JPS62119095A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS62119095A
JPS62119095A JP60258765A JP25876585A JPS62119095A JP S62119095 A JPS62119095 A JP S62119095A JP 60258765 A JP60258765 A JP 60258765A JP 25876585 A JP25876585 A JP 25876585A JP S62119095 A JPS62119095 A JP S62119095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
acid
recording material
polyester resin
leuco dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60258765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416071B2 (ja
Inventor
Tadashi Kiyohara
清原 紀
Takeshi Suzuki
武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP60258765A priority Critical patent/JPS62119095A/ja
Publication of JPS62119095A publication Critical patent/JPS62119095A/ja
Publication of JPH0416071B2 publication Critical patent/JPH0416071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は感熱記録材料に関し、詳しくはロイコ染料及び
該染料を熱時発色させる顕色剤を含む感熱記録材料の保
存性を改良した感熱記録材料に関するものである。
〈従来の技術〉 一般に無色又は淡色のロイコ染料と該ロイコ染料を熱時
発色させる顕色剤とを発色成分とする感熱記録材料は、
従来実用化された他の感熱記録材料に比べて、得られる
発色像が非常に鮮明であることから、広(コンピュータ
ーのアウトプット、ファクシミリ、レコーダー等の記録
紙として、又切符類、カード等にも使われている。しか
し、この感熱記録材料を使用した記録シートは、長時間
水、可塑剤、油等に接触した場合、発色部の退色、更に
有機溶剤との接触による未発色部の無用な発色が起こり
改良が必要とされている。かかる欠点を解消する方法と
して、熱水溶解性スルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂
を感熱層の結着剤及び/又は該感熱層上の被膜層に使用
することにより耐水性、耐可塑剤性、耐油性等が著しく
改良されることが、特願昭60−15381に開示され
た。
しかし、この樹脂を使用した感熱記録材料を長時間高温
又は高湿の所に放置した場合、発色部の退色が著しいと
いう問題が生じ使用に堪えない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は上記の問題に鑑み、ロイコ染料及び該ロイコ染
料を熱時発色させる顕色剤を含む感熱記録材料の保存性
、特に耐熱性、耐湿性を改良することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、支持体の片面に無色又は淡色のロイコ染料と
該ロイコ染料を熱時発色させる顕色剤を含有する感熱層
を設け、又は該感熱層上に被膜層を設けた感熱記録材料
において、熱水溶解性のスルホン酸塩基含有ポリエステ
ル樹脂を該感熱層の結着剤及び/又は該被膜層の主成分
とし、かつ該顕色剤に一般式 (RXRはアルキル基又はハロゲン原子、n、、1mは
0,1.2の整数 R3はアルキル基、アルコキシ基又
はハロゲン原子を表す)で示される誘導体を使用するこ
とにより著しい保存性、特に耐水性、耐油性、耐可塑剤
性、耐薬品性ばかりでなく耐熱性、耐湿性等が同時に得
られることを見い出し本発明を完成するにいたったもの
である。
本発明におけるスルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂は
任意の方法で調製される。例えばジカルボン酸とアルキ
レングリコールとスルホン酸塩基含有ジカルボン酸を縮
合させる方法が最も一般的である。
ジカルボン酸の例は蓚酸、マロン酸、ジメチルマロン酸
、こはく酸、ゲルタール酸、アジピン酸、トリメチルア
ジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグルタール酸
、フマール酸、マレイン酸、イタコン酸、1,3−シク
ロペンクンジカルボン酸、フタール酸、テレフタール酸
、イソフタール酸、1.4−ナフタール酸、シフエニン
酸、4.4’−オキシ安息香酸、ジグリコール酸、チオ
ジプロピオン、及び2.5−ナフタレンジカルボン酸等
が挙げられる。”これらは酸無水物、エステル、クロラ
イド等であっても良く、例えば1.4−シクロヘキサン
ジカルボン酸ジメチル、2,6−ナフタレンジカルボン
酸メチル、イソフタール酸ジメチル、テレフタール酸ジ
メチル及びテレフタール酸ジフェニルを含む。
アルキレングリコールの例としてはエチレングリコール
、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、
2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エ
チル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エ
チル−2−イブブチル−1,3プロパンジオール、1.
3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5
−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、2.
2.4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、2,
2.4.4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオ
ール、4,4゛−チオジフェノール、4.4’−メチレ
ンジフェノール、4,4゜−(2−ノルボルニリデン)
ジフェノール、4.4’−ジヒドロキシビフェノール、
o−、m−及びP−ジヒドロキシベンゼン、4,4“−
イソプロピリデンジフェノール、2,5−ナフタレンジ
オール及びp−キシレンジオールが挙げられる。
又、スルホン酸塩基含有ジカルボン酸としてはスルホナ
トリウムフタル酸、スルホカリウムフタル酸、スルホナ
トリウムテレフタル酸、スルホカリウムテレフタル酸、
スルホナトリウムイソフタル酸、スルホカリウムイソフ
タル酸等が挙げられる。これらはエステルであっても良
い。
本発明のポリエステルを得る方法は次の如くである。前
記ジカルボン酸成分、アルキレングリコール成分、及び
スルホン酸塩基含有ジカルボン酸、あるいは必要に応じ
て他成分、例えばポリエチレングリコールをジブチルチ
ンオキサイド、三酸化アンチモンなどのエステル化触媒
の存在下170〜280℃の温度でエステル化反応した
のち、重縮合触媒存在下に0.5〜1.0mmHgの真
空下で温度240〜280℃で重縮合反応して得る。重
縮合触媒としては酸化ゲルマニウム、三酸化アンチモン
、テトラブチルチタネート、ジブチルチンオキサイドな
どが挙げられる。
本発明のスルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂を製造す
る一部の方法としてはジカルボン酸、あるいはアルキレ
ングリコールの一部を不飽和ジカルボン酸あるいは不飽
和多価アルコールに変換して不飽和ポリエステルを調製
し、これに酸性亜硫酸例えば酸性亜硫酸ナトリウム、酸
性亜硫酸カリウム等を後反応させてスルホン酸塩基を導
入すれば良い。
本発明で使用する上記ポリエステルは水酸基価が2〜2
0 KOHmg/ g好ましくは4〜10 KOHmg
 / gであるものが望ましい。
本発明で使用する代表的ロイコ染料の例として、クリス
タルバイオレットラクトン、3−インドリノ−3−p−
ジメチルアミノフェニル−6−シメチルアミノフタリド
、3−ジエチルアミン−7−クロロフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−5−メチル−7−t−ブチルフルオラン
、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−71−ブチ
ルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベ
ンジルアミノフルオラン、3−シクロへキシルアミノ−
6−クロロフルオラン、3−ジエチルアミン−6−メチ
ル−7−キシリジノフルオラン、3−ピロリジノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−7
−シクロヘキシルアミノフルオラン、3−ピペリジノ−
6−メチル−7−トルイジノフルオラン、3−ピロリジ
ノ−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラン、
3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、3−N−メチルシクロへキシルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(
m−hリフルオロメチルアニリノ〉フルオランなどがあ
るが、これ等に限定されるものではない。
又、上記ロイコ染料と熱時反応して発色させる本発明の
顕色剤として、例えば、 ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン
、ビス(3−see−ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)スルホン、ビス(3−n−プロピル−4−ヒドロキシ
フェニル)スルホン、ビス(3−イソプロピル−4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホン、ビス(3−クロロ−4−
ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(2,5−ジメチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(2,3
−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス
〈2,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、ビス(2−メチル−4−ヒドロキシフェニル)スル
ホン、4−ヒドロキシ−4゛−メチルジフェニルスルホ
ン、4〜ヒドロキシ−4゛−メトキシジフェニルスルホ
ン、4−ヒドロキシ−4゛−プロポキシジフェニルスル
ホン、4−ヒドロキシ−3’、4’−ジメチルジフェニ
ルスルホン、4−ヒドロキシジフェニルスルホン、4−
ヒドロキシ−4゛〜β−フェネチルオキシジフェニルス
ルホン等であるが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
更に、本発明の感熱層形成成分として、必要に応じて、
無機及び有機顔料、例えば、 水酸化アルミニウム、重質及び軽質炭酸カルシウム、酸
化チタン、硫酸バリウム、シリカゲル、活性白土、タル
ク、クレー、サチンホワイト、カオリナイト、焼成カオ
リナイト、ケイソウ土、合成カオリナイト、ポリスチレ
ン粒子、尿素−ホルマリン樹脂粒子等を、 又増感剤として、例えば ステアリン酸アマイド、パルミチン酸アマイド、オレイ
ン酸アマイド、ラウリン酸アマイド、エチレンビスステ
アロアマイド、メチレンビスステアロアマイド、メチロ
ールステアロアマイド、パラフィンワックス、更には高
級アルコール、高級樹脂酸等を添加しても良い。
本発明の上記感熱諸成分を支持体、例えば、紙、合成紙
、樹脂フィルム、又はこれらの複合体等の上に感熱層を
形成するための結着剤、また被膜層の形成剤として本発
明のスルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂以外の水溶性
又は非水溶性樹脂類と併用又は兼用することが出来る。
これらの水溶性又は非水溶性樹脂として、例えば、 カゼイン、ゼラチン、スチレン−無水マレイン酸樹脂、
ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、でん粉、変性でん粉、イソブチレ
ン−無水マレイン酸樹脂、ジイソブチレン−無水マレイ
ン酸樹脂、ポリアクリルアマイド、変性ポリアクリルア
マイド、メチルビニルエーテル、マレイン酸共重合体、
カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、さらに水溶性エマルジョンとして、酢酸ビニル、ポ
リスチレン、アクリル酸エステル、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体等が使用される。
更に必要に応じて硬化剤を添加して、これらの結着剤更
には本発明の樹脂を硬化させ耐水性、耐薬品性を向上さ
せても良い。更に必要に応じて、本発明の感熱記録材料
の耐光性向上の目的に酸化防止剤、紫外線吸収剤、エネ
ルギークエンチャ−等を感熱層又は該感熱層上の被膜層
に含有させても良い。
〈実施例〉 以下実施例、比較例にて本発明の詳細な説明する。以下
、部は重量部を表す。
実施例 本発明のスルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂を以下の
様にして合成した。
撹拌機、温度計、窒素吹込装置、充填塔付500ωフラ
スコにテレフタル酸116.3g、アジピン酸21.9
g、5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチルエステ
ル44 、4 g Nエチレングリコール55.5g、
ネオペンチルグリコール75.0g、トリエチレングリ
コール2’1.Og、酢酸亜鉛0.2g、三酸化アンチ
モン0.4gを仕込み190〜220℃、4時間エステ
ル化反応をした後、230〜250℃、lmmHg下で
縮合反応を行った。溶融粘度2000ボイス(190℃
、高化式フローテスターで測定)、スルホン酸塩基含有
ポリエステル樹脂を得た。この樹脂を90℃の熱水で2
0%スルホン酸塩基含有ポリエステル水溶液を調製した
更に、下記の処方から成る混合物を各々ボールミルで1
日粉砕−分散してA−C液を調製した。
A液 B液 C液 上記のA液4.4部、B液11部、C液1.5部、20
%ポリエステル水溶液23部を混合して感熱記録用塗料
を得た。該塗料を上質紙に乾燥後の塗布量が7g7Jに
なるように塗布・乾燥して感熱記録層を作製した。この
感熱層上に本発明の20%ポリエステル樹脂水溶液10
0部、ステアリン酸Zn25%分散液12部、水酸化ア
ルミニウム30%分散液70部、アルキルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム1%水溶液3部の混合液、塗布・乾燥
して塗布量3g/+Jの被膜層を設けて、本発明の感熱
紙を得た。
比較例1 実施例の顕色剤=4−ヒドロキシー4゛−プロポキシフ
ェニルスルホンをビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸
メチルエステルに変えた以外は全(同じ方法で感熱紙を
得た。
比較例2 実施例の顕色剤:4−ヒドロキシ−4゛−プロポキシフ
ェニルスルホンをビスフェノールAに変えた以外は全く
同じ方法で感熱紙を得た。
か(して得られた前記3種類の感熱紙を熱傾斜試験機(
東洋精機社製)により130℃、2kg/cnf、5秒
の条件で発色させた後、60℃と40℃&90%RHの
所に7日間放置、耐熱性、耐湿性試験を行った。それぞ
れの感熱紙の試験前と後の発色部の光学濃度をマクベス
濃度計(RD−100R1アレバーフイルター使用)で
測定した退色率(試験後の濃度/試験前の濃度)を表に
示す。
〈発明の効果〉 表から明らかなように、本発明の感熱記録材料は極めて
印字保存性が優れていることが解る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体の片面に無色又は淡色のロイコ染料と該ロイコ染
    料を熱時発色させる顕色剤を含有する感熱層を設け、又
    は該感熱層上に被膜層を設けてある感熱記録材料におい
    て、熱水溶解性スルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂を
    該感熱層の結着剤及び/又は該被膜層の主成分とし、か
    つ該顕色剤に一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^1、R^2はアルキル基又はハロゲン原子、n、
    mは0、1、2の整数、R^3はアルキル基、アルコキ
    シ基又はハロゲン原子を表す)で示される誘導体を使用
    したことを特徴とする感熱記録材料。
JP60258765A 1985-11-20 1985-11-20 感熱記録材料 Granted JPS62119095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258765A JPS62119095A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258765A JPS62119095A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119095A true JPS62119095A (ja) 1987-05-30
JPH0416071B2 JPH0416071B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=17324774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258765A Granted JPS62119095A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128285A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録シート

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889396A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Ricoh Co Ltd ジアゾ系感熱記録材料
JPS58102794A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Kohjin Co Ltd 感熱記録体
JPS58179691A (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感熱記録材料
JPS59174391A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS59187889A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS6013852A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Nisso Kako Co Ltd ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料
JPH0415753A (ja) * 1990-04-28 1992-01-21 Sharp Corp データベースシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889396A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Ricoh Co Ltd ジアゾ系感熱記録材料
JPS58102794A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Kohjin Co Ltd 感熱記録体
JPS58179691A (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感熱記録材料
JPS59174391A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS59187889A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS6013852A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Nisso Kako Co Ltd ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料
JPH0415753A (ja) * 1990-04-28 1992-01-21 Sharp Corp データベースシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128285A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416071B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957288A (en) Thermographic recording material
US3911171A (en) Thermographic recording process
US3965282A (en) Thermographic recording material
JPS62119095A (ja) 感熱記録材料
JPS6216185A (ja) 感熱記録用剥離ラベル
JPH0211437B2 (ja)
JPS6211680A (ja) 感熱記録材料
JPS61175078A (ja) 感熱記録材料
JPS6235878A (ja) 感熱記録材料
JPS62176879A (ja) 感熱記録材料
JPH053840B2 (ja)
JPH0475830B2 (ja)
JPH04247984A (ja) 可逆的熱発色性組成物及びそれを用いた感熱記録材料
JPH01295885A (ja) 感熱記録材料
JPS59142182A (ja) 記録材料
JPS61202885A (ja) 感熱記録材料
JPS62173282A (ja) 感熱記録材料
JPS6228285A (ja) 記録材料
JPH0662006B2 (ja) 感熱記録型カ−ド
JPH0788111B2 (ja) 感熱記録媒体
JPH01249385A (ja) 感熱記録紙用の画像保存安定剤
JPH02139278A (ja) 感熱記録体
JPS62132669A (ja) 感熱記録材料
JPS61284481A (ja) 感熱記録材料
JPS6072789A (ja) 感熱記録材料