JPH0632930Y2 - エレベ−タ−の運転装置 - Google Patents

エレベ−タ−の運転装置

Info

Publication number
JPH0632930Y2
JPH0632930Y2 JP8981087U JP8981087U JPH0632930Y2 JP H0632930 Y2 JPH0632930 Y2 JP H0632930Y2 JP 8981087 U JP8981087 U JP 8981087U JP 8981087 U JP8981087 U JP 8981087U JP H0632930 Y2 JPH0632930 Y2 JP H0632930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
service
destination button
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8981087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197248U (ja
Inventor
勝俊 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8981087U priority Critical patent/JPH0632930Y2/ja
Publication of JPS63197248U publication Critical patent/JPS63197248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632930Y2 publication Critical patent/JPH0632930Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はエレベーターのサービス階を切り放して運転
する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
事務所ビル,雑居ビルなどにおいては,各階床ごとの使
用目的の違いにより,営業日時に差異があるため,営業
時間外又は夜間にエレベーターにより部外者が立ち入る
ことがある。そこで,防犯上,保安上等の目的から,例
えば実公昭58−20611号公報に示されているように,
エレベーターのかご内操作盤等にサービス階切放しスイ
ツチを設け,各階ごとにサービス階切放しを行うように
している。すなわち,このスイツチが操作されると,こ
れに該当する階を非サービス階とし,かご内でサービス
切放し階の行先ボタンが操作されてもかご呼びが登録さ
れないようにして,部外者がエレベーターで立ち入るこ
とを防止するようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記のような従来のエレベーターの運転装置では,サー
ビス階切放しスイツチでサービス階を切り放すようにし
ているため,エレベーター利用者の状況を十分把握でき
ずに,人が存在する階床を非サービス階として切り放し
てしまう場合がある。このようなときに,サービス切放
し階にいる人はエレベーターを使用することができず,
サービス切放し階の階段が封鎖されていたりすると,サ
ービス切放し階から脱出することができず,取り残され
てしまうという問題点がある。
この考案は上記問題点を解決するためになされたもの
で,サービス切放し階に取り残された人もサービス切放
し階から脱出できるようにすると共に,盗難等の事故も
防止できるようにしたエレベーターの運転装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るエレベーターの運転装置は,サービス階
切放しスイツチが操作されているとき,サービス切放し
階にいるかご内で任意の行先ボタンが操作されると,管
理人室の警報器を鳴動させると共に,かごを行先ボタン
の示す階とは関係なく特定階に走行させるようにしたも
のである。
〔作用〕
この考案においては,サービス階切放しスイツチの操作
後,このサービス切放し階から乗り込んだ乗客が行先ボ
タンを操作すると,管理人室の警報器を鳴動させて管理
人に注意を喚起し,かごを強制的に特定階に走行させ,
管理人に乗客を確認する機会を与える。
〔実施例〕
図はこの考案の一実施例を示す回路図である。
図中,(+),(-)は直流電源,(2)〜(5)はそれぞれかご内
操作盤に設けられた2階〜5階のサービス階切放しスイ
ツチ,(2A)〜(5A)は2階〜5階のサービス階切放しリレ
ーで,(2Aa)〜(5Aa)はその常開接点,(2Ab)〜(5Ab),(2
Ac)〜(5Ac)は同じく常閉接点,(1B)〜(5B)はそれぞれか
ご内操作盤に設けられた1階〜5階の行先ボタン,(1C)
〜(5C)は1階〜5階のかご呼び登録リレーで,(1Ca)〜
(5Ca)はその常開接点,(1D)〜(5D)はそれぞれかごが1
階〜5階に到着すると開放するかご呼び解除リレー接
点,(2E)〜(5E)はそれぞれかごが2階〜5階に来ると閉
成するかご位置接点,(2F)〜(5F)は同じく開放するかご
位置接点,(8)は行先ボタン検出リレーで,(8a)〜(8c)
はその常開接点,(9)は管理人室(1階)に設けられた
警報器,(10)〜(13)は逆流阻止用ダイオード,(14)はリ
セツトスイツチである。
次に,この実施例の動作を説明する。
今,かごは1階にあり,かご内で3階の行先ボタン(3B)
が押されると,(+)−(3B)−(3Ac)−(3D)−(3C)−(2F)−
(3F)−(4F)−(5F)−(-)の回路で,3階のかご呼び登録
リレー(3C)は付勢され,接点(3Ca)の閉成により自己保
持する。これで,3階のかご呼びが登録され,かごは3
階へ走行する。かごが3階に到着すると3階のかご呼び
解除リレー接点(3D)は開放するため,かご呼び登録リレ
ー(3C)は消勢され,接点(3Ca)は開放する。これで,3
階のかご呼びは解除される。これらは通常の動作であ
る。
次に,管理人が3階のサービス階切放しスイツチ(3)を
投入したとする。このスイツチ(3)の投入により,サー
ビス階切放しリレー(3A)は付勢され,接点(3Aa)は閉成
し,接点(3Ab),(3Ac)は開放する。接点(3Aa)の開放に
より,以後3階の行先ボタン(3B)を押しても,3階のか
ご呼び登録リレー(3C)は付勢されない。すなわち,3階
はサービス切放し階となる。
このとき,3階に人がいて,乗場ボタン(図示しない)
によりかごを3階に呼び寄せたとする。かごが3階に来
ると,3階のかご位置接点(3F)は開放し,このとき接点
(3Ab)も開放しているので,それまでに登録されていた
かご呼びはすべて解除される。3階に取り残されていた
人がかごに乗り込み,5階の行先ボタン(5B)を押すと,
(+)−(5B)−(13)−(3E)−(3Aa)−(8)−(-)の回路で,行
先ボタン検出リレー(8)は付勢され,接点(8a)の閉成に
より自己保持する。また,接点(8b),(8c)は閉成する。
接点(8c)の閉成により,警報器(9)は鳴動し,管理人は
サービス切放し階から人がかごに乗つたことを警報す
る。また,接点(8b)の閉成により,(+)−(8b)−(1D)−
(1C)−(-)の回路で,1階のかご呼び登録リレー(1C)は
付勢され,接点(1Ca)の閉成により自己保持する。これ
で,かごはかご内で押された5階の行先ボタン(5B)とは
関係なく,1階に強制走行する。これで,管理人はかご
内から降りる乗客を確認することができる。
なお,管理人がリセットスイッチ(14)を開放すれば,行
先ボタン検出リレー(8)は付勢され,接点(8a)〜(8c)は
開放して通常運転可能な状態に復帰する。
〔考案の効果〕
以上説明したとおりこの考案では,サービス階切放しス
イツチが操作されているとき,サービス切放し階にいる
かご内で任意の行先ボタンが操作されると,管理人室の
警報器を鳴動させると共に,かごを行先ボタンの示す階
とは関係なく特定階に走行させるようにしたので,サー
ビス切放し階に取り残された人もサービス切放し階から
脱出することができると共に,その人は特定階経由でし
か建物外へ出られず盗難等を未然に防止することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案によるエレベーターの運転装置の一実施例
を示す図である。 図中,(2)〜(5)は2階〜5階のサービス階切放しスイツ
チ,(2Aa)〜(5Aa),(2Ac)〜(5Ac)は2階〜5階のサービ
ス階切放しリレー接点,,(1B)〜(5B)は1階〜5階の行
先ボタン,(1C)〜(5C)は1階〜5階のかご呼び登録リレ
ー,(2E)〜(5E)は2階〜5階のかご位置検出装置(かご
位置接点),(8)は行先ボタン検出回路(行先ボタン検
出リレー),(8b)は特定階走行指令回路(行先ボタン検
出リレー接点),(9)は警報器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】サービス階切放しスイッチが操作されると
    これに該当する階のかご呼び登録を阻止するようにした
    ものにおいて,かごが上記サービス階切放し階にいるこ
    とを検出するかご位置検出装置,このかご位置検出装置
    が動作しているときかご内で任意の階の行先ボタンが操
    作されると動作する行先ボタン検出回路,管理人室に設
    けられ上記行先ボタン検出回路が動作すると鳴動する警
    報器,及び上記行先ボタン検出回路が動作すると上記か
    ごを上記行先ボタンの示す階とは関係なく特定階に走行
    させる特定階走行指令回路を備えたことを特徴とするエ
    レベーターの運転装置。
JP8981087U 1987-06-11 1987-06-11 エレベ−タ−の運転装置 Expired - Lifetime JPH0632930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8981087U JPH0632930Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 エレベ−タ−の運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8981087U JPH0632930Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 エレベ−タ−の運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197248U JPS63197248U (ja) 1988-12-19
JPH0632930Y2 true JPH0632930Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30949128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8981087U Expired - Lifetime JPH0632930Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 エレベ−タ−の運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632930Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197248U (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632930Y2 (ja) エレベ−タ−の運転装置
JPH0237803Y2 (ja)
JPS6149236B2 (ja)
JPS6215465B2 (ja)
JPS5925828Y2 (ja) エレベ−タの強制停止装置
JPS6011883Y2 (ja) エレベ−タの非常停止装置
JPH028944Y2 (ja)
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPS597335Y2 (ja) エレベ−タの故障通報装置
JPS586847Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2616614B2 (ja) エレベータの防犯運転装置
JPS6023067B2 (ja) ヱレベ−タの停電時自動着床装置
JPS6310074B2 (ja)
JPS6246694Y2 (ja)
JPH04327477A (ja) エレベーターの運転装置
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPH05139670A (ja) エレベータ制御装置
JPS5820611Y2 (ja) エレベ−タのサ−ビス階切放し装置
JP2667504B2 (ja) ホームエレベータ
JPH0231491Y2 (ja)
JPS592057Y2 (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPH04223980A (ja) エレベータの制御装置
JPS6246476B2 (ja)
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPH0510378U (ja) エレベータの防犯装置