JPS6067385A - エスカレ−ター装置 - Google Patents

エスカレ−ター装置

Info

Publication number
JPS6067385A
JPS6067385A JP17540183A JP17540183A JPS6067385A JP S6067385 A JPS6067385 A JP S6067385A JP 17540183 A JP17540183 A JP 17540183A JP 17540183 A JP17540183 A JP 17540183A JP S6067385 A JPS6067385 A JP S6067385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
signal
light
escalator
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17540183A
Other languages
English (en)
Inventor
寺沢 宏保
石田 松彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17540183A priority Critical patent/JPS6067385A/ja
Publication of JPS6067385A publication Critical patent/JPS6067385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は車椅子使用者が利用可能な特別なステップを設
けたエスカレータ−の制御に関する。
〔従来技術〕
車椅子使用者が利用できるエスカレータ−にlW、]し
ては特公昭56〜41555号公報があるが、この公報
に開示されているものは、操作器共か乗降口にしか設置
されていないため、利用者力・途中で危険を感じエスカ
レータ−を止める必要が生じた場合や、途中で停止させ
た後の再起動は乗降口で行わなければならず、車椅子利
用者が自ら操作することができないという欠点があった
〔発明概要〕
この発明は、上記欠点に鑑みなされたもので。
エスカレータ−の傾斜方向に向けて元を発し、この元が
遮断されたとき、エスカレータ−を停止させるようにし
て、車椅子利用者によっても容易に停止させることので
きるエスカレータ−を提供することを目的とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
第1図〜第8図はこの発明の一実施例を示す。
まず、第1図〜第3図において、(1)は昇方向へ運転
されているエスカレータ−、(IA)はこのエスカレー
タ−の乗口部、 (IE)は降口部、(2)はエスカレ
ータ−(1)K設けられた一般利用者を運ぶためのステ
ップ、 (2S)は車椅子使用(2w)が利用できるよ
うにした特別なステップ、 (2A)は車椅子使用者(
2W)に付添って本エスカレータ−(1)を運転する付
添人、(3)はエスカレータ−(υの欄干、 (5A)
は移動子すり、 (4A)および(4B)は一方の欄干
上の傾斜部に設けられたブC電装置の投、受光器で(4
R)はそれら充電装置の投光器(4A)から発せられ受
光器(4B)に達する元信号である。(5)は第4図に
示す操作用の携帯形操作盤であり、 (5R)は使用時
操作盤(5)から発せられる光線である。(6A)〜(
6D)はエスカレータが設置されている場所の天井に設
けられて第4図に示す操作盤(5)からのブC信号(5
R)を受信してニスカレークー(1)へ側脚信号を出す
(支)作信号受信機である。
第4図は携帯形操作盤(5)を示す図で第5図はその回
路図である。図において、(51)は電源スィッチであ
る。(52A)は車椅子用の特別のステップ(2S)を
使用するだめのスイッチ、 (52B)は同ステップに
乗って起動するためのスイッチ、 (52C)はこの運
転を取消すためのスイッチで、それぞれ。
第8図(b) 、 (C)、、 (d)に示す信号を発
生させるものでおる。(55)はこの操作盤の電源であ
る。(5I)kl、公知の一種のパルス幅変調した赤外
光線によって通信するための赤外線遠隔制御送信機用の
東11に回路であり、スキャン信号発生回路(釘、)、
キー人力エンコーダー(5工zL命令デコーダー(5工
5) *コード変調回路(s I 4 ) 、出力バツ
ファ−(5I5)と上記回路のタイミングを制御する発
振回路(5I6)。
タイミング発生回路(5r、)から成る。(5G) 、
 (5v)は集積回路(5工)の電源端子、 (5x)
は発振用セラミック共振子、 (54)、(55)はコ
ンデンサーで1発振回路(5I、) 、発振用セラミッ
ク共振子(5X)と共に所定の周波数で発振する回路を
47I成する。(り6) 。
(57)は抵抗器、 (5Q)は出カドランシスター。
(5D)は発光ダイオード、(5りは発光ダイオードの
元をしぼって所定の範囲内に発射するためのレンズであ
る。
第6図は元信号の受信機の回路図である。
(6A)は集光レンズ、(6A2)は受光用のフォトダ
イオード、 (6A )は増幅器p (6A4)は結合
コンデンサー、 (6A )はコイル、 (6A6)は
コンデンサーで(6A)と共にフォトダイオード(6A
2)から信号をとりだすインピーダンス回路を414成
する。(6B)〜(6D)も同様な構成である。(6エ
)は変調された元信号(5R)に応じた電気信号入力を
分析して元の命令に分解する公知の赤外線遠隔制御受信
機用集積回路であり、入力回路(+SI)、復調回路(
6I、、)。
命令デコーダー(613) #出力回路(6I4)およ
びそれらのタイミングを制御する発振回路(6■5)、
タイミング発生回路(6I。)等で構成されている。
(61)、(61’)はコンデンサー、 (/iX)は
セラミ1ツク共振子、 (62)、(65)、(64)
は抵抗器、 (6Q、)。
(6Q )、 (+5Q5)は出カドランシスターで、
そ11ぞれ出力リレー(6R1)、 (6R2)、(6
Rρを11ヅ動する。
(ト)は電源の正端子である。
第1図はエスカレータ−fi+の制御回路で、(R)1
(S) 、 (T)は動力電源、(7)はエスカレータ
−のステップ(2)および(28)、手すり(3A)を
駆動する電動機。
(7B)は電源(8) 、 (T)が供給されると開放
し、電源が断たれればバネ力によってブレーキシューを
7L!1ψ機軸に結合されたブレーキドラムにおしつけ
エスカレータ−(1)のステップ(2)などを制動する
だめのブレーキのコイルである。(8)は運転用コンク
フタ−のコイルで、 (8a)はその常開の主接点、 
(ab)は同じく常開の補助接点である。(9)は特別
なステップ(28)を利用する運転を行うためのリレー
で。
車椅子運転手段を構成するものである。(9a)。
(9b)はそのリレー(9)の常開接点、 (9c)は
常閉接点である。
(4C)は光電装置の受光器(4B)の出力リレーから
なる阻止手段で、 (4c )はその常開接点である。
(6R4a)は出力リレー(il)の常開接点; (6
R2a)、(6R2b)は出力リレー(6R2)の常開
接点+(6R4a)は出力リレー(6R)の常閉接点で
ある。Hはニスカレータ−(1)の運転制御リレー(図
示せず)の常開接点で通常運転の制御および車椅子用の
特別なステップ(2S)を乗降口に停止させる制御をす
る。
fil)は特別なステップ(2S)を利用中作動するリ
レーで(jia)、(llb)はその常開接点、 (1
1C)は常閉接点である。
次に、上記構成のエスカレータ−装置の動作について説
明する。まず、特別々ステップ(2s)を乗口へ呼び寄
せるため携帯形操作盤(5)の電源スィッチ(51)を
閉成させ、電源(56)と回路を接続する。
スイッチ(52A)を押すとスキャン信号発生回路(5
I 、)とキー人力エンコーダー(5I、)の回路の一
つが接続される。その、結果付帰化された信号が命令テ
コーダー(5I3)に与えられる。そこで、信号はコー
ド変調回路に適した信号に変換され送り出される。その
信号はコード変調回路(514)でタイミング発生回路
(5r、)で発生された方形波の信号第8図(−)を第
8図(b)に示すように入力されたコードに従って一種
のパルス幅変調され、出力バッファ−(5I5)にで増
幅される。この増幅された信号が抵抗器(56)を通し
てトランジスター(5Q)のベースに加えられる。トラ
ンジスタ(5Q)のコレクターは発光ダイオード(5D
) 、抵抗器(57)スイッチ(51)を通して電源(
56)に接続されており出力バッファ−(5I s )
が正の出方を出す瞬間導通して発光ダイオード(5D)
を点灯させる。したがって2発元ダイオード(5D)は
押されたスイッチ(52A)に対応してパルス幅変調さ
れた元信号(5R)を光する。
その元信号(5R)はレンズ(5L)を通ってしぼられ
一方向に向けて発射される。元佃゛号(5R)は受信4
9(6Aト(6D)の何れかにて受信される。今(6A
)で受信されたとする。元信号(5R)はレンズ(6A
)にて集光されフォト・ダイオード(6A、)に当る。
フォトダイオード(6A2)は元力唱った瞬間導通する
ので1光信号(5R)に対応して、導通、非導通をくり
返す。フォトダイオード(6A2)が導通すればコイル
(6A5) 、コンデンサー(6A6)にて構成された
インピーダンス回路に電流が流れ逆起電圧が発生するの
で、パルス幅変調された元信号(5R)に対応した電気
信号が得られ、それが増幅器(6A5)に入力される。
増+1v、;器(6A3)Kて増幅された信号は結合コ
ンデンサー(6A4)を通って受信機用集積回路(6エ
)の入力画’t4 (’ I 1)へ入力される。入力
回路(611)で受イジられた信号は復調回路(6I、
)にて変調されるAilと同じ形の信号に復調される。
復調された信号は命令デコーダ(6Iρにて命令を解読
され、操作盤(5)のスイッチ(52A)、(52B)
、(52りによる人力に対応した信号に変えられ出力回
路(6エ、)に加えられる。出力回路((SI。)では
入力を個々の、<(ツy−(52A)、(52B)、(
52C)に対応した出力線に分離して出力する。すなわ
ち、今スイッチ(52A)が押されているときはml−
(ol )に出方する。その信号1rl 抵抗器(62
)を通してトランジスター((SQ、)のべ〜スに加え
られる。トランジスタ(6Q、)が導通すればそのコレ
クターに接続されたリレー(6R1)が付勢され、接点
(6R1ρが閉じる。接点(6R1a)−bs閉じると
、 (R) −(6R1,) −(6R3a) −+9
1−(8)の回路が閉成されて特別のステップ(2s)
を利用する運転を行うためのリレー(9)が付勢され、
接点(9a)および(9b)が閉じ、 (9c)が開く
。接点(9a)によりリレー(9)は自己保持する。接
点(11c)はステップ(2S)が乗口に来るまでコン
タクタ−(8)を保持する。
以下上記特公昭56−41555号公報に開示されてい
るのと同様な方法によって特別なステップ(2S)が乗
口に停止する。ステップ(28)%+に乗口に停止すれ
ば接点Oeは再び閉じる。利用者(2W)が乗込んで操
作盤(5)のスイッチ(52B)を押せばml述と同様
にして第2の種類にパルス幅変調された赤外光線が発光
ダイオード(5D)から発せられてレンズ(5L)を通
して発せられる。その信号は受信機(6A)に達する。
それは前述の如くして集積回路(6エ)にて処理され、
その出力線(02)に出力信号が現われる。その信号に
よりトランジスター(6Q2)は導通して出力リレー(
6R2)が付勢される。その結果接点(SR)、 (6
R)が閉じる。接点(6R)の閉2a 2b 2a 成により、 (R) −Ql −C6R2a) −(8
)−(S)の回路が閉成され、コンタクタ−(8)が付
勢含れる。フンタフタ−(8)の付勢によりその主接点
(8a)は閉じ電動機(7)およびブレーキコイ/L/
(7B)は電源R,S、Tに接続されエスカレータ−は
運転開始する。接点(8b)が閉じて自己保持回路の一
部が形成される。接点(6R)C)閉成により(R)−
(9b)−(6FI2b)−aυ−b (S)の回路が閉成されリレーUが付勢される。リレー
aυの付勢でその接点(11a)、 (11b)は閉じ
(11c)は開く。接点(11b)の閉によりリレーa
υは接点(9b)を通して自己保持する。接点(11a
)が閉じれば充電装置(4A)、 (4B)に給電され
、投光器(4A)からの元! (4R)が受光器(4B
)に達すれば出力リレー(4C)が付勢される。それに
より接点(4C)が閉じるのでコンタクタ−(8)は自
己保持する。接点(He)の開放によりコンタクタ−(
8)は充電装置の出力リレー(4C)により制御される
ようになる。
エスカレータfilが運転開始すれば操作旅(5)のス
イッチ(52B)を離す。それにより前述とは逆にして
リレー(6R2)は消勢され、゛その接点(6R2a)
 。
(6R2b)が開く。運転途中で何らかの危険が発生し
たときは付添人(2A)又は利用者(2W)が手で光電
装置の光線(4R)をさえぎる。光線(4R)がさえぎ
られると、受光器(4B)の入力がなくなるので出力リ
レー(4C)は消勢され、その接点(4C)が開く。
そのためフンタフタ−(8)は消勢されて、主接点(8
a)および補助接点(8b)が開く。接点(8a)の開
により、電動機(7)およびブレーキコイル(7B)ハ
消勢され電動機(7)は停止しブレーキがかかり、エス
カレータ−(1)は停止する。
九線(4R)をさえぎるのを中断すれば受光器(4B)
は出力し、出力リレー(4C)は再び付勢され、接点(
4C)は閉じるが自己保持接点(8b)が開いているの
でコンタクタ−(8)は消勢され続ける。危険な状態で
なくなれば、再び操作盤(5)のスイッチ(52B)を
押すことにより、前述と同様にしてリレー(6R2)が
付勢され接点(6R)、(6u2b)が閉じる。
2& 接点(15R2,)の閉により前述と同様にしてコンタ
クタ−(8)が付勢される。その結果電動機(7)およ
びブレーキコイル(7B)に給電されてエスカレータ−
(1)は再び運転をする。特別なステップ(2S)が降
口に到着すれば公知の方法によって接点顛が開きコンタ
クタ−(8)は消勢される。
以下前述と同様にしてエスカレータ−(1)は停止する
。エスカレータ−fi+の停止後、接点tiQは再び閉
じる。利用者および付添人がエスカレータ−から降りた
後、付添人は操作盤(5)のスイッチ(52C)を押す
。以下前述と同様にしてエンコーダ(5工2)で第3の
種類に付号化された信号が命令デコーター−(5I、)
に与えられ、赤外線信号に変えられて発射される。発射
された元信号(5R)は(6D)にて受信される。受信
され元信号(5R)は(6A)に受信された場合と同様
にして電気信号に変換され集積回路(6エ)にて処理さ
れてその出力線(03)に出力信号か現われる。その信
号は抵抗器(64)を通してトランジスタ(6Q3)の
ベースに与えられる。トランジスタ(6Q3)はその結
果導通して出力リレー((SR,)を付勢するリレー(
6R3)が付勢されれば接点(6R,a)が開くのでリ
レー(9)が消勢される。それにより接点(9a); 
(9b)が開き、 (9c)が閉じリレー(9)の自己
保持回路を開路すると共にリレーθυを消勢する。
接点(9C)の閉成でフンタフタ−(8)が付勢され、
主接点(8a)が閉じて再び電動機(7)およびブレー
キコイ/l/(7B)に給電されてエスカレータ−il
+は通常運転に復帰する。リレー[1)が消勢されれば
接点(11a)が開き充電装置(4A)、 (4B)へ
の給電は断たれ出力リレー(40〕は消勢される。
又接点(11b)が開き、接点(Iic)が閉じて次の
運転に備える。利用終了後は操作盤のスイッチ(51)
を切れば電源(53)は切離されるので前記特別なステ
ップ(2S)を利用する運転は不能となると共に電源(
53)の消耗を防ぐ。
上記実施例によれば、携帯形操作盤により特別なステッ
プの呼寄せから、再起動まで可能であるので、操作が非
常に容易かつ円滑に出来る利点がある。また、非常時は
欄干の手すりに平行に通された光電装置の光線を手で遮
断することにより工スカレーターを停止させるようにし
たので停止も携帯用操作盤で行う場合に比べ操作盤の向
きに左右されず短時間で行うことができる。また、他の
機器からの信号による誤動作もなく確実に停止させるこ
とが出来る。更には光電装置は特別なステップを利用し
ているときのみ有効になるようにしたので通常運転中乗
客による不用意な停止もない。
又特別なステップ利用中再起動可能な停止原因で停止し
た場合も前記操作盤で容易に運転を再開でき、車椅子利
用者を運ぶエスカレータ−に適用したものである。
〔発明の効果〕 この発明は以上述べたとおり、車椅子を運ぶステップを
駆動する電動機が設けられ、この電動機k lli御し
て上記ステップを乗口部に停止させた後。
再起動させて上記ステップを降車部まで運転する車椅子
運転手段を備えたエスカレータ−装置において、上記乗
口部及び降口部近傍に投光器及び受光器を設けて上記ス
テップの傾斜方向へ向けて光を発し、上記受光器の受光
結果に応じて車椅子運転手段による運転を阻止するよう
にしたので、車椅子利用者でも容易にエスカレータ−を
停止させることができ、事故を未然に防ぐ−ことかでき
るという効果を有する。
また−1起動釦が操作されると、空中伝播信号を発する
携帯用操作盤を使用すれば、停止したエスカレータ−を
車椅子利用者によって再起動させることができるという
効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はこの発明の一実施例を示し。 第1図はエスカレータの側面図、第2図はエスカレータ
−の平面図、第3図は第1図のIn−[[1断面図、第
4図は携帯用操作盤の外観を示す斜視図。 第5図は携帯用操作盤の電気回路接続図、第6図は、受
信機の電気回路接続図、第1図はエスカレータ−の制御
回路図、第8図は携帯用操作盤の発する信号を示す説萌
用図である。 図において、(1)はエスカレータ−、(iA)は乗口
部、 (IB)は降口部、 (2B)はステップ、 (
2W)は車椅子利用者、 (4A)は受光器、 (4B
)は投光器。 (4C)は出力リレー(阻止手段)、(51は携帯用操
作盤、 (5R)は元信号(空中伝播信号) 、 (5
2B)はスイッチ、 ((SA)〜(6D)は受信機、
(7)は電動機、(9)はリレー(車椅子運転手段)で
ある。 なお1図中同一符号は、同一部分又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第2[xl 第3図 第4図 りl 手続補正書(自発) 21発明の名称 エスカレータ−装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 明細書の特許請求の範囲の欄2発明の詳細な説明の欄2
図面の簡単な説明の欄および図面。 G、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正す
る。 (2) 明細書の第15頁第10行から第11行の「適
用した」を「適した」と補正する。 (3) 明細書の第16頁第20行の「(4A)は受光
器、(−B)は投光器」を「(4A)は投光器、(4B
)は受光器」と補正する。 (4) 図面中、第7図を添付別紙のとおり補正する。 以上 特許請求の範囲 +11 車椅子を運ぶステップを駆動する電動機が設け
らり1.この電動機を制御して上記ステップを乗口部に
停止させた後、再起動させて上記ステップを降口部1で
運転する車椅子運転手段を備えたものにおいて、上記乗
口部及び降口部近傍に投光器及び受光器を設けて上記ス
テップの傾斜方向へ向けて光を発し、上記受光器の受光
結果に応じて作動して上記車椅子運転手段による運転を
阻止する阻止手段を備えたエスカレータ−装置。 (2) 車椅子を運ぶステップを駆動する電動機が設け
られ、この電動機を制御して上記ステップな乗口部に停
止ζせた後、再起動ζせて上記ステップを降車部まで運
転させる車椅子運転手段を備え。 上記乗込部及び降口部近傍に投光器及び受光器を設けて
上記ステップの傾斜方向へ向けて光を発し。 上記受光器の受光結果によって作動して上記車椅子運転
手段による運転を阻止する阻止手段を備えたものにおい
て、外部操作可能なスイッチによる信号を空中伝播信号
に変換する携帯用操作盤と。 上記空中伝播信号を受信して上記車椅子運転手段を作動
させ、上記阻止手段によシ運転を阻止さね。 た上記ステップを再起動させる受信機を備えたエスカレ
ータ−装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tIJ 車椅子を運ぶステップを駆動する電動機が設け
    られ、この電動機を制御して上記ステップを米口部に停
    止させた後、再起動させて上記ステップを降口部まで運
    転する車椅子運転手段を備えたものにおいて、上記来口
    部及び降口部近傍に投光器及び受光器ケ設けて上記ステ
    ラ1の傾斜方向へ向けて元を発し、上記受光器の受光結
    果に応じて作動して上記車椅子運転手段による運転を阻
    止する阻止手段を備えたエスカレーク装置。 (2)車椅子を運ぶステップを、駆動する電動機が設け
    られ、この電動イ幾を制御して上6己ステップを来日’
    rtsに停止させlこ俵、再起動させて上記ステップを
    降車部筐で運転させる車椅子運転手段を備え。 上記乗込FIB及び降口部近傍に投光器及び受光器を設
    けて上記ステップの傾斜方向へ向けてyoを発し。 上記受光器の受光結果によって作動して上記車椅子運転
    手段による運転を阻止する阻止手段を備えたものにおい
    て、外部操作可能なスイッチによる信号を空中伝播信号
    に変換する携帯用操作盤と。 上記空中伝播信号を受信して上記車椅子運転手段を作動
    させ、上記阻止手段により運転を阻止された上記ステッ
    プを再起動させる受信(チを全備えたエスカレータ−装
    置。
JP17540183A 1983-09-22 1983-09-22 エスカレ−ター装置 Pending JPS6067385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17540183A JPS6067385A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 エスカレ−ター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17540183A JPS6067385A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 エスカレ−ター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067385A true JPS6067385A (ja) 1985-04-17

Family

ID=15995445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17540183A Pending JPS6067385A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 エスカレ−ター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226783A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材
JPS61226785A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材
JPS61226782A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材
JPH0620520U (ja) * 1992-06-02 1994-03-18 株式会社ミノル住宅 道路交通安全機材用発光パイプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226783A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材
JPS61226785A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材
JPS61226782A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 大松化学工業株式会社 易破壊性貼着材
JPH0516594B2 (ja) * 1985-03-29 1993-03-04 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk
JPH0516593B2 (ja) * 1985-03-29 1993-03-04 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk
JPH0516596B2 (ja) * 1985-03-29 1993-03-04 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk
JPH0620520U (ja) * 1992-06-02 1994-03-18 株式会社ミノル住宅 道路交通安全機材用発光パイプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025895A (en) Elevator car top intrusion device
DE3771907D1 (de) Strassensicherheitseinrichtung fuer die emission von tonmeldungen.
JPS6067385A (ja) エスカレ−ター装置
JP2003182962A (ja) 乗客コンベア装置
JPS6087193A (ja) エスカレ−タ装置
JPS6093090A (ja) エスカレ−タ装置
WO2005010838A1 (en) Train horn
JPH10329604A (ja) 車両用警報装置
JPH05337216A (ja) 消火装置の起動回路
JP3045890B2 (ja) 車いす用踏段付エスカレータ
JPS63171790A (ja) エスカレ−タ等の制御装置
JPS6239477Y2 (ja)
KR100558856B1 (ko) 하차알림 장치가 구비된 버스의 하차알림 취소방법
JPH11307272A (ja) 照明装置
KR970069584A (ko) Ka단자와 초전형 적외선 센서를 이용한 룸 램프 점등 제어장치
JPH04266395A (ja) 乗客コンベアの制御装置
JP2005247456A (ja) エレベータ
JPH058960A (ja) エレベータの運転装置
JPS647083Y2 (ja)
JPH06340385A (ja) エレベータの案内装置
JPS6324911B2 (ja)
JPS6270184A (ja) エレベ−タの操作装置
JP2000032149A (ja) インターホンの動作確認装置
JPH08198564A (ja) エスカレータ
JPH04327480A (ja) エレベータの制御装置