JPS62293598A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS62293598A
JPS62293598A JP61136838A JP13683886A JPS62293598A JP S62293598 A JPS62293598 A JP S62293598A JP 61136838 A JP61136838 A JP 61136838A JP 13683886 A JP13683886 A JP 13683886A JP S62293598 A JPS62293598 A JP S62293598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
test
spare
memory cell
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61136838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468719B2 (ja
Inventor
Shinji Saito
斉藤 伸二
Sumio Tanaka
田中 寿実夫
Shigeru Atsumi
渥美 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61136838A priority Critical patent/JPS62293598A/ja
Priority to US07/059,970 priority patent/US4860260A/en
Priority to DE8787108508T priority patent/DE3778973D1/de
Priority to EP87108508A priority patent/EP0249903B1/en
Publication of JPS62293598A publication Critical patent/JPS62293598A/ja
Publication of JPH0468719B2 publication Critical patent/JPH0468719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/781Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices combined in a redundant decoder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/24Accessing extra cells, e.g. dummy cells or redundant cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体記憶装置に係シ、特に冗長度を有する半
導体記憶装置に関する。
(従来の技術) 半導体記憶装置の製造歩留シを向上する技法として、冗
長技術が知られている。この冗長技術には、半導体チッ
プ上に形成された多結晶Iリシリコンからなるヒーーズ
素子全レーザービーム等により溶断して半永久的にデー
タ全書き込む方法や,紫外線消去・再書込み可能な読出
し専用メモリ( EPROM ) 1用いた方法等があ
る。第5図は冗長度を有する半導体記憶装置の従来の一
例としてEPROM集積回路の回路ブロックの一部を示
している0このメモリは、メモリセルアレイを有する本
体メモリ1と、この本体メモリ1とビット線BL・・・
を共有し、不良救済用の予備メモリセル1有する予備メ
モリ2と、行アドレス信号An fデコードして上記本
体メモリ1のワードgl WL 2 2択する行デコー
ダ.3と、前記予備メモリ2のワード線聞ルを選択する
予備デコーダ4と、列アドレス信号Acをデコードして
上記各メモリ1,2のビット線BLを選択する列デコー
ダ5と、この列デコーダ5によシ選択されたビット線B
Lにメモリセルから読み出されている信号を検知増幅す
るセンスアンプ6と、このセンスアンプ6の出力データ
を外部に出力する出力バッファ7と、前記行アドレス信
号ARによシ本体メモリ1内の不良メモリセルに接続さ
れている不良行ワード線が選択され危とき(つまυ、不
良アドレスが指定されたとき)を検知し、本体メモリ1
に代えて予備メモリ2のワード憩SWL i選択するよ
うに切換えるために前記予備デコーダ4を選択する不良
アドレス検知回路8とからなる。この例では、説明を簡
単にするために行方向にのみ予備メモリセルを備えた場
合金示したが、さらに列方向にも予備メモリセルを備え
る場合もある。
上記メモリにおいて、本体メモリ1内の正常なメモリセ
ルが選択された場合には、不良アドレス検知回路8は予
備デコーダ4の選択・非選択を制御する九めの予備行イ
ネ−グル信号SPE出力を非選択状態にし、行デコーダ
3の選択・非選択全制御する次めの行デコーダイネープ
ル信号RDEi選択状態にしている。したがって、この
ときには予備デコーダ4および予備メモリ2は選択され
ず、行デコーダ3によシ本体メモリ2の所定のフード線
司、が選択され、この選択ワード線に接続されている本
体メモリセルの情報がピッ} 15 BLに出力され、
列7”コーグ5によ9選択された所定のビットlのみの
信号がセンスアンf6に入力して“l”または10mの
二進データに変換されたのち出力バッファ7を経て外部
に出力データ])ou tとして出力される。
これに対して、本体メモリ1内の不良行が選択された場
合には、不良アドレス検知回路8は予備行イネ−プル信
号SPE出力全選択状態にし、予備行が複数本設けられ
ているものとすれはどれが1本を選び、行デコーダイネ
ーブル信号RDE出力を非選択状態にしている。したが
って、このとき行デコーダ3および本体メモリ1は選択
されず、予備デコーダ4によシ予備メモリ2の所定のワ
ード線が選択され、この選択ワード線に接続されている
予備メモリセルの情報がビット線BLに出力され、前述
したような正常なメモリセルが選択された場合と同様に
上記ビット線の情報が列デコーダ5、センスアンプ6、
出力バッファ7を経て二進データとして外部に出力され
る。
前記不良アドレス検知回路8は、たとえば第6図に示す
ような基本回路を有している。即ち、地区動用のNチャ
ネルMOS トランジスタ12〜16と負荷用のPチャ
ネルMO8)ランジスタ17とによシノア回路を構成し
ており、上記各Nチャネルトランジスタ12〜16のド
レインとノア回路の出力ノード(前記Pチャネルトラン
ジスタ17のドレイン)との間には各対応してヒユーズ
素子18〜22が挿入されている。このヒユーズ素子は
、たとえば多結晶シリコンを用いたものが知られている
。そして、上記Nチャネルトランジスタ12〜16の各
ダートには、行アドレス信号ARの各ビット信号AoN
Anの相補信号AOe Ao p A1 * A1 s
 ””An が入力している。
上記不良アドレス検知回路8の基本回路において、初期
状態ではヒユーズ素子18〜22それぞれは切断されて
いない。そして、Nチャネルトランジスタ12〜16の
各?−)には前記相補信号が入力しているので、ノア回
路出力である予備行イネーブル信号5PEiは低電位レ
ベルになっており、予備デコーダ4は選択されない。こ
のとき、行デコーダイネーブル信号RDEは高電位レベ
ルになって行デコーダ3は選択されている。
なお、前記予備メモリ2に予備行が複数本設けられてい
る場合には、第6図に示したような不良アドレス検知回
路の基本回路が複数個設けられ、それぞれの出力5PE
l (i = 1〜m)が第7図に示すようにノア回路
23によシ論理和がとられて行デコーダイネーブル信号
RDEになシ、予備デコーダ4は上記出力5PE1に各
対応して予備メモリ2のワード線選択信号5PWI4.
を出力する。
次に、上記メモリの製造段階で本体メモリ1内に不良行
が発生していたことが検出された場合に不良行を予備行
に置き換えて救済する方法全説明する。この説明を簡単
にするために、行アドレス信号ARが2ピツ)A。、A
1の場合について考える。この場合、不良アドレス検知
回路8の基本回路としては、第6図に示した基本回路に
おけるNチャネルトランジスタ12〜15、ヒユーズ素
子18〜21、Pチャネルトランジスタ17からなる4
人力ノア回路となる。いま、行アドレス信号(AOp 
A1 )が(1,0)のときに選択される本体メモリ1
内の行が不良行であった場合、上記(1,0)に対応す
るアドレスビットA。IAl が入力するトランジスタ
i2.15に接続されているヒユーズ素子111.21
fレーザービーム等により溶断して切断しておく。行ア
ドレス信号(Ao、A、)の選択する行数は4不(22
本)あり、(Ao 1 Jへ、)の組合せは(o、o)
、(o、B、(x、oL(i+x)であシ、このうち(
1,0)が上述したように不良行に対応する不良アドレ
スである。そして、不良アドレス以外の組合せ、つまり
(0,0)、(0,1)。
(1,1)の場合は、Nチャネルトランジスタ13゜1
4の一方もしくは両方がオン状態になってノア回路の出
力SPE、は低電位になっているので、予備メモリ2内
の予備行は非選択状態、本体メモリ1が選択状態になっ
ている。
これに対して、行アドレス信号(Ao、A1)が不良行
を選択する(1.0)の場合は、Nチャネルトランジス
タ13,14は共にオフ状態であシ、しかも、このとき
オン状態になっているNチャネルトランジスタl;j、
15のドレイン側のヒユーズ素子18.21は前述した
ように切断されているので、ノア回路の出力SPE、は
高電位にな夛、予備メモリ2内の予備行が選択状態、本
体メモリ1が非選択状態になる。
上記のような方法によシネ良アドレスの本体メモリセル
を予備メモリセルに切換えて不良チップを救済すること
が可能となる。
ところで、上記したようにヒユーズ素子をレーザービー
ム等で溶断して不良チップを救済する方法では、半導体
クエハの製造後にウェハ上の各チップの機能動作を最初
にテストする時、本体メモリ1内の不良行以外のメモリ
セルに対する動作確認は可能である。しかし、予備メモ
リ2に対しては上記最初のテスト(初期テスト)の段階
では動作確認することができず、不良救済の念めのヒユ
ーズ素子が行なわれた後に再び機能テスト全行なうこと
によってしか予備行の選択およびその動作確認を行なう
ことができない。
ここで、ウェハ上のチップに対する一般的なテストシー
ケンスのフローを第8図に示し、テストフローを簡単に
説明する。先ず、ウエノ−が出来上った時にチップの機
能テストを行なう。このテストの項目としては、たとえ
ば動作電流、待機時電流、メモリアクセス時間、電源電
圧余裕等がある。これらのテストの結果、合格(/4ス
)したチップは良品となシ、不合格(フェイル)のチッ
プは不良品となる。i&、この不良品の内で不良メモリ
セルを予備メモリセルに置き換え可能な範囲のチップは
救済可能品として救済処理(リダンダンシー処理)フロ
ーにしたがってテストされる。この救済処理フローは、
先ず不良アドレス検知回路8のヒユーズ素子全不良アド
レスに対応して切断し、再びそのチップの機能全確認す
る。この結果、合格であれば良品とし、不合格であれば
不良品とする。
上記し次ようなテストシーケンスは、ウニへ段階のテス
ト(一般的にダイソートテストと呼ばれる)で行なわれ
るものであp、良品チップが組立てられノ々ツケージ化
された後、再び機能確認がなされることによって実際の
製品が得られる。
上記した一般的なテストフローでは、救済品チップに対
しては二度のダイソートラストが行なわれることになシ
、テスト時間が多く必要となる。
マタ、テストに際してチップ上のノヤツドにテストフロ
ーパのグローブ針全描てているが、二部のテストによっ
て上記パッドに針を尚てる回数が二回になるので・デッ
ド(一般的にはアル、ミニラム膜で作られている)に傷
をつけ易くなシ、パッケージ化に際しての組立て時のボ
ンディング不良の原因にもなり、製品歩留シを低下させ
るおそれがある。
このように、従来の冗長度を有するメモリは、一般的な
テストフローにしたがって機能テストヲ行なうと、テス
ト時間が長くかかシ、さらには製品歩留シを低下させる
おそれがある。
特に、EPROMのダイソートテストに際しては、初期
テストフローなったのち救済処理上行なって再度テスト
?行なうときには紫外線によシメモリセルのデータ全消
去する必要があるので、さらに余分の時間がかかる。マ
之、EPROMのテストは、一般的にはダイソート時の
テストに瞭してメモリセルにテストパターンデータを書
き込み、その後、パッケージ化してから再び上記テスト
/4’ターンデータに基いて再度テス)1行なっている
。したがって、ダイソートテストに際して救済処理を行
なうときにメモリセyに紫外線を照射してデータを消去
すると、初期テストによシ良品と判定されたチップに対
しても再びテストパターンデータを書き込む必要が生じ
るので、これに伴なってテスト時間が約2倍になってし
まう。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したようにダイン−トチストに際しての
初期テストで予備メモリの機能テストができないことに
伴なう柚々の問題点を解決すべくなされたもので、予備
メモリによる不良救済を行なう前の段階で本体メモリに
代えて予備メモリヲ還択でき、ダイソートテストに際し
ての初期テストで本体メモリだけでなく予備メモリにつ
いても機能テストが可能になり、テスト時間の短縮化、
テスト時におけるパッドの針当り回数の減少に伴なう製
品歩留りの向上を図シ得る半導体記憶装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、不良メモリセル救済用の予備メモリセルを備
えた冗長度を有する半導体記憶装置において、本体メモ
リセル内の不良メモリセルのアドレスに対応するアドレ
ス入力とは別に予備メモリセルテスト制御信号に基いて
本体メモリセルに代えて予備メモリセルを選択制御する
本体・予備メモリセル選択制御手段を具備したことを特
徴とする。
(作用) 上記半導体記憶装置によれば、ダイソートテストに際し
て初期テスト時の本体メモリセルのテストに前後して予
備メモリテスト制御信号に基いて予備メモリセルのテス
トを行なうことができ、ダイン−トチスト段階での救済
処理後における予備メモリセルの機能テスト−i省略す
るこトカでき、テスト時間の短縮、パッドの針当り回数
の減少に伴なう製造歩留りの向上を図ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はEPROM集積回路の回路ブロックの一部を示
しており、1はメモリセルアレイを有する本体メモリ、
2は上記本体メモリ1とビット線BL・・・を共有し、
不良救済用の予備メモリセルを有する予備メモリ、3は
行アドレス信号Aa kデコードして上記本体メモリ1
のワード線wLヲ選択する行デコーダ、40は前記予備
メモリ2のワード線SWLを選択する予備デコーダ、5
は列アドレス信号ACをデコードして上記各メモリ1,
20ビツト線BLを選択する列デコーダ、6は上記列デ
コーダ5によシ選択されたビット線BLにメモリセルか
ら読み出されている信号を検知増幅するセンスアンプ、
7は上記センスアンプ6の出力データを外部に出力する
出力バッファ、80は前記行アドレス信号Anによシ本
体メモリ1内の不良メモリセルに接続されている不良行
ワード線が選択air′s;こときを検知し1本体メモ
リ1に代えて予備メモリ2のワード線翌を選択するよう
に切換えるために前記予備デコーダ40全選択する不良
アドレス検知回路である。なお、前記予備メモリ2は本
例では複数本(たとえば4本)の予備行を有するものと
し、これに対応して不良アドレス検知回路8oは第6図
に示したような基本回路81を複数個有して予備行イネ
ーブル信号5PEI(1−”〜4)を作り、この4個の
信号SPE、と予備メモリテスト制御用のテスト信号T
EST1〜’rgs’r4が入力する8人力のノア回路
82によシ行デコーダイネーブル信号RDE ’i作る
ようになっている。上記テスト信号TEST、〜TES
T4は、ダイソートテスト時にチップ外部から入力され
るものであり、このテスト信号入力用・9ツド(図示せ
ず)がチップ上に設けられている。
また、前記予備デコーダ40は、不良アドレス検知回路
80からの予備行イネーブル信号5PE1〜5PE4が
各一方の入力となシ、前記テスト信号TEST、〜TE
ST4が各他方の入力となる4個の2人力のオア回路4
1〜44により、予備メモリワード線の1本を選択制御
するための予備行選択制御信号SWL 、を出力する。
次に、上記メモリに対するダイソートテスト時における
不良アドレス検知回路80、予備デコーダ40の動作に
ついて説明する。不良アドレス検知回路80の初期状態
では、各基本回路81のノア回路のヒユーズ素子(第6
図18〜22)がそれぞれ切断されていないので、予備
行イネーブル信号SPE 1〜5PE4は低電位レベル
になっている。
また、テスト信号TEST、〜TEST4は通常は低電
位レベルにアシ、予備行をテストするときに高電位レベ
ルに設定される。この場合、たとえば予備メモリ2のワ
ード!ES′wL1を選択する時はテスト信号TEST
 1のみを高電位にし、他のテスト信号TEST2〜T
EST4’を低電位にしておく。これにより、上記予備
メモリワード線SwL1のみが高電位になって選択状態
になる。このとき、ノア回路82の出力である行デコー
ダイネーブル信号RDEは低電位になり、行デコーダ3
は非選択状態になる。なお、予備メモリ2の他のワード
g 5WL2〜SW’T−aについても、上述したワー
ド線SWL、 〜SWL、の選択に準じて各対応してテ
スト信号TEST2〜TEST4全高電位にすることに
よって選択することができる。
したがって、上述し次ようにテスト信号TEST。
〜TEST4を使用することによシ、予備メモリセルを
ダイソートテストに際して初期テスト時にテストするこ
とができる。
また、不良行を予備行に置き換え念後では、不良アドレ
ス選択時に不良アドレス検知回路80の予備行イネーブ
ル信号SPE、のどれか1つが高電位になシ、ノア回路
82の行デコーダイネーブル信号RDEが低゛晟位(非
選択状態)になシ、予備デコー、/4θは上記高電位の
SPE、に対応する予備メモリワード線t−選択するよ
うになシ、正常なメモリ動作が得られる。
なお、前記テスト信号TEST、〜TFJST4はダイ
ン−トチスト時に外部から入力すればよく、その入力用
・デッドはチップがΔツケージ化された製品の段階では
外部に端子として設けなくてもよいが、この製品として
は上記テスト信号の電位を非活性状態(低電位)にして
おく必要がある。このためには、テスト信号用の入力パ
ッドを接地端にデンディング接続してもよいが、これに
伴ってゲンディング対象となるパッド数が増加すること
になる。
このゲンディングパッド数の増加を避けるためには、第
2図に示すようにテスト信号入力パッドPD1(1−1
〜4)と接地端との間にそれぞれ抵抗素子R,全接続し
ておき、テスト信号が印加されていないときに上記入力
/4’ッドPD、を接地側電位(低電位)に固定する方
法をとればよい。この場合、テスト信号の論理が逆のと
きには、上記入力パッドPD  を抵抗素子R,を介し
て電源側電位(高電位)に固定すればよいのは明らかで
ある。
また、前記テスト信号TES’r1〜TEST4の全て
を外部から供給する必要はなく、チップ内部のアドレス
信号と1個の外部入力テスト信号TEST ’i用いて
内部テスト信号を生成してもよい。たとえば第3図に示
すような内部テスト信号生成回路を使って予備性分の内
部テスト信号TEST、’〜TEST4”i作ることが
でき、これによって外部入力テスト信号TESTは1個
で済む。即ち、この回路は、予備行が4行の場合を示し
ており、行アドレス信号(Ao、A1)の相補信号A。
、 Ao、 A、 、 A、の4つの組合せ応して一方
の入力になると共に外部入力テスト信号TENTが共通
に他方の入力となる4個の3人カアンド回路32〜35
からなるデコーダ回路である。
上記各アンド回路32〜35は、外部入力テスト信号T
ESTによ)出力状態が制御されておシ、外部入力テス
ト信号TESTが低電位の時は全ての内部テスト信号T
EST、’〜TEST4’は低電位にアシ、予備行は選
択されない。これに対して、外部入力テスト信号TES
Tが高電位の時はアンド回路32〜35のうちのどれか
1つの出力が高電位になる。つまシ、行アドレス信号の
4つの組合せ(AOsAl ) l (AOsAl )
 s1個のアンド回路の出力のみが高電位になり、内部
テスト信号TEST1’〜TEST4’のどれか1つが
高電位になシ、上記組合せを選択することによって任意
の予備行を選択して予備メモリセル全テストすることが
できる。
さらに、内部テスト信号生成回路の他の例として、チッ
プ外部からテスト信号を供給する代わシに既存の入カッ
4ツド、たとえば制御信号入力パッドとかアドレス信号
入力・やラドの電位t3値制御して内部テスト信号全生
成することも可能であり、その具体的回路の一例を第4
図に示している。即ち、PDはアドレスビット信号が入
力する入力パッド、36は上記入力/’PツドPDの入
力信号全反転させて内部アドレスバッファへ送る入力段
インバータであって入力レベルの“1m、“Omを判定
する。37は内部テスト信号生成用のインバータであり
、負荷用のPチャネルMOSトランジスタ38および1
冨動用のNチャネルフィールドMO8トランジスタ39
からなる。上記Nチャネルフィールドトランジスタ39
は、閾値電圧がvcc電諒電圧電圧高く設計(たとえば
9v位に設計するのが好ましい)されている。上記入力
パッドPAは、通常のメモリ動作には接地電位からvc
c電圧までの間の入力電位全印加するが、予備メモリを
テストする時には前記Nチャネルフィールドトランジス
タ39の閾値電圧よシ高い電圧(たとえば10v)を印
加する。この時、インバータ37の出力信号(内部テス
ト信号TEST )  は低電位になる。この場合、前
記実施例とは論理動作が逆レベルの不良アドレス検知回
路、予備デコーダ全制御して前記実施例と同様に予備メ
モリセルを選択させることができる。
上記各実施例で述べたようなメモリによれば、メモリチ
ップのダイソートテストに際して初期テスト時に本体メ
モリのテストに前後して予備メそりのテスIt−行なう
ことができ、第8図に示したような&済処理フローにお
ける救済処理後の機能テストを省略することができる。
また、特にEPROMのダイソートテストの場合、救済
処理に伴りてメモリセルに紫外線を照射したのち再びテ
ス)k行なうという操作を省略することができるので、
テスト時間を大幅に短縮できる。さらに、メモリチップ
のダイソートテストに際して、パッドの針当シ回数が初
期テスト時の1回のみで済むので、ノ臂ッド?傷つける
危険性が減って製品歩留りを向上することができる。
また、前記制御信号入力パラPとかアドレスビット入力
パッドなどに通常のメモリ動作で使用される二値論理レ
ベルとは異なる論理レベルの外部入力テスト信号全入力
して予備メモリセルのテストを行なうことが可能なメモ
リは、パッケージ化された製品の段階でも上記ノ4ツド
に接続されている外部端子を使用して予備メモリセルの
テストを行なうことが可能である。
なお、上記実施例は本体メモリの不良行を救済するため
の予備行を有するメモリを示したが、本体メモリの不良
列を救済するための予備列を有するメモリにも上記実施
例に準じて本発明を適用可能である。
また、本発明はEPROMに限らず、その他の半導体メ
モリにも適用可能であり、ま念メモリ集積回路に限らず
、オンチップメモリ(論理系集積回路チップなどと同一
チップ上に形成されるメモリ)にも適用可能である。
[発明の効果] 上述したように本発明の半導体記憶装置によれば、予備
メモリセルによる不良救済を行なう前の段階で本体メモ
リセルに代えて予備メモリセルを選択でき、ダイン−ト
チストに際しての初期テストで本体メモリセルだけでな
く予備メモリセルについても機能テストが可能になり、
テスト時間の短縮化、テスト時におけるパッドの針当シ
回数の減少に伴なう製品歩留シの向上を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体記憶装置の一実施例?示す構成
説明図、第2図は第1図中の外部入力テスト信号用・母
ツド部全取シ出して示す回路図、第3図は第1図中の外
部入力テスト信号TEST1〜TEST4に代えて内部
テスト信号TEST、’〜TEST4’i生成する回路
の一例金示す回路図、第4図は第3図中の外部入力テス
ト信号TESTに代えて反転テスト信号TESTiメモ
リ回路内部で生成する回路の一例を示す回路図、第5図
は従来の半導体記憶装置の−′fNを示すブロック図、
第6図は第5図中の不良アドレス検知回路の基本回路を
示す回路図、第7図は第5図中の不良アドレス検知回路
の一部である行デコーダイネーブル信号RDEE生成回
路および第5図中の予備デコーダの一例全示す回路図、
第8図はメモリチップの一般的なダイソートテストフロ
ー1示すフローチャートである。 1・・・本体メモリ、2・・・予備メモリ、兄・・・予
備メモリワード線、3・・・行デコーダ、32〜35・
・・アンド回路、37・・・インバータ、39・・・フ
ィールドMOSトランジスタ、40・・・予備デコーダ
、41〜44・・・オア回路、80・・・不良アドレス
検知回路、81・・・不良アドレス検知用基本回路、8
2・・・オア回路、PD、 、 PD・・・入力パッド
、RI・・・抵抗素子、TEST 、 TEST、〜T
EST4・・・外部入力テスト信号、TEST1’〜T
EST4’ 、 TEST・・・内部テスト信号、出願
人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 TEST 第3図 第4図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不良メモリセル救済用の予備メモリセルを備えた
    冗長度を有する半導体記憶装置において、予備メモリセ
    ルテスト制御信号に基いて本体メモリセルに代えて予備
    メモリセルを選択する本体・予備メモリセル選択制御手
    段を具備することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記予備メモリテスト制御信号は、メモリ外部か
    ら入力する外部入力テスト信号もしくはこの外部入力テ
    スト信号に基いてメモリ内部で生成された内部テスト信
    号であることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の半導体記憶装置。
  3. (3)前記本体・予備メモリセル制御手段は、不良メモ
    リセルのアドレス選択時を検知する不良アドレス検知回
    路の出力と前記予備メモリセルテスト制御信号との論理
    和をとって本体メモリセルの選択・非選択制御および予
    備メモリセルの選択・非選択制御を行なう論理回路から
    なることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の半導体記憶装置。
  4. (4)前記予備メモリセルは複数行あるいは複数列設け
    られており、この複数行あるいは複数列のうちの1本を
    前記予備メモリセルテスト制御信号に基いて選択制御す
    る前記特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
  5. (5)前記予備メモリセルテスト制御信号は、前記複数
    行あるいは複数列を各対応して選択制御する複数の外部
    入力テスト信号であることを特徴とする前記特許請求の
    範囲第4項記載の半導体記憶装置。
  6. (6)前記予備メモリセルテスト制御信号は、前記複数
    行あるいは複数列のうちの1本を指定する外部入力アド
    レス信号と1個の外部入力テスト信号とをメモリ内部で
    論理積処理することによって生成されることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第4項記載の半導体記憶装置。
  7. (7)前記外部入力テスト信号は本体メモリセルが形成
    されているチップ上のパッドに入力され、このパッドは
    負荷手段を介して接地端または電源端に接続されている
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載の半導
    体記憶装置。
  8. (8)前記外部入力テスト信号は通常のメモリ動作で使
    用される二値論理レベルとは異なるレベルであり、この
    レベルを受けてメモリ内部で前記内部テスト信号を生成
    することを特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載の
    半導体記憶置。
JP61136838A 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置 Granted JPS62293598A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136838A JPS62293598A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置
US07/059,970 US4860260A (en) 1986-06-12 1987-06-09 Semiconductor memory device with testing of redundant memory cells
DE8787108508T DE3778973D1 (de) 1986-06-12 1987-06-12 Halbleiterspeichergeraet.
EP87108508A EP0249903B1 (en) 1986-06-12 1987-06-12 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136838A JPS62293598A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62293598A true JPS62293598A (ja) 1987-12-21
JPH0468719B2 JPH0468719B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=15184684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136838A Granted JPS62293598A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4860260A (ja)
EP (1) EP0249903B1 (ja)
JP (1) JPS62293598A (ja)
DE (1) DE3778973D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144000A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Fujitsu Ltd メモリデバイス試験装置
US5233566A (en) * 1989-11-16 1993-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Address detector of a redundancy memory cell
JP2009206218A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Elpida Memory Inc 積層メモリ及びヒューズチップ

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3728521A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Siemens Ag Anordnung und verfahren zur feststellung und lokalisierung von fehlerhaften schaltkreisen eines speicherbausteins
EP0333207B1 (en) * 1988-03-18 1997-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Mask rom with spare memory cells
GB2222461B (en) * 1988-08-30 1993-05-19 Mitsubishi Electric Corp On chip testing of semiconductor memory devices
JP2547633B2 (ja) * 1989-05-09 1996-10-23 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5289417A (en) * 1989-05-09 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with redundancy circuit
JP2773271B2 (ja) * 1989-07-26 1998-07-09 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US4975601A (en) * 1989-09-29 1990-12-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. User-writable random access memory logic block for programmable logic devices
FR2655177A1 (fr) * 1989-11-24 1991-05-31 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de redondance avec memorisation de position de plot de sortie.
JP2838425B2 (ja) * 1990-01-08 1998-12-16 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5134616A (en) * 1990-02-13 1992-07-28 International Business Machines Corporation Dynamic ram with on-chip ecc and optimized bit and word redundancy
US5053999A (en) * 1990-03-28 1991-10-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having redundancy and capable of sequentially selecting memory cell lines
US5163168A (en) * 1990-03-30 1992-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pulse signal generator and redundancy selection signal generator
EP0465808B1 (en) * 1990-06-19 1998-07-29 Texas Instruments Incorporated Variable size set associative DRAM redundancy scheme
JP2899374B2 (ja) * 1990-07-16 1999-06-02 沖電気工業株式会社 半導体メモリのデコーダチェック回路
US5297086A (en) * 1990-07-31 1994-03-22 Texas Instruments Incorporated Method for initializing redundant circuitry
DE69129492T2 (de) * 1990-10-02 1998-11-05 Toshiba Kk Halbleiterspeicher
GB9023867D0 (en) * 1990-11-02 1990-12-12 Mv Ltd Improvements relating to a fault tolerant storage system
KR960007478B1 (ko) * 1990-12-27 1996-06-03 가부시키가이샤 도시바 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
JPH04322000A (ja) * 1991-04-23 1992-11-11 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US5293564A (en) * 1991-04-30 1994-03-08 Texas Instruments Incorporated Address match scheme for DRAM redundancy scheme
JPH05109292A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP3040625B2 (ja) * 1992-02-07 2000-05-15 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP2923114B2 (ja) * 1992-02-18 1999-07-26 株式会社沖マイクロデザイン宮崎 冗長デコーダ回路
JP2978329B2 (ja) * 1992-04-21 1999-11-15 三菱電機株式会社 半導体メモリ装置及びそのビット線の短絡救済方法
JPH0684394A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Nec Corp 半導体メモリ回路
FR2699301B1 (fr) * 1992-12-16 1995-02-10 Sgs Thomson Microelectronics Procédé de traitement d'éléments défectueux dans une mémoire.
JPH06215590A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Nec Ic Microcomput Syst Ltd フラッシュ消去型不揮発性メモリ
JP3293935B2 (ja) * 1993-03-12 2002-06-17 株式会社東芝 並列ビットテストモード内蔵半導体メモリ
US5377146A (en) * 1993-07-23 1994-12-27 Alliance Semiconductor Corporation Hierarchical redundancy scheme for high density monolithic memories
US5404331A (en) * 1993-07-30 1995-04-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Redundancy element check in IC memory without programming substitution of redundant elements
US6101618A (en) * 1993-12-22 2000-08-08 Stmicroelectronics, Inc. Method and device for acquiring redundancy information from a packaged memory chip
KR0133832B1 (ko) * 1993-12-28 1998-04-23 김주용 리던던시 로오/컬럼 프리테스트 장치
EP0736876B1 (en) * 1995-04-04 2001-06-27 STMicroelectronics S.r.l. Selective fuse encoder
JP3774500B2 (ja) * 1995-05-12 2006-05-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US5592422A (en) * 1995-06-07 1997-01-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Reduced pin count stress test circuit for integrated memory devices and method therefor
JPH0935493A (ja) * 1995-07-15 1997-02-07 Toshiba Corp 半導体メモリ装置、マイクロコントローラ及び半導体メモリ装置の製造方法
JP3865828B2 (ja) 1995-11-28 2007-01-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US5631868A (en) * 1995-11-28 1997-05-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing redundant word and bit lines in a memory array
US5841709A (en) * 1995-12-29 1998-11-24 Stmicroelectronics, Inc. Memory having and method for testing redundant memory cells
US5841784A (en) * 1996-04-02 1998-11-24 Stmicroelectronics, Inc. Testing and repair of embedded memory
EP0801401B1 (en) * 1996-04-02 2003-08-27 STMicroelectronics, Inc. Testing and repair of embedded memory
JP3104621B2 (ja) * 1996-07-04 2000-10-30 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
WO1998054727A2 (en) 1997-05-30 1998-12-03 Micron Technology, Inc. 256 Meg DYNAMIC RANDOM ACCESS MEMORY
JPH117761A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Toshiba Corp 画像用メモリ
KR19990018125A (ko) * 1997-08-26 1999-03-15 윤종용 Ic칩 검사용 테스터데이타 압축방법과 그 압축장치 및 ic칩용 테스터장치와 그 테스터방법
US6195762B1 (en) * 1998-06-24 2001-02-27 Micron Techonology, Inc. Circuit and method for masking a dormant memory cell
US6222760B1 (en) * 2000-07-25 2001-04-24 Micon Design Technology Co. Ltd OTP (one time programmable) micro-controller
JP3506377B2 (ja) * 2001-04-09 2004-03-15 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2003203496A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6920072B2 (en) * 2003-02-28 2005-07-19 Union Semiconductor Technology Corporation Apparatus and method for testing redundant memory elements
US20070279975A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Hudgens Stephen J Refreshing a phase change memory
KR20120003247A (ko) * 2010-07-02 2012-01-10 주식회사 하이닉스반도체 테스트 신호 생성장치, 이를 이용하는 반도체 메모리 장치 및 이의 멀티 비트 테스트 방법
US9385054B2 (en) * 2013-11-08 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data processing device and manufacturing method thereof
KR20170055222A (ko) 2015-11-11 2017-05-19 삼성전자주식회사 리페어 단위 변경 기능을 가지는 메모리 장치 및 메모리 시스템
KR102567134B1 (ko) * 2018-10-01 2023-08-16 삼성전자주식회사 엑스선 조사량 측정 장치, 이를 포함하는 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 테스트 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564699A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor integrated-circuit memory
JPS57133600A (en) * 1980-09-30 1982-08-18 Intel Corp Memory redundancy device
JPS59168995A (ja) * 1983-03-17 1984-09-22 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JPS59213099A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路装置
JPS60253088A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047163A (en) * 1975-07-03 1977-09-06 Texas Instruments Incorporated Fault-tolerant cell addressable array
JPS56297A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Surface treatment of wire material
JPS563499A (en) * 1979-06-25 1981-01-14 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS5928560Y2 (ja) * 1979-11-13 1984-08-17 富士通株式会社 冗長ビットを有する記憶装置
JPS6051199B2 (ja) * 1980-11-13 1985-11-12 富士通株式会社 半導体装置
US4468759A (en) * 1982-05-03 1984-08-28 Intel Corporation Testing method and apparatus for dram
JPS59107493A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 Ricoh Co Ltd テスト回路付きepromメモリ装置
DE3318564A1 (de) * 1983-05-20 1984-11-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte digitale mos-halbleiterschaltung
JPH0666120B2 (ja) * 1983-11-09 1994-08-24 株式会社東芝 半導体記憶装置の冗長部
US4549101A (en) * 1983-12-01 1985-10-22 Motorola, Inc. Circuit for generating test equalization pulse
JPS60211700A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Nec Corp 読出し専用メモリ
JPS61289600A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564699A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor integrated-circuit memory
JPS57133600A (en) * 1980-09-30 1982-08-18 Intel Corp Memory redundancy device
JPS59168995A (ja) * 1983-03-17 1984-09-22 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JPS59213099A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路装置
JPS60253088A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144000A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Fujitsu Ltd メモリデバイス試験装置
US5233566A (en) * 1989-11-16 1993-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Address detector of a redundancy memory cell
JP2009206218A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Elpida Memory Inc 積層メモリ及びヒューズチップ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249903A3 (en) 1989-10-25
DE3778973D1 (de) 1992-06-17
US4860260A (en) 1989-08-22
EP0249903A2 (en) 1987-12-23
EP0249903B1 (en) 1992-05-13
JPH0468719B2 (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62293598A (ja) 半導体記憶装置
KR100205006B1 (ko) 자동 결함 블럭 맵핑 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
JP3865828B2 (ja) 半導体記憶装置
US6281739B1 (en) Fuse circuit and redundant decoder
JP3645296B2 (ja) 半導体メモリ装置のバーンイン制御回路とそれを利用したバーンインテスト方法
JP2570203B2 (ja) 半導体記憶装置
US10726937B2 (en) Semiconductor device and operating method thereof
JPH07226100A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04232693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US6728149B2 (en) Semiconductor memory device
JP2001266589A (ja) 半導体記憶装置およびそのテスト方法
JP2773271B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH06267295A (ja) 並列ビットテストモード内蔵半導体メモリ
US6208570B1 (en) Redundancy test method for a semiconductor memory
US6349064B1 (en) Semiconductor memory device capable of independent selection of normal and redundant memory cells after programming of redundant address
US20090059682A1 (en) Semiconductor memory device having antifuse circuitry
JP4782937B2 (ja) 半導体記憶装置
US6366508B1 (en) Integrated circuit memory having column redundancy with no timing penalty
US6507524B1 (en) Integrated circuit memory having column redundancy
CN101425341A (zh) 包括反熔丝电路的半导体器件和向反熔丝电路写入地址的方法
US6940767B2 (en) Semiconductor memory device having a plurality of signal lines for writing and reading data
US6339554B1 (en) Semiconductor memory device with replacement programming circuit
US6847563B2 (en) Semiconductor storage device and method for remedying defects of memory cells
US20070127300A1 (en) Bun-in test method semiconductor memory device
JP2002109900A (ja) 半導体装置、および半導体記憶装置のテスト方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term