JPH04327480A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH04327480A
JPH04327480A JP3096525A JP9652591A JPH04327480A JP H04327480 A JPH04327480 A JP H04327480A JP 3096525 A JP3096525 A JP 3096525A JP 9652591 A JP9652591 A JP 9652591A JP H04327480 A JPH04327480 A JP H04327480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
stop
turned
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3096525A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hirashiki
安洋 平敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3096525A priority Critical patent/JPH04327480A/ja
Publication of JPH04327480A publication Critical patent/JPH04327480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鍵管理システムと連動し
たエレベータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】事務所ビル等、夜間無人となるビルでは
各階別にその階の最後に帰る人がビルより退出した後に
、その階へ人が入れないようにする鍵管理システムを採
用する場合が多い。鍵管理システムとは基準階等にキー
スイッチやカードリーダー等一般の人には操作できない
装置を設け、これを操作することによりその人の利用階
のかご呼びを登録できるようにしたり、できなくしたり
するシステムのことである。また、鍵管理システムのな
かには、各階の空調や照明の電源の入切や遠隔警備シス
テムの入切と連動している場合ものもある。
【0003】以上述べたように鍵管理システムを有する
エレベータにおいて、停電や地震、エレベータの故障等
が発生した場合を考える。まず停電であるが、エレベー
タ用の自家発電源がなく停電中の缶詰状態を避けたいと
きに、バッテリー電源により最寄階まで走行させる手段
を付加する。このとき、バッテリー電源容量には限りが
あるため不停止階(前記サービス階切離し手段により不
停止となった階)に関係なく最寄階へ停止する。
【0004】次に、地震発生にて最寄階へ停止する地震
管制運転付のエレベータにおいて、走行中地震発生後の
最寄階停止は緊急を要するため不停止階に関係なく停止
させている。
【0005】最後に、エレベータが故障したときは、で
きるだけ缶詰状態を防止するため、最寄階まで走行でき
るときは最寄階までエレベータを運転させる。このとき
も故障という緊急性により不停止階に関係なく停止させ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、サ
ービス階切離し手段により不停止となった階にエレベー
タが停止してしまう場合がある。停電や地震、エレベー
タの故障のときは、その後エレベータを利用することが
できないため、エレベータに乗っていた人は、階段を利
用して他階へ脱出することになる。このときに、脱出ル
ートの照明が消えていると、脱出しようとする人に不安
感をいだかせ、つまづいたりしてけがをする可能性もあ
り危険である。また、遠隔警備システムと連動している
場合、この脱出しようとする人を外部からの侵入者と間
違えてしまう場合も考えられる。
【0007】本発明は、緊急時にエレベータが鍵管理シ
ステムにより不停止とした階に停止したときに、このエ
レベータに乗車していた人を他階へ安全に脱出させるこ
とのできるエレベータの制御装置を提供することを目的
とする。 [発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、特定階の呼びを切離すサービス階切離し手
段を有するエレベータにおいて、前記切離し手段にて不
停止となった階に何らかの原因でエレベータかごが停止
してしまったことを検出する検出手段と、この検出手段
の検出結果により、消灯している照明を点灯させ、遠隔
警備システムを切離す手段とを具備したものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、サービス階切離し手段により
作成された不停止階に停止してしまう状況が発生し、そ
の後平常状態に自動復旧したときに、これを検知し、消
灯している照明を点灯させ、遠隔警備システムを切離す
ので、不停止階に降りた人が安全に脱出でき、かつ遠隔
警備システムが不停止階に降りた人を侵入者と誤検出し
ないようにすることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明によるエレベータの制御装置
の一実施例を示す構成図である。
【0011】鍵管理システムのキースイッチやカードリ
ーダー等はサービス階切離しスイッチ1としてエレベー
タ制御装置へ入力される。キースイッチはそのままサー
ビス階切離しスイッチとなるが、カードリーダーの信号
は脱出時にカードを通すとオンし、もう一度カードを通
すとオフする接点に置き換えてエレベータ制御装置へ入
力する。サービス階切離しスイッチ1からの信号は、呼
びマスクデータ作成部2へ入力され、ここで呼びマスク
データが作成される。この呼びマスクデータ作成部2で
作成された呼びマスクデータは、呼び登録部3および不
停止階停止検出部4へ入力される。不停止階停止検出部
4からの検出信号は各階別々にリレーR1〜Rnに接続
され、このリレーR1〜Rnの各接点により各階の建屋
内照明L1〜Lnおよび階段照明Lxへ接続される。ま
た、さらにリレーR1〜Rnの各接点は遠隔警備システ
ム5へ接続される。
【0012】前記呼びマスクデータは呼び登録部3にて
呼び登録処理に用いる。呼びに関するデータは最下階よ
り順に各ビットがその階の状態を示している。呼び登録
データテーブルは、階に対応するビットに1が立ってい
ると呼びがあることを示し、呼びマスクデータテーブル
は階に対応するビットが0だと不停止であることを示す
【0013】図2は前記呼び登録データテーブルおよび
マスクデータテーブルの構成を示すものである。図2で
は最下階を1階とし、階とビット位置との関係を示して
いる。
【0014】図3は呼び登録部3の処理を示すフローチ
ャートである。S8にてカウンタをイニシャルクリアし
、S9にてカウンタの示す呼びを登録する。S10にて
カウンタをインクリメントし、S11にてサービス階床
分ループさせる。呼びマスクデータ作成部2は、サービ
ス階切離しスイッチ1の状態により呼びマスクデータを
作成する。呼び登録部3は、呼びボタン6を入力し、呼
びマスクデータによりマスクされない階の呼びボタン6
が押されれば、これを登録テーブルへ記憶し、呼び応答
ランプ7を点灯させる。図4は不停止階停止検出部4の
作用を示すフローチャートである。不停止階停止検出部
4の作用を以下説明する。
【0015】まず、S1にて停止中かどうか判断し停止
中であればS2にて停止階が不停止階かどうか判断する
。また、S1にて停止中でない、つまり走行中であると
判断された場合S3にて減速中かどうか判断し減速中で
あれば、そのときの応答階であるその後停止する階は一
意に決まるため、S4にて応答階が不停止階かどうか判
断する。S1,S2の判断は即時停止させるような緊急
性の高い故障を検知し停止した位置がたまたま戸開可能
であるゾーン内である場合の判断でS3,S4の判断は
最寄階着床させるような状況で緊急性の低い故障や地震
を検知した場合の判断である。後者の場合停止する以前
に判断でき、エレベータが戸開し乗客が降りる以前に照
明等のコントロールが可能である。
【0016】次にS2,S4の不停止階かどうかの判断
についてであるが、これは呼びマスクデータのうち、か
ご呼びマスクデータのかご位置階またはかご応答階に対
応する階がマスクされているかどうかを判断し、マスク
されている場合には、S5にてその階に対応した位置の
出力をセットする。
【0017】マスクデータテーブルの構成を図5に示し
ている。図5ではエレベータが最下階を1階とし、10
階に停止しているときのチェックポイントを示しており
、bit の0になっている位置に対応する階(10階
と11階)が不停止であることを示している。かご呼び
マスクデータのみをチェックしているのは、前述したよ
うに、かご呼びが切離されている階が停止してはならな
い階であるためである。
【0018】各階の建屋内照明L1〜Lnは、各階別の
鍵管理システムからのサービス階切離しスイッチ1によ
り、スイッチのオンした階の照明が消灯するようになっ
ている。これに対し不停止階停止検出部4から出力され
た階別信号によりリレーR1〜Rnがオンすると、先の
サービス階切離しスイッチを短絡し、その階の照明を点
灯させる。また、リレーR1〜Rnの全接点のORをと
りリレーRxをドライブし、この接点にて階段照明Lx
を点灯させる。
【0019】さらに、各階別のサービス階切離しスイッ
チ1がオンすると、その階の遠隔警備システムをオンす
るが、その階に対応した不停止階停止検出リレーR1〜
Rnの接点により切離される。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、鍵管理システムにて不
停止となった階に何らかの原因で停止してしまったとき
に、これを検出し、鍵管理システムに連動し消灯してい
る照明のうち脱出ルートに必要な分を点灯することによ
りエレベータの乗客を安全に脱出させることができ、さ
らに鍵管理システムに連動し、機能を生かしている遠隔
警備システムのうち脱出ルートに必要な分を切離すこと
ができ、エレベータの乗客を侵入者として誤検出しない
ようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレベータの制御装置の一実施例
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の呼びマスクデータ作成部および呼び登録
部のデータテーブルを示す図である。
【図3】図1の呼び登録部の処理内容を示すフローチャ
ート図である。
【図4】図1の不停止階停止検出部の作用を示すフロー
チャート図である。
【図5】図1の呼びマスクデータテーブルの構成を示す
図である。
【符号の説明】
1…サービス階切離しスイッチ           
 5…遠隔警備システム 6…呼びボタン                  
        7…呼び応答ランプ R1〜Rn…階別不停止階停止検出リレーRx…共通不
停止階停止検出リレー        L1〜Ln…各
階建屋内照明 Lx…階段照明

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基準階乗場等に設けられたキースイッ
    チやカードリーダー等の入力装置により操作されると特
    定階のかご呼びのサービスを切離すエレベータの鍵管理
    システムを有するエレベータの制御装置において、前記
    切離し手段にて不停止となった階にかごが停止したこと
    を検出する検出手段と、ビルの建屋内の照明のうち消灯
    した照明の中から前記不停止階に停止してしまったとき
    にエレベータより降車した人が他階へ脱出するのに必要
    な照明を点灯させる手段とを具備したことを特徴とする
    エレベータの制御装置。
  2. 【請求項2】  基準階乗場等に設けられたキースイッ
    チやカードリーダー等の入力装置により操作されると特
    定階のかご呼びのサービスを切離すエレベータの鍵管理
    システムを有するエレベータの制御装置において、前記
    切離し手段にて不停止となった階にエレベータが停止し
    たことを検出する検出手段と遠隔にて警備を行なう遠隔
    警備システムと、前記不停止階に停止してしまったとき
    にエレベータより降車した人が他階へ脱出するのに必要
    な前記遠隔警備システムを切離す手段とを具備したこと
    を特徴とするエレベータの制御装置。
JP3096525A 1991-04-26 1991-04-26 エレベータの制御装置 Pending JPH04327480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096525A JPH04327480A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096525A JPH04327480A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327480A true JPH04327480A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14167558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096525A Pending JPH04327480A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315713A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置とその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315713A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8941964B2 (en) Elevator protection against short circuit of safety devices
CN112135787B (zh) 安全切换系统以及用于在正常运行模式与检查运行模式之间切换电梯设备的方法
US4026389A (en) Elevator car passenger security system
JPH04327480A (ja) エレベータの制御装置
CN212425044U (zh) 一种预防坠入电梯井道的预警系统
JPS5852171A (ja) エレベ−タの管制運転システム
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH0680363A (ja) エレベータのかご戸ロック装置
JPS6149236B2 (ja)
JPH04173677A (ja) ホームエレベータの救出装置
JPH04189270A (ja) エレベーターのサービス階切放し手段
JPH0527410Y2 (ja)
JPH0313498Y2 (ja)
JPH08157158A (ja) エレベータの制御装置
JPH0632930Y2 (ja) エレベ−タ−の運転装置
CN111453581A (zh) 一种预防坠入电梯井道的预警系统及方法
JPH0312783Y2 (ja)
JPS6344676B2 (ja)
JPH04235882A (ja) エレベータの制御装置
JP2005178928A (ja) ビル設備の制御装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH0252830A (ja) エレベータの防犯運転装置
JPH0144630B2 (ja)
JPH05201623A (ja) エレベーターの運転装置
JPH05116860A (ja) エレベーターの故障時脱出装置