JPS6310074B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310074B2
JPS6310074B2 JP57072244A JP7224482A JPS6310074B2 JP S6310074 B2 JPS6310074 B2 JP S6310074B2 JP 57072244 A JP57072244 A JP 57072244A JP 7224482 A JP7224482 A JP 7224482A JP S6310074 B2 JPS6310074 B2 JP S6310074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hall call
wheelchair
floor
dedicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57072244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188274A (ja
Inventor
Osamu Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP57072244A priority Critical patent/JPS58188274A/ja
Publication of JPS58188274A publication Critical patent/JPS58188274A/ja
Publication of JPS6310074B2 publication Critical patent/JPS6310074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は身体障害者用エレベータの制御装置に
関するもので、特に車いす利用者に有効なもので
ある。
一般に、身体障害者エレベータには一般の乗客
用とは別に身体障害者専用の乗場呼び釦とかご内
行先釦とが設けられている。そしてこれら専用の
押釦が押されエレベータが応答した時には、扉の
開放時間を通常より長くしたり、或いは戸閉の開
始を予告するブザーを鳴らすなどして、身体障害
者が安全に乗降できる様配慮されている。
ところで従来は専用乗場呼び釦により一旦乗場
呼びが登録されると、満員通過の場合やかご内の
通過釦が押されている場合などを除き、車いすが
乗込めない状態であるにも拘わらず、その乗場呼
びに応答して停止していた。すなわち、一般に満
員通過は定員の約80%に設定されているため、こ
れ以下の荷重ではかごは通過せずに乗場呼びに応
答するが、一方、車いすが乗り込むためには所定
の空間を必要とするため、応答して停止したかご
が満員でなくても車いすが乗り込めない場合が生
じる。
このような状態が生じた場合には、乗場の身体
障害者はかごが出発後、再び専用の乗場呼び釦を
押し、車いすの乗り込み可能なかごが到着するま
でこれを繰り返すという労を強いられることにな
る。また車いすの乗り込み不可能なかごが応答す
ることにより、エレベータの運転効率をも悪化さ
せることにもなる。
本願は上記欠点を解消するもので、身体障害者
に余分な労力を強いることなく、かつ運転効率の
良いエレベータの制御装置を提供することを目的
とする。
本発明の最も特徴とするところは、かご内に車
いすが乗り込める余地があるかないかを検出し、
余地がない場合には満員でなくてもそのかごが応
答しないようにした点にある。
以下、本発明を図面に示した実施例により詳細
に説明する。図は本発明を4階建のビルに適用し
た場合の制御回路を示したものである。
図中、2HUは2階上昇方向の専用乗場呼び
釦、2HDは2階下降方向の専用乗場呼び釦、2
Aは2階上昇方向の専用乗場呼び登録リレー、2
Bは2階下降方向の専用乗場呼び登録リレーであ
る。なお1階,3階,4階の専用乗場呼びの登録
回路については簡単のため省略している。1Aa1
は1階上昇方向の専用乗場呼び登録リレーの常開
接点、2Aa1及び2Aa2は2階上昇方向の専用乗
場呼び登録リレーの常開接点、以下2Ba1,2
Ba2,3Aa1,3Ba1,4Aa1も同様に各階の上昇
或いは下降方向の専用乗場呼び登録リレーの常開
接点である。Ua1〜Ua3は上昇方向サービス決定
時から上昇方向サービス中付勢する上昇方向運転
リレー(図示省略)の常開接点、Ub1はその常閉
接点、Da1〜Da3は同じく下降方向サービス決定
時から下降方向サービス中付勢する下降方向運転
リレー(図示省略)の常開接点、Db1はその常閉
接点、5a1〜5a4は車いすの乗込む余地がない時
に付勢される乗込み余地検出リレー(図示省略)
の常開接点、5b1〜5b4は同じくその常閉接点で
ある。なお、車いすの乗込む余地があるかどうか
の検出は、例えば荷重50%で動作する荷重検出装
置で容易に構成できる。1Ca1はかごが1階のゾ
ーンにあるときに付勢するかご位置検出リレー
(図示省略)の常開接点、2Ca1〜2Ca2は同じく
2階のかご位置検出リレー(図示省略)の常開接
点、2Cb1〜2Cb2はその常閉接点、3Ca1〜3
Ca3及び4Ca1はそれぞれ3階及び4階のかご位
置検出リレー(図示省略)の常閉接点である。6
は専用乗場呼びにより停止が決定した時に付勢さ
れる専用乗場呼び停止決定リレー、6b1〜6b2
その常閉接点、7a1及び7a2はかご呼びで停止す
ることが決定した時に付勢するかご呼び停止決定
リレー(図示省略)の常開接点、L1〜L4は車い
すの乗込む余地がない旨を乗場に表示する表示
灯、A1及びA2は制御用電源母線である。
以上の構成において次に動作を説明する。い
ま、車いすを利用する人が2階上昇方向の専用乗
場呼び釦2HUを押したとすると、A1―2HU―
6b1―2A―A2の回路により2階上昇方向の専
用乗場呼び登録リレー2Aが付勢され、接点2
Aa1が閉路すると共に接点2Aa2の閉路により自
己保持される。この時かごが上昇方向で、車いす
の乗込める余地がある場合には、接点Ua2,5
b1,5b2が閉路しており、さらにかごが2階に接
近して2階のゾーン内に入ると接点2Ca2が閉路
し、A1―2Aa1―Ua2―5b1―5b2―2Ca2―6
―A2の回路により、専用乗場呼び停止決定リレ
ー6が付勢し、かごは2階の専用乗場呼びに応答
して停止すると共に接点6b1,2Cb1,Ub1の開
路により乗場呼び登録リレー2Aは消勢し、2階
上昇方向の専用乗場呼びはリセツトされる。
また、かごが上昇方向で、車いすの乗込める余
地がない場合には接点5b1及び5b2が開路してお
り、停止決定リレー6は付勢しないので、かごは
2階には停止せずに通過し、接点6b1は閉路した
ままなので乗場呼び登録リレー2Aは付勢状態を
保持し、従つて車いす利用者は改めて専用乗場呼
び釦2HUを押す必要がない。さらにかごが2階
を通過の際、A1―2Aa1―5a1―2Ca1―L1の回
路により、2階の乗場に、かごに車いすが乗り込
む余地のない旨を表示する。
また、かご内で2階のかご呼びが発生している
場合は、図示しないかご呼び停止決定リレーの付
勢によりかごは2階に停止するが、この時降り客
が少なく、依然として車いすが乗込めない状態で
あるときには、接点5b1,5b2は開路、専用乗場
呼び停止決定リレー6は消勢したままであり、従
つて接点6b1は閉路しており、乗場呼びはリセツ
トされない。また2階で乗客が降りたことによつ
て車いすの乗込む余地ができた場合には、その時
点で接点5b1及び5b2が閉路し、従つて専用乗場
呼び停止決定リレー6が付勢、接点6b1は開路
し、乗場呼び登録リレー2Aは消勢して、乗場呼
びはリセツトされる。
上記の説明では2階の上昇方向についてのみ説
明を行なつたが、他の階或いは下降方向であつて
も同様である。また、車いすが乗込める余地を検
討する装置としては荷重検出装置に限らず、超音
波や電磁波、赤外線を利用してかご内の乗客数を
検出するものでもよい。また車いすが乗込める余
地のない旨の表示に替えて音声放送で案内するよ
うにしてもよい。
以上のように、本発明によれば車いすを利用す
る身体障害者の専用呼びに対し、応答するかごに
車いすの乗込める余地がない場合には応答しない
ようにしたので、かごが無駄な停止をすることが
なく、従つて運転効率を向上させることができ、
更にかご呼びで停止した場合には、車いすの乗込
める余地ができる時点まで専用乗場呼びをリセツ
トしないようにしたので、かごに乗込めなかつた
場合でも再度専用呼びを登録する必要がなく、身
障者の利用をより容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す制御回路図であ
る。 2HU…2階上昇方向の専用乗場呼び釦、2A
…2階上昇方向の専用乗場呼び登録リレー、2
Aa1,2Aa2…専用乗場呼び登録リレーの接点、
Ua1〜Ua3…上昇方向運転リレーの接点、5a1
5a4,5b1〜5b4…乗込み余地検出リレーの接
点、2Ca1〜2Ca3…2階のかご位置検出リレー
の接点、6…専用乗場呼び停止決定リレー、7
a1,7a2…かご呼び停止決定リレーの接点、L1
L4…表示灯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般乗客用乗場呼び釦とは別に身体障害者専
    用の乗場呼び釦を備えたエレベータにおいて、車
    いすの乗込める余地を検出する装置、車いすの乗
    込める余地のない場合専用の乗場呼びへの応答を
    禁止する回路、前記専用の乗場呼びのある階にか
    ご呼びで停止した場合は車いすの乗込める余地が
    できた時点で前記専用の乗場呼びをリセツトする
    回路とを備えたことを特徴とする身体障害者用エ
    レベータの制御装置。
JP57072244A 1982-04-27 1982-04-27 身体障害者用エレベ−タの制御装置 Granted JPS58188274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072244A JPS58188274A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 身体障害者用エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072244A JPS58188274A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 身体障害者用エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188274A JPS58188274A (ja) 1983-11-02
JPS6310074B2 true JPS6310074B2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=13483679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072244A Granted JPS58188274A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 身体障害者用エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188274A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267637A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの運行管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188274A (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310074B2 (ja)
JPH0318570A (ja) エレベータの運転システム
JPH04223981A (ja) エレベータの制御装置
JPH07172744A (ja) エレベーターの制御装置
JP2708933B2 (ja) 群管理エレベータの呼び登録装置
JPS6211888Y2 (ja)
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0632930Y2 (ja) エレベ−タ−の運転装置
JPH019819Y2 (ja)
JPS6127308B2 (ja)
JPS6326373Y2 (ja)
JPS6153308B2 (ja)
JPH05294565A (ja) 身体障害者エレベーターの運転装置
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPS6246694Y2 (ja)
JPH0355587Y2 (ja)
JPH0472282A (ja) 車椅子兼用エレベータ
JPH0646930Y2 (ja) 身体障害者用エレベータの呼び登録装置
JPH06144717A (ja) エレベータ呼び検出装置
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0420466A (ja) エレベータ制御装置
JPS6246476B2 (ja)
JPS60161875A (ja) 身障者エレベ−タ用報知装置
JPH0252830A (ja) エレベータの防犯運転装置
JPH07172721A (ja) エレベータの制御装置