JPS608144A - ハイドロリツクブレ−キシステム - Google Patents

ハイドロリツクブレ−キシステム

Info

Publication number
JPS608144A
JPS608144A JP59115634A JP11563484A JPS608144A JP S608144 A JPS608144 A JP S608144A JP 59115634 A JP59115634 A JP 59115634A JP 11563484 A JP11563484 A JP 11563484A JP S608144 A JPS608144 A JP S608144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
valve
mask cylinder
brake system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59115634A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン・ベラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS608144A publication Critical patent/JPS608144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3473 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/446Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume via the master cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、ハイドロリンクブレーキシステムに門する
この種のハイドロリックブレーキシステムIJ、、マス
クシリンダと、このマスクシリンダの上流に連結された
ハイドロリックパワーブースタとをイ1している。この
ハイドロリックパワーブースタ(土圧乃至を有し、この
圧力室内における作動力に応じた補助圧力はペダルで作
動可能なブレーキバルブを介して調整されている。また
、このハイドリックブレーキシステムは、前記圧力室に
接続される第1のブレーキ回路のホイールブレーキと、
前記マスクシリンダに接続される第2のブレーキ回路の
ホイールブレーキとを有している。これらブレーキホイ
ールのブレーキング圧はスリップに応じて制御可能なバ
ルブ手段にJ:って付加的に謂?され、このスリップ制
卸をなt際、ハイドロリックパワーブースタの予室とマ
スクシリンダどの間の流体的接続が確立されている。
[発明の技術向背qとその問題点] 上述の特徴を備えたハイドロリンクブレーキシステムは
、西独特許出願第P 32 32 051.51号にお
いて開示されている。この程緊によるハイドロリックブ
レーキシステムは、2個のシリンダボアが互いに(7r
 段されたハイドロリックパワーブースタを実質的に有
している。これらシリンダボアの一つは、ブレーキバル
ブの制御滑動部(Aを収容している。ブレーキペダルに
加えられた作動力に応じて作動されるレバーを介し、前
記制’fJ!1lj7動部材により流1本圧力が利用か
つ供給されてハイ1〜ロリツクバワーフースタの圧力空
l\調fHされることが可能である。ハイドロリックパ
ヮ−ブースタの圧力室はマスクシリンダに機械的に連結
されたブースタピストンにより規定されている。
スリップに応じ作動可能なバルブ手段を介して、バーr
トロリックパワーブースクの圧〕J室と第1のブレーキ
回路との間の接続は確立され、従って、この第1のブレ
ーキ回路は動的に加圧可能である。
ハイドロリックパワーブースタに下流に連結されたマス
クシリンダは、2個の作用苗を有しているクンテムマス
クシリングであり、これら作用苗は、ハイドロリックパ
ワーブースタにより加圧可能でi15る。スリップに応
じ作動可能な各バルブ装置が介装されているため、第2
のブレーキングは加II可能である。また、マスクシリ
ンダは、いわいろ予室を有している。また、スリップ制
御のための電子回路の制御信号に応じて、バルブ手段は
この予室をハイドロリックパワーブースタの圧力y+こ
接続できる。
上述のハイドロリックブレーキシステムに4じいては、
作動力がブレーキペダルに作動されると、これに応じて
ブレーキバルブの制御情動部材1は停動される。従って
、i終曲には補助圧jJ源の圧力媒体はハイドロリック
パワーブースタの圧力室1こ尋人される。一方、この圧
力媒体は作動方向に7−スタピス]−ンの(多動を生起
させる。他方、この圧力媒体は第1のブレーキ回路のホ
イールブレーキに伝達される。ブースタピストンのじ動
のため、同様に、流体圧力はマスクシリンダの作用室に
上昇し、この上昇した圧力によって、2個の第2のブレ
ーキ回路は加圧される。車f―の回転4)(態を監視し
ているスリップ制御のための電子回路か1閂若しくは数
個の車輪での不都合なスリップ値を検知すると、前記第
1及び第2のブレーキ回路に介装されたバルブ装置が切
ル)えられて、各車輪の再加速までブレーキング圧を)
戚圧させる。同時に、タンデムマスクシリンダの子苗も
加圧される。従って、必要ならば、ホイールブレーキか
ら流れている圧力に■(本も動的なブレーキ回路から戻
される。
上述したことから、この提案によるブレーキシステムに
おいては、いわいるブレーキ回路のY字型配置が採用さ
れており、このY字型配置におい°Cは、所定の3H定
手順に従って、リアアクスルのホイールブレーキは、ス
リップに応じ作動可能なバルブ装置を介して共に制御さ
れ、他方、フロントアクスルに設(〕られた各ホイール
ブレーキはタンデムマスタシリンダの一つの作用室に接
続され、従って、自動車のフロン1〜アクスルでの個々
のホf−ルは制御可能である。
一方、西独の特許出願第P 32 47 498.9号
においては、第1のブレーキ回路がハイドロリックバワ
ーフースタの圧力室に接続されており、他方、同様に2
個のホイールブレーキからなる第2のブレーキ回路はマ
スタシリンダの作用室に接続されていることが開示され
ている。自任)ノ車のホイールブレーキの配ばかどのよ
うであつ−Cも理論的には達成される。しかしながら、
安全上の理由と、実際上の条件とから、一時に自動車の
1個のアクスルにIHのブレーキ回路の2f11のホイ
ールブレーキを配置′する前後式配置と、あるいは、自
動車のアクスルに各ブレーキ回路のホイールブレーキを
配置して、これらホイールブレー−1−を互いに対向さ
せるダイアゴナル式配置とが右利である。例えば、自動
車のアクスルに各ブレーキ回路のホイールブレーキを配
置して、これらホイールブレーキを互いに対向させるダ
イアゴナルチー;配置である場合、フレーキング圧は自
動車のI n<iのアクスルのホイールブレーキで容易
には共に制御できない。従って、一般的には、自動車の
車(,0は個々に制御されており、このことにより、フ
レーキング圧を制御するユニツ1〜の故は、先に述I\
だブレーキシステムと比較して増加している。F(Jち
、ブレーキ回路のダイアゴナル式配置の揚台(二は、自
動車の各車輪を個々に制御す°ることを実施するために
は、各ホイールブレーキを対応したバルブ装置に接続す
ることが必要である。一般的には、各バルブ手段は電磁
的に1・「動可能な電磁弁からなっており、消磁時には
、この電磁弁は聞いてJ5す、また、通花のブレーキン
グ作動の際には、この電磁弁は、ブレーキ圧力源と各々
のホイールブレーキどの間の連通を確立している。この
バルブ手段の第2の構成部分もffl Fj&弁てあり
、この電磁弁は1、通常のブレーキ作動の間には閉じる
とともに、スリップ制御のための電子回路により対応す
る作!JJ 峙に【j、ホイールブレーキと非加圧)コ
流リザーバどの間の流体的な連通を確立している。
このような減圧状態では、消磁時に開いている電磁弁が
開成位置に維持されている。従って、このブレーキシス
テムにお(プるダイアゴナル式の配置がなされ、かつ、
一方の対角線状のブレーキ回路)\の圧力供給は動的と
なり、まl〔、他方の対角綿状のブレーキ回路l\の圧
力供給は静的になる場合に(ま、全部で8個の電磁弁が
必要どされる。
[光明の目的コ この発明の目的は、上述のようなブレーキ回路のダイア
ゴナル式配置をするハイドロリックブレーキシステムに
おいて必要とされる’?X F9弁の数を少なくするこ
とにある。
[発明の概要コ この発明によれば、この光明の目的は、制i?i1′!
Jる際に切換えられるバルブ装置が設けられ、このバル
ブ装置によって1個のアクスルの2門のブレーキホイー
ルが互いに接続され、第1及び第2のブレーキ回路のう
ちの1個のブレーキ回路の各ホイールブレーキは互いに
対向して配置されることにより解決される。このような
実力色間では、通111のブレーキング作動のとき、即
ら、スリップ制御!Jiしてしないときには、電磁弁は
その消磁位置にしり換られており、従って、この電磁弁
は作動されることはない。また、ブレーキの(最作者は
、動的bアクスルの荷重配分のため、ブレーキングを辻
fJl、。
する主要な部分がフロントアクスルでのホイールブレー
キにより成されることを知っている。さらに、自動車の
フロン1−アクスルのホイールブレーキでスリップを制
御することが自動車の操縦性の維持に役立っており、一
方、自動車の後輪が限界スリップ値の以下では走行安定
性を保証していることが窄られている。(の結果どして
、この発明に関しては、スリップを制御するとき、ダイ
アゴナル式のブレーキ回路の配置は、−Y字型の配置に
切換えられることになる。このことにより、ブレーキン
クを達成する際の損失は(]めて僅かのものたけになる
。しかしながら、このことは、2個の電’11弁を省く
ことに対比される。この接続においでは、バルブ装置の
作動時に互いに接続可能なホイールブレーキが自動車の
リアアクスルに配置されることが特に有利な点である。
操t11者が後輪でいわゆる「低い選定の原則」を用い
ると、スリップを制御するときでも、この発明のハイド
ロリックブレーキシステムの配回により、2個の後輪の
スリップ値は限界値以下に維持され、従って、自動車の
走行安定性は保証されている。
また、この発明による有利な実力色間においては、マス
クシリンダに通常に接続されているリアアクスルのホイ
ールブレーキは、バルブ装置の切換の後に対角線状に対
向するホイールブレーキから分離されるように設けられ
ている。このような実ff。
例では、スリップを制御づ゛るどきに動的に加圧された
リアアクスルの2個のホイールブレーキがマスクシリン
ダの作用室と接続され、従って、ブレーキペダルでの多
分に望まない反作用を避けることができる。しかしなが
ら、これと対比することにより、マスクシリンダの作用
室に動的なブレーキング圧を伝達することがあり、従っ
て、ベタルブレーキで作動される作動力は対応した力を
反1′「用として受け、この力によって、マスクシリン
タビストンが作動方向に過度に拡大した距離を移Fツノ
することを防止している。
また、この発明による有利な実施例において(ま、バル
ブ装置が流体圧力により制御可能であるよ)に設けられ
ている。このような実施例では、バルブ装置が低いコス
トの流体作動形切換弁として設けられており、この切換
弁は対応した電14&弁J、りもコストの点からより好
jっであることが知られている。また、このバルブ装置
に柘気的な配線をづ。
ることを省くことができる。有利なことには、ハイドロ
リックパワーブースタの圧力室から圧力媒体を供給づる
とき、このバルブ装置は、第1の位置から第2の位置に
切換えられる。このバルブ装置は子苗に接続され、この
予室は、通常には非加圧供伶リザーバに接続されるとと
もに、スリシブを制御するどきにはハイドロリックパワ
ーブースタの圧力室の圧力により加圧される。この子苗
は、マスクシリンダの一部であり、かつ、この子空は、
ブレーキの解放状態と通常のブレーキンク作動の場合ど
の両方では非加圧供給リザーバに流体的に接続されてお
り、この子苗は、スリップを制御するどき、これと対応
して切換られた電磁弁を介して、ブースタ苗に勝った圧
力により加圧される。
このことにより、この圧力に応じて作動可能なバルブ装
置は、即座に第2の位置になり、自動車のリアアクスル
に配置されたホイールブレーキ間に接続することになる
。2叫のリアアクスルのホイールブースタへ調伍されて
導入される動的な圧力媒体がマスクシリンダの作用室に
達することがな(なる場合、マスクシリンダの分離後ま
で各々のホイールブレーキ間の接続が成されないことに
なるように、このバルブ装置は作動可能である。このよ
うな効果は、流体的なバルブ装置で対応した通路を設け
ることにより容易に成し遂げられる。
[発明の実施例] 図面を参照すると、参照符号1には、ハイドロリックパ
ワーブースタが示されている。このハイドロリックパワ
ーブースタ1の下流にはマスクシリンダ2が連結されて
、これらハイドロリックパワーブースタ1及びマスクシ
リンダ2の両ユニットはハウジング3内に収容されてい
る。このハでドロリックパワーブースタ1は圧力室4を
有しているとともに、この圧力室4に連なり互いに平行
に配置された2個のシリンダボア5,6をqIL/ C
いる。このシリシタボア5内にはfIIIOII滑動部
何7が案内されている。この制御滑動部材7は償仏的に
シールされ、また、この制御滑動部材7は、圧縮ばね8
によって予荷臣を受けているので、図面に示されるよう
に、右側に位置している。また、この制御d渭動部月7
は、軸方向)Φ路9と、径方向通路10.11とを有し
ている。さらに、ハイ1−ロリツクパワーブースタ1の
上記シリングボア5内には、圧力通路12.13の−ぐ
;Mが接続されている。この圧力通路12は圧力回路1
4を介して非加圧供給リザーバ15と接続してd5す、
また、圧力通路13は圧力回路1Gを介して圧力アキュ
ムレータ17ど流体的に接f’/(’−’でいる。図面
に示されたブレーキのt7放位回では、ハイドロリック
パワーブースタ1の制御滑動部材7は軸方向に位置して
おり、即ち、この位置てLl、、上記非加圧供’7a 
’) ’!J’ /”i 1 b ハ、圧力回Hu 1
 /′I 、 JI力油通路12q、!1方向通路9及
び径方向通路11を介して、圧力呈4と連通している。
上記シリンタ孔6内には、シールされたブースタピスト
ン18が案内され、このブースタピストン18は、ブレ
ーギペダル1911’、il lこ延長部20を有して
いる。この延長部20内には窪み部21が形成されてい
る。このゆみ部21は、第1のレバー22の一端を収容
しており、この第1のレバー22の他端は、上記制御滑
動部材7の窪み部2;3に係合している。この第1のレ
バー22の両(′i!i +J、第1のレバー22の両
端が制御;1動部材7の軸ごと延長部20の軸線とに対
し、ブースタピストン18の延長部20と制御滑動部材
7とに夫7Z配置された両窪み部21.23内で極めて
皆かに15すすることができるように設定されている。
ヒンジジヨイント24を介して、第2のレバー25は第
1のレバー22に支持されている。図示されていないこ
の第2のレバー25の上Oii i:Lハ「′ノジング
3に枢支されている。同様に図示されていない第2のレ
バー25の下端は押しくk”に当接さ・:lている。ブ
レーキペクル19を介する作動力のイ1用の際、この押
し棒はブースタピストン′18つまりブースタピストン
18の延長部20にスづしてX:1対的な移動を成して
いる。
上記ブースタピストン18は、ウェブ26にコ、って、
マスクシリツクピストン27に連結され(いる。このマ
スクシリツクピストン27は、ブースタビス1ヘン1B
より小さな口径であるとともに、マスクシリツクボア2
8内で案内されている。このマスタシリンクビストン2
7はペダルシリツク19側でスリーブシール部2つをち
している。圧力界体iIl路30はスリーブシールi’
;l; 29の後方から環状至31に導かれている。こ
の環状至31の部分は、ウェア2G、ブースタピストン
18、マスクシリツクピストン27及びハウジング3に
よって規定されている。ハウシング3どシリンダビス!
〜ン27とは共に作用至32を規定している。
逆止す「どして作動する上記スリーブシール部29を介
して、この(T用至32はJ賀状宇31から作用蛮32
に向かう圧力流出の1.1合に開成される。拡大ボア3
3はスリーブシール部2つの前方の作動方向にマスタシ
リツクボア27内で接続されている。この拡大ボア3S
1ユ予至34ど11通している。
さらに、この予室34は通路35を介して環状至31ど
連通している。図面に示されたブレーキのf+?敢位置
では、この子苗34は、ハウシング通路3Gと側圧力回
路37.38を介して非加圧fl j’Llリザーバ1
5に接続されている。この両圧力回2H537,38の
間に(よ、電磁的に作動可能な11ボー1−2位置の電
磁弁39か介装されている。この電磁弁39は、マグネ
ッ1へコイルの励信峙に、昇/7+1圧供給リザーバ1
5と予室3/Iとの間の3T通を、′・1断する切換位
置になるように設定されている。これど対比して、この
ような電じ1弁3つのl刀j′、′:it V″。
では、圧力回路37と、ハウシング通路41を11して
ハイドロリックパワーブースタ1のツースフ至4と接続
された圧力回路40どの間の連通が八される。
また、ハウシング通路42か圧力回路lI 3をfrし
て、圧力に応じて作動可能である4ボー1〜2 j’:
j置の切換弁49の制御ボート44と連通してぃイー、
さらに、第1のハウシンクボー1〜45かマスタっリッ
ク2の作用至32内に接合されている。この第1のハウ
ジングボー1〜45は、圧ツノ回路4G−介して自動車
のブレーキシステムに接続している。
第2のハウジングボー1〜/37はハイ1〜ロリ・Vク
ハワーブースタ1のブースタ宝4内に接合されている。
同仔に、この第2のハウジングボー1〜47は、圧力回
路48を介して自動車のブレーキシステムに接続してい
る。
図面の左側部分には、自動車のブレーキシステムが概略
的に示されており、このブレーキシステムは、ホイール
ブレーキ50,51.52.53を有している。両ホイ
ールブレーキ50.51は、自動車の前輪に配置されて
いるのに対し、両ホイールブル−キ52,531ま、自
動車の1灸f8に配置δれている。+”E ’FFIの
ホイールブレーキ53は、前輪のホイールブレーキ51
に対角)3上に対向して配置され、まI=、小イールブ
レーキ50.51によって対角線上に対向してP 2さ
れた第2のブレーキ回路が規定されている。電磁的に作
動可能な電[jk弁54.55が両ブレーキホイール5
0.51に接続されている。消磁状態では、これら電磁
弁54.55は閉じ、従って、非加圧供給リザーバ15
に向かう接続を遮断する。2個の電磁弁56.58が介
装され、前輪ホイールブレーキ51は後軸ホイールブレ
ーキ53に接続されている。
また、電磁弁57は前輪ホイールブレーキ5oに接続さ
れている。消磁時、この電磁弁57は、切換弁49を介
して後怜ホイールブレーキ52に向かって流体的に接続
されている。電磁弁5G、57.58は、消磁時にその
内部流体通路を聞く、」うに)3成される常開弁である
。また、電磁弁59が後輪ホイールブレーキ53に接続
されており、これによって、後輪ホイールブレーキ53
は非加圧供給リザーバ15に向かってπg和される。さ
らに、後輪ホイールブレーキ53は、切換’jt /′
49と流体的に連通している。
上記ハイドロリックパワーブースタ1のブースタ室4に
接続された圧力回路48は、両電胃弁56.58の間の
圧力口2.g 60に接続されている。
他方、圧力回路46は、電磁弁57と切換弁/IOとに
接続した接続回路61に接続されている。1゛二での電
磁弁39,54,55,56.57.57゜58.59
は、図示されていないスリップ制御のための電子回路に
より制御可能であり、車輪に「2はされたセンサーと協
働して、この電子回路によって、車幅の回転状態が決定
される。
以下、上述したブレーキシステムの作動をブレーキの解
DI位置から詳述づる。この解放位置では、作動力Fは
、ブレーキペダル1って作用されておらづ゛、また、こ
の解放位[ては、ブレーキシステムの全ての可シj部品
(ま図中に示された位置にある。
同僅に、電磁弁39,54,55,56,57゜57.
58.59は、消磁)の位置にある。IY動力Fがブレ
ーキペダル19に作用されると、まず、上記作りJ力F
の大ささに応じた第1及び第2のレバー22.25の1
1動により、ili’l !:(]滑動部(オフは軸方
向に停動した位置に配Iされる。この釉方向に移動した
位置では、圧力通路12が閉ざされ、1・〔っで、非加
圧供錯リザーバ15とハイドロリックパワーブースタ1
のブースタ〒4どの間の接続(よ、j1断される。ブレ
ーキペダル19に作用される作動力Fか増加づると、径
方向通路10とハウジング通路13どは合致する。従っ
て、圧力回路1Gと制御in動部材7内の通路9.11
とを介して、圧力媒体は、圧力アキュムレータ17から
ブースタ室4に流れだす。従って、ハイドロリックパワ
ーブースタ1のブースタ室4に上背した圧力は、ハウジ
ングポー1〜47ど圧力回路48とを/1してホイール
ブレーキ51.53に伝播される。
さらに、ブースタ室4の圧力はブ〜スタビストシ18を
押圧する。シールの摩Rに勝った後に、ブースタ室4の
所定の圧力によって、このブースフピストン18は作動
方向に8勤され、同R1ニス・・スタシリンダビス[・
ン37を移動さづ−0これにJ:す、まず、スリーブシ
ール部29によって、拡大ホア33は川ね合わされ、従
って、マスタシリンl、i’ 2の作用至32は非加圧
供給リザーバ15から弁口′Iされる。ブースタビス1
ヘン18及G・マスクシリンダピストン27がざらに(
3池すすると、」二昇し1こ1エカが作用空32に生じ
、この圧力は、ハウシンうポート45と圧力回路46と
を介してホイールブレーキ50.52に供給される。
この状態で、ブレーキペダル19に作用さtjる作動力
Fが増加し、スリップ制御のための電子回路が車輪の一
つ若しくはいくつかで限稈スリップ値になると、先ず、
電■1弁56.57.58の1個若しくは数個が切換ら
れることによって、ホイールブレーキ5L50+53に
供給される圧力(バ給は遮断される。このような圧力供
給の制限が十分でないので車輪の再加)宝の状態になら
ないと、夫々の電磁弁54.55.59が作動され、圧
力フに体は、ホイールブレーキから流出する。
限界スリップ1直になると、同時に、電磁弁39も励磁
される。これにJ二〇、先ず、非加圧供給リザーバ15
とマスクシリンダ2の予室34との間の接続は遮断され
、このことに基づいて、ハウジング通路41、圧力回路
40.電丁豆弁39、圧ツノ回路37及びハウジング通
233Gを介して、ブースタ空4と予室34どの間の流
1本的な接続がなされる。予室34内で勝さるこの圧力
は圧力回路43を介して切換弁49の制t20ボー1〜
44に伝播される。従って、この切換弁49は作動位置
に配置される。この切換弁49の作動位置では、両ホイ
ールプレーーキ52’、53は互いに接続される。
従って、これらホイールブレーキ52; 53内では組
み合わされた圧力側(卸が可能であり、この圧力制御は
電磁弁58.59の好適な作動により4rされる。
また、前記予室34内で勝る動的な圧力は、通路35を
介して環状至31に入る。スリーブシール部29におい
て圧力差がある場合、この圧力(J環状至31から圧力
媒体通路30を通じてマスクシリンダ2の作用空32に
伝播する。従って、このようにして、圧力の減圧状態の
間、ホイールブレーキから流れる圧力媒体は戻される。
圧力アキュムレータ17の故障時には、タイアゴナル式
に配置されたホイールブレーキ50.52がブレーキペ
ダルの賎械的な作動だ【〕で加圧される。このような緊
急の際には、スリップ制i?0のための電子回路は、全
ての電磁弁39.54,55.56.57.57,58
.59かでの消龍の位置に維持されるようにされている
。そのに)4ξ緊急の際には、圧力が予室34と切換弁
4つのii制御ポートとのいずれにも生起されないのC
1切j・1弁49は、電磁弁39,54.55,56°
、57゜57.58.59と同様に11切換えられない
。マスクシリンダビス]・ン27(よ作動力Fのみによ
りブレーキの作動方向に1多動される。従って、拡大ボ
ア33の閉寒後に、流体圧力は作用¥32内に確立され
る。この圧力(よ、ホイールブレーキ50゜52を加圧
する。マスクシリンダ2の作動を好適に設定にすること
により、ホイールブレーキ50゜52に生じた圧力は、
自動車の所定の最小;成造を確立するのに十分な高圧に
容易になされる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実fM例を示し、この発明のハイ
ドロリックブレーキシステム合一部断面にして(ミイ略
的に示を断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 く1) マスクシリンダと、このマスクシリンダの上流
    に連結されたハイ1〜ロリンクバワーブースタとを有し
    ており、このハイドロリックパワーブースタは圧力室を
    有し、この圧力室内における17F動力に応じた71月
    助圧力はベタルで作動可能なブレーキバルブを介して調
    整され、また、前記圧力Tに接1恍された第1のブレー
    キ回路のホイールブレーキと、前記マスクシリンダに接
    続されIC第2のブレーキ回路のホイール11ノーキど
    を有し、これらブレーキホイールのブレーキング圧はス
    リップに応じて制御可能なバルブ手段によって付加的に
    調整され、このスリップ制i卸をな′71−際、ハイド
    ロリックパワーブースタの予室とマスクシリンダどの間
    の)h体向接続が確立されるハイドロリンクブレーキシ
    ステムにおいて、スリップ制御をなす際tこ切換えられ
    るバルフ伎面が設【ノられ、このバルブ装置によって一
    つのアクスルの2個のブレーキホイールが互いに接続さ
    れ、前記第1及び第2のブレーキ回路の各ホイールブレ
    ーキはHいに立、]向して対角線上に配置されることを
    持ケ;(どするハイドロリックブレーキシステム。 (2) 前記バルブ装置の作動■1に互いに接抗される
    ホイールブレーキは自動車のリアアクスルに配置される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のハイド
    ロリンクブレー:Vシステム (4(3) 前記バルブ
    装置の切換の後には、前記マスクシリンダに通常接r先
    されているリアアク:ノルのホイールブレーキは、対角
    線状に対向したi1^イールブレーキから分離されるこ
    とを特i、;スどづ′る特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載のハイドロリックブレーキシステム。 〈4) 前記バルブ装置は流体圧力により制i′1;可
    能であることを特徴とする特許請求の範囲第1rHない
    し第3項のいずれかの1項に記載のハイ10リツクブレ
    ーキシステム。 (5) 前記ハイドロリックパワーブースタの圧力室か
    らの圧力媒体の供給時には、前記バルブ装置は第1の位
    置から第2の位置に切換えられることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項に記載のハイドロリンクブレーキシス
    テム。 (6) 前記バルブ装面は、通常には非加圧供給リザー
    バに接続され、制御する際には前記ハイドロリックパワ
    ーブースタの圧力室の圧力により加圧される前記予室に
    、接続されることを特徴とする特ムT請求の範囲第4項
    または第5項に記載のハイド1コリツクブレーキシステ
    ム。 (ア) 前記バルブ装置は、前記マスクシリンダから分
    pH,した後に前記リアアクスルのホイールブレーキの
    間に接続されることが確立されることができるように切
    換られることを特徴とする特許請求の範囲第4項または
    第5項に記載のハイドロリンクブレーキシステム。
JP59115634A 1983-06-09 1984-06-07 ハイドロリツクブレ−キシステム Pending JPS608144A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833320822 DE3320822A1 (de) 1983-06-09 1983-06-09 Hydraulische bremsanlage
DE33208220 1983-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608144A true JPS608144A (ja) 1985-01-17

Family

ID=6201032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115634A Pending JPS608144A (ja) 1983-06-09 1984-06-07 ハイドロリツクブレ−キシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4592599A (ja)
JP (1) JPS608144A (ja)
DE (1) DE3320822A1 (ja)
FR (1) FR2547257B1 (ja)
GB (1) GB2141195B (ja)
IT (1) IT1174157B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301152A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 制動圧力発生装置
US4941322A (en) * 1987-06-25 1990-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tandem master cylinder with valved hydraulic power booster fluid passage in piston

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3422620A1 (de) * 1984-06-19 1986-03-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
DE3426455A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3438401A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Antriebs- und bremsschlupfgeregelte bremsanlage
DE3442908A1 (de) * 1984-11-24 1986-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage mit blockierschutz
DE3502281A1 (de) * 1985-01-24 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3524120A1 (de) * 1985-07-05 1987-01-08 Teves Gmbh Alfred Bremsschlupfgeregelte bremsanlage
DE3529744A1 (de) * 1985-08-20 1987-02-26 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
JPS62155167A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Toyota Motor Corp タンデム型ブレ−キマスタシリンダ装置用液圧式ブ−スタ
JP2519894B2 (ja) * 1986-04-10 1996-07-31 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
EP0250692B1 (en) * 1986-06-16 1989-06-14 BENDIX ITALIA S.p.A. Bi-fluidic brake actuator for a vehicule braking circuit
JPS6378862A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378859A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378858A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JP2565690B2 (ja) * 1986-10-28 1996-12-18 日本エ−ビ−エス株式会社 アンチスキツド装置用液圧制御装置
JPS63212159A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロツク防止装置
JP2581065B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-12 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
DE3714740A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-17 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeug-bremsanlage mit schlupfregelung
DE3727664A1 (de) * 1987-05-02 1989-03-02 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsanlage mit schlupfregelung
JPS63301155A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロック防止装置のアクチュエ−タ
DE3821225C2 (de) * 1987-06-27 2000-05-18 Aisin Seiki Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2670782B2 (ja) * 1987-10-16 1997-10-29 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法
DE3804851A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer verstaerker und druckquelle fuer einen hydraulischen verstaerker
DE3813175C2 (de) * 1988-04-20 1997-01-23 Teves Gmbh Alfred Antiblockiervorrichtung
US4869561A (en) * 1988-08-03 1989-09-26 Allied-Signal Inc. Three-channel adaptive braking system
DE4107278A1 (de) * 1991-03-07 1992-09-10 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JPH10147233A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ液圧発生装置
US6561596B2 (en) * 2001-06-28 2003-05-13 Robert Bosch Corporation Brake booster

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761140A (en) * 1971-09-13 1973-09-25 Bendix Corp Hydraulically actuated adaptive braking system using a single fluid
JPS5750696B2 (ja) * 1974-05-24 1982-10-28
US4022514A (en) * 1974-12-19 1977-05-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Anti-skid brake control system
US4071283A (en) * 1976-05-26 1978-01-31 General Motors Corporation Master and slave break boosters for front and rear wheel brakes with wheel lock control
DE2705467A1 (de) * 1977-02-10 1978-08-17 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
GB2008701B (en) * 1977-10-04 1982-03-31 Aisin Seiki Split brake systems
DE2951373A1 (de) * 1979-12-20 1981-07-23 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulisches bremssystem
FR2480371A1 (fr) * 1980-04-15 1981-10-16 Ferodo Sa Commande hydraulique assistee, notamment pour embrayages et freins
DE3024184A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftverstaerker
DE3040561A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3131095A1 (de) * 1981-08-06 1983-02-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hilfskraftunterstuetzte hauptzylinderanordnung fuer eine fahrzeugbremsanlage
US4483114A (en) * 1982-04-29 1984-11-20 Cox Ben N Premanufactured corner framing and support structure
DE3232051A1 (de) * 1982-08-28 1984-03-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur ueberwachung und steuerung von fremdenergieversorgten hydraulischen bremsschlupfregelanlagen und vorrichtung zur druchfuehrung des verfahrens
DE3247498C2 (de) * 1982-12-22 1995-04-13 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301152A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 制動圧力発生装置
US4941322A (en) * 1987-06-25 1990-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tandem master cylinder with valved hydraulic power booster fluid passage in piston

Also Published As

Publication number Publication date
GB8413207D0 (en) 1984-06-27
IT1174157B (it) 1987-07-01
GB2141195A (en) 1984-12-12
US4592599A (en) 1986-06-03
GB2141195B (en) 1987-02-04
FR2547257A1 (fr) 1984-12-14
DE3320822A1 (de) 1984-12-13
IT8421327A0 (it) 1984-06-08
FR2547257B1 (fr) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608144A (ja) ハイドロリツクブレ−キシステム
JPS59171745A (ja) 二系統油圧ブレ−キシステム
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
US4421362A (en) Anti-skid brake control system for wheeled vehicles
JPS6346956A (ja) スリップ制御ブレ−キ装置
US4586591A (en) Pressure-fluid-operable vehicle brake system
JPS60107445A (ja) 流体圧ブレーキ装置
JPS62168752A (ja) スリツプ制御液圧サ−ボブレ−キシステム
JPS62275868A (ja) スリツプ制御液圧ブレ−キシステム
JPS63212159A (ja) 車輪ロツク防止装置
JPS61205545A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPS6118547A (ja) 車両用流体圧サーボブレーキ
JPS62146749A (ja) アンチロツク液圧ブレ−キ装置
JPS6047137B2 (ja) 油圧式スキツド防止装置
US6325468B1 (en) EBS modulator with direct exhaust capability
JPS5881866A (ja) 乗物用ブレ−キ装置
JPS62110556A (ja) 制動圧ジエネレ−タ
US4559780A (en) Power valve for a vehicle braking system
JPS62137476A (ja) 切換弁装置
JPS61211156A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0612236U (ja) スリップ制御装置
US3999810A (en) Hydraulic brake pressure modulator
JP3216508B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH01223061A (ja) 車両ブレーキ装置
JP2567510Y2 (ja) 多軸車両用トラクションコントロール装置