JPS59187889A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS59187889A
JPS59187889A JP58061710A JP6171083A JPS59187889A JP S59187889 A JPS59187889 A JP S59187889A JP 58061710 A JP58061710 A JP 58061710A JP 6171083 A JP6171083 A JP 6171083A JP S59187889 A JPS59187889 A JP S59187889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electron
bis
sulfone
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58061710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438599B2 (ja
Inventor
Noriaki Ikeda
憲亮 池田
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58061710A priority Critical patent/JPS59187889A/ja
Publication of JPS59187889A publication Critical patent/JPS59187889A/ja
Publication of JPH0438599B2 publication Critical patent/JPH0438599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料に関するものであり、特に発色性
を向上させた感熱記録材料に関するものである。
電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は特公昭≠3−/4032号。
特公昭μ3−4/、4θ号等に開示されている。かかる
感熱記録材料の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃
度および発色感度が十分であること、(2)カプリ(使
用前の保存中での発色現象)を生じないこと、(3)発
色後の発色体の堅牢性が十分であることなどであるが、
現在これらを完全に満足するものは得られていない。
近年、感熱記録システムの高速化に伴い、特に上記(1
)K対する研究が行われている。
感熱記録材料における電子受容性化合物の具体例として
は、フェノール化合物、有機酸もしくはその金属塩、オ
キシ安息香酸エステル、などがあり、特にフェノール化
合物は、融点が希望する記録温度付近にあるため、好ん
で用いられ1例えば%公昭IA 、t −/ 4032
号、特公昭夕/−コタざ30号等に詳しく述べられてい
る。具体的には。
を−ターシャリ・ブチルフェノール、4t−フェニルフ
ェノール、1Lt−ヒドロキシジフェノキシド、α−ナ
フトール、β−す7トール、メチル−グーヒドロキシベ
ンゾエート% 、2 、.2’−シヒドロキシビフエニ
ール、2,2−ビス(クーヒドロキシフェニル)フロパ
ン(ヒスフェノールA)、I/−2弘′−イソプロピリ
デンビス(2−メチルフェノール)、≠、lI−′−イ
ソブチリデンジフェノールビス−弘−ヒドロキシフェニ
ルスルホン”l トカhけられる。しかしながら、これ
らのフェノール化合物は、必ずしも満足できる感熱記録
材料用素材とはいえない。
即ち、これらのフェノール化合物を電子供与性無色染料
と組合わせたときの発色濃度が十分でない等の欠点を有
している。
従って本発明の目的は、電子供与性無色染料と組合わせ
使用したときの発色濃度が十分で、しかもその他の具備
すべき条件を満足した感熱記録材料を提供することであ
る。
本発明の目的は電子供与件無色染料、下記一般式(I)
で表わされる電子受容性化合物およびナフトール誘導体
を含有することを特徴とする感熱記録材料により達成さ
れた。
H 上式中、Rはアリール基、アルキル基、シクロアルキル
基またはアラルキル基を表わし、ベンゼン環へはハロゲ
ン原子、アルキル基まだはアルコキシ基により置換され
ていてもよい。
上記一般式中、Rで表わされる置換基はさらに置換基を
有していてもよ(、Rで表わされるアリール基の中では
フェニル基が好ましく、このフェニル基ハ、ハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基またはヒドロキン基で置
換されていてもよい。
上記一般式(I)で表わされるヒドロキシフェニルスル
ホン誘導体のうち好オしい化合物の例は下記一般式(1
)〜(IV)で表わをれる。
3  R5 Rx   凡2    R4Fも5 上記一般式(II)、(IIT)、i−よび(IV)中
R11゜R2,R3,R4,R5,Iも6.R7および
R8ばそれぞれ同一でも異なっていてもよく、水素原子
、アルキル基、アルコキシ基捷たけハロゲン原子を、J
−?、9は、アルキル基、シクロアルキル基。
アラルキル基、フェニル基″!!−′にハロゲン原子を
表わす。
上記一般式(II )、 (Ill )および(IV)
中R1゜R2、R3,1%4.R5、R,6、几7およ
びR8で表わされる置換基の中、lPケに、水素原子、
炭素数/〜グのアルキル基、メトキシ基および塩素原子
が好ましく、R9で表わされるtk置換基うち特に炭素
数/〜10のアルキル基、炭素数3〜/θの7クロアル
キル基、炭素数7〜/θのアラルキル基、フェニル基お
よび塩素原子が好ましい。
上記一般式CI)〜(IV)で表わされるフェノール誘
導体の中g&”C以上の軸点を有するものが好ましく、
特に70°C〜20o0Cの融点を有するものが好まし
い。
本発明に係るナフトール誘導体の中で好寸しい化合物は
下記一般式(V)で表わされる。
OR’ 上式中、1モ′はアルキル基、アラルキル基、アリール
基、アルキルカルホ゛ニル共、アリールカルボニル基、
アリールオキシアルキルカルボニル基。
7 ルキルスルホ−=−ル)5 i タIdアリールス
ルホニル基を表わす。
上記一般式中、ナフタレン11γ1はさらに置換基を有
していてもよく、これらの好ましい置換基の例、として
はアルキル基、アラルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキ
シ基、アルコキシ基、アラルキル基。
アリールオキシ基、アルキルスルホニルオキシ基。
アリールカルボニルオキシ基、アルコキシカルボ=ル基
、71J−ルオキンカルボ゛ニル基、 カルバモイル基
、スルファモイル基等があげられる。
上記一般式中R′で表わされる置換基はさらにアルキル
基、アルコキシ基、アリールオキシ基。
シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、アルコキシカルボ
゛ニル基、アリールオキシカルボ゛ニル基、アルキルカ
ルボ゛ニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、ア
ルキルスルホニルオキシ基、アリールスルホニルオキシ
基、カルバモイル基、スルファモイル基、アルキルアミ
ノ基、ジアルキルアミノ基、アシルアミノ基、アルキル
スルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基、ア
ルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、アルキル
カルボニル基、了り−ルカルボニル基等の置換基を有し
ていてもよい。
上記一般式(V)に〉いてR′で表わされる置換基のう
ち炭素数Il−〜、20のアルキル基、炭素数7へ2≠
のアラルキル基、炭素数λ〜20のアルキルカルボニル
基、炭素数7〜.20のアリールスルホニル基がより好
才しい。
上記一般式(V)においてナフタレン環の置換基のうち
ハロゲン原子、炭素数/〜10のアルキルL 炭[i、
z〜20のアルキルオキシカルボ゛ニル基、炭素数7〜
−!Oのアリールオキシカルボニル基、炭素数2〜.2
夕の置換カルバモイル基力より好ましい。
上記のナフトール誘導体の中、ao °c〜/jO′C
の融点を有するものが好捷しく1%に500C〜/、2
0 °Cの融点を有するものが好寸しい。
本廃明に係る一般式(I)で表わされる電子受容性化合
物および一般式(Vlで表わされるナフトール誘導体を
含有した感熱記録材料は発色m=および発色感度が十分
で、しかも発色感度の経時低下およびカブリが少なく1
発色後の発色体の堅牢性も十分である。
次に本発明rtc係る電子受容性化合物の具体例を示す
ビス−(3−エチル−グーヒドロキシフェニル)スルホ
ン、ビス−(3−8ec−ブチル−μmヒドロキシフェ
ニル)スルホン、ビス−(3−n −プロピル−グーヒ
ドロキシフェニル)スルホンビス−(3−イソプロピル
−グーヒドロキシフェニル)スルホン、ヒス−(3−、
’/ロローl−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス−
(,2,j−ジメチル−t−ヒドロキシフェニル)スル
ホン、ビス−(,2−メチル−≠−ヒドロキンーj−プ
ロピルフェニル)スルホン、ヒス−(,2,3−ジメチ
ル−グーヒドロ千ジフェニル)スルホン、ヒス−(,2
,s−ジクロロ−弘−ヒドロキンフェニル)スルホン、
ヒス−(,2−メチル−弘−ヒドロキシフェニル)スル
ホン、ヒス−(2−エチル−7−ヒドロキシフェニル)
スルホン、ビス−<2−インプロピル−グーヒドロキシ
フェニル)スルホングーヒドロキシ−t′−クロロジフ
ェニルスルホン、I/−−ヒドロキシ−t′−メチルジ
フェニルスルホン、l−ヒドロキンーゲ′−メトキシジ
フェニルスルEン、≠−ヒドロキシー3’、4t’Jメ
チルジフェニルスルオン、4A−ヒドロキシジフェニル
スルホノン、3−クロローヶーヒドロキシー≠′−メチ
ルジフェニルスルホン、2..2’−ビス(p−クレゾ
ール)スルホン、、2.2’−ビス(p−イソプロピル
フェノール)スルホン1.2゜λ′−ビス(p−t−ブ
チルフェノール)スルホン、、2.2’−ビス(p−8
ec−ブチルフェノール)スルホン、、2.2’−ビス
(p−t−アミルフェノール)スルホン、、!、、2’
−ビス(p−1−オクチルフェノール)スルホン%、2
.2’ −ビス(1)−クミルフェノール)スルホン、
、2..2’−ビス(p−ンクロヘキシルフェノール)
スルホン、、!、、2’−ビス(+)−フェニルフェノ
ール)スルホン、、!、、2’−ビス(p−クロロフェ
ノール)スルホン、弘−ヒドロキシ−μ′−β−フェネ
チルオキシジフェニルスルホン、lI−ヒドロキン−/
−ブチルスルホニルベンゼン、μmヒドロキシ−7−シ
クロヘキジルスルホニルベンゼン。
t−ヒドロキシ−l−ベンジルスルホニルベンゼン等が
あり、これらは2種以上併用してもよくまた従来よシ公
知の電子受答性化合物(例えばビスフェノールA、ビス
フェノール+3.2.2−ビス−(4t−ヒドロキンフ
ェニル)へブタン、≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエ
ステル等)と混合して用いてもよい。
本発明に係るナフトールU’を導体の具体例を示す。
/−ベンジルオキシナフタレン% /−p−クロロベン
ジルオキシナフタレン、/−p−イソプロピルベンジル
オキシナフタレン、ノーベンジルオキシナフタレン1.
2−p−クロロベンジルオキシナフタレン、2−p−イ
ソプロピルベンジルオキシナフタレン、2−ベンゾイル
オキシナフタレン。
ノーフエノキシアセチルオキシナフタレン1.2−(3
−フエノキシプロビオニルオキン)ナフタレン等である
が1本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明に使用する電子供与性無色染料としては。
トリアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合
物、ギサンテン系化合物、チアジン系化合物、スピロピ
ラン系化合物などが用いられている。
これらの一部を例示すれば、トリアリールメタン系化合
物として、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
)−1−ジメチルアミノ7タリド(即ちクリスタルバイ
オレットラクトン)、3゜3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(/、3−ジメチルインドール−3−イル
)フタリド* 3 (p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド等が
あり、ジフェニルメタン系化合物としては。
≠、μ′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジ
ルエーテル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N
−2,≠、オートリクロロフェニルロイコオーラミン等
があり、キサンケン糸化合物としては、ローダミン−B
−アニリノラクタム。
ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミ
ンB(p−クロロアニリノ)ラクタム2.2−ジペンジ
ルアミノ−t−ジエチルアミノフルオラン、、2−アニ
リノ−4−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン1.2−ア
ニリノ−3−メチル−6−シクロヘキジルメチルアミノ
フルオラン1.2−〇−クロロアニリノー4−ジエチル
アミノフルオラン、、2−m−クロロアニリノ−t−ジ
エチルアミノフルオラン、2−(3,’l−ジクロロア
ニリノ)−t−ジエチルアミノフルオラン1.2−オク
チルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン。
2−ジヘキシルアミノ=6−ジニチルアミノフルオラン
、、2−m−)リクロロメチルアニリノ−6−ジエチル
アミノフルオラン、コープチルアミノ−3−クロロ−t
−ジエチルアミノフルオラン。
λ−エトキシエチルアミノー3−クロロ−t−ジエチル
アミノフルオラン、、!−アニリノー3−クロロ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ−4
−ジエチルアミノフルオラン。
λ−アニリノー3−メチルーt−ジフェニルアミノフル
オラン1.2−アニリノ−3−メチル−1−クロロ−6
−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチ
ル−6−ジニチルアミンー7−メチルフルオラン1.2
−ア、ニリノー3−メトキシ−6−シプチルアミノフル
オラン、2−o−クロo7ニリノー6−ジブチルテミノ
フルオラン1.2−p−クロロアニリノ−3−エトキン
−A−ジエチルアミノフルオラン、2−フェニル−t−
ジエチルアミノフルオラン等がありチアジン系化合物と
しては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロ
ベンジルロイコメチレンブルー等がhす。
スピロ系化合物としては、3−メチル−スピロ−ジナフ
トピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3.
3’−シクロロースビロージナフトピラン、3−ベンジ
ルスピロ−ジナフトピラン。
3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スビ
ロヒラン、3−1’ロビルースビロージベンゾビラン等
がめる。これらは単独もしくは混合して用いられる。
次に本発明に係る感熱記婦材料のメゾ造方法の具体例を
記す。
感熱記録材料の最も一般的製造方法としては。
先にあげたような電子供与性無色染料と%電子受答性化
合物を各々別々に/〜/θ市量係の水溶性高分子溶液中
で、ボールミル、ザンドミル等の手段により分散させ、
混合した後、カオリン、クルク、炭酸力ルンウム(好ま
しくは軽質炭1娑カルシウム)等の無機顔料を力1]え
て塗液を作成する。これに必要に応じて/l′ラフイン
ワックスエマルジョン、ラテックス系バインダー、熱可
融性物質、金属石ケン、酸化防止剤、紫外線吸収剤々ど
を添加することができる。
塗液は最も一般的に一二原紙上に塗布される。
一般に塗布量は、固形分と1.で2〜1097mであり
、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主に経済的制
約により決定される。
分散媒(溶媒)としては、水が最も望オしい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示するト、スチ
し/ンーブタジエンのコポリマー、アルキッド樹脂、ア
クリルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ヒニルのコ
ポリマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合
成ゴム、アラビヤゴム。
ポリヒニルアルコール、ヒドロキンエチルセルロース等
を挙げることができる。
特に分散媒(溶媒)、!:の関係上アラビヤゴム。
ポリビニルアルコール、ヒドロキンメチルセルロース、
カル;ドキノメチルセルローズ等の水酊性バインダーが
望ましい。
熱可融性物質としては、必要によシェル力1”欧。
ステアリンfyL ヘヘン酸、ノにルミチン酸、ステア
リン酸アミド、ベヘン酸アミド、ステアリン酸アニリド
、ステアリン酸トルイシド、N−ミリストイル−p−ア
ニンジン、N−ミリストイル−p−フェネチジン% 1
−メトキシカルボニル−≠−N−ステアリルカルバモイ
ルベンゼン、N−オクタデシルウレア、N−ヘキサデシ
ルウレア、N、N’−ジドデシルウレア、フェニル力ル
バモイルオキンドデカンi  p ’−ブチルフェノー
ルフェノキンアセテート、p−フェニルフェノ;ルーp
−クロロフェノキシアセテート、μ、μ′−イソプロヒ
リテンビスメトキシベンゼン、β−フェニルエチル−p
−フェニルフェニルエーテル、p−ベンジルオキシ女息
香酸ベンジルエステル、ノ1イドロキノンジアセテート
等が用いられる。
以下実施例を示すが1本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例 (1)試料/〜乙の作成 電子供与性無色染料であるλ−アニリノー3−クロロー
2−ジエチルア江ノフルオランタ2をタチボリビニルア
ルコール(ケン測度タタ係、11て含塵1ooo)水浴
液夕09とともにボ゛−ルミルで一昼夜分散した。一方
、同様に第1ジモに示した電子受容性化合物109をタ
係ポリビニルアルコール水溶液100?とともに;1ソ
ールミノシ・で−昼夜分散する。さらに第1表に示l−
だ、ナフト−A誘導体109f5条ポリビニルアルコー
ル水溶液とともにボールミルで一昼夜分散し、これらμ
種の分散液を混合した後カオリン(ジョーシアカオリン
)20?を添加してよく分散させ、さらに・ξラフイン
ワックスエマルジョン!i0%分散液(中京油肥セロゾ
ール#l12g)j?を加えて塗液とした。
塗液は309/m  の坪量を有する原紙上に固形分塗
布量として1.9/m2 と々るように塗イ1し。
乙O0Cで7分間乾燥の後線圧tθ故νV/aηでスー
7ミーキャレンダー分かけ塗布紙を借た。
塗布紙はファクシミリにより加熱エネルギー3夕m J
 7冊2で乃]熱発色させ発ρ、濃ノWを求めた。
その結果を第1表に示す。
(2)比較試料の作成 試料/〜2の作成に使用した処方と全く回−の処方で、
ナフトール1傷導体のみを同様の試験を行った。
結果を回じ〈第1表に示した。
第7表から本発明Vこよる記録イオ料が明らかに感度が
高いことがわかる。
寸だ第1表中のカブI)eAKは、0./3をI代える
と著しく部品価値を低下させる。
この点からも、本発明の霜、子受各性化合物が極々)で
すぐれた感熱記隊シートヲ与えることがわかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料、下記一般式(1)で表わされる電
    子受容性化合物およびナフトール誘44を含有すること
    を特徴とする感熱記録材料上式中、Rはアリール基、ア
    ルキル基、シクロアルキル基、またはアラルキル基を表
    わし、ベンゼン環へはハロゲン原子、アルキル基または
    アルコキシ基により置換されてもよい。
JP58061710A 1983-04-08 1983-04-08 感熱記録材料 Granted JPS59187889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061710A JPS59187889A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061710A JPS59187889A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187889A true JPS59187889A (ja) 1984-10-25
JPH0438599B2 JPH0438599B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=13179054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061710A Granted JPS59187889A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119095A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119095A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録材料
JPH0416071B2 (ja) * 1985-11-20 1992-03-19 Tomoegawa Paper Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438599B2 (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5887094A (ja) 感熱記録材料
JPS5953193B2 (ja) 感熱記録体
JPS6361198B2 (ja)
JPH0140758B2 (ja)
US4728633A (en) Recording material
US4920091A (en) Recording material
JPH0220385A (ja) 感熱記録体
JPS5967083A (ja) 感熱記録材料
JPS59187889A (ja) 感熱記録材料
JPS5869098A (ja) 感熱記録材料
JPS6054884A (ja) 記録材料
JPH0251747B2 (ja)
JPS5872499A (ja) 感熱記録材料
JPH0251744B2 (ja)
JPS59159393A (ja) 感熱記録体
JPS6157198B2 (ja)
KR930008768B1 (ko) 기록재료
JP2740686B2 (ja) 記録材料
JPS60225784A (ja) 感熱記録材料
JPS60187590A (ja) 感熱記録材料
JPS5887088A (ja) 感熱記録材料
JPH02167793A (ja) 感熱記録体
JPS61123581A (ja) 記録材料
JPH02293185A (ja) 感熱記録体
JPS58211494A (ja) 感熱記録材料