JPS60225784A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS60225784A
JPS60225784A JP59081962A JP8196284A JPS60225784A JP S60225784 A JPS60225784 A JP S60225784A JP 59081962 A JP59081962 A JP 59081962A JP 8196284 A JP8196284 A JP 8196284A JP S60225784 A JPS60225784 A JP S60225784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
recording material
color forming
forming sensitivity
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59081962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567435B2 (ja
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Katsuji Maruyama
丸山 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59081962A priority Critical patent/JPS60225784A/ja
Publication of JPS60225784A publication Critical patent/JPS60225784A/ja
Publication of JPH0567435B2 publication Critical patent/JPH0567435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、感熱記録材料、特に発色性および保存性を
向上させた感熱記録材料に関する。
従来の技術 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は特公昭45−14039号、特公昭43−
4160号等に開示されている。かかる感熱記録材料の
最小限具備すべき性能は1、発色濃度および発色感度が
十分であること、2.カブリ(使用前の保存中での発色
現象)を生じないこと31発色後の発色体の堅牢性が十
分であることなどであるが、現在これらを完全に満足す
るものは得られていない。
特に近年感熱記録システムの高速化に伴ない、上記性能
1に対する研究が鋭意行なわれている。
その方法としては、電子受容性化合物自身の融点を80
℃から110℃にすることがある。
しかしながら現在量も広範囲に用いられている電子受容
性化合物であるフェノール性化合物において融点を調節
1′ることは難しく、またフェノール性化合物自身が高
価になり実用性に乏しい。
その他の方法としては、特公昭49−17748号およ
び特公昭51−39567号に電子受容性物質として有
機酸とフェノール性化合物とを併用すること、あるいは
アルコール性水酸基を有する化合物の多価金属塩を用い
ることが記載されている。また特公昭51−29945
号にとドロキシエチルセルロースと無水マレイン酸塩の
共重合体を用いることが記載されている。
さらに特開昭49−34842号、特開昭49−155
54号、特開昭50i49353号、特開昭52−10
6746号、特開昭53−5636号、特開昭53−1
1036月、特開昭53−48751号、および特開昭
56−72996号などにチオアセトアニリド、フタロ
ニトリル、アセトアミド、ジ−β−ナフチル−P−フェ
ニレンジアミン、脂肪酸アミド、アセト酢酸アニリド、
ジフェニルアミン、ベンズアミド、カルバゾールなどの
ような含窒素有機化合物または2,3−ジ−m−トリル
ブタン、4.4−−ジメチルビフェニルなどの熱可融性
物質あるいはジメチルイソフタレートなどのようなカル
ボン酸エステルを増感剤として添加することが記載され
ている。しかし、これらの方法を使用して製造した感熱
記録材料は発色濃度および発色感度の点で不十分なもの
である。
明が解決しようとする1υ題点 この発明は、発色11度および発色感度が十分で、かつ
、カブリを生じない感熱記録材料を提供することを目的
としている。
n 、を ゛するlこめの二段 上記問題を解決するために、この発明は下記の構成をと
るものである。
電子供与性無色染料、電子受容性化合物および4−メル
カプトフェノール誘導体を含有する感熱記録材料。
上記4−メルカプトフェノール誘導体の中で好ましい化
合物の例は下記一般式(I)で表わされる。
RO−@−8R(I ) 上記一般式(I)の中で、Rはアルキル基、アラルキル
基、アリール基、アルキルカルボニル基、アリールカル
ボニル基を表わす。
上記一般式(I>中、ベンゼン環はさらに置換基を有し
ていてもよく、これらの好ましい置換基の例としてはア
ルキル基、アラルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基
、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルカルボニ
ルオキシ基等があげられる。上記一般式中でRで表わさ
れる置換基はさらに置換基を有していてもよい。
上記一般式(I)においてRで表わされる置換基のうち
炭素数4−.20のアルキル基、炭素数6へ・24のア
ラルキル基、炭素数2〜20のアル−1ルカルボニル基
、炭素数1〜20のアリールカルボニル基がより好まし
い。
上記の4−メルカプトフェノール誘導体の中、50℃”
−150℃の融点を有−4るものが好ましく、特に60
〜120℃の融点を有するものが好ましい。
作 用 この発明に係る一般式(I>で表わされる4−メルカプ
トフェノール誘導体を含有した感熱記録材料は発色濃度
および発色感度が十分でしかも発色感度の経時低下およ
びカブリが少ない。
次にこの発明で用いる4−メルカプトフェノール誘導体
の具体例を示すが、この発明はこれに限定されるもので
はない。
(1) チオハイドロキノン−ジ−ベンジルエーテル ]刀 チオハイドロキノン−ジー 4−一メチルベンジ
ルエーテル (3] チオハイドロキノン−ジー 4−−クロロベン
ジルエーテル 4) チオハイドロキノン−ジオクタデシルエーテル (5) チオハイドロキノン−ジベンゾイルエーテル ロ ヂオハイドロキノンージ−4−−メチルベンゾイル
エーテル (7) ヂオハイドロキノンージ−3″メチルベンゾイ
ルエーテル (8) チオハイドロキノン−ジー4−一クロロベンゾ
イルエーテル等 この発明に使用する電子供与性無色染お1の例としては
トリアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合
物、キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピ
ラン系化合物などが用いられている。これらの一部を例
示1れば、トリアリールメタン系化合物として、3.3
−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−シメチル
アミノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラクトン
)、3,3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)フタ
リド、3−(P−ジメチルアミノフェニル)−3−(1
,3−ジメチルインドール−3−イル)フタリド、3−
(P−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−メチルイ
ンドール−3−イル)フタリド、等があり、ジフェニル
メタン系化合物どしては、4.4′−ビス−ジメチルア
ミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニ
ル−ロイコオーラミン、N−2,4,5−トリクロロフ
ェニルロイコオーラミン等があり、キサンチン系化合物
としては、ローダミン−B−アニリノラクタム、ローダ
ミン(P−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミンB(
P−クロロアニリノ)ラクタム、2−ジベンジルアミノ
−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル
−6−ジ1チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−シクロへキシルメチルアミノフルオラン、
2−0−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−m−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2− (3,4−ジクロロアニリノ)−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−オクチルアミノ−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−ジヘキシルアミノ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−m−t−リフロロメチ
ルアニリノ=6−ジニチルアミノフルオラン、2−ブチ
ルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン
、2−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ−6
−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチ
ル−6−シフエニルアミノフルオラン、2−フェニルー
6−ジエチルアミノフルAラン等がありチアジン系化合
物としては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、P−ニ
トロベンジルロイコメチレンブルー等があり、スピロ系
化合物としては、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン
、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3.3′−シ
クロロースビロージナフトピラン、3−ベンジルスピロ
−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト−(3−メl−
キシ−ベンゾ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−
ジベンゾピラン等がある。これらは単独もしくは混合し
て用いられる。
また電子受容性化合物の例としてはフェノール化合物、
有機酸もしくはその金属塩、Aキシ安息香酸エステルな
どがあり、特にフェノール化合物は、融点が希望する記
録温度附近にあり、特に低融点化合物を用いる必要がな
いが、その量が少くてすむため、好んで用いられ、例え
ば特公昭45−14039号、特公昭51−29830
号等に詳しく述べられている。具体的には、4−ターシ
ャリ・ブチルフェノール、4−フェニルフェノール、4
−ヒドロキシジフェノキシド、α−ナフトール、β−ナ
フトール、β−ナフトール、メチル−4−ヒドロキシベ
ンゾエート、2.2−−ジヒドロキシビフェニール、2
,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビス
フェノールA)、4.4−−−イソプロピリデンビス(
2−メチルフェノール)、1.1−ビス−(3−クロロ
−4−ヒドロニレジフェニル 1、1−ビス( 3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル
)−2−エチルブタン、4.4′−セカンダリ−イソブ
チリデンジフェノールなどがあげられる。
この発明の感熱記録材料は前記一般式(I)で表わされ
る4−メルカプトフェノール誘導体を一種以上含有する
ものであり、次にその製造方法を具体的に示す。
感熱記録材料を最も一般的製造方法としては、先にあげ
たような電子供与性無色染料と、電子受容性化合物を各
々別々に1〜10重量%高分子溶液中で、ボールミル、
サンドミル等の手段により分散させ、混合した後、力A
リン、タルク、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて塗
布液を製造する。これに必要に応じてパラフィンワック
スエマルジョン、ラテックス系バインダー、感度向上剤
、金属石鹸、紫外線吸収剤などを添加することができる
塗布液は鰻も一般的には原紙上に塗布される。
一般に塗布mは、固形分として2〜10g/m2であり
、下限は加熱発色時の濃度により、上限は主に経流的制
約により決定される。
以下実施例を示すが、本発明はこの実施例のみに限定さ
れるものではない。
実施例(感熱紙試料N0.1−・4の製造)1)電子供
与性無色染料である3−N−シクロへキシル−N−メチ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリツフルオラン5gを
10%ヒドロキシエチルセルロース5gおよび水15(
]とともにボールミルで一昼夜分散し、分散液をつくっ
た。
2)一方、電子受容性化合物である2、2−ビス(P−
ヒドロキシフIニル)プロパン15gを10%ヒドロキ
シエチルセルロース15gおよび水450とともにボー
ルミルで一昼夜分散し、分散液をつくった。
3)さらに、下記第1表に示した4−メルカプトフェノ
ール誘導体各10gをそれぞれ10%ヒドロキシエチル
セルロース10gおよび水30gとともにボールミルで
一昼夜分散し、分散液をつくった。
4)上記1)、2)、3)工程の各分散液を混合した後
、炭酸カルシウム25%分散液60gを添加してよく分
散させ、さらにイソブチレン無水マレイン酸共重合体2
0%分散液15(]を加えて塗布液をつくった。
5)塗布液は48g/m 2の坪量を有する原紙上に固
形分塗布量として5g/m2となるように塗布し、60
℃で1分間乾燥の後キャレンダーをかけて感熱記録紙を
得た。感熱記録紙は発色試験機を用い、加熱時間1秒、
荷重1.5J、’cm2の条件で100℃、120℃、
150℃の温度で発色させ、発色濃度をマクベス反則濃
度計RD−514型を使用して測定した(黒色フィルタ
ー使用)。その測定結果を表に示す。
比較例(比較試料1.2の作成) 実施例の試料1〜4を製造した工程(3)の4−メルカ
プトフェノール誘導体のみを、表に示したこの発明外の
化合物に代え、その他は実施例と同じ条件で試料をつく
り、同じ試験をした。その結果を表に示す。
表の結果から、この発明の記録材料の感度が高いことが
明らかに判る。また、表に示したカブリ濃度が0.13
を越えると商品価値が著しく低下する、この点からもこ
の発明の感熱記録材料が優れていることが明らかである
発明の詳細 な説明したように、この発明の感熱記録材料は感度が高
く、したがって、発色濃度が大である一方、保存中にカ
ブリを生じないので実用性が高い。
特許出願人 株式会社リ コ − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性の無色染料、電子受容性化合物および4−メ
    ルカプトフェノール誘導体を含有することを特徴とする
    感熱記録材料。
JP59081962A 1984-04-25 1984-04-25 感熱記録材料 Granted JPS60225784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081962A JPS60225784A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081962A JPS60225784A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225784A true JPS60225784A (ja) 1985-11-11
JPH0567435B2 JPH0567435B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=13761124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081962A Granted JPS60225784A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358193A2 (en) * 1988-09-07 1990-03-14 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat sensitive recording material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358193A2 (en) * 1988-09-07 1990-03-14 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat sensitive recording material
EP0358193A3 (en) * 1988-09-07 1991-03-20 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567435B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140758B2 (ja)
US4585483A (en) Recording materials
US4728633A (en) Recording material
JPH0375355B2 (ja)
JPS59101392A (ja) 感熱記録体
JPS60225784A (ja) 感熱記録材料
JPH0251747B2 (ja)
JPS6054884A (ja) 記録材料
JPH0251744B2 (ja)
US4800193A (en) Recording material
JPS6046292A (ja) 感熱記録体
JPH0251748B2 (ja)
JPH0579518B2 (ja)
JPH0567436B2 (ja)
JPS6034892A (ja) 感熱記録体
JPH0251749B2 (ja)
JPH0436878B2 (ja)
JPS58211494A (ja) 感熱記録材料
JPH0696349B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0438599B2 (ja)
JPH0354071B2 (ja)
JPH01272487A (ja) 多色感熱記録体
JPS61116584A (ja) 感熱記録体
JPH029680A (ja) 多色感熱記録体
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees