JPS60204133A - 無線デ−タ受信端末装置 - Google Patents

無線デ−タ受信端末装置

Info

Publication number
JPS60204133A
JPS60204133A JP59059552A JP5955284A JPS60204133A JP S60204133 A JPS60204133 A JP S60204133A JP 59059552 A JP59059552 A JP 59059552A JP 5955284 A JP5955284 A JP 5955284A JP S60204133 A JPS60204133 A JP S60204133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
receiver
equipment
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59059552A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mori
森 泰啓
Koji Oyagi
大八木 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59059552A priority Critical patent/JPS60204133A/ja
Publication of JPS60204133A publication Critical patent/JPS60204133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は無線選択呼出受信機を結合させた無線データ受
信端末装置に関する。
〔従来技術〕
近年、集積回路技術の発展は目覚しく、無線による呼出
受信機においても2選択的に呼出されることのみのでき
る受信機から、数字2文字および記号から構成される一
連のメツセージをも受信可能な受信機へと性能的に大き
な向上が得られている。しかし、従来のこの種の呼出受
信機においては、受信機内部のメモリーへ受信データを
記憶し。
必要な時にスイッチ操作により機器に実装されている表
示器上に読み出すような使われ方が外されて来た。とこ
ろが、大容量のメツセージの受信が可能な受信機によれ
ば、・やソコン等と接続することによって種々のデータ
処理に役立たせることができる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、その小形、かつ軽量の特長によって得
られる携帯性を損うことなく、メツセージ受信機能を持
つ無線選択呼出受信機を標準通信インターフェース/(
例えばRS 232c など)、或は出力装置(例えば
プリンタなど)を有する装置に接続することによシ2機
能性に優れた無線データ受信端末装置を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
本発明による無線データ受信端末装置は、少なくともプ
リ′ンタを含む端末装置において、該装置にメツセージ
の受信が可能な無線選択呼出受信機をアタッチメント形
式で電気的に接続することによシ、該受信機の受信デー
タを前記プリンタにプリントアウトすることを特徴とす
る。更に2本発明は、上記の無線データ受信端末装置に
おいて。
標準通信インタフェースを設け、該インタフェースを介
して外部のパーソナルコンビーータ等を接続することに
よシ、前記受信データにより所望のデータ処理を行わせ
ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に1本発明によるデータ受信端末装置について実施例
を挙げ2図面を参照して詳細に説明する。
第1図は2本発明に適用されるメッセーノ機能を有する
無線選択呼出受信機の構成例を示すブロック図である。
ここで、IOは無線選択呼出受信機全体を示し、11は
無線部、12は波形整形部。
13は選択呼出番号が書き込まれているP−ROM 。
14はデコーダ、15は昇圧電源系、16はアラームホ
ーン、17はDC/DCコンバータ、18はレベルシフ
ト回路、19はLCD 、 20はメツセージ信号処理
部、21はバッファ、22はアンテナ。
23はリセットスイッチ、24は電池、25゜26は電
圧端子、そして27は出力端子である。
この受信機の動作について、第2図および第3図のタイ
ムチャートを参照して以下に説明する。まず、第2図(
a)に見られるように、変調された所望の搬送波がアン
テナ22を介して無線部11に入力される。その結果、
変調信号が復調され、波形整形部12で矩形波に変換さ
れ、信号aとしてデコーダ14に送られる。ここで、信
号a(第2図(a)に対応)は、第3図(a)の・ぐタ
ーンに示されるごときフレーム同期信号SCと、第3図
(b)の・ぐターンに示されるごとき選択呼出信号AI
、A2および第3図(C)の・ぐターンに示されるごと
きメツセージ信号列Ml、M2で構成されている。
ところで、デコーダ14へ入力された信号aのうち、フ
レーム同期信号SCは、デコーダ14に内蔵されている
第4図に見られるごときフレーム同期信号検出回路50
0によって検出される。この検出回路500において、
510は31段のシフトレノスタ、520,530およ
び540はインバータ、550はアンドゲートである。
ここで。
フレーム同期信号が検出されると、第2図(b)に示す
ように、デコーダ14は自機の選択呼出番号をP−RO
M 13から信号eにょシ内蔵されている第5図に示さ
れる呼出番号検出回路600ヘデータを読み出して与え
る。呼出番号検出回路600は。
そのデータeと入力データ信号aとをEX −NoRゲ
ート620で比較し、その比較結果を1ビツトごとにカ
ウンタ610ヘクロツク信号にょシ読み込む。
このようにして、フレーム同期確立から31ビット間隔
で発生するリセット信号の間に一致パルスが予め設定さ
れているカウント数を満足すと、呼出がなされたものと
して、第2図(b)に示すように。
検出信号DETが論理”H″″″レベルシ、メッセーノ
信号処理部2oへ入力される。
メツセージ信号処理部2oは、第6図のブロック図に見
られるように、1チツプCPU 100 。
LCD トライバ200 、 RAM 300 、そし
てダイオード20−1とコンデンサ2o−2とにより構
成されている。これらのうち、1チツプCPU 100
は、第7図に示すように、入カポ−)104,105゜
106、出力ボート102 、110 、111,11
3〜工172割込みポー)107.シリアルインク−フ
ェース108.データバス1201番地の内容を指定す
るプログラムカウンタ130.実行スヘキ命令のシーケ
ンスがストアされ、プログラムカウンタ】30で指定さ
れた内容を読み出すプログラムメモ!J 140 、算
術演算、論理演算など各種の演算を実行するALU 1
50 、プログラムメモリ140からの情報をデコード
し、各部へその命令に対応する制御信号を供給するイン
ストラクション・デコーダ160.各種データの記憶、
サブルーチン、割シ込みにおけるプログラムカウント。
プログラムステータスの退避に用いられるRAM170
 、 RAM 170および各入出力ポート間のデータ
の送受に用いられるACC180、および実行命令ザイ
クル時間を決定するシステムクロック発出回路190に
よシ構成されている。
LCDドライバ200は、第8図に示すように。
LCDの列制御を行なうカラムドライバ210゜LCD
0行制御を行なうロウドライバ220 、 LCDへの
供給電圧を制御するLCD電圧制御コントローラ230
 、 LCDの駆動タイミングを制御するLCDタイミ
ングコントローラ240.入力されたデータに対応して
5×7のドツトマトリクスによる・ぐターンを発生する
キャラクタ発生回路250.1チツプCPU 100と
のデータをシリアルに受け渡しするシリアルインタフェ
ース260.キャラクタ発生回路250の出力、或はシ
リアルインターフェース260からの表示データを記憶
するデータメモリ270.システムクロックコントロー
ラ280、シリアルインターフェース260を介して入
力された命令を取シ込んでデコードし、命令の内容に対
応して各部を制御するコマンドデコーダ290 +’7
’−タメモリ270へのシリアルインタフェース260
からのデータの書き込み、またはシリアルインタフェー
ス260へのデータメモリ270からのデータの読み出
しアドレスを指定するデータポインタ295によシ構成
されている。
更に、外部RAM 300は、第9図に示すように。
1チツ7’CPU100との間のデータをシリアルに受
け渡しするシリアルインターフェース310゜アドレス
カウンタ32o、データを記憶するメモリアレイ330
.アドレスカウンタ320のデータを解析して、メモリ
アレイ330の番地を指定し、メモリ内にデータを書き
込んだシ、或は読み出すためのX−Yデコーダ340お
よび制御回路350で構成されている。
さて、第6図におけるメツセージ信号処理部20へ呼出
検出信号DETが与えられると、1チツプCPU l 
00は割シ込みポート107を介して起動が掛けられる
。それから、デコーダ14からのタイミング信号FTと
データクロック信号CLとにより、引き続いて受けられ
たメツセージデータD(第2図(d)参照)を入力ポー
ト106からRAM108へ読み込む。そして、第3図
(c)に示されるように、31ビツト毎に復号処理が行
われる。ここで、メツセージ信号は、呼出信号と同じ(
BCH(31,21)の符号から構成されておシ、呼出
信号との区別はMSBが論理tlo#かゴかによって行
なわれている。このようにしてメツセージ信号と判断さ
れた各符号の情報ビットは、 C8Iを論理”O”トL
テ外部RAM300へ起動を掛け、″”A/D’を論理
゛1”とじシリアルインタフェース108の“’so”
から所望のアドレス情報を送る。このとき、 SCKか
らはシステムクロックが送出される。
アドレスの設定が完了すると、書き込むべき情報I) 
”A/D ”を論理”1” (!: L 、”’/W”
 全論理”O”として” s o”から送出する。かく
して、受信復号されたメツセージデータは外部RAM 
300へ書き込まれる。
ところで9選択呼出受信機にあっては、メツセージ情報
の受信状態に移行してからメツセージデータ内にEOT
などの予め定めた制御コマンド、或は次のフレーム同期
信号” s c ’″を検出すると。
メツセージが修了したものと判断し、メツセージ復号動
作を停止する。同時に、出力ポート110を介してデコ
ーダ14へその旨を知らせ、かつ出力ポート111を介
してデコーダ14の鳴音回路を制御する。その結果、デ
コーダ14は、再び自機の呼出し番号のサーチを開始す
ると同時に、信号dをパッファアング21に供給する。
この信号、により、アラームホーン16は駆動され、第
2図(f)に示すごとく9機器の所持者に呼出がなされ
た旨を知らせる。ここで、バッファアンゾ21は。
第10図に示すように、トランジスタ21−1゜21−
2.および抵抗21−3 、21−4で構成出来するこ
とができる。
また2機器所持者が受信メツセージの内容を確認すると
きは、リセットスイッチ23を操作することによって割
シ込み信号゛R″がCPU I Q Qに入力される。
その結果、 csiを論理”O” 、 ”A/D”。
”R/W″″を論理tti++として外部RAM 30
0内の所望のアドレス情報をシリアルデータ出力” s
 o ”から送出して、該当アドレス内のメツセージデ
ータを’S/”からCPU 100内に読み込む。それ
と同時に、 C8Iを論理”1” 、 C82を論理”
 o ”として。
LCDドライバ200をアクティブ状態とし、 ” C
/D ”を論理゛1″として所定のコマンドを送出し、
引き続いて’C/D ”を論理゛0″′として前述の外
部RAMから読み出したデータを送る。このような操作
の繰シ返しによって、一連のメツセージデータが外部R
AM 300から読み出され、 LCDドライバ200
を介してLCD 19上に表示される。
第11図は本発明による実施例の無線データ受信端末装
置について、第1図の呼出受信機をアタッチメント形式
で装着した場合の構成図を示している。この図において
、1は無線データ端末、10は呼出受信機、40はプリ
ンタユニット、50は周知のレベルシフト回路、60は
充電回路、70は制御回路、80はバッファアンフ0,
90は接続接栓、そして2はコードにより接続された・
ぐ−ソナルコンピュータである。更に、3は交流電源を
直流電源に変換するACアダプタであり、コンデンサ3
1.ダイオード32〜35.ヒユーズ36およびトラン
ス37によシ構成されている。また。
38はACプラグである。なお、充電回路60は。
第12図に見られるように、抵抗61〜63.ダイオー
ド64.トランジスタ65およびツェナーダイオード6
6によp構成されている。また、制御回路70は、第1
3図に示されるごとくlチップのCPUで構成されてお
シ、その主要構成は第7図と同じである。第13図にお
いて、入力ポードア 1−11 、7 ]、 −13〜
71−15*出カポ−ドア1−1〜71−10.71−
12.割込みポー)72−1 、シリアルインターフェ
ース72−2 。
テータパス73.プログラムカウンタ74.プロダラム
メモリ75 、 ALU 76 、インストラクション
・デコーダ77 、 RAM 78 、 ACC79、
および支 システムクロック発昶回路70aによシ構成されている
第11図を参照し、受信機10のメツセージ処理部20
から得られた信号f(データ、システムクロックおよび
イネーブル出力)はレベルシフト回路18によpレベル
シフトされ、信号gとして出力端子27を介しレベルシ
フト回路50に与えられる。ここで、更に、所望の電圧
に変換されたのち、制御回路70に導かれる。制御回路
70を受信可能の状態にするためには、 C33を論理
“0″′とし、システムクロックSCKを入力ポードア
1−14へ供給すると共に、シリアル・インターフェー
ス72−2 ノ”S’s”端子へメy セ−”f −タ
”DT”を供給する。このようにして入力されたデータ
は。
システムクロックSCKでRAM 78へ読み込まれる
と共に、出カポ−)71−1〜71−8から前述のメツ
セージデータを1ビット単位(PDO〜PD7で8ビツ
トのデータを構成する)で出力する。続けて出力ポード
ア1−9から”5TROBF’″信号をプリンタユニッ
ト40へ送出してデータを読み込ませる。プリンタユニ
ット40は、第14図に示すように、”5TROBE 
”信号の立上シから時間T4の経過を待ってtl T5
IIの期間”BUSY″″信号を制御回路70へ送シ、
この期間に印字を行なう。ここで。
TIIT2≧111s+ T3 % 5/js r T
4 S 20μsおよびT5 ”q 60 ttsとし
だ。
このように、7メツセージデータを順次プリントすると
共に、DSR”の端子において相手側(この場合はパー
ンナルコンピュータ2)が送信要求を出しているかどう
かをチェックし、送信要求がなけhハ+ ”RTS”信
号ヲHmW ”1” + ”DTR”信号を論W”0”
としたときに、”CTS”端子に論理″1″を検出する
と、シリアルイ/ターフエース72−2の“SO″から
受信メツセージデータが、順次・ぐ−ソナルコンピュー
タ2へ第15図の端子接続図(標準通信インタフェース
)にしたがって入力される。
なお、第14図および第15図を理解するために。
信号名とその意味を対応的に示すとそれぞれ第1表およ
び第2表のようになる。結果として、受信メツセージデ
ータをプリンタの印字データとして確認出来ると共に、
予め設定されたプログラムによって前記メツセージに所
望のデータ処理を行なわせることが出来る。
第 1 表 第 2 表 上記の実施例によシ判るように、装置入力としてデータ
” D T ”と共にシステムクロ、りSCK″を用い
る構成とすることによって、システムクロックの異なる
幾種かの受信機に対しても適応出来る。
さらに、装置に受信機用充電回路を搭載することによっ
て、受信機に搭載のバッテリのライフを気にすることな
く装置の運用が図れる。
以下余日 〔発明の効果〕 以上の説明によシ明らかなように9本発明によれば、メ
ツセージ受信が可能な無線選択呼出受信機に゛データ出
力” 、”yステムクロック”および“′イネーブル″
の端子を設け、これ等の信号を入力とする端末と組み合
わせることによって無線選択呼出受信機単体としての使
用を損なうことなく2機能性に優れた無線データ受信端
末装置が実現できる点において、得られる効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用される無線選択呼出受信機の構成
例を示すブロック図、第2図は、第1図における呼出受
は機の受信信号を示すタイムチャート、第3図は、第1
図における呼出受信機の受信信号の符号・やターンを示
す図、第4図は、第1図におけるデコーダに含まれるフ
レーム同期信号検出回路の例を示す図、第5図は、第1
図におけるデコーダに含まれる呼出番号検出回路の例を
示す図、第6図は、第1図におけるメツセージ処理部の
構成例を示すブロック図、第7図は、第6図におけるl
チップCPUの具体例を示すブロック図。 第8図は、第6図におけるLCDドライバの具体例を示
すブロック図、第9図は、第6図におけるRAMの具体
例を示すブロック図、第10図は、第1図におけるバッ
ファ回路の例を示す図、第11図は本発明による実施例
の構成を示すブロック図。 第12図は、第11図における充電回路の具体的な回路
の例を示す図、第13図は、第11図における制御回路
の構成例を示すブ0ツク図、第14図は、第11図にお
けるプリンタ書き込みの際の信号波形を示すタイムチャ
ート、第15図は、第11図におけるインクフェース端
子間の接続例を示す図である。 図において、2は・ぐ−ンナルコンピュータ、3はAC
アダプタ、10は無線選択呼出受信機。 40U7’リンクユニツト、50はレベルシフト回路、
60は充電回路、70は制御回路、80はバ第2図 − 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくともプリンタを含む装置において。 該装置にメツセージの受信が可能な無線選択呼出受信機
    をアタッチメント形式で電気的に接続することにより、
    該受信機の受信データをプリントアウトすることを特徴
    とする無線データ受信端末装置0 2、特許請求の範囲第1項に記載の無線データ受信端末
    装置において、前記受信機の受信データを外部へ伝送す
    るだめのインターフェースを設けたことを特徴とする無
    線データ受信端末装置。 3、特許請求の範囲第2項に記載の無線データ受信端末
    装置において、更に前記受信機の電池を充電するだめの
    充電′回路を付加したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1.第2または第3項に記載の無線データ受信端末装
    置において、電気的接続のだめの信号として前記データ
    信号のほかに。 クロック信号およびイネーブル信号を制御信号として用
    いることを特徴とする無線データ受信端末装置。
JP59059552A 1984-03-29 1984-03-29 無線デ−タ受信端末装置 Pending JPS60204133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059552A JPS60204133A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 無線デ−タ受信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059552A JPS60204133A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 無線デ−タ受信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204133A true JPS60204133A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13116526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059552A Pending JPS60204133A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 無線デ−タ受信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204133A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115552U (ja) * 1988-01-29 1989-08-03
WO1990013213A1 (en) * 1989-04-14 1990-11-01 Blick Communications Limited Radio pagers
EP0434231A2 (en) * 1989-12-18 1991-06-26 Hewlett-Packard Company Paging accessory for portable computing devices
JPH04365233A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別選択呼出受信装置
US5648990A (en) * 1995-05-01 1997-07-15 Motorola, Inc. Radio accessory for communicating with a programmable computing device and method therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020604B2 (ja) * 1971-10-15 1975-07-16
JPS5261405A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Seiko Instr & Electronics Ltd Individual selection call receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020604B2 (ja) * 1971-10-15 1975-07-16
JPS5261405A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Seiko Instr & Electronics Ltd Individual selection call receiver

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115552U (ja) * 1988-01-29 1989-08-03
WO1990013213A1 (en) * 1989-04-14 1990-11-01 Blick Communications Limited Radio pagers
GB2247810A (en) * 1989-04-14 1992-03-11 Blick Communications Ltd Radio pagers
GB2247810B (en) * 1989-04-14 1993-12-22 Blick Communications Ltd Radio pagers
EP0434231A2 (en) * 1989-12-18 1991-06-26 Hewlett-Packard Company Paging accessory for portable computing devices
JPH04365233A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別選択呼出受信装置
US5648990A (en) * 1995-05-01 1997-07-15 Motorola, Inc. Radio accessory for communicating with a programmable computing device and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU582196B2 (en) Method of communications between register-modelled radio devices
EP0233373B1 (en) Programmable communication card
EP0207948A4 (en) Serial bus radio system with internal register replica.
JPH0260099B2 (ja)
US6002999A (en) Interface apparatus and method between a selector and a plurality of vocoders in a mobile communication system
EP0226436A2 (en) Radio paging receiver having a message protection capability
JPS60204133A (ja) 無線デ−タ受信端末装置
JP3521434B2 (ja) 情報機器制御システムおよびその制御方法、並びに情報機器
JPH03267825A (ja) 表示機能付き無線選択呼出受信機
JP3558404B2 (ja) データバッファ
JPH02500154A (ja) 割当て可能なバッテリセイバーのデューティサイクルを有するページングシステム
JPH03502275A (ja) 選択的に装着できる独立した追加のアドレス解読装置
US5381132A (en) Method of displaying self-address data in a pager receiver
JPH0246131Y2 (ja)
JPS60256841A (ja) 複数種のブザ−音を鳴らすことのできる表示装置
JP2009032211A (ja) 携帯電子機器
JPH0321092Y2 (ja)
JPH03766Y2 (ja)
JPH0535611B2 (ja)
JP2730433B2 (ja) メッセージ付無線選択呼出受信機
KR19990086521A (ko) 디지털 이동 통신 단말기의 터치패널 인터페이스 장치 및그 방법
JPH0438611Y2 (ja)
JPH0336455B2 (ja)
JPH0775149A (ja) ディスプレイ制御回路、及びこの回路を制御するための方法
JPH0511922A (ja) 情報処理装置