数1乃至12のアルキル基または炭
    素原子数2乃至12のアルケニル基を表わす)で表わさ
    れる4,4′−ジ置換オキシジフェニルスルホンの少く
    とも1種との溶融混合粉末を色原体とともに含有する感
    熱発色層を有することを特徴とする感熱記録紙。 2)4,4′−ジ置換オキシジフェニルスルホンを4−
    ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスルホン
    の重量の1/100乃至30/100の割合で使用する
    特許請求の範囲第1項記載の感熱記録紙。 3)感熱発色層に4,4′−ジ置換オキシジフェニルス
    ルホン以外の増感剤を更に含有する特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の感熱記録紙。
JP61146045A 1986-06-24 1986-06-24 感熱記録紙 Expired - Lifetime JPH0712748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146045A JPH0712748B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146045A JPH0712748B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633990A true JPS633990A (ja) 1988-01-08
JPH0712748B2 JPH0712748B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=15398855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146045A Expired - Lifetime JPH0712748B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609672A (en) * 1993-12-27 1997-03-11 Nippon Soda Co., Ltd. Composition for color development comprising 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfone, and a wet method for grinding and a dispersible solution for applying the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107393A (ja) * 1981-12-19 1983-06-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録シ−ト
JPS58205793A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS6013852A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Nisso Kako Co Ltd ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料
JPS6047070A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Shin Nisso Kako Co Ltd 4,4,−ジ−n−ペンチルオキシジフエニルスルホン
JPS6072788A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Shin Nisso Kako Co Ltd 熱感応発色性記録材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107393A (ja) * 1981-12-19 1983-06-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録シ−ト
JPS58205793A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS6013852A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Nisso Kako Co Ltd ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料
JPS6047070A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Shin Nisso Kako Co Ltd 4,4,−ジ−n−ペンチルオキシジフエニルスルホン
JPS6072788A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Shin Nisso Kako Co Ltd 熱感応発色性記録材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609672A (en) * 1993-12-27 1997-03-11 Nippon Soda Co., Ltd. Composition for color development comprising 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsulfone, and a wet method for grinding and a dispersible solution for applying the same
AU677141B2 (en) * 1993-12-27 1997-04-10 Nippon Soda Co., Ltd. 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenyl sulfone developer composition, wet pulverizing method, and dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712748B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346067B2 (ja)
JPS6358719B2 (ja)
JPS633990A (ja) 感熱記録紙
JPS5859891A (ja) 発色性組成物
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JPS62151381A (ja) 熱応答記録材料
JPH03274182A (ja) 感熱記録体
JPS6345086A (ja) 感熱記録紙
JPH0562079B2 (ja)
JPS60120091A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPS5996991A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPS6072788A (ja) 熱感応発色性記録材料
EP0181777B1 (en) Thermally responsive record material
JPS59187890A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH02122980A (ja) 感熱記録体
JPS6233678A (ja) 感熱記録材料
JPS6047070A (ja) 4,4,−ジ−n−ペンチルオキシジフエニルスルホン
JPH02122981A (ja) 感熱記録体
JPH02153785A (ja) 感熱記録体
JPS62130878A (ja) 感熱発色性記録体
JPH02122979A (ja) 感熱記録体
JPH04122680A (ja) 感熱記録体
JPH04122681A (ja) 感熱記録体
JPH04122676A (ja) 感熱記録体
JPH0332474B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term