JPS62137476A - 切換弁装置 - Google Patents

切換弁装置

Info

Publication number
JPS62137476A
JPS62137476A JP61288627A JP28862786A JPS62137476A JP S62137476 A JPS62137476 A JP S62137476A JP 61288627 A JP61288627 A JP 61288627A JP 28862786 A JP28862786 A JP 28862786A JP S62137476 A JPS62137476 A JP S62137476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid pressure
closing member
generating device
pressure generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61288627A
Other languages
English (en)
Inventor
ディートマー・ガート
ホルガー・フォン・ハイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS62137476A publication Critical patent/JPS62137476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、第2流体圧発生装置の作動中に、第1流体圧
発生a置と流体圧作動装置との間の結合を′a断する第
1弁と、前記第2i体圧発生装置の作動中に、前記第2
流体圧発生装置との間を連通ずる第2弁とを備え、前記
第2流体圧発生装置の作動中に第1流体圧発生装置から
第2流体圧発生装置へ流体圧作動装置の入口を変更する
特に車両用の切換弁装置に関する。
[従来の技術及びその問題点] 上記型式の切換弁装置はドイツ特許出願用D35045
62.0号に記載されている。この切換弁装置において
は、第1弁は液圧年初可能な2ウ工イ2位置弁であり、
この弁は非作動状態で連通位置を占め、車両用アンチブ
ロックブレーキ装置(anti−blocking b
rake 5yste+++) +7)’12 ンテム
式?スタシリ>りの第1流体圧発生装置を形成する作動
チPンバを車両のホイールブレーキに結合する。2ウ工
イ2位置弁の作動位置では、2ウ工イ2位置弁内で逆止
弁が作動可能となり、前記のタンデム式マスクシリンダ
の作動チャンバからホイールブレーキへの流体流が阻止
される。通常の弁装置の第2弁は第1チエツク弁から独
立されたチェック弁であり、前者の第1チエツク弁は切
換弁として形成された11a弁を介してタンデム形のマ
スクシリンダの上流側に設けられだ液圧式制動力ブース
タの作動チャンバに結合されている。この電磁弁は、電
子式のスリップ監視装置が減速された車輪のスリップ状
態を検出したときに制動力ブースタとチェック弁との間
を連結するように、スリップ監視装置により切換られる
。更に、電磁弁のの出口は第1弁の制御用の入口に直接
結合されている。電磁弁と制動力ブースタは第2流体圧
発生装置と見ることができ、この第2流体圧発生装置が
作動されると、第1弁は遮断位置に切換られ、第2弁は
開位置に切換られて電磁弁の出口流体圧がホイールブレ
ーキに作用するようになる。この第1弁と第2弁との間
の回路が遮断された場合は、ブレーキは作動しない。
本発明は、第2流体圧発生装置が作動状態で出口側回路
が故障した場合に、第2流体圧発生装置の圧力流体の流
出を防止する上記型式の切換弁装置を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段、作用及び効果]本発明
によると、上記問題点は、第1弁が流体圧を開放されか
つ第2弁が流体圧を負荷された状態において、第2弁が
遮断位置を占めることにより解決される。
この切換弁装置を車両の複式回路のブレーキ装置、特に
ドイツ特許出願用p3504562.0号に記載のアン
チブロックブレーキ装置に組込んだ場合には、制御され
た圧力で作動される制動力ブースタからのンリ動流体の
排出が防止され、これにより、制動力ブースタの圧力が
保持されて第2ブレーキ回路に供給され、ブレーキ装置
全体が完全に故障するようなことから防止される。
上記型式の切換弁装置においては、第1弁及び第2弁は
それぞれ弁座とこの弁座に共動する弁閉鎖部材とを喝え
、両者の弁の弁座がハウジング内孔内を軸線方向に移動
可能に配設された各段付きピストンの軸線方向内孔内に
形成される構造を備える。これらの大径に形成された部
分の端面はそれぞれ第1及び第2711体圧発生装置の
圧力流体・用の入口チャンバを限定し、また、共通のば
ねにより第1弁の弁閉鎖部材が第2弁の段付きピストン
の軸線方向内孔内に移動可能に配設されて第1弁の弁座
に当接された後に第2弁の弁閉鎖部材に当接されるよう
に負荷されている。この段付きピストンのストロークは
入口側に流体圧が作用したときに第1弁の弁閉鎖部材が
弁座に当接され、出口側の流体圧力が開放されたときに
第2弁の弁閉鎖部材がこの弁座から離隔させかつ第1弁
の弁座を弁閉鎖部材から離隔させるように形成され、出
口チャンバは段付きピストンの間に設けられる。弁装置
の出口圧力が第2流体圧発生装置を作動した状態で回路
の故障により減少すると、切換弁装置の第1流体圧発生
装置側の入口圧力も低下し、共通のばねが第1弁の段付
きピストンしたがってこの弁座を第1弁の弁閉鎖部材か
ら離隔させ、第2弁の弁閉鎖部材は第1弁の弁閉鎖部材
を介して押圧開放することができず、したがって、第2
弁は第2流体圧発生装置出口流体圧により閉鎖される。
。 以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
[実施例] 図は四輪車両用の液圧複式回路タイプのアンチブロック
ブレーキIIを示し、本実施例による2つの切換弁装置
が設けられている。
図中、符号1は液圧ブースタを示し、タンデム式のマス
クシリンダ2を作動することができる。
このブースタ1はブレーキペダル3により制御され、制
御された圧力源4からの流体圧が作用する。
ブレーキペダル3を踏み込むと、圧力流体源4からの圧
力流体が制動力ブースタ1の圧力チャンバ内に流入し、
ブレーキペダルの踏力に比例した圧力が圧力チャンバ内
に形成される。
タンデム式のマスクシリンダ2の2つの段部5゜6は圧
力流体源4と同様に加圧されない供給タンク7に連通し
ている。このタンデム式マスクシリンダ2の第1段部5
の作動チャンバは管路8を介して切換弁装置10の入口
連結部9に連通している。同様に、タンデム式マスクシ
リンダ2の第2段部6の作動子t・ンバは管路11を介
して第2切換弁装置10の入口連結部9に連通している
。制動力ブースタ1の作動チャンバは3ウ工イ2位置弁
に形成された電磁弁13の入口に連通し、このff16
fl弁13は出口側で管路14を介して切換弁′装置1
0の入口連結部15に連通している。
それぞれ前輪左側ホイール(VL)、前輪右側ホイール
(VR)、後輪左側ホイール(+−I L )及び後輪
右側ホイール(HR)に関連する各ホイールブレーキ1
6.17.18.19には、電子式スリップ監視装置(
図示せず)により電[4的に制御される6個の2ウ工イ
2位置弁20.21゜22.23,24.25の内の2
gの弁が設けられ、各ホイールブレーキ16乃至1つに
設けられた各対の弁は、非作動状態で一方の弁20.2
’2゜24が開いており、他方の弁21.23.25は
閉じている。更に、管路27と2ウ工イ2位固弁2oと
を介して段部6に結合された切換弁装置10の出口連結
部26は、ホイールブレーキ16に結合され、管路28
と2ウ工イ2位置弁22とを介して第2段部5に結合さ
れた切換弁装置の出口連結部26は、ホイールブレーキ
17に結合され、出口管路12は2ウ工イ2位置弁24
を介してホイールブレーキ18.19に結合されている
2ウ工イ2位置弁21..23.2“5は入口側をホイ
ールブレーキ16乃至19に結合され、出口側を管路2
9を介してタンク7及び切換弁装置10のタンク連結部
に結合されている。
各切換弁装置10はハウジング内孔31内において、弁
座32と弁閉鎖部材33とを有する第1弁V1と、弁座
34と弁閉鎖部材35を有する第2弁■2とを内包する
弁座32は、ハウジング内孔31内をシールされて軸線
方向に移動可能な段付ぎピストン37の軸線方向内孔3
6内に配設され、弁座34は段付きピストン40の軸線
方向内孔39内に挿入されたリング41の軸線方向内孔
38に設けられている。したがって、この内孔38は内
孔39の延長部を形成し、リング41により形成された
段部41で段付きの内孔39を形成する。
段付きのピストン40は同様にハウジング内孔31内に
シールされて軸線方向に移動可能に配設されている。
更に、リング41を軸線方向に固定するスリーブ42は
環状溝44内の舌片43により内孔39内に固定されて
いる。
弁閉鎖部材33は円錐状の先端部と周方向の肩部45と
からなる円筒状の短軸部材を(苗え、このn部45は、
短軸部材を囲みかつ両端がリング41と肩部45とに当
接するばね116にJζす、内孔39の出口部の半径方
向内方に突出するフランジ47に対して押圧されている
。更に、弁閉鎖部材33は軸48を有し、この軸48は
内孔38内に下方に突出し、弁座34に当接する球状の
弁閉鎖部材35の返品まで延在する。
この弁閉鎖部材35も同様にスリーブ42内に配設され
たばね49により押圧されており、このばね49はスリ
ーブ42の内方に突出するフランジ50上に載置されて
いる。
入口連結部9は、段付きピストン37の大径部の端面5
2で限定された入口チャンバ51に連通ずる。同様に、
入口連結部15は段付きピストン40の大径部の端面5
4で形成された入口チャンバ53に連通ずる。段付きピ
ストン40の小径部の端面55は、段付きピストン37
の小径部の端面56と向き合い、これらの端面55,5
6は出口連結部26に連通ずる出口チャンバ57を形成
し、共通の圧縮ばね58で押圧されている。
段付ぎピストン37のストロークは、このビス(・ン3
7の大径部の端面に当接するハウジング内孔31の段部
59と、このピストン37の大径部が当接するハウジン
グ内孔31の段部60とで限定される。
同様に、段付きピストン4oのストロークは大径部の端
面54側のハウジング内孔31の段部61(あるいは底
部)と、このピストン40、の小径部の段部に当接する
ハウジング内孔31の段部62とで限定され、一方にお
いては、閉鎖部材35の下方に延長するストップボルト
あるいはスペーサ63を介して係合し、他方においては
、直接係合する。
このストロークは、段付きピストン40が段部62に当
接しているときには、段付きピストン37が段部60に
当接しているときにのみ弁v1を閉じるように選定され
ている。
段付きピストン37の端面52は段付きビス[−ン40
の端面54よりも大径に形成されている。
電子スリップ監?Il装置が車輪のスリップを検出して
ない通常の制動中は、電子スリップ監視′J装置により
個々に制御される全ての電磁作動切換弁13及び20.
21.22,23,24.25は図示の休止位置にある
。この図示の位置では、制動力ブースタ1からの圧力流
体は管路12及び切換弁24を介して後輪ブレーキ18
.19に供給される。電磁弁13を介する切換弁装置1
0の入口チャンバ53への圧力流体の供給路が遮断され
ているため、入口チャンバ53は加圧されておらず、一
方、入口チャンバ51にはタンデム式マスクシリンダ2
の作動チャンバ5.6から圧力流体が供給されている。
したがって、段付きピストン37は図示の位置からばね
58の押圧力に抗して段部60に向けて移動し、一方、
段付きピストン40ははね58の押圧力及び出口チャン
バ57内の圧力により図示の位置に押圧され、この位置
では弁閉鎖部材35はストップボルト63を介して弁座
34に押圧される。また、弁閉鎖部材33は弁座32に
当接することができず、このため、切換弁装H10の入
口連結部9と出口連結部26との間に通路が形成される
。したがって、マスクシリンダ2の段部5,6の作動チ
ャンバからの圧力流体はそれぞれ切換弁装置10と関連
する方向切換弁20.22を介して舶輸ブレーキ16.
17に供給される。
電子スリップ監視装置が前輪のいずれかのスリップを検
出すると、電磁弁13を切換え、これにより制動力ブー
スタ1の作動チャンバからのrlill i2Dされた
圧力は管路12、電磁弁13、管路14及び入口連結部
15を介して切換弁装置10の入口チャンバ53に供給
される。したがって、制動力ブースタ1と電磁弁13は
切換弁装置10に対して流体圧発生装置としての作用を
なし、切換用の制御された流体圧を供給する。切換弁装
置100入ロチヤンバ53に圧力流体が流入すると、段
付きピストン40と弁閉鎖部材33はばね58の押圧力
に抗して段付きピストン37の方向に移動する。段付き
ピストン37は入口チャンバ51内の流体圧により段部
を肩部60に当接した状態で保持されるため、弁閉鎖部
材33は弁座32に当接される。同時に、弁閉鎖部材3
5は弁閉鎖部材33を介して弁座34から離隔され、入
口連結部15と出口連結部26間が連通し、入口連結部
つと出口連結部26との間が遮断される。したがって、
制御された流体圧力が切換弁装置10、・冶路27.2
8及び切換弁20.22を介してそれぞれ面幅ブレーキ
16.17に供給される。この後、スリップが継続する
と切換弁20乃至23は通常の態様で交互に切替わりブ
レーキ圧を減少する。
通常の制動作用中に、例えばマスクシリンダ2の段部5
の作動チャンバとホイールブレーキ17間、特に切換弁
22とホイールブレーキ17間の管路が仮に破]lされ
たとしても、関連する入口チャンバ51内に圧力は形成
されない。なお、実際にはほぼ全ての弁、結合管路及び
入口管路が共通のハウジングブロック内に形成されてい
るため、切換弁の先の管路が破損することはほとんどな
い。
したがって、各段付きピストン37は図示の位置を保持
し、健全な池のブレーキ回路でスリップを検出した場合
でも、故障した側の第1弁V1の弁閉鎖部材33が弁座
32に当接しておらずしたがって弁閉鎖部材35を押圧
して開放することができないため、管路14を介して供
給される制御された圧力は第2弁v2で減圧されない。
したがって、健全なブレーキ回路ではアンチスリップ制
御を継続して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本光明の実施例による切換弁装置を2組備えた四輪
車両の複式液圧アンチブロックブレーキ装置の一部を示
す回路図である。 1・・・ブースタ、2・・・マスクシリンダ、3・・・
ブレーキペダル、4・・・圧力流体源、5.6・・・段
部、10・・・切換弁装置、13・・・電磁弁、16.
17゜18.19・・・ホイールブレーキ、20.21
゜22.23.24・・・2ウ工イ2位置弁、31・・
・ハウジング内孔、32.34・・・弁座、33.35
・・・弁閉鎖部材、37.40・・・段付きピストン、
42・・・スリーブ、52.54,55.56・・・端
面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第2流体圧発生装置の作動中に、第1流体圧発生
    装置と流体圧作動装置との間の結合を遮断する第1弁と
    、前記第2流体圧発生装置の作動中に、前記第2流体圧
    発生装置と流体圧作動装置との間の結合を開放する第2
    弁とを備え、前記第2流体圧発生装置の作動中に第1流
    体圧発生装置から第2流体圧発生装置へ流体圧作動装置
    の入口を変更する特に車両用の切換弁装置であって、前
    記第2弁(V2)は、第1弁(V1)が流体圧を開放さ
    れかつ第2弁(V2)が圧力負荷された状態で遮断位置
    を占めることを特徴とする切換弁装置。
  2. (2)前記第1弁(V1)と第2弁(V2)とはぞれぞ
    れ1の弁座(32,34)とこの弁座と共働する弁閉鎖
    部材(33,35)とを備え、前記第1,第2弁(V1
    ,V2)の弁座(33,35)がハウジング内孔(31
    )内を軸線方向に移動可能に配設された段付きピストン
    (37,40)の軸線方向内孔(36,39)内に形成
    され、前記ピストンの大径部の端面(52,54)がそ
    れぞれ前記第1あるいは第2流体圧発生装置(5、1,
    13)の圧力流体入口チャンバ(51を限定しかつ共通
    のばね(58)で押圧され、前記第1弁(V1)の閉鎖
    部材(33)は第2弁(V2)の段付きピストン(40
    )の軸線方向内孔(39)内に軸線方向に移動可能に配
    設されて第1弁(V1)の弁座(32)に当接された後
    に前記第2弁(V2)の閉鎖部材(35)に当接する位
    置に配置され、前記段付きピストンのストロークは、第
    1弁(V1)の弁閉鎖部材(33)が入口側に流体圧を
    受けたときに弁座(32)に当接し、第2弁(V2)の
    弁閉鎖部材(35)をその弁座(34)から離隔するよ
    うに形成され、前記第1弁(V1)の弁座(32)は出
    口側の流体圧が開放されたときに第1弁(V1)の弁閉
    鎖部材(33)から離隔され、出口チャンバが段付きピ
    ストン(37,40)の間に配設されている特許請求の
    範囲第1項に記載の切換弁装置。
JP61288627A 1985-12-05 1986-12-03 切換弁装置 Pending JPS62137476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853542961 DE3542961A1 (de) 1985-12-05 1985-12-05 Umschaltventilanordnung
DE3542961.5 1985-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137476A true JPS62137476A (ja) 1987-06-20

Family

ID=6287667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288627A Pending JPS62137476A (ja) 1985-12-05 1986-12-03 切換弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4746172A (ja)
JP (1) JPS62137476A (ja)
DE (1) DE3542961A1 (ja)
FR (1) FR2591170A1 (ja)
GB (1) GB2183761A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824181A (en) * 1987-08-21 1989-04-25 Allied-Signal Inc. Pressure activated isolation valve
GB9510177D0 (en) * 1995-05-19 1995-07-12 Lucas Ind Plc Improvements in and relating to electronic braking systems
DE19605486A1 (de) * 1995-06-26 1997-01-02 Mando Machine Co Ltd Antiblockiersystem

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2240095A1 (de) * 1972-08-16 1974-02-28 Porsche Ag Sicherheitseinrichtung fuer zweikreisbremsanlagen von kraftfahrzeugen
DE3377782D1 (en) * 1982-11-26 1988-09-29 Bosch Gmbh Robert Hydraulic vehicle brake system
DE3247496A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische zweikreisbremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
FR2591170A1 (fr) 1987-06-12
GB2183761A (en) 1987-06-10
US4746172A (en) 1988-05-24
DE3542961A1 (de) 1987-06-11
GB8627957D0 (en) 1986-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10583817B2 (en) Hydraulic brake system with controlled boost
US4592599A (en) Hydraulic brake system
JPS61171654A (ja) 液圧ブレーキ装置
US4489989A (en) Auxiliary power assisted master cylinder arrangement for a vehicle brake system
JPH0130663B2 (ja)
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
US3979153A (en) Master cylinder assemblies for vehicle hydraulic braking systems
US4586591A (en) Pressure-fluid-operable vehicle brake system
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
JP2744918B2 (ja) 路上走行車両抗係止制御・推進制御装置
JPS60107445A (ja) 流体圧ブレーキ装置
JPS61171650A (ja) 制動圧発生装置
EP0127378B1 (en) A vehicle hydraulic braking system
JPS6141661A (ja) ブレーキ力発生装置
US3738712A (en) Anti-lock brake system
JPS62146749A (ja) アンチロツク液圧ブレ−キ装置
GB2098687A (en) A twin master cylinder or booster assembly for a vehicle braking system
US4198099A (en) Braking pressure control unit for vehicular hydraulic brake systems
JPS62137476A (ja) 切換弁装置
JPH03501376A (ja) 液圧カップリング装署及びこれを有するブレーキシステム
US5184877A (en) Hydraulic braking pressure control device
GB2179109A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-lock control
JP3724838B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US4753487A (en) Failure switch for braking system proportioning valve
US4846533A (en) Hydraulic anti-lock braking systems for vehicles