JP2003267637A - エレベータの運行管理システム - Google Patents
エレベータの運行管理システムInfo
- Publication number
- JP2003267637A JP2003267637A JP2002074917A JP2002074917A JP2003267637A JP 2003267637 A JP2003267637 A JP 2003267637A JP 2002074917 A JP2002074917 A JP 2002074917A JP 2002074917 A JP2002074917 A JP 2002074917A JP 2003267637 A JP2003267637 A JP 2003267637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- elevator
- congestion
- user
- hall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の
車を使用する車使用者がエレベータを利用する際に、便
利にかつ快適に、またかご内の乗客に不快感を与えた
り、車使用者が気まずい思いをすることなく利用するこ
とができるエレベータの運行管理システムを提供する。 【解決手段】かご1a,2a,3aに、その内部の混雑
程度を検出する検出手段を設け、ベビーカー等の車を使
用する車使用者がかご呼び登録の操作を行なったとき
に、前記検出手段でかご1a,2a,3a内の混雑程度
を検出し、前記車使用者の乗込みが可能なかごがあるか
否かを判断し、その判断の情報をエレベータホール4の
車使用者に事前に報知し、乗込みが可能なかごがあると
きには、そのかごを割り当てて前記エレベータホール4
に停止させ、不可能なときには通過させる。
車を使用する車使用者がエレベータを利用する際に、便
利にかつ快適に、またかご内の乗客に不快感を与えた
り、車使用者が気まずい思いをすることなく利用するこ
とができるエレベータの運行管理システムを提供する。 【解決手段】かご1a,2a,3aに、その内部の混雑
程度を検出する検出手段を設け、ベビーカー等の車を使
用する車使用者がかご呼び登録の操作を行なったとき
に、前記検出手段でかご1a,2a,3a内の混雑程度
を検出し、前記車使用者の乗込みが可能なかごがあるか
否かを判断し、その判断の情報をエレベータホール4の
車使用者に事前に報知し、乗込みが可能なかごがあると
きには、そのかごを割り当てて前記エレベータホール4
に停止させ、不可能なときには通過させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータのか
ごの運行を管理するエレベータの運行管理システムに関
する。
ごの運行を管理するエレベータの運行管理システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】エレベータが設置されている建屋におい
ては、各階のエレベータホールにホール操作盤が、また
エレベータのかご内に室内操作盤がそれぞれ設けられて
いる。
ては、各階のエレベータホールにホール操作盤が、また
エレベータのかご内に室内操作盤がそれぞれ設けられて
いる。
【0003】ホール操作盤には、かごの呼び登録を行な
う昇方向用および降方向用の呼びボタンが設けられ、か
ご内の室内操作盤には、エレベータの基本オペレーショ
ンを行なう戸開閉ボタンや行先階登録用階床ボタン等が
設けられている。
う昇方向用および降方向用の呼びボタンが設けられ、か
ご内の室内操作盤には、エレベータの基本オペレーショ
ンを行なう戸開閉ボタンや行先階登録用階床ボタン等が
設けられている。
【0004】ところで、デパートや大型量販店等におい
ては、ベビーカー、ショッピングカートあるいは車椅子
等を使用する車使用者がエレベータを利用する場合が多
々あるが、この場合、かご内の混雑程度が低く、かご内
に余裕のスペースのあるかごがエレベータホールに到着
しなければ乗り込むことができない。
ては、ベビーカー、ショッピングカートあるいは車椅子
等を使用する車使用者がエレベータを利用する場合が多
々あるが、この場合、かご内の混雑程度が低く、かご内
に余裕のスペースのあるかごがエレベータホールに到着
しなければ乗り込むことができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のエレベータシス
テムにおいては、ホール操作盤の呼びボタンを押した場
合、かご内の混雑程度に関わらず、そのかごが呼び元の
エレベータホールに停止してしまう。しかし、混み合っ
ているかごが停止しても、車使用者はそのかごに乗り込
むことができないことになる。
テムにおいては、ホール操作盤の呼びボタンを押した場
合、かご内の混雑程度に関わらず、そのかごが呼び元の
エレベータホールに停止してしまう。しかし、混み合っ
ているかごが停止しても、車使用者はそのかごに乗り込
むことができないことになる。
【0006】すなわち、かごが無駄に停止することにな
り、結果的にかご内の乗客に不快感を与え、またエレベ
ータホールで待機する車使用者も気まずい思いをしてし
まう。さらに、結果的にかごが無駄に停止することにな
るため、エレベータの運行効率も低下してしまう。
り、結果的にかご内の乗客に不快感を与え、またエレベ
ータホールで待機する車使用者も気まずい思いをしてし
まう。さらに、結果的にかごが無駄に停止することにな
るため、エレベータの運行効率も低下してしまう。
【0007】デパートや大型量販店等においては、いか
に集客率を高めるかについて常日頃から苦心し、その打
開策の一つとして、乳幼児および乳幼児同伴者向けの施
設の充実ならびにサービス向上を目指している。
に集客率を高めるかについて常日頃から苦心し、その打
開策の一つとして、乳幼児および乳幼児同伴者向けの施
設の充実ならびにサービス向上を目指している。
【0008】国内においては、諸外国と異なりエスカレ
ータでのベビーカーの使用が規制されており、したがっ
て建屋内での縦方向の移動には、空いたエレベータを利
用せざるを得ず、したがってベビーカーあるいはショッ
ピングカー、さらには車椅子等を使用する車使用者にと
って便利にエレベータを利用することができるエレベー
タ運転管理システムが望まれている。
ータでのベビーカーの使用が規制されており、したがっ
て建屋内での縦方向の移動には、空いたエレベータを利
用せざるを得ず、したがってベビーカーあるいはショッ
ピングカー、さらには車椅子等を使用する車使用者にと
って便利にエレベータを利用することができるエレベー
タ運転管理システムが望まれている。
【0009】この発明はこのような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、かご内の乗客に対
して不快感を与えたり、エレベータを利用する車使用者
に気まずい思いをさせるようなことなく、快適に利用で
き、かつ効率よく運行することができるエレベータの運
行管理システムを提供することにある。
たもので、その目的とするところは、かご内の乗客に対
して不快感を与えたり、エレベータを利用する車使用者
に気まずい思いをさせるようなことなく、快適に利用で
き、かつ効率よく運行することができるエレベータの運
行管理システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、エレベータのかごの運行を管理する運行管理手段
と、ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を
使用する車使用者を対象としてエレベータホールに設け
られた車使用者専用のかご呼び手段と、エレベータのか
ご内の混雑程度を検出する混雑検出手段と、前記エレベ
ータホールに設けられた報知手段と、を具備し、前記運
行管理手段は、前記車使用者専用のかご呼び手段が操作
されたときに、前記混雑検出手段によりかご内の混雑程
度を検出し、この検出データに基づいてかごへの車使用
者の乗込みの可否を判断してその情報を前記報知手段に
より前記エレベータホールの車使用者に報知する機能を
有することを特徴としている。
は、エレベータのかごの運行を管理する運行管理手段
と、ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を
使用する車使用者を対象としてエレベータホールに設け
られた車使用者専用のかご呼び手段と、エレベータのか
ご内の混雑程度を検出する混雑検出手段と、前記エレベ
ータホールに設けられた報知手段と、を具備し、前記運
行管理手段は、前記車使用者専用のかご呼び手段が操作
されたときに、前記混雑検出手段によりかご内の混雑程
度を検出し、この検出データに基づいてかごへの車使用
者の乗込みの可否を判断してその情報を前記報知手段に
より前記エレベータホールの車使用者に報知する機能を
有することを特徴としている。
【0011】請求項2に記載の発明は、エレベータのか
ごの運行を管理する運行管理手段と、ベビーカー、ショ
ッピングカート、車椅子等の車を使用する車使用者を対
象としてエレベータホールに設けられた車使用者専用の
かご呼び手段と、エレベータのかご内の混雑程度を検出
する混雑検出手段と、前記エレベータホールに設けられ
た報知手段と、を具備し、前記運行管理手段は、前記車
使用者専用のかご呼び手段が操作されたときに、前記混
雑検出手段によりかご内の混雑程度を検出し、この検出
データに基づいてかごへの車使用者の乗込みの可否を判
断してその情報を前記報知手段により前記エレベータホ
ールの車使用者に報知し、かつ車使用者の乗込みが可能
であるときにそのかごを前記エレベータホールに停止さ
せる機能を有することを特徴としている。
ごの運行を管理する運行管理手段と、ベビーカー、ショ
ッピングカート、車椅子等の車を使用する車使用者を対
象としてエレベータホールに設けられた車使用者専用の
かご呼び手段と、エレベータのかご内の混雑程度を検出
する混雑検出手段と、前記エレベータホールに設けられ
た報知手段と、を具備し、前記運行管理手段は、前記車
使用者専用のかご呼び手段が操作されたときに、前記混
雑検出手段によりかご内の混雑程度を検出し、この検出
データに基づいてかごへの車使用者の乗込みの可否を判
断してその情報を前記報知手段により前記エレベータホ
ールの車使用者に報知し、かつ車使用者の乗込みが可能
であるときにそのかごを前記エレベータホールに停止さ
せる機能を有することを特徴としている。
【0012】請求項3に記載の発明は、複数基のエレベ
ータを備え、各エレベータのかごの運行を管理する運行
管理手段と、ベビーカー、ショッピングカート、車椅子
等の車を使用する車使用者を対象としてエレベータホー
ルに設けられた車使用者専用のかご呼び手段と、各エレ
ベータのかご内の混雑程度を検出する混雑検出手段と、
前記エレベータホールに設けられた報知手段と、を具備
し、前記運行管理手段は、車使用者専用のかご呼び手段
が操作されたときに、各エレベータのかご内の混雑程度
を前記混雑検出手段により検出し、この検出データに基
づいてかごへの車使用者の乗込みの可否を判断してその
情報を前記報知手段により前記エレベータホールの車使
用者に報知し、かつ車使用者の乗込みが可能なかごを検
出したときにそのかごを割り当てて前記エレベータホー
ルに停止させる機能を有することを特徴としている。
ータを備え、各エレベータのかごの運行を管理する運行
管理手段と、ベビーカー、ショッピングカート、車椅子
等の車を使用する車使用者を対象としてエレベータホー
ルに設けられた車使用者専用のかご呼び手段と、各エレ
ベータのかご内の混雑程度を検出する混雑検出手段と、
前記エレベータホールに設けられた報知手段と、を具備
し、前記運行管理手段は、車使用者専用のかご呼び手段
が操作されたときに、各エレベータのかご内の混雑程度
を前記混雑検出手段により検出し、この検出データに基
づいてかごへの車使用者の乗込みの可否を判断してその
情報を前記報知手段により前記エレベータホールの車使
用者に報知し、かつ車使用者の乗込みが可能なかごを検
出したときにそのかごを割り当てて前記エレベータホー
ルに停止させる機能を有することを特徴としている。
【0013】請求項4に記載の発明は、前記混雑検出手
段によりかご内の混雑程度を検出し、この検出データに
基づいてかごへの車使用者の乗込みを可能と判断したと
きには、そのかご内の乗客に対してその情報を事前に報
知することを特徴としている。
段によりかご内の混雑程度を検出し、この検出データに
基づいてかごへの車使用者の乗込みを可能と判断したと
きには、そのかご内の乗客に対してその情報を事前に報
知することを特徴としている。
【0014】請求項5に記載の発明は、かご内の混雑程
度を検出する前記混雑検出手段が、かごの正味荷重を検
出する荷重検出器を用いて構成されていることを特徴と
している。
度を検出する前記混雑検出手段が、かごの正味荷重を検
出する荷重検出器を用いて構成されていることを特徴と
している。
【0015】請求項6に記載の発明は、かご内の混雑程
度を検出する前記混雑検出手段が、かごの乗客人数を検
出する人数検出器を用いて構成されていることを特徴と
している。
度を検出する前記混雑検出手段が、かごの乗客人数を検
出する人数検出器を用いて構成されていることを特徴と
している。
【0016】請求項7に記載の発明は、かご内の混雑程
度を判断する基準が、エレベータが設置されている建屋
の混雑具合等に応じて変更可能となっていることを特徴
としている。
度を判断する基準が、エレベータが設置されている建屋
の混雑具合等に応じて変更可能となっていることを特徴
としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明の第1
の実施形態に係るエレベータ運行システムを説明するた
めの説明図であり、この実施形態の例では、1号機、2
号機、3号機の3基のエレベータ1,2,3の運行を一
群で管理するシステムとなっている。
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明の第1
の実施形態に係るエレベータ運行システムを説明するた
めの説明図であり、この実施形態の例では、1号機、2
号機、3号機の3基のエレベータ1,2,3の運行を一
群で管理するシステムとなっている。
【0018】そして図1に示すように、建屋の各階のエ
レベータホール4にはその3基のエレベータ1,2,3
の各かご1b,2b,3bに対する乗降用のエレベータ
出入口4a,4b,4cが設けられている。
レベータホール4にはその3基のエレベータ1,2,3
の各かご1b,2b,3bに対する乗降用のエレベータ
出入口4a,4b,4cが設けられている。
【0019】エレベータホール4の壁面上部には、各出
入口4a,4b,4cに対応してホールランタン5およ
びサービスランタン6が設けられているとともに、出入
口14a,4b,4cの相互間の壁面には、昇方向用お
よび降方向用の呼びボタン7a,7bを有する一般用の
ホール操作盤7と、車使用者専用のホール操作盤8が設
けられている。
入口4a,4b,4cに対応してホールランタン5およ
びサービスランタン6が設けられているとともに、出入
口14a,4b,4cの相互間の壁面には、昇方向用お
よび降方向用の呼びボタン7a,7bを有する一般用の
ホール操作盤7と、車使用者専用のホール操作盤8が設
けられている。
【0020】この実施形態においては、手押し式のベビ
ーカーを使用する車使用者を対象としていて、前記車使
用者専用のホール操作盤8には、図2に示すように、ベ
ビーカー使用者専用の昇方向用および降方向用の呼びボ
タン8a,8bが設けられていると共に、報知手段とし
ての案内スピーカー9が設けられている。
ーカーを使用する車使用者を対象としていて、前記車使
用者専用のホール操作盤8には、図2に示すように、ベ
ビーカー使用者専用の昇方向用および降方向用の呼びボ
タン8a,8bが設けられていると共に、報知手段とし
ての案内スピーカー9が設けられている。
【0021】一方、各エレベータ1,2,3のかご1
b,2b,3bには、内部の混雑程度を検出する混雑検
出手段として荷重検知器10が設けられている。この荷
重検知器10はかご1b,2b,3bの上部または下部
(図では上部)に設けられ、かご1b,2b,3b内の
乗客の総重量に応じるかご1b,2b,3bの正味荷重
を検出し、その検出データをエレベータ1,2,3の運
行を管理する運行管理手段としての運行管理装置11に
逐次出力するようになっている。
b,2b,3bには、内部の混雑程度を検出する混雑検
出手段として荷重検知器10が設けられている。この荷
重検知器10はかご1b,2b,3bの上部または下部
(図では上部)に設けられ、かご1b,2b,3b内の
乗客の総重量に応じるかご1b,2b,3bの正味荷重
を検出し、その検出データをエレベータ1,2,3の運
行を管理する運行管理手段としての運行管理装置11に
逐次出力するようになっている。
【0022】そして運行管理装置11において、荷重検
知器10による荷重の検出値と基準値との比較により、
かご1b,2b,3b内の混雑程度が車使用者の搭乗
(乗込み)に適するか、適しないかを判断するようにな
っている。
知器10による荷重の検出値と基準値との比較により、
かご1b,2b,3b内の混雑程度が車使用者の搭乗
(乗込み)に適するか、適しないかを判断するようにな
っている。
【0023】例えば定員が15人以下のかご1b,2
b,3bの場合には、定員の50%の乗客数に相当する
重量を基準値とし、その重量未満のときには搭乗可能
で、重量以上のときには搭乗不可能と判断し、また定員
が20人以上のかご1b,2b,3bの場合には、定員
の65%の乗客数に相当する重量を基準値とし、その重
量未満のときには搭乗可能で、重量以上のときには搭乗
不可能と判断するようになっている。
b,3bの場合には、定員の50%の乗客数に相当する
重量を基準値とし、その重量未満のときには搭乗可能
で、重量以上のときには搭乗不可能と判断し、また定員
が20人以上のかご1b,2b,3bの場合には、定員
の65%の乗客数に相当する重量を基準値とし、その重
量未満のときには搭乗可能で、重量以上のときには搭乗
不可能と判断するようになっている。
【0024】また、各かご1b,2b,3bには、図3
に示すように、その内部の乗客に対して各種の情報を報
知する報知手段としての室内スピーカー12が設けられ
ている。さらにかご1b,2b,3b内には、図4に示
すように、戸開閉ボタン13a,13bや行先階登録用
階床ボタン14a,14b,14c等を備える室内操作
盤15が設けられている。
に示すように、その内部の乗客に対して各種の情報を報
知する報知手段としての室内スピーカー12が設けられ
ている。さらにかご1b,2b,3b内には、図4に示
すように、戸開閉ボタン13a,13bや行先階登録用
階床ボタン14a,14b,14c等を備える室内操作
盤15が設けられている。
【0025】次に、エレベータ1,2,3の運行管理の
流れを図5に示すフローチャートを参照して説明する。
例えば建屋のX階のエレベータホール4において、ベビ
ーカーを使用する車使用者によりその専用のホール操作
盤8の呼びボタン8aまたは8bが操作され、かご呼び
の登録が行なわれたときには、その信号が運行管理装置
11に送られる。
流れを図5に示すフローチャートを参照して説明する。
例えば建屋のX階のエレベータホール4において、ベビ
ーカーを使用する車使用者によりその専用のホール操作
盤8の呼びボタン8aまたは8bが操作され、かご呼び
の登録が行なわれたときには、その信号が運行管理装置
11に送られる。
【0026】そして荷重検知器10による検出データに
基づいて、1号機、2号機、3号機の各エレベータ1,
2,3のなかに、混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可
能なかごがあるか否かが運行管理装置11により判断さ
れる。
基づいて、1号機、2号機、3号機の各エレベータ1,
2,3のなかに、混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可
能なかごがあるか否かが運行管理装置11により判断さ
れる。
【0027】ここで、例えば図1中の左側の1号機にお
けるかご1bの混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可能
であると判断されたときには、その1号機のかご1bが
運行管理装置11により割り当てられ、X階のエレベー
タホール4における1号機に対応するホールランタン5
が点灯されるとともに、エレベータホール4の車使用者
に対し、その搭乗が可能である旨の情報がホール操作盤
8の案内スピーカー9およびサービスランタン6を介し
て報知される。
けるかご1bの混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可能
であると判断されたときには、その1号機のかご1bが
運行管理装置11により割り当てられ、X階のエレベー
タホール4における1号機に対応するホールランタン5
が点灯されるとともに、エレベータホール4の車使用者
に対し、その搭乗が可能である旨の情報がホール操作盤
8の案内スピーカー9およびサービスランタン6を介し
て報知される。
【0028】例えば、案内スピーカー9により『左側に
ベビーカーの乗込みが可能なかごが到着します。』とい
う案内が音声により車使用者に伝えられるともに、1号
機のサービスランタン6が点滅する。
ベビーカーの乗込みが可能なかごが到着します。』とい
う案内が音声により車使用者に伝えられるともに、1号
機のサービスランタン6が点滅する。
【0029】また、1号機のかご1b内においては、室
内スピーカー12を介して事前に当該かご1bにベビー
カーの乗込みがある旨の報知が行なわれる。
内スピーカー12を介して事前に当該かご1bにベビー
カーの乗込みがある旨の報知が行なわれる。
【0030】そしてX階のエレベータホール4にかご1
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
【0031】一方、専用のホール操作盤8が操作された
ときに、各号機のエレベータ1,2,3のそれぞれのか
ご1b,2b,3bがそれぞれ混み合っていて、ベビー
カーの搭乗が不可能であると判断されたときには、エレ
ベータホール4の車使用者にその搭乗が不可能である旨
の情報が案内スピーカー9により報知される。
ときに、各号機のエレベータ1,2,3のそれぞれのか
ご1b,2b,3bがそれぞれ混み合っていて、ベビー
カーの搭乗が不可能であると判断されたときには、エレ
ベータホール4の車使用者にその搭乗が不可能である旨
の情報が案内スピーカー9により報知される。
【0032】例えば、案内スピーカーにより『只今、大
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。しばらくお待ちください。』という案内が音声によ
り車使用者に伝えられる。そしてエレベータ1,2,3
のかご1b,2b,3bは、そのエレベータホール4で
は停止せずに通過して所定の目的階に進む。
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。しばらくお待ちください。』という案内が音声によ
り車使用者に伝えられる。そしてエレベータ1,2,3
のかご1b,2b,3bは、そのエレベータホール4で
は停止せずに通過して所定の目的階に進む。
【0033】専用のホール操作盤8が操作されてから一
定時間内において、各号機のエレベータ1,2,3のな
かに、混雑程度が低くなって車使用者の搭乗が可能なか
ごが生じたとき、例えば2号機のかご2bが搭乗可能と
なったときには、その2号機のかご2bが運行管理装置
11により割り当てられ、X階のエレベータホール4に
おける2号機に対応するホールランタン5が点灯される
とともに、エレベータホール4の車使用者に対し、その
搭乗が可能である旨の情報がホール操作盤8の案内スピ
ーカー9およびサービスランタン6を介して報知され
る。
定時間内において、各号機のエレベータ1,2,3のな
かに、混雑程度が低くなって車使用者の搭乗が可能なか
ごが生じたとき、例えば2号機のかご2bが搭乗可能と
なったときには、その2号機のかご2bが運行管理装置
11により割り当てられ、X階のエレベータホール4に
おける2号機に対応するホールランタン5が点灯される
とともに、エレベータホール4の車使用者に対し、その
搭乗が可能である旨の情報がホール操作盤8の案内スピ
ーカー9およびサービスランタン6を介して報知され
る。
【0034】例えば、案内スピーカー9により『お待た
せしました。左側にベビーカーの乗込みが可能なかごが
到着します。』という案内が音声により車使用者に伝え
られるともに、2号機のサービスランタン6が点滅す
る。
せしました。左側にベビーカーの乗込みが可能なかごが
到着します。』という案内が音声により車使用者に伝え
られるともに、2号機のサービスランタン6が点滅す
る。
【0035】一方、2号機のかご2b内においては、室
内スピーカー12を介して事前に当該かご2bにベビー
カーの乗込みがある旨の報知が行なわれる。
内スピーカー12を介して事前に当該かご2bにベビー
カーの乗込みがある旨の報知が行なわれる。
【0036】そしてX階のエレベータホール4にかご2
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご2b内に乗込み、エレベータを利用する。
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご2b内に乗込み、エレベータを利用する。
【0037】専用のホール操作盤8が操作されてから一
定時間経過後にも、各号機のエレベータ1,2,3のい
ずれのかご1b,2b,3b内の混雑程度が低くなら
ず、車使用者の搭乗が不可能なときには、案内スピーカ
ー9を介して例えば『只今、大変混雑しているため、ベ
ビーカーの乗込みはできません。ご了承ください。』と
いう案内がX階のエレベータホール4の車使用者に最終
報知として伝えられる。そしてこの後、かご呼びの登録
がキャンセルされ、次のかご呼びの登録を待機する。
定時間経過後にも、各号機のエレベータ1,2,3のい
ずれのかご1b,2b,3b内の混雑程度が低くなら
ず、車使用者の搭乗が不可能なときには、案内スピーカ
ー9を介して例えば『只今、大変混雑しているため、ベ
ビーカーの乗込みはできません。ご了承ください。』と
いう案内がX階のエレベータホール4の車使用者に最終
報知として伝えられる。そしてこの後、かご呼びの登録
がキャンセルされ、次のかご呼びの登録を待機する。
【0038】このような運行システムによれば、かご1
b,2b,3b内が混雑し、車使用者がベビーカーと共
に乗り込むことができないにも拘わらず、そのかごがエ
レベータホール4に停止するということがなく、ベビー
カーの乗込みが可能なかご1b(2b,3b)があると
きにのみそのかご1b(2b,3b)が車使用者が待機
するエレベータホール4に停止し、したがってエレベー
タホール4の車使用者が気まずい思いをしたり、かご1
b(2b,3b)内の乗客が不快感をいだくようなこと
もなく、またかご1b(2b,3b)が無駄に停止する
ことがないからエレベータの運行効率を高めることがで
きる。
b,2b,3b内が混雑し、車使用者がベビーカーと共
に乗り込むことができないにも拘わらず、そのかごがエ
レベータホール4に停止するということがなく、ベビー
カーの乗込みが可能なかご1b(2b,3b)があると
きにのみそのかご1b(2b,3b)が車使用者が待機
するエレベータホール4に停止し、したがってエレベー
タホール4の車使用者が気まずい思いをしたり、かご1
b(2b,3b)内の乗客が不快感をいだくようなこと
もなく、またかご1b(2b,3b)が無駄に停止する
ことがないからエレベータの運行効率を高めることがで
きる。
【0039】そしてエレベータホール4で待機する車使
用者に対しては、サービスランタン6および案内スピー
カー9を介して乗込みが可能なかご1b(2b,3b)
の到着が事前に報知され、また当該かご1b(2b,3
b)内の乗客に対しては、室内スピーカー12を介して
事前にベビーカーの乗込みが報知されるから、サービス
性が向上し、快適にエレベータを利用することができ
る。
用者に対しては、サービスランタン6および案内スピー
カー9を介して乗込みが可能なかご1b(2b,3b)
の到着が事前に報知され、また当該かご1b(2b,3
b)内の乗客に対しては、室内スピーカー12を介して
事前にベビーカーの乗込みが報知されるから、サービス
性が向上し、快適にエレベータを利用することができ
る。
【0040】なお、かご1b(2b,3b)内の乗客が
室内操作盤15を操作して行先階をX階と指定して登録
した場合や、X階のエレベータホール4において、一般
用のホール操作盤7の呼びボタン7a,7bが一般ユー
ザーにより操作されたときには、車使用者専用のホール
操作盤8の操作内容に関わらず、かご1b(2b,3
b)がX階のエレベータホール4で停止する。
室内操作盤15を操作して行先階をX階と指定して登録
した場合や、X階のエレベータホール4において、一般
用のホール操作盤7の呼びボタン7a,7bが一般ユー
ザーにより操作されたときには、車使用者専用のホール
操作盤8の操作内容に関わらず、かご1b(2b,3
b)がX階のエレベータホール4で停止する。
【0041】また、前記実施形態では、ベビーカーを使
用する車使用者を対象として説明したが、ショッピング
カートあるいは車椅子を使用する車使用者を対象とする
場合であっても同様の運行システムを採用することがで
きる。
用する車使用者を対象として説明したが、ショッピング
カートあるいは車椅子を使用する車使用者を対象とする
場合であっても同様の運行システムを採用することがで
きる。
【0042】次に、第2の実施形態について説明する。
幼児を乗せるベビーカーにあっては、幼児を降ろしてベ
ビーカーを比較的コンパクトに折り畳むことができ、し
たがってかご内の混雑程度が高い場合であってもベビー
カーを折り畳んで手持ちとすることによりかごへの乗込
みが可能となる。そこで、この第2の実施形態において
は、図6に示すフローチャートに従う運行システムとな
っており、以下にその流れを説明する。
幼児を乗せるベビーカーにあっては、幼児を降ろしてベ
ビーカーを比較的コンパクトに折り畳むことができ、し
たがってかご内の混雑程度が高い場合であってもベビー
カーを折り畳んで手持ちとすることによりかごへの乗込
みが可能となる。そこで、この第2の実施形態において
は、図6に示すフローチャートに従う運行システムとな
っており、以下にその流れを説明する。
【0043】この第2の実施形態においても、例えば建
屋のX階のエレベータホール4において、ベビーカーを
使用する車使用者によりその専用のホール操作盤8の呼
びボタン8aまたは8bが操作され、かご呼びの登録が
行なわれたときには、その信号が運行管理装置11に送
られる。
屋のX階のエレベータホール4において、ベビーカーを
使用する車使用者によりその専用のホール操作盤8の呼
びボタン8aまたは8bが操作され、かご呼びの登録が
行なわれたときには、その信号が運行管理装置11に送
られる。
【0044】そして荷重検知器10による検知データに
基づいて、1号機、2号機、3号機の各エレベータ1,
2,3のなかに、混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可
能なかごがあるか否かが判断され、例えば1号機におけ
るかご1bの混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可能で
あると判断されたときには、その1号機のかご1bが運
行管理装置11により割り当てられ、X階のエレベータ
ホール4における1号機に対応するホールランタン5が
点灯されるとともに、エレベータホール4の車使用者に
対し、その搭乗が可能である旨の情報がホール操作盤8
の案内スピーカー9およびサービスランタン6を介して
報知される。
基づいて、1号機、2号機、3号機の各エレベータ1,
2,3のなかに、混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可
能なかごがあるか否かが判断され、例えば1号機におけ
るかご1bの混雑程度が低く、車使用者の搭乗が可能で
あると判断されたときには、その1号機のかご1bが運
行管理装置11により割り当てられ、X階のエレベータ
ホール4における1号機に対応するホールランタン5が
点灯されるとともに、エレベータホール4の車使用者に
対し、その搭乗が可能である旨の情報がホール操作盤8
の案内スピーカー9およびサービスランタン6を介して
報知される。
【0045】例えば、案内スピーカー9により『左側に
ベビーカーの乗込みが可能なかごが到着します。』とい
う案内が音声により車使用者に伝えられるともに、1号
機のサービスランタン6が点滅する。
ベビーカーの乗込みが可能なかごが到着します。』とい
う案内が音声により車使用者に伝えられるともに、1号
機のサービスランタン6が点滅する。
【0046】また、1号機のかご1b内においては、室
内スピーカー12を介して事前に当該かご1bにベビー
カーの乗込みがある旨の報知が行なわれる。
内スピーカー12を介して事前に当該かご1bにベビー
カーの乗込みがある旨の報知が行なわれる。
【0047】そしてX階のエレベータホール4にかご1
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
【0048】一方、専用のホール操作盤8が操作された
ときに、各号機のエレベータ1,2,3のそれぞれのか
ご1b,2b,3bがそれぞれ混み合っていて、ベビー
カーをそのまま押して搭乗することが不可能であると判
断されたときには、エレベータホール4の車使用者にベ
ビーカーを押したままでの搭乗が不可能である旨の情報
が案内スピーカー9により報知される。
ときに、各号機のエレベータ1,2,3のそれぞれのか
ご1b,2b,3bがそれぞれ混み合っていて、ベビー
カーをそのまま押して搭乗することが不可能であると判
断されたときには、エレベータホール4の車使用者にベ
ビーカーを押したままでの搭乗が不可能である旨の情報
が案内スピーカー9により報知される。
【0049】例えば、案内スピーカーにより『只今、大
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。ベビーカーを折り畳んでお待ちください。』という
案内が音声により車使用者に伝えられる。
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。ベビーカーを折り畳んでお待ちください。』という
案内が音声により車使用者に伝えられる。
【0050】そして指定された呼び方向中でX階のエレ
ベータホール4に最も近い位置に配しているかごが例え
ば2号機のかご2bであれば、そのかご2bが割り当て
られてX階のエレベータホール4に停止する。また、そ
のかご2b内の乗客に対しては、室内スピーカー12を
介して事前に当該かご2b内にベビーカーが持ち込まれ
る旨の報知が行なわれる。
ベータホール4に最も近い位置に配しているかごが例え
ば2号機のかご2bであれば、そのかご2bが割り当て
られてX階のエレベータホール4に停止する。また、そ
のかご2b内の乗客に対しては、室内スピーカー12を
介して事前に当該かご2b内にベビーカーが持ち込まれ
る旨の報知が行なわれる。
【0051】そしてX階のエレベータホール4にかご2
bが到着したときに、車使用者が折り畳んだベビーカー
を手で持ってそのかご2b内に乗込み、エレベータを利
用する。
bが到着したときに、車使用者が折り畳んだベビーカー
を手で持ってそのかご2b内に乗込み、エレベータを利
用する。
【0052】このような運行システムによれば、エレベ
ータホール4で待機する車使用者に対してかご2b内の
混雑具合、すなわちベビーカーをそのまま押してかご2
b内に乗り込むことができるか、ベビーカーを折り畳
み、そのベビーカーを手で持って乗り込む必要があるか
が事前に知らされるから、車使用者が予めその準備を整
えておくことができ、このためサービス性が向上し、ま
たスムーズな乗込みができ、エレベータの運行効率を高
めることができる。
ータホール4で待機する車使用者に対してかご2b内の
混雑具合、すなわちベビーカーをそのまま押してかご2
b内に乗り込むことができるか、ベビーカーを折り畳
み、そのベビーカーを手で持って乗り込む必要があるか
が事前に知らされるから、車使用者が予めその準備を整
えておくことができ、このためサービス性が向上し、ま
たスムーズな乗込みができ、エレベータの運行効率を高
めることができる。
【0053】また、かご2b内の乗客には、事前にベビ
ーカーの乗込みが報知されているから、かご2b内にベ
ビーカーが持ち込まれても特に不快感をいだくこともな
いし、車使用者も気まずい思いをすることもない。
ーカーの乗込みが報知されているから、かご2b内にベ
ビーカーが持ち込まれても特に不快感をいだくこともな
いし、車使用者も気まずい思いをすることもない。
【0054】前記各実施形態においては、複数基のエレ
ベータを一群として管理する場合の例であるが、1基の
エレベータのみ対象とする場合であってもよい。次に、
1基のエレベータのみを対象してその運行を管理する第
3の実施形態について図7および図8を参照して説明す
る。
ベータを一群として管理する場合の例であるが、1基の
エレベータのみ対象とする場合であってもよい。次に、
1基のエレベータのみを対象してその運行を管理する第
3の実施形態について図7および図8を参照して説明す
る。
【0055】この第3の実施形態においては、図7に示
すように、1基のエレベータ1のみが設置され、エレベ
ータホール4にはそのエレベータ1のかご1bに対応す
る出入口4a、ホールランタン5、サービスランタン
6、呼びボタン7a,7bを有する一般用のホール操作
盤7、呼びボタン8a,8bを有する車使用者専用のホ
ール操作盤8が設けられている。
すように、1基のエレベータ1のみが設置され、エレベ
ータホール4にはそのエレベータ1のかご1bに対応す
る出入口4a、ホールランタン5、サービスランタン
6、呼びボタン7a,7bを有する一般用のホール操作
盤7、呼びボタン8a,8bを有する車使用者専用のホ
ール操作盤8が設けられている。
【0056】また、このエレベータ1は運行管理装置1
1を備え、かご1bには、混雑程度を検出する検出手段
としての荷重検知器10、報知手段としての室内スピー
カー12ならびに室内操作盤15が設けられている。
1を備え、かご1bには、混雑程度を検出する検出手段
としての荷重検知器10、報知手段としての室内スピー
カー12ならびに室内操作盤15が設けられている。
【0057】X階のエレベータホール4において、図8
に示すように、ベビーカーを使用する車使用者によりそ
の専用のホール操作盤8の呼びボタン8aまたは8bが
操作され、かご呼びの登録が行なわれたときには、その
信号が運行管理装置11に送られる。
に示すように、ベビーカーを使用する車使用者によりそ
の専用のホール操作盤8の呼びボタン8aまたは8bが
操作され、かご呼びの登録が行なわれたときには、その
信号が運行管理装置11に送られる。
【0058】そして荷重検知器10による検知データに
基づいてかご1b内の混雑程度が検出され、車使用者の
搭乗が可能か否かが判断される。
基づいてかご1b内の混雑程度が検出され、車使用者の
搭乗が可能か否かが判断される。
【0059】かご1bの混雑程度が低く、車使用者の搭
乗が可能であると判断されたときには、エレベータホー
ル4におけるホールランタン5が点灯されるとともに、
エレベータホール4の車使用者に対し、その搭乗が可能
である旨の情報がホール操作盤8の案内スピーカー9お
よびサービスランタン6を介して報知される。
乗が可能であると判断されたときには、エレベータホー
ル4におけるホールランタン5が点灯されるとともに、
エレベータホール4の車使用者に対し、その搭乗が可能
である旨の情報がホール操作盤8の案内スピーカー9お
よびサービスランタン6を介して報知される。
【0060】例えば、案内スピーカー9により『ベビー
カーの乗込みが可能です。』という案内が音声により車
使用者に伝えられるともに、サービスランタン6が点滅
する。
カーの乗込みが可能です。』という案内が音声により車
使用者に伝えられるともに、サービスランタン6が点滅
する。
【0061】また、かご1b内においては、室内スピー
カー12を介して事前に当該かご1bにベビーカーの乗
込みがある旨の報知が行なわれる。
カー12を介して事前に当該かご1bにベビーカーの乗
込みがある旨の報知が行なわれる。
【0062】そしてX階のエレベータホール4にかご1
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
【0063】一方、専用のホール操作盤8が操作された
ときに、かご1b内が混み合っていて、ベビーカーの搭
乗が不可能であると判断されたときには、エレベータホ
ール4の車使用者にその搭乗が不可能である旨の情報が
案内スピーカー9により報知される。
ときに、かご1b内が混み合っていて、ベビーカーの搭
乗が不可能であると判断されたときには、エレベータホ
ール4の車使用者にその搭乗が不可能である旨の情報が
案内スピーカー9により報知される。
【0064】例えば、案内スピーカーにより『只今、大
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。』という案内が音声により車使用者に伝えられる。
そしてかご1bは、そのエレベータホール4では停止せ
ずに通過して所定の目的階に進む。
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。』という案内が音声により車使用者に伝えられる。
そしてかご1bは、そのエレベータホール4では停止せ
ずに通過して所定の目的階に進む。
【0065】このような運行システムによれば、かご1
b内が混雑し、車使用者がベビーカーと共に乗り込むこ
とができないにも拘わらず、そのかご1bがエレベータ
ホール4に停止することがなく、ベビーカーの乗込みが
可能なときにのみそのかご1bが車使用者が待機するエ
レベータホール4に停止し、したがってエレベータホー
ル4の車使用者が気まずい思いをしたり、かご1b内の
乗客が不快感をいだくようなことがなく、またかご1b
が無駄に停止することがないからエレベータ1の運行効
率を高めることができる。
b内が混雑し、車使用者がベビーカーと共に乗り込むこ
とができないにも拘わらず、そのかご1bがエレベータ
ホール4に停止することがなく、ベビーカーの乗込みが
可能なときにのみそのかご1bが車使用者が待機するエ
レベータホール4に停止し、したがってエレベータホー
ル4の車使用者が気まずい思いをしたり、かご1b内の
乗客が不快感をいだくようなことがなく、またかご1b
が無駄に停止することがないからエレベータ1の運行効
率を高めることができる。
【0066】そしてエレベータホール4で待機する車使
用者に対しては、サービスランタン6および案内スピー
カー9を介して乗込みの可否が事前に報知され、またか
ご1b内の乗客に対しては、室内スピーカー12を介し
て事前にベビーカーの乗込みが報知されるから、サービ
ス性が向上し、快適にエレベータを利用することができ
る。
用者に対しては、サービスランタン6および案内スピー
カー9を介して乗込みの可否が事前に報知され、またか
ご1b内の乗客に対しては、室内スピーカー12を介し
て事前にベビーカーの乗込みが報知されるから、サービ
ス性が向上し、快適にエレベータを利用することができ
る。
【0067】なお、かご1b内の乗客が室内操作盤15
を操作して行先階をX階と指定して登録した場合や、X
階のエレベータホール4において、一般用のホール操作
盤7の呼びボタン7a,7bが一般ユーザーにより操作
されたときには、車使用者専用のホール操作盤8の操作
内容に関わらず、かご1bがX階のエレベータホール4
で停止する。
を操作して行先階をX階と指定して登録した場合や、X
階のエレベータホール4において、一般用のホール操作
盤7の呼びボタン7a,7bが一般ユーザーにより操作
されたときには、車使用者専用のホール操作盤8の操作
内容に関わらず、かご1bがX階のエレベータホール4
で停止する。
【0068】また、前記実施形態では、ベビーカーを使
用する車使用者を対象として説明したが、ショッピング
カーあるいは車椅子を使用する車使用者を対象とする場
合であっても同様の運行システムを採用することができ
る。
用する車使用者を対象として説明したが、ショッピング
カーあるいは車椅子を使用する車使用者を対象とする場
合であっても同様の運行システムを採用することができ
る。
【0069】図9には1基のエレベータのみを対象にし
てその運行を管理する第4の実施形態を示してあり、こ
の実施形態においては、X階のエレベータホール4にお
いて、ベビーカーを使用する車使用者によりその専用の
ホール操作盤8の呼びボタン8aまたは8bが操作さ
れ、かご呼びの登録が行なわれたときには、その信号が
運行管理装置11に送られる。
てその運行を管理する第4の実施形態を示してあり、こ
の実施形態においては、X階のエレベータホール4にお
いて、ベビーカーを使用する車使用者によりその専用の
ホール操作盤8の呼びボタン8aまたは8bが操作さ
れ、かご呼びの登録が行なわれたときには、その信号が
運行管理装置11に送られる。
【0070】そして荷重検知器10による検知データに
基づいてかご1b内の混雑程度が検出され、車使用者の
搭乗が可能か否かが判断される。
基づいてかご1b内の混雑程度が検出され、車使用者の
搭乗が可能か否かが判断される。
【0071】かご1b内の混雑程度が低く、車使用者の
搭乗が可能であると判断されたときには、エレベータホ
ール4におけるホールランタン5が点灯されるととも
に、エレベータホール4の車使用者に対し、その搭乗が
可能である旨の情報がホール操作盤8の案内スピーカー
9およびサービスランタン6を介して報知される。
搭乗が可能であると判断されたときには、エレベータホ
ール4におけるホールランタン5が点灯されるととも
に、エレベータホール4の車使用者に対し、その搭乗が
可能である旨の情報がホール操作盤8の案内スピーカー
9およびサービスランタン6を介して報知される。
【0072】例えば、案内スピーカー9により『ベビー
カーの乗込みが可能です。』という案内が音声により車
使用者に伝えられるともに、サービスランタン6が点滅
する。
カーの乗込みが可能です。』という案内が音声により車
使用者に伝えられるともに、サービスランタン6が点滅
する。
【0073】また、かご1b内においては、室内スピー
カー12を介して事前に当該かご1bにベビーカーの乗
込みがある旨の報知が行なわれる。
カー12を介して事前に当該かご1bにベビーカーの乗
込みがある旨の報知が行なわれる。
【0074】そしてX階のエレベータホール4にかご1
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
bが到着したときに、車使用者がベビーカーを押してそ
のかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
【0075】一方、専用のホール操作盤8が操作された
ときに、かご1b内が混み合っていて、ベビーカーの搭
乗が不可能であると判断されたときには、エレベータホ
ール4の車使用者にその搭乗が不可能である旨の情報が
案内スピーカー9により報知される。
ときに、かご1b内が混み合っていて、ベビーカーの搭
乗が不可能であると判断されたときには、エレベータホ
ール4の車使用者にその搭乗が不可能である旨の情報が
案内スピーカー9により報知される。
【0076】例えば、案内スピーカーにより『只今、大
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。ベビーカーを折り畳んでお待ちください。』という
案内が音声により車使用者に伝えられる。
変混雑しているため、ベビーカーの乗込みはできませ
ん。ベビーカーを折り畳んでお待ちください。』という
案内が音声により車使用者に伝えられる。
【0077】また、かご1b内の乗客に対しては、室内
スピーカー12を介して事前に当該かご1bにベビーカ
ーの持ち込みがある旨の報知が行なわれる。
スピーカー12を介して事前に当該かご1bにベビーカ
ーの持ち込みがある旨の報知が行なわれる。
【0078】そしてエレベータホール4にかご1bが到
着したときに、車使用者が折り畳んだベビーカーを持っ
てそのかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
着したときに、車使用者が折り畳んだベビーカーを持っ
てそのかご1b内に乗込み、エレベータを利用する。
【0079】このような運行システムによれば、エレベ
ータホール4で待機する車使用者に対してかご1b内の
混雑程度、すなわちベビーカーをそのまま押してかご1
b内に乗り込むことができるか、ベビーカーを折り畳
み、そのベビーカーを手で持って乗り込む必要があるか
が事前に知らされるから、車使用者が予めその準備を整
えておくことができ、このためサービス性が向上し、ま
たスムーズな乗込みができ、エレベータの運行効率を高
めることができる。
ータホール4で待機する車使用者に対してかご1b内の
混雑程度、すなわちベビーカーをそのまま押してかご1
b内に乗り込むことができるか、ベビーカーを折り畳
み、そのベビーカーを手で持って乗り込む必要があるか
が事前に知らされるから、車使用者が予めその準備を整
えておくことができ、このためサービス性が向上し、ま
たスムーズな乗込みができ、エレベータの運行効率を高
めることができる。
【0080】また、かご1b内の乗客には、事前にベビ
ーカーの持ち込みが報知されているから、かご1b内に
ベビーカーが持ち込まれても特に不快感をいだくことも
ないし、車使用者も気まずい思いをすることもない。
ーカーの持ち込みが報知されているから、かご1b内に
ベビーカーが持ち込まれても特に不快感をいだくことも
ないし、車使用者も気まずい思いをすることもない。
【0081】なお、前記各実施形態においては、かご内
の混雑程度を検出する検出手段として荷重検出器を用い
る構成としたが、例えばかご内の乗客の人数を撮像装置
等で検出する人数検出器を用い、その検出した人数に基
づいて混雑程度を判断するような構成とすることも可能
である。
の混雑程度を検出する検出手段として荷重検出器を用い
る構成としたが、例えばかご内の乗客の人数を撮像装置
等で検出する人数検出器を用い、その検出した人数に基
づいて混雑程度を判断するような構成とすることも可能
である。
【0082】また、かごに対する車使用者の搭乗の可否
を判断する基準は、種々の条件に応じて変更することが
可能であり、例えばエレベータが設置されている建屋全
体での混雑具合に応じた値としたり、時間的な条件、例
えば午前の閑散時間帯と午後の混雑時間帯とでその基準
を変更するようなことも可能である。
を判断する基準は、種々の条件に応じて変更することが
可能であり、例えばエレベータが設置されている建屋全
体での混雑具合に応じた値としたり、時間的な条件、例
えば午前の閑散時間帯と午後の混雑時間帯とでその基準
を変更するようなことも可能である。
【0083】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を使用
する車使用者がエレベータを利用する際に、便利にかつ
快適に、またかご内の乗客が不快感をいだいたり、車使
用者が気まずい思いをすることなく利用することがで
き、さらにエレベータの運行効率も高めることができ
る。
ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を使用
する車使用者がエレベータを利用する際に、便利にかつ
快適に、またかご内の乗客が不快感をいだいたり、車使
用者が気まずい思いをすることなく利用することがで
き、さらにエレベータの運行効率も高めることができ
る。
【図1】この発明の第1の実施形態に係るエレベータの
運行管理システムを説明するための説明図。
運行管理システムを説明するための説明図。
【図2】そのエレベータ運行管理システムにおける車使
用者専用のホール操作盤を示す正面図。
用者専用のホール操作盤を示す正面図。
【図3】そのエレベータ運行管理システムにおけるエレ
ベータのかごを模式的に示す説明図。
ベータのかごを模式的に示す説明図。
【図4】そのエレベータ運行管理システムにおけるエレ
ベータのかごの室内操作盤を示す正面図。
ベータのかごの室内操作盤を示す正面図。
【図5】そのエレベータ運行管理システムにおける動作
の流れを示すフローチャート。
の流れを示すフローチャート。
【図6】この発明の第2の実施形態に係るエレベータ運
行管理システムにおける動作の流れを示すフローチャー
ト。
行管理システムにおける動作の流れを示すフローチャー
ト。
【図7】この発明の第3の実施形態に係るエレベータ運
行管理システムを説明するための説明図。
行管理システムを説明するための説明図。
【図8】そのエレベータ運行管理システムにおける動作
の流れを示すフローチャート。
の流れを示すフローチャート。
【図9】この発明の第4の実施形態に係るエレベータ運
行管理システムにおける動作の流れを示すフローチャー
ト。
行管理システムにおける動作の流れを示すフローチャー
ト。
1,2,3…エレベータ
1b,2b,3b…かご
4…エレベータホール
5…ホールランタン
6…サービスランタン
7…一般用のホール操作盤
8…車使用者専用のホール操作盤
9…案内スピーカー
10…荷重検出器
11…運行管理装置
12…室内スピーカー
15…室内操作盤
Claims (7)
- 【請求項1】エレベータのかごの運行を管理する運行管
理手段と、 ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を使用
する車使用者を対象としてエレベータホールに設けられ
た車使用者専用のかご呼び手段と、 エレベータのかご内の混雑程度を検出する混雑検出手段
と、 前記エレベータホールに設けられた報知手段と、を具備
し、 前記運行管理手段は、前記車使用者専用のかご呼び手段
が操作されたときに、前記混雑検出手段によりかご内の
混雑程度を検出し、この検出データに基づいてかごへの
車使用者の乗込みの可否を判断してその情報を前記報知
手段により前記エレベータホールの車使用者に報知する
機能を有することを特徴とするエレベータの運行管理シ
ステム。 - 【請求項2】エレベータのかごの運行を管理する運行管
理手段と、 ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を使用
する車使用者を対象としてエレベータホールに設けられ
た車使用者専用のかご呼び手段と、 エレベータのかご内の混雑程度を検出する混雑検出手段
と、 前記エレベータホールに設けられた報知手段と、を具備
し、 前記運行管理手段は、前記車使用者専用のかご呼び手段
が操作されたときに、前記混雑検出手段によりかご内の
混雑程度を検出し、この検出データに基づいてかごへの
車使用者の乗込みの可否を判断してその情報を前記報知
手段により前記エレベータホールの車使用者に報知し、
かつ車使用者の乗込みが可能であるときにそのかごを前
記エレベータホールに停止させる機能を有することを特
徴とするエレベータの運行管理システム。 - 【請求項3】複数基のエレベータを備え、 各エレベータのかごの運行を管理する運行管理手段と、 ベビーカー、ショッピングカート、車椅子等の車を使用
する車使用者を対象としてエレベータホールに設けられ
た車使用者専用のかご呼び手段と、 各エレベータのかご内の混雑程度を検出する混雑検出手
段と、 前記エレベータホールに設けられた報知手段と、を具備
し、 前記運行管理手段は、車使用者専用のかご呼び手段が操
作されたときに、各エレベータのかご内の混雑程度を前
記混雑検出手段により検出し、この検出データに基づい
てかごへの車使用者の乗込みの可否を判断してその情報
を前記報知手段により前記エレベータホールの車使用者
に報知し、かつ車使用者の乗込みが可能なかごを検出し
たときにそのかごを割り当てて前記エレベータホールに
停止させる機能を有することを特徴とするエレベータの
運行管理システム。 - 【請求項4】前記混雑検出手段によりかご内の混雑程度
を検出し、この検出データに基づいてかごへの車使用者
の乗込みを可能と判断したときには、そのかご内の乗客
に対してその情報を事前に報知することを特徴とする請
求項1、2または3に記載のエレベータの運行管理シス
テム。 - 【請求項5】かご内の混雑程度を検出する前記混雑検出
手段は、かごの正味荷重を検出する荷重検出器を用いて
構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のい
ずれかに記載のエレベータの運行管理システム。 - 【請求項6】かご内の混雑程度を検出する前記混雑検出
手段は、かごの乗客人数を検出する人数検出器を用いて
構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のい
ずれかに記載のエレベータの運行管理システム。 - 【請求項7】かご内の混雑程度を判断する基準は、エレ
ベータが設置されている建屋の混雑具合等に応じて変更
可能となっていることを特徴とする請求項1ないし6の
いずれかに記載のエレベータの運行管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002074917A JP2003267637A (ja) | 2002-03-18 | 2002-03-18 | エレベータの運行管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002074917A JP2003267637A (ja) | 2002-03-18 | 2002-03-18 | エレベータの運行管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003267637A true JP2003267637A (ja) | 2003-09-25 |
Family
ID=29204187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002074917A Pending JP2003267637A (ja) | 2002-03-18 | 2002-03-18 | エレベータの運行管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003267637A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008040836A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Kone Corporation | Elevator system |
WO2009141901A1 (ja) * | 2008-05-21 | 2009-11-26 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステム及び群管理制御装置 |
JP2011051710A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの特殊運転制御方法 |
KR101065826B1 (ko) * | 2006-04-27 | 2011-09-19 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 그룹 엘리베이터 시스템의 대형 아이템 이송 |
JP2012218898A (ja) * | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Toshiba Elevator Co Ltd | 群管理制御システム |
KR20140116462A (ko) * | 2012-01-24 | 2014-10-02 | 오티스엘리베이터캄파니 | 부가적인 공간 할당을 요청하기 위한 이미지들을 포함한 승강기 승객 인터페이스 |
CN106256742A (zh) * | 2015-06-19 | 2016-12-28 | 奥的斯电梯公司 | 使用者控制的电梯分配 |
CN106875514A (zh) * | 2015-12-10 | 2017-06-20 | 江南嘉捷电梯股份有限公司 | 一种用于购物车自动梯的门禁系统 |
WO2017195354A1 (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 三菱電機株式会社 | 案内提示装置及び案内提示方法 |
CN110282513A (zh) * | 2018-03-19 | 2019-09-27 | 奥的斯电梯公司 | 用于占用的电梯操作 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767469A (en) * | 1980-10-16 | 1982-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Operating device for elevator for physically handicapped person |
JPS58188274A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-02 | フジテック株式会社 | 身体障害者用エレベ−タの制御装置 |
JPH04112174A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-14 | Toshiba Corp | エレベータの制御装置 |
JPH05155539A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エレベータの運転制御装置 |
JP2000086095A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-28 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベーター運転装置 |
-
2002
- 2002-03-18 JP JP2002074917A patent/JP2003267637A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767469A (en) * | 1980-10-16 | 1982-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Operating device for elevator for physically handicapped person |
JPS58188274A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-02 | フジテック株式会社 | 身体障害者用エレベ−タの制御装置 |
JPH04112174A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-14 | Toshiba Corp | エレベータの制御装置 |
JPH05155539A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エレベータの運転制御装置 |
JP2000086095A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-28 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベーター運転装置 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101065826B1 (ko) * | 2006-04-27 | 2011-09-19 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 그룹 엘리베이터 시스템의 대형 아이템 이송 |
WO2008040836A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Kone Corporation | Elevator system |
EA017619B1 (ru) * | 2006-10-03 | 2013-01-30 | Коне Корпорейшн | Лифтовая система |
WO2009141901A1 (ja) * | 2008-05-21 | 2009-11-26 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステム及び群管理制御装置 |
EP2284109A1 (en) * | 2008-05-21 | 2011-02-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator system and group management control device |
US8505693B2 (en) | 2008-05-21 | 2013-08-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator system and group management control device to improve elevator availability for disabled persons |
JP5355560B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2013-11-27 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステム |
EP2284109A4 (en) * | 2008-05-21 | 2014-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | ELEVATOR SYSTEM AND GROUP MANAGEMENT CONTROL DEVICE |
JP2011051710A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの特殊運転制御方法 |
JP2012218898A (ja) * | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Toshiba Elevator Co Ltd | 群管理制御システム |
KR20140116462A (ko) * | 2012-01-24 | 2014-10-02 | 오티스엘리베이터캄파니 | 부가적인 공간 할당을 요청하기 위한 이미지들을 포함한 승강기 승객 인터페이스 |
JP2015508368A (ja) * | 2012-01-24 | 2015-03-19 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | 追加空間割当て要請のための画像を含むエレベータ乗客インターフェース |
KR101661327B1 (ko) * | 2012-01-24 | 2016-09-29 | 오티스엘리베이터캄파니 | 부가적인 공간 할당을 요청하기 위한 이미지들을 포함한 승강기 승객 인터페이스 |
US9731934B2 (en) | 2012-01-24 | 2017-08-15 | Otis Elevator Company | Elevator passenger interface including images for requesting additional space allocation |
CN106256742A (zh) * | 2015-06-19 | 2016-12-28 | 奥的斯电梯公司 | 使用者控制的电梯分配 |
US10427909B2 (en) | 2015-06-19 | 2019-10-01 | Otis Elevator Company | User-controlled elevator allocation for independent service |
CN106875514A (zh) * | 2015-12-10 | 2017-06-20 | 江南嘉捷电梯股份有限公司 | 一种用于购物车自动梯的门禁系统 |
WO2017195354A1 (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 三菱電機株式会社 | 案内提示装置及び案内提示方法 |
JPWO2017195354A1 (ja) * | 2016-05-13 | 2018-09-27 | 三菱電機株式会社 | 案内提示装置及び案内提示方法 |
US10662026B2 (en) | 2016-05-13 | 2020-05-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Guidance presenting device and guidance presenting method |
CN110282513A (zh) * | 2018-03-19 | 2019-09-27 | 奥的斯电梯公司 | 用于占用的电梯操作 |
US11667493B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-06-06 | Otis Elevator Company | Elevator operation for occupancy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2589595C (en) | Method of transporting persons in a building | |
WO2011064877A1 (ja) | エレベーターの群管理システム | |
JP4279405B2 (ja) | エレベータ運転制御装置 | |
WO2009141900A1 (ja) | エレベータ群管理システム | |
JP6529603B2 (ja) | エレベータの制御装置および制御方法 | |
JP2010202363A (ja) | エレベータおよびエレベータシステム | |
JP2013199334A (ja) | エレベーターシステム | |
JP2003267637A (ja) | エレベータの運行管理システム | |
JP4847714B2 (ja) | 身障者兼用エレベータ装置及びその運転方法 | |
WO2013080276A1 (ja) | エレベーターシステム | |
JP6230403B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2013159437A (ja) | エレベーターの省エネ制御装置 | |
JP5921012B1 (ja) | エレベータシステム | |
JP4013852B2 (ja) | エレベータシステム | |
JP2634882B2 (ja) | エレベーターの呼び登録装置 | |
JP2015051853A (ja) | エレベータシステム | |
WO2020230311A1 (ja) | 移動支援システム | |
JP2006240825A (ja) | エレベータの運転制御装置 | |
JPH05262463A (ja) | 個人住宅用エレベータの制御装置 | |
JP2010184777A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2004338844A (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JP3444523B2 (ja) | 2方向扉エレベータ制御装置 | |
JP2777272B2 (ja) | 車椅子兼用エレベータ | |
JPH06183656A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH0680319A (ja) | 車椅子兼用エレベータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070807 |