JPH0115246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115246Y2
JPH0115246Y2 JP1982080395U JP8039582U JPH0115246Y2 JP H0115246 Y2 JPH0115246 Y2 JP H0115246Y2 JP 1982080395 U JP1982080395 U JP 1982080395U JP 8039582 U JP8039582 U JP 8039582U JP H0115246 Y2 JPH0115246 Y2 JP H0115246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
signal
message information
detects
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982080395U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982080395U priority Critical patent/JPS58184941U/ja
Priority to US06/495,875 priority patent/US4613859A/en
Priority to GB08313954A priority patent/GB2121575B/en
Priority to AU15069/83A priority patent/AU552234B2/en
Priority to CA000429194A priority patent/CA1211160A/en
Priority to SE8303049A priority patent/SE457999B/sv
Priority to KR1019830002411A priority patent/KR860001789B1/ko
Publication of JPS58184941U publication Critical patent/JPS58184941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115246Y2 publication Critical patent/JPH0115246Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/229Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/025Selective call decoders
    • H04W88/026Selective call decoders using digital address codes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/225Display details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0331Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop with a digital phase-locked loop [PLL] processing binary samples, e.g. add/subtract logic for correction of receiver clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、基地局の送信機より広域に散在する
複数の受信機を選択的に呼出す個別選択呼出通信
システムに適用され、選択呼出信号とともに必要
によりメツセージ情報を受信し、それを表示する
ことのできるデイジタル式の無線個別選択呼出受
信機に関する。
近年、集積技術の進歩によつて選択呼出受信機
の小形化と多機能化は目覚しく、メツセージ情報
を受信して表示するものも多く出現している。従
つて、最近は、このようなシステムの利用者とし
て、呼出のみのサービスを受ける人とメツセージ
のサービスを受ける人が同一システム内に混在す
るようになつてきた。そのために、利用者の所持
する選択呼出受信機としては、呼出サービスのた
めのデコーダのみを収容すればよいものと、メツ
セージサービス用のデコーダとを併わせて収容す
るものとの2通りが必要になるが、これ等を別々
に作ることは、量産性を高めるべく極めて不経済
である。
そこで、呼出のみを受信するデコーダとメツセ
ージ情報のみを受信するデコーダとは別々に作つ
ておき、呼出のみのサービスを受ける人の受信機
には、呼出のみを受信すするデコーダのみを搭載
し、メツセージサービスを受ける人の受信機に
は、呼出のみを受信するデコーダとメツセージ信
号のみを受信するデコーダとを搭載し、プラグ形
式などで接続して用いることによつてサービスに
見合つた小形で安価な受信機を提供することが考
えられる。この場合、呼出のみのサービスでは呼
出番号の受信に応答して鳴音する必要があるが、
メツセージサービスを受信する受信機に対して
は、呼出番号が受信されてもすぐに鳴音しない
で、引き続くメツセージ情報の検出が確認されて
はじめて鳴音するようにし、したがつて、メツセ
ージ情報が受信されないときは、鳴音させないよ
うに構成する必要がある。
本考案の目的は、呼出のみのサービスとメツセ
ージサービスとが混在するシステムにおいて、呼
出番号を検出するデコーダを、呼出のみの受信機
とメツセージ情報をも受信できる受信機とに共通
して使用できるように標準化して設計しておき、
それぞれのサービス用受信機のどちらにも組込み
可能にすることによつて、量産性の高い無線個別
選択呼出受信機を提供することにある。
また、本考案の他の目的は、メツセージ情報を
検出するデコーダのパネルを、呼出番号を検出す
るデコーダを搭載した受信機に抜き差しするだけ
で、容易に呼出のみに供される受信機とメツセー
ジサービスに供される受信機とに設定変えするこ
との出来る無線選択呼出受信機を提供することに
ある。
本考案によれば、呼出信号を検出するデコーダ
とメツセージ情報を検出するデコーダとの間を接
続する制御線として、メツセージ情報の検出の有
無を示す信号線と、前記メツセージ情報を検出す
るデコーダが接続されているか否かを識別する信
号線とを設け、これ等の信号線を介して前記呼出
信号を検出するデコーダに前記メツセージ情報b
を検出するデコーダを接続することによつてメツ
セージ情報の受信用として動作させ、該メツセー
ジ情報を検出するデコーダを取り除くことによつ
て前記呼出情報の受信専用として動作させること
を特徴とする無線個別選択呼出受信機が得られ
る。
次に、本考案による個別選択呼出受信機につい
て図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本考案による実施例として、個別選
択呼出受信機の構成をブロツク図により示したも
のである。この例によれば、受信機は、アンテナ
10と、受信部11と、波形整形部12と、電源
の供給を切替えるスイツチ回路13と、呼出番号
等が書き込まれているP−ROM14と、バツフ
アアンプ15と、スピーカ16と、電池17と、
電源スイツチ18とリセツトスイツチ19と、デ
コーダ20と、メツセージ情報を受信したり、表
示を制御するCPU30aとROM30bとRAM
30cとを含む制御部30と、キヤラクタージエ
ネレータ40aとLCDドライバー40bとLCD
40cとを含む表示部40と電池50と接続栓6
0とによつて構成されている。このように構成さ
れた受信機の動作について、第2図のタイムチヤ
ートを参照して説明する。いま、この受信機にお
いて、電源スイツチ18が閉ざされ、スイツチ回
路13によつて第2図bに見られるストロークで
間欠的に前段部に対して電源のON(60ms)、
OFF(1005ms)が繰返えされているものとする。
この状態において、電源がONのときにのみ、第
2図aに構成されるような受信信号がアンテナ1
0、受信部11で受信され、波形整形部12を介
してデコーダ20へ与えられる。
デコーダ20は、第3図にその具体的な構成例
を示してあるように、分周回路201,203
と、OSC202と、プリアンブル信号検出回路
210と、同期信号検出回路202と、終了(エ
ンド)信号検出回路230と、呼出信号検出回路
240と、前置信号の検出に応答する1.2秒タイ
マ255と、同期信号の検出に応答する12秒タイ
マ258と、クロツク再生回路270と、31進カ
ウンタ273と、3進カウンタ275と、インバ
ータゲート205,206,253,259,2
67および272と、ANDゲート207,20
8,250,251,256,260,266,
265,268,269および274と、ORゲ
ート254,257,264および276と、D
タイプのF/F204,252,261,26
2,263および271とから構成されている。
したがつて、波形整形部12から与えられた信号
は、デコーダ20のクロツク再生回路270でビ
ツト同期がとられ、その出力は2分周回路201
でプリアンブル信号、フレーム同期およびアドレ
ス信号を受信するのに必要なクロツク周波数に変
換される。一方、D形F/Fで構成される同期化
回路204に与えられたデータは、ここに読み込
まれ、その出力はプリアンブル信号検出回路21
0、同期信号検出回路220、終了信号検出回路
230および呼出信号検出回路240に入力され
る。そして、第4図に見られるように構成されて
いるプリアンブル信号発生回路210が
“01010101”のパターンを検出すると、ゲート2
07の出力信号(第2図d)によりF/F252
を反転(第2図e)せしめ、ゲート206を介し
てゲート207を禁止するとともに、ゲート20
8を開き、かつゲート253,254を介して制
御信号(第2図c)をスイツチ回路13に送る。
同時に、F/F252に応答して1.2秒を作るタ
イマ255が作動し、バツテリー・セービング信
号(第2図b)には無関係に電源を受信機全部に
印加する。そして、タイマ255がタイムアウト
するまでに、第5図で構成される同期信号検出回
路220による信号の検出が確認されないと、ゲ
ート256,257を介してF/F252、タイ
マ255およびプリアンブル信号検出回路210
をリセツトし、再び分周回路203の出力信号b
のストロークでバツテリー・セービングによる間
欠受信に移行する。
しかし、1.2秒以内に、同期信号検出回路22
0でフレーム同期信号にの検出が確認されると、
ゲート208の出力信号(第2図f)によつて
F/F261をセツトし、呼出信号を検出し終え
るのに必要にして十分な時間(本例では12sec)
を作るタイマ258を起動させると伴に、ゲート
259を介してゲート256を禁止してタイマ2
55の出力を阻止する。同時に、ゲート250,
251,269を開いて呼出信号およびバツテリ
ー・セービング動作へ復帰させるためのエンド信
号の受信にそなえる。もし、この状態で何も受信
されないまま12秒が経過し、タイマ258がタイ
ムアウトすると、ゲート257を介してプリアン
ブル信号検出回路210、同期信号検出回路22
0、第6図の回路で構成される終了信号検出回路
230、F/F252,261およびタイマ25
5,258をリセツトし、再び分周回路203の
出力bによる間欠受信に移行する。しかし、タイ
マ258がタイムアウトしない間に自機の呼出信
号が入力されると、ゲート269を介して、31進
カウンタ273により入力されるクロツクに応答
して31本のアドレス指定を行なう。31進カウンタ
273によつて、自機の呼出番号が書き込まれ、
例えば、トランジスタアレイで構成されるP.
ROM14のデータを読み出し、これを第7図の
回路で構成される呼出信号検出回路240に入力
される。その結果、呼出信号が1ビツトごとに比
較され、一致が確認されるたびにカウンタ242
の計数値を進め、31ビツト目の後半分のパルスを
ゲート268を介して呼出信号検出回路240へ
与えて結果を読み出す。このようにして、呼出信
号の一致が確認されると、論理“1”の信号がゲ
ート251を介してF/F262をセツトして信
号jを出力し、さらに、ゲート260を介して信
号iを送出しCPU30aへ送る。しかし、ここ
で、CPU30aからの信号(第2図k)は論理
“0”なので、ゲート265により、阻止されて
鳴音しない。
上記の説明により理解できるように、呼出番号
を受信出来るデコーダにおいて、通常メツセージ
情報を受信するためのデコーダを組込んだパネル
が接続栓60を介して接続されていないときは、
呼出番号の検出に応答し、ゲート251、F/F
262、ゲート265,264および266を介
して鳴音させ、呼出があつたことを受信機所持者
に知らせることができる。ところが、前述のごと
くメツセージデコーダを搭載したパネルが接続さ
れると、後述するCPU30aの出力ポート30
1によつて、信号kを論理“0”としてゲート2
65を阻止し、たとえ呼出番号が検出されても鳴
音を禁止し、メツセージ情報が受信されたときの
み信号lによりF/F263で呼出信号の検出情
報とのANDをとり、ゲート264,266を介
して鳴音を生ぜしめる。このとき、もし、メツセ
ージ情報が正しく受信されないと、信号nにより
ゲート276を介してF/F262,263をク
リアし、鳴音を生ぜしめない。
第3図のように、メツセージデコーダのパネル
が接続されているものとして説明を続けると、オ
ート・リセツト機能の有・無或は検出すべき信号
の符号構成情報などが書き込まれているP・
ROM14に対して、受信機の機能指定情報がゲ
ート274を介して3進カウンタ275によりア
ドレス指定し、制御部30を構成する第8図の入
力ポート304を介してCPUに読み込まれてい
るので、制御部30は読み込まれた機能指定によ
つて待機状態にある。こうして、呼出番号の検出
された一致情報が信号iにより割り込み信号を受
付ける制御部30のインタラプタ308の#1に
入力されると、データバス311を介してプログ
ラムデータをセツトし、引き続いて送られてくる
メツセージ信号の検出にそなえる。
第8図は制御部30の具体的な一例を示したブ
ロツク図である。この例は、出力ポート301〜
303と、入力ポート304〜306と、割り込
みポート308と、シリアルインタフエース30
9と、入出力ポート310と、データバス311
と、番地の内容を指定するプログラムカウンタ3
12と、実行すべき命令のシーケンスがストアさ
れ、プログラムカウンタ312で指定された番地
の内容を読出すブログラム用のROM30bと、
ROM30bからの情報をデコードし、各部へそ
の命令に対応する制御信号を供給するインストラ
クシヨン・デコーダ315と、ROM30bに書
き込まれている手順を順次実行すべく、ROM3
0bからインストラクシヨン・デコーダ315へ
の情報受け渡しごとに、“+1”したり、或は分
岐命令やジヤンプ命令に対応して変更されるプロ
グラムカウンタ312と算術演算、論理演算など
各種の演算を行なうALU313と、各種データ
の記憶、サブルーチン、割り込みにおけるプログ
ラムカウント、プログラムステータスの退避に用
いられるRAM30cと、ALU313の演算結果
をストアしたり、RAM30c、各ポート301
〜307,310間のデータの送受に用いられる
ACC314と、実行命令サイクル時間を決定す
るシステムクロツク発生回路316および各種の
タイミング用のクロツク源に用いられるカウント
クロツク発生回路317とによつて構成されてい
る。
さて、第8図を参照し、デコーダ20の同期化
回路に271でクロツクと同期がとられたメツセ
ージ情報は、入力ポート305を介してCPU3
0aに入力される。また、クロツク信号は、クロ
ツク再生回路270の出力から入力ポート306
を介して読み込まれる。そして、ALU313で
31ビツト単位にROM30bに書き込まれている手
順に従つて演算処理され、上記31ビツト中の情報
ビツトを構成するうちの21ビツトはRAM30c
に記憶する。このようにして、順次全情報ビツト
の検出を行なう。そして、もし、ALU313に
おける31ビツト単位の演算過程で、規程の誤り数
(本実施例では2)以上の誤りが検出されると、
メツセージ情報は受信されなかつたものとして、
出力ポート302からゲート276を介してF/
F262,263をリセツトする。しかし、メツ
セージ情報が全て検出されると、出力ポート30
3を介してF/F263をセツトし、ゲート26
4,266を介してバツフアアンプ15によりス
ピーカ16を鳴らす。これによつて、呼出がなさ
れた旨を受信機所持者に知らせると同時に、受信
されたメツセージ内容が記憶されているRAM3
0cからデータを読み出し、シリアルインタフエ
ース309を介して表示部40へ送出される。
第9図は表示部40の具体的な一例を示したブ
ロツク図である。この例によれば、表示部40
は、CPU30aとの間のデータをシリアルに接
続するシリアルインタフエース401と、シリア
ルインタフエース409を介して入力された命令
を取り込んでデコードし、命令の内容に対応して
各部を制御するコマンドデコーダ402と、入力
されたデータに対応して7×5のドツトマトリク
スによるパターンを発生するキヤラクタ発生回路
403と、シリアルインタフエース401からの
データの書き込みまたは、シリアルインタフエー
ス401へのデータの読み出しアドレスを指定す
るデータポインタ404と、キヤラクタ発生回路
403の出力、或はシリアルインタフエース40
1からの表示データを記憶するデータメモリ40
5と、LCDの行制御を行うLOWドライバ406
と、LCDの列制御を行なうコラムドライバ40
7と、LCDへの供給電圧を制御するLCD電圧コ
ントローラ408と、LCDの駆動タイミングを
制御するLCDタイミングコントローラ409お
よびシステムクロツク・コントローラ410とに
よつて構成されている。
表示部40の動作について、第9図を参照して
説明すると、まず、CPU30aの入出力ポート
310からの指令をシリアルインタフエース40
1を介してうけ、コマンドデコーダ402で翻訳
し、メツセージデータをキヤラクタ発生回路40
3を介してうけ、データポインタ404でアドレ
シングしてデータメモリ405に入力する。同時
に、LCDタイミングコントローラ409に応じ
てROWドライバ406、コラムドライバ407
を駆動して、受信されたメツセージ内容をLCD
40c上に表示する。なお、鳴音をリセツトした
いときには、プツシユスイツチ19をプツシユす
ると、デコーダ20および外部割込入力端子のイ
ンタラプタ308の#2からの信号に応答して、
出力ポート302、ゲート276を介してF/F
262,263をリセツトする。但し、表示は、
鳴音停止中に再度、プツシユスイツチ19が押さ
れたときか、或は表示開始から8秒経過したとき
にのみ切替つたり、消えたりする。
以上の説明により明らかなように、本考案によ
れば、呼出番号を検出するデコーダ回路を、メツ
セージ情報を受信できる受信機にも共通に使用で
きるように組込んでおき、更にメツセージ情報を
検出するデコーダ回路を上記呼出番号を検出する
デコーダ回路に接続できるように、パネル構造に
より標準化し、受信機筐体に抜き差しすることに
よつて、容易に呼出のみに用いられる受信機をメ
ツセージサービスにも使用できるように変更する
ことができ、これによつて、必要に応じて無駄な
く、内蔵された機能を役立てることができるとと
もに、量産性の向上に対して得られる効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による実施例として、個別選択
呼出受信機の構成を示すブロツク図、第2図a〜
mは、第1図における実施例の特にデコーダの各
部の動作を説明するためのタイムチヤート、第3
図は、第1図におけるデコーダ20の具体的な構
成例を示すブロツク図、第4図は、第3図におけ
るプリアンブル信号検出回路の具体的な構成例を
示す図、第5図は、第3図における同期信号検出
回路の具体的な構成例を示す図、第6図は、第3
図における終了信号検出回路の具体的な構成例を
示す図、第7図は、第3図における呼出信号検出
回路の具体的な構成例を示す図、第8図は第1図
における制御部30の具体的な構成例を示すブロ
ツク図、第9図は、第1図における表示部40の
具体的な構成例を示すブロツク図である。 図において、10はアンテナ、11は受信部、
12は波形整形部、13はスイツチ回路、14は
P−ROM、15はバツフアアンプ、16はスピ
ーカ、19はリセツトスイツチ、20はデコー
ダ、30は制御部、30aはCPU、30bは
ROM、30cはRAM、40は表示部、40a
はキヤラクタージエネレータ、40bはドライバ
ー、40cはLCD、60は接続栓、201,2
03は分周回路、210はプリアンブル信号検出
回路、220は同期信号検出回路、230は終了
信号検出回路、240は呼出信号検出回路、25
5,258はタイマ、270はクロツク再生回
路、273は31進カウンタ、275は3進カウン
タ、204,252,261〜263,271は
DタイプのF/F、301〜303は出力ポー
ト、304〜306は入力ポート、308は割り
込みポート、310は入出力ポート、312はプ
ログラムカウンタ、313はALU、315はイ
ンストラクシヨン・デコーダ、401はシリアル
インタフエース、402はコマンドデコーダ、4
03はキヤラクタ発生回路、404はデータポイ
ンタ、405はデータメモリ、406はLOWド
ライバ、407はコラムドライバである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 呼出信号を検出するデコーダとメツセージ情報
    を検出するデコーダとの間を接続する制御線とし
    て、メツセージ情報の検出の有無を示す信号線
    と、前記メツセージ情報を検出するデコーダが接
    続されているか否かを識別する信号線とを設け、
    これ等の信号線を介して前記呼出信号を検出する
    デコーダに前記メツセージ情報を検出するデコー
    ダを接続することによつてメツセージ情報の受信
    用として動作させ、該メツセージ情報を検出する
    デコーダを取り除くことによつて前記呼出情報の
    受信専用として動作させることを特徴とする無線
    個別選択呼出受信機。
JP1982080395U 1982-05-31 1982-05-31 無線個別選択呼出受信機 Granted JPS58184941U (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982080395U JPS58184941U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 無線個別選択呼出受信機
US06/495,875 US4613859A (en) 1982-05-31 1983-05-18 Pager receiver selectively changeable between call number reception and message reception
GB08313954A GB2121575B (en) 1982-05-31 1983-05-20 Pager receiver
AU15069/83A AU552234B2 (en) 1982-05-31 1983-05-30 Paging receiver
CA000429194A CA1211160A (en) 1982-05-31 1983-05-30 Pager receiver selectively changeable between call number reception and message reception
SE8303049A SE457999B (sv) 1982-05-31 1983-05-30 Personsoekarmottagare
KR1019830002411A KR860001789B1 (ko) 1982-05-31 1983-05-31 페이저 수신기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982080395U JPS58184941U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 無線個別選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184941U JPS58184941U (ja) 1983-12-08
JPH0115246Y2 true JPH0115246Y2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=13717096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982080395U Granted JPS58184941U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 無線個別選択呼出受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4613859A (ja)
JP (1) JPS58184941U (ja)
KR (1) KR860001789B1 (ja)
AU (1) AU552234B2 (ja)
CA (1) CA1211160A (ja)
GB (1) GB2121575B (ja)
SE (1) SE457999B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116239A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Nec Corp 無線通信装置
JPH0740754B2 (ja) * 1986-03-04 1995-05-01 日本電気株式会社 選択呼出受信機
JPH0763193B2 (ja) * 1986-05-30 1995-07-05 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
US5287099A (en) * 1986-09-16 1994-02-15 Nec Corporation Multi-alert radio paging system
EP0556215B1 (en) * 1990-11-05 1997-03-26 Motorola, Inc. Selective call receiver having a received message indicator
US5448759A (en) * 1993-08-20 1995-09-05 Motorola, Inc. Method for efficient bandwidth utilization when transceiving varying bandwidth messages
US5612789A (en) * 1993-09-03 1997-03-18 Sony Corporation Video signal recorder and video apparatus with internal clock index signal
US7546141B2 (en) * 2000-05-23 2009-06-09 Robert Leon Hybrid communication system and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654133A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Nec Corp Selective callout receiver
US4417246A (en) * 1979-11-19 1983-11-22 General Electric Company Paging receiver having a serial code plug
US4419668A (en) * 1981-09-25 1983-12-06 Motorola, Inc. Combined tone only and tone voice multiple alert pager

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184941U (ja) 1983-12-08
GB8313954D0 (en) 1983-06-29
AU552234B2 (en) 1986-05-22
CA1211160A (en) 1986-09-09
KR860001789B1 (ko) 1986-10-22
US4613859A (en) 1986-09-23
SE457999B (sv) 1989-02-13
AU1506983A (en) 1983-12-08
GB2121575A (en) 1983-12-21
GB2121575B (en) 1985-10-02
KR840004994A (ko) 1984-10-31
SE8303049L (sv) 1983-12-01
SE8303049D0 (sv) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584289Y2 (ja) 表示装置を備える無線選択呼出し受信機
US4392135A (en) Paging receivers
JPH0115246Y2 (ja)
CA1296066C (en) Radio paging receiver having a message protection capability
CA1248184A (en) Multifunctional pager receiver capable of reducing the number of manual switches
JPH0150147B2 (ja)
JPS6347102Y2 (ja)
JPH0374860B2 (ja)
JP2853225B2 (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH0374859B2 (ja)
US5221923A (en) Radio communication apparatus capable of generating a common call tone regardless of call numbers indicated by a call signal
JPS6192050A (ja) 効率的なバツテリ−セ−ビング方式を実現した無線選択呼出受信機
JPH0683131B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPS6058730A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0535611B2 (ja)
JP2730433B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JPH0336455B2 (ja)
JPS6192051A (ja) 未受信の割合の低減を実現した無線選択呼出受信機
JPH11272398A (ja) データ表示装置
JP2822523B2 (ja) データ伝送方法、データ受信機、及び、データ伝送システム
GB2212643A (en) Radio communication apparatus
JPH0537555Y2 (ja)
JPH0226137A (ja) 無線呼出受信機
JP2762876B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
JPH09238375A (ja) 無線選択呼出受信機