JP3045890B2 - 車いす用踏段付エスカレータ - Google Patents

車いす用踏段付エスカレータ

Info

Publication number
JP3045890B2
JP3045890B2 JP5057021A JP5702193A JP3045890B2 JP 3045890 B2 JP3045890 B2 JP 3045890B2 JP 5057021 A JP5057021 A JP 5057021A JP 5702193 A JP5702193 A JP 5702193A JP 3045890 B2 JP3045890 B2 JP 3045890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
escalator
wheelchair
restart
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5057021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06271263A (ja
Inventor
恵 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13043783&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3045890(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5057021A priority Critical patent/JP3045890B2/ja
Publication of JPH06271263A publication Critical patent/JPH06271263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045890B2 publication Critical patent/JP3045890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車いす用踏段付エスカ
レータに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、通常のエスカレータで
は、各踏段の奥行き方向の幅が限られているために、車
いすを利用した身障者にとっては、不便である。そのた
め、最近は、無端状の鎖に連続して連結された複数の踏
段のうち、特定の踏段がこのエスカレータの上端又は下
端の乗降板の位置と面一となったときに、上下の一対の
踏段が同一高さになるようにして車いす用踏段を構成
、車いすの利用者の利用を便利にした車いす用踏段付
エスカレータが採用されている(例えば、特公昭 64-13
96号公報参照)。
【0003】この車いす用踏段付エスカレータでは、こ
のエスカレータが設置されたビルの係員がキースイッチ
を操作して通常運転モードから車いすモードに切り換え
ると、特定の踏段が乗板に近づくに従い減速されると
ともに、特定の可動踏板が同一高さに並んで車いす用踏
段となり、車いすの利用者がその車いす用踏段に容易に
乗り込むことができるように考慮されている。
【0004】このような車いす用踏段付エスカレータで
は、車いすを利用した身障者が乗り込むときに車いす運
転モードに切り換えるためのキースイッチのほかに、さ
らに、この車いす運転モードのときだけ作動させる運転
停止ボタンスイッチと、この運転停止ボタンスイッチ
操作による運転停止状態のエスカレータを再起動させる
再起動ボタンスイッチとを有する操作部が欄干に設けら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
考慮され構成された車いす用踏段付エスカレータにおい
ては、車いすの利用者とともにこのエスカレータに乗り
込んだ一般の利用者が、車いす運転モードの停止中に誤
って再起動ボタンスイッチを操作すると、このエスカレ
ータが起動するので、この予期しない起動によって不意
を衝かれた一般乗客のなかには、転倒する者が出るおそ
れがある。また、乗客が持っている小荷物などが再起動
ボタンスイッチに触れたときにも同様に起動するおそれ
がある。
【0006】そのため、一般乗客の手の届かない場所に
再起動ボタンスイッチを取り付けることも考えられる
が、すると、車いすの利用者とともにこのエスカレータ
に乗っている係員が操作するための時間がかかるだけで
なく、係員が車いす利用者から離れた状態で起動するこ
とになるので、車いすの利用者にとっては不安があり、
車いすの利用者を考慮したこの車いす用踏段付エスカレ
ータの特長を損う。
【0007】なお、運転停止ボタンスイッチに触れたと
きにも停止するが、この場合には、起動時と比べると乗
客の対応は容易であり、さらに、この運転停止ボタン
イッ は非常停止として操作しなければならないときも
あるので、欄干に設けるのはやむを得ない。
【0008】そこで、本発明の目的は、運転停止スイッ
チの操作性を損うことなく、再起動スイッチに対する
客の誤操作による起動を防ぎ、更に安全性を上げること
のできる車いす用踏段付エスカレータを得ることであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、車いす運転モード時にのみ動作する運転停止スイッ
チと、車いす運転モードにおける停止状態から再起動さ
せる再起動スイッチとを有する操作部を欄干部に設けた
車いす用踏段付エスカレータにおいて、操作部を欄干部
の踏段走行方向に沿って間隔をおいた複数個所に設ける
とともに、運転停止スイッチをボタンスイッチで構成
し、再起動スイッチをキースイッチで構成したことを特
徴とする。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の車いす用踏段付エスカレータにおいて、再起動
スイッチの動作信号によって起動されて当該エスカレー
タを駆動す動力回路にタイマを介在させたことを特徴
とする。
【0011】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1に記載の車いす用踏段付エスカレータにおいて、再起
スイッチの動作信号によって当該エスカレータの再起
動を乗客に認知させる視覚認知手段又は聴覚認知手段を
設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1に記載の発明においては、運転停止ス
イッチの操作性を損うことなく、再起動スイッチの誤
を防止することが可能となる。
【0013】請求項2に記載の発明においては、運転停
止スイッチの操作性を損うことなく、再起動スイッチ
操作を防止することが可能となり、しかも再起動スイ
ッチの作後、所定の時間を経てエスカレータ起動
ることができる
【0014】請求項3に記載の発明においては、運転停
止スイッチの操作性を損うことなく、再起動スイッチ
操作を防止することが可能となり、さらに乗客は、視
覚認知手段又は聴覚認知手段によって再起動を認知する
ことができる
【0015】
【実施例】以下、本発明の車いす用踏段付エスカレータ
の一実施例を図面を参照して説明する。図1は、本発明
車いす用踏段付エスカレータを示す右側面図である。
【0016】図1において、図示しない建物の上下の階
に亘って固定されたトラス1には、このトラス1の図1
において上部右端に縦に固定された電動機10に連結され
た減速機11が取り付けられている。この減速機11の図1
において左側には、駆動軸16が紙面直交方向に設けら
れ、図示しない軸受で支承されている。
【0017】この駆動軸16には、駆動用の大小のスプロ
ケット13A,13Bが挿され、このうち大径のスプロケ
ット13Aには、無端状の駆動鎖12,14の片側が巻装さ
れ、このうち、駆動鎖12の他側は、減速機11に取り付け
られた小径のスプロケットに巻装されている。
【0018】一方、駆動鎖14には、踏9が連続して取
り付けられ、駆動鎖14の他端は、図1に示す減速機11や
駆動軸16が取り付けられた階床の下側の階床に設けられ
たスプロケット13Cに巻装されている。複数の踏段9の
うち、特定の踏段は、隣接する踏段がこのエスカレータ
の上端又は下端の乗降板15の位置と面一になったときに
同一高さとなるように昇降して車いす用踏段が構成でき
るようになっている
【0019】トラス1の上方には、欄干部2が立設さ
れ、この欄干部2の外周には無端状の移動手摺2aが巻
装されている。欄干部2の下部と踏9の側面との間に
は、この踏9の側面と僅かな間隙を介して、スカート
ガード2bが取り付けられている。
【0020】欄干部2には、鎖17で駆動される無端状の
移動手摺2aとスカートガード2bの間に欄干パネル2
cが取り付けられこの欄干パネル2cには、内側(踏
段9側)に車いす運転停止ボタンスイッチ3が踏段走行
方向に沿った所にほぼ等間隔に取り付けられてい
る。この車いす運転停止ボタンスイッチ3には、キース
イッチからなる再起動スイッチ4が隣接してそれぞれ取
り付けられている。したがって、運転停止ボタンスイッ
チ3とキースイッチからなる再起動スイッチ4とを有す
る操作部は、欄干部2の踏段走行方向に沿って間隔をお
いた複数個所に設けられていることになる。
【0021】さらに、欄干パネル2cの内部には、スピ
ーカ19が点線で示すように取り付けられ、このスピーカ
19と前述した再起動スイッチ4は、図2の制御ブロック
図に示すように接続されている。
【0022】図2において、再起動スイッチ4の接点4
aは、この車いす用踏段付エスカレータの制御部5の起
動回路に接続され、この制御部5にはオートアナウンス
装置6が接続され、このオートアナウンス装置6の出力
線は、上述したスピーカ19に接続されている。また、制
御部5には、タイマ8を介して電動機10を駆動する動力
部7が接続されている。
【0023】このように構成された車いす用踏段付エス
カレータにおいては、減速機11に連結された電動機10が
駆動されることで、減速機11が駆動され、この減速機11
に駆動鎖12を介して連結された駆動軸16が駆動される。
すると、この駆動軸16に挿されたスプロケット13A,
13Bが駆動され、これらのスプロケット13A,13Bに巻
装された駆動鎖14が駆動されて、踏9が駆動され、同
時に移動手摺2aも駆動されて通常運転モードに入る。
【0024】一方、通常運転モードから車いす運手モー
ドに切り換えるには、係員が図示しない切換スイッチ
(キースイッチ)を操作する。すると、特定の踏段が乗
降板に近付くに従い減速されるとともに、同一高さに並
んで車いす用踏段が構成され、車いす運転モードに入
る。車いす運転モードで運転しているときエスカレー
を非常停止する場合には、運転停止ボタンスイッチ3
を押すことによって行われる。そして車いす運停止ボ
タンスイッチ3の操作によって停止している場合に、万
一、このエスカレータに乗り込んだ乗客が再起動スイッ
チ4に触れても、単に触れただけではこの再起動スイッ
チは作動せず、このエスカレータは駆動されないので、
一般の乗客や車いすの乗客の転倒のおそれを解消するこ
とができる。
【0025】この停止中のエスカレータを再起動すると
きには、このエスカレータを管理する係員だけが携帯し
ているキーにより再起動スイッチ4を操作することによ
って、係員が起動することができ、乗客の状況を見て安
全を確認して操作できる
【0026】また、図2において、係員のキー操作によ
って再起動スイッチ4がオンすると、このオン信号が入
力された制御部5は、オートアナウンス装置6によって
スピーカ19から、このエスカレータの乗客に対して、こ
のエスカレータが再起動する旨のアナウンスを行う。一
方、制御部5の駆動信号は、タイマ8を介してアナウン
スよりやや遅れて動力部7を駆動することで、キー操作
から駆動までの時間的余裕を持たせることができる
【0027】したがって、このように構成された車いす
用踏段付エスカレータにおいては、車いす運転モードで
運転しているときに非常停止をする必要がある場合に
は、係員の近くに位置する運転停止ボタンスイッチ3を
操作すればよく、運転停止ボタンスイッチの操作性は損
われない。また、車いす運転モードで停止中のときに、
このエスカレータに乗り込んだ幼児などのいたずらで再
起動スイッチ4が操作されることはなく、予期しない起
動による乗客の転倒を防ぐことができる。
【0028】また、再起動スイッチ4を操作すると、乗
客に注意を喚起するアナウンスが行われ、しかも再起動
スイッチ4の操作後、エスカレータの駆動までに時間が
あることから、係員によるキーの抜き取り作業も余裕を
持って確実に行うことができ、キーの抜き取りのために
係員が転倒するおそれも防止できる。したがって、車い
す利用者や他の乗客のみならず、係員に対しても安全な
車いす用踏段付エスカレータを提供することができる。
【0029】なお、上記実施例において、再起動する
めにエスカレータの乗客に対して報知する手段をスピー
カによる聴覚認知手段のときで説明したが、エスカレー
タの上部に発光ダイオードやLEDでその旨を表示する
ようにしてもよく、また、この視覚認知手段と上記聴覚
認知手段を併用してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上、請求項1に記載の発明によれば、
車いす運転モード時にのみ動作する運転停止スイッチ
と、車いす運転モードにおける停止状態から再起動させ
再起動スイッチとを有する操作部を欄干部に設けた
いす用踏段付エスカレータにおいて、操作部を欄干部の
複数個所に設け、また運転停止スイッチをボタンスイッ
チとし、再起動スイッチをキースイッチとすることで、
運転停止スイッチの操作性を損うことなく、乗客による
再起動スイッチの作を不能としたので、乗客の誤操作
による転倒を防ぎ、安全性を上げることのできる車いす
用踏段付エスカレータを得ることができる。
【0031】また、請求項2に記載の発明請求項1
に記載の発明において、再起動スイッチの動作信号によ
って起動される動力回路にタイマを介在させることで、
乗客による再起動スイッチの作を不能とするととも
に、再起動スイッチの操作後所定の時間を経て起動する
ようにしたので、乗客および係員の転倒を防ぎ、安全性
を上げることのできる車いす用踏段付エスカレータを得
ることができる。
【0032】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
請求項1に記載の発明において、再起動スイッチの動作
信号によって車いす用踏段付エスカレータの再起動を乗
客に認知させる視覚認知手段又は聴覚認知手段を設ける
ことで、乗客による再起動スイッチの作を不能とする
とともに、乗客に対して再起動を知らせるようにしたの
で、乗客の誤操作による起動や不意の起動による転倒を
防ぎ、安全性を上げることのできる車いす用踏段付エス
カレータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車いす用踏段付エスカレータの一実施
例を示す側面図。
【図2】本発明の車いす用踏段付エスカレータの一実施
例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…トラス、2…欄干部、3…運転停止ボタンスイッ
、4…再起動スイッチ、5…制御部、6…オートアナ
ウンス装置、7…動力部、8…タイマ、9…踏段、10…
電動機、11…減速機、12,14,17…駆動鎖、13A,13
B,13C…スプロケット、19…スピーカ。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車いす運転モード時にのみ動作する運転
    停止スイッチと、車いす運転モードにおける停止状態か
    ら再起動させる再起動スイッチとを有する操作部を欄干
    部に設けた車いす用踏段付エスカレータにおいて、前記
    操作部を前記欄干部の踏段走行方向に沿って間隔をおい
    た複数個所に設け、前記各操作部の運転停止スイッチを
    ボタンスイッチで構成するとともに、再起動スイッチを
    キースイッチで構成したことを特徴とする車いす用踏段
    エスカレータ。
  2. 【請求項2】 前記再起動スイッチの動作信号によって
    起動されて当該エスカレータを駆動す動力回路にタイ
    マを介在させたことを特徴とする請求項1に記載の車い
    す用踏段付エスカレータ。
  3. 【請求項3】 前記再起動スイッチの動作信号によって
    当該エスカレータの再起動を乗客に認知させる視覚認知
    手段又は聴覚認知手段を設けたことを特徴とする請求項
    1に記載の車いす用踏段付エスカレータ。
JP5057021A 1993-03-17 1993-03-17 車いす用踏段付エスカレータ Expired - Lifetime JP3045890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057021A JP3045890B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 車いす用踏段付エスカレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057021A JP3045890B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 車いす用踏段付エスカレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271263A JPH06271263A (ja) 1994-09-27
JP3045890B2 true JP3045890B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13043783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057021A Expired - Lifetime JP3045890B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 車いす用踏段付エスカレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045890B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442603A (zh) * 2010-10-08 2012-05-09 苏州帝奥电梯有限公司 自动扶梯的安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06271263A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000026064A (ja) イス式階段昇降機
JP2004010264A (ja) 車椅子兼用エレベータ乗降支援装置
JP3045890B2 (ja) 車いす用踏段付エスカレータ
JP3240642B2 (ja) 乗客コンベア
JP2009190864A (ja) 乗客コンベア
JPH0873164A (ja) 車椅子用ステップ付エスカレータの制御装置
JPH08282955A (ja) 車椅子用エスカレーター
JP2003341970A (ja) コンベア装置
JP3917255B2 (ja) 車いす用踏段付きエスカレータの制御装置
JPH0126994B2 (ja)
JP4014372B2 (ja) エスカレーター
JP2014031259A (ja) 乗客コンベア
JPH0761756A (ja) 車椅子兼用エスカレータの制御装置
JPH07101665A (ja) 車椅子用踏段付きエスカレータ制御装置
JP2605449B2 (ja) 車椅子乗用踏段付エスカレータ
JPS63230491A (ja) エスカレ−タおよび移動歩道の制御装置
JPH08198564A (ja) エスカレータ
JPH01169583U (ja)
JPH07157267A (ja) 車椅子兼用エスカレータ
JPH0646930Y2 (ja) 身体障害者用エレベータの呼び登録装置
JPS6357354B2 (ja)
JP2001316070A (ja) 乗客コンベア
JPS63235291A (ja) マンコンベア
JPS6019681A (ja) マンコンベア
JPH0258199B2 (ja)