JPS63679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63679Y2
JPS63679Y2 JP1982111977U JP11197782U JPS63679Y2 JP S63679 Y2 JPS63679 Y2 JP S63679Y2 JP 1982111977 U JP1982111977 U JP 1982111977U JP 11197782 U JP11197782 U JP 11197782U JP S63679 Y2 JPS63679 Y2 JP S63679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
car
floor
nearest floor
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982111977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11197782U priority Critical patent/JPS5915655U/ja
Publication of JPS5915655U publication Critical patent/JPS5915655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63679Y2 publication Critical patent/JPS63679Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エレベータが複数台併設される場
合に任意のエレベータが故障のためサービス不能
状態になつても、乗客に対し別のエレベータをサ
ービスするエレベータの制御装置の改良に関する
ものである。
一般に、エレベータが走行中に故障した場合、
その後の対応としては、 エレベータかご呼びの中で一番近いかご呼び
に通常どおり答えてその階に着床させ運転休止
さる。
エレベータのかご呼び及び乗場呼びの中で一
番近い呼びに通常どおり答えてその階に着床さ
せ運転休止させる。
エレベータのかご呼び及び乗場呼びに関係な
く新たに一番近いかご呼びを発生させてこのか
ご呼びに答えてその階に着床させ運転休止させ
る。
エレベータのかご呼び及び乗場呼びに関係な
く、即エレベータかごを減速させ、低速で一番
近い階床に着床させ運転休止させる。
又、エレベータが故障のため戸開ゾーン外で停
止した場合には、 一番近い階床に向かつて今まで運転してきた
方向と同じ方向に低速で走行させ、その階床に
着床させて運転休止させる。
一番近い階床に向かつて今まで運転してきた
方向と反対方向に低速で走行させ、その階床に
着床させて運転休止させる。
など、従来より種々の対応策が提案されている。
そして、前述の各運転形態により定まる停止階で
乗客を降ろして運転休止させ、故障を建物の管理
人に自動通報するが、降りた乗客は改めて自分の
行きたい方向の別のエレベータを呼び寄せるため
に、わざわざ別のエレベータの乗場呼釦を押さな
ければならず、又自動的に別のエレベータの乗場
呼びを登録するようにしても、故障後の運転形態
として前述のように種々の形態をもつ関係上、何
れの運転形態であつても常に正確に故障エレベー
タの停止階(以下最寄階と称す)を検出するには
工夫が必要であつた。
この考案は上記の点に鑑みなされたもので、複
数台のうちの任意のエレベータがたとえ故障して
も、この故障エレベータの乗客に対するサービス
の低下を極力抑えることができるエレベータの制
御装置を提供することを目的とする。
以下、第1図及び第2図により本考案の一実施
例について説明する。尚、簡単のため実施例はA
号機及びB号機の2台が10階建ての建物に並設さ
れた場合について述べる。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示す回
路図で、第1図はエレベータが故障した場合に運
転休止する最寄階検出回路の一例、第2図はエレ
ベータの乗場呼登録回路の一例を示す。図中E
+,E−は電源母線、RYは付勢されるとその常
開接点RYaにより自己保持される異常検出リレ
ー、RYbは接点RYaと同じくこの異常検出リレ
ーRYの常開接点、RY1〜RY10は最寄階床検
出リレーで、付勢されるとそれぞれ対応する常開
接点RY1a〜RY10aを閉路する。URYL1
〜URYL8は1階〜8階のエレベータ乗場に設
けられた上昇方向乗場呼釦UPS1〜UPS8が操
作されると付勢される上昇方向乗場呼登録リレー
で、付勢されるとそれぞれの常開接点URYL1
a〜URYL8aの閉路により自己保持される。
DRYL3〜DRYL10は3階〜10階のエレベー
タ乗場に設けられた下降方向乗場呼釦DPS3〜
DPS10が操作されると付勢される下降方向乗
場呼登録リレーで、付勢されるとそれぞれの常開
接点DRYL3a〜DRYL10aの閉路により自
己保持される。乗場呼登録リレーURYL1〜
URYL8及びDRYL3〜DRYL10が付勢され
ると、周知の制御回路(図示しない)により、乗
場呼が登録された乗場にエレベータが呼寄せられ
るが、エレベータが乗場呼に応じてその乗場に停
止すると、それぞれ対応する乗場呼応答リレー
(図示しない)の常閉接点URY101a〜URY
108a及びDRY103a〜DRY110aの開
路により乗場呼登録リレーは消勢される。RY2
1aはエレベータに故障が発生した場合、たとえ
ば戸開ゾーン外でエレベータが停止した場合に付
勢される故障検出リレー(図示しない)の常開接
点、RY22aはエレベータかご内に乗客がいる
と付勢される乗客検出リレー(図示しない)の常
開接点、LS1〜LS10は1階〜10階の乗場扉の
錠スイツチで、乗場扉が開くと閉路する。URYa
〜URYhは前述の故障検出リレーが付勢された場
合にそのときのエレベータの運転方向が上昇運転
のときに付勢され、所定時間付勢しつづける記憶
リレー(図示しない)の常開接点、DRYa〜
DRYhは前述の故障検出リレーが付勢された場合
にそのときのエレベータの運転方向が不降運転の
ときに付勢され、所定時間付勢しつづける記憶リ
レー(図示しない)の常開接点である。
並設されたA号機及びB号機のエレベータ制御
回路にはともに第1図及び第2図に示す回路が設
けられているが、以下説明の都合上、A号機を故
障かご、B号機を正常かご、第1図はA号機の最
寄階検出回路、第2図はB号機の乗場呼登録回路
を示すものとし、破線で接続された接点RY1a
〜RY10a、URYa〜URYh及びDRYa〜
DRYhはA号機のリレー接点を示す。
以下、本考案の動作について図面を用いて説明
する。
今、A号機がかご呼によりたとえば1階から上
昇し、2階を通過してから故障を起こした場合に
ついて述べる。乗客をのせた状態(接点RY22
aは閉路している)で故障を起こすと、接点RY
21aの閉路により閉回路「E+−RY21a−
RY22a−RY−E−」が生じ、A号機の異常
検出リレーRYは付勢されて、接点RYaの閉路に
より自己保持される一方、A号機のかごは異常を
検出した時点で図示しない周知の制御回路により
低速運転で最寄の階床3階へ運転を行ない、3階
に着床する。A号機のかごが3階に着床しかご扉
と連動して乗場扉が開くと、3階の乗場扉の錠ス
イツチLS3のみ閉路するため、既に閉路してい
る異常検出リレーRYの接点RYbを通じて閉回路
「E+−RYb−LS3−RY3−E−」により階床
検出リレーRY3が付勢され、A号機かごが故障
により最寄の3階に着床したことが検出される。
階床検出リレーRY3が付勢されると、その常開
接点RY3aの閉路により予め故障発生時より所
定時間、故障発生直前のA号機かごの運転方向、
即ちA号機のかごの乗客が希望しているのは上昇
運転であることをB号機のかごに知らせるため付
勢されている記憶リレーの常開接点URYcを通じ
て、B号機かごの上昇方向の乗場呼押釦UPS3
が操作されなくても閉回路「E+−RY3a−
URYc−URYL3−E−」が生じ、B号機の3階
の上昇方向乗場呼登録リレーURYL3が付勢さ
れ閉回路「E+−URYL3a−URY103a−
URYL3−E−」(接点URY103aはB号機の
かごが3階に停止していない限り閉路している)
によりその後A号機のかごが運転休止のために扉
を閉めても(接点LS3が開路しリレーRY3が消
勢しても)付勢されつづけ、B号機のかごを3階
に呼び寄せる。そしてB号機かごが3階の上昇方
向乗場呼に応答して停止すると応答リレーが付勢
されるため、その常閉接点URY103aが開路
して上昇方向の乗場呼登録リレーURYL3は上
昇方向の乗場呼押釦UPS3の操作により付勢さ
れた場合と同様消勢され、A号機かごの乗客はB
号機を利用して自分の行きたい階へ行くことがで
きる。
次に、A号機がかご呼によりたとえば10階から
下降し、4階を通過してから故障を起こした場合
について述べる。乗客をのせた状態で故障を起こ
すと、前述の上昇運転の場合と同様、A号機の異
常検出リレーRYは接点RYaにより自己保持され
る一方、A号機のかごは3階に最寄階停止する。
A号機のかごが3階に着床しかご扉と連動して乗
場扉が開くと、前述の上昇運転の場合と同様、閉
回路「E+−RYb−LS3−RY3−E−」によ
り階床検出リレーRY3が付勢されて、A号機か
ごが故障により最寄の3階に着床したことが検出
される。この階床検出リレーRY3が付勢される
と、その常開接点RY3aの閉路により予め故障
発生時より所定時間故障発生前のA号機かごの運
転方向、即ちA号機のかごの乗客は下降運転を希
望していることを知らせるため付勢されている記
憶リレーの常開接点DRYaを通じて、B号機かご
の下降方向の乗場呼押釦DPS3が操作されなく
ても閉回路「E+−RY3a−DRYa−DRYL3
−E−」が生じ、B号機の3階の下降方向の乗場
呼登録リレーDRYL3が付勢され閉回路「E+
−DRYL3a−DRY103a−DRYL3−E−」
によりその後A号機のかごが運転休止のために扉
を閉めても(接点LS3が開路しリレーRY3が消
勢しても)付勢されつづけることにより、B号機
のかごを3階に呼び寄せるため、A号機かごの乗
客はB号機を利用して自分の行きたい階へ行くこ
とができる。
上記実施例の説明では、故障かごの最寄階が3
階であつた場合についてのみ説明したが、最寄階
が他の階である場合についても全く同様なので説
明は省略する。尚、第2図からわかるように故障
かごの最寄階が最上階又は最下階付近(実施例で
は1,2,9,10階をいう)の場合には、中間階
の場合と異なりそれぞれ片側方向(最上階付近で
は下降方向、最下階付近では上昇方向)の乗場呼
しか自動登録されないように回路構成している
が、これは故障かごの乗客が前記以外の方向に行
きたい場合にはエレベータを利用するまでもなく
階段を利用してすみやかに自分の行きたい階へ行
くことができるためである。
又、上記実施例では、故障かごに一人でも乗客
がいれば働くように説明したが、ある程度以上の
乗客がいないと働かないようにして、故障かごの
乗客に対するサービスを適度に抑えるようにして
もよい。又、上記実施例は、独立した2台のかご
を管理運転するエレベータについて説明したが、
独立した3台以上のエレベータの場合であつても
同様に適用できる。さらに群管理運転を行なうエ
レベータが複数台並設されるような場合であつて
も、故障かごの最寄階の乗場呼を他の正常なかご
に割付けることにより、本考案の技術内容を実施
できることは明白である。
以上述べたように本考案によれば、任意のかご
が故障後、たとえどのような運転形態によつて最
寄階に運転休止しても、常に正確にこの最寄階を
検出して他の正常なかごをこの最寄階へ自動的に
呼寄せることができ、故障かごの乗客は確実に他
のかごを利用して自分の行きたい階へ赴くことが
できるため、故障エレベータの乗客に対するサー
ビスの低下を極力抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示す回
路図で、第1図は最寄階検出回路の一例、第2図
は乗場呼登録回路の一例である。 RY……異常検出リレー、RYa,RYb……異常
検出リレーRYの常開接点、RY1〜RY10……
最寄階床検出リレー、RY1a〜RY10a……
最寄階床検出リレーRY1〜RY10の常開接点、
URYL1〜URYL8……上昇方向乗場呼登録リ
レー、URYL1a〜URYL1h,・・・,URYL
8a〜URYL8h……上昇方向乗場呼登録リレ
ーURYL1〜URYL8の常開接点、DRYL3〜
DRYL10……下降方向乗場呼登録リレー、
DRYL3a〜DRYL3h,・・・,DRYL10a
〜DRYL10h……下降方向乗場呼登録リレー
DRYL3〜DRYL10の常開接点、LS1〜LS1
0……乗場扉の錠スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数台並設されたエレベータのうち乗客の乗
    つた任意のエレベータに故障が発生すれば、該
    エレベータが故障エレベータであることを検出
    する異常検出装置と、故障前の該エレベータの
    運転方向を記憶する記憶装置とを備え、異常検
    出後、前記故障エレベータを最寄階に停止さ
    せ、該最寄階を検出する最寄階検出装置によ
    り、前記故障エレベータ以外のエレベータに対
    しては前記最寄階検出装置により検出した前記
    最寄階の、前記記憶装置により記憶された運転
    方向の乗場呼びを自動登録する乗場呼登録装置
    を設けたものにおいて、前記最寄階検出装置は
    エレベータの乗場扉錠スイツチにより構成され
    たことを特徴とするエレベータの制御装置。 (2) 前記最寄階検出装置は前記故障エレベータに
    より乗場扉が開けば該乗場扉錠スイツチが閉じ
    最寄階検出リレーが付勢される回路からなるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のエレベータの制御装置。 (3) 前記異常検出装置は前記故障エレベータの乗
    客が所定人数以上の時に動作することを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載のエレ
    ベータの制御装置。
JP11197782U 1982-07-22 1982-07-22 エレベ−タの制御装置 Granted JPS5915655U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197782U JPS5915655U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197782U JPS5915655U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915655U JPS5915655U (ja) 1984-01-30
JPS63679Y2 true JPS63679Y2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=30259763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197782U Granted JPS5915655U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915655U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271044A (en) * 1975-12-10 1977-06-14 Mitsubishi Electric Corp Operation apparatus for elevator
JPS5556969A (en) * 1978-10-23 1980-04-26 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for operating elevator against malfunctioning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271044A (en) * 1975-12-10 1977-06-14 Mitsubishi Electric Corp Operation apparatus for elevator
JPS5556969A (en) * 1978-10-23 1980-04-26 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for operating elevator against malfunctioning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915655U (ja) 1984-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63679Y2 (ja)
JPS6122673B2 (ja)
JP3986133B2 (ja) 多連デッキエレベータの着床制御装置
JPH0313499Y2 (ja)
JPS6023067B2 (ja) ヱレベ−タの停電時自動着床装置
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
US3376952A (en) Elevator "wild car" system in which one car is always the wild car
JPS6031748B2 (ja) エレベ−タの救出運転装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
KR860001625Y1 (ko) 지체부자유자용 엘리베이터에서의 자동구출운전회로
JPH026044Y2 (ja)
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPH04272076A (ja) ダムウェータの運転装置
JPS5913425B2 (ja) エレベ−タの故障時運転装置
JPS6232215Y2 (ja)
JPH063012Y2 (ja) エレベータ
JPS5810348B2 (ja) グンカンリエレベ−タノコシヨウジウンテンソウチ
JPS6042152B2 (ja) エレベ−タの故障時運転装置
JPH0617195B2 (ja) 屋外展望用エレベ−タの群管理装置
JPS6124300B2 (ja)
JPS638183A (ja) エレベ−タの救出運転装置
JPS5950583B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6033754B2 (ja) エレベ−タ制御方法
JPH10167601A (ja) 群管理エレベーター