JPH0516594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516594B2
JPH0516594B2 JP60067383A JP6738385A JPH0516594B2 JP H0516594 B2 JPH0516594 B2 JP H0516594B2 JP 60067383 A JP60067383 A JP 60067383A JP 6738385 A JP6738385 A JP 6738385A JP H0516594 B2 JPH0516594 B2 JP H0516594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive
release
easily broken
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60067383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61226783A (ja
Inventor
Tadashi Matsuguchi
Noboru Matsuguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP6738385A priority Critical patent/JPS61226783A/ja
Publication of JPS61226783A publication Critical patent/JPS61226783A/ja
Publication of JPH0516594B2 publication Critical patent/JPH0516594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、表面層を手で剥がした際、その下
層にある易破壊層が容易に破壊される易破壊性貼
着材に関し、特に、たとえば、値札や容器の開口
部に貼着する貼り替え防止用ラベル等に用いるに
好適な、易破壊性貼着材に関する。
(従来技術) 従来、値札等として用いられる貼り替え防止用
ラベルは、表面基材に適宜なミシン目または切目
を入れておき、たとえば店頭等でそれを剥がして
他の値札と貼り替えようとしたときには、ミシン
目や切目で分離・破損して、剥がされようとした
ことが一目で判別することができるようなものが
知られている。
一方、容器の開口部に未開封状態を表示するた
めに貼着される貼着紙は、パツケージの開口部分
の材料およびその表面処理方法などによつては、
たとえば店頭の陳列棚にならべられた商品を手に
取り、その場で容易に剥がすことができ、異物等
をパツケージの中に混入させた後剥がしたことが
わからないように再び貼着することができるの
で、外からその貼着紙をみただけではパツケージ
がすでに開封されたものかどうかわからない。そ
のために、そのパツケージの内容物に、手を加え
られたりしてしまうおそれがある。たとえば、パ
ツケージ内のお菓子に毒物が混在されたりするが
ごとくである。
そこで、最近では、貼着後剥離したことがわか
る貼着ラベルが、市場に出回るようになり、それ
について実開昭59−1077号に開示されている。
この粘着ラベルは、剥離シートを剥がし、露出
した粘着剤塗層の面をパツケージの開口部材(図
示せず)に押し当てて貼着される。そして、開口
部分に貼着された粘着ラベルが剥がされれば、剥
離剤塗層によつてフイルム基材に直接蒸着されな
かつた蒸着膜の部分のみが、粘着剤塗層で開口部
分に接着されたまま残る。さらに、開口部分を開
封すれば、そこに貼着され残つている蒸着膜が切
られまたは引き裂かれ、これによつて開封状態が
わかるのである。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような粘着ラベルは、金属がフ
イルム基材および剥離剤塗層に蒸着されるので、
被蒸着剤としてのフイルムは、ポリエステル等に
限定される上に、蒸着を完全なものにするため
に、その他諸々の条件を満たすことも必要で、コ
スト高になるという弊害を有していた。
また、フイルムを引き剥がした時に、蒸着膜の
一部が粘着剤塗層面に残留しにくく、フイルム面
に接着したまま引き剥がされてしまい、残留した
蒸着膜によつて文字等を形成することは、容易に
出来得ない。その上、フイルム基材を剥がした時
に粘着剤塗層の一部が被貼着材の貼着部分に残存
し、その露出した粘着剤塗層の表面がベトつき、
埃がつく等の欠点を有し、衛生上も問題点を有し
ていた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、貼着後
剥離されたことがわかり、剥離された面に接着剤
があらわれてベトすくこともなく、しかも蒸着工
程を必要としない貼着材を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、表面層と、前記表面層と易破壊層
との剥離を容易化させる剥離層と、前記剥離層の
表面に合成樹脂を印刷塗布してなる易破壊層と、
前記易破壊層の一方の表面に積層された接着剤層
と、前記接着剤層の一方の表面の一部に積層され
た、その接着剤の接着力を低下させる接着力低下
層とを含むものであつて、接着力低下層部位の接
着剤層の接着力をaとし、易破壊層を破壊するに
要する力をbとし、易破壊層を剥離層から引き剥
がすのに要する力をcとし、接着力低下層部位以
外の接着剤層の接着力をdとしたとき、下記式 a<c,b<d を満足する、易破壊性貼着材である。
(作用) 易破壊層の一方の表面に、その接着剤の接着力
を低下させる接着力低下層が部分的に形成され
て、区分されて形成されるので、被貼着材に貼着
された易破壊性貼着材の接着力が、接着剤層と接
着力低下層との間において異なり、表面層を引き
剥がしたときは、易破壊層が被れて接着力低下層
部分の易破壊層のみが被貼着材より剥がれる。
(発明の効果) この発明によれば、表面層と易破壊層とが、剥
離層を介して易破壊層を形成する材料が有する接
着力をもつて、印刷、塗布して積層されているの
で、従来のように蒸着を行うことが作ることがで
き、表面層の素材としては種々の合成樹脂やフイ
ルムを利用することができ、コストの削減に結び
つけることができる。その上に、易破壊層の一方
の表面に形成された接着剤層と、この接着剤層の
一方の表面に積層されたその接着剤の接着力を低
下させる接着力低下層とが区分され、接着力を異
にして貼着されるように形成されているので、被
貼着材に貼着された際には、各部分において、異
なつた接着力で接着されことになり、表面層を引
き剥がしたときには、接着力低下層の部分の易破
壊層のみが、被貼着材より引き剥がれる。したが
つて、易破壊層がその他の部分と引き裂かれて分
離し、再びもとの状態に戻らないので、易破壊層
が分離されたことがわかる。したがつて、貼着さ
れた貼着材が剥離されたことが一目でわかり、し
かも異物等がパツケージの中に混入されたかどう
か容易に判別できる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴お
よび利点は、図面を参照して行う以下の実施例の
詳細な説明から一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図は、この発明の一実施例であるラベルの
断面図である。
このラベル10は、剥離シート12上に仮着さ
れており、接着剤層14、易破壊層16、剥離層
18、表面層20が、順次積層されてなり、前記
接着剤層14の表面の一部には、この接着剤層1
4の接着力を低下させる接着力低下層22が積層
され、表面層20の表面には印刷層24が形成さ
れている。
接着剤層14は、ラベル10に接着力を与える
ためのものであり、たとえば感圧型接着剤などの
接着剤を塗布してなり、易破壊層16の一方の表
面に形成され、その表面には、その接着剤層14
を保護する剥離シート12が仮着されている。
易破壊層16は、合成樹脂の中に金属粉末、金
粉、銀粉、カーボンブラツク等を内在させたも
の、または塩化ビニルとアクリルの共重合樹脂に
体質顔料(たとえば、チタンホワイト、炭酸カル
シウム)を混合したものなどのような、手で容易
に破つたりすることができる易破壊性樹脂が挙げ
られる。その他、アルミニウム、銀、亜鉛などの
蒸発物質を真空蒸着してなる蒸着膜をもつて形成
してもよい。
また、その中でも、このラベル10を折り曲げ
て屈曲部分に貼着したときには、この剥離層18
の部分において、表面層20が元の状態に復元し
ようとして剥離しないような比較的柔軟なものが
よい。
表面層20は、易破壊層16が切れたり引き裂
かれたりするのを防止するために形成されたもの
であり、剥離層18を介して易破壊層16と仮着
されている。
なお、表面層20としては、たとえばポリエス
テルやナイロンフイルムのように比較的腰があつ
て、熱によつて収縮しにくいもの、または紙や合
成紙が挙げられるが、後述するように、このラベ
ルを引き剥がしたときに、剥がした形跡を表面層
20の表面側からよく見ることができるようにす
るためには、透明あるいは半透明なものを選択す
るほうが良く、そのようにすれば、易破壊層16
の一部が被貼着材に残り、一部が被貼着材より引
き剥がされて、表面層20に引つ付いていること
が、容易にわかり便利となる。
剥離層18は、表面層20と易破壊層16とを
再貼着不可能な状態に仮着させ、表面層20と易
破壊層16との剥離を容易化させるためのもので
あり、たとえば、シリコン樹脂、パラフイン、ワ
ツクスなどの剥離剤からなり、表面層20と易破
壊層16との間に形成される。なお、この剥離層
18の部位における表面層20と易破壊層16と
の接着力は、接着剤層14の接着力よりも弱い。
粘着力低下層22は、前記接着剤層14の表面
にワニスがパターン塗工されてなるものであり、
接着剤層14を形成する粘着剤等の感圧型接着剤
の活性を消すものである。
すなわち、接着剤層14の接着力は、接着力低
下層22が形成された部分と、形成されていない
部分とにおいて、その接着力において著しい差が
生じ、後述するように、この接着剤層14の部分
において、被貼着材に貼着され、その後表面層2
0を手で引き剥がしたときにも、接着剤層14が
そのまま被貼着材に接している部分においては容
易に引き剥がすことができないほど接着される
が、接着力低下層22が形成された部分において
は、被貼着材から比較的容易に引き剥がすことが
できるように形成されている。
この接着力低下層20は、前記したワニス等を
パターン印刷、塗工して形成するのが適例である
が、その他接着剤の活性を消すような、合成樹脂
や粉類等をもつて、パターン印刷、塗工して形成
することも挙げられる。
この接着力低下層22は、たとえば「開封済」
などのような文字や絵等の画線をパターン印刷、
塗工することによつて、後述するように、表面層
20を引き剥がし、易破壊層16を破壊するとき
に、前記したような文字「開封済」などのパター
ンが現れるようにすると、より一層ラベル10の
使用目的に合致するものとなる。
なお、このラベル10は、接着力低下層22部
位の接着剤層14の接着力をaとし、易破壊層1
6を破壊するに要する力をbとし、易破壊層16
を剥離層18から引き剥がすのに要する力をcと
し、接着力低下層22部位以外の接着剤層14の
接着力をdとし、剥離シート12を接着剤層14
より剥離せしめるのに要する力をeとしたとき、
下記式 a<e<c,b<d(c≦bまたはc≧d) を満足するように構成する。
このラベル10を使用するには、剥離シート1
2から剥がし、接着剤層14によつて、たとえ
ば、第8図a,b,cに示すように、値札として
貼着したり、お菓子のパツケージの開口部分に貼
着する。
このように、ラベル10が貼着されたパツケー
ジの開口部分を開けるためには、貼着されたラベ
ル10を剥がし、その封緘部分を開けなければな
らない。
この場合、表面層20が剥離層18を介して易
破壊層16に仮着され、易破壊層16は、接着剤
層14をもつて被貼着材Aに強く接着され、接着
力低下層22が形成されている部位においては前
記した接着剤層14がそのまま接着されている部
分に比べて弱く接着されている。したがつて、第
2図に示すように、ラベル10を剥がそうとすれ
ば、接着力低下層22部分の易破壊層16と、接
着力低下層22が形成されずに接着剤層14がそ
のまま露出した部分の易破壊層16との境界部分
において、接着力低下層22部分の易破壊層16
が被貼着材Aより引き剥がれ、その上に易破壊層
16が、接着剤層14部分の易破壊層16部分と
引き裂かれ、被貼着材Aより剥がされてしまう。
そして、易破壊層16において、接着力低下層
22が形成されていない部分は、そのまま被貼着
材Aに貼着されたまま残る。したがつて、一度表
面層20を剥離したならば、易破壊層16が接着
力低下層22が形成された部分と形成されていな
い部分との境界において破られて、再び表面層2
0を、剥離層18の表面に貼着することができな
い状態となり、元の状態には戻らないので、開封
状態が一目瞭然にしてわかるのである。
なお、この例では、ラベル10がお菓子のパツ
ケージに使用されたが、薬のパツケージ、封筒、
袋などの封緘すべき部分、そして価格を表示した
値札として使用され得ることは当然である。
なお、この明細書においては、それぞれの場合
に応じて最適なものを挙示して、シート、フイル
ムおよびその均等物を総称し、「シート」または
「フイルム」と表現している。また「シート」と
言つても枚葉型のもののみを指称するのではな
く、巻き取り型(ウエブ)のものも含まれること
は勿論である。
以下、この発明にかかる実施例を、より一層明
らかにするために、この発明にかかる貼着材の製
法の一例に基づいてさらに説明する。
第3図は、この発明の実施例に用いる積層体3
0を製造するための装置の一例を示す図解図であ
る。
この積層体30は、表面層20の上に剥離層1
8および易破壊層16を、その順序で積層したも
のである。
装置100は、帯状の表面層20を形成する表
面材20aをロール状に保持するための保持ロー
ラ102を含む。保持ローラ102に保持された
表面材20aは、その一端が解きほどかれて、剥
離剤塗布装置104に導かれる。
剥離剤塗布装置104は、表面材20aの一方
の表面に、たとえば、シリコン樹脂、フツ素樹
脂、パラフイン、ワツクスなどの剥離剤18aを
印刷塗布するためのものであり、2つのローラ1
06aおよび106b、貯槽108を含む、ロー
ラ106a,106bを回転させながら剥離剤1
8aを塗布する。この剥離剤18aは、次に設け
られたヒータを含む乾燥機109に導かれて、乾
燥される。なお、剥離剤塗布装置104として
は、グラビアロールコータ、リバースロールコー
タ等を用いてもよく、また、オフセツト印刷機、
スクリーン印刷機などの公知の印刷機を用いても
よい。
剥離剤18aが塗布された表面材20aは、つ
ぎの易破壊材16aを積層する積層装置110に
送られる。この積層装置110は、金属粉末を内
在させた合成樹脂などの易破壊材16aを塗布す
るローラ112を含む。この積層装置110にお
いては、剥離剤18aがコーテイングされた表面
材20aの表面に易破壊材16aを積層するため
に、ローラ114で押圧されながらコーテイング
され、次に設けられた冷却機116に導かれる。
冷却機116は、積層体30の易破壊材16aを
冷やすためのものである。冷却機116では、積
層体30の易破壊材16aが冷やして固められ、
易破壊層16として形成される。
この積層体30の巻重体は、第4図に示す積層
装置120に送られる。
第4図に示す積層装置120は、この積層体3
0の巻重体を装填する装置122を含み、この巻
重体を装填する巻重体装填装置122より引き出
された積層体30は、次の接着剤塗布装置124
に送られる。
接着剤層14を形成する接着剤14aとして
は、ホツトメルト型粘着剤等のような粘着剤を用
いる。かかる接着剤を、積層体30の易破壊層1
6の表面に塗布する場合は、たとえば、第4図に
示すような、適宜な温度に加熱しながら接着剤を
塗布する塗布装置124を用いて塗布すればよ
く、接着剤14aが印刷塗布された積層体30
は、冷風を吹き出す装置を含む乾燥機126に導
き、接着剤14aを乾燥して接着剤層14を形成
する。
このようにして、接着剤層14が形成された積
層体30は、次に設けられた接着力低下層22を
形成する印刷塗布装置128に導かれる。この印
刷塗布装置128においては、前記した接着剤層
14の表面に、接着剤層14の活性を消す、ワニ
ス等の接着力低下材22aがパターン印刷され
る。
この印刷塗布装置128は、たとえばオフセツ
ト印刷機などの公知の印刷機からなり、積層体3
0の移送経路に設けられており、この印刷塗布装
置128によつて、接着剤層14の表面に、たと
えば「開封済」などの画線をパターン印刷した接
着力低下層22が形成される。この接着力低下層
22が形成された積層体30は、引き続き、剥離
シート12の積層装置130に導かれる。
この剥離シートの積層装置130は、2つのロ
ーラ132aおよび132bを含み、この積層装
置130の2つのローラ132aおよび132b
の間で押圧されることによつて、その表面に剥離
剤層12aが形成された剥離シート12と、この
積層体30の接着剤層14側表面とが重ね合わさ
れ、重ね合わされた積層体30と剥離シート12
とが、巻取りローラ134に巻き取られる。
第5図に示す積層装置140は、第4図に示す
積層装置120とは異なり、積層体30の表面に
接着剤14aを塗布して接着剤層14を形成し、
さらに、その接着剤層14の表面に剥離シート1
2を仮着した積層材を用いて、貼着材を形成する
装置である。この積層装置140は、表面層2
0、剥離層18および易破壊層16を順に積層し
てなる積層体30の、易破壊層16の表面に積層
された接着剤層14およびその接着剤層14の表
面に仮着された剥離シート12とを含む積層材の
巻重体を、装填する装置142を含む。
この巻重体装填装置142から引き出された積
層材は、表面層20、剥離層18、易破壊層16
および接着剤層14の積層材32と、その接着剤
層14の表面に仮着された剥離シート12とを引
き剥がす、剥離装置144に導かれる。この剥離
装置144は、積層材32と剥離シート12とを
分離するローラを含み、この剥離装置144にお
いて、剥離シート12が引き剥がされた、表面層
20、剥離層18、易破壊層16および接着剤層
14からなる積層材32は、接着力低下材22a
の印刷塗布装置146に導かれる。
この接着力低下材塗布層146は、公知の印刷
機または塗布装置からなり、接着剤層14の表面
の一部に、たとえば「開封済」などの適宜な文字
や絵等の画線を、印刷、塗布するための装置であ
る。
この接着力低下材塗布装置146において、適
宜なパターンが印刷塗布された積層材32は、乾
燥装置148に導かれる。
この乾燥装置148は、たとえば接着力低下材
塗布装置146において印刷塗布されたUV型イ
ンキなどのような場合には、紫外線照射装置等を
含む。
この乾燥装置148によつて、接着力低下材2
2aが乾燥された後において、再び、前記した剥
離装置144によつて剥離された剥離シート12
と積層材32とを重ね合わせるために、この積層
材32は、2つのローラ150aおよび150b
を含む重ね合わせ装置152に導かれる。
この重ね合わせ装置152によつて、剥離シー
ト12と重ね合わされた、表面層20、剥離層1
8、易破壊層16および接着力低下層22がその
表面に形成された接着剤層14とからなる積層材
32は、巻取りローラ154に巻き取られる。
第6図は、第4図に示す積層装置120に代わ
る、さらに別の積層装置160を示す図解図であ
る。
この積層装置160は、剥離シート12の巻重
体を装填する巻重体装填装置162を含む。
この剥離シート12の巻重体装填装置162か
ら引き出された剥離シート12は、その剥離剤層
12a面を、第6図においては下面とし、接着力
低下材22の塗布装置である接着力低下材塗布装
置164に導かれる。この接着力低下材塗布装置
164において、接着力低下材であるワニス等が
印刷、塗布される。そして、この接着力低下材塗
布装置164において、適宜なパターンからなる
画線が印刷塗布形成された剥離シート12は、引
き続き、接着剤塗布装置166に導かれる。
この接着剤塗布装置166は、剥離シート12
の剥離剤層12aの表面に接着剤14aを塗布す
るためのものであり、メインローラ168aと、
そのメインローラ168aに対向して設けられた
ローラ168bを含む。そして、メインローラ1
68aは、その下部が貯槽170に溜められた接
着剤14aに浸漬されており、メインローラ16
8aとローラ168bとに挟まれている剥離シー
ト12の剥離剤層12aの表面に、メインローラ
168aで接着剤14aが塗布される。
そして、接着剤14aが印刷塗布された剥離シ
ート12は、たとえばヒータを含む乾燥機172
に導かれる。乾燥機172では、剥離シート12
に印刷塗布された接着剤14aが乾燥されて接着
剤層14として形成され、そして、接着剤層14
と剥離シート12の積層物は、別途準備された表
面層20、剥離層18および易破壊層16からな
る積層体30との積層装置174に導かれる。
この積層体30の積層装置174は、積層体3
0の巻重体を装填する装置176を含む。この巻
重体装填装置176から導き出された積層体30
は、2つのローラ178aおよび178b間に導
かれ、前記した剥離シート12の表面に形成され
た接着剤層14の表面と積層体30の易破壊層1
6の表面とが重ね合わされ、2つのローラ178
aおよび178bによつて押圧されて重ね合わさ
れ、重ね合わされた状態で巻取りローラ179に
巻き取られる。
この積層装置160によつて製造された貼着材
は、当初は、剥離シート12の剥離剤層12a面
に印刷塗布された接着力低下層22が剥離剤層1
2aに載つているが、積層体30と重ね合わされ
た後においては、たとえば、使用時において、剥
離シート12を接着剤層14表面より引き剥がし
たときには、剥離シート12の剥離剤層12aの
剥離性によつて、接着剤層14の接着力をもつて
粘着力低下層22が転写され、接着剤層14の表
面に転移することになる。
このように製造された貼着材をもつてラベル化
するためには、この積層体を印刷装置等を含むラ
ベルを製造するための装置に装填すればよい。
第7図は、ラベルを製造するための装置の一例
を示す図解図である。
かかるラベル製造装置180は、剥離シート1
2が接着剤層14表面に積層されてなる積層体3
0の巻重体を装填する保持装置182を含む。こ
の保持装置182より引き出された剥離シート1
2と積層体30とからなる積層物は、印刷装置1
84に導かれる。
この印刷装置184は、たとえばオフセツト印
刷機などの公知の印刷機からなる。そして、この
印刷装置184によつて、表面層20の表面に、
たとえば「商品名」等の画線が印刷された印刷層
24が形成される。このようにして印刷層24が
形成された積層物は、型抜機186に導かれる。
型抜機186は、切り刃を有するいわゆるダイカ
ツタを含み、このダイカツタによつて、表面層2
0、剥離層18、易破壊層16および接着剤層お
よび印刷層24に適宜な形状な切れ目が入れられ
る。
なお、型抜機186は、切り刃付きロール、い
わゆるダイロールを用いたものであつてもよい。
切れ目の入れられた積層物は、ローラ188a
および188bで不要部分とラベル10(必要部
分)とに分けられ、その不要部分がかす取りロー
ラ190によつてロール状に巻き取られ、ラベル
10(必要部分)は、剥離シート12に仮着され
た巻取りローラ19によつてロール状に巻き取ら
れる。なお、型抜機186および巻取りローラ1
92の代わりに切目形成機を設けてもよい。この
切目形成機は切り刃を含む。この切り刃は、表面
層20、剥離層18、易破壊層16、および接着
剤層14に切れ目を入れて、各ラベル片10aに
分離するためのものである。
ここで、さらに具体的に述べると次の如くであ
る。
(1) 表面層として、厚さ50μ程度のポリエステル
フイルムを用い、剥離層を形成するシリコン樹
脂として東レ株式会社製シリコン樹脂を用いて
前記ポリエステルフイルムの表面にそのシリコ
ン樹脂を塗布して剥離層を形成する。
次に、この剥離層の上に易破壊層を形成する
7μの厚さのアルミ粉を内在させた合成樹脂を
コーテイングし、固化させた。
さらに、易破壊層の表面に、東洋インク製ア
クリル粘着剤(BPS−5127)を乾燥被膜圧5
〜50μとなるようにコーテイングして接着剤層
14を形成する。しかる後、東洋インク株式会
社製ワニスを厚さが100〜0.5μとなるようにパ
ートコートする。
しかる後、四国製紙株式会社製離型紙を、接
着剤層14の表面に貼り合わした。
このとき、接着力低下層部位の接着剤層の接
着力aは、約1gであり、易破壊層を破壊する
に要する力bは、約200gであり、易破壊層を
剥離層から引き離すのに要する力cは約400g
であり、接着力低下層部位以外の接着剤層の接
着力dは、約2000gであり、剥離シートを接着
剤層より剥離せしめるのに要する力eは、約20
gであつた。
かくして構成された感圧貼着シートをラベル
片化して、被貼着材(紙箱等)に貼り付けた。
このときの被貼着材への接着力dは、2000g
であつた。
貼り付けられたラベル片を無理に被貼着材よ
り剥がそうとしたところ、接着力低下層部位の
易破壊層が接着力低下層が形成されていない部
位の易破壊層との境において引き裂かれ、表面
層を形成するポリエステルフイルムと共に被貼
着材より剥がされてしまつた。
(2) 表面層として、厚さ50μ程度のナイロンフイ
ルムを用い、剥離層を形成するフツ素樹脂を用
いて前記ナイロンフイルムの表面にそのフツ素
樹脂を塗布して剥離層を形成する。
次に、この剥離層の上に易破壊層を形成する
7μの厚さに、アルミ粉を内在させ合成樹脂を
コーテイングし、固化させた。
さらに、易破壊層の表面に、東洋インク製ア
クリル粘着剤(BPS−5127)を乾燥被膜圧5
〜50μとなるようにコーテイングして接着剤層
14を形成する。しかる後、東華色素株式会社
製UVインクをもつて接着力低下層を厚さが
100〜0.5μとなるように印刷する。
しかる後、四国製紙株式会社製離型紙を、接
着剤層14の表面に貼り合わした。
このとき、接着力低下層部位の接着剤層の接
着力aは、約2gであり、易破壊層を破壊する
に要する力bは、約50gであり、易破壊層を剥
離層から引き離すのに要する力cは約100gで
あり、接着力低下層部位以外の接着剤層の接着
力dは、約1500gであり、剥離シートを接着剤
層より剥離せしめるのに要する力eは、約15g
であつた。
かくして構成された感圧貼着シートをラベル
片化して、被貼着材(紙箱等)に貼り付けた。
このときの被貼着材への接着力dは、1000g
であつた。
貼り付けられたラベル片を無理に被貼着材よ
り剥がそうとしたところ、接着力低下層部位の
易破壊層が接着力低下層が形成されていない部
位の易破壊層との境において引き裂かれ、表面
層を形成するナイロンフイルムと共に被貼着材
より剥がされてしまつた。
第9図および第10図は、別の実施例を示す断
面図である。
この貼着材10は、易破壊層16の表面に、さ
らに第2の易破壊層26が、積層されている。
易破壊層16は、前記実施例と同様に、合成樹
脂を印刷、塗布してなる層で、この易破壊層16
の下層に積層された第2の易破壊層26は、前記
易破壊層16の接着力によつて、表面層20の表
面に形成された剥離層18の下面に、接着された
ものである。
この第2の易破壊層26としては、アルミ箔な
どのように、手で破ることができるような易破壊
性に富み、なおかつ隠蔽力を有するものが最適で
ある。
この第2の易破壊層26によつて、より下層に
形成された接着力低下層22を、表面層20の上
から透視することができないようにするために、
形成されたものである。
この第2の易破壊層26も、易破壊層16と同
様に手で破つたりすることができるような易破壊
性に富むものが選択される。そして、表面層20
が剥離層18を介して易破壊層16と仮着され、
易破壊層16および第2の易破壊層26は、接着
剤層14をもつて被貼着材Aに強く接着され、接
着力低下層22が形成されている部位においては
前記した接着剤層14がそのまま接着されている
部分に比べて弱く接着されている。したがつて、
第10図に示すように、貼着材10を剥がそうと
すれば、接着力低下層22が形成された部分の易
破壊層16および第2の易破壊層26と、接着剤
層14がそのままの部分の易破壊層16との境界
部分において、接着力低下層22部分の易破壊層
16および第2の易破壊層26が被貼着材Aより
引き剥がれ、接着剤層14部分の易破壊層16お
よび第2の易破壊層26部分と引き裂かれ、被貼
着材Aより剥がされてしまう。
この第9図図示実施例は、たとえば次のような
方法によつて製造することができる。
第11図および第12図は、第9図図示実施例
の製造方法の一例を示す製造装置である。
装置200は、帯状の表面層20を形成する表
面材20aをロール状に保持するための保持ロー
ラ202を含む。保持ローラ202に保持された
表面材20aは、その一端が解きほどかれて剥離
剤塗布装置204に導かれる。
剥離剤塗布装置204は、表面材20aの一方
の表面に、たとえば、シリコン樹脂、フツ素樹脂
などの剥離剤18aを印刷、塗布するためのもの
であり、2つのローラ206aおよび206bを
含む。ローラ206aは、その下部が貯槽208
に溜めた剥離剤18aに浸漬されている。したが
つて、ローラ206aおよび206bを回転させ
ることによつて、それらの間に導かれた表面材2
0aの表面に剥離剤18aが、印刷、塗布され
る。
なお、剥離剤塗布装置204としては、グラビ
アロールコータ、リバースロールコータ、エアー
ナイフコータ等の塗布装置を用いてもよく、ま
た、オフセツト印刷、スクリーン印刷機などの公
知の印刷機を用いてもよい。
そして、剥離剤18aが印刷、塗布された表面
材20aは、たとえばヒータを含むドライヤー2
10に導かれる。ドライヤー210では、表面材
20aに印刷塗布された剥離剤18aが乾燥され
て、剥離層18として形成される。このように剥
離層18が形成された表面材20aは、巻取り装
置212に導かれる。
そして、剥離層18が形成され、ロール状に巻
き重ねられた表面材20aは、第12図に示され
た別の積層装置220に装填される。
積層装置220は、2つのローラ222aおよ
び222bを含む。ローラ222aは、貯槽22
4に溜めた合成樹脂あるいは接着剤16aに浸漬
されている。したがつて、ローラ222aおよび
222bを回転させることによつて、それらの間
に導かれた表面材20aの剥離層18の表面に、
樹脂16aが印刷、塗布される。
そして、樹脂16aがコーテイングされた表面
材20aは、さらに第2の易破壊材26aの積層
装置226に導かれる。
この積層装置226は、アルミホイルなどの易
破壊材26aを巻き重ねた巻重体を装填する装置
228を含む。この積層装置226においては、
樹脂16aがコーテイングされた表面材20aの
表面に第2の易破壊材26aを重ね合わせるため
に、ローラ230で押圧されながら重ねられ、次
に設けられた接着装置232に導かれる。この接
着装置232としては、樹脂16aとして、
EVA系、酢ビ系、アクリル系等の水溶性樹脂を
含む接着剤あるいは塩酢ビ、ウレタン、アクリル
等からなる溶剤型接着剤を用いる場合は、「乾燥
機」を用い、ゴム系、EVA系のホツトメルト型
接着剤を用いる場合は、「冷却機」を用いる。
このようにして、表面材20aの上に、剥離層
18、易破壊層16および第2の易破壊層26が
積層された積層体30ガ製造される。
この積層体30を用いて、第9図図示実施例を
製造するのであるが、その他は前記した実施例と
同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるラベルの
断面図である。第2図は、前記実施例を破壊した
状態を示す断面図である。第3図は、この発明の
実施例に用いる積層体を製造するための装置の一
例を示す図解図である。第4図は、この発明の実
施例に用いる積層材を製造するための装置の一例
を示す図解図である。第5図および第6図は、こ
の発明の実施例に用いる積層材を製造するための
装置の他の例を示す図解図である。第7図は、ラ
ベルを製造するための装置の一例を示す図解図で
ある。第8図は、前記実施例の利用方法を示す斜
視図である。第9図および第10図は、別の実施
例を示す断面図である。第11図および第12図
は、第9図図示実施例の製造方法の一例を示す製
造装置である。 図において、10はラベル、12は剥離シー
ト、14は接着剤層、16は易破壊層、18は剥
離層、20は表面層、22は接着力低下層、24
は印刷層、26は第2の易破壊層、30は積層
体、32は積層材、14aは接着剤、16aは易
破壊材、18aは剥離剤、20aは表面材、22
aは接着力低下材、100は装置、102は保持
ローラ、104は剥離剤塗布装置、110は積層
装置、112は巻重体装填装置、114a,11
4bはローラ、116は冷却機、120は積層装
置、122は巻重体装填装置、124は接着剤塗
布装置、126は乾燥装置、128は接着力低下
材印刷塗布装置、130は剥離シート積層装置、
132a,132bはローラ、134は巻取りロ
ーラ、140は積層装置、142は巻重体装填装
置、144は剥離装置、146は接着力低下材塗
布装置、148は乾燥装置、150a,150b
はローラ、152は重ね合わせ装置、154は巻
取りローラ、160は積層装置、162は巻重体
装填装置、164は接着力低下材印刷塗布装置、
168aはメインローラ、168bはローラ、1
66は接着剤塗布装置、170はパン、172は
乾燥装置、174は積層体積層装置、176は巻
重体装填装置、178a,178bはローラ、1
79は巻取りローラ、180aはラベル製造装
置、182は保持装置、184は印刷装置、18
6は型抜機、188a,188bはローラ、19
0はかす取りローラ、192は巻取りローラ、2
00は装置、202は保持ローラ、204は剥離
剤塗布装置、206a、206bはローラ、20
8は貯槽、210はドライヤー、212は巻取り
装置、220は積層装置、222a,222bは
ローラ、224は貯槽、226は積層装置、22
8は巻重体積層装置、230はローラ、232は
接着装置を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面層と、 前記表面層と易破壊層との剥離を容易化させる
    剥離層と、 前記剥離層の表面に合成樹脂を印刷塗布してな
    る易破壊層と、 前記易破壊層の一方の表面に積層された接着剤
    層と、 前記接着剤層の一方の表面の一部に積層され
    た、その接着剤の接着力を低下させる接着力低下
    層とを含むものであつて、 接着力低下層部位の接着剤層の接着力をaと
    し、易破壊層を破壊するに要する力をbとし、易
    破壊層を剥離層から引き剥がすのに要する力をc
    とし、接着力低下層部位以外の接着剤層の接着力
    をdとしたとき、下記式 a<c,b<d を満足する、易破壊性貼着材。 2 接着剤層は、その一方の表面に剥離シートが
    仮着された、特許請求の範囲第1項記載の易破壊
    性貼着材。 3 表面層は、合成樹脂フイルムからなる、特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の易破壊性貼
    着材。 4 表面層は、透明な合成樹脂フイルムからな
    る、特許請求の範囲第3項記載の易破壊性貼着
    材。 5 易破壊層は、金属粉末を内在させた合成樹脂
    を印刷塗布してなる、特許請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の易破壊性貼着材。 6 剥離層は、シリコン樹脂を印刷塗布してな
    る、特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれ
    かに記載の易破壊性貼着材。 7 接着力低下層は、ワニスを印刷塗布してな
    る、特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    かに記載の易破壊性貼着材。 8 接着力低下層は、合成樹脂を印刷塗布してな
    る、特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    かに記載の易破壊性貼着材。 9 接着力低下層は、粉類を塗布してなる、特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載
    の易破壊性貼着材。 10 接着力低下層は接着剤の一方の表面にパタ
    ーン印刷塗工されてなる、特許請求の範囲第1項
    ないし第9項のいずれかに記載の易破壊性貼着
    材。
JP6738385A 1985-03-29 1985-03-29 易破壊性貼着材 Granted JPS61226783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6738385A JPS61226783A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 易破壊性貼着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6738385A JPS61226783A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 易破壊性貼着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226783A JPS61226783A (ja) 1986-10-08
JPH0516594B2 true JPH0516594B2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=13343431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6738385A Granted JPS61226783A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 易破壊性貼着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226783A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316378B2 (ja) * 2009-11-17 2013-10-16 大日本印刷株式会社 封緘シール
JP5434652B2 (ja) * 2010-02-18 2014-03-05 大日本印刷株式会社 シール
JP2022007273A (ja) 2020-06-26 2022-01-13 株式会社サン・ワイズ 情報監視装置、情報管理システム、入国審査方法、入場管理方法、及び情報管理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067385A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 三菱電機株式会社 エスカレ−ター装置
JPS6067387A (ja) * 1983-09-19 1985-04-17 橋場鉄工株式会社 吊上装置
JPS6067381A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 宇部興産株式会社 自動昇降機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067387A (ja) * 1983-09-19 1985-04-17 橋場鉄工株式会社 吊上装置
JPS6067385A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 三菱電機株式会社 エスカレ−ター装置
JPS6067381A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 宇部興産株式会社 自動昇降機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61226783A (ja) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516594B2 (ja)
JPH0516593B2 (ja)
JPH0549116B2 (ja)
JPH0430619Y2 (ja)
JPH0664413B2 (ja) 再使用防止型ラベル
JPH0241145Y2 (ja)
JPH0550751B2 (ja)
JPH0241144Y2 (ja)
JPH0549115B2 (ja)
JPH0516596B2 (ja)
JPS61223780A (ja) 表示用ラベル
JPH0430618Y2 (ja)
JPH0561632B2 (ja)
JPS61223779A (ja) 易破壊性貼着材
JPH0580676B2 (ja)
JPH0518431B2 (ja)
JPH0571094B2 (ja)
JPH0518432B2 (ja)
JPH0516595B2 (ja)
JPS61223777A (ja) 易破壊性貼着材の製法
JPH057716B2 (ja)
JPH0549118B2 (ja)
JPS61226780A (ja) 易破壊性貼着材の製法
JPH0464070B2 (ja)
JPH0464071B2 (ja)