JPH0251747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251747B2
JPH0251747B2 JP56171044A JP17104481A JPH0251747B2 JP H0251747 B2 JPH0251747 B2 JP H0251747B2 JP 56171044 A JP56171044 A JP 56171044A JP 17104481 A JP17104481 A JP 17104481A JP H0251747 B2 JPH0251747 B2 JP H0251747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electron
diethylaminofluorane
compounds
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56171044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5871191A (ja
Inventor
Ken Iwakura
Shigeo Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56171044A priority Critical patent/JPS5871191A/ja
Publication of JPS5871191A publication Critical patent/JPS5871191A/ja
Publication of JPH0251747B2 publication Critical patent/JPH0251747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料に関し、特に発色性を向
上させた感熱記録材料に関する。 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使
用した感熱記録材料は、特公昭45−14039号、特
公昭43−4160号等に開示されている。かかる感熱
記録材料の最小限具備すべき性能は(1)発色濃度お
よび発色感度が十分であること。(2)カブリ(使用
前の保存中での発色現象)を生じないこと。(3)発
色後の発色体の堅牢性が十分であること。などで
あるが、現在これらを完全に満足するものは得ら
れていない。 特に近年感熱記録システムの高速化に伴い、上
記(1)に対する研究が鋭意行われている。 その方法としては、電子受容性化合物自身の融
点を60から100℃にすることがある。しかしなが
ら現在最も広範に用いられている電子受容性化合
物であるフエノール性化合物において融点を調節
することは、難しく、またフエノール性化合物自
身が高価になり実用性に乏しい。 その他の方法としては、特公昭49−17748号お
よび特公昭51−39567号に電子受容性物質として
有機酸とフエノール性化合物とを併用すること、
あるいはアルコール性水酸基を有する化合物の多
価金属塩を用いることが記載されている。また、
特公昭51−29945号にヒドロキシエチルセルロー
スと無水マレイン酸塩の共重合体を用いることが
記載されている。さらに特開昭49−34842号、特
開昭49−115554号、特開昭50−149353号、特開昭
52−106746号、特開昭53−5636号、特開昭53−
11036号、特開昭55−48751号および特開昭56−
72996号などにチオアセトアニリド、フタロニト
リル、アセトアミド、ジ−β−ナフチル−p−フ
エニレンジアミン、脂肪酸アミド、アセト酢酸ア
ニリド、ジフエニルアミン、ベンツアミド、カル
バゾールなどのような含窒素有機化合物または
2,3−ジ−m−トリルブタン、4,4′−ジメチ
ルフエニルなどの熱可融性物質、あるいはジメチ
ルイソフタレート、ジフエニルフタレート、ジメ
チルテレフタレートなどのようなカルボン酸エス
テルを増感剤として添加することが記載されてい
る。 しかし、これらの方法を使用して製造した感熱
記録材料は発色濃度および発色感度の点で不十分
なものである。 本発明の目的は、電子供与性無色染料と電子受
容性化合物と下記一般式()または()で表
わされる融点40℃から150℃までのアリールエス
テル誘導体を含有することを特徴とする感熱記録
材料により達成された。 上式中Rは炭素原子数1から20までのアルキル
基またはアリールオキシアルキル基を、R1はア
ルキレン基を表わす。また、ベンゼン環A、Bは
アルキル基、ハロゲン原子、アシル基、アシルア
ミノ基、アルキルオキシカルボニル基またはヒド
ロキシアルキル基で置換されていてもよい。 すなわち本発明のアリールエステル誘導体は電
子受容性化合物として汎用されているフエノール
性化合物を熱時容易に熔融し、アリールエステル
誘導体の融点を調節することにより目的とする感
度の感熱記録材料を得ることができる。 従つてアリールエステル誘導体の融点は40℃か
ら150℃のものが好ましく、特に50℃から120℃の
ものが好ましい。 次に本発明に係るアリールエステル誘導体の具
体例を示すが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 (1) 1,4−ビスフエノキシカルボニルブタン (2) 1,4−ビス−(p−トリルオキシカルボニ
ル)ブタン (3) 1,4−ビス−(p−t−ブチルフエノキシ
カルボニル)ブタン (4) 1,4−ビス−(p−クロロフエノキシカル
ボニル)ブタン (5) 1,4−ビス−(o−クロロフエノキシカル
ボニル)ブタン (6) p−(α−フエノキシアセチルオキシ)トル
エン (7) p−(α−フエノキシアセトキシ)クロロベ
ンゼン (8) p−(α−フエノキシアセトキシ)−t−ブチ
ルベンゼン (9) p−(α−フエニルアセトキシ)トルエン (10) 1−アセトキシ−2,6−ジ−t−ブチル−
4−アセチルベンゼン (11) 1−アセトキシ−2,6−ジ−t−ブチル−
4−(1−ヒドロキシエチル)ベンゼン (12) 1−アセトキシ−4−アセチルアミノベンゼ
ン (13) 1−アセトキシ−4−ミリストイルアミノ
ベンゼン (14) 1−アセトキシ−4−ステアリルアミノベ
ンゼン (15) 1−ラウリロイルオキシ−4−アセチルア
ミノベンゼン (16) 1−ラウリロイルオキシ−4−ラウルロイ
ルアミノベンゼン (17) 1−(α−フエノキシプロピオニルオキシ)
−2,4,6−トリ−t−ブチルベンゼン (18) 1−(α−フエノキシプロピオニルオキシ)
−4−クロロベンゼン (19) 1−(α−フエノキシプロピオニルオキシ)
−2,6−ジメチルベンゼン (20) N−アセチル−4−アセトキシジフエニル
アミン (21) 2−ラウリロイルオキシ安息香酸ベンジル
エステル (22) 4−ステアリルオキシ−t−オクチルベン
ゼン 等がある。 次に本発明に使用する電子供与性無色染料の例
としては、トリアリールメタン系化合物、ジフエ
ニルメタン系化合物、キサンテン系化合物、チア
ジン系化合物、スピロピラン系化合物などが用い
られている。これらの一部を例示すれば、トリア
リールメタン系化合物として、3,3−ビス(p
−ジメチルアミノフエニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド(即ちクリスタルバイオレツトラクト
ン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(1,3−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2−メチルインドール−3−イル)フ
タリド、等があり、ジフエニルメタン系化合物と
しては、4,4′−ビス−ジメチルアミノベンズヒ
ドリンベンジルエーテル、N−ハロフエニル−ロ
イコオーラミン、N−2,4,5−トリクロロフ
エニルロイコオーラミン等があり、キサンテン系
化合物としては、ローダミン−B−アニリノラク
タム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタ
ム、2−ジベンジルアミノ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−アニリノ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−シクロヘキシルメチルアミノフルオラ
ン、2−o−クロロアニリノ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−m−クロロアニリノ−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−(3,4−ジクロ
ロアニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−オクチルアミノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−ジヘキシルアミノ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−m−トリクロロメチルアニリ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ブチル
アミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−
6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−ジフエニルアミノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジフエニ
ルアミノフルオラン、2−フエニル−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、等がありチアジン系化合物
としては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p
−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等があ
り、スピロ系化合物としては、3−メチル−スピ
ロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3,3′−ジクロロ−スピロ−ジナフ
トピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラ
ン、3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−ベン
ゾ)−スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジ
ベンゾピラン等がある。これらは単独もしくは混
合して用いられる。 また電子受容性化合物の例としては、フエノー
ル化合物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ安
息香酸エステル、などがあり、(特にフエノール
化合物は、融点が希望する記録温度付近にあり、
特に低融点化合物を用いる必要がないか、その量
が少くてすむため、好んで用いられ、)例えば特
公昭45−14039号、特公昭51−29830号等に詳しく
述べられている。具体的には、4−ターシヤリ・
ブチルフエノール、4−フエニルフエノール、4
−ヒドロキシジフエノキシド、α−ナフトール、
β−ナフトール、メチル−4−ヒドロキシベンゾ
エート、2,2′−ジヒドロキシビフエニール、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパ
ン(ビスフエノールA)、4,4′−イソプロピリ
デンビス(2−メチルフエノール)、4,4′−イ
ソブチリデンジフエノール、1,1−ビス−(3
−クロロ−4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキ
サン、1,1−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフエニル)−2−エチルブタンなどがあげら
れる。 本発明に係る感熱記録材料は前記一般式()
で表わされるアリールエステル誘導体を一種以上
含有するものであり、次にその製造方法の具体例
を記す。 感熱記録材料の最も一般的製造方法としては、
先にあげたような電子供与性無色染料と、電子受
容性化合物を各々別々に1〜10重量%の水溶性高
分子溶液中で、ボールミル、サンドミル等の手段
により分散させ、混合した後、カオリン、タル
ク、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて塗液を
作成する。これに必要に応じてパラフインワツク
スエマルジヨン、ラテツクス系バインダー、感度
向上剤、金属石ケン、紫外線吸収剤などを添加す
ることができる。 塗液は最も一般的には原紙上に塗布される。 一般に塗布量は、固形分として2〜10g/m2
あり、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主
に経済的制約により決定される。 以下実施例を示すが、本発明は、この実施例の
みに限定されるものではない。 実施例 (1) 試料1〜6の作成 第1表に示した電子供与性無色染料5gを5
%ポリビニルアルコール(ケン価度99%、重合
度1000)水溶液50gとともにボールミルで一昼
夜分散した。一方、同様に第1表に示した電子
受容性化合物(フエノール類)20gを5%ポリ
ビニルアルコール水溶液200gとともにボール
ミルで一昼夜分散し、さらに第1表に示したア
リールエステル誘導体20gを、5%ポリビニル
アルコール水溶液とともにボールミルで一昼夜
分散し、これら3種の分散液を混合した後カオ
リン(ジヨージアカオリン)20gを添加してよ
く分散させ、さらにパラフインワツクスエマル
ジヨン50g分散液(中京油脂セロゾール#428)
5gを加えて塗液とした。 塗液は50g/m2の坪量を有する原紙上に固形
分塗布量として6g/m2となるように塗布し、
60℃で1分間乾燥の後線圧60KgW/cmでスーパ
ーキヤレンダーをかけ塗布紙を得た。 塗布紙はフアクシミリにより加熱エネルギー
35mJ/cm2で加熱発色させ発色濃度を求めた。 その結果を第1表に示す。 (2) 比較試料1〜2の作成 試料1〜5の作成に使用した処方と全く同一
の処方で、アリールエステル誘導体のみを第1
表に示す本発明外の化合物に代えて同様の試験
を行つた。結果を同じく第1表に示した。 第1表から本発明による記録材料が明らかに
感度が高いことがわかる。 また第1表中のカブリ濃度は、0.13を越える
と著しく商品価値を低下させる。 この点からも、本発明の電子受容性化合物が
極めてすぐれた感熱記録シートを与えることが
わかる。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子供与性無色染料と電子受容性化合物と下
    記一般式()または()で表わされる融点40
    ℃から150℃までのアリールエステル誘導体を含
    有することを特徴とする感熱記録材料 上式中Rは炭素原子数1から20までのアルキル
    基またはアリールオキシアルキル基を、R1はア
    ルキレン基を表わす。またベンゼン環A、Bはア
    ルキル基、ハロゲン原子、アシル基、アシルアミ
    ノ基、アルキルオキシカルボニル基またはヒドロ
    キシアルキル基で置換されていてもよい。
JP56171044A 1981-10-26 1981-10-26 感熱記録材料 Granted JPS5871191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171044A JPS5871191A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171044A JPS5871191A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871191A JPS5871191A (ja) 1983-04-27
JPH0251747B2 true JPH0251747B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=15916042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56171044A Granted JPS5871191A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871191A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013852A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Nisso Kako Co Ltd ジフエニルスルホン誘導体およびそれを含有する発色性記録材料
KR910007066B1 (ko) * 1983-09-08 1991-09-16 간사끼 세이시 가부시기가이샤 감열(感熱)기록체
GB2165953B (en) * 1984-08-31 1988-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd Thermal recording material
CA1263919A (en) * 1986-05-16 1989-12-19 Shingo Araki Thermosensitive recording sheet
JPH0777828B2 (ja) * 1987-03-11 1995-08-23 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5871191A (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446209A (en) Heat-sensitive recording materials
JPS6342590B2 (ja)
JPH0140758B2 (ja)
US4585483A (en) Recording materials
US4728633A (en) Recording material
JPH0375355B2 (ja)
JPH0251747B2 (ja)
US4920091A (en) Recording material
JPH0431874B2 (ja)
JPH0251748B2 (ja)
US4583104A (en) Recording materials
JPH0251744B2 (ja)
JPS6317081A (ja) 感熱記録体
JPH0354071B2 (ja)
JPH0251749B2 (ja)
JPH0429559B2 (ja)
JPH0369392A (ja) 感熱記録体
JPH0579518B2 (ja)
JPH0256227B2 (ja)
JPH0436878B2 (ja)
JPS60225784A (ja) 感熱記録材料
JPH0438599B2 (ja)
JPS58211494A (ja) 感熱記録材料
JPH0450198B2 (ja)
JPH0445352B2 (ja)