JPS61108160A - コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS61108160A JPS61108160A JP59230954A JP23095484A JPS61108160A JP S61108160 A JPS61108160 A JP S61108160A JP 59230954 A JP59230954 A JP 59230954A JP 23095484 A JP23095484 A JP 23095484A JP S61108160 A JPS61108160 A JP S61108160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor chip
- capacitor
- conductor layer
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49589—Capacitor integral with or on the leadframe
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48257—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49109—Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01022—Titanium [Ti]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01042—Molybdenum [Mo]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01056—Barium [Ba]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01073—Tantalum [Ta]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/049—Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
- H01L2924/0495—5th Group
- H01L2924/04953—TaN
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/078—Adhesive characteristics other than chemical
- H01L2924/07802—Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/15165—Monolayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19102—Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
- H01L2924/19103—Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device interposed between the semiconductor or solid-state device and the die mounting substrate, i.e. chip-on-passive
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30105—Capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はコンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法
に関する。
に関する。
従来、半導体装置を電子装置に実装する場合、半導体チ
ップから発生したノイズによる誤動作を防止するために
、半導体装置の電源リードとアースリードとの間に個別
コンデンサが挿入されていた。
ップから発生したノイズによる誤動作を防止するために
、半導体装置の電源リードとアースリードとの間に個別
コンデンサが挿入されていた。
このような、半導体装置の外にコンデンサff実装する
方法は、半導体装置とコンデンサ間のリード線のインダ
クタンスにより効果が十分でないこと、及びコンデンサ
を半導体装置毎に実装しなくてはならないため、プリン
ト板の実装密度を低下させる等の問題点があった。そこ
でこれら問題点上解決するために、最近はコンデンサを
半導体装置に内蔵するものが幾つか試みられている。
方法は、半導体装置とコンデンサ間のリード線のインダ
クタンスにより効果が十分でないこと、及びコンデンサ
を半導体装置毎に実装しなくてはならないため、プリン
ト板の実装密度を低下させる等の問題点があった。そこ
でこれら問題点上解決するために、最近はコンデンサを
半導体装置に内蔵するものが幾つか試みられている。
従来のコンデンサ内蔵型半導体装置の実施方法としては
、特公昭49−5392号、同56−99864号、同
56−129348号及び同57−113261号にお
いて、セラミックパッケージ内部またはセラミックパッ
ケージのキャビティ内部にコンデンサ全内蔵する方法及
びセラミックパッケージのセラミック基板積層間にコン
デンサ全はさみこんで実施する方法が示されてbる。
、特公昭49−5392号、同56−99864号、同
56−129348号及び同57−113261号にお
いて、セラミックパッケージ内部またはセラミックパッ
ケージのキャビティ内部にコンデンサ全内蔵する方法及
びセラミックパッケージのセラミック基板積層間にコン
デンサ全はさみこんで実施する方法が示されてbる。
これに対し、大量かつ安価に生産されるプラスチ、クパ
ンケージについては、前記セラミックパッケージにおけ
るコンデンサ全蔵方法の適用は、製造が困難で量産性に
乏しいこと、またプラスチックパッケージの構造上不可
能であること等から実施され難く、具体的なコンデンサ
内蔵型プラスチ、クバ、ケージの例は少ない。
ンケージについては、前記セラミックパッケージにおけ
るコンデンサ全蔵方法の適用は、製造が困難で量産性に
乏しいこと、またプラスチックパッケージの構造上不可
能であること等から実施され難く、具体的なコンデンサ
内蔵型プラスチ、クバ、ケージの例は少ない。
従来のコンデンサ内蔵型プラスチックパッケージの一例
としては、第10量子面図と第11同断面図に第1の例
を示す如く、外部導出用リード1a及び半導体チップ搭
載部2ai備えたリードフレーム3aについて、あらか
じめ半導体チップ搭載部2atl−中央で分離し、かつ
半導体チップ搭載部支持リード4aの所定の位置で段差
5ai設け、さらに第1の電源電極用のリードである外
部導出用リード6aと第2の電源電極用リードである外
部導出用リード7aとを半導体チップ搭載部支持リード
4aに接続させておき、次にチップ型コンデンサ8aの
両電極全半導体チップ搭載部2aに導電性接着剤等で固
着し、半導体チップ9aiチツプ型コンデンサ8aの上
に固着し、半導体チップ9aの電極と外部導出用リード
la、6a及び7aと’(5Au線からなるボンディン
グワイヤ10aによりワイヤボンディングし、エポキシ
樹脂11a等で封止し、コンデンサの内蔵全実現する方
法がある。
としては、第10量子面図と第11同断面図に第1の例
を示す如く、外部導出用リード1a及び半導体チップ搭
載部2ai備えたリードフレーム3aについて、あらか
じめ半導体チップ搭載部2atl−中央で分離し、かつ
半導体チップ搭載部支持リード4aの所定の位置で段差
5ai設け、さらに第1の電源電極用のリードである外
部導出用リード6aと第2の電源電極用リードである外
部導出用リード7aとを半導体チップ搭載部支持リード
4aに接続させておき、次にチップ型コンデンサ8aの
両電極全半導体チップ搭載部2aに導電性接着剤等で固
着し、半導体チップ9aiチツプ型コンデンサ8aの上
に固着し、半導体チップ9aの電極と外部導出用リード
la、6a及び7aと’(5Au線からなるボンディン
グワイヤ10aによりワイヤボンディングし、エポキシ
樹脂11a等で封止し、コンデンサの内蔵全実現する方
法がある。
この方法によれば、チップ型コンデンサを半導体チップ
と同様の方法で容易に製造が可能であるという利点があ
る。しかし、該チップ型コンデンサは、その構造上半導
体チップより大きいものでなくではならないため、半導
体チップが大きい場合、チップ型コンデンサもそれに伴
なって大きくなり、かつ薄いため、チップ型コンデンサ
(D 製造が困難になり、従って価格が高くなること及
びチ、プ型コンデンサの強度が十分でないこと、さらに
は大きなチップ型コンデンサを内蔵したために、チップ
型コンデンサと樹脂との熱膨張差により半導体装置の耐
熱衝撃性が著しく低下する等価格上及び信頼性上の大き
な問題点があった。
と同様の方法で容易に製造が可能であるという利点があ
る。しかし、該チップ型コンデンサは、その構造上半導
体チップより大きいものでなくではならないため、半導
体チップが大きい場合、チップ型コンデンサもそれに伴
なって大きくなり、かつ薄いため、チップ型コンデンサ
(D 製造が困難になり、従って価格が高くなること及
びチ、プ型コンデンサの強度が十分でないこと、さらに
は大きなチップ型コンデンサを内蔵したために、チップ
型コンデンサと樹脂との熱膨張差により半導体装置の耐
熱衝撃性が著しく低下する等価格上及び信頼性上の大き
な問題点があった。
このような問題点を除く方法として、次の二つの方法が
知られている。まず第1の方法は、第12同断面図に第
2の例として示すように、半導体チップ基板底面が、半
導体チップの上申共面に形成された半導体素子の第1の
電源電極13bの電位に等しい構造の半導体チップ9b
を誘電性接着剤12bで、半導体チップ搭載部2b上に
固着し、半導体チップ搭載部と、半導体チップ基板底面
と電気的に絶縁された第2の電源電極14bと全ワイヤ
ボンディング等で電気的に接続することにより第1と第
2の電源電極間に容量を挿入する方法である。
知られている。まず第1の方法は、第12同断面図に第
2の例として示すように、半導体チップ基板底面が、半
導体チップの上申共面に形成された半導体素子の第1の
電源電極13bの電位に等しい構造の半導体チップ9b
を誘電性接着剤12bで、半導体チップ搭載部2b上に
固着し、半導体チップ搭載部と、半導体チップ基板底面
と電気的に絶縁された第2の電源電極14bと全ワイヤ
ボンディング等で電気的に接続することにより第1と第
2の電源電極間に容量を挿入する方法である。
次に第2の方法は、第13間断面図に第3の例として示
すように、半導体チップ基板底面が、半導体チップ上主
#面に形成された半導体素子の第1の電源電極13 c
の電位に等しい構造の半導体チップ9cにおいて、この
半導体チップ基板底面に誘電体層15ci酸化法やスバ
、り法にエリ形成した後、さらに金属体層16cを蒸着
し、半導体チップ90を導電性の治遍A1材17C等で
半導体チップ搭載部上に固着し、半導体チップ搭載部2
Cと半導体チップ基板底面と電気的に絶縁された第2の
電源電極14Cとをワイヤボンディング等で電気的に接
続することにより第1と第2の電源電極間に容量全挿入
する方法である。
すように、半導体チップ基板底面が、半導体チップ上主
#面に形成された半導体素子の第1の電源電極13 c
の電位に等しい構造の半導体チップ9cにおいて、この
半導体チップ基板底面に誘電体層15ci酸化法やスバ
、り法にエリ形成した後、さらに金属体層16cを蒸着
し、半導体チップ90を導電性の治遍A1材17C等で
半導体チップ搭載部上に固着し、半導体チップ搭載部2
Cと半導体チップ基板底面と電気的に絶縁された第2の
電源電極14Cとをワイヤボンディング等で電気的に接
続することにより第1と第2の電源電極間に容量全挿入
する方法である。
しかしながら、第1の方法においては、誘電性接着剤層
12bの厚さを均一にすることが困難な17Cが誘電体
層15ckこえて半導体チップ底面と接触し短絡すると
いう問題点があり、さらに両方法とも半導体チップ上お
表面に形成された第1の電源電極の電位と半導体チップ
基板底面との電位とが等しい場合に限られ、半導体チッ
プ基板に個有の電位を有する半導体チップについては適
用不可能であった。
12bの厚さを均一にすることが困難な17Cが誘電体
層15ckこえて半導体チップ底面と接触し短絡すると
いう問題点があり、さらに両方法とも半導体チップ上お
表面に形成された第1の電源電極の電位と半導体チップ
基板底面との電位とが等しい場合に限られ、半導体チッ
プ基板に個有の電位を有する半導体チップについては適
用不可能であった。
従って、本発明の目的は、上記問題全解消し、信頼性が
高く、安価なコンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造
方法全提供することにある。
高く、安価なコンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造
方法全提供することにある。
本第1の発明のコンデンサ内蔵型半導体装置は、上面に
少くとも一層の導電体層を有する半導体チップ搭載部と
、該半導体チップ搭載部上面に設けられた誘電率の高い
物質からなる第1の絶縁体層と、該第1の絶縁体層上に
設けられた第1の導電体層と、該第1の導電体層上の一
部に該第1の導電体層の露出部分全有するように設けら
れた第2の絶縁物層または該第2の絶縁物層と該第2の
絶縁物層上に設けられた第2の導電体層と、前記第2の
絶縁物層上または前記第2の導電体層上に固着された半
導体チップとを含み、該半導体チップ上に設けられた第
1及び第2の電極をそれぞれ前記第1の導電体層の露出
部分と第1の外部導出り −ド及び第2の外部導出用
リードに電気的に接続されていることからなっている。
少くとも一層の導電体層を有する半導体チップ搭載部と
、該半導体チップ搭載部上面に設けられた誘電率の高い
物質からなる第1の絶縁体層と、該第1の絶縁体層上に
設けられた第1の導電体層と、該第1の導電体層上の一
部に該第1の導電体層の露出部分全有するように設けら
れた第2の絶縁物層または該第2の絶縁物層と該第2の
絶縁物層上に設けられた第2の導電体層と、前記第2の
絶縁物層上または前記第2の導電体層上に固着された半
導体チップとを含み、該半導体チップ上に設けられた第
1及び第2の電極をそれぞれ前記第1の導電体層の露出
部分と第1の外部導出り −ド及び第2の外部導出用
リードに電気的に接続されていることからなっている。
本第2の発明のコンデンサ内蔵型半導体装置の製造方法
は、第2の外部導出用リードが上面に少くとも一層の導
電体層を有する半導体チップ搭載部と電気的に接続され
、かつ該半導体チップ搭載部上に第1の絶縁体層全被着
し該第1の絶縁体層上に第1の導電体層全被着し、該第
1の導電体層上に該第1の導電体層上の一部に露出部分
を有するように第2の絶縁体層全被着し、該第2の絶縁
体層上に第2の導電体層全被着したリードフレームまた
はセラミックケース金準備する工程と、半導体チップを
前記第2の導電体層上に固着する工程と、前記半導体チ
ップ上面に形成された第1の電極と前記第1の導電体層
の露出部分及び第1の外部導出用リードとを、第2の電
極と前記第2の外部導出用リードとを接続する工程と、
樹脂封止またはキャップ封止する工程全有している。
は、第2の外部導出用リードが上面に少くとも一層の導
電体層を有する半導体チップ搭載部と電気的に接続され
、かつ該半導体チップ搭載部上に第1の絶縁体層全被着
し該第1の絶縁体層上に第1の導電体層全被着し、該第
1の導電体層上に該第1の導電体層上の一部に露出部分
を有するように第2の絶縁体層全被着し、該第2の絶縁
体層上に第2の導電体層全被着したリードフレームまた
はセラミックケース金準備する工程と、半導体チップを
前記第2の導電体層上に固着する工程と、前記半導体チ
ップ上面に形成された第1の電極と前記第1の導電体層
の露出部分及び第1の外部導出用リードとを、第2の電
極と前記第2の外部導出用リードとを接続する工程と、
樹脂封止またはキャップ封止する工程全有している。
本第3の発明のコンデンサ内蔵型半導体装置の製造方法
は、第2の外部導出用リードが上面に少くとも一層の導
電体層を有する半導体チップ搭載部と電気的に接続され
たリードフレームまたはセラミックケースと導電性部材
からなるコンデンサ搭載部金偏えかつ、該コンデンサ搭
載部上に第1の絶縁体層を被着し該第1の絶縁体層上に
第1の導電体層を被着し該第1の導電体層上に該第1の
導電体層上の一部に露出部分を有するように第2の絶縁
体層を被着し該第2の絶縁体層上に第2の導電体層全被
着したフレームを準備する工程と、前記コンデンサ搭載
部全前記フレームから分離し、前記リードフレームまた
はセラミックケースの半導体チップ搭載部上に固着する
工程と、半導体チップを前記第2の導電体層上に固着す
る工程と、半導体チップ上面に形成された第1の電極と
、前記第1の導電体層の露出部分及び第1の外部導出用
リードとを第2の電極と第2の外部導出用リードとを接
続する工程と、樹脂封止またはキャップ封止する工程を
有している。
は、第2の外部導出用リードが上面に少くとも一層の導
電体層を有する半導体チップ搭載部と電気的に接続され
たリードフレームまたはセラミックケースと導電性部材
からなるコンデンサ搭載部金偏えかつ、該コンデンサ搭
載部上に第1の絶縁体層を被着し該第1の絶縁体層上に
第1の導電体層を被着し該第1の導電体層上に該第1の
導電体層上の一部に露出部分を有するように第2の絶縁
体層を被着し該第2の絶縁体層上に第2の導電体層全被
着したフレームを準備する工程と、前記コンデンサ搭載
部全前記フレームから分離し、前記リードフレームまた
はセラミックケースの半導体チップ搭載部上に固着する
工程と、半導体チップを前記第2の導電体層上に固着す
る工程と、半導体チップ上面に形成された第1の電極と
、前記第1の導電体層の露出部分及び第1の外部導出用
リードとを第2の電極と第2の外部導出用リードとを接
続する工程と、樹脂封止またはキャップ封止する工程を
有している。
次に、本発明の実施例について、図面全参照して説明す
る。
る。
第1図〜第4図は本発明の第1の実施例の説明のための
図で、第1図は構成を示す断面図、第2図〜第4図は製
造途中工程のワイヤボンディング後の図で第2図、第4
図は平面図、第3図は断面図である。第1図〜第3図に
示すように、通常金属フレームからなる導電性部材の半
導体チップ搭載部2dの上面に誘電率の高い物質からな
る第1の絶縁体層18dがあり、第1の絶縁体層18d
上面に第1の導電体層19dがあり、第1の導電体層1
9d上面にこの第1の導電体層19dの一部を露出させ
て第2の絶縁体層20dがあり、第2の絶縁体層20d
上面に第2の・絶縁体層20dから露出されている第1
の導電体層19dと分離して、第2の導電体層21dが
形成されている。
図で、第1図は構成を示す断面図、第2図〜第4図は製
造途中工程のワイヤボンディング後の図で第2図、第4
図は平面図、第3図は断面図である。第1図〜第3図に
示すように、通常金属フレームからなる導電性部材の半
導体チップ搭載部2dの上面に誘電率の高い物質からな
る第1の絶縁体層18dがあり、第1の絶縁体層18d
上面に第1の導電体層19dがあり、第1の導電体層1
9d上面にこの第1の導電体層19dの一部を露出させ
て第2の絶縁体層20dがあり、第2の絶縁体層20d
上面に第2の・絶縁体層20dから露出されている第1
の導電体層19dと分離して、第2の導電体層21dが
形成されている。
さらに、第2の導電体層21d上には金属ろ9材等の導
電性接着剤17dによって半導体チ、プ9dが固着され
ている。この牛導体チップ9d上;真面には、第1の電
源電極13dと第2の電源用電極14dが形成されてお
り、第1の電源電極13dは第2の絶縁体層20dから
露出されている第1の導電体層19dと、また第2の電
源電極14dは半導体チップ搭載部2dとボンディング
ワイヤ10dlCよって電気的に接続されている。
電性接着剤17dによって半導体チ、プ9dが固着され
ている。この牛導体チップ9d上;真面には、第1の電
源電極13dと第2の電源用電極14dが形成されてお
り、第1の電源電極13dは第2の絶縁体層20dから
露出されている第1の導電体層19dと、また第2の電
源電極14dは半導体チップ搭載部2dとボンディング
ワイヤ10dlCよって電気的に接続されている。
上記のように構成された半導体装置においては、第1及
び第2の電源電極ラインの間に第1の絶縁体層18d’
e誘電体とし、半導体チップ搭載部2dと第1の導電体
層19dとを両電極としたコンデンサを挿入したことを
等価になり、コンデンサ内蔵型半導体装置全構成する。
び第2の電源電極ラインの間に第1の絶縁体層18d’
e誘電体とし、半導体チップ搭載部2dと第1の導電体
層19dとを両電極としたコンデンサを挿入したことを
等価になり、コンデンサ内蔵型半導体装置全構成する。
従って電源ラインへのノイズ混入による誤動作を防止す
ることができる。また第1と第2の電源電極電位と半導
体チップ基板底面の電位とが各々異なる半導体チップに
ついても適用可能である。
ることができる。また第1と第2の電源電極電位と半導
体チップ基板底面の電位とが各々異なる半導体チップに
ついても適用可能である。
次に本発明の第1の実施例によるコンデンサ内蔵型半導
体装置の製造方法の一実施例について説明する。なお本
実施例は本第2の発明の一実施例である。第2図及び第
3図に示すように、外部導出用リードのうち第2の電源
用リード7d′f:半導体チップ搭載部2dまたは半導
体チップ搭載部支持リード4dに接続したリードフレー
ムを準備する。次にこの半導体チップ搭載部2d上面に
誘電体層となる誘電率の高い物質からなる第1の絶縁体
層18dt−被着する。被着する誘電体層としては、誘
電率の高い酸化チタン、酸化アルミニウム。
体装置の製造方法の一実施例について説明する。なお本
実施例は本第2の発明の一実施例である。第2図及び第
3図に示すように、外部導出用リードのうち第2の電源
用リード7d′f:半導体チップ搭載部2dまたは半導
体チップ搭載部支持リード4dに接続したリードフレー
ムを準備する。次にこの半導体チップ搭載部2d上面に
誘電体層となる誘電率の高い物質からなる第1の絶縁体
層18dt−被着する。被着する誘電体層としては、誘
電率の高い酸化チタン、酸化アルミニウム。
チタン酸バリウム、あるいはチッ化ケイ素、チ。
化タンタル、チ、化ボロン等の酸化膜やチ、化膜、ある
いはその他の元素を含む複合ガラスが有効である。また
上記誘電体層の被着は、薄く均一とするためにPVD法
やCVD法等の気相メッキ法やRfスパパン法を用いる
と有効であり、さらに誘電体層の厚さは、形成されるコ
ンデンサを大容量とするために3μm以下とすることが
適当である。
いはその他の元素を含む複合ガラスが有効である。また
上記誘電体層の被着は、薄く均一とするためにPVD法
やCVD法等の気相メッキ法やRfスパパン法を用いる
と有効であり、さらに誘電体層の厚さは、形成されるコ
ンデンサを大容量とするために3μm以下とすることが
適当である。
あるいは、陽極化成により高誘電体となるタンタルやア
ルミニウムを蒸着した後、陽極化成膜を形成したり、反
応性絶縁膜化法による窒化膜によるものでもよい。
ルミニウムを蒸着した後、陽極化成膜を形成したり、反
応性絶縁膜化法による窒化膜によるものでもよい。
次に、第1の絶縁体層18dの上にこの絶縁体層と密着
力のあるチタン、アルミニウム、タンタル、クロム、ニ
ッケル等の金属層である第1の導電体層19dt−被着
する。なお、この金属層の被着は前記気相メッキ法が適
当であるが、接着剤による方法、圧接法等も実施可能で
ある。
力のあるチタン、アルミニウム、タンタル、クロム、ニ
ッケル等の金属層である第1の導電体層19dt−被着
する。なお、この金属層の被着は前記気相メッキ法が適
当であるが、接着剤による方法、圧接法等も実施可能で
ある。
次に、第1の導電体層19dの上に、該第1の導電体層
の一部を露呈させて第2の絶縁体層20dを被着する。
の一部を露呈させて第2の絶縁体層20dを被着する。
この第2の絶縁体層20dの被着は、第1の絶縁体層1
8dと同一材料、同一方法で実施することが適当である
が、第1の導電体層19dとの絶縁のみ全目的としてい
るため、絶縁物質を接着剤等で固着する方法等も実施可
能である。
8dと同一材料、同一方法で実施することが適当である
が、第1の導電体層19dとの絶縁のみ全目的としてい
るため、絶縁物質を接着剤等で固着する方法等も実施可
能である。
次に、第2の絶縁体層20dの上に、この第2の絶縁体
層20dから露出されている第1の導電体層19dの端
部の露出部分と分離して、第2の導電体層21dt−被
着する。第2の導電体層21dの被着は第1の導電体層
19dと同一材料、同一方法で実施可能である。
層20dから露出されている第1の導電体層19dの端
部の露出部分と分離して、第2の導電体層21dt−被
着する。第2の導電体層21dの被着は第1の導電体層
19dと同一材料、同一方法で実施可能である。
次に、第2の導電体層21dの上に半導体チップ9di
金属ろう材等の導電性接着剤17dにより固着する。
金属ろう材等の導電性接着剤17dにより固着する。
ここで、半導体チップ固着の際、導電性接着剤17dが
第2の絶縁体層20d’i越えて、第2の絶縁体層20
dから露出されている第1の導電体層19dと、さらに
は第1の絶縁体層18dを越えて半導体チップ搭載部2
dと接触し、半導体チップ9dの電源電極13dあるい
は14dと半導体チップ基板底面またはコンデンサ両電
極間を短絡させることがあるため、第1図〜第3図に示
すように、第1の導電体層19d及び第2の導電体層2
1dの面積は、それぞれ第1の絶縁体層18d及び第2
の絶縁体層20dの面積より小さく、また第2の導電体
層21dの面積は第1の導電体層19dの面積より小さ
くした方が良い。この実現は、半導体チップ搭載部全十
分大きくすること及び第1.第2の絶縁体層と第1の導
電体層の被着全半導体チップ搭載部支持リード4dの一
部に広げて実施することにより可能である。
第2の絶縁体層20d’i越えて、第2の絶縁体層20
dから露出されている第1の導電体層19dと、さらに
は第1の絶縁体層18dを越えて半導体チップ搭載部2
dと接触し、半導体チップ9dの電源電極13dあるい
は14dと半導体チップ基板底面またはコンデンサ両電
極間を短絡させることがあるため、第1図〜第3図に示
すように、第1の導電体層19d及び第2の導電体層2
1dの面積は、それぞれ第1の絶縁体層18d及び第2
の絶縁体層20dの面積より小さく、また第2の導電体
層21dの面積は第1の導電体層19dの面積より小さ
くした方が良い。この実現は、半導体チップ搭載部全十
分大きくすること及び第1.第2の絶縁体層と第1の導
電体層の被着全半導体チップ搭載部支持リード4dの一
部に広げて実施することにより可能である。
なお、第1の導電体層19dのうち、第2の絶縁体層2
0dから露出されている部分と、第2の導電体層21d
について、絶縁体層と密着力のある金属の上に半導体チ
ップの固着性や、ワイヤボンディング性を向上させるた
め、ニッケル、アルミニウム、金、銀等の金属層を蒸N
または圧接してもよく、またこれら金属を蒸着の場合は
、外部導出用リードのうちワイヤボンディングされる内
部リードについても同時に蒸着すれば、通常電解メッキ
で形成する内部リードの金属層を省略することができる
。さらに、半導体チップ固着の際、固着剤として導電性
ペースト等全使用すればそれにより第2の導電体層21
dが省略でき、また絶縁性ペースト等全使用すれば、第
2の導電体層21dまたは第2の導電体層21dと第2
の絶縁体層20dの省略が可能である。ただし、これら
の場合は、半導体チップ基板底面の電位安定をはかるた
め半導体チップ基板底面にアルミニウム、金等の金属を
蒸着しておく方がよい。
0dから露出されている部分と、第2の導電体層21d
について、絶縁体層と密着力のある金属の上に半導体チ
ップの固着性や、ワイヤボンディング性を向上させるた
め、ニッケル、アルミニウム、金、銀等の金属層を蒸N
または圧接してもよく、またこれら金属を蒸着の場合は
、外部導出用リードのうちワイヤボンディングされる内
部リードについても同時に蒸着すれば、通常電解メッキ
で形成する内部リードの金属層を省略することができる
。さらに、半導体チップ固着の際、固着剤として導電性
ペースト等全使用すればそれにより第2の導電体層21
dが省略でき、また絶縁性ペースト等全使用すれば、第
2の導電体層21dまたは第2の導電体層21dと第2
の絶縁体層20dの省略が可能である。ただし、これら
の場合は、半導体チップ基板底面の電位安定をはかるた
め半導体チップ基板底面にアルミニウム、金等の金属を
蒸着しておく方がよい。
次に、半導体チップ9dの上テキ面に形成されている電
極と外部導出用リード1d及び第2の絶縁体層20dか
ら露出された部分の第1の導電体層19dとをボンディ
ングワイヤ10dによりワイヤボンディングする。この
際、半導体チップの上士衣面に形成された電源電極のう
ち、第1の電源電極13dと第2の絶縁体層20dから
露出され友部分の第1の導電体層19d及び外部導出用
リードのうち第1の電源用リード6d、!:ffiワイ
ヤボンディングし、第2の電源電極14dと、半導体チ
ップ搭載部2dと接続された外部導出用リードである第
2の電源用リード7dとをワイヤボンディングにより電
気的に接続させることが必要条件となる。
極と外部導出用リード1d及び第2の絶縁体層20dか
ら露出された部分の第1の導電体層19dとをボンディ
ングワイヤ10dによりワイヤボンディングする。この
際、半導体チップの上士衣面に形成された電源電極のう
ち、第1の電源電極13dと第2の絶縁体層20dから
露出され友部分の第1の導電体層19d及び外部導出用
リードのうち第1の電源用リード6d、!:ffiワイ
ヤボンディングし、第2の電源電極14dと、半導体チ
ップ搭載部2dと接続された外部導出用リードである第
2の電源用リード7dとをワイヤボンディングにより電
気的に接続させることが必要条件となる。
ここで、第1の電源電極13dと、第1の導電体層19
d及び第1の電源用リード6dとの接続方法としては、
第2図及び第3図に示すように、第1の電源電極13d
と第1の導電体層19d及び第1の導電体層19dと第
1の電源用リード6dとを、各々ワイヤボンディングし
て接続する方法の他、第4図に示すように、第1の電源
電極13dを2ケ所設け、各々第1の導電体層19dと
第1の電源用リード6dとを接続する方法も可能である
。
d及び第1の電源用リード6dとの接続方法としては、
第2図及び第3図に示すように、第1の電源電極13d
と第1の導電体層19d及び第1の導電体層19dと第
1の電源用リード6dとを、各々ワイヤボンディングし
て接続する方法の他、第4図に示すように、第1の電源
電極13dを2ケ所設け、各々第1の導電体層19dと
第1の電源用リード6dとを接続する方法も可能である
。
しかるのち、封入樹脂例えばエポキシ樹脂等で制止すれ
ば本実施例のコンデンサ内蔵型半導体装置が完成する。
ば本実施例のコンデンサ内蔵型半導体装置が完成する。
第5図〜第8図は、本発明の第2の実施例の説明のため
の図で、製造途中工程を示し、第5図。
の図で、製造途中工程を示し、第5図。
第6図は平面図、第7図、第8図は断面図である。
第5図〜第7図に示すように、通常金属フレームからな
る導電性部材の半導体チップ搭載部2d上には金属ろう
材、半田等の導電性接着剤17d′によって導電性部材
のコンデンサ搭載部23dが固着されている。このコン
デンサ搭載部23d上には、第1の実施例と同様に、第
1の絶縁体層18d。
る導電性部材の半導体チップ搭載部2d上には金属ろう
材、半田等の導電性接着剤17d′によって導電性部材
のコンデンサ搭載部23dが固着されている。このコン
デンサ搭載部23d上には、第1の実施例と同様に、第
1の絶縁体層18d。
第1の導電体層19d、第2の絶縁体層20d。
第2の導電体層21dが順次形成され、第1の導電体層
19dの端部の一部分は、第2の絶縁体層21aから露
出されている。さらに第2の導電体層21d上には金属
ろう材等の導電性接着剤17dによって半導体チップ9
dが固着されている。この半導体チップ9d上主表厨に
は、第1の電源電極13dと第2の電源電極14dが形
成されており、第1の電源電極13dは第2の絶縁体層
20dから露出されている第1の導電体層19d及び第
1の電源用リード6aと、また第2の電源電極14dは
半導体チップ搭載部2dと接続された第2の電源用リー
ド7dとボンディングワイヤ10dによって電気的に接
続されている。
19dの端部の一部分は、第2の絶縁体層21aから露
出されている。さらに第2の導電体層21d上には金属
ろう材等の導電性接着剤17dによって半導体チップ9
dが固着されている。この半導体チップ9d上主表厨に
は、第1の電源電極13dと第2の電源電極14dが形
成されており、第1の電源電極13dは第2の絶縁体層
20dから露出されている第1の導電体層19d及び第
1の電源用リード6aと、また第2の電源電極14dは
半導体チップ搭載部2dと接続された第2の電源用リー
ド7dとボンディングワイヤ10dによって電気的に接
続されている。
その結果第1の実施例と異なり、コンデンサは別に設け
たコンデンサ搭載部23d上に形成されるが、第1の実
施例と同様第1と第2の電源電極ラインの間に第1の絶
縁体層18di誘電体とし、半導体チップ搭載部2dと
第1の導電体層19dとを両電極としたコンデンサが挿
入されたことになり、第1の実施例と同様な効果が得ら
れる。
たコンデンサ搭載部23d上に形成されるが、第1の実
施例と同様第1と第2の電源電極ラインの間に第1の絶
縁体層18di誘電体とし、半導体チップ搭載部2dと
第1の導電体層19dとを両電極としたコンデンサが挿
入されたことになり、第1の実施例と同様な効果が得ら
れる。
次に、第2の実施例の製造方法につき説明する。
なお、本実施例は本箱3の発明の一実施例である。
本箱2の実施例の製造方法は大部分筆1の実施例の製造
方法に準するが、第5図に示すような導電性部材からな
る半導体チップ搭載部を兼ねたコンデンサ搭載部23(
1m備えたフレーム22dt−準備し、このコンデンサ
搭載部23d上に第1の絶縁体層18dを被着し、第1
の絶縁体層18dの上に第1の導電体層19d全被看し
、第1の導電体層19dの上に第1の導電体層19dの
端部の一部分全露出させて、第26絶縁1体層20d全
被看し、第2の絶縁体層20dの上にこの第2の絶縁体
層20dから露出されている第1の導電体層19dと分
離して、第2の導電体層21dを被着する。
方法に準するが、第5図に示すような導電性部材からな
る半導体チップ搭載部を兼ねたコンデンサ搭載部23(
1m備えたフレーム22dt−準備し、このコンデンサ
搭載部23d上に第1の絶縁体層18dを被着し、第1
の絶縁体層18dの上に第1の導電体層19d全被看し
、第1の導電体層19dの上に第1の導電体層19dの
端部の一部分全露出させて、第26絶縁1体層20d全
被看し、第2の絶縁体層20dの上にこの第2の絶縁体
層20dから露出されている第1の導電体層19dと分
離して、第2の導電体層21dを被着する。
次に、第6図に示すように、外部導出用リード1dと半
導体チップ搭載部2dと全備えたリードフレーム3dl
k備する。このリードフレーム3dにおいて、第2の電
源用リード7dは半導体チップ搭載部支持リード4eと
接続されている。
導体チップ搭載部2dと全備えたリードフレーム3dl
k備する。このリードフレーム3dにおいて、第2の電
源用リード7dは半導体チップ搭載部支持リード4eと
接続されている。
次に第7図に示すように、リードフレーム3dの半導体
チップ搭載部2d上に、前記の第1と第2の絶縁体層1
8d、20d及び導電体層19d。
チップ搭載部2d上に、前記の第1と第2の絶縁体層1
8d、20d及び導電体層19d。
21dが形成されたコンデンサ搭載部23deフレーム
22dから分離し、金属ろう材、半田等の導電性接着剤
17d′によって固着する。ここで固着性向上のため、
コンデンサ搭載部下面にスズ。
22dから分離し、金属ろう材、半田等の導電性接着剤
17d′によって固着する。ここで固着性向上のため、
コンデンサ搭載部下面にスズ。
半田、金等の金属層全形成しておいた方が良い。
次に、コンデンサ搭載部23d上層の第2の導電体層2
1dの上に半導体チップ9dを金属ろう材等の導電性接
着剤17dにより固着する。
1dの上に半導体チップ9dを金属ろう材等の導電性接
着剤17dにより固着する。
次いで、半導体チップ9dの上主表面に形成されている
電極と外部導出用リード1d及び第2の絶縁体層20(
lから露出された部分の第1の導電体層19dとをボン
デングワイヤ10dVc工りワイヤボンディングする。
電極と外部導出用リード1d及び第2の絶縁体層20(
lから露出された部分の第1の導電体層19dとをボン
デングワイヤ10dVc工りワイヤボンディングする。
この際、半導体チップ上前要言に形成された電源電極の
うち、第1の電源電極13dと第2の絶縁体層20dか
ら露出された部分の第1の導電体層19d及び第1の電
源用リード6d、!:’rワイヤボンディングし、第2
の電源電極14dと、半導体チップ搭載部2dと接続さ
れた第2の電源用リード7dと全ワイヤボンディングに
より電気的に接続させることが必要条件となる。
うち、第1の電源電極13dと第2の絶縁体層20dか
ら露出された部分の第1の導電体層19d及び第1の電
源用リード6d、!:’rワイヤボンディングし、第2
の電源電極14dと、半導体チップ搭載部2dと接続さ
れた第2の電源用リード7dと全ワイヤボンディングに
より電気的に接続させることが必要条件となる。
しかるのち、封入樹脂例えばエポキシ樹脂等で封止すれ
ば、本第2の実施例は完成する。
ば、本第2の実施例は完成する。
ここで、本実施例において、コンデンサ搭載部23(1
−リードフレーム3dの半導体チップ搭載部2d上に固
着したが、第8図に示したように、半導体チップ搭載部
2d全あらかじめ除去したリードフレームを準備し、コ
ンデンサ搭載部23dを半導体チップ搭載部支持リード
4dと半田等の導電性接着剤や溶接法により固着するこ
とも可能である。また、本実施例において、コンデンサ
搭載部23dは、フレーム22dに形成したが、個片で
の製造も可能である。
−リードフレーム3dの半導体チップ搭載部2d上に固
着したが、第8図に示したように、半導体チップ搭載部
2d全あらかじめ除去したリードフレームを準備し、コ
ンデンサ搭載部23dを半導体チップ搭載部支持リード
4dと半田等の導電性接着剤や溶接法により固着するこ
とも可能である。また、本実施例において、コンデンサ
搭載部23dは、フレーム22dに形成したが、個片で
の製造も可能である。
なお、本第2の実施例によれば、第1と第2の絶縁体層
及び導電体層の形成を前記気相メッキ法で実施する場合
、第1の実施例と比較して同−面積内に形成できる数が
多く、効率が良いという利点や、コンデンサ搭載部の材
料選択の自由度が向上するという利点がある。その他第
1の実施例で述べた効果はほぼ本実施例でも得られるこ
とは説明するまでもない。
及び導電体層の形成を前記気相メッキ法で実施する場合
、第1の実施例と比較して同−面積内に形成できる数が
多く、効率が良いという利点や、コンデンサ搭載部の材
料選択の自由度が向上するという利点がある。その他第
1の実施例で述べた効果はほぼ本実施例でも得られるこ
とは説明するまでもない。
第9図は本発明の第3の実施例の製造途中工程における
断面図である。
断面図である。
第3の実施例は、本発明のセラミックパッケージへの適
用例である。第9図に示すように、セラミックケース2
4eの半導体チップ搭載部上のメタライズ層26e上に
は金属ろう材等の導電性接着剤17e′によって導電性
部材からなるコンデンサ搭載部23eが固着されている
。このコンデンサ搭載部23e上には第1の実施例と同
様に、第1の絶縁体層18e、第1の導電体層19e、
第2の絶縁体層20e、第2の導電体層21eが形成さ
れ、第1の導電体層19eの一部は第2の絶縁体層20
eから露出されている。さらに第2の導電体層21eの
上には金属ろう材等の導電性接着剤17eによって半導
体チップ9eが固着されている。半導体チップ上主表面
には、第1の電源電極13eと第2の電源電極14eが
形成されており、第1の電源電極13eは第2の絶縁体
層20dから露出されている第1の導電体層14e及び
第1の電源用リード6eと、また第2の電源電極14e
は、半導体チップ搭載部上のメタライズ層26eとスル
ホール25eを介して接続された第2の電源用リード7
eとボンディングワイヤ10eによって電気的に接続さ
れている。
用例である。第9図に示すように、セラミックケース2
4eの半導体チップ搭載部上のメタライズ層26e上に
は金属ろう材等の導電性接着剤17e′によって導電性
部材からなるコンデンサ搭載部23eが固着されている
。このコンデンサ搭載部23e上には第1の実施例と同
様に、第1の絶縁体層18e、第1の導電体層19e、
第2の絶縁体層20e、第2の導電体層21eが形成さ
れ、第1の導電体層19eの一部は第2の絶縁体層20
eから露出されている。さらに第2の導電体層21eの
上には金属ろう材等の導電性接着剤17eによって半導
体チップ9eが固着されている。半導体チップ上主表面
には、第1の電源電極13eと第2の電源電極14eが
形成されており、第1の電源電極13eは第2の絶縁体
層20dから露出されている第1の導電体層14e及び
第1の電源用リード6eと、また第2の電源電極14e
は、半導体チップ搭載部上のメタライズ層26eとスル
ホール25eを介して接続された第2の電源用リード7
eとボンディングワイヤ10eによって電気的に接続さ
れている。
ここで、第1の電源電極13eと、第1の導電体層19
e及び第1の電源用リード6eとの接続方法として、第
9図に示すように第1の導電体層196上に導電性の中
継部材27e’e設け、中継部材27e’e介して実施
してもよい。
e及び第1の電源用リード6eとの接続方法として、第
9図に示すように第1の導電体層196上に導電性の中
継部材27e’e設け、中継部材27e’e介して実施
してもよい。
以上の様に構成されたセラミックパッケージにおいても
、第1と第2の電源電極ライン間にコンデンサが挿入さ
れたことになり本発明の効果が得られる。
、第1と第2の電源電極ライン間にコンデンサが挿入さ
れたことになり本発明の効果が得られる。
次に、第3の実施例の製造方法につき説明する。
なお本実施例は木筆3の発明の他の実施例である。
木筆3の実施例の製造方法は大部分湯2の実施例に準じ
て実施することができる。すなわち、第2の実施例にお
けるリードフレームの代わりに、半導体チップ搭載部上
にメタライズ層262を設け、かつこのメタライズ層2
6eと第2の電源用リード7eと全スルホール25e’
i介して接続したセラミ、クケース24e’e準備し、
以下第2の実施例と同様に、第1と第2の絶縁体層18
e、20e及び導電体層19e、21e’に形成した
コンデンサ搭載部23e’iフレーム22cLから分離
し、メタライズ層26e上に固着し、コンデンサ搭載部
23e上面の第12の導電体層21e上に半導体チップ
9eを固着し、半導体チップ上主表面上の第1の電源電
極13eと第1の導電体層19e及び第1の電源用リー
ド6eとを、また第2の電源電極146と第2の電源用
リード7eとをワイヤボンディングする。しかるのち、
セラミツクケース24e上面にキャップを封止すれば木
筆3の実施例は完成する。
て実施することができる。すなわち、第2の実施例にお
けるリードフレームの代わりに、半導体チップ搭載部上
にメタライズ層262を設け、かつこのメタライズ層2
6eと第2の電源用リード7eと全スルホール25e’
i介して接続したセラミ、クケース24e’e準備し、
以下第2の実施例と同様に、第1と第2の絶縁体層18
e、20e及び導電体層19e、21e’に形成した
コンデンサ搭載部23e’iフレーム22cLから分離
し、メタライズ層26e上に固着し、コンデンサ搭載部
23e上面の第12の導電体層21e上に半導体チップ
9eを固着し、半導体チップ上主表面上の第1の電源電
極13eと第1の導電体層19e及び第1の電源用リー
ド6eとを、また第2の電源電極146と第2の電源用
リード7eとをワイヤボンディングする。しかるのち、
セラミツクケース24e上面にキャップを封止すれば木
筆3の実施例は完成する。
なお、木筆3の実施例は前記第2の実施例に準じてセラ
ミックパッケージに適用したが、前記第1の実施例に準
じてガラス封止パッケージ等にも実施することも可能で
あり、また第1.第2の実施例で述べた効果はほぼ本実
施例でも得られることは説明するまでもない。
ミックパッケージに適用したが、前記第1の実施例に準
じてガラス封止パッケージ等にも実施することも可能で
あり、また第1.第2の実施例で述べた効果はほぼ本実
施例でも得られることは説明するまでもない。
さらに上記@1〜第3の実施例においては、コンデンサ
を挿入する電極を電源用電極としたが、その他アース電
極、電気信号入出力電極等にも適用できる。
を挿入する電極を電源用電極としたが、その他アース電
極、電気信号入出力電極等にも適用できる。
以上、詳細説明した様に本発明によれば、上記の手段に
より、コンデンサ全内蔵することにより電源とアース間
等の2電極間にノイズ防止効果があげられる。またコン
デンサを半導体装置の外に実装する必要がないので、実
装密度全向上させることができると共にコンデンサのリ
ード線によるインダクタンスの悪影響を防ぐことができ
る。また、従来のコンデンサ内蔵型の半導体装置で生じ
ていたコンデンサや半導体装置の耐熱衝撃性等の信頼性
の低下、コンデンサ容量の製造4t S 〕′、pが大
きいこと、コンデンサ電極間のショートが発生し易いこ
と等の問題点や半導体装置の製造上の制限等の問題欠点
があったのに対し、半導体チップ搭載部上にコンデン・
すとなる誘電体及び電極を気相メッキ法等により薄く均
一に形成することによりこれら問題点を解消でき、安価
で信頼性の優れたコンデンサ内蔵型半導体装置が得られ
る。
より、コンデンサ全内蔵することにより電源とアース間
等の2電極間にノイズ防止効果があげられる。またコン
デンサを半導体装置の外に実装する必要がないので、実
装密度全向上させることができると共にコンデンサのリ
ード線によるインダクタンスの悪影響を防ぐことができ
る。また、従来のコンデンサ内蔵型の半導体装置で生じ
ていたコンデンサや半導体装置の耐熱衝撃性等の信頼性
の低下、コンデンサ容量の製造4t S 〕′、pが大
きいこと、コンデンサ電極間のショートが発生し易いこ
と等の問題点や半導体装置の製造上の制限等の問題欠点
があったのに対し、半導体チップ搭載部上にコンデン・
すとなる誘電体及び電極を気相メッキ法等により薄く均
一に形成することによりこれら問題点を解消でき、安価
で信頼性の優れたコンデンサ内蔵型半導体装置が得られ
る。
第1図〜第4図は本発明の第1の実施例の説明図で、第
1図は構成を示す断面図、第2図〜第4図はその製造途
中工程の説明図で第2図、第4図は平面図、第3図は断
面図であり、第5図〜第8図は本発明の第2の実施例の
製造途中工程の説明図で第5図、第6図は平面図、第7
図、第8図に断面図であり、第9図は本発明の第3の実
施例の製造途中工程の断面図であり、第10図〜第13
図は従来のコンデンサ内蔵型半導体装置の説明図で、第
10図は第1の例の製造途中工程の平面図、第11図は
樹脂封止後の第10図A−A’の断面図、第12図、第
13図はそれぞれ第2.第3の例の構成を示す断面図で
ある。 la、ld、le・・・・・・外部導出用リード、2a
。 2b、2C,2d・・・・・・半導体チップ搭載部、3
a13 d 、、−・・・リードフレーム、4a、4c
、4d、4e・・・・・・半導体チップ支持リード、5
a、5d・・・・・・段差、5a、5d、5e・・・・
・第1の電源用リード、7a、7d、7e・・・・・・
第2の電源用リード、8a・・・・・・チップ型コンデ
ンサ、9a、9b、9c、9d。 9e・・・・・半導体チップ、ioa、10b、IOC
。 10d、10e・・・・・・ボンディングワイヤ、11
a・・・・・・エポキシ樹脂、12b・・・・・・誘電
性接着剤、13b、13c、13d、13e・・−・・
−第1の電源電極、14b、14C,14d、14e−
・−・・・第2の電源電極、15c・・・・・・誘電体
層、16C・・・・・・導電体層、17c、17dt
17d’、17e、17e’・・・・・・導電性接着
剤、18d、18e・・・・・第1の絶縁体層、19d
、19e・・・・・・第1の導電体層、20 d、
20 e−−=lX2の絶縁体層、21d、21e・・
・・・・第2の導電体層、22d・・・・・・フレーム
、23d。 23e・・・・・・コンデンサ搭載部、24e・・・・
・・セラミックケース、25e・・・・・・スルホール
、26e・川・・メタライズ層、27e・・・・・・中
継部材。 トt 特開昭G1−108160(11) F8 六−
1図は構成を示す断面図、第2図〜第4図はその製造途
中工程の説明図で第2図、第4図は平面図、第3図は断
面図であり、第5図〜第8図は本発明の第2の実施例の
製造途中工程の説明図で第5図、第6図は平面図、第7
図、第8図に断面図であり、第9図は本発明の第3の実
施例の製造途中工程の断面図であり、第10図〜第13
図は従来のコンデンサ内蔵型半導体装置の説明図で、第
10図は第1の例の製造途中工程の平面図、第11図は
樹脂封止後の第10図A−A’の断面図、第12図、第
13図はそれぞれ第2.第3の例の構成を示す断面図で
ある。 la、ld、le・・・・・・外部導出用リード、2a
。 2b、2C,2d・・・・・・半導体チップ搭載部、3
a13 d 、、−・・・リードフレーム、4a、4c
、4d、4e・・・・・・半導体チップ支持リード、5
a、5d・・・・・・段差、5a、5d、5e・・・・
・第1の電源用リード、7a、7d、7e・・・・・・
第2の電源用リード、8a・・・・・・チップ型コンデ
ンサ、9a、9b、9c、9d。 9e・・・・・半導体チップ、ioa、10b、IOC
。 10d、10e・・・・・・ボンディングワイヤ、11
a・・・・・・エポキシ樹脂、12b・・・・・・誘電
性接着剤、13b、13c、13d、13e・・−・・
−第1の電源電極、14b、14C,14d、14e−
・−・・・第2の電源電極、15c・・・・・・誘電体
層、16C・・・・・・導電体層、17c、17dt
17d’、17e、17e’・・・・・・導電性接着
剤、18d、18e・・・・・第1の絶縁体層、19d
、19e・・・・・・第1の導電体層、20 d、
20 e−−=lX2の絶縁体層、21d、21e・・
・・・・第2の導電体層、22d・・・・・・フレーム
、23d。 23e・・・・・・コンデンサ搭載部、24e・・・・
・・セラミックケース、25e・・・・・・スルホール
、26e・川・・メタライズ層、27e・・・・・・中
継部材。 トt 特開昭G1−108160(11) F8 六−
Claims (11)
- (1)上面に少くとも一層の導電体層を有する半導体チ
ップ搭載部と、該半導体チップ搭載部上面に設けられた
誘電率の高い物質からなる第1の絶縁体層と、該第1の
絶縁体層上に設けられた第1の導電体層と、該第1の導
電体層上の一部に該第1の導電体層の露出部分を有する
ように設けられた第2の絶縁物層または該第2の絶縁物
層と該第2の絶縁物層上に設けられた第2の導電体層と
、前記第2の絶縁物層上または前記第2の導電体層上に
固着された半導体チップとを含み、該半導体チップ上面
に設けられた第1及び第2の電極をそれぞれ前記第1の
導電体層の露出部分と第1の外部導出リード及び第2の
外部導出用リードに電気的に接続されていることを特徴
とするコンデンサ内蔵型半導体装置。 - (2)第1及び第2の絶縁体層と導電体層のうち、少な
くとも前記第1の絶縁体層がPVD法またはCVD法ま
たはRfスパッタまたは前記第1の導電体層表面の陽極
酸化法及び反応性絶縁膜化法により得られたものである
ことからなる特許請求の範囲第(1)項記載のコンデン
サ内蔵型半導体装置。 - (3)第1及び第2の絶縁体層と導電体層について、前
記第1の導電体層及び前記第2の導電体層の面積がそれ
ぞれ前記第1の絶縁体層及び前記第2の絶縁体層の面積
より小さく、前記第2の導電体層の面積が前記第1の導
電体層の面積より小さいことからなる特許請求の範囲第
(1)項記載のコンデンサ内蔵型半導体装置。 - (4)第2の導電体層と第1の導電体層のうち第2の絶
縁体層からの露出部分の上面に設けられた半導体チップ
固着性及びワイヤボンディング性を向上させる金属層を
有することからなる特許請求の範囲第(1)項記載のコ
ンデンサ内蔵型半導体装置。 - (5)第2の絶縁物層が絶縁性接着剤からなる特許請求
の範囲第(1)項記載のコンデンサ内蔵型半導体装置。 - (6)第2の外部導出用リードが上面に少くとも一層の
導電体層を有する半導体チップ搭載部と電気的に接続さ
れかつ該半導体チップ搭載部上に第1の絶縁体層を被着
し該第1の絶縁体層上に第1の導電体層を被着し該第1
の導電体層上に該第1の導電体層上の一部に露出部分を
有するように第2の絶縁体層を被着し該第2の絶縁体層
上に第2の導電体層を被着したリードフレームまたはセ
ラミックケースを準備する工程と、半導体チップを前記
第2の導電体層上に固着する工程と、前記半導体チップ
上面に形成された第1の電極と前記第1の導電体層の露
出部分及び第1の外部導出用リードとを、第2の電極と
前記第2の外部導出用リードとを接続する工程と、樹脂
封止またはキャップ封止する工程とを含むことを特徴と
するコンデンサ内蔵型半導体装置の製造方法。 - (7)第2の外部導出用リードが上面に少くとも一層の
導電体層を有する半導体チップ搭載部と電気的に接続さ
れたリードフレームまたはセラミックケースと導電性部
材からなるコンデンサ搭載部を備えかつ該コンデンサ搭
載部上に第1の絶縁体層を被着し該第1の絶縁体層上に
第1の導電体層を被着し該第1の導電体層上に該第1の
導電体層上の一部に露出部分を有するように第2の絶縁
体層を被着し該第2の絶縁体層上に第2の導電体層を被
着したフレームを準備する工程と、前記コンデンサ搭載
部を前記フレームから分離し前記リードフレームまたは
セラミックケースの半導体チップ搭載部上に固着する工
程と、半導体チップを前記第2の導電体層上に固着する
工程と、半導体チップ上面に形成された第1の電極と前
記第1の導電体層の露出部分及び第1の外部導出用リー
ドとを第2の電極と第2の外部導出用リードとを接続す
る工程と、樹脂封止またはキャップ封止する工程とを含
むことを特徴とするコンデンサ内蔵型半導体装置の製造
方法。 - (8)半導体チップ搭載部を除去したリードフレームを
準備し、コンデンサ搭載部を該リードフレームの半導体
チップ搭載部支持リードに固着することからなる特許請
求の範囲第(7)項記載のコンデンサ内蔵型半導体装置
の製造方法。 - (9)第2の導電体層を半導体チップ底面に被着し、該
半導体チップを第1の導電体層または第2の絶縁体層上
に絶縁性接着剤を介して固着するか、または該半導体チ
ップを第2の絶縁体層上に導電性接着剤を介して固着す
ることからなる特許請求の範囲第(6)項または第(7
)項記載のコンデンサ内蔵型半導体装置の製造方法。 - (10)コンデンサ搭載部の半導体チップ搭載部との固
着部分に、固着性向上のための金属層を設けることから
なる特許請求の範囲第(7)項記載のコンデンサ内蔵型
半導体装置の製造方法。 - (11)特許請求の範囲第(4)項記載の金属層を形成
する際、外部導出用リードのうちワイヤボンディングさ
れる部分についても同時に該金属層を形成することから
なる特許請求の範囲第(6)または第(7)項記載のコ
ンデンサ内蔵型半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230954A JPS61108160A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 |
US06/792,971 US4714952A (en) | 1984-11-01 | 1985-10-30 | Capacitor built-in integrated circuit packaged unit and process of fabrication thereof |
EP85113847A EP0180219A3 (en) | 1984-11-01 | 1985-10-31 | Capacitor built-in integrated circuit packaged unit and process of fabrication thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230954A JPS61108160A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61108160A true JPS61108160A (ja) | 1986-05-26 |
JPH0481860B2 JPH0481860B2 (ja) | 1992-12-25 |
Family
ID=16915920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59230954A Granted JPS61108160A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4714952A (ja) |
EP (1) | EP0180219A3 (ja) |
JP (1) | JPS61108160A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441256A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-13 | Nec Corp | Capacitor built-in type semiconductor device |
JPS6442849A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-15 | Nec Corp | Capacitor built-in type semiconductor device |
JPH0420244U (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-20 |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3623419A1 (de) * | 1986-07-11 | 1988-01-21 | Junghans Uhren Gmbh | Verfahren zum bestuecken eines leiterbahnen-netzwerkes fuer den schaltungstraeger eines elektromechanischen uhrwerks und teilbestuecktes leiterbahnen-netzwerk eines uhrwerks-schaltungstraegers |
JPS6386554A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-16 | インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション | 電子的パッケ−ジ |
US4872047A (en) * | 1986-11-07 | 1989-10-03 | Olin Corporation | Semiconductor die attach system |
US4978052A (en) * | 1986-11-07 | 1990-12-18 | Olin Corporation | Semiconductor die attach system |
US4782381A (en) * | 1987-06-12 | 1988-11-01 | Hewlett-Packard Company | Chip carrier |
DE3813364A1 (de) * | 1988-04-21 | 1989-11-02 | Bodenseewerk Geraetetech | Vorrichtung zur waermeabfuhr von bauelementen auf einer leiterplatte |
US4994895A (en) * | 1988-07-11 | 1991-02-19 | Fujitsu Limited | Hybrid integrated circuit package structure |
JP2734463B2 (ja) * | 1989-04-27 | 1998-03-30 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
US5043533A (en) * | 1989-05-08 | 1991-08-27 | Honeywell Inc. | Chip package capacitor cover |
JPH088330B2 (ja) * | 1989-07-19 | 1996-01-29 | 日本電気株式会社 | Loc型リードフレームを備えた半導体集積回路装置 |
JPH0810744B2 (ja) * | 1989-08-28 | 1996-01-31 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5334872A (en) * | 1990-01-29 | 1994-08-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Encapsulated semiconductor device having a hanging heat spreading plate electrically insulated from the die pad |
US5006919A (en) * | 1990-03-01 | 1991-04-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Integrated circuit package |
DE4017217A1 (de) * | 1990-05-29 | 1991-12-19 | Texas Instruments Deutschland | Elektronisches bauelement |
US5281846A (en) * | 1990-05-29 | 1994-01-25 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | Electronic device having a discrete capacitor adherently mounted to a lead frame |
US5089877A (en) * | 1990-06-06 | 1992-02-18 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Zero power ic module |
US5008776A (en) * | 1990-06-06 | 1991-04-16 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Zero power IC module |
US5049979A (en) * | 1990-06-18 | 1991-09-17 | Microelectronics And Computer Technology Corporation | Combined flat capacitor and tab integrated circuit chip and method |
US5219787A (en) * | 1990-07-23 | 1993-06-15 | Microelectronics And Computer Technology Corporation | Trenching techniques for forming channels, vias and components in substrates |
JP2966067B2 (ja) * | 1990-09-04 | 1999-10-25 | 新光電気工業株式会社 | 多層リードフレーム |
US5440170A (en) * | 1990-09-10 | 1995-08-08 | Fujitsu Limited | Semiconductor device having a die pad with rounded edges and its manufacturing method |
FR2668651A1 (fr) * | 1990-10-29 | 1992-04-30 | Sgs Thomson Microelectronics | Circuit integre a boitier moule comprenant un dispositif de reduction de l'impedance dynamique. |
JP3011510B2 (ja) * | 1990-12-20 | 2000-02-21 | 株式会社東芝 | 相互連結回路基板を有する半導体装置およびその製造方法 |
US5119172A (en) * | 1991-03-04 | 1992-06-02 | Motorola, Inc. | Microelectronic device package employing capacitively coupled connections |
JPH04352436A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
KR930005334A (ko) * | 1991-08-19 | 1993-03-23 | 김광호 | 전원 잡음 억제를 위한 집적회로 |
EP0689241A2 (en) * | 1991-10-17 | 1995-12-27 | Fujitsu Limited | Carrier for carrying semiconductor device |
JPH05136330A (ja) * | 1991-11-15 | 1993-06-01 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5332864A (en) * | 1991-12-27 | 1994-07-26 | Vlsi Technology, Inc. | Integrated circuit package having an interposer |
JPH05190721A (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-30 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US5386141A (en) * | 1992-03-31 | 1995-01-31 | Vlsi Technology, Inc. | Leadframe having one or more power/ground planes without vias |
JPH05326808A (ja) * | 1992-05-15 | 1993-12-10 | Ibiden Co Ltd | 電子部品搭載用基板およびこれを用いた半導体装置 |
US5422435A (en) * | 1992-05-22 | 1995-06-06 | National Semiconductor Corporation | Stacked multi-chip modules and method of manufacturing |
JP3088193B2 (ja) * | 1992-06-05 | 2000-09-18 | 三菱電機株式会社 | Loc構造を有する半導体装置の製造方法並びにこれに使用するリードフレーム |
US5404265A (en) * | 1992-08-28 | 1995-04-04 | Fujitsu Limited | Interconnect capacitors |
US5317107A (en) * | 1992-09-24 | 1994-05-31 | Motorola, Inc. | Shielded stripline configuration semiconductor device and method for making the same |
JPH06334105A (ja) * | 1993-05-24 | 1994-12-02 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 多層リードフレーム |
US5561086A (en) * | 1993-06-18 | 1996-10-01 | Lsi Logic Corporation | Techniques for mounting semiconductor dies in die-receiving areas having support structure having notches |
US5343074A (en) * | 1993-10-04 | 1994-08-30 | Motorola, Inc. | Semiconductor device having voltage distribution ring(s) and method for making the same |
US5408126A (en) * | 1993-12-17 | 1995-04-18 | At&T Corp. | Manufacture of semiconductor devices and novel lead frame assembly |
TW271496B (ja) * | 1994-06-09 | 1996-03-01 | Samsung Electronics Co Ltd | |
US5519576A (en) * | 1994-07-19 | 1996-05-21 | Analog Devices, Inc. | Thermally enhanced leadframe |
US5532905A (en) * | 1994-07-19 | 1996-07-02 | Analog Devices, Inc. | Thermally enhanced leadframe for packages that utilize a large number of leads |
KR0148077B1 (ko) * | 1994-08-16 | 1998-08-01 | 김광호 | 분리된 다이 패드를 갖는 반도체 패키지 |
US5594234A (en) * | 1994-11-14 | 1997-01-14 | Texas Instruments Incorporated | Downset exposed die mount pad leadframe and package |
US5765279A (en) * | 1995-05-22 | 1998-06-16 | Fujitsu Limited | Methods of manufacturing power supply distribution structures for multichip modules |
KR0177744B1 (ko) * | 1995-08-14 | 1999-03-20 | 김광호 | 전기적 특성이 향상된 반도체 장치 |
JP2755239B2 (ja) * | 1995-11-25 | 1998-05-20 | 日本電気株式会社 | 半導体装置用パッケージ |
US5825628A (en) * | 1996-10-03 | 1998-10-20 | International Business Machines Corporation | Electronic package with enhanced pad design |
US6072228A (en) * | 1996-10-25 | 2000-06-06 | Micron Technology, Inc. | Multi-part lead frame with dissimilar materials and method of manufacturing |
EP0887850A3 (en) | 1997-06-23 | 2001-05-02 | STMicroelectronics, Inc. | Lead-frame forming for improved thermal performance |
DE69839597D1 (de) * | 1998-01-13 | 2008-07-24 | Lucent Technologies Inc | Hochfrequenzhalbleiteranordnung |
US6453547B1 (en) * | 1999-11-10 | 2002-09-24 | Micron Technology, Inc. | Coupling spaced bond pads to a contact |
US20100038119A1 (en) * | 1999-08-27 | 2010-02-18 | Lex Kosowsky | Metal Deposition |
AU6531600A (en) | 1999-08-27 | 2001-03-26 | Lex Kosowsky | Current carrying structure using voltage switchable dielectric material |
US20100038121A1 (en) * | 1999-08-27 | 2010-02-18 | Lex Kosowsky | Metal Deposition |
US6255141B1 (en) * | 1999-09-07 | 2001-07-03 | National Semiconductor Corporation | Method of packaging fuses |
US6251796B1 (en) * | 2000-02-24 | 2001-06-26 | Conexant Systems, Inc. | Method for fabrication of ceramic tantalum nitride and improved structures based thereon |
JP2001358276A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Mitsui High Tec Inc | 半導体装置およびリードフレーム |
US20030151120A1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-08-14 | Hundt Michael J. | Lead-frame forming for improved thermal performance |
US6608375B2 (en) * | 2001-04-06 | 2003-08-19 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Semiconductor apparatus with decoupling capacitor |
US6570753B2 (en) * | 2001-05-25 | 2003-05-27 | University Of Houston | Capacitor and method of storing energy |
US7015941B2 (en) * | 2001-10-12 | 2006-03-21 | Malloy Desormeaux Stephen G | Hybrid cameras that download electronic images in selected geometric formats and methods |
US7190083B1 (en) * | 2002-01-07 | 2007-03-13 | Vixs Systems, Inc. | High frequency integrated circuit using capacitive bonding |
US6734044B1 (en) * | 2002-06-10 | 2004-05-11 | Asat Ltd. | Multiple leadframe laminated IC package |
JP2004079680A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
US20040109525A1 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-10 | Chieng Koc Vai Chieng Aka Michael | Automatic chip counting system (process) |
DE10344814B3 (de) * | 2003-09-26 | 2005-07-14 | Infineon Technologies Ag | Speichervorrichtung zur Speicherung elektrischer Ladung und Verfahren zu deren Herstellung |
WO2007018473A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Infineon Technologies Ag | Leadframe and semiconductor package |
WO2007062122A2 (en) | 2005-11-22 | 2007-05-31 | Shocking Technologies, Inc. | Semiconductor devices including voltage switchable materials for over-voltage protection |
KR20090055017A (ko) | 2006-09-24 | 2009-06-01 | 쇼킹 테크놀로지스 인코포레이티드 | 스탭 전압 응답을 가진 전압 가변 유전 재료를 위한 조성물및 그 제조 방법 |
US7742276B2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-06-22 | Industrial Technology Research Institute | Wiring structure of laminated capacitors |
US8399773B2 (en) | 2009-01-27 | 2013-03-19 | Shocking Technologies, Inc. | Substrates having voltage switchable dielectric materials |
US9226391B2 (en) | 2009-01-27 | 2015-12-29 | Littelfuse, Inc. | Substrates having voltage switchable dielectric materials |
US8272123B2 (en) | 2009-01-27 | 2012-09-25 | Shocking Technologies, Inc. | Substrates having voltage switchable dielectric materials |
US8968606B2 (en) | 2009-03-26 | 2015-03-03 | Littelfuse, Inc. | Components having voltage switchable dielectric materials |
US9082622B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-07-14 | Littelfuse, Inc. | Circuit elements comprising ferroic materials |
US9320135B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-04-19 | Littelfuse, Inc. | Electric discharge protection for surface mounted and embedded components |
US9224728B2 (en) | 2010-02-26 | 2015-12-29 | Littelfuse, Inc. | Embedded protection against spurious electrical events |
JP2012038873A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Nec Tokin Corp | 半導体装置 |
US9219029B2 (en) * | 2011-12-15 | 2015-12-22 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with terminals and method of manufacture thereof |
US8623711B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-01-07 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with package-on-package and method of manufacture thereof |
US8629567B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-01-14 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with contacts and method of manufacture thereof |
CN103151328B (zh) * | 2013-03-25 | 2016-08-03 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 半导体封装件及其制造方法 |
ITUB20161121A1 (it) * | 2016-02-26 | 2017-08-26 | St Microelectronics Srl | Procedimento per integrare condensatori in dispositivi a seminconduttore e corrispondente dispositivo |
US10002821B1 (en) * | 2017-09-29 | 2018-06-19 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor chip package comprising semiconductor chip and leadframe disposed between two substrates |
WO2021148484A1 (de) * | 2020-01-24 | 2021-07-29 | Osram Gmbh | Led-chip einsatz, beleuchtungseinrichtung, leuchtmodul sowie verfahren zum herstellen der beleuchtungseinrichtung |
US11205611B1 (en) | 2020-06-15 | 2021-12-21 | Texas Instruments Incorporated | Leadframe capacitors |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58164246A (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-29 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS5982753A (ja) * | 1982-11-02 | 1984-05-12 | Matsushita Electronics Corp | 半導体装置用パツケ−ジ |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3268778A (en) * | 1962-08-17 | 1966-08-23 | Fairchild Camera Instr Co | Conductive devices and method for making the same |
US3423821A (en) * | 1965-03-18 | 1969-01-28 | Hitachi Ltd | Method of producing thin film integrated circuits |
JPS4826069B1 (ja) * | 1968-03-04 | 1973-08-04 | ||
US3713006A (en) * | 1971-02-08 | 1973-01-23 | Trw Inc | Hybrid transistor |
US4029628A (en) * | 1974-05-22 | 1977-06-14 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Bonding material for planar electronic device |
US4445274A (en) * | 1977-12-23 | 1984-05-01 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of manufacturing a ceramic structural body |
US4188652A (en) * | 1978-01-17 | 1980-02-12 | Smolko Gennady G | Electronic device |
DE2915240A1 (de) * | 1978-06-28 | 1980-01-03 | Mitsumi Electric Co | Gedruckte schaltung |
FR2459557A1 (fr) * | 1979-06-15 | 1981-01-09 | Lerouzix Jean | Support metallique pour reseau d'interconnexion de composants electroniques et procede de fabrication de ce support |
JPS5642377A (en) * | 1979-09-14 | 1981-04-20 | Fujitsu Ltd | Ultraviolet ray erasable type rewritable read-only memory |
FR2472524A1 (fr) * | 1979-12-06 | 1981-07-03 | Renault | Installation de transfert de produits manufactures, notamment d'elements de carrosseries de vehicules automobiles |
JPS56129348A (en) * | 1980-03-14 | 1981-10-09 | Nec Corp | Semiconductor device |
US4349862A (en) * | 1980-08-11 | 1982-09-14 | International Business Machines Corporation | Capacitive chip carrier and multilayer ceramic capacitors |
EP0048175B1 (en) * | 1980-09-17 | 1986-04-23 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
FR2495837A1 (fr) * | 1980-12-09 | 1982-06-11 | Thomson Csf | Embase de microboitier d'encapsulation et microboitier comportant une telle embase |
JPS57113261A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-14 | Nec Corp | Semiconductor device |
JPS57122592A (en) * | 1981-01-23 | 1982-07-30 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of producing hybrid integrated circuit |
US4577214A (en) * | 1981-05-06 | 1986-03-18 | At&T Bell Laboratories | Low-inductance power/ground distribution in a package for a semiconductor chip |
US4459607A (en) * | 1981-06-18 | 1984-07-10 | Burroughs Corporation | Tape automated wire bonded integrated circuit chip assembly |
US4401767A (en) * | 1981-08-03 | 1983-08-30 | Johnson Matthey Inc. | Silver-filled glass |
US4451845A (en) * | 1981-12-22 | 1984-05-29 | Avx Corporation | Lead frame device including ceramic encapsulated capacitor and IC chip |
US4524238A (en) * | 1982-12-29 | 1985-06-18 | Olin Corporation | Semiconductor packages |
US4534105A (en) * | 1983-08-10 | 1985-08-13 | Rca Corporation | Method for grounding a pellet support pad in an integrated circuit device |
-
1984
- 1984-11-01 JP JP59230954A patent/JPS61108160A/ja active Granted
-
1985
- 1985-10-30 US US06/792,971 patent/US4714952A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-31 EP EP85113847A patent/EP0180219A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58164246A (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-29 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS5982753A (ja) * | 1982-11-02 | 1984-05-12 | Matsushita Electronics Corp | 半導体装置用パツケ−ジ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441256A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-13 | Nec Corp | Capacitor built-in type semiconductor device |
JPS6442849A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-15 | Nec Corp | Capacitor built-in type semiconductor device |
JPH0581188B2 (ja) * | 1987-08-10 | 1993-11-11 | Nippon Electric Co | |
JPH0420244U (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-20 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0180219A3 (en) | 1986-12-17 |
US4714952A (en) | 1987-12-22 |
EP0180219A2 (en) | 1986-05-07 |
JPH0481860B2 (ja) | 1992-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61108160A (ja) | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 | |
JP3544974B2 (ja) | 一体化積層体 | |
US5272590A (en) | Integrated circuit package having an internal cavity for incorporating decoupling capacitor | |
US6531806B1 (en) | Chip-type piezoelectric component | |
JP3009788B2 (ja) | 集積回路用パッケージ | |
JP2772001B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20050093121A1 (en) | Chip package and substrate | |
JPH0155609B2 (ja) | ||
JPH06334105A (ja) | 多層リードフレーム | |
JPS61102770A (ja) | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH04293245A (ja) | ガラス封止型セラミックパッケージ | |
JPS61134060A (ja) | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0321048A (ja) | 半導体素子収納用パッケージ | |
JP2001148457A (ja) | 高周波用半導体装置 | |
JP3246166B2 (ja) | 薄膜コンデンサ | |
JPS58164246A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05160334A (ja) | 多層リードフレーム及びこれに用いるコンデンサー部品並びに半導体装置 | |
JPS6038843A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3081335B2 (ja) | 多層リードフレーム及びこれを用いた半導体装置 | |
JPS61150371A (ja) | コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH01164052A (ja) | マイクロ波パツケージ | |
JPH03248552A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS5943734Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3051225B2 (ja) | 集積回路用パッケージ | |
JP3318565B2 (ja) | 半導体パッケージ容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |