JPH064596A - 電子読書装置 - Google Patents

電子読書装置

Info

Publication number
JPH064596A
JPH064596A JP4165957A JP16595792A JPH064596A JP H064596 A JPH064596 A JP H064596A JP 4165957 A JP4165957 A JP 4165957A JP 16595792 A JP16595792 A JP 16595792A JP H064596 A JPH064596 A JP H064596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
text
sentence
group number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4165957A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takada
雅之 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4165957A priority Critical patent/JPH064596A/ja
Publication of JPH064596A publication Critical patent/JPH064596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子出版物の表示を一旦中断し、再び表示を
再開した際に、前回に中断した際に表示されていた文章
群データに応じた解説文をまず表示することにより、以
前に中断したまでの内容の記憶を素早く取り戻すことが
できる。 【構成】 文章群データと、それに対応する解説文デー
タ、解説文情報インデックス、群番号とを格納する電子
読書装置本体と着脱自在の記憶装置と、ユーザーの指令
を入力する入力装置と、検索、表示等、所定の処理を行
う制御装置からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小説等の文章を表示装
置に表示する電子読書装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子読書装置に関しては、フロッ
ピーディスク等の記憶媒体に記憶された電子出版物の内
容を表示装置により表示させている。表示中に一旦表示
を中断し、装置の電源を切った後、再び電源を入れ再開
させると、中断した際の履歴に関係なく、同じ画面が表
示されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、小説等
のように、その内容が一連の関連をもつ読物を読むのを
一旦中断し、再び読む場合には、以前に読んだ部分まで
の内容を記憶していなければならず、その記憶が曖昧な
場合には、再び以前に読んだ部分を検索し表示させ、そ
の内容を読まなくてはならず、その検索する操作が煩わ
しく、また読むのにも時間を多く費やさなくてはならな
いという問題があった。特に、どこまで読んだか覚えて
いない場合には、更に時間を多く費やさなければならな
かった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、表示装置に表示させるのを中断
し、再び表示を再開した際に、以前に表示を中断した際
までのあらすじ等の解説文を表示後、以前に中断した際
に表示されていた部分を表示させるため、以前に読んだ
部分までの記憶を迅速に取り戻し、素早く続きを読み進
めることができるような電子読書装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するため
に本発明の電子読書装置においては、小説等の文章を表
示装置に表示する電子読書装置であって、前記文章を所
定の単位の文章群データに分割して記憶すると共に、各
文章群データごとに、その文章群データ以前の全文章群
データのあらすじ等の解説文データを記憶する記憶手段
と、前記表示手段に前記文章を表示開始する表示開始指
令及び表示中断する表示中断指令を入力する入力手段
と、前記入力手段より、表示中断指令が入力された時に
表示されていた文章群データに対応する解説文データを
前記記憶手段から読み出し、前記入力手段より表示開始
指令が入力された時に前記解説文データを前記表示手段
に表示する制御手段とを備えている。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明の電子読書装置は、
ユーザーが入力手段により表示中断指令を入力すると、
制御手段により、その際表示装置に表示されている文章
群データの群番号を記憶手段に記憶させる。その後、ユ
ーザーが入力手段より表示開始指令を入力すると、前記
制御手段は前記記憶手段から、前記群番号を読み取り、
前記群番号に対応する解説文データを前記記憶手段から
検索し、前記解説文データを表示装置に表示後、前にユ
ーザーが前記表示中断指令を入力した際に表示装置に表
示されていた文章群データを表示する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0008】図4は、本発明を具体化した電子読書装置
1の外観図である。電子読書装置1には、容易にICカ
ード等の記憶装置2が装着できるよう構成されており、
電子読書装置1には、LCD、プラズマ等のディスプレ
イ装置3と、コマンドを入力するスイッチ4が一体に構
成されており、内部には、図示しないCPU等の制御装
置が内蔵されている。
【0009】次に、図1のブロック図を参照して、本実
施例の構成を説明する。電子読書装置本体10は、入力
手段Aと制御手段Bが一体に構成されており、制御手段
Bは、表示部30、検索部40、制御部50からなる。
表示部30は、記憶部20に格納されている文章群デー
タ21や解説文データ24及び表示装置の状態等をユー
ザーに表示する表示装置であり、前記ディスプレイ装置
3により構成されている。
【0010】入力部60は前記キーボードやスイッチ4
等から構成されると共に、表示の中断や、頁送り等のユ
ーザーの指令を入力する装置であり、検索部40は、前
記記憶部20の文章群データ21、解説文データ24、
群番号22の読み込み及び書き込みや、解説文情報イン
デックス23の検索を行う処理装置である。記憶部20
は前記フロッピーディスクやICカード2等から構成さ
れた電子読書装置本体10に着脱自在な記憶媒体であ
り、一連の群番号が付けられた文章群データ21と、前
記文章群データ21に対応する解説文データ24が格納
されている。前記記憶部20にはさらに、表示中断指令
が入力された際に表示されている前記文章群データ21
の前記群番号22を所定の位置に格納する領域と、前記
群番号22に対応する前記解説文データ24の所在を求
めるための前記解説文情報インデックス23とが格納さ
れている。
【0011】この前記解説文情報インデックス23は、
図3に示すように、前記群番号22と、これに対応する
前記解説文データ24の所在を示すポインタ25からな
る。尚、図3のように文章群データ21の群番号22一
つに対して解説文データ24が一つである必要はなく、
図5に示すように群番号22一つに対して複数の解説文
データ24があっても良いし、また逆に複数の群番号2
2に対応する解説文データ24が一つであっても良い。
制御部50は前記表示部30、入力部60、検索部4
0、記憶部20の制御を行う。
【0012】次に、本実施例の動作を図2のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0013】装置本体に電源が投入されており、頁送り
等の操作が可能で表示部30に記憶部20の文章群デー
タ21の内容が表示状態にあり(ステップS1、以下単
にS1としその他のステップについても同様とする)、
ユーザーが文章群データ21の表示を一旦中断するため
に、入力部60より表示中断指令を入力すると(S
2)、表示部30に表示中の文章群データ21に対応す
る群番号22を記憶部20の所定の領域に記憶させ(S
3)、装置本体の電源をOFFさせる(S4)。その後
ユーザーが表示を再開させるために、入力部60より表
示開始指令を入力すると、電源が投入される(S5)。
【0014】次に検索部40が記憶部20の所定の場所
に格納されている群番号22を読み取り(S6)、前記
群番号22に対応する解説文情報インデックス23を検
索し、前記ポインタ25により前記文書群データ21に
対応する解説文データ24の所在を求め(S7)、前記
解説文データ24を表示部30に表示する(S8)。S
6で読み取った前記群番号22からそれに対応する記憶
部20の文章群データ21の内容を、S8で表示したの
前記解説文データ24に続いて表示する(S9)。
【0015】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の電子読書装置によれば、以前に読んだ部分の記憶
が曖昧な場合でも、中断した際までに読んだ部分の解説
文(小説等では、あらすじに相当する文)が表示され、
それに続いて、以前に中断した際に表示されていた部分
を表示させるため、以前に中断した部分までの記憶を迅
速に取り戻し、素早く続きを読み進むことが可能になる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子読書装置の一実施例の電気的構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の電子読書装置の一実施例のフローチャ
ートである。
【図3】本発明の電子読書装置の解説文情報インデック
スの他の実施例を示す図である。
【図4】本発明の電子読書装置の外観図である。
【図5】本発明の電子読書装置の解説文情報インデック
スの補足説明図である。
【符号の説明】
30 表示装置 20 記憶手段 A 入力手段 B 制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小説等の文章を表示装置に表示する電子
    読書装置において、 前記文章を所定の単位の文章群データに分割して記憶す
    ると共に、各文章群データごとに、その文章群データ以
    前の全文章群データのあらすじ等の解説文データを記憶
    する記憶手段と、 前記表示手段に前記文章を表示開始する表示開始指令及
    び表示中断する表示中断指令を入力する入力手段と、 前記入力手段より、表示中断指令が入力された時に表示
    されていた文章群データに対応する解説文データを前記
    記憶手段から読み出し、前記入力手段より表示開始指令
    が入力された時に前記解説文データを前記表示手段に表
    示する制御手段とを備えることを特徴とする電子読書装
    置。
JP4165957A 1992-06-24 1992-06-24 電子読書装置 Pending JPH064596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165957A JPH064596A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 電子読書装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165957A JPH064596A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 電子読書装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064596A true JPH064596A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15822235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165957A Pending JPH064596A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 電子読書装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064596A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265470A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 M S C:Kk 電子ブック装置
KR20010044527A (ko) * 2001-03-05 2001-06-05 유학식 멀티미디어 학습교재
US11972043B2 (en) 2014-06-19 2024-04-30 Apple Inc. User detection by a computing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265470A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 M S C:Kk 電子ブック装置
KR20010044527A (ko) * 2001-03-05 2001-06-05 유학식 멀티미디어 학습교재
US11972043B2 (en) 2014-06-19 2024-04-30 Apple Inc. User detection by a computing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09160910A (ja) ソフトウェアキーボード表示方式
JPH07114568A (ja) データ検索装置
JPH064596A (ja) 電子読書装置
EP0343918A2 (en) A relational data retrieval apparatus
JP2000331023A (ja) 情報検索装置及び情報検索処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2825242B2 (ja) 電子辞書
JP2001134564A (ja) 電子辞書
JPH06325094A (ja) 電子ブック装置
JP2002358301A (ja) 電子辞書
JPH0721186A (ja) 翻訳支援装置
JP3155600B2 (ja) 情報検索装置
JPH0512266A (ja) 文書処理装置
JPH07210573A (ja) 情報検索装置及びその制御方法
JPH10187756A (ja) 電子辞書検索装置、及び方法
JPS63201766A (ja) 文章処理装置
JPH06131096A (ja) キーボード映像を切換えて使用可能な情報処理装置
JPS646498B2 (ja)
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JP2001134570A (ja) 電子辞書
JPH0589093A (ja) 文書作成装置
JPH06119396A (ja) 電子ブックプレーヤー
JPH10232865A (ja) スペルチェック装置
JPS63292269A (ja) 語学学習用電子辞書
JPH07311775A (ja) 情報再生装置