JPH0251749B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251749B2
JPH0251749B2 JP56184908A JP18490881A JPH0251749B2 JP H0251749 B2 JPH0251749 B2 JP H0251749B2 JP 56184908 A JP56184908 A JP 56184908A JP 18490881 A JP18490881 A JP 18490881A JP H0251749 B2 JPH0251749 B2 JP H0251749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
diethylaminofluorane
compounds
sensitive recording
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56184908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887088A (ja
Inventor
Ken Iwakura
Sadao Ishige
Masato Satomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56184908A priority Critical patent/JPS5887088A/ja
Publication of JPS5887088A publication Critical patent/JPS5887088A/ja
Publication of JPH0251749B2 publication Critical patent/JPH0251749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料に関し、特に発色性を向
上させた感熱記録材料に関する。 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使
用した感熱記録材料は特公昭45−14039号、特公
昭43−4160号等に開示されている。かかる感熱記
録材料の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度お
よび発色感度が十分であること、(2)カブリ(使用
前の保存中での発色現象)を生じないこと、(3)発
色後の発色体の堅牢性が十分であること、などで
あるが、現在これらを完全に満足するものは得ら
れていない。 特に近年感熱記録システムの高速化に伴い、上
記(1)に対する研究が鋭意行われている。 その方法としては、電子受容性化合物自身の融
点を60から100℃にすることがある。しかしなが
ら現在最も広範に用いられている電子受容性化合
物であるフエノール性化合物において融点を調節
することは、難しく、またフエノール性化合物自
身が高価になり実用性に乏しい。 その他の方法としては、特公昭49−17748号お
よび特公昭51−39567号に電子受容性物質として
有機酸とフエノール性化合物とを併用すること、
あるいはアルコール性水酸基を有する化合物の多
価金属塩を用いることが記載されている。また特
公昭51−29945号にヒドロキシエチルセルロース
と無水マレイン酸塩の共重合体を用いることが記
載されている。 また特公昭51−27599号および特開昭48−19231
号にはワツクス類を添加することが記載されてい
る。 さらに特開昭49−34842号、特開昭49−115554
号、特開昭50−149353号、特開昭52−106746号、
特開昭53−5636号、特開昭53−11036号、特開昭
53−48751号、および特開昭56−72996号などにチ
オアセトアニリド、フタロニトリル、アセトアミ
ド、ジ−β−ナフチル−p−フエニレンジアミ
ン、脂肪酸アミド、アセト酢酸アニリド、ジフエ
ニルアミン、ベンツアミド、カルバゾールなどの
ような含窒素有機化合物または2,3−ジ−m−
トリルブタン、4,4′−ジメチルビフエニルなど
の熱可融性物質、あるいはジメチルイソフタレー
ト、ジフエニルフタレート、ジメチルテレフタレ
ートなどのようなカルボン酸エステルを増感剤と
して添加することが記載されている。 しかし、これらの方法を使用して製造した感熱
記録材料は発色濃度および発色感度の点で不十分
なものである。 従つて本発明の目的は発色濃度および発色感度
が十分でしかもその他の具備すべき条件を満足し
た感熱記録材料を提供することである。 本発明の目的は電子供与性無色染料、電子受容
性化合物および下記一般式()で表わされるフ
エノール誘導体を含有することを特徴とする感熱
記録材料により達成された。 上式中、RおよびYはアラルキル基を表わす。 上記一般式()において、Rで表わされるア
ラルキル基は炭素数7〜20のものが好ましく、特
に好ましいものの例として、ベンジル基、ハロゲ
ン置換ベンジル基、アルキル置換ベンジル基、ナ
フチルメチル基があげられる。 上記一般式()において、Yで表わされるア
ラルキル基は炭素数7〜20のものが好ましく、炭
素数7〜11のものがより好ましく、その例として
はベンジル基、α−フエネチル基、β−フエネチ
ル基、クミル基等があげられる。 上記のフエノール誘導体の中、40℃〜150℃の
融点を有するものが好ましく、特に50℃〜120℃
の融点を有するものが好ましい。 本発明に係る一般式()で表わされるフエノ
ール誘導体を含有した感熱記録材料は、発色濃度
および発色感度が十分で、しかも発色感度の経時
低下がなく、カブリがなく、発色後の発色体の堅
牢性が十分である。 次に本発明に係るフエノール誘導体の具体例を
示すが本発明はこれらに限定されるものではな
い。 (1) 4−クミルフエニルベンジルエーテル (2) 4−クミルフエニル−p−クロロベンジルエ
ーテル (3) 4−クミルフエニル−p−メチルベンジルエ
ーテル (4) 4−ベンジルフエニルベンジルエーテル (5) 4−ベンジルフエニル−p−クロロベンジル
エーテル (6) 4−ベンジルフエニル−p−メチルベンジル
エーテル (7) 4−クミルフエニルナフチルメチルエーテル 等 本発明に使用する電子供与性無色染料の例とし
てはトリアリールメタン系化合物、ジフエニルメ
タン系化合物、キサンテン系化合物、チアジン系
化合物、スピロピラン系化合物などが用いられて
いる。これらの一部を例示すれば、トリアリール
メタン系化合物として、3,3−ビス(p−ジメ
チルアミノフエニル)−6−ジメチルアミノフタ
リド(即ちクリスタルバイオレツトラクトン)、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)フ
タリド、3−(p−ジメチルアミノフエニル)−3
−(1,3−ジメチルインドール−3−イル)フ
タリド、3−(p−ジメチルアミノフエニル)−3
−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、
等があり、ジフエニルメタン系化合物としては、
4,4′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベ
ンジルエーテル、N−ハロフエニル−ロイコオー
ラミン、N−2,4,5−トリクロロフエニルロ
イコオーラミン等があり、キサンテン系化合物と
しては、ローダミン−B−アニリノラクタム、ロ
ーダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ロー
ダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、2−
ジベンジルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジエチルア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6
−シクロヘキシルメチルアミノフルオラン、2−
o−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−m−クロロアニリノ−6−ジエチルア
ミノフルオラン、2−(3,4−ジクロロアニリ
ノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、2−オク
チルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−ジヘキシルアミノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−m−トリクロロメチルアニリノ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−ブチルアミノ−
3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロ
ロ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ジフエ
ニルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−アニリノ−3−メチル−6−ジフエニルアミノ
フルオラン、2−フエニル−6−ジエチルアミノ
フルオラン、等がありチアジン系化合物として
は、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニト
ロベンジルロイコメチレンブルー等があり、スピ
ロ系化合物としては、3−メチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラ
ン、3,3′−ジクロロ−スピロ−ジナフトピラ
ン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−
メチル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピ
ロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラ
ン等がある。これらは単独もしくは混合して用い
られる。 また電子受容性化合物の例としてはフエノール
化合物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息
香酸エステル、などがあり、特にフエノール化合
物は、融点が希望する記録温度付近にあり、特に
低融点化合物を用いる必要がないか、その量が少
くてすむため、好んで用いられ、例えば特公昭45
−14039号、特公昭51−29830号等に詳しく述べら
れている。具体的には、4−ターシヤリ・ブチル
フエノール、4−フエニルフエノール、4−ヒド
ロキシジフエノキシド、α−ナフトール、β−ナ
フトール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、2,2′−ジヒドロキシビフエニール、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパン(ビ
スフエノールA)、4,4′−イソプロピリデンビ
ス(2−メチルフエノール)、1,1−ビス−(3
−クロロ−4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキ
サン、1,1−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフエニル)−2−エチルブタン、4,4′−セ
カンダリ−イソブチリデンジフエノールなどがあ
げられる。 本発明に係る感熱記録材料は前記一般式()
で表わされるフエノール誘導体を一種以上含有す
るものであり、次にその製造方法の具体例を記
す。 感熱記録材料の最も一般的製造方法としては、
先にあげたような電子供与性無色染料と、電子受
容性化合物を各々別々に1〜10重量%の水溶性高
分子溶液中で、ボールミル、サンドミル等の手段
により分散させ、混合した後、カオリン、タル
ク、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて塗液を
作成する。これに必要に応じてパラフインワツク
スエマルジヨン、ラテツクス系バインダー、感度
向上剤、金属石ケン、紫外線吸収剤などを添加す
ることができる。 塗液は最も一般的には原紙上に塗布される。 一般に塗布量は、固形分として2〜10g/m2
あり、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主
に経済的制約により決定される。 以下実施例を示すが、本発明は、この実施例の
みに限定されるものではない。 実施例 (1) 試料1〜4の作成 第1表に示した電子供与性無色染料5gを5
%ポリビニルアルコール(ケン価度99%、重合
度1000)水溶液50gとともにボールミルで一昼
夜分散した。一方、同様に第1表に示した電子
受容性化合物(フエノール類)20gを5%ポリ
ビニルアルコール水溶液200gとともにボール
ミルで一昼夜分散し、さらに第1表に示したフ
エノール誘導体20gを5%ポリビニルアルコー
ル水溶液とともにボールミルで一昼夜分散し、
これら3種の分散液を混合した後カオリン(ジ
ヨージアカオリン)20gを添加してよく分散さ
せ、さらにパラフインワツクスエマルジヨン50
%分散液(中京油脂セロゾール#428)5gを
加えて塗液とした。 塗液は50g/m2の坪量を有する原紙上に固形
分塗布量として6g/m2となるように塗布し、
60℃で1分間乾燥の後線圧60KgW/cmでスーパ
ーキヤレンダーをかけ塗布紙を得た。 塗布紙はフアクシミリにより加熱エネルギー
35mJ/cm2で加熱発色させ発色濃度を求めた。 その結果を第1表に示す。 (2) 比較試料1〜2の作成 試料1〜5の作成に使用した処方と全く同一
の処方でフエノール誘導体のみを第1表に示す
本発明外の化合物に替えて同様の試験を行つ
た。 結果を同じく第1表に示した。 第1表から本発明による記録材料が明らかに
感度が高いことがわかる。 また第1表中のカブリ濃度は、0.13を越える
と著しく商品価値を低下させる。 この点からも、本発明の電子受容性化合物が
極めてすぐれた感熱記録シートを与えることが
わかつた。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子供与性無色染料、電子受容性化合物およ
    び下記一般式()で表わされるフエノール誘導
    体を含有することを特徴とする感熱記録材料 上式中、RおよびYはアラルキル基を表わす。
JP56184908A 1981-11-18 1981-11-18 感熱記録材料 Granted JPS5887088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184908A JPS5887088A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184908A JPS5887088A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887088A JPS5887088A (ja) 1983-05-24
JPH0251749B2 true JPH0251749B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=16161432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184908A Granted JPS5887088A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887088A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187590A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS61112689A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Sugai Kagaku Kogyo Kk 記録紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887088A (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342590B2 (ja)
JPH0140758B2 (ja)
US4539578A (en) Heat sensitive recording material
JPS6351115B2 (ja)
JPH0420792B2 (ja)
US4728633A (en) Recording material
JPH0375355B2 (ja)
JPH0431874B2 (ja)
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPH0251749B2 (ja)
JPH0251747B2 (ja)
JPH0251748B2 (ja)
JPH0251744B2 (ja)
JPH041707B2 (ja)
JPH0354071B2 (ja)
JPH0429559B2 (ja)
US4489337A (en) Heat-sensitive recording paper
JPH049159B2 (ja)
JPH0579518B2 (ja)
JPH0460036B2 (ja)
JPH0256227B2 (ja)
US4603339A (en) Recording material
JPH0450198B2 (ja)
JPH0438599B2 (ja)
JPH0436878B2 (ja)