JPS6192050A - 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機 - Google Patents

効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPS6192050A
JPS6192050A JP59212599A JP21259984A JPS6192050A JP S6192050 A JPS6192050 A JP S6192050A JP 59212599 A JP59212599 A JP 59212599A JP 21259984 A JP21259984 A JP 21259984A JP S6192050 A JPS6192050 A JP S6192050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
message
receiver
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329331B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mori
森 泰啓
Koji Oyagi
大八木 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59212599A priority Critical patent/JPS6192050A/ja
Priority to EP85112933A priority patent/EP0177971B1/en
Priority to DE8585112933T priority patent/DE3586976T2/de
Priority to CA000492860A priority patent/CA1253214A/en
Priority to AU48557/85A priority patent/AU592537B2/en
Publication of JPS6192050A publication Critical patent/JPS6192050A/ja
Priority to US07/205,018 priority patent/US4839641A/en
Publication of JPH0329331B2 publication Critical patent/JPH0329331B2/ja
Priority to HK1033/93A priority patent/HK103393A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/023Selective call receivers with message or information receiving capability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバッテリー・セービング方式に関し。
特にメツセージ信機能を有する無線選択呼出受信機にか
かわる。
〔従来の技術〕
近年集積技術の進歩は目覚しく、各方面で電子装置の小
型化が進んでいる。K−ノング受信機に於ても高機能化
と共に小型化が各社で進められている。
ところで、イーン“ング受信機のような携帯装置におい
ては電源の長寿命化は小型化と共に必須の要件である。
しかるに従来の信号方式〔例えばPOCSAG 方式″
特にアルファ・ニューメリック機能付”〕では、自様に
無関係のメツセージ伝送中でも自機の所属するグループ
のタイムスロットでは受信モードとなりアドレスの照合
を行っていた(第19図)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、長文のメツセージが頻繁に取り扱われる
システムでは伝送メツセージに無関係な受信機での電力
消費を無視することが出来ない。
本発明の目的は前述の欠点全克服し、電源の効率的運用
を図ったバッテリー・セービング方式を提供することで
ある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕即ち1本発明
によれば、少なくともフレーム同期信号・選択呼出信号
・メツセージ信号の継続の有無を指示する信号・送出時
間信号およびメツセージ信号の順で構成される複数の信
号列から成る呼出信号においてメツセージ信号が継続す
る場合。
前記選択信号に該当する受信機は前記送出時間信号(少
なくとも引き続くメツ七−)信号および次の同期信号?
受信するのに十分な期間)に応じてBS動作を停止させ
る手段、また継続メツセージ信号がない場合は少なくと
も次の同期信号までBS動作を停止させる手段および前
記選択信号に該当しない受信機では、前記送出時間信号
に応じて少なくとも次の同期信号の到来までは受信機へ
の電源供給金断として、同期信号の到来で再びBSを停
止する手段を搭載することにより電力の効率的運用を実
現したメツセージ情報を受信出来る無線選択呼出受信機
が提供出来る。
〔実施例〕
以下図全用いて本発明の詳細な説明する。
第1図及び第3図は本発明に供される受信機のブロック
図である。この受信機の動作の概it第1図、第4図お
よび第5図を用いて説明する。
間欠的に印加して電源の効率的運用を図っている状態(
この動作を一般にバッテリー・セービングといい、以後
rBsJと呼ぶ)で電圧が印加されているとき、所望の
無線周波が到来すると、アンテナ10.無線部20.波
形整形回路゛30を介して第5図A(1)の(a)に示
されるような受信信号が検出される。ここで、受信機の
個別選択呼出番号(以後「より」と呼ぶ)”A1”の受
信機ならば。
BS解除のためのプリアンプル信号(以後rPJと呼ぶ
)がデコータ゛40で検出される(DTI)と、BSが
解除され、電圧が無線部に連続的に印加されることにな
る(j)。こうして引き続くフレーム同期信号(以後r
SCJと呼ぶ)が検出てれる(DT2 )と、自機のI
Dが書き込まれているプログラマブル・リード・オンリ
ー・メモリー(P −ROM ) 50の内容と受信信
号が比較押合され、一致が確認される(DT3)と、メ
ツセージデータ(以後rMDJと呼ぶ)処理部60でI
D信号に引き絖くメツセージ信号の処理を行なう。
そして信号(d)でバッフ770を介して伝達手段(例
えばアラームホーン)を駆動させたf)、信号(、)で
受信したメツセージデータの内容を′液晶表示装置[L
CD :] 90上に表示したり、或は信号(g)で端
子5に出力したりする。ここで、高速の処理能力1要す
る中央処理装置(cpu )およびダイナミックドライ
ブ方式のLCD駆動には2通常2v以上の電圧を必畏と
するので、電池6の電圧を昇圧する昇圧回路7が用いら
れている。
さて、前述の受信信号(a)の各構成要素p 、 sc
’。
IDおよびMDの詳細が第4図に示される。
プリアンプル信号Pは同図〔IDに示すように。
論理”1″と”0″の繰返し・(ターンであり、フレー
ム同期信号SCは同図CIIに示される特定のパターン
であり1個別選択呼出番号IDは同図CI[I)K示さ
れる構成パターンでMSB (識別ビット)が論理”0
′°の符号間距離5を有するBCH(31,21)符号
であり、そしてメンセージデータMDは同図〔m〕に示
される構成ノやターンで。
MSB(識別ビット)が論理”1″で与えられ。
第5図A (1) 、 A (II)に示されるように
、第1の制御信号”T″、第2の制御信号”■”および
情報メツセージMに分割されている。すなわち、第4図
の[IV)に示される第1の制御信号は。
(1)自機宛のメツセージが有るときは”1″で、無い
ときは0″で示すメツセージ情報としてのコードZOと
(11)後続するメツセージの形式全指定する情報(例
えばメツセージがBCDコードで構成される数字情報な
らば001”ASCI Iコード対応メッセージならば
010”JISコード対応ならば”100”、!たファ
クンミリ情報ならば111”など)としてのコードz1
と。
(i10第5図A(1)に示すように、第1の制御信号
から次のSC,T、又は工までの時間を指定する継続時
間情報としての、31ビツトを1ワードとするときのワ
ード数を表すBCDコーコード−Z5とから成っている
又第4図の〔■〕に示される第2の制御信号は。
受信されたメツセージの処理を指定するための信号” 
MC3”と2時刻或は月日情報を表わす信号″’TS″
で構成される。
ず項目1は受信メツセージに何の処理もしないことを意
味する。項目2,3は受信メツセージに該当するIDを
自機のIDとして設定したり、或は逆に自機に登録され
ているIDi変更することを示す。項目4は受信メツセ
ージに該当する時刻に内蔵時計を設定し呼出警報を鳴ら
す。項目5はメツセージメモリーエリアの領域を受信メ
ツセージに該当するIDおよびバイト情報に応じて、前
記IDのメモリーエリアを確保する。項目6は。
BS開始からSC検圧迄の時間をメツセージ信号として
受信機が受信し、前記時間以内にSCが検出できないと
き何等かの手段(例えばアラームホーンを通常の呼出鳴
音と異なる音で鳴音させる)によって警告する。項目7
,9は予め定めた形式に従って受信メツセージの内容を
配列して(表5゜表6参照)出力する。項目8は第4図
〔v〕のTSを月・日情報として処理する。尚TSは通
常時刻情報を表わし、各々の場合の符号構成は表2図A
 (J)の信号(、)における信号Eに該当し終了信号
として使用される。
さて2第1図、第3図におけるデコーダ4oは。
SC検出回路として第6図に示すように、クロックでシ
リーズにシフトレジスタ500内に受信信号を取り込む
ことによって、読込んだ31ビツトについて予め定めら
れた所望のパターンかどうかを判定する。即ち所望のノ
Pターンならばアンドグー1540から一致信号が出力
される。またID検出回路として第7図に示されるよう
に、受信信され、1ビツト毎に照合きれ、その−散出力
がカウンタ600に入力される。その結果、一致入力の
数が予め設定された値に達したとき出力される検出パル
スにより自機が呼出されたことになる。
次にバッファ70は例えば第8図のようにトランジスタ
を用いた回路構成で与えられる。
第2図におけるメツセージ処理部60は、lテップCP
U (メツセージデコーダ)100.ランダム・アクセ
ス・メモリーCRAM 〕300 、およびLCDドラ
イバー200から構成される。RAM 300ハ、タイ
オード61と大容量コンデンサ63とから構成きれるバ
ックアップ回路によV、電池を交換するときもデータ保
護が可能である。そして第1図、第3図におけるメツセ
ージ処理部60内の1テツ7’CPU100の構成が夫
々第9図、第11図で示される。また、第3図における
デコーダ8は第10図に示す1チツプCPUで与えられ
、各クロックの機能は次のとおりである。102〜10
6.119〜121i’を入力ポート、101゜110
〜118,122は出力ポート、107は割り込みポー
)、108fdシリアル、インターフェ−ス、120i
’!データバス、130は番地の内容を示すプログラム
カウンタ、140は実行すヘキ命令の7′−タンス;′
J=ストアさ九、グログラムカウンタ130で指定され
た番地の内容?読み出すプログラムメモリー、160は
プログラムメモリー140からの情報全デコードし、各
部へその命令に対応する制御信号を供給するインストラ
クノヨンデコーダ、150は算術演算、論理演算など各
種の演算を行なうALU (Arithmetic a
nd LogicUnit ) 、 180は各種デー
タの記憶、サブルーチン、割り込みにおけるプログラム
カウントおよびプログラムステータスの退避に用いられ
るRAM 。
ALU 150の演算結果をストアしたり、 RAM 
180各ポ一ト間のデータの送受に用いられるACC(
Accumlator ) 、そして190は、実行命
令サイクル時間を決定するシステムクロンク発生回路で
ある。
次にLCDドライバ200は第12図のブロック構成で
与えられ、295は1テッ、)’CPU100との間の
データをシリアルに接続するシリアルインターフェース
、270は7リアルインターフエース295を介して入
力された命令を取り込んでデコードし、命令の内容に対
応して各部を制御するコマンドデコータ“、290は入
力されたデータに対応して5×7のドツトマトリックス
によるノやターン全発生するキャラクタ発生回路、28
0はシリアルインターフェース295からのデータの書
き込み、またはシリアルインターフェース295へのデ
ータの読み出しアドレスを指定するデータポインタ、2
50はキャラクタ発生回路290の出力或はシリアルイ
ンターフェース295からの表示データを記憶するデー
タメモ!J 、 220はLCDの行制御を行なう行ド
ライ” 、 210はMCDの列制御を行なう列ドライ
” 、 230はLCDへの電圧制御を行なうLCD電
圧コントローラ、240はLCDの駆動タイミングを制
御するLCDタイミングコントローラ、ソして260H
システムクロツクコントローラである。
更にRAM 300は第13図のブロック構成て与えら
れ、310は1チツプCPU 100との間のデータ全
シリアルに受は渡しするシリアルインターフェース、3
201’tアドレヌカウンタ、330はアドレスカウン
タ320のデータを解析してメモリーアレイ3400番
地を指定し、メモリー内にデータを書き込んだり或は読
み出すためのX−Yデコーダ、340はメモリーアレイ
、セして350は制御回路である。
第14図はスイッチング回路1の構成例である。
第15図は外部端子5への出力信号(g)のデータ構成
で、1文字M!1lllビットである。第16図は。
レベルシフト3の回路例である。第17[11ty’−
タ入力部のキー配列の一例でちる。
以下各場合における受信機の動作全説明する。
第5図A (1)に示すようにBS状態にちる受信機の
うち、IDがA1に該当するものはPの受信に続いてS
Cを検出すると、引き続く信号T1を復号する。このと
き、メツセージデータM1が後続するのでZOは論理″
1”、そして、Z2〜Z5のBCDコードで表わされる
期間(少なくとも次のsc迄通常は更にA2.I2迄)
BSが解除(CFF)される。さらに工1全復号すると
き”MC3” 、i−pターンとして”1000111
″を受信すると、MlのメツセージデータiZ1に対応
するコードでデコードし、 RAM 300に格納する
と共にLCDドライバー200を介してLCD 90に
表示し、かつデコーダ40.バッファ70を介して伝達
手段80を駆動させ2機器所持者に呼出されたことを知
らせる。工1の″TS″パターンの月・日情報で内蔵カ
レンダーを校正する。
そして次のSC,ID、I2.I2の検出・復号全行な
う。このときSCは検出されるが、ID信号はA2′f
xので検出されないから検出・リレスDT3は出ない。
従ってI2のZ2〜Z5およびI2の” MCS″、T
 S ”パターンだけを見て。
工2の信号検出後22〜Z5で示される期間。
B51ON(通常法のSCの前まで)すると共に。
MC3″が100111以外のときT S ”ノやター
ンに該当する時刻に内蔵時計を校正し、前記受信記憶さ
れているメツセージに受信時刻を付加する。
こうして2次のSCの時間になると再びBSはOFFと
なる。この期間はIDもA3で異なジかつ一度内蔵時計
の校正済なのでTSまでの期間とする。以後このような
動作を繰り返し、データの終りであることを示す終了信
号Ei検出すると9通常のBS動作に復帰する。
またIDがA3に該当する受信機では、Pの受信に引き
続いてSC全検出するが一、IDがA1のところでは一
致しないので、TIのz2〜z5および工1の”TS”
iPターンだけを見る。そして工1の信号検出後22〜
z5で示きれる期間B51ONさせると共に、”TS”
パターンに該当する月・日に内蔵カレンダーを校正する
。こうして次のSCの時間になると再びBSが工2迄の
期間OFFとなり、5CFi検出されるがIDは検出さ
れないので、T2のZ2〜Z5および工2のMCS”。
”TS″パターンだけを見る。セして工2の検出後22
〜Z5の期間BS’iONさせると共に。
MC3″が1000111以外のとき″TS″パターン
に該当する時刻に内蔵時計を校正する・勿論″MC3″
′/モターンが1000111のときは”T S ”・
やターンに該当する月・日情報で内蔵カレンダーを校正
する。こうして次のSCの時間になると再びBSがOF
Fとなり、SC検出動作となる。そして、SC,IDが
検圧されると、TSにおけるZ2〜Z5の期間B S 
OFF状態が継続すると共に、MC3″/(ターンが1
000011ならばZlに対応するコードでデコードさ
れたM3に対応する時刻が記憶される。内蔵時計が前記
所定の時刻になるとデコーダ40.バック770を介し
て伝達手段80を駆動すると共に、 LCD 90上に
設定警報である旨全表示(第18図はその例である)す
る。また、I3の“TS”に対応する時刻情報で再び内
蔵時計を校正する。以降IDとしてA3に該当するもの
がなく終了信号Eを受信すると通常のBS動作へ復帰す
る。
ところで本実施例では終了信号Eを受信しない限り、S
Cの受信・未受信に拘らず信号r=見に行くと共に、も
しこの信号が正しく受信出来ない場合は予め定められた
一定期間(本実施例では約1分)強制的にBSをOFF
とし、SC信号の受信に移行し、検出出来なければ通常
のBS動作に復帰させ、更にSCが連続2回以上検出さ
れなければ電界不良と判断して通常のBS動作へ復帰さ
せることで電池の有効利用全針ると共に受信の信頼性を
高めている。
第5図BにおいてIDがANの受信機は電源ONで予め
定められた一定期間(本実施例では約1分間)連続的に
B S OFFとし、所望のSC信号の検圧ヲ行なう。
こうしてSC信号が検出されると、IDの検it行なう
が受信されないので。
工2の検出後”MCS″CS−ンに応じて、内蔵のカレ
ンタ゛−或は時計をTS”情報で校正すると共に、72
の22〜Z5の期間BS’iONとする0そして1次の
SCのとき再びB S OFFとなる動作を繰り返す。
こうして、ANに該当するIDが受信されると、 TN
(7)22〜Z 517)期間B S 7)E OFF
となり、INのMCS″ノぞターンが1000101な
らばTN(7)Zlに対応するコードでメツセージデー
タMNがデコードされ記憶される。この結果。
もしBS動作に復帰して前記受信データに対応する時間
の経過が内蔵時計で確認されるまでにSCない旨を知ら
せるため警告警@を発して注意を喚起し、(検圧される
とタイマーは停止し、BSへの復帰で再スタートとなる
。)l予め定められた一定期間(本実施例では約1分間
)強制的にB50FFとして、SC検出を行ない、前記
一定期間にSCが検出されないとBS動作に復帰する動
作を繰り返すことになる。
データ入力部2のモードSWのうち所望のキー全選択す
る(但しCAL”或はTIME”キーを選択するとLC
D 90はCPUと連動して計算機機能或は時計機能と
して動作する)。ここでもし、 ”置’“キーを押すと
、第9図の割込みポート1070に端子から割込みが掛
かると共に、入力ポート102から”置”キーに該当す
るパターンが入力される。
この結果CPUは装置が”置’モードに設定されたこと
を認識し、以後入力ポート103からデータ。
例えばDATAIN”、 ”AOKI”、 ”DATA
IN”、NEC”。
”DATAIN″、03−262−5174”、 ” 
DATAIN″。
KUDO” 、 ” DATAIN”、 ” 5ONY
”、・・が入力される。このようにキー人力された結果
を確認すると、予め定められた形式に従って読み出され
(表5参照)、先ず” DATA OUT ”キーを押
すとAOKI”がLCD上に表示され1次に”→”キー
上押すと”NEC″が更に”→”キーを押すと03−2
62−5174”更に”→”キーを押すとKUDO”。
次に”↓”キーを押すとENDO”、”→”キーでKD
D″、′↑”キーで5ONY”のように確認出来る。
同様に″MEMO″キーを押すと第9図の割込みポート
107のに端子から割込みが掛かると共に。
入カポ−)102からMEMO”キーに該当する・千タ
ーン゛0010011″が入力される。この結果CPU
は装置がMEMO”モードに設定されたと判断し、以後
入力ポート103から入力される次のようなデータ〔”
DATA IN”、 ” FEB、10.1984SC
HEDULE ″ 、  ” DATA  IN ” 
、″ 9:OO” 、  ”DATAIN ’  、 
” MEETING (N廣PRODUCT ) A 
T S −1″。
”DATA IN″、”10:30″、・・・〕全読み
出すためDATA OUT″キーを押すと表6のように
LCD90上に”FEB、10.19845CHEDU
LE″が表示さi。
−→”キー上押すとLCDの表示は9:00”に変V、
更に6→”キーを押すと表示はMEETING(N謂P
RODUCT ) A T S −1”に、更に”↓”
キー上押すと” 置 (NTT MRKUDO)”へと
変わり。
必要な情報音メモリ根伐わりに何時でも簡単な操作で確
認出来る。
そして、更に本受信機は内蔵カレンダー及び内蔵時計を
持っているので、 ”FEB、10”の’9:00″。
”10:30’、  ・・・の日時には、受信機の伝達
装置(例えばアラームホーン)を駆動させ、注意を喚起
させると共にLCD 90上には鳴音時刻に該当する表
示全行なう。例えば18:00時ならば”GrNZA(
MORE )’i LCD上に表示することになる。
第1図、第9図、第12図、第13図を用いて受信機の
動作全説明する。
スイッチング回路1でBS動作している受信機の無線部
20.波形整形回路30に電圧が印加されているとき、
プリアンプル信号pt受信すると。
引き続く予め定められた同期信号SCを検出するのに十
分な期間B S OFFとする。そして、この間にSC
を検出すると、その検出パルスDT2で割込みポート1
07’r介して1テツプCPU 100が起動されると
共にデコーダ40はIDの検出動作に移行する。すなわ
ち、SCの検出を起点として。
自機のID番号が書き込まれているP−ROM 50の
データと受信データとを1ビット毎比較照合しく第7図
)、その一致が確認されると、その検出パルスDT3で
入力ポート121’a−介して1チツプCPU 100
に入力されると共に伝送速度に対応するクロックCLが
入力ポート105から供給される。このとき、DT2に
よる割込み起動から予め定められた一定期間(DT3が
検出される迄の時間)後にDT3が入力されるとIDの
検出がなされたと判断し、そうでない場合はID不一致
と判断し後続の信号の受信に備える。その結果1テップ
CPU 100では、前記クロックCLでメツセージ信
号りを入力ボート106から読み込み、予め定められた
プログラムメモリ140の内容をインストラクションデ
コーダ160で翻訳し、各命令に対応して処理する。即
ち、前記読み込まれた信号はデータバス120 、 A
CC170全介してRAM 180に書き込まれる。
こうしてBCH(31、21)符号を形成する31ビツ
トが入力される毎にALU 150″V?ニーて演算を
行ない、受信信号の復号を行なう。
1チツプCPU 100は、復号された最初のBCH(
31,21)符号のうち情報ビット20ビツトを第4図
(IV)に従ってデコードすると共に、以降出カポ−)
112に介して受信機のBS動作を制御する。このとき
、20ビツトの情報ビットが次のような・ぐターンなら
ばr 10100000000000100000J呼
出がメツ七−ノ付であり、そのメノセーノデータが7ビ
ノト構成であり、以降少なくとも20ワード(ここで1
7−ド1d31ビツト)間BSを解除する必要があるこ
と全示す。
そして次の31ビツトの入力を待って信号Iのデコード
を行なう。こうして20ビツトの情報エリアを第4図〔
■〕2表1および表2に従って解析する。即ちその情報
ビットが次のような・ぐターンならげr 1 1000
1100101000100000J後続するメツセー
ジデータが電話帳モードで処理されることを示すと共に
データ送出時間がAMlo:20分であることを示す。
このようにしてデコードされた制御内容に従って、後続
するメツセージの処理を行なうことになる。従って31
ビツト毎にデコード処理された情報エリア(20ビツト
のデータ)は7ビツト単位に解読され順次外部RAM 
300に記憶される。即ちチンプセレク)CS1i論理
″0″レベルとすることによ、!:l RAM 300
 ’に動作モードにし、 RAM300の何番地に書き
込むか全シリアルインターフェース108’i介して、
対応するアドレス情報全信号線SOで転送する。このと
き、1チツプCPU 100はシステムクロックをRA
M 300にSCKで送ると同時にアドレスであること
を表わすため信号線A/D全輪理″1″レベルとする。
そしてこのとき第13図において、 RAM 300は
入応じて、信号線SOから入力された信号をアドレス信
号と判断し、アドレスカウンタ320 、X・Yデコー
ダ330を介してメモリーアレイ340の書き込むべき
番地が指定される。
次に1チツプCPU 100では書き込むべきメツセー
ジデータをシリアルインタフェース108の信号線SO
で送出すると共に送出データがメツセージデータである
ことを表わすため信号線A / Dを論理”0”レベル
に、また書き込みを指示するため信号線R/W’i論理
″0″レベルとする。
この結果第13図のRAM 300は、入力された各制
御信号に対応して、信号線SOを介して入力されたデー
タをメツセージデータとしてX−Yデコーダ330を介
して、メモリーアレイ340の先程指定された番地に書
き込む。
以上のような過程で順次メツセージデータが復号されて
いるとき、 BCH(31、21)単位において、SC
或は終了コード検出か或は2ワード連続して受信不可の
とき、1テンプCPU 100はメツセージデータが終
了したものと判断し、出カポ−)110から信号線ME
i介してデコーダ40にメツセージが終了したことを知
らせると共に出力ボート111i介して信号線ACでデ
コーダ40の鳴音発生回路を駆動する。その結果信号(
d)。
バッファ70を介してアラームホーン80が鳴音する。
ここで、SC検出の場合は1テツプCPU100は再び
前述と同じ動作を繰υ返すが、終了コード受信時或は2
ワード連続未受信の場合受信機はBS動作に復帰する、 以上のように通常のメツセージとして所望の内容に該邑
するコードが受信機に入力されることになる。
次にこのようにして受信記憶されたデータを読み出すに
は読み出しヌインチS1を押すことによ−f  1 !
−−p/+IDTT I n n++t+z−+z J
 +HJy−クデータの最初の番地情報を信号線SOか
らRAM300へ供給すると共に、チップイネーブル信
号ic S 1 ’i論理″0″レベル、チップセレク
ト信号!fBCS 2 (これはLCDドライバ200
を選択するための信号線である。)及び信号mA/D’
fr論理″1”レベルとする。次に信号線A / D 
’i(論理”0”レベルとすると共に信号線R/W’を
論理”1″レベルとする。これにより、前述の最初の番
地から順次対応すれデータが1バイト単位にX−Yデコ
ーダ330を介してメモリーアレイ340から読み出さ
れ、そのデータがシリアルインターフェース310を介
して信号線S工で1チツプCPU 100へ供給される
。こうしてRAM300からデータが読み出されて1テ
ンプCPU100へ供給きれると、信号線C3I及び信
号線C/Di論理″1″レベルとすると共に、 LCD
ドライバ200全選択するためにチップセレクト信号線
C32’を論理”0”レベルにすることによって、信号
線SOからキャラクタ−蛮風指示と格納アドレス情報i
 LCDドライバ200へ供給する。
続いて1チツプCPU 100は、信号線C/Dを論理
”0”レベルにすることによってRAM 300から読
み出されたデータを信号線SOにょっ−r LCDドラ
イバ200へ供給する。
その結果第12図のLCDドライバ200においては、
7リアルインタフ工−ス回路295でシリアル・ぐラレ
ル変換された情報が、信号線C/Dが論理″1”レベル
のときはコマンドデコーダ927゜でデコードされ、コ
マンドデコーダ270は内部制御信号を発生する。ここ
で、コマンドが書き込みコマンド及びキャラクタ変換コ
マンドであれば。
書き込みアドレスを設定するためデータポインタ280
がアクセスされ、信号線C/Dが論理”0″レベルにな
ったう、シリアルインタフェース295を介して入力さ
れるデータがキャラクタ発生回路290で5×7のドツ
トマトリックスによるノぞターンに変換されて、データ
メモリ250に書き込まれると共に、 LCDタイミン
グコントローラ240の制御で列ドライバ−210及び
行ドライバ−220を介して信号CでLCD 90上に
表示される。
e)共通IDの登録・変更 第3図、第10図、第11図を用いて受信機の動作を説
明する。
第3図は第2図において、デコーダ40.メツセージ処
理部60(1チツプCPU 100の構成例は第11図
)間の構成を一部変更したもので、特に共通ID用のR
AM兼デコーダとしてデコーダ8(本例では1チツプC
PU 全用い、その構成を第10図に示す)を設けたも
のである。
さて、スイッチング回路1でBS動作している受信機の
無線部20 、e形整形回路30に電圧が印加されてい
るとき、プリアンプル信号pl受信すると、引き続く、
予め定められた同期信号SCを検出するのに十分な期間
BS動作を停止する。
そしてこの間にSCを検出すると、その検出・(ルスD
T2で割込みボート107’i介して1テツプCPU 
100およびデコーダ8を起動すると共にデコーダ40
はSCの検出を起点として自機の個別選択呼出番号が書
き込″iれているP−ROM 50のデータと受信デー
タとを1ビット毎比較照合する。
こうして受信データがP−ROM 50内の自機の個別
呼出番号と一致すれば、第11図においてその検出信号
DT3が入力ポート121から入力される。この結果S
C検出・ぞルスDT2で起動されたCPUはIDが検出
されるべき時間に入力ポート119ではなく121から
の入力と判断し、検出されたIDが個別選択呼出番号で
あったと認識し。
続いて送られてくるメツセージ信号の受信に備える。
すなわち1チツプCPU 100では、クロックCLで
IDに引き続く信号を入カポ−)106から読み込みデ
ータバス120.アキュームレータACC170全介し
てRAM 180に書き込む。こうしてBCH(31、
21)符号を形成する31ビツトのデータが入力される
毎にALU 150で演算を行ない受信信号の復号を行
なう。復号された31ビツトのうち情報ビット20ビツ
トを第4図(IV]に従ってデコードすると共に以降出
力ボート112を介して受信機のBS動作を制御する。
そして。
?  i) L  ik  i−I    Q   n
   l  、、、   k  77’l  楼 去Q
  X  、、、   k  −A;  i「 /7’
l   F   らなパターンならばr 110100
000000000110010J 、呼出が7ビツト
単位のコードで構成されるメノセーノ情報を後に持って
いるとと全示すと共に32ワ一ド間BS動作を解除する
必要があることを示す。すなわち、1テツプCPU10
0は32ワードタイマーを設定し起動する。
そして1次の31ビツトの入力を待って信号Iのデコー
ドを行なう。こうして得られた20ビツトの情報エリア
?第4図〔V〕2表1および表2に従って解析する。即
ちその情報ビットが次のよ! うなパターンならばr 1100000’i、#0O1
000110110J後続するメツセージデータに共通
IDとして登録するもの75Xあり、現在の時間がPM
2 : 36分であることを意味する。
従って、1チツプCPU 100の内蔵時計が校正され
ると共に後続するメツセージデータは31ビツト毎にデ
コードされ、その中の20ビットヲ7ビット単位に解読
する。ここで、受信メノセーノの20ピントの情報エリ
アのパターンが下記ならば、奥スF F −+イ M・S・J \□ 0・J ℃・N・JJ 口 Y二 
 ℃・〇・1 −一)−/  \−NUL」 5ONY銘柄、IDrollol・・・011011」
を登録するが、1チツプCPU 100はRAM 30
0の共通IDエリアの空番に5ONYのラベルを貼り。
前記IDエリアの対応する番号と工p tPターンをデ
コーダ8へ転送する。
すなわち、チノプセレク)C84を論理″0″レベルと
り、システムクロックSCK、!:共にシリアル出力S
Oから共通IDエリア番号(例えば0110=6)とI
Dパターンr01101・・・011011J’e出力
する。このとき、デコーダ8はチップイネーブルCEが
論理″0″となったので、受信の準備をし、後続するン
ステムクロツクと共に入力されるデータテシリアル入力
S1から7リアルインタフエース108.7’−タ/ク
ス120を介してRAM 180内に6個目のIDとし
て登録する。
また、受信された信号工の情報ビットの・母ターンが次
のようなノやターンならばrlloo。
0100101000110000J後続するメツセー
ジデータに変更される共通IDがあり、送出時の時刻が
AMII:30であることを意味する。そして、受信メ
ツセージの20ビツトの情報エリアのパターンが下記な
らば、第11図の1チツプCPU 100は 以下余日 M−−T−−J■−一り一一−ノ■−一に−+  11
111111100111010001」L−DEL−
−J℃−−N−−j℃−E−01100001i010
10000110」 し−C」 し−(−J (−一 )−−J RAM 300の共通IDエリアのラベルのTDKに該
当するエリアを捜し、 TDKからNECに変更し。
テノプセレク)C34を論理”0”レベルとし。
ンヌテムクロック五と共にシリアル出力SOから共通I
Dエリア番号とIDパターンro11010・・・01
11」を出力する。この結果デコーダ8のRAM内の前
記ID番号に該当するエリアに入力データを書き込む。
こうして、共通IDがデコーダ8に登録されている状態
で、SCの検圧が確認されると、第10図において、デ
コーダ8は伝送速度に対応するクロックCLが入力ボー
ト105から供給されるので、SCに後続するデータD
を入カポ−)106から読み込み、予め定められたプロ
グラムメモリ140の内容全インストラクンヨンデコー
ダ160で翻訳し、各命令に対応して処理する。
即ち、前述の読み込まれたデータはデータバス120を
介してALU l 50で予めRAM 180内に登録
されている共通ID(複数個あれば複数)と1ビット毎
比較照合される。
そして、もし共通IDとの一致が確認されるとデータ検
出情報DIを出力ポート113からメソセージ処理部6
0内の1テツプCPU 100(第11図)へ伝えると
共に、検出されたIDが共通IDエリアの何番目である
かの情報DEが出力ポート114から1テツプCPU 
100へ出力される。
1チツプCPU 100はSCの検出・ぐルスDT2に
:る割込み起動からID検出に2する一定期間に入力ポ
ート119からの信号によ!2+共通rDが受信された
こと金認識し引き続く共通よりエリア情報を入力ポート
120から読み込む。
この結果受信されたメツセージデータi RAM300
に記憶するため、チングセレフ)CSIfm理”0”レ
ベルとし、シリアルインタフェース108を介して入力
ポート120からのデータに該幽するアドレス情報を信
号線SOから転送する。このとき、1チツプCPU I
 OOはシステムクロック’i SCKで送ると同時に
アドレスであることを指定するため信号mA/Dを論理
”1ルベルとする。
こうして、 RAM 300のアドレス設定が終わると
、AID+論理”O”レベルとして受信されたメツセー
ジデータ全信号線SOからRAM300の指定されたア
ドレス領域に書き込む。
また、受信されたメツセージデータを外部出力するとき
はチングセレフ)C33’に論理″0″として、1キヤ
ラクタの構成を第15図に示す形式で出力ポート122
からレベルソフト回路3へ出力する。ここで、受信機の
外部端子5と接続可能な信号処理ユニットを用いると、
無線を経由して受信されたデータに所望の処理を加える
ことが可能である。
ここで受信機はIDとして個別選択呼出番号と共通ID
i持つのでRAM 300のメツセージ記憶エリアはそ
れぞれ個別に持つことが考えられる。そして、もしその
エリアの配分を変えたいときは、信号1(7)MCSパ
ターンとメツセージデータを用いて任意に設定すること
が出来乙。
以下余白 表    2 以下余日 表  4 表5 表6 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、フレーム同期信号
1選択呼出信号、メツセージ信号の有無指示信号、送出
時間信号およびメツセージ信号の順で構成される複数の
信号列から成る呼出信号において、メツセージ信号が継
続する場合前記送出時間信号に応じて、送出選択呼出信
号に該当する受信機では連続してBS動作を停止して、
引き続くメツセージ信号の受信を行ない、また前記選択
呼出信号に該当しない受信機においては少なくとも次の
同期信号の前1で電源供給を停止し、該同期信号の到来
時に再び電源を供給する手段とメツセージ信号が付属し
ない場合、少なくとも次の同期信号までBS動作を停止
させることによ!ll電力の効率的運用を果状したメソ
セージ情報全受信出来る無線選択呼量受信機が提供出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示付無線選択呼出受信機のブロック構成図、
第2図はメンセージデータ処理部60のブロック構成図
、第3図は表示付無線選択呼出受信機の第2のブロック
構成図、第4図は信号構成図であって、〔I〕は前置信
号・やターン、〔■〕は同期信号パターン、[ll1)
はアドレス信号およびメツセージ信号の構成・ぐターン
、〔■〕は第1の制御信号の構成パターン、〔■〕は第
2の制御信号の構成・ぐターン、CVI〕はエンド信号
・ヤターンをそれぞれあられしており、第5図A (1
)と同A(It)は合わせて通常動作におけるタイムチ
ャートをあられした図、第5図Bはプリアンプル信号以
降に電源全投入した場合の動作におけるタイムチャート
ラあられした図、第6図は同期信号、エンド信号の検出
回路を示すブロック図、第7図はアドレス検出回路を示
すブロック図、第8図はバッファ70の回路構成図、第
9図は1チツプCPU 100のブロック構成図、第1
0図は1チツプCPU 8のブロック構成図、第11図
は第3図のメツセージ処理部60内の1チツプCPU 
100のブロック構成図、第12図はLCDドライバー
200のブロック構成図、第13図は外部RAM 30
0のブロック構成図、第14図はスイッチング回路1の
ブロック構成図、第15図はデータ入力部2からの出力
データ形式を示す図、第16図はレベルシフト回路3の
構成図、第17図はデータ入力部2のキー配列全示した
図、第18図は設定警報である旨の表示の一例を示す図
、第19図はバッテリーセービングの一例として、自機
の所属するグループのタイムスロット(G7)でバッテ
リーONとなるとと全示した図である。 圧回路、8はデコーダ、10はアンテナ、20は無線部
、30は波形整形回路、40はデコーダ。 50はP−ROM 、 60はメツセージデータ処理部
。 61および62はダイオード、63および64はコンデ
ンサ、70はバッファ、80はアラームホーン(伝達手
段)、90はLCD 、 100は1テツプCPU (
メツセージデコーダ)、101 ・110−118は出
力ボート、102−106・119は入力ボート、10
7は割込ボート、108はノリアルインターフェース、
1201’!データノぐス。 130はプログラムカウンタ、140はプログラムメモ
リー、150はALU 、 160はインストラクショ
ンデコーダ、170はACC、180はRAM 。 190はシステムクロック発生回路、200はLCDド
ライバー、210は列ドライノぐ−2220は行ドライ
バ−,230はLCD を圧制御コントローラ、240
はLCDタイミングコントローラ。 250はデータメモリー、260はシステムクロックコ
ントローラ、270はコマンドデコーダ。 280はデータポインタ、290はキャラクタ発生回路
、295はノリアルインターフェース。 300は外部RAM 、 310はンリアルインターフ
ェース、3201dアドレヌカウンタ、330はX−Y
デコーダ、340はメモリーアレイ、350は制御回路
、500はシフトレノスタ、510−530はインバー
タ、540はアンドゲート。 600はカウンタ、610はEXNORゲート。 710・720は抵抗、730はNPN トランジスタ
、740はPNP )ランジスタ、800はアラームホ
ーン、laはPNP )ランノスタ、lbおよび3cは
NPN )ランジヌタ全それぞれあられしてい第3図 第4図 +    5    +O+5   2025   3
:1第5図A(1) 第5図A(H) 第12図 第13図 徨 第14図 第17図 第18図 第19図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともフレーム同期信号、選択呼出信号、送出
    時間信号およびメッセージ信号の順で構成されるものを
    1単位とするとき、これらの複数の信号列から成る呼出
    信号の検出において、前記選択呼出信号に該当する、し
    ないに無関係に引き続く送出時間信号まで必らず受信す
    る手段と、前記選択呼出信号に該当するバッテリーセー
    ビング(BS)機能を有する受信機は前記送出時間信号
    で指定される第一の期間BS動作を停止させ、該当しな
    い受信機では前記第一の期間受信機への電源供給を断と
    し、次のフレーム同期信号の到来時には再びBSを停止
    させる手段を持つことを特徴とする効率的なバッテリー
    セービング方式を実現した無線選択呼出受信機。 2、特許請求範囲第1項記載のものにおいて、一度フレ
    ーム同期信号の検出によって同期が確立すると、次の同
    期信号のところで検出されなくても、選択呼出信号のみ
    ならず送出時間信号の受信を行なう手段を持つことを特
    徴とする効率的なバッテリーセービング方式を実現した
    無線選択呼出受信機。 3、特許請求範囲第1項又は第2項記載のものにおいて
    、前記同期信号が2回連続して不受信のとき或は同期信
    号と送出時間信号が同時に不受信のとき通常のBS動作
    に復帰することを特徴とする効率的なバッテリーセービ
    ング方式を実現した無線選択呼出受信機。
JP59212599A 1984-10-12 1984-10-12 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機 Granted JPS6192050A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212599A JPS6192050A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機
EP85112933A EP0177971B1 (en) 1984-10-12 1985-10-11 Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal
DE8585112933T DE3586976T2 (de) 1984-10-12 1985-10-11 Rufempfaenger mit der faehigkeit zur internen zustandssteuerung mittels eines rufsignals.
CA000492860A CA1253214A (en) 1984-10-12 1985-10-11 Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal
AU48557/85A AU592537B2 (en) 1984-10-12 1985-10-14 Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal
US07/205,018 US4839641A (en) 1984-10-12 1988-06-09 Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal
HK1033/93A HK103393A (en) 1984-10-12 1993-09-30 Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212599A JPS6192050A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192050A true JPS6192050A (ja) 1986-05-10
JPH0329331B2 JPH0329331B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=16625358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212599A Granted JPS6192050A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192050A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290025A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出通信方式
JPH06315001A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nec Corp 選択呼出受信機
US5649314A (en) * 1994-04-13 1997-07-15 Nec Corporation Selective radio paging receiver with battery saving operation
JPH1032861A (ja) * 1997-04-15 1998-02-03 Nec Corp 無線周波数切替方法
US7537448B2 (en) 2003-04-01 2009-05-26 Tokyo Electron Limited Thermal processing method and thermal processing unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290025A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出通信方式
JPH06315001A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nec Corp 選択呼出受信機
JP2503946B2 (ja) * 1993-04-28 1996-06-05 日本電気株式会社 選択呼出受信機
US5649314A (en) * 1994-04-13 1997-07-15 Nec Corporation Selective radio paging receiver with battery saving operation
JPH1032861A (ja) * 1997-04-15 1998-02-03 Nec Corp 無線周波数切替方法
US7537448B2 (en) 2003-04-01 2009-05-26 Tokyo Electron Limited Thermal processing method and thermal processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329331B2 (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839641A (en) Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal
JPH0669163B2 (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
US4392135A (en) Paging receivers
US4768031A (en) Radio paging receiver having a message protection capability
JPS6339172B2 (ja)
JPS6192050A (ja) 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機
EP0136677B1 (en) Multifunctional pager receiver capable of reducing the number of manual switches
JPS6192045A (ja) メツセ−ジ付無線選択呼出受信機
JPH0115246Y2 (ja)
JP2551308B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JP2730433B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JPS6192048A (ja) メツセ−ジサ−ビスに適した無線選択呼出用信号伝送方式
JP2762876B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JPS6192049A (ja) チヤンネルの有効利用を実現したメツセ−ジ受信が可能な無線選択呼出受信機
JPS6192051A (ja) 未受信の割合の低減を実現した無線選択呼出受信機
JP2001067107A (ja) プログラマブルコントローラシステムおよびその情報伝送制御方法
JPH0336455B2 (ja)
JPS6192047A (ja) メツセ−ジ受信機能付無線選択呼出受信機
JPS6074735A (ja) 無線選択呼出受信機
JPS62189826A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPS60204133A (ja) 無線デ−タ受信端末装置
JPS6042948A (ja) 表示付き個別選択呼出受信機
JPS59103435A (ja) 表示付個別選択呼出受信機
GB2267987A (en) Alphabetic display
JPS6059650U (ja) 無線選択呼出受信機