JP3226164B2 - 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法 - Google Patents

移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法

Info

Publication number
JP3226164B2
JP3226164B2 JP31628898A JP31628898A JP3226164B2 JP 3226164 B2 JP3226164 B2 JP 3226164B2 JP 31628898 A JP31628898 A JP 31628898A JP 31628898 A JP31628898 A JP 31628898A JP 3226164 B2 JP3226164 B2 JP 3226164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
lower layer
character
data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31628898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000148338A (ja
Inventor
聡 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31628898A priority Critical patent/JP3226164B2/ja
Priority to US09/418,777 priority patent/US6556224B1/en
Priority to GB9926059A priority patent/GB2345616B/en
Publication of JP2000148338A publication Critical patent/JP2000148338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226164B2 publication Critical patent/JP3226164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/225Display details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ表示装置お
よび移動携帯情報端末装置に関し、特に、小面積のデー
タ表示部を有効利用可能なデータ表示装置および移動携
帯情報端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、送信側から送られてきたメッセー
ジを受信側の表示部で表示することができ、また、文字
入力手段を有し表示部への文字表示出力が可能な移動携
帯情報端末装置が普及している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、移動
携帯情報端末装置において表示部の文字表示エリアが小
さい様な場合、表示させておきたい文字も、スクロール
することで直ぐに表示エリアの外にはずれてしまった。
その理由は、スクロールされる場所が表示エリアの上下
(左右)部分に限定されており、表示エリアに収まりき
らない文字を表示させるためには、必然的に初めに表示
した文字を表示エリアから外すしか手段がなかったため
である。
【0004】また、表示される文字メッセージも終始連
続的であるため、類似情報や重要度の低い情報も一様に
表示され、表示エリアを無闇に占有し、表示画面に容易
にかつ視覚的に見やすく表示させる手段がなかった。
【0005】また、2番目の問題点として、従来のメッ
セージロックはメッセージそのものに対して成されてい
たため、メッセージ中でロックをかける必要のないとこ
ろまでロックがかかり、メッセージ全体を表示させるか
させないかといった大局的なロック手段しかなく、より
きめ細かなメッセージ開示制限手段がなかった。
【0006】特開平8−237710号公報には、送信
されてきたデータに基づいてデータ情報を生成し、該デ
ータ情報の表示を行う情報表示装置において、該データ
情報が非表示を指定する情報を有している場合には、該
データ情報の表示を行わない装置が開示されている。し
かしながら、この装置では、データ情報が非表示を指定
する情報を有している場合、送信されたデータにおいて
データ情報の全体の表示が行われないため、データ情報
中で非表示とする必要の無い箇所まで非表示となり、前
述したより細かなメッセージ開示制限手段を有していな
い。
【0007】特開平9−152991号公報には、電子
手帳等のデータ記憶装置において、特定ユーザには覚え
易く他人には解りにくいパスワードにより、シークレッ
トデータをアクセスする装置が開示されている。しかし
ながら、この装置には、表示部を効率的に用いるための
手段が何ら開示されていない。
【0008】特開平2−165261号公報には、アウ
トラインプロセッサなどの文字処理装置が開示されてい
る。この文字処理装置は、階層化された文書構成要素か
ら成る文書を記憶する文書記憶手段と、前記文書記憶手
段に記憶された文書のうち、所望の文書構成要素を指定
する指定手段と、前記指定手段により上位階層の文書構
成要素が指定されている場合、指定された階層より下位
階層の文書構成要素を表示する表示手段とを備えたもの
である。しかしながら、この装置は、効率的な文書の推
敲を行うためのものであり、本発明のような移動携帯情
報端末装置とは、そもそも技術分野が相違している。
【0009】特開平7−73181号公報には、オペレ
ータの作業上の都合に応じて、カーソルの位置するペー
ジ、行、列等のシステム情報を画面の所望の位置に表示
し得る文書作成装置が開示されている。また、階層処理
手段によりウインドウ、システム情報等に階層を設定
し、設定した階層に基づきウインドウ、システム情報等
を階層表示するように処理する内容が開示されている。
しかしながら、この装置は、前述したような文字メッセ
ージデータの一部の開示を制限するための手段を備えて
いない。
【0010】特開平8−16349号公報には、階層構
造のメニューにより機能を選択する機能選択メニューの
表示制御方式に関する技術が開示されている。しかしな
がら、この技術は、機能選択メニューかの上位から下位
へ順番に項目を選択するときに利用者が項目を選択する
ためのポインティング手段の操作を少なくするものであ
り、前述したような小面積の表示部を効率的に利用する
技術とは無関係である。
【0011】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、小さな表示エリアを有効に活用することのできる
データ表示装置および移動携帯端末装置を提供すること
を目的としている。
【0012】また、本発明は、表示エリアに表示された
メッセージが視覚的に見易いデータ表示装置および移動
携帯端末装置を提供することを目的としている。
【0013】さらに、本発明は、他人に見られたくない
情報だけを部分的にロックすることのできるデータ表示
装置および移動携帯端末装置を提供することを目的とし
ている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、文字入力手段
を持ち、表示部への文字表示出力が可能な移動携帯情報
端末装置において、文字メッセージ表示時に、メッセー
ジを見出しごとに階層的に表示もしくは表示させたくな
い文字を隠す(非表示)ものである。
【0015】つまり、メッセージを初めて表示させたと
きには最上位層に存在する見出しだけもしくは部外者が
見ても差し支えのない文字メッセージだけが表示され、
層を追うことにより、メッセージを読み進めるもしくは
隠していた文字を表示させる移動携帯情報端末装置であ
る。
【0016】そのために、文字メッセージデータ中に専
用コードを付加することで、最初に画面表示される(最
上位層)メッセージと、それ以外の下位層に存在するメ
ッセージとに分離し、普段表示されるメッセージとして
専用コード(下位層文コード)のないメッセージを表示
し、下位層文が置かれた位置を指定されると、メッセー
ジに付加された下位層文コードをもとに、下位層文を表
示させる。
【0017】本発明のデータ表示装置は、データを表示
する表示部と、前記表示部を制御する制御部とを備えて
なり、前記データは、第1の部分と第2の部分とを有
し、前記制御部は、初期状態において前記データ第1部
分のみを表示するように前記表示部を制御する。
【0018】本発明のデータ表示装置において、前記制
御部は、表示命令に応答して、前記データ第2部分を表
示するように前記表示部を制御する。
【0019】本発明のデータ表示装置において、前記制
御部は、前記データ第2部分が表示されるとき、前記デ
ータ第1部分の表示を止めるように前記表示部を制御す
る。
【0020】本発明のデータ表示装置において、前記制
御部は、前記データ第2部分を表示する旨の表示命令を
受けたときに前記表示命令に含まれる識別子に基づいて
前記データ第2部分を表示させるか否かを判断し、前記
判断の結果に基づいて表示許可信号および表示拒否信号
の少なくとも一方を前記表示部に出力し、入力された前
記表示許可信号および前記表示拒否信号の少なくとも一
方に応答して、前記表示部による前記データ第2部分の
表示および非表示のいずれか一方が決定される。
【0021】本発明のデータ表示装置において、前記識
別子は、前記データ表示装置に入力される暗証番号であ
る。
【0022】本発明のデータ表示装置において、更に、
前記データの前記データ第1部分と前記データ第2部分
を識別するデータ識別部を備えている。
【0023】本発明のデータ表示装置において、更に、
前記データを入力するための入力手段を備え、前記デー
タが前記入力手段から入力されるときに、前記データ識
別部は、前記データ第1部分と前記データ第2部分を識
別する。
【0024】本発明のデータ表示装置において、前記デ
ータ識別部は、前記データに付加された専用コードの有
無および種類の少なくともいずれか一方に基づいて、前
記データの前記データ第1部分と前記データ第2部分を
識別する。
【0025】本発明のデータ表示装置において、専用コ
ードが、前記データの前記データ第1部分、前記データ
第2部分に対して付与され、前記データは、前記データ
表示装置に入力されるときに、前記専用コードによって
前記データ第1部分と前記データ第2部分とに区切られ
て入力される。
【0026】本発明のデータ表示装置において、前記デ
ータは、複数の文字データからなるメッセージデータで
あり、前記専用コードは、前記メッセージデータを構成
する前記複数の文字データの前記文字データ単位で付与
される。
【0027】本発明のデータ表示装置において、前記デ
ータは、前記データ第1部分および前記データ第2部分
に加えて、データ第3部分を有し、前記データ第1、第
2および第3部分は、階層構造を形成し、前記データ第
2部分は、前記データ第1部分の下位層に対応し、前記
データ第3部分は、前記データ第2部分の下位層に対応
し、前記制御部は、前記データ第3部分を表示するよう
に前記表示部を制御する。
【0028】本発明のデータ表示装置において、前記デ
ータ第2部分および前記データ第3部分の少なくともい
ずれか一方は、許可通知に応じて表示が許可される。
【0029】本発明のデータ表示装置において、前記デ
ータ第2部分および前記データ第3部分は、それぞれ独
立して表示が許可される。
【0030】本発明のデータ表示装置において、前記デ
ータ第1部分は、有線電話の電話番号データであり、前
記データ第2部分は、携帯電話の電話番号データであ
り、前記データ第3部分は、PHS(Personal
Handyphone System)の電話番号デ
ータである。
【0031】本発明のデータ表示装置において、前記制
御部は、前記データ第1部分との関連性に基づいて前記
データ第2部分を表示するように前記表示部を制御す
る。
【0032】本発明のデータ表示装置において、前記制
御部は、前記データ第2部分の表示をしないときに、前
記データ第2部分の存在を示すマークを表示するように
前記表示部を制御する。
【0033】本発明のデータ表示装置において、前記マ
ークは、前記データ第2部分と前記データ第1部分との
関連性を示す。
【0034】本発明の移動携帯情報端末装置は、文字メ
ッセージデータ中のデータに専用コードを付加する手段
と、前記付加された専用コードに基づいて前記文字メッ
セージデータを通常表示させるメッセージデータと、通
常表示させないメッセージデータとに区別する手段とを
備えている。
【0035】本発明の移動携帯情報端末装置は、メッセ
ージ作成時に前記メッセージを構成する一まとまりの情
報を専用コードで区切って、前記区切られた前記一まと
まりの情報を複数入力可能な入力手段と、前記専用コー
ドに基づいて、前記複数の前記メッセージを構成する一
まとまりの情報により階層を形成する手段と、前記階層
ごとに、前記メッセージを構成する一まとまりの情報を
表示可能な手段とを備えている。
【0036】本発明の移動携帯情報端末装置は、文字メ
ッセージデータを構成する複数の文字データのそれぞれ
に専用コードを付与可能な手段と、前記専用コードが付
与された前記複数の文字データのそれぞれの表示をロッ
クするための手段とを備えている。
【0037】本発明の移動携帯情報端末装置は、文字メ
ッセージデータを構成する複数の文字データのそれぞれ
に専用コードを付与可能な手段と、前記専用コードに基
づいて、前記複数の文字データのそれぞれにより階層を
形成する手段と、前記専用コードに基づいて、前記複数
の文字データのそれぞれの表示をロックするための手段
と、前記表示のロックを解除するための手段とを備え、
前記表示のロックおよび前記ロックの解除のそれぞれ
は、前記階層のそれぞれにおいて自由に選択可能とされ
ている。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態について説明する。
【0039】まず、第1の実施形態の移動携帯情報端末
装置の構成について説明する。
【0040】図1に示すように、本実施形態の移動携帯
情報端末装置は、入力部1と、送受信部2と、制御部3
と、記憶部4と、報知部5と、表示部6と、下位層モー
ドスイッチ7と、下位層モード終了スイッチ8とを備え
ている。
【0041】入力部1は、キーボード、タッチパネル
(手書き文字認識)等の入力手段を持ち文字入力・文字
変換が可能な手段である。送受信部2は、入力したテキ
スト文字データを外部に送信するもしくは外部から送信
された文字メッセージデータを受信する手段である。
【0042】記憶部4は、入力部1から入力したデータ
もしくは送受信部2から受信したデータ等を記憶する手
段である。報知部5は、送受信部2において外部データ
を受信したことを音、振動、光などを駆使して知らせる
手段である。
【0043】表示部6は、入力部1から入力したデータ
もしくは送受信部2から受信した受信データを表示する
手段である。下位層モードスイッチ7は、下位層に存在
するデータを入力もしくは出力させるときに押下する。
下位層モード終了スイッチ8は、下位層のデータ入力を
終了させるもしくは下位層の出力を終了させるときに押
下する。制御部3は、本移動携帯情報端末装置の各種動
作の処理・制御を行う。
【0044】次に、図2および図3を参照して、本移動
携帯情報端末装置の動作一例について説明する。
【0045】まず、本移動携帯情報端末装置を起動させ
ると、制御部3内のLSIの内部フラグ(Flag)を
“0”に初期設定する(S1)。文字メッセージを作成
する場合(S3−No、S4−Yes)は、制御部3内LS
Iの内部フラグFlagを“1”にし(S5)、入力部1よ
り文字入力を行い文章を作成する(S6)。この時点で
作成している文章は、文字メッセージ再生時に表示部6
に直接表示される文章(通常表示文または最上位層文)
である。
【0046】また、文章作成時以外は、Flagは“0”の
ままである(S4−No)。前記通常表示文の作成完了
後、下位層文の作成を行う(S7−Yes)。ここで、下
位層文とは、文字メッセージ再生時に表示部6には初め
に表示されず、何らかの操作を行って初めて表示(置換
表示)される文章のことをいう。下位層文の作成を行わ
なければ(S7−No)、従来と同様データとしてその文
字メッセージを扱うことができる。
【0047】次に、下位層文の作成手順について、図4
の文章作成例を用いて説明する。
【0048】最初に画面表示される前記通常表示文とし
て、「PROFILE」「名前:山田太郎」「電話:自宅03
−1234−5678」「住所: (空欄)」という
個人プロフィールに関する文章を作成した(S6)。
【0049】下位層文の作成のためにまず、前記通常表
示文中で下位層文を置きたい文字(場所)を、入力部1
より範囲指定する(S8)。図4の例では、通常表示文
の「山田太郎」という文字を範囲指定(表示部6で、”
山田太郎“が反転表示される様に制御部3で制御)し、
そこに、下位層文を持たせることにした。
【0050】次に、下位層モードスイッチ7を押下する
(S9)。下位層モードスイッチ7を押下すると、制御
部3は現在あるカーソルの位置または範囲指定した領域
に対し既に下位層文が存在するかどうかを検出する(S
10)。
【0051】今例では既存の下位層文は無いので(S1
0−No)、次に制御部3はFlagの値を読む(S11)。
現在、文章作成中のためFlag値は“1”となっているの
で、下位層文入力モードとなり(S11−No)、範囲指
定した“山田太郎”の文字はクリアーされ、下位層文入
力待ち状態となる(S12)。
【0052】下位層文としてここでは「ヤマダタロウ」
と入力する。下位層文の入力が完了すると(S13−N
o)、下位層モード終了スイッチ8を押下し、下位層文
入力モードを抜ける(S14)。
【0053】表示部6では、下位層文として入力した
「ヤマダタロウ」の代わりに通常表示文の「山田太郎」
が表示される。ただし、「山田太郎」と範囲指定した文
字の下には下線が表示され、そこに下位層文が存在する
ことを明示する。
【0054】範囲指定した同じ個所において、更に次の
下層に下位層文を入力する場合は(S13−Yes)、再
度下位層モードスイッチ7を押下し(S9)、先述と同
様の入力を行う。S9〜S13の操作を繰り返すことで
更に下層に下位層文を置くことができる。
【0055】他の場所に下位層文を入力したい個所が複
数ある場合、もしくは前記通常表示文の作成を続ける場
合は(S15−No)、そのまま引き続き上述S6〜S1
5の操作を繰り返し行う。
【0056】文章作成を完了すると(S15−Yes)、
制御部3はFlag値を“0”にし(S16)、作成したメ
ッセージデータを保存する場合(S17−Yes,S1
8)は記憶部4に保存し、外部に送信する場合は送受信
部2で送信処理を施した後外部送信を行う(S19−Ye
s、S20)。
【0057】下位層文を含むメッセージデータのデータ
構成は、例えば図5のようになる。
【0058】データの始まりと終わりにはそれぞれデー
タの開始と終了を表すトップコード21とエンドコード
22が設けられる。メッセージ部分については、下位層
文と組み合わされる通常表示文データ(ここでは“山田
太郎”、“自宅03-1234-5678”、“ (図5の住所の
欄の空欄)”)の先頭には、下位層文の付加を示す下位
層文開始コードSが設けられる。
【0059】下位層文(ここでは”ヤマダタロウ”、”
携帯○○○−○○○○”、”PHS***−***
*”、”東京都・・”)の先頭には、下位層文コードA
が設けられる。最終下位層文(ここでは”ヤマダタロ
ウ”、”PHS***−****”、”東京・・”)の
末尾には、下位層文終了コードEが設けられる。
【0060】下位層文開始コードSと下位層文コードA
は、下位層モードスイッチ7が押下されたとき(Flag=
1の時のS9)に制御部3がそれを検知し、範囲指定文
字(ここでは“山田太郎”、“自宅03-1234-5678”、
(図5の住所の欄の空欄)”)の先頭に下位層文
開始コードSを付けると共に、下位層文の先頭に下位層
文コードAを付けてデータに書き込む。
【0061】下位層文(例えば下位層文1)の入力後
に、更に次の下層に下位層文を入力すべく、下位層モー
ドスイッチ7が押下される(S13−Yes、S9)と、
下位層文(本例では下位層文1)の末尾に下位層文コー
ドAを付け、データに書き込む。
【0062】下位層文終了コードEは、下位層モード終
了スイッチ8が押下されたとき(S14)に制御部3が
それを検知しデータに書き込む。通常表示画面で下位層
文の存在を示す下線(図5参照)は、下位層文開始コー
ドSと下位層文終了コードEとを検出し、そのデータ区
間にあるデータを表示させる場合につき下線が表示され
る。
【0063】また、図2および図3に示すように、送受
信部2にメッセージデータの受信があると(S3−Ye
s)、報知部5は音、光、振動等の駆動装置を動作させ
データを着信したことを報知し(S23)、受信データ
は記憶部4に保存される(S24)。
【0064】受信したメッセージデータを読まない場合
は、また受信待ち受け状態に戻り(S25−No)、直ぐ
に受信メッセージデータを読む場合は(S25−Ye
s)、そのメッセージデータが表示部6に表示される
(S26)。
【0065】この時に表示部6に画面表示される文章
は、前記通常表示文である。メッセージ文中に下位層文
の存在を示す下線表示された個所が表示されれば、その
下線表示部分までカーソルを移動させ、そこで下位層モ
ードスイッチ7を押下する(S27−Yes、S9)。
【0066】下位層モードスイッチ7が押下されると制
御部3は、表示部6のカーソル位置に下線が表示されて
いるかどうか判断する(S10)。判断の結果、下線が
表示されていれば(S10−Yes)、Flag値は“0”で
ある(S28−Yes)ので(現在、文章作成中ではない
ため)、下線上の前記通常表示文をクリアーした上で、
一番最初に来る(下位層文が複数あるとき)下位層文コ
ードAを検出し、そこに存在する下位層文(下位層文
1)を表示させる(S29)。
【0067】一方、下位層モードスイッチ7が押下され
た時に、上記判断の結果、カーソル位置に下線表示がな
いと判断された場合には(S9,S10−No)、Flag値
は“0”であるので隠蔽モードの指示は無効となる(S
11−Yes)。
【0068】下位層文が表示された位置で再度下位層モ
ードスイッチ7を押下すると(S30−Yes、S9)、
その位置の下層に更に別の下位層文が入力されているか
否かが判断される(S10)。前記判断の結果、前記更
に別の下位層文が有れば(次の下位層文コードAが検出
されれば)その下位層文が表示され、無ければ(下位層
文終了コードEが検出されれば)再度最上位の下位層文
(一番初めに表示される下位層文)が表示される(S1
0−Yes、S28−Yes、S29)。
【0069】図6の例で説明する。まず、カーソルの位
置を下位層文を表示させたい下線表示部分(電話番号表
示部分)まで持っていき、下位層モードスイッチ7を押
下すると、下位層モードスイッチ7が押下される毎に、
その位置に置かれた下位層文が立ち代わり表示される。
【0070】下位層文表示モードを抜ける場合は(S3
0−No)、下位層モード終了スイッチ8を押下する(S
31)。表示部6では、下位層文はクリアーされ、通常
表示文が表示される(S32、図6の例では”自宅の電
話番号”)。
【0071】別の箇所の下位層文を表示させる場合は
(S33−No)、カーソルを当該別の箇所まで移動さ
せ、上記動作を繰り返す(S27〜)。
【0072】また、文章を作成するのではなく(S4−
No)、既に作成もしくは受信したい文字メッセージデー
タを記憶部4から読み出す場合(S21−Yes,S2
2)も、上述のメッセージデータ表示動作と同様である
(S26〜)。
【0073】次に、本実施形態の効果について説明す
る。
【0074】第1の効果は、複数の内容を盛り込んだ長
文メッセージにおいても、視覚的に見やすいもしくはメ
ッセージ全体の内容把握が容易な画面表示が可能となる
ことである。その理由は、初めに画面表示される文字
を、見出しや要点だけ表示させるようにし、その他の詳
細メッセージは表示させず、関連した見出しの下位層メ
ッセージとして初めに画面表示される部分に関連付けて
させることで、後で個別に表示させる手段を設けたため
である。
【0075】第2の効果は、表示エリアの小さい表示部
しか持たない移動携帯情報端末装置においても、表示エ
リアを有効に活用できる点である。その理由は、同類・
類似情報を、一文字もしくは1情報に代表表示させて一
まとめにし、同類・類似メッセージを列挙させずに済む
手段を設けたためである。
【0076】次に、本発明の第2の実施形態について、
図7から図10を参照して説明する。
【0077】図7に示す構成のうち基本的な構成は、既
に説明した第1の実施形態と同じである。異なるのは、
暗証番号用スイッチ9と、照合部10が付加されている
点である。
【0078】暗証番号用スイッチ9は、暗証番号を入力
するためのものである。照合部10は、入力部1から入
力された暗証番号と、予め本移動携帯情報端末装置に登
録されている暗証番号と照合するための手段である。
【0079】図8は、文字メッセージデータのデータ構
成例である。基本的な構成は第1の実施形態の場合と同
じであるが、下位層文コードの部分だけが異なる。
【0080】第1の実施形態では、下位層文コードは図
8の例にあるコード“A”の1種類のみであったが、第
2の実施形態の場合はコード“A”の他に新たにコー
ド”B”が用意される。すなわち、従来通りの下位層文
を意味するコード“A”と、暗証番号入力用のコード
“B”を分けて持つということである。
【0081】第2の実施形態において、まず始めに本移
動携帯情報端末装置の記憶部4に、入力部1より暗証番
号を入力し登録する。例えば、暗証番号を4桁の数字と
すると、入力部1から“0123”の様に入力すること
で、記憶部4に暗証番号を“0123”として記憶させ
る。
【0082】次に図8の入力データを例に動作について
説明する。
【0083】通常表示文の例は、第1の実施形態の場合
の図5と同じである。第1の実施形態では、図2および
図3に示すように、文章メッセージ作成時(S4−Ye
s)、「住所:」という文字の横に下位層文で住所を表
示させるために空白文字を入力し(S7−Yes)、こ
の空白を範囲指定した状態で(S8)、下位層モードス
イッチ7を押下することで(S9)、空白文字の前後に
下位層文開始コードS・下位層文コードAを付け、下位
層文(”東京都‥”)を入力した(S12)。
【0084】これに対し、第2の実施形態では、図9お
よび図10に示すように、空白文字を範囲指定した後
(S8)、下位層モードスイッチ7の代わりに暗証番号
用スイッチ9を押下する(S41−Yes,S42)。
これにより、その時の制御部4の内部Flagは“1”であ
る(S11−No,文章作成中であるため)ので、空白
文字の末尾に下位層文コードAの代わりに暗証番号用コ
ードBが付けられる(空白文字先頭の下位層文開始コー
ドSについては、そのまま第1の実施形態と同様に付
加)。つまり、暗証番号用スイッチ9を押下すること
で、メッセージデータに暗証番号用コードBが書き込ま
れるようにした。その他のメッセージ作成手順は、第1
の実施形態の場合と同じである。
【0085】次に、暗証番号用コードBが書き込まれた
メッセージデータの表示動作について、図8のメッセー
ジデータを基に説明する。
【0086】第1の実施形態の時の場合と同手順で表示
動作を行っていくが、図9および図10に示すように、
図2および図3のS1のステップの次に、新たに初期値
“0”のPWフラグを持つ(S51)。下位層文を表示
する際、その下位層文がデータ先頭に暗証番号用コード
Bを持ってデータ入力されていた場合、制御部4はその
暗証番号用コードBを認識し、当該下位層文を画面表示
せず、暗証番号の入力待ち状態とする(S52−Yes,
S53)。
【0087】図9および図10を参照して、具体的に説
明する。下位層文が隠されている通常表示画面におい
て、「住所:」という文字の横の空白文字を範囲指定し
た状態で下位層モードスイッチ7を押下する(S27−
Yes,S9、S10−Yes)。すると、制御部4内のフラ
グFlagは“0”である(文字入力動作ではなくデータ表
示動作中であるため)ので下位層文「東京都・・・」の
表示動作に移る(S28−Yes)。
【0088】この場合、その下位層文が暗証番号用コー
ドB付きで登録されており(S52−Yes)、かつPW
フラグが“0”であるため(S53−No)、暗証番号
入力のための表示が表示部6に表示される(S54)。
【0089】入力部1より予め本移動携帯情報端末装置
に登録しておいた暗証番号“0123”を入力する(S
54)と、照合部10にて記憶部4に登録した暗証番号
と先ほど入力した暗証番号との照合を行う(S55)。
照合した結果が一致した場合(S55−Yes)、下位層
文として入力されてある「東京都・・・」を表示部6に
表示させ、PWフラグを“1”にする(S56、S2
9)。照合結果が一致しない場合は、通常表示画面に戻
る(S55−No,S32)。
【0090】下位層文を表示させるとき暗証番号用コー
ドBを検出しても(S52−Yes)、PWフラグが
“1”である間(S53−Yes)は、制御部3はそれを
無視し(S54、S55、S56をスキップしてS29
へ)、下位層文を画面表示させる。その他の動作は、第
1の実施形態の場合と同様である。PWフラグは、デー
タ表示を終了させた(S33−Yes)後に“0”にする
(S51)。
【0091】これにより、文字メッセージ自体にではな
く、文字メッセージ中の個々の文字(項目)について個
別に暗証番号登録することで、文字(項目)レベルで開
示制限をかけることができ、よりきめ細かな文字メッセ
ージ表示が可能となる。
【0092】1つの文字メッセージ中で、他人に見られ
たくない情報だけを部分的に暗証番号をかけてロックす
る事が可能である。その理由は、他人に見られたくない
メッセージを空白文字等の下位層に入力し、下位層コー
ドとして、暗証番号用の別コード(暗証番号用コード
B)を用意し、そのコードに続く下位層文については、
予め登録した暗証番号と番号が一致しないと画面表示さ
せない様な手段を設けたためである。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ表
示装置によれば、データを表示する表示部と、前記表示
部を制御する制御部とを備えてなり、前記データは、第
1の部分と第2の部分とを有し、前記制御部は、初期状
態において前記データ第1部分のみを表示するように前
記表示部を制御するため、小さな表示部を有効に活用で
き、また、視覚的に見易い表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動携帯情報端末装置の第1の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態の動作を示すフローチャート図
の一部である。
【図3】第1の実施形態の動作を示すフローチャート図
の一部である。
【図4】第1の実施形態における文章の作成例を示す図
である。
【図5】第1の実施形態に入力されるデータのデータ構
造を示す図である。
【図6】第1の実施形態におけるデータの表示例を示す
図である。
【図7】第2の実施形態の構成を示すブロック図であ
る。
【図8】第2の実施形態に入力されるデータのデータ構
造を示す図である。
【図9】第2の実施形態の動作をを示すフローチャート
図の一部である。
【図10】第2の実施形態の動作をを示すフローチャー
ト図の一部である。
【符号の説明】
1 入力部 2 送受信部 3 制御部 4 記憶部 5 報知部 6 表示部 7 下位層モードスイッチ 8 下位層モード終了スイッチ 9 暗証番号用スイッチ 10 照合部 21 トップコード 22 エンドコード A 下位層文コード B 暗証番号用コード E 下位層文終了コード S 下位層文開始コード
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−113956(JP,A) 特開 昭62−257548(JP,A) 特開 昭62−256046(JP,A) 特開 平1−150967(JP,A) 特開 平2−297187(JP,A) 特開 平5−128116(JP,A) 特開 平3−77126(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 G06F 3/14 - 3/14 153 G06F 17/20 - 17/26 G06F 15/02 H04M 1/00 H04B 7/26

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 暗証番号を登録するステップと、 (b) 下位層文読出し命令が生成される前の初期状態
    にて表示される通常表示文を構成する第1文字データを
    ユーザが入力するステップと、 (c) ユーザが前記通常表示文の中で下位層文の設定
    を希望する文字を文字単位で任意に指定するステップ
    と、 (d) ユーザが前記下位層文の読出しに際して前記暗
    証番号の入力を条件とするか否かを判断するステップ
    と、 (e) 前記(d)の結果、前記条件としないと判断し
    たときにユーザが第1下位層文書込み命令を生成し、前
    記条件とすると判断したときにユーザが第2下位層文書
    込み命令を生成するステップと、 (f) 前記第1下位層文書込み命令または前記第2下
    位層文書込み命令に応答して、前記(c)にて指定され
    た文字をクリアして前記下位層文を構成する第2文字デ
    ータをユーザが入力して前記(c)にて指定された文字
    に前記下位層文を設定するステップと、 (g) ユーザが前記下位層文を設定した後に下位層文
    書込み終了命令を生成するステップと、 (h) 前記下位層文書込み終了命令に応答して、前記
    第2文字データに代えて前記(f)にてクリアされた文
    字を表示するステップと、 (i) 前記(h)が実行されるとき、前記表示される
    文字自体に対し、前記下位層文の存在を示す下線を施し
    て表示するステップと、 (j) 前記第1文字データおよび前記第2文字データ
    を連続するデータ列からなる単一の文字データとして送
    信又は格納するステップと、 (k) 外部から文字データを受信して格納するステッ
    プと、 (l) 前記(j)または前記(k)にて格納された前
    記文字データのうち前記通常表示文に対応するデータを
    表示するステップと、 (m) 前記(l)が実行されるとき、前記表示される
    文字に前記下位層文が設定されているときには前記表示
    される文字自体に対し前記下線を施して表示する ステッ
    プと、 (n) ユーザが前記下線が施されている文字を指定し
    て前記下位層文読出し命令を生成するステップと、 (o) 前記下位層文読出し命令に応答して、該下位層
    文読出し命令にて前記指定された文字に設定されている
    前記下位層文が前記第2下位層文書込み命令に応答して
    設定されている場合に、前記暗証番号の入力をユーザに
    要求するステップと、 (p) 前記(o)の要求に応答して入力された前記暗
    証番号と前記(a)にて登録された暗証番号とが一致し
    たときに前記(n)にて指定された文字をクリアして前
    記クリアされた文字に設定された前記下位層文を表示す
    るステップと、 (q)前記下位層文読出し命令に応答して、該下位層文
    読出し命令にて前記指定された文字に設定されている前
    記下位層文が前記第1下位層文書込み命令に応答して設
    定されている場合に、前記(n)にて指定された文字を
    クリアして前記クリアされた文字に設定された前記下位
    層文を表示するステップと、 (r) 前記(p)または前記(q)の実行後にユーザ
    が下位層文読出し終了命令を生成するステップと、 (s) 前記下位層文読出し終了命令に応答して、前記
    (p)または前記(q)にて表示された前記下位層文に
    代えて前記(p)または前記(q)にてクリアされた文
    字を表示するステップとを備えた移動携帯情報端末装置
    のデータ表示方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の移動携帯情報端末装置の
    データ表示方法において、 更に、 (t) 前記(f)の実行後であって前記(g)の実行
    前に、前記(d)から前記(f)を再度実行することに
    より、前記下位層文の更に下層に他の下位層文を設定す
    るステップと、 (u) 前記(t)が実行されたとき、第1回目の前記
    (n)が実行されたときの前記(p)または前記(q)
    では、前記(n)にて指定された文字をクリアして該ク
    リアされた文字に設定された前記下位層文および前記他
    の下位層文のうち の上層に対応する前記下位層文を表示
    し、第2回目の前記(n)が実行されたときの前記
    (p)または前記(q)では、前記(n)にて指定され
    た文字をクリアして該クリアされた文字に設定された前
    記下位層文および前記他の下位層文のうちの下層に対応
    する前記他の下位層文を表示するステップとを備えた移
    動携帯情報端末装置のデータ表示方法。
  3. 【請求項3】(aa) 暗証番号を登録するステップ
    と、 (ab) 書込みモードに設定するステップと、 (ac) 読出しモードに設定されたときの初期状態に
    て表示される通常表示文を構成する第1文字データを前
    記(ab)の実行後にユーザが入力するステップと、 (ad) ユーザが前記通常表示文の中で下位層文の設
    定を希望する文字を文字単位で任意に指定するステップ
    と、 (ae) ユーザが前記下位層文の読出しに際して前記
    暗証番号の入力を条件とするか否かを判断するステップ
    と、 (af) 前記(ae)の結果、前記条件としないと判
    断したときにユーザが下位層モードスイッチを操作し、
    前記条件とすると判断したときにユーザが暗証番号用ス
    イッチを操作するステップと、 (ag) 前記(af)の前記下位層モードスイッチま
    たは前記暗証番号用スイッチの操作に応答して、現在が
    前記書込みモードであるか前記読出しモードであるかを
    検出するステップと、 (ah) 前記(ag)の結果として前記書込みモード
    であると検出されたときに、前記(ad)にて指定され
    た文字をクリアして前記下位層文を構成する第2文字デ
    ータをユーザが入力して前記(ad)にて指定された文
    字に前記下位層文を設定するステップと、 (ai) 前記(ah)の実行後にユーザが下位層モー
    ド終了スイッチを操作するステップと、 (aj) 前記(ai)の操作に応答して、前記下位層
    文に代えて前記(ah)にてクリアされた文字を表示す
    るステップと、 (ak) 前記(aj)が実行されるとき、前記表示さ
    れる文字自体に対し、前記下位層文の存在を示す下線を
    施して表示するステップと、 (al) 前記第1文字データおよび前記第2文字デー
    タを連続するデータ列からなる単一の文字データとして
    送信又は格納するステップと、 (am) 外部から文字データを受信して格納するステ
    ップと、 (an) 前記読出しモードに設定するステップと、 (ao) 前記(al)または前記(am)にて格納さ
    れた前記文字データのうち前記通常表示文に対応するデ
    ータを前記(an)の実行後に表示するステップと、 (ap) 前記(ao)が実行されるとき、前記表示さ
    れる文字に前記下位層文が設定されているときには前記
    表示される文字自体に対し前記下線を施して表示するス
    テップと、 (aq) 前記(ap)の実行後にユーザが前記下線が
    施されている文字を指定するステップと、 (ar) 前記(aq)の実行後にユーザが前記下位層
    モードスイッチを操作するステップと、 (as) 前記(ar)の操作に応答して、現在が前記
    書込みモードであるか前記読出しモードであるかを検出
    するステップと、 (at) 前記(as)の結果として前記読出しモード
    であると検出されたときであって、前記(aq)にて指
    定された文字に設定された前記下位層文が前記暗証番号
    用スイッチの操作に応答して設定されており該下位層文
    の読出しに際して前記暗証番号の入力が条件とされてい
    る場合に、前記暗証番号の入力をユーザに要求するステ
    ップと、 (au) 前記(at)の要求に応答してユーザにより
    入力された前記暗証番号と前記(aa)にて登録された
    暗証番号とが一致したときに前記(aq)にて指定され
    た文字をクリアして該クリアされた文字に設定された前
    記下位層文を表示するステップと、 (av) 前記(as)の結果として前記読出しモード
    であると検出されたときであって、前記(aq)にて指
    定された文字に設定された前記下位層文が前記下 位層モ
    ードスイッチの操作に応答して設定されており該下位層
    文の読出しに際して前記暗証番号の入力が条件とされて
    いない場合に、前記(aq)にて指定された文字をクリ
    アして該クリアされた文字に設定された前記下位層文を
    表示するステップと、 (aw) 前記(au)または前記(av)の実行後に
    ユーザが前記下位層モード終了スイッチを操作するステ
    ップと、 (ax) 前記(aw)の操作に応答して、前記(a
    u)または前記(av)にて表示された前記下位層文に
    代えて前記(au)または前記(av)にてクリアされ
    た文字を表示するステップとを備えた移動携帯情報端末
    装置のデータ表示方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の移動携帯情報端末装置の
    データ表示方法において、 更に、 (ba) 前記(ah)の実行後であって前記(ai)
    の実行前に、前記(ae)から前記(ah)を再度実行
    することにより、前記下位層文の更に下層に他の下位層
    文を設定するステップと、 (bb) 前記(ba)が実行されたとき、第1回目の
    前記(ar)が実行されたときの前記(au)または前
    記(av)では、前記(aq)にて指定された文字をク
    リアして該クリアされた文字に設定された前記下位層文
    および前記他の下位層文のうちの上層に対応する前記下
    位層文を表示し、第2回目の前記(ar)が実行された
    ときの前記(au)または前記(av)では、前記(a
    q)にて指定された文字をクリアして該クリアされた文
    字に設定された前記下位層文および前記他の下位層文の
    うちの下層に対応する前記他の下位層文を表示するステ
    ップとを備えた移動携帯情報端末装置のデータ表示方
    法。
  5. 【請求項5】 暗証番号が登録される登録部と、 文字データを入力する入力部と、 前記入力部により入力された前記文字データを外部に送
    信すると共に外部から文字データを受信する送受信部
    と、 前記入力部により入力された前記文字データおよび前記
    送受信部により受信された前記文字データを記憶する記
    憶部と、 前記入力部により入力された前記文字データおよび前記
    送受信部により受信された前記文字データを表示する表
    示部と、 前記入力部により入力された暗証番号と前記登録部に登
    録された前記暗証番号とが一致しているか否かを判断す
    る照合部と、 下位層モードスイッチと、 下位層モード終了スイッチと、 暗証番号用スイッチと、 書込みモードまたは読み出しモードに設定され、前記下
    位層モードスイッチ、前記下位層モード終了スイッチお
    よび前記暗証番号用スイッチがそれぞれ操作されたとき
    に前記下位層モードスイッチ、前記下位層モード終了ス
    イッチおよび前記暗証番号用スイッチのそれぞれから前
    記操作の内容を示す操作信号を入力する制御部とを備え
    た移動携帯情報端末装置であって、 前記入力部は、前記制御部が前記書込みモードに設定さ
    れているときに、通常表示文を構成する第1文字データ
    を入力し、ここで、前記通常表示文は、前記制御部が前
    記読出しモードに設定されたときであって前記下位層モ
    ードスイッチが操作される前の初期状態にて前記表示部
    に表示され、 前記入力部は、前記制御部が前記書込みモードに設定さ
    れているときに、前記通常表示文の中で下位層文が設定
    される文字を指定し、ここで、前記下位層文は、前記制
    御部が前記読出しモードに設定されたときであって前記
    下位層モードスイッチが操作されたときに前記表示部に
    表示され、 前記暗証番号用スイッチは、前記制御部が前記読出しモ
    ードに設定されたとき前記下位層文が前記表示部に表示
    されるに際して前記暗証番号の前記入力部への入力が条
    件とされる場合に、前記制御部が前記書込みモードに設
    定されているときに前記下位層文を構成する第2文字デ
    ータが前記入力部から入力される前に操作され、 前記下位層モードスイッチは、前記制御部が前記読出し
    モードに設定されたと き前記下位層文が前記表示部に表
    示されるに際して前記暗証番号の前記入力部への入力が
    条件とされない場合に、前記制御部が前記書込みモード
    に設定されているときに前記下位層文を構成する第2文
    字データが前記入力部から入力される前に操作され、 前記制御部は、前記下位層モードスイッチまたは前記暗
    証番号用スイッチが操作されたときに前記書込みモード
    に設定されているならば、前記入力部にて指定された文
    字をクリアし、 前記入力部は、前記制御部が前記書込みモードに設定さ
    れているときに、前記クリアされた文字に設定されるべ
    き前記下位層文を構成する前記第2文字データを入力
    し、 前記下位層モード終了スイッチは、前記下位層文を構成
    する前記第2文字データが前記入力部から入力された後
    に操作され、 前記制御部は、前記下位層モード終了スイッチの操作に
    応答して、前記下位層文を構成する前記第2文字データ
    に代えて前記クリアされた文字を前記表示部に表示さ
    せ、かつ前記表示部に表示される文字自体に対して前記
    下位層文の存在を示す下線を施して前記表示部に表示さ
    せ、 前記制御部は、前記第1文字データおよび前記第2文字
    データを連続するデータ列からなる単一の文字データと
    して前記記憶部に記憶させると共に前記送受信部から送
    信させ、 前記制御部は、前記読出しモードに設定されたときに、
    前記送受信部から受信した前記文字データまたは前記記
    憶部に記憶された前記文字データのうち前記通常表示文
    に対応するデータを前記表示部に表示させ、かつ前記表
    示部に表示される文字自体に対して前記下位層文の存在
    を示す下線を施して前記表示部に表示させ、 前記入力部は、前記制御部が前記読出しモードに設定さ
    れているときに、前記表示部において前記下線が施され
    ている文字を指定し、 前記制御部は、前記読出しモードに設定されているとき
    に、前記下位層モードスイッチの操作に応答して、前記
    指定された前記下線が施された前記文字に設定された前
    記下位層文の読出しに際して前記暗証番号の入力が条件
    とされていると 判断した場合に、前記暗証番号の入力を
    ユーザに要求し、 前記照合部は、前記要求に応答してユーザにより前記入
    力部から入力された暗証番号と前記登録部に登録された
    前記暗証番号とが一致していると判断したときにその旨
    を示す認証信号を前記制御部に出力し、 前記制御部は、前記認証信号を入力したときに、また
    は、前記読出しモードに設定されているときに、前記下
    位層モードスイッチの操作に応答して、前記指定された
    前記下線が施された前記文字に設定された前記下位層文
    の読出しに際して前記暗証番号の入力が条件とされてい
    ないと判断した場合に、前記表示部において前記指定さ
    れた前記下線が施された前記文字をクリアして該クリア
    された文字に設定された前記下位層文を表示させ、 前記下位層モード終了スイッチは、前記下位層文が前記
    表示部に表示された後に操作される移動携帯情報端末装
    置。
JP31628898A 1998-11-06 1998-11-06 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法 Expired - Fee Related JP3226164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31628898A JP3226164B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法
US09/418,777 US6556224B1 (en) 1998-11-06 1999-10-15 Data displaying apparatus which can effectively use data display section of small area
GB9926059A GB2345616B (en) 1998-11-06 1999-11-03 Data displaying apparatus which can effectively use data display section of small area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31628898A JP3226164B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000148338A JP2000148338A (ja) 2000-05-26
JP3226164B2 true JP3226164B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=18075448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31628898A Expired - Fee Related JP3226164B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6556224B1 (ja)
JP (1) JP3226164B2 (ja)
GB (1) GB2345616B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020174170A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Serge Ioffe Method and system for distributing messages to agents
US20040133877A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Outline-processor taking program structure into account
US7205522B2 (en) * 2005-05-18 2007-04-17 Alexander Krymski D. B. A Alexima Pixel circuit for image sensor
US8601538B2 (en) * 2006-08-22 2013-12-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Motion and interaction based CAPTCHA
EP2264641A1 (en) 2008-04-10 2010-12-22 NEC Corporation Information processing device, lock control method, and lock control program
JP5505807B2 (ja) 2011-06-20 2014-05-28 コニカミノルタ株式会社 情報入力表示装置及び制御プログラム
US9256785B2 (en) * 2013-11-12 2016-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Identifying user activities using eye tracking data, mouse events, and keystrokes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669163B2 (ja) * 1985-09-17 1994-08-31 日本電気株式会社 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH0658651B2 (ja) 1986-04-30 1994-08-03 株式会社東芝 機密保護装置
JPH07104891B2 (ja) * 1986-08-05 1995-11-13 沖電気工業株式会社 取引処理装置
JP2672567B2 (ja) 1988-04-28 1997-11-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JPH02165261A (ja) 1988-12-19 1990-06-26 Canon Inc 文字処理装置
US5146217A (en) * 1989-05-25 1992-09-08 Motorola, Inc. Selective call receiver having confidential message read protection
JP2703671B2 (ja) 1991-05-30 1998-01-26 シャープ株式会社 データ表示装置
JP2751681B2 (ja) 1991-09-10 1998-05-18 松下電器産業株式会社 文書検索装置
JPH06291824A (ja) * 1992-07-08 1994-10-18 Murata Mach Ltd 携帯電話機
JPH0773181A (ja) 1993-06-29 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 文書作成装置
JPH086828A (ja) 1994-06-17 1996-01-12 Fujitsu Ltd データ処理方法
JPH0816349A (ja) 1994-07-05 1996-01-19 Pfu Ltd 階層構造の機能選択メニューの表示制御方式
JPH08237710A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Casio Comput Co Ltd 情報表示装置
TW366674B (en) * 1995-08-30 1999-08-11 Motorola Inc Method and apparatus for marking messages in selective call receivers
JP3764961B2 (ja) 1995-11-30 2006-04-12 カシオ計算機株式会社 シークレットデータ記憶装置及びシークレットデータの読み出し方法
US6209104B1 (en) * 1996-12-10 2001-03-27 Reza Jalili Secure data entry and visual authentication system and method
US6260060B1 (en) * 1998-11-13 2001-07-10 Motorola Inc. Method and apparatus for enhancing a message preview mode in a messaging unit

Also Published As

Publication number Publication date
US6556224B1 (en) 2003-04-29
GB2345616B (en) 2003-04-02
JP2000148338A (ja) 2000-05-26
GB2345616A (en) 2000-07-12
GB9926059D0 (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980081B2 (en) System and method for user authentication
US7653818B2 (en) System and method for user authentication with enhanced passwords
EP2487622A1 (en) Mobile device, and security lock control method and program thereof
JP2002291047A (ja) 加速度検出手段を備えた携帯型通信端末
JP2867720B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機に内蔵されたromへの不正アクセス防止機構及びその方法
JP2007011837A (ja) 電子機器、認証情報入力方法及び認証情報入力プログラム
JP3226164B2 (ja) 移動携帯情報端末装置およびそのデータ表示方法
JP2001084085A (ja) キー入力装置のマルチキー処理方法
JP4833712B2 (ja) 情報端末装置、秘匿情報管理方法及び秘匿情報管理プログラム
JP2005250530A (ja) 文字入力装置
JP2005190389A (ja) 文字処理装置、文字処理方法及びプログラム
JP3879263B2 (ja) 携帯情報端末装置及び記録媒体
JP2005078472A (ja) 文字列入力支援装置及びプログラム
KR102401127B1 (ko) 히든 패스워드 입력시스템 및 이를 이용한 패스워드 입력방법
JP2004260240A (ja) 携帯電話機
JP2009265967A (ja) 電子機器およびそのパスワード入力方法
JP2008250934A (ja) 情報処理装置
KR102390173B1 (ko) 패스워드 입력방법
JPH07129268A (ja) ウインドウロック装置
EP0606814B1 (en) Method and system for utilization of a telephone coupled to a data processing system to emulate a graphical input device
JP4507953B2 (ja) 動作モード切替システム
JPH06149976A (ja) 画像ファイリング装置
JPH08287129A (ja) Cadシステム
JP2003345757A (ja) 個人認証システム
JPH04305764A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees