JPS6232215Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232215Y2
JPS6232215Y2 JP11239982U JP11239982U JPS6232215Y2 JP S6232215 Y2 JPS6232215 Y2 JP S6232215Y2 JP 11239982 U JP11239982 U JP 11239982U JP 11239982 U JP11239982 U JP 11239982U JP S6232215 Y2 JPS6232215 Y2 JP S6232215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
relay
elevators
elevator
energized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11239982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918761U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11239982U priority Critical patent/JPS5918761U/ja
Publication of JPS5918761U publication Critical patent/JPS5918761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232215Y2 publication Critical patent/JPS6232215Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエレベータの制御装置に係り、特に基
準階復帰運転を行なう装置に関するものである。
一般に、エレベータは最終呼びに応答した後は
この最終呼びのあつた階に停止して新たな呼びを
待つものや、最終呼びに応答した後に扉が閉まる
と所定時間経過後自動的に基準階に戻るものがあ
り、後者を基準階復帰運転という。
基準階復帰運転を行なわないエレベータは、任
意の目的階まで乗客を運ぶ機会の多い基準階に待
機する確率が非常に少なくなるため、基準階での
エレベータの待ち時間が長くなる欠点をもつてい
る。一方、基準階復帰運転を行なうエレベータ
は、基準階復帰運転中、このエレベータの後方に
乗場呼びが発生した場合、一度基準階に戻つて再
び反転してこの乗場呼びに応答しなければなら
ず、途中階でのエレベータの待ち時間が長くなる
欠点をもつている。途中階で乗場呼びが発生した
場合はむしろ前述のようにエレベータが乗り捨て
になつている方が待ち時間が少なくてすむ。
ところで、複数のエレベータが並設され全体と
して効率よく運転制御されるエレベータの場合に
は、所定の条件で基準階復帰運転が一般に行なわ
れる。即ち基準階に1台もエレベータが存在しな
い状態が所定時間以上継続すると、呼びを持たな
いエレベータに基準階の呼びを割付けて1台のエ
レベータを基準階に復帰運転させている。
特に、群管理エレベータにおいては交通状況に
応じてエレベータの運転台数を変化させるが、従
来は運転台数と無関係に一定の条件で基準階復帰
運転をさせていたため、運転台数が少ない閉散時
等には、前述の基準階復帰運転のもつ欠点の方が
目立つ恐れがあつた。
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、エレ
ベータの運転台数に応じて最適な基準階復帰運転
を行なうエレベータの制御装置を提供することを
目的とする。
以下、図面により本考案について説明する。図
は簡単のためA号機、B号機、C号機3台のエレ
ベータが並設された場合の本考案による制御回路
の一例を示しており、図中E+,E−は電源母
線、RYAbはA号機にかご呼び、あるいは乗場呼
びが1つでも登録されると付勢される呼リレー
(図示しない)の常閉接点、RYBbはB号機にか
ご呼び、あるいは乗場呼びが1つでも登録される
と付勢される呼リレー(図示しない)の常閉接
点、RYCbはC号機にかご呼び、あるいは乗場呼
びが1つでも登録されると付勢される呼リレー
(図示しない)の常閉接点、RYA1aはA号機が
運転中の場合に付勢される電源リレー(図示しな
い)の常開接点、RYB1aはB号機が運転中の
場合に付勢される電源リレー(図示しない)の常
開接点、RYC1aはC号機が運転中の場合に付
勢される電源リレー(図示しない)の常開接点、
RYA2bはA号機のかごが基準階にいる場合の
み付勢されるかご位置検出リルー(図示しない)
の常閉接点、RYB2bはB号機のかごが基準階
にいる場合のみ付勢されるかご位置検出リルー
(図示しない)の常閉接点、RYC2bはC号機の
かごが基準階にいる場合のみ付勢されるかご位置
検出リルー(図示しない)の常閉接点、RY1a
はA号機、B号機、C号機のうちの何れか1台の
エレベータのみ運転中の場合に付勢される運転台
数検出リレー(図示しない)の常開接点、RY2
aはA号機、B号機、C号機のうち何れか2台の
エレベータが運転中の場合に付勢される運転台数
検出リレー(図示しない)の常開接点、RY3a
はA号機、B号機、C号機3台とも運転している
場合に付勢される運転台数検出リレー(図示しな
い)の常開接点、RYは電圧が印加されると付勢
され、基準階復帰運転を指令する基準階復帰運転
指令リレー、TRY1〜TRY3は電圧が印加され
るとそれぞれ所定時間t1,t2,t3後に付勢される
作動遅延リレーTRY1a,TRY2a,TRY3a
は作動遅延リレーTRY1,TRY2,TRY3の限
時動作接点である。
この回路において、3台のエレベータのうち運
転中の少なくとも1台のエレベータが呼びを持た
ない状態(呼リレー接点RYAb,RYBb,RYCb
のうち何れか1つが閉路している)で、かつ運転
中のエレベータのうち1台も基準階にいない場合
には、閉回路結 により作動遅延リレーTRY1に電圧が印加さ
れ、この電圧印加が所定時間t1以上続すと作動遅
延リレーTRY1が付勢されこの遅延リレーの接
点TRY1aが閉路する。このとき、群管理制御
により3台のエレベータが運転中であれば、運転
台数検出リレーの接点RY3aのみが閉路してい
るので、作動遅延リレーTRY1の接点TRY1a
が閉路すると、閉回路「E+−TRY1a−RY3
a−RY−E−」により基準階復帰運転指令リレ
ーRYが付勢されるため、周知のとおり呼びを持
たずかつ基準階に一番近いエレベータに基準階呼
びが強制的に割付けられて基準階復帰運転が行な
われる。
又、前述の作動遅延リレーTRY1が付勢さ
れ、この遅延リレーの接点TRY1aが閉路した
とき、群管理制御により2台のエレベータが運転
中であれば、運転台数検出リレーの接点RY2a
のみが閉路しているので、閉回路「E+−TRY
1a−RY2a−TRY2−E−」により作動遅延
リレーTRY2に電圧が印加され、この電圧印加
が所定時間t2以上続くと作動遅延リレーTRY2が
付勢されて、閉回路「E+−TRY1a−RY2a
−TRY2a−RY−E−」により基準階復帰運転
指令リレーRYが付勢される。この基準階復帰運
転指令リレーRYが付勢されると、前述の場合と
同様周知のとおり運転中のエレベータのうち呼び
を持たずかつ基準階により近いエレベータに基準
階呼びが強制的に割付けられるが、3台ともエレ
ベータが運転中の場合に比べて時間哲にt2だけ余
裕をみて基準階復帰運転が行なわれる。
次に、前述の作動遅延リレーTRY1が付勢さ
れこの遅延リレーの接点TRY1aが閉路したと
き、群管理制御により1台のエレベータのみ運転
中の場合には、運転台数検出リレーの接点RY1
aのみ閉路しているので、閉回路「E+−TRY
1a−RY1a−TRY3−E−」により作動遅延
リレーTRY3に電圧が印加され、この電圧印加
が所定時間t3(t3>t2)以上続くと作動遅延リレー
TRY3が付勢されて、閉回路「E+−TRY1a
−RY1a−TRY3a−RY−E−」により基準
階復帰運転指令リレーRYが付勢される。この基
準階復帰運転指令リレーRYが付勢されると、運
転中のエレベータに基準階呼びが強制的に割付け
られるが、2台のエレベータが運転中の場合に比
べてさらに(t3−t2)だけ時間的に余裕をみて基準
階復帰運転が行なわれる。
以上の説明では、群管理エレベータにおいて運
転台数が制限される場合について述べたが、エレ
ベータの運転台数が制限される場合はこの他にも
種々考えられる。即ち、故障かごあるいは保守点
検かごが発生した場合にも運転台数が制限される
が、このような場合にも本考案を適用できる。
又、以上の説明では3台のエレベータが並設され
ている場合を例にあげて述べたが、並設されるエ
レベータの台数が2台以上であれば本考案を適用
できる。
以上述べたように本考案によれば、エレベータ
の運転台数に応じて基準階復帰運転に移る時間設
定を変えるため、基準階復帰運転のもつ欠点を極
力小さく抑えることができるとともに、最終呼び
に答えたエレベータの乗り捨て効果を最大限に発
揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案によるエレベータ制御回路の一例を
示す図である。 RY……基準階復帰運転指令リレー、TRY1〜
TRY3……作動遅延リレー、RYA1a,RYB1
a,RYC1a……A号機、B号機、C号機の電
源リレーの常開接点、RYAb,RYBb,RYCb…
…A号機、B号機、C号機の呼リレーの常閉接
点、RYA2b,RYB2b,RYC2b……A号
機、B号機、C号機のがご位置検出リレーの常閉
接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 並設された複数のエレベータのうち呼びを持た
    ないエレベータが少なくとも1台存在し、かつ基
    準階に1台もエレベータが存在しない状態が所定
    時間以上続いたとき、前記呼びを持たないエレベ
    ータを基準階に復帰させるものにおいて、 運転中のエレベータの台数に応じて、前記所定
    時間を変化させることを特徴とするエレベータの
    制御装置。
JP11239982U 1982-07-23 1982-07-23 エレベ−タの制御装置 Granted JPS5918761U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11239982U JPS5918761U (ja) 1982-07-23 1982-07-23 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11239982U JPS5918761U (ja) 1982-07-23 1982-07-23 エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918761U JPS5918761U (ja) 1984-02-04
JPS6232215Y2 true JPS6232215Y2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=30260577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11239982U Granted JPS5918761U (ja) 1982-07-23 1982-07-23 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918761U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918761U (ja) 1984-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232215Y2 (ja)
JPS6147787B2 (ja)
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPH0138134Y2 (ja)
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JP2002362839A (ja) エレベータの運転装置
US3376952A (en) Elevator "wild car" system in which one car is always the wild car
JPH08231140A (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JPS6149232B2 (ja)
JP2892874B2 (ja) 群管理エレベーターの制御装置
JPS6131016Y2 (ja)
JPS6236956B2 (ja)
JPS6124302B2 (ja)
JPS6113490Y2 (ja)
JPS63342B2 (ja)
JPS6338212Y2 (ja)
JPS61114976A (ja) エレベ−タ装置
JP2619002B2 (ja) エレベータの戸制御装置
JPS6153975B2 (ja)
JPS6346447Y2 (ja)
JPS63679Y2 (ja)
JPH023488Y2 (ja)
JPS6153979B2 (ja)
JPS6326373Y2 (ja)
JPS6221687A (ja) エレベ−タ−の乗り場呼びキヤンセル装置