JPS6265528A - 表示機能付無線選択呼出受信機 - Google Patents

表示機能付無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPS6265528A
JPS6265528A JP60204912A JP20491285A JPS6265528A JP S6265528 A JPS6265528 A JP S6265528A JP 60204912 A JP60204912 A JP 60204912A JP 20491285 A JP20491285 A JP 20491285A JP S6265528 A JPS6265528 A JP S6265528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
message
control
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60204912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669163B2 (ja
Inventor
Masahiro Matai
又井 昌浩
Yasuhiro Mori
森 泰啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60204912A priority Critical patent/JPH0669163B2/ja
Priority to US06/906,148 priority patent/US4766434A/en
Priority to CA000518236A priority patent/CA1259377A/en
Priority to DE86112784T priority patent/DE3688819T2/de
Priority to EP86112784A priority patent/EP0218936B1/en
Priority to AU62766/86A priority patent/AU584557B2/en
Publication of JPS6265528A publication Critical patent/JPS6265528A/ja
Priority to SG133093A priority patent/SG133093G/en
Priority to HK1403/93A priority patent/HK140393A/xx
Publication of JPH0669163B2 publication Critical patent/JPH0669163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/225Display details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/227Paging receivers with visible signalling details with call or message storage means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、メツセージデータの読み出し内容の制御選択
が可能な表示機能付無線選択呼出受信機に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、この種の表示機能付受信機は、スクロール機能に
よりメツセージの内容を限られた表示エリアでスクロー
ルし、受信機の保持者にメツセージ内容を伝えているが
表示方法としては、スイッチをアクセスすることにより
、メツセージ情報の全部または、一部を最初のキャラク
タから順に表示する方法がとられている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の表示機能付受信機を用いて、メツセージ
内容を限られた表示エリアでスクロールしてメツセージ
情報を得る場合には、かなりのスクロール(たとえば表
示エリアが16キャラクタで、受信メツセージ情報が3
50キヤラクタの場合には、少なくとも22回のスクロ
ール)が必要である。また、複数個のメツセージがある
場合前述したように全てのメツセージのスクロールをせ
ず各メツセージの最初の数キャラクタを、スクロールす
るスクロール機能をも有している受信機もあるがこの場
合には、メツセージ内容の把握が困難となる問題点があ
る。
本発明の目的は、上記従来の問題点に顧みて、受信メツ
セージ情報から、限られた表示エリアに表示可能なキャ
ラクタ数以内での部分表示、キーワード表示、短縮表示
、メツセージ分類表示の付加等の表示を行わせることに
より、長いメ・ソセージ情報をすべてスクロールしなく
とも受信メツセージ情報の把握を可能ならしめる表示機
能(以下目次機能という)を有する無線選択呼出受信機
を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために次の構成を有する
。即ち、本発明の表示機能付無線選択呼出受信機は、選
択呼出番号とメツセージデータを受信し、メツセージを
表示する機能を有する表示機能付無線選択呼出受信機で
あって、メツセージデータを記憶する第1の記憶手段と
; メツセージデータと共に送られてくるメツセージの
表示に関する制御データを記憶する第2の記憶手段と;
外部からの操作により前記制御データに基づき、表示さ
れるメツセージの内容を制御する表示制御部と; 該表
示制御部の制御に基づいて前記第1の記憶手段に記憶さ
れているメツセージを読み出し、表示する表示手段と:
 を有することを特徴とする。
(作 用) 以下、本発明の表示機能付無線選択呼出受信機の作用を
説明する0本受信機は無線による呼び出し信号を受信し
た場合、その呼出し番号が自己の番号であるときには以
後に続く制御データおよびメツセージデータを受信しデ
コードする。
制御データは第2の記憶手段に記憶され、メツセージデ
ータは第1の記憶手段に記憶される。制御データは、表
示器上の限られた表示エリア内での表示で、受信メツセ
ージ情報の把握を可能ならしめるための表示に関する制
御データである。
例えば、長い受信メツセージのうちある部分を表示すれ
ばメツセージの主要な情報が把握できるであろう部分の
表示(部分表示)や、メツセージ中の主要なキーワード
をいくつか表示することによってメツセージの主要な情
報を伝えようとするキーワード表示や、更に、部分表示
やキーワード表示に用いられる語のうち短縮語が登録さ
れているものについては短縮語で表示させることにより
更に多くの語の表示を可能にする短縮表示や、送られて
来たメツセージが“・・・・・・に関する件”といった
ようなどの分類に属する情報であるかを示す分類表示等
の各表示に関する制御を行うデータである0以上述べた
各形態の表示のいずれで表示させるかは受信機携行者の
選択操作による。
この操作により表示制御部は第2の記憶手段に記憶され
ている制御データに基づいていて、第1の記憶手段に記
憶されているメツセージデータを読み出し表示手段へ送
出する。なお、以上述べた部分表示語、キーワード、短
縮語および分類表示語を総称して、以下、重要項目と呼
ぶ。
(実 施 例) 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の受信機でメツセージ情報からの重要
項目の抽出を可能にする受信信号の一例を示す構成図で
ある。
第1図(a)において、Pはプリアンプル信号、SCは
フレーム同期信号、Aはアドレス信号、Mはメツセージ
信号、Eはエンド信号である。
ここでSCとEは固定パターンであり、Mはメッセージ
長により必要に応じて複数並べる0図においては第nM
(n=1.2・・・・・・)とする。
第1図(b)はアドレス信号Aおよびメツセージ信号M
として、BCH(31,21)を使用した場合の構成を
示したものである。そしてこの信号は、21ビツトの情
報エリアと10ビツトのチェックエリアからなり、1ワ
ード31ビツト構成となっている。アドレス信号Aと最
初のメッセージ信号はBCH(31,21)の情報エリ
アの最上位ビット(以下MSBという)を識別ビットと
し識別ビットが論理“0”のときアドレス信号、論理“
1″のとき、最初のメツセージ信号として処理する。
最初のメツセージ信号のMSB以外の情報エリアは、本
発明の土類である0重要項目の抽出を可能にさせるエリ
アであり、このエリアにおいて、表示方法および抽出ポ
イントを指示する。
最初のメツセージ信号のMSBの次の2ビツトを区分エ
リア1とし、このエリアにおいて、限られた表示エリア
にどのような形で表示するかを指定し、以下の制御エリ
アにおいて、抽出ポイントを指定する。第2図は、本発
明の一実施例に係る表示機能付無線選択呼出受信機の構
成である。
第2図において、10はアンテナ、20は無線部、30
は波形整形部、40はアドレスデコーダ、50は自己選
択呼出番号等が書き込まれているプログラマブル・リー
ド・オンリ・メモリ(以下P −ROMという)、60
はメツセージデータ処” 7 ゛ 環部、70はバッファ、80はスピーカ、90はメツセ
ージ情報等を表示する液晶表示装置(LCD)である、
また、41はデコーダ40のタイミングクロックを作る
ためのクリスタルである。操作スイッチS O+ S 
1 + S 2 、S Sは、鳴音停止およびモード設
定等に用いられる。
さて、この表示機能付無線選択呼出受信機の動作を第1
図を参照して説明する。
アンテナ10を介して、無線部20で所望の無線信号が
受信復調され、波形整形部で得られた第1図の(a)に
示されるようなディジタル信号りがデコーダ40に入力
されると、デコーダ40は、論理゛°1″、“O″の繰
り返しパターンPでビット同期を取り、引き続いて送出
されて来るフレーム同期信号SCの検出に移行する。
この時、フレーム同期信号SCの検出が確認されると、
デコーダ40は、そこを起点として、予め自己の選択呼
出番号が書き込まれているP−ROM50から選択呼出
番号データを読み込み、ディジタル信号り中のアドレス
信号Aと1ビツト毎゛ q 。
に比較し、一致を確認すると信号fによってメツセージ
データ処理部60に起動を掛け、引き続くメツセージ信
号Mの受信、復号を行なうと共仁、ストップ信号Eの待
ち受は状態となる。この動作フローを第3図に示す。
第4図は、第1図に示した区分エリア1.および制御エ
リアの1実施例である。
区分エリア1は2ビツト構成でこのエリアにおいて、表
示方法を指定する。
制御エリアは、表示するワードの最初のキャラクタの位
置を指定するエリアで、1個のキャラクタの指定に9ビ
ット用い、最大512番目までのキャラクタの位置指定
ができるようにしている。
以下第4図(c)に示すメツセージ情報を用い、各表示
方法の1例について述べる。
区分エリア1が“00″の場合は、次のメツセージ信号
の情報エリアをも制御エリアにし、区分エリア1の後の
数ビットを区分エリア2としてさらにこまかく表示方法
を指定できるようにする。
区分エリア1が“01”の場合には、部分表示を意味し
制御エリアにおいて部分表示を行なう最初のワードの最
初のキャラクタおよび最後のワードの最初のキャラクタ
の位置を指定する。たとえば、制御ビットを“0001
01001000101111”と指定した場合は、最
初の9ビツト(000101001)により41キヤラ
クタ目で始まるワード(Go)、次の9ビツト(000
101111)により47キヤラクタ目で始まるワード
(NARITA)が指定される。ここで区分エリア1が
部分表示を示す“01”であるのでコノメツセージ情報
は、Go−TC)、NARITAに縮小される。
また、区分コード1を10”とし制御ビットを“000
000101000101111″とした場合には、最
初の9ビツトで指定される5AToというワードと次の
9ビツトで指定されるNARITAというキーワードが
抽出され、このメツセージ情報は5ATC)、NARI
TAに縮小される。
さらに区分コード1を11”とし制御ビットを“000
000101000110110”とした場合には、最
初の9ビツトで指定される5AToが予めROMに登録
している短縮可能なワードであるかの比較を行ない、5
ATOが登録されていない場合には、5ATOとして表
示する。
また同様に次の9ビツトで指定されるAIRPORTが
予めROMに登録されているか確認し、登録されていて
A、P、に縮小可能な場合にはA、P、とじて表示され
る。つまりこのメツセージ情報は5ATO,A、P、に
縮小される。
以上のように区分エリア1により表示方法を指定できる
が区分エリア1が“10”  ”11”の場合には、2
ワードの表示しかできず、表示エリアをすべて有効につ
かえない場合がある。そのような時には、区分エリア1
を“OO”に指定し、次の区分エリア2によりくわしく
指定する。たとえば、区分エリア2を2ビツトとしコー
ド内容を区分エリア1と同じとした場合で、区分エリア
2を“10″または“11″′と指定すると、残りの3
7ビツトでワードの最初のキャラクタの位置指定ができ
る。ここでキャラクタの位置指定には、9ビツト必要な
ので4個のキーワードおよび短縮キーワードの表示が可
能になる。
本実施例においては、区分エリア1の指定を第4図(a
>のようにしたが、例えば株価などの取り引きが多い市
場においては長い文章のキーワードを抽出することであ
る決ままた文章を作るコードを指定してもよい、たとえ
ば株名3価格、これからの変動予想を伝える一連のメツ
セージ情報から、株名と変動予想からキーワードを指定
してやることで“NEC→BUY”  ”ABC→5E
LL”等表示を行ない、さらにくわしくその状況を知り
たい場合には全てのメツセージ情報をスクロールし、具
体的に価格等を知るようにしてもよい。
以上のワード指定の動作をメツセージ処理部60、LC
D90を含めて以下に詳細に説明する。
先ず、メツセージデータ処理部60は、第5図のような
構成で61はダイオード、62はコンデンサ、100は
1チツプCPU、200は液晶表示装置(LCD)ドラ
イバー、300はRAM11  リ  8 (Random Access Memory)である
、液晶表示装置(LCD)ドライバー200とLCD9
0は表示手段を構成する。RAM300は、受信された
メツセージ情報等を記憶するためのもので第1の記憶手
段に当る。また1チツプCPU100は第2図の操作ス
イッチSoが操作された時に発生するトリガー信号に応
答して第2図の表示器90に、RAM300内の各メツ
セージ情報を予め定められた字数だけ表示させたり、外
部からの操作により、後述の第2の記憶手段に記憶され
ている制御データに基づいて、第1の記憶手段に記憶さ
れているメツセージデータのうち重要項目を表示させる
制御を行う表示制御部に当る。
更に1チツプCPU100は、各メツセージ情報の一部
が表示器90に表示されている時に第2図の操作スイッ
チSoが操作されると、その時の操作スイッチS、の発
生するトリガー信号に応答して、表示中のメツセージ情
報のすべての内容をRAM300から読み出し、表示器
90に表示させる。
1チツプCPU100を第6図に、LCDドライバー2
00を第7図に、そしてRAM300を第8図番こ詳細
な構成を示す。
第6図の1チツプCPU100において、101〜10
6は入力ボート、107は割り込みボート、108はシ
リアルインターフェース、111〜117は出力ボート
、120はデータバスである。130は番地の内容を指
定するプログラムカウンタ、140は実行すべき命令の
シーケンスがストアされ、プログラムカウンタ130で
指定された番地の内容を読出すプログラムメモリーであ
る。150は算術演算・論理演算など各種の演算を行な
うA L U (Arithmetic and Lo
gic Unit) 。
160はプログラムメモリー140からの情報をデコー
ドし、各部へその命令に対応する制御信号を供給するイ
ンストラクション・デコーダである。
170はRAM180.各ポート101〜117間のデ
ータの送受に用いられるA CC(Accamola−
tor)である、180は各種データの記憶、サブルー
チン、割り込みにおけるプログラムカウント。
プログラムステータスの退避に用いられるRAMである
。190は実行命令サイクル時間を決定するシステムク
ロック発生回路である。
また、第7図のLCDドライバー200において、21
0はLCDの列制御を行なうカラムドライバ、220は
LCDの行制御を行なうロウドライバである。230は
LCDへの供給電圧を制御するLCD電圧制御コントロ
ーラ、240はLCDの駆動タイミングを制御するLC
Dタイミングコントローラである。250はキャラクタ
発生回路290の出力或はシリアルインターフェース2
95からの表示データを記憶するデータメモリ、260
はシステムクロックコントローラである。
270はシリアルインターフェース295を介して入力
された命令を取り込んでデコードし、命令の内容に対応
して各部を制御するコマンドデコーダである。280は
データメモリ250へのシリアル・インターフェース2
95からのデータの書き込み、またはシリアルインター
フェース295へのデータメモリ250からのデータの
読み出しアドレスを指定するデータポインタである。
290は入力されたデータに対応して7×5のドツトマ
トリクスによるパターンを発生するキャラクタ発生回路
、295は1チツプCPU100との間のデータをシリ
アルに受は渡しするシリアルインターフェースである。
そして、第8図のRAM300において、310は1チ
ツプCPUl00との間のデータをシリアルに受は渡し
するシリアルインターフェース、320はアドレスカウ
ンタである。330はアドレスカウンタ320のデータ
を解析してメモリー・アレイ340の番地を指定し、メ
モリー内にデータを書き込んだり或は読みだすためのX
−Yデコーダである。
340はメモリーアレイであり、350は制御回路であ
る。次に、第2図のデコーダ40内のフレーム同期信号
およびストップ信号の検出回路を示した第9図において
、500はシフトレジスタ、510.520および53
0はインバータ、540はアンド回路である。また、第
2図のデコーダ40内の選択呼出信号の検出回路を示し
た第1°5 。
10図において、600はカウンタで、610は排他的
NOR回路である。そして、第2図のバッファ70およ
び呼出表示手段(スピーカ)80を示した第11図にお
いて、710および720は抵抗、730はNPNトラ
ンジスタ、740はPNP)ランジスタで、8ooはア
ラームポーンである。1oooはバッテリーである。
以下動作について述べる。第1図の(a)で示される信
号がアンテナ10.無線部20.波形整形部30を介し
てアドレスデコーダ4oに供給されると、アドレスデコ
ーダ4oでは第1図(a)のP部でビット同期がとられ
、引き続くフレーム同期信号SCの検出に移る。第9図
で示されるようなデコーダ40内の信号検出回路に、所
望のパターンが信号りとして入力されると、ANDゲー
ト540の出力541に論理“1”レベルが得られる。
その結果、次の入力データとP、ROM50からのデー
タとを1ビツト毎に第10図で表わされる回路で比較を
行なうと同時に、第9図の回路でストップ信号の検出に
移る。
i6 。
このようにして、第10図のカウンタ600でR端子が
31ビツト毎にクリアされるが、クリアされる前に29
個以上の一致により信号DETが出力されると、第6図
において、割り込みボート107を介して1チツプCP
U100が起動されると共に伝送速度に対応するクロッ
クCLが入力ボート105から供給される。その結果、
1チツプCPU100では、前記クロックCLでメツセ
ージ信号りを入力ボート106から読み込み、予め定め
られたプログラムメモリ140の内容をインストラクシ
ョンデコーダ160で翻訳し、各命令に対応して処理す
る。即ち、前記読み込まれた信号はデータバス120.
ACC170を介してRAM 180に書き込まれる。
そして31ビツトが入力される毎にALU 150にて
演算を行ない、受信信号の復号を行なう。
次に復号された各BCH(31,21)符号の処理につ
いて第12図を用いて説明する。
まず、第12図(a)はメモリエリアの構成例を示し、
M、%M11は受信したメツセージ情報の新旧および対
応するメツセージファイル番号FJを記憶する。そして
M1〜M、のデータの初期値は全て“0”であり、メツ
セージが記憶されていないことを意味する。
また第12図(b)、(c)はファイルエリアおよびセ
クタエリアの構成例を示しF1〜F1は各メツセージフ
ァイル番号に対応して割当てられており、ここにはメツ
セージ情報を構成するセクタ名を順に記憶していく、モ
してSo”Siも各セクタ番号に対応して割り当てられ
ており、このエリアにメツセージ情報が格納される。前
記ファイルエリアおよびセクタエリアは、メツセージ情
報を格納するエリアであるが、以下で説明する第12図
(d )、 (e )、 (f )は制御情報を格納す
るエリアである。
まず、第12図(d)は制御ファイルエリアの構成例を
示し、F1′〜F、”は受信したメツセージ情報の表示
方法を示す制御コード(区分エリア1と同2の内容)と
受信したメツセージ情報のワードの最初のキャラクタの
位置を示すキャラクタアドレス番号Cxを記憶する。こ
の制御ファイル番号FJ゛はメツセージファイル番号F
、と1対1対応となっており、メツセージファイルF、
に入っているメツセージ情報の制御命令は対応する制御
ファイル番号Fj′に入るようになっている。
またメツセージファイルF、に入っているメツセージ情
報が消去された場合には、対応する制御ファイル番号F
J°も消去される。また第12図(e)は受信したメツ
セージ情報の表示方法を示す制御コードであり、本実施
例においては説明上、2ビツトのデータをT1等に置き
かえているが表示方法の種類に応じてビット数を増した
り、T1等の置きかえを行なわずにデータをそのまま用
いてもよい。
さらに第12図(f)は制御コードの後に送られてくる
キャラクタの位置データを格納するキャラクタアドレス
エリアである0次に示す第12図(g)、(h)、(i
)はF−8TATUS、  S・5TATUSおよびC
−5TATUSの構成例であり、各々のエリアの使用状
況を記憶しているし1°9 ゛ ジスタであり、未使用時は“0”、使用時“1”となっ
ている。
第12図に示すエリアは、第6図のRAM 180ある
いは、第8図の外部RAM300のいずれにあってもさ
しつかえないが、説明の都合上、(a)、(g)、(h
)、(1)は第6図のRAM180に格納され(b)、
(C)、(d)、(e)、(f)は第8図の外部RAM
300に格納されるものとする。
この場合RAM 180と、RAM300の当該部分は
第2の記憶手段に当る。
さて、1チツプCPU100は復号されたBCH(31
,21)符号のうち、区分エリア1および同2の内容と
、キャラクタ位置指定のアドレスが受信されるごとにC
,5TATUSの未使用エリアのキャラクタアドレス番
号Cxを制御ファイルエリアに格納すると共に使用した
キャラクタアドレス番号CXに対応するC 、5TAT
USを1″にする。そして使用したキャラクタエリアに
キャラクタの位置を示すアドレスを、第8図の外部RA
M 300に格納する。
2°0 ゛ また制御コードの次に受信されるBCH(31゜21)
符号のうちのメツセージ情報エリアのデータの格納はF
 −5TATUS、S −5TATUSにより未使用の
ファイルおよびエリアを見つけ第8図の外部RAM30
0内の未使用のファイルエリアに未使用のセクタ名を格
納し、ここで使用したセクタエリアにメツセージ情報を
格納すると共に使用したF 、5TATUS、S −5
TATUSを“1”にする、そして、ここで使用したメ
ツセージファイル番号をメモリエリアに格納し、このエ
リアにおいてメツセージの新旧を示す。
ここで第6図と第8図を用いて1チツプCPU100か
ら外部RAM 300へのデータの転送について説明す
る。1チツプCPU100は、復号された各BCH(3
1,21)符号のうち20ビツトあるいは21ビツトの
データを外部RAM 300に記憶保管するため、チッ
プイネーブル信号丁を論理“0”レベルにすることによ
り外部RAM300を動作モードにする。
1チツプCPU100内のRAM180に格納されてい
る各5TATUS情報により、外部RAM300内のエ
リアの使用状況を確認し、未使用のエリアのアドレス情
報をシリアルインタフェース108を介して、信号5O
UTとして転送する、このとき、1チツプCPU100
は、システムクロックをRAM300に信号 SCKと
して送ると同時にアドレスであることを表わすため、信
号A/Dを論理″1”レベルとする。
そして、このとき第8図においてRAM300は入力さ
れた各制御信号(?fl、 A/N、 R/W)に応じ
て、信号5OUTをアドレス信号と判断し、アドレスカ
ウンタ320.X−Yデコーダ330を介して、メモリ
ーアレイ340の書き込むべき番地が指定される。
次に1チツプCPU100では書き込むべきメツセージ
データあるいはキャラクタの位置データ等をシリアルイ
ンタフェース108の出力信号5OUTとして送出する
と共に送出データがメツセージデータあるいはキャラク
タの位置データ等であることを表わすため信号 A/D
を論理“0”レベル、書き込むことを表わすため信号 
R/Wを論理“0″レベルとする。
この結果、第8図のRAM 300は、入力された各制
御信号に対応して、信号5OUTとして、入力されたデ
ータをメツセージデータあるいはキャラクタの位置デー
タとして、X−Yデコーダ330を介して、メモリアレ
イ340に先程指定された番地に書き込む。
以上のような過程で順次メツセージ信号が復号されてい
るとき、メツセージ信号の終了を示す予め定められたパ
ターンが復号されたメツセージデータの中に検出される
が、メツセージ信号を2ワード続けて受信できないとき
、1チツプcpu iooは、出力ポート111から信
号MEとして、メツセージが終了したことをデコーダ4
0に知らせる。このとき、デコーダ40は1チツプCP
U100へのクロックCLの供給を停止する。
また、デコーダ40が第9図に示す回路でストップ信号
を検出しても、デコーダ40は1チツプCPU100へ
のクロックCLの供給を停止する。
すると、1チツプCPU100はメツセージ信号が終了
したと判断し、メツセージ信号の復号処理を停止すると
同時に、出力ポート112を介して信号ACでデコーダ
40の鳴音発生回路を制御する。この制御によって、第
11図において鳴音信号kが抵抗710を介してNPN
)ランジスタフ30に与えられる。こうして、トランジ
スタ730の導通・非導通に対応して、抵抗720を介
してトランジスタ730のコレクタに接続されているP
NP)ランジスタフ40のベース電位が“0”レベル・
 “1″レベルとなり、その結果トランジスタ740が
導通・非導通となるので、トランジスタ740のエミッ
タに接続されている電池1000電位がコレクタを介し
てスピーカ80に供給され、スピーカ80が発音し機器
所持者に呼出しがなされたことを知らせる。
一般にこの種の受信機には、鳴音に関して予め定められ
た一定期間(例えば約8秒)で自動停止する機能(オー
ト・リセット機能)がある0本実施例でもデコーダ40
に接続されたクリスタル42°4 ゛ 1で構成される発振回路の分周出力f↑ (本例では2
kH2)が1チツプCPU100に供給され、タイミン
グ用信号として使用され、約8秒間鳴音を制御する。
ところで、この鳴音中に機器所持者がスイッチSOをア
クセスすると、デコーダ40から信号Rが1チツプCP
U100の割り込みボート107へ供給されるので、出
力ポート112からデコーダ40への鳴音制御信号AC
の供給が、8秒の経過を待たずに停止されるので、受信
機は鳴音を停止する。
さて、以上のようにして複数のメツセージが受信機に記
憶され、かつ装置の鳴音が停止したあと、機器所持者が
スイッチSoをアクセスしトリガー信号を発生させると
第6図において信号Rが割り込みボート107を介して
入力され、受信機はモード選択状態となり、操作者が予
め決められたスイッチSl、同S2および同SSをアク
セスし別のトリガー信号を発生することにより、本発明
の主眼である目次機能のモードに移る。
つまりRAM300に複数個のメツセージが記憶されて
いるとする場合においてスイッチSl、同S、および同
Ssをアクセスし目次機能に移ると記憶されているメツ
セージの新しいものから順に、そのメツセージの一部分
あるいはキーワード等が表示される。
第13図は目次機能を実施させるための1フロ一チヤー
ト例である。ステップ1においてスイッチをアクセスし
目次機能の選択をし、ステップ2において、iを1にし
最も新しいメツセージ情報の処理を行なう、ステップ3
においてMlに格納されているメツセージの制御情報を
呼び出すためFJ’を呼び出す、ステップ4でメツセー
ジ情報の最初に表示するワードの最初のキャラクタのア
ドレスを呼び出し、そのアドレスに基づいて、外部RA
M300からキャラクタを1チツプCPUl00に呼び
出す(ステップ5参照)。
呼び出したキャラクタがブランクか否かをALU150
にて判定(ステップ6参照)し、ブランクでなければ、
ACC170に格納(ステップ7参照)する、そして次
のキャラクタを呼び出すためにキャラクタのアドレス番
号を1側進める(ステップ8参照)、ステップ9.ステ
ップ10.ステップ11は、部分表示のためのフローで
ありステップ9において部分表示の次のワードの最初の
キャラクタのアドレスを呼び出し、ステップ10、ステ
ップ11において呼び出したキャラクタが部分表示の最
後のワード内のものであるかをチェックする。つまり、
呼び出したキャラクタのアドレスが部分表示の最後のワ
ードの最初のキャラクタのアドレスと一致した場合には
、予めRAM 180に設けたレジスタSを1にする。
またステップ8において次のキャラクタのアドレス番号
になり、そのキャラクタがブランクか否かを判定(ステ
ップ6参照)し、ステップ6においてブランクが確認さ
れる(つまり1ワードの確認が終了する)とステップ1
2においてはFJ゛に格納されている制御コードを判定
し、部分表示の場合は、ステップ13において前記レジ
スタSの判定を行ない、Sが1の場合には部分表示部分
のz7 ゛ 全てのキャラクタの格納が終了したものとしてLCDへ
の表示(ステップ20参照)に移るが、Sが0の場合に
は、部分表示部分の全てのキャラクタの格納が終了して
いないのでステップ7、ステップ8と進み、次のキャラ
クタの格納を行なう。
部分表示でない場合はステップ6においてブランクが確
認される。つまり1ワードの格納が終了するごとにその
1ワードが短縮表示するものか否かの判定(ステップ1
4参照)をし、短縮表示の場合は、その1ワードが登録
語句で短縮形が決まっているものか否かを判定(ステッ
プ15参照)し、短縮可能な場合はACC170に格納
された1ワードを短縮形に置き換える(ステップ16参
照)が、1ワードが短縮表示でなかったり、登録語句で
なかったりした場合は、ACC170に格納されたワー
ドは書き換えられない。
次にステップ17.同18.同19と進み、次のキーワ
ードのワードの処理を行なう、ステップ18においてキ
ーワードがなくなったと判定した場合にはステップ20
に進む、このステップ2078 。
に進むと、ACC170には限られた表示器上に表示し
たい語句や文章が格納されている。
このACC170の語句等は、前に説明した外部RAM
300からのデータを表示させるのと同じ手順で、AC
Cの内容を表示器に表示させる。
またステップ21.ステップ22は、表示させるメツセ
ージ情報を移動させるものである。
以上のフローチャートは、部分表示、キーワード表示、
短縮表示のフローチャートであるが、判定基準を増やし
、たとえば°゛〜の件”といった決まった形で表示した
り、複数のキーワードの順序をかえて表示したりするこ
とも可能である。上記の判定材料は第4図の区分エリア
1をOOとし、区分エリア2のビット数を増やすことに
より増加する。
(発明の効果) 本発明の表示機能付無線選択呼出受信機は以上説明した
ような構成と作用を有するので、メツセージ情報の前に
制御コードを付加した信号を受信することにより、各受
信メツセージ情報から、表示器の限られた表示エリアに
表示可能なキャラクタ数以内で、メツセージの重要な内
容を伝える重要項目の表示、具体的には部分表示、キー
ワード表示、短縮表示およびメツセージの分類表示等が
可能であり、長いメツセージ情報を何度もスクロールし
て全部読み出してみるという手数を掛けなくとも受信メ
ツセージ情報の把握ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる受信信号の構成を示す図、第2
図は表示機能付無線選択呼出受信機の構成を示すブロッ
ク図、第3rI!Iは第2図のデコーダ40の動作を示
すフローチャート、第4図は本発明受信機で受信される
制御信号の構成およびメツセージ信号の例を示した図、
第5図は第2図のメツセージデータ処理部60の構成を
示すブロック図、第6図は第5rIIIの1チツプCP
U100の構成を示すブロック図、第7図は第5図のL
CDドライバ200の構成を示すブロック図、第8図は
第5図のRAM 300の構成を示すブロック図、31
 。 信号、ストップ信号検出回路の回路図、第10図は第2
図のデコーダ40内の選択呼出信号検出回路の回路図、
第11図は第2図のバッファ70および呼出表示手段(
スピーカ)80の回路図、第12図は記憶手段における
各エリアの説明図、第13図は目次機能を行わせるため
のフローチャートの例を示す図である。 10・・・・・・アンテナ、 20・・・・・・無線部
、30・・・・・・波形整形部、 40・・・・・・ア
ドレスデコーダ、 41・・・・・・クリスタル、  
50・・・・・・P−ROM、 60・・・・・・メツ
セージデータ処理部、61・・・・・・ダイオード、 
62・・・・・・コンデンサ、70・・・・・・バッフ
ァ、 80・・・・・・スピーカ、90・・・・・・液
晶表示装置、 100・・・・・・1チツプCPU、 
 101〜106・・・・・・入力ボート、107・・
・・・・割り込みボート、 108・・・・・・シリア
ルインターフェース、 111〜117・・・・・・出
力ボート、 120・・・・・・バス、 130・・・
・・・プログラムカウンタ、 140・・・・・・プロ
グラムメモリ、3゛2 ・ 150・・・・・・ALU、  160・・・・・・イ
ンストラクションデコーダ、 170・旧・・ACC。 180・・・・・・RAM、   190・・・・・・
システムクロック発生回路、 200・・・・・・LC
Dドライバ、210・・・・・・カラムドライバ、 2
20・・・・・・ロウドライバ、 230・・・・・・
LCD電圧制御コントローラ、240・・・・・・LC
Dタイミングコントローラ、250・・・・・・データ
メモリ、 260・・・・・・システムクロックコント
ローラ、 270・・・・・・コマンドデコーダ、 2
80・・・・・・データポインタ、290・・・・・・
キャラクタ発生回路、 295・・・・・・シリアルイ
ンタフェース、 300・・・・・・RAM、310・
・・・・・シリアルインタフェース、 320・・・・
・・アドレスカウンタ、 330・・・・・・x−Yデ
コーダ、 340・・・・・・メモリアレイ、 350
・・・可制御回路、  500・・・・・・シフトレジ
スタ、510.520,530・・・・・・インバータ
、540・・・・・・アンドゲート、600・・・・・
・カウンタ、610・・・・・・排他的NOR回路、 
710.720・・・・・・抵抗器、 730・・・・
・・NPN)ランジスタ、740・・・・・・PNP)
ランジスタ、  1000・・・・・・電池、 S O
+ S 1 * S 2 、S S・・・・・・操作ス
イッチ。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 水杷析f信艦で肩いり受信信号の鳶り成楢1図 テ゛コーダ40り動作フD−手ヤート J83図 メツt−ゾテ゛ゝりL理−nCOら撓戊察 5 図 (a)  ε脅エリア1 00   剃膚1ヱリアカマ遼L<漕イト01  a介
炙ホ 10  式−ツー1:、表示 11  旭(1表ホ (C)メ、+!−ヅ惰筏 と−102免−m−」Σ MR,,=SATO−COME、=BACK  FRO
M、=A匹−−−避エー       4虹−j虱ME
RIC△、−PLEASE  GOTo  NAR+T
A  AIRPORT  BY  5EVEN、$−発
朗攻嗜1をで丈、溶されろ剃抑信号A次メヅセーヅ≧j
イ察4 図 10IF −−−−−−−−−−−−−シリアルインク
ーヌ辷−ス/〃〜//7−−−−−−−− ニガ主0−
ト13θ−−−−−−−−−−−−−グログラIJクン
タ/60−−−−−−−−−−−−・ ALLIメ70
−−−−−−−−−−−−−   ACC19θ−一一
−−−−−−−−ンズテム/70ツ7タqu可潟ト/ナ
ツプcpuみ橋人 第 C図 2勿−−−一一−−ロウドライバ 230−−−−−−− LCDCD電型制御コントロー
ラ240−一−−−−LCDタイミングコントローラ2
6θ−−−−一一−シスデオフU−ソ7コントU−ラ2
?θ−−−−−−−大イラクダ省5吏fiJ到トLCD
ドラづノY2O0の羞戸転 第  7 図 RAM 3oon8A $8図 9名620,530−−−−−イソハ゛−タデコーダン
θ内2の遺沢呼隈停号汝瓜回条察 lθ 凶 バチフた皮ゾスヒ9一方 $//  図 肩 (d)                (f)竿72

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)選択呼出番号とメッセージデータを受信し、メッ
    セージを表示する機能を有する表示機能付無線選択呼出
    受信機であって、メッセージデータを記憶する第1の記
    憶手段と;メッセージデータと共に送られてくるメッセ
    ージの表示に関する制御データを記憶する第2の記憶手
    段と;外部からの操作により前記制御データに基づき、
    表示するメッセージの内容を制御する表示制御部と該表
    示制御部の制御に基づいて前記第1の記憶手段に記憶さ
    れているメッセージを読み出し、表示する表示手段と;
    を有することを特徴とする表示機能付無線選択呼出受信
    機。
  2. (2)前記表示制御部の、表示されるメッセージ内容の
    制御が、部分表示制御、キーワード表示制御、短縮表示
    制御およびメッセージ分類表示付加制御の総て又は上記
    制御中の1又は複数の制御機能を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の表示機能付無線選択
    呼出受信機。
JP60204912A 1985-09-17 1985-09-17 表示機能付無線選択呼出受信機 Expired - Fee Related JPH0669163B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204912A JPH0669163B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 表示機能付無線選択呼出受信機
US06/906,148 US4766434A (en) 1985-09-17 1986-09-11 Selective paging receiver with message display
CA000518236A CA1259377A (en) 1985-09-17 1986-09-16 Selective paging receiver with message display
DE86112784T DE3688819T2 (de) 1985-09-17 1986-09-16 Selektiver Personenrufempfänger mit Nachrichtenanzeige.
EP86112784A EP0218936B1 (en) 1985-09-17 1986-09-16 Selective paging receiver with message display
AU62766/86A AU584557B2 (en) 1985-09-17 1986-09-17 Selective paging receiver with message display
SG133093A SG133093G (en) 1985-09-17 1993-12-16 Selective paging receiver with message display
HK1403/93A HK140393A (en) 1985-09-17 1993-12-23 Selective paging receiver with message display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204912A JPH0669163B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 表示機能付無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265528A true JPS6265528A (ja) 1987-03-24
JPH0669163B2 JPH0669163B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16498437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204912A Expired - Fee Related JPH0669163B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 表示機能付無線選択呼出受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4766434A (ja)
EP (1) EP0218936B1 (ja)
JP (1) JPH0669163B2 (ja)
AU (1) AU584557B2 (ja)
CA (1) CA1259377A (ja)
DE (1) DE3688819T2 (ja)
HK (1) HK140393A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070750A (ja) * 1987-09-30 1998-03-10 Casio Comput Co Ltd 情報受信装置
JP2001028788A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末装置
US6980213B1 (en) 1999-05-13 2005-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal device for mobile communication
JP2010021938A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Canon Inc 表示装置及び画像形成装置、並びに表示方法及びプログラム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821021A (en) * 1987-01-13 1989-04-11 Nec Corporation Selective calling radio display pager having a message recalling algorithm which simplifies operations
JPH0624335B2 (ja) * 1987-02-27 1994-03-30 日本電気株式会社 表示付選択呼出受信機
CA1317350C (en) * 1987-08-05 1993-05-04 Michael Joseph De Luca Paging receiver with dynamically allocated display rate
EP0308132B1 (en) * 1987-09-14 1994-06-08 Nec Corporation Paging receiver with a display function
EP0342638B1 (en) * 1988-05-17 1995-04-26 Casio Computer Company Limited Radio paging communication system
US5032835A (en) * 1989-04-24 1991-07-16 Motorola, Inc. Out of range indication for radio receivers
US5218629A (en) * 1989-05-12 1993-06-08 Public Access Cellular Telephone, Inc. Communication system for message display onboard mass transit vehicles
US5223831A (en) * 1989-08-14 1993-06-29 Motorola, Inc. Ideographical character signalling system
EP0487547B1 (en) * 1989-08-14 1998-10-28 Motorola, Inc. Ideographical character signalling system
US5258739A (en) * 1989-11-09 1993-11-02 Motorola, Inc. Efficient message storage within a selective call receiver
WO1991007855A1 (en) * 1989-11-09 1991-05-30 Motorola, Inc. Efficient message storage within a selective call receiver
US5146216A (en) * 1989-12-14 1992-09-08 Motorola, Inc. Multiple message signalling protocol for a selective call receiver
US5283570A (en) * 1989-12-14 1994-02-01 Motorola, Inc. Multiple format signalling protocol for a selective call receiver
JP2687719B2 (ja) * 1990-11-26 1997-12-08 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
US5323148A (en) * 1991-02-28 1994-06-21 Motorola, Inc. Selective call receiver presenting the length of an alphanumeric message prior to presentation of the message
US5272465A (en) * 1991-11-13 1993-12-21 Telemessaging Devices, Inc. Automatic alarm code converter
JPH05199163A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Nec Corp 無線選択呼出受信機
WO1993022882A1 (en) * 1992-05-04 1993-11-11 Motorola, Inc. Receiver and method for presenting type of message
EP0583064B1 (en) * 1992-07-09 1999-05-19 Nec Corporation Radio paging receiver with display unit
ES2198407T3 (es) * 1992-09-30 2004-02-01 Motorola, Inc. Sistema de distribucion de mensajes de correo electronico.
US5495234A (en) * 1993-01-21 1996-02-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for length dependent selective call message handling
EP0660281A1 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Nec Corporation Radio communication device combinable with a radio modem for computer
US6427064B1 (en) 1994-01-05 2002-07-30 Daniel A. Henderson Method and apparatus for maintaining a database in a portable communication device
US7426264B1 (en) 1994-01-05 2008-09-16 Henderson Daniel A Method and apparatus for improved personal communication devices and systems
US7266186B1 (en) 1994-01-05 2007-09-04 Intellect Wireless Inc. Method and apparatus for improved paging receiver and system
US6278862B1 (en) 1994-01-05 2001-08-21 Daniel A. Henderson Method and apparatus for enhancing the efficient communication of information in an alphanumeric paging network
US5539529A (en) * 1994-04-04 1996-07-23 Merchant; Zaffer S. Facsimile communication with selective call receivers
JP3671468B2 (ja) * 1994-11-11 2005-07-13 カシオ計算機株式会社 受信装置及び表示制御方法
JP3012487B2 (ja) * 1995-06-06 2000-02-21 日本電気株式会社 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機
KR0165210B1 (ko) * 1995-06-26 1999-02-01 김광호 무선호출수신기의 음성호출장치 및 방법
JP2957445B2 (ja) * 1995-08-21 1999-10-04 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JP2702463B2 (ja) * 1995-11-13 1998-01-21 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JP3497028B2 (ja) * 1995-11-17 2004-02-16 松下電器産業株式会社 メッセージ通知システム、メッセージ通知方法およびメッセージ受信端末
DE19610493C2 (de) * 1996-03-18 1998-07-30 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur Verbreitung von Mehrwertinformationen
JPH09322218A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Casio Comput Co Ltd 送受信システムもしくはそれに用いられる装置と方法
JPH09331302A (ja) * 1996-04-12 1997-12-22 Casio Comput Co Ltd 送受信システムもしくはそれに用いられる装置及び方法
JP2919354B2 (ja) * 1996-05-28 1999-07-12 静岡日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
JP2919393B2 (ja) * 1996-10-29 1999-07-12 静岡日本電気株式会社 パスワードによる呼出制御装置および呼出制御方法
JP2923868B2 (ja) * 1996-11-05 1999-07-26 日本電気株式会社 無線装置
JP2972632B2 (ja) * 1997-03-26 1999-11-08 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JP3071716B2 (ja) * 1997-04-24 2000-07-31 静岡日本電気株式会社 情報受信装置
US5936547A (en) * 1997-07-15 1999-08-10 Ameritech Corporation System and method for providing user-selected information to a paging-capable device
US6233430B1 (en) * 1997-09-19 2001-05-15 Richard J. Helferich Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6060997A (en) * 1997-10-27 2000-05-09 Motorola, Inc. Selective call device and method for providing a stream of information
JPH11266472A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Nec Shizuoka Ltd 表示機能付き無線選択呼出受信機
JP3226164B2 (ja) * 1998-11-06 2001-11-05 日本電気株式会社 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法
US6260060B1 (en) * 1998-11-13 2001-07-10 Motorola Inc. Method and apparatus for enhancing a message preview mode in a messaging unit
DE19856441C5 (de) 1998-12-08 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Kurznachrichten
US6993049B2 (en) * 2000-06-26 2006-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system
JP2003269969A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Sony Corp ナビゲーション装置、地点情報の表示方法およびプログラム
WO2010113453A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 パナソニック株式会社 無線送受信回路、無線通信装置、及び無線送受信方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209238A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp メツセ−ジ情報の受信機能を備えた無線個別選択呼出受信機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757037A (en) * 1972-02-02 1973-09-04 N Bialek Video image retrieval catalog system
US3976995A (en) * 1975-05-22 1976-08-24 Sanders Associates, Inc. Precessing display pager
US4336524A (en) * 1979-07-17 1982-06-22 Levine Alfred B Video display pager receiver with memory
JPS5665537A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Nec Corp Individual selection callout receiver with display
BR8206511A (pt) * 1981-02-26 1983-01-25 Gen Electric Aparelho de visualizacao de dados multi-formatados
US4385295A (en) * 1981-09-29 1983-05-24 Motorola, Inc. Pager with visible display indicating unread messages
DE3209187C2 (de) * 1982-03-13 1985-01-10 Triumph-Adler Aktiengesellschaft für Büro- und Informationstechnik, 8500 Nürnberg Verfahren zur Darstellung eines Textes auf einer einzeiligen Anzeigevorrichtung eines Texterstellungsgerätes
JPS58178642A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Nec Corp 表示付き個別選択呼出受信機
GB2124419B (en) * 1982-05-31 1985-09-18 Nec Corp Radio paging apparatus
JPS5939130A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Nec Corp 表示機能付無線選択呼出受信機
DE3482983D1 (de) * 1983-09-30 1990-09-20 Nec Corp Multifunktioneller rufempfaenger, geeignet um die anzahl von tasten zu reduzieren.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209238A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp メツセ−ジ情報の受信機能を備えた無線個別選択呼出受信機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070750A (ja) * 1987-09-30 1998-03-10 Casio Comput Co Ltd 情報受信装置
JP2001028788A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末装置
US6980213B1 (en) 1999-05-13 2005-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal device for mobile communication
JP2010021938A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Canon Inc 表示装置及び画像形成装置、並びに表示方法及びプログラム
US8368718B2 (en) 2008-07-14 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Display device, image forming apparatus, display method, and storage medium storing program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0218936B1 (en) 1993-08-04
HK140393A (en) 1993-12-31
AU6276686A (en) 1987-03-19
EP0218936A3 (en) 1988-09-14
EP0218936A2 (en) 1987-04-22
DE3688819D1 (de) 1993-09-09
JPH0669163B2 (ja) 1994-08-31
DE3688819T2 (de) 1994-03-17
US4766434A (en) 1988-08-23
CA1259377A (en) 1989-09-12
AU584557B2 (en) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6265528A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH067397Y2 (ja) 文書入力装置
EP0215236B1 (en) Data processing machine
US4768031A (en) Radio paging receiver having a message protection capability
JPH05270111A (ja) プリンタ
JPH09167120A (ja) 記憶装置の誤り訂正装置
JPH0445316Y2 (ja)
JPS6192050A (ja) 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機
JPH0683131B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPH03766Y2 (ja)
JPH0321092Y2 (ja)
JPS6074735A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2730433B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JPH07250362A (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JP2596584B2 (ja) カーソルの移動方法
JPH064596A (ja) 電子読書装置
GB2267987A (en) Alphabetic display
JPH0743696B2 (ja) 電子機器
JPH0336455B2 (ja)
JPH09289661A (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JPH0247776B2 (ja)
JPH0226896B2 (ja)
JPH05224770A (ja) データ処理方法及びその装置
JPH0895924A (ja) 情報管理システム及びその情報管理方法
JPS62178025A (ja) 無線選択呼出受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees