JPS602133Y2 - エレベ−タの運転装置 - Google Patents

エレベ−タの運転装置

Info

Publication number
JPS602133Y2
JPS602133Y2 JP18130483U JP18130483U JPS602133Y2 JP S602133 Y2 JPS602133 Y2 JP S602133Y2 JP 18130483 U JP18130483 U JP 18130483U JP 18130483 U JP18130483 U JP 18130483U JP S602133 Y2 JPS602133 Y2 JP S602133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
relay
contact
call
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18130483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146361U (ja
Inventor
一彦 渡辺
稔 中田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP18130483U priority Critical patent/JPS602133Y2/ja
Publication of JPS59146361U publication Critical patent/JPS59146361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602133Y2 publication Critical patent/JPS602133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は偽かご呼びが打ち消されたときのエレベータ
の運転装置に関するものである。
最近、エレベータでは、呼びボタンに軽く触れるだけで
呼びが登録できるタッチ式のボタンが多く採用されるよ
うになった。
このボタンは非常に便利であるが、一方で乗客がかごか
ら降りるとき全部のかご呼びをいたずらに登録するとい
ったことも多く、他の乗客が非常に迷惑する機会を増加
させている。
それらに備えて、登録されているかご呼びが偽呼びであ
ると判断した場合に、その呼びを一部に打ち消す偽かご
呼び一部打消動作が設けられていることは周知のとおり
である。
しかし、単に呼びを打ち消すだけでは、エレベータはす
べてのかご呼びが無くなった時点で行先を失い、乗場呼
びが登録されている場合には、乗場呼びによってその後
の運転方向が決められる。
そのため、その方向が、かご内の乗客の意に反した場合
には、乗客は非常な不信感をいだくことになる。
この考案は前記欠点を改良するもので、偽かご呼び打消
動作が作動したとき、かご内の乗客にかご呼びを再登録
できる時間を確保し、かごが乗客の意に反する方向へ走
行しないようにしたエレベータの運転装置を提供するこ
とを目的とする。
以下、図によりこの考案の一実施例を説明する。
図中、(+)、 (−)は直流電源、1はいたずらま
たは誤操作による偽かご呼びを検出する偽かご呼び検出
装置で、エレベータの出入口に光電装置を設け、かごが
かご呼びで停止したにもかかわらず、光線がさえぎられ
ないことが2度連続して生じると、2度目の階で戸を閉
じ終わる寸前に出力を発生し、すべてのかご呼びが無く
なるまでその出力を維持するもの等種々のものが利用さ
れる。
2は偽かご呼び一部打消しリレーで、図示しないが、付
勢されるとそのときまでに登録されているかご呼びをす
べて打ち消す。
2aはリレー2の浄開接点、3は走行阻止用時限リレー
で付勢されると直ちに動作し消勢されると一定時間(例
えば8秒)後に復帰する限時復帰形の時限リレー、3a
〜3cは時限リレー3の常閉接点、3dは同じく常開接
点、4aはかごの走行中閉成される走行リレー接点、4
bは同じく開放する走行リレー接点、5a、5bは戸の
不干渉時間設定時限リレー接点で、かごが走行すると直
ちに閉成し、かごが停止してから一定時間(例えば4秒
)後に開放する。
5cは同じくかごが走行すると直ちに開放し、かごが停
止してから一定時間(例えば4秒)後に閉成する接点、
6はかご内に設置された戸開ボタン、7はかごの戸の前
縁に設けられた戸安全スイッチ、8は戸開閉管制リレー
で付勢されると戸閉め指令を発し、消勢されると戸開き
指令を発する。
8aはリレー8の常開接点、9a〜9cはかご位置より
も上方の階のかご呼びが登録されると閉成する上方かご
呼び検出リレー接点、9dは同じく開放する上方かご呼
び検出リレー接点、10a〜10bはかご位置よりも下
方のかご呼びが登録されると閉成する下方かご呼び検出
リレー接点、10dは同じく開放する下方かご呼び検出
リレー接点、11a、11bはかご位置よりも上方の乗
場呼びが登録されると閉成する上方乗場呼び検出リレー
接点、12a、12bはかご位置よりも下方の乗場呼び
が登録されると閉成する下方乗場呼び検出リレー接点、
13.14は運転方向リレーで、13は昇り方向運転リ
レー、14は降り方向運転リレー、13aはリレー13
の常開接点、13bは同じく常閉接点、14aはリレー
14の常開接点、14bは同じく常閉接点、15はかご
呼び打消確認リレーで、15a、15bはその常開接点
、16は新かご呼び登録検出リレーで、16aはその常
開接点である。
今、5階へ行きたい乗客が、1階で待機しているかごに
乗ったところ、既に全階のかご呼びが登録されていたと
仮定する。
1階よりも上方の階のかご呼びが登録されているから、
上方かご呼び検出リレー接点9aは閉成し、(+)−9
a−14b−13()の回路で昇り方向運転リレー13
が付勢する。
接点13bが開放して降り方向運転リレー14が付勢さ
れることを阻止する。
また、接点9bの閉成により、 (+) 9b−3
a−5cm6−7−8−(−)の回路で戸開閉管制リレ
ー8は付勢し、戸閉め指令が発せられる。
戸が完全に閉じ終わると、かごは走行し、走行リレー接
点4aが閉成して、戸開閉管制リレー8は(+)4a−
8a−8−(−)の回路で自己保持する。
かごが走行すると、戸の不干渉時間設定時限リレー接点
5aは閉成し、昇り方向運転リレー13は(+) −5
a−13a−13−(−)の回路で自己保持する。
かごが2階へ正規減速停止できる位置に達するとかごは
停止を決定する。
(この考案と直接関係ないので、説明は省略する。
)かごが2階に停止すると、走行リレー接点4aは開放
して、戸開閉管制リレー8の自己保持は解除される。
一方、戸の不干渉時間設定時限リレー接点5cは開放し
たままであるから、戸開閉管制リレー8は消勢し、戸開
き指令が発せられる。
戸開き後設定時限が経過すると、接点5eは閉路し、再
び(+) −9b −3a−5cm6−7−8−()の
回路で戸開閉管制リレー8が付勢され、戸閉め指令が発
せられる。
戸閉め完了するまでに光電装置の光線が1度もさえぎら
れないと、偽かご呼び検出装置1は1度いたずら呼びで
停止したことを記憶する。
戸閉め完了するかごは3階へ向けて前述と同様の動作で
走行する。
3階へ停止し戸閉め完了するまでに光電装置の光線が1
度もさえぎられないと、偽かご呼び検出装置1は2紙傷
かご呼びで停止したと判断し、出力を発して偽かご呼び
一斉打消しリレー2が付勢し登録されているかご呼びを
すべて打ち消す。
同時に、接点2aの閉成により、(+) −2a−3−
(−)の回路で走行阻止用時限リレー3が付勢され、そ
の常閉接点3a〜3cは開威し、接点3dは閉成する。
接点3aの開放により、戸開閉管制リレー8は消勢し、
戸は開く。
すべてのかご呼びが打ち消されると、上かご検出リレー
接点9aは開放する。
また偽かご呼び検出装置1も出力を発しなくなるので、
偽かご呼び一斉打消リレー2も消勢し、かご呼びが登録
できるようになる。
接点3b、5aは開放しているから、接点9aの開放に
より、昇り方向運転リレー13は消勢し、かごは無方向
となるが、走行阻止用時限リレー23は、接点2aが開
放しても直ちには復帰せず、接点3b、3cは規定時間
開放したままとなる。
したがって、仮に下方乗場呼検出リレー接点12aが閉
成していても、降り方向運転リレー14は付勢されない
同様に接点12bが閉成していても、接点3aが開放し
ているので、戸開閉管制リレー8は消威したまま、すな
わち戸は戸開状態を維持する。
接点2aが開放してから、走行阻止用時限リレー3が復
帰するまでに、5階へ行きたい乗客が改めて5階の行先
ボタンを押すと、上かご呼検出リレー接点9aが再び閉
成し、前述と同様に昇り方向運転リレー13は付勢され
、5階へ行きたい乗客の希望どうり昇り方向に定められ
る。
また、接点9cの閉成により、(+) −9cm15b
−16−(−)の回路で、新かご呼び登録検出リレー1
6は付勢され、接点16aは閉成する。
したがって、走行阻止用時限リレー接点3aが開放して
いても、(+) 9b−16a−5c−6−7−8−
(−)の回路で戸開閉管制リレー8が付勢され、かごは
戸を閉めて5階へ向けて走行する。
以下前述と同様に5階に停止して戸開きする。
停止後、戸の不干渉時間設定時限リレーが復帰した時点
で呼びが登録されていなければ、すなわち接点9a〜1
2a、9b〜12bがすべて開放していれば、かごは無
方向となり、5階で次の呼びが登録されるまで待機する
上記実施例では、昇り方向の運転で説明したが、降り方
向の運転についても同様であることは言うまでもない。
また、偽かご呼び検出装置1はかご内負荷とかご呼びの
数を比較して検出してもよい。
また、いたずらでかご呼びを登録したときは別として、
乗客が間違えて複数個のかご呼びを登録したときは、行
先ボタンの押し直しによるものであるから、最後に登録
されたかご呼びが正しいものと見なしてよい場合が多い
そのため、偽かご呼び検出装置1の動作により、それま
でに登録されているかご呼びの一部を残して他を打ち消
すようにしたものもある。
このような場合でも、この考案は十分適用できる。
なお、走行阻止用時限リレー3が動作したとき、図では
戸を開くように説明したが、戸を閉めたままにしておい
てもよい。
以上説明したとおりこの考案では、偽かご呼びがあるこ
とを検出したとき、登録されたかご呼びの全部または一
部を解除し、新たなかご呼びが登録されるまでかごの走
行を阻止するようにしたので、かご内乗客を余裕を持っ
てかご呼びの再登録ができ、また意に反する方向へかご
が走行することを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案によるエレベータの運転装置の一実施例を
示す回路図である。 1・・・・・・偽かご呼び検出装置、2・・・・・・偽
かご呼び一部打消リレー、3・・・・・・走行阻止用時
限リレー、4a、4b・・・・・・走行リレー接点、5
a〜5c・・・・・・戸の不干渉時間設定時限リレー接
点、8・・・・・・戸開閉管制リレー、9a〜9d・・
・・・・上方かご呼び検出リレー接点、10a〜10d
・・・・・・下方かご呼検出リレー接点、lla、ll
b・・・・・・上方乗場呼び検出リレー接点、12a〜
12b・・・・・・下方乗場呼び検出リレー接点、13
・・・・・・昇り方向運転リレー、14・・・・・・降
り方向運転リレー、15・・・・・・かご呼び打消し確
認リレー、16・・・・・・新かご呼び登録検出リレー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 登録されたかご呼びの中に偽かご呼びがあることを検出
    したときは、それまでに登録されたかご呼びの全部また
    は一部を解除するようにしたものにおいて、上記かご呼
    びを解除した後、新たなかご呼びが登録されるまでかご
    の走行を阻止する回路を備えたことを特徴とするエレベ
    ータの運転装置。
JP18130483U 1983-11-24 1983-11-24 エレベ−タの運転装置 Expired JPS602133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18130483U JPS602133Y2 (ja) 1983-11-24 1983-11-24 エレベ−タの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18130483U JPS602133Y2 (ja) 1983-11-24 1983-11-24 エレベ−タの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146361U JPS59146361U (ja) 1984-09-29
JPS602133Y2 true JPS602133Y2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=30392905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18130483U Expired JPS602133Y2 (ja) 1983-11-24 1983-11-24 エレベ−タの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602133Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146361U (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS644773Y2 (ja)
JP2565023B2 (ja) 避難用エレベーターの運転装置
JPH0313502Y2 (ja)
JPH04116085A (ja) 車椅子兼用エレベータ
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6326373Y2 (ja)
JPS6131017Y2 (ja)
JPS6131018Y2 (ja)
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPS6224350B2 (ja)
JPH028944Y2 (ja)
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPS6011013Y2 (ja) エレベ−タの戸の管制装置
JPS6246692Y2 (ja)
JPH02100974A (ja) エレベータの制御装置
JPS63679Y2 (ja)
JPH0111661Y2 (ja)
JP2667504B2 (ja) ホームエレベータ
JPH04317987A (ja) エレベータの不停止階制御装置
JPH0423784A (ja) エレベータの戸開閉装置
JPH0733369A (ja) エレベータの扉制御装置
JPH06100259A (ja) エレベータの防犯装置