JPS6153975B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6153975B2 JPS6153975B2 JP54017517A JP1751779A JPS6153975B2 JP S6153975 B2 JPS6153975 B2 JP S6153975B2 JP 54017517 A JP54017517 A JP 54017517A JP 1751779 A JP1751779 A JP 1751779A JP S6153975 B2 JPS6153975 B2 JP S6153975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- mentioned
- car call
- relay
- call registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000739 chaotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はエレベータを運転する装置の改良に
関するものである。
関するものである。
エレベータは乗場ボタンによつて登録される乗
場呼びと、行先ボタンによつて登録されるかご呼
びによつて運転されることは周知である。
場呼びと、行先ボタンによつて登録されるかご呼
びによつて運転されることは周知である。
ところが、かご呼び登録回路が故障していて、
乗客が行先ボタンを押してもかご呼びが登録でき
なくなつていると、そのかごは次の乗場呼びの登
録されている階に向かつて出発してしまう。その
ため、乗客は自分の行きたい階以外の階に連れて
行かれることが起こり得るので、エレベータに対
する不信感を抱くことになる。この現象は、この
ような故障に当面した人が建物の管理人に通報す
るまで続く。そして、長時間それが続くと、乗客
は不可解な動作に悩まされることになり、乗場及
びかご内は異様な混乱に陥る。
乗客が行先ボタンを押してもかご呼びが登録でき
なくなつていると、そのかごは次の乗場呼びの登
録されている階に向かつて出発してしまう。その
ため、乗客は自分の行きたい階以外の階に連れて
行かれることが起こり得るので、エレベータに対
する不信感を抱くことになる。この現象は、この
ような故障に当面した人が建物の管理人に通報す
るまで続く。そして、長時間それが続くと、乗客
は不可解な動作に悩まされることになり、乗場及
びかご内は異様な混乱に陥る。
この発明は上記不具合を改良するもので、かご
呼びの登録が不能になつたときでも、乗客を混乱
に陥れることなく処理できるようにしたエレベー
タの運転装置を提供することを目的とする。
呼びの登録が不能になつたときでも、乗客を混乱
に陥れることなく処理できるようにしたエレベー
タの運転装置を提供することを目的とする。
以下、第1図及び第2図によりこの発明の一実
施例を説明する。
施例を説明する。
図中、(+),(−)は直流電源、1a〜8aは
それぞれ1階〜8階の乗場上り呼びがかごに割り
当てられると閉成する乗場上り呼び割当リレー接
点、2b〜9bは同じく乗場下り呼び割当リレー
接点、1c〜9cはそれぞれ1階〜9階のかご呼
びが登録されると閉成するかご呼び登録リレー接
点、1d〜8dはそれぞれかごが1階〜8階にい
るとき閉成するかご位置接点、2e〜9eは同じ
く2階〜9階のかご位置接点、10はかごが上り
運転のとき閉成する上り方向リレー接点、11は
同じく下り方向リレー接点、12はかごの走行中
閉成する走行リレー接点、13はかごが満員にな
ると開放する満員検出接点、14は乗場呼び停止
検出リレーで、14aはその常開接点、15は端
子Sに電圧が印加された回数を計数し、端子Rに
電圧が印加されると上記計数をリセツトする計数
装置で、計数値「3」になると接点15aが開放
する。16はかご呼び登録検出リレーで、16a
はその常開接点、16bは同じく常閉接点、17
は手動運転にするとき開放する手動運転スイツ
チ、18はかごを乗場呼びと関係なく運転したい
とき開放する独立運転スイツチ、19はエレベー
タの故障が検出されたとき開放する故障検出リレ
ー接点、20は付勢されるとかごを管理内かご
(乗場呼びに応答させるかご)に指定し、消勢さ
れると管理外かご(乗場呼びに応答させないか
ご)に指定する管理リレー、21は交通状態が平
常のとき、例えば事務所ビル等において朝夕のピ
ークほど交通量が多くないが、相当量の交通量が
あるとき開閉する平常時検出リレー接点、22は
例えば出勤時、退社時のように交通需要が多く混
雑しているとき閉成する混雑時検出リレー接点、
23はかご内負荷が例えば100Kg以上、即ちかご
内に乗客が1人以上乗つているとき閉成する負荷
検出接点、24は上記平常時検出リレー接点20
の閉成により付勢されると例えば15分後に動作し
消勢されると直ちに復帰する時限リレーで、24
aはその常閉接点、25は上記混雑時検出リレー
接点21の閉成により付勢されると例えば2分後
に動作し消勢されると直ちに復帰する時限リレー
で、25aは常閉接点、26は上記負荷検出接点
23の閉成により付勢されると例えば30分後に動
作し消勢されると直ちに復帰する時限リレーで、
26aはその常閉接点である。
それぞれ1階〜8階の乗場上り呼びがかごに割り
当てられると閉成する乗場上り呼び割当リレー接
点、2b〜9bは同じく乗場下り呼び割当リレー
接点、1c〜9cはそれぞれ1階〜9階のかご呼
びが登録されると閉成するかご呼び登録リレー接
点、1d〜8dはそれぞれかごが1階〜8階にい
るとき閉成するかご位置接点、2e〜9eは同じ
く2階〜9階のかご位置接点、10はかごが上り
運転のとき閉成する上り方向リレー接点、11は
同じく下り方向リレー接点、12はかごの走行中
閉成する走行リレー接点、13はかごが満員にな
ると開放する満員検出接点、14は乗場呼び停止
検出リレーで、14aはその常開接点、15は端
子Sに電圧が印加された回数を計数し、端子Rに
電圧が印加されると上記計数をリセツトする計数
装置で、計数値「3」になると接点15aが開放
する。16はかご呼び登録検出リレーで、16a
はその常開接点、16bは同じく常閉接点、17
は手動運転にするとき開放する手動運転スイツ
チ、18はかごを乗場呼びと関係なく運転したい
とき開放する独立運転スイツチ、19はエレベー
タの故障が検出されたとき開放する故障検出リレ
ー接点、20は付勢されるとかごを管理内かご
(乗場呼びに応答させるかご)に指定し、消勢さ
れると管理外かご(乗場呼びに応答させないか
ご)に指定する管理リレー、21は交通状態が平
常のとき、例えば事務所ビル等において朝夕のピ
ークほど交通量が多くないが、相当量の交通量が
あるとき開閉する平常時検出リレー接点、22は
例えば出勤時、退社時のように交通需要が多く混
雑しているとき閉成する混雑時検出リレー接点、
23はかご内負荷が例えば100Kg以上、即ちかご
内に乗客が1人以上乗つているとき閉成する負荷
検出接点、24は上記平常時検出リレー接点20
の閉成により付勢されると例えば15分後に動作し
消勢されると直ちに復帰する時限リレーで、24
aはその常閉接点、25は上記混雑時検出リレー
接点21の閉成により付勢されると例えば2分後
に動作し消勢されると直ちに復帰する時限リレー
で、25aは常閉接点、26は上記負荷検出接点
23の閉成により付勢されると例えば30分後に動
作し消勢されると直ちに復帰する時限リレーで、
26aはその常閉接点である。
次に、この実施例の動作を説明する。
平常時管理リレー20は付勢され、かごは管理
内かごに指定されている。
内かごに指定されている。
今、かごが8階の乗場上り呼びに割当てられて
上り走行すると、乗場上り呼び割当リレー接点8
a、上り方向リレー接点10及び走行リレー接点
12はすべて閉成する。かごが8階に接近すると
かご位置接点8dは閉成するので、(+)−8a−
8d−10−12−13−14−(−)の回路に
より、乗場呼び停止検出リレー14は付勢され、
接点14aは閉成する。これで、計数装置15は
「1」を計数する。かごが8階に停止すれば、走
行リレー接点12は開放して検出リレー14は消
勢され、接点14aは開放する。他階の乗場上り
呼び又は下り呼びに応答するときも同様で、停止
するごとに検出リレー14は付勢され、計数装置
15は乗場呼びによる停止回数を計数する。計数
が「3」に達すると、計数装置15は出力を発
し、接点15aは開放し、管理リレー20は消勢
され、このかごは管理外のかごとなる。すなわ
ち、乗場呼びによつて停止した後はかご呼びが登
録されるのが普通であるのに、乗場呼びだけによ
る停止が3回も生じたのは異常と検出して管理外
かごに指定したものである。これで、このかごは
乗場呼びには応答しなくなるから、乗客が自分の
行きたい階以外の階へ乗場呼びのために連れて行
かれるような不具合はなくなる。
上り走行すると、乗場上り呼び割当リレー接点8
a、上り方向リレー接点10及び走行リレー接点
12はすべて閉成する。かごが8階に接近すると
かご位置接点8dは閉成するので、(+)−8a−
8d−10−12−13−14−(−)の回路に
より、乗場呼び停止検出リレー14は付勢され、
接点14aは閉成する。これで、計数装置15は
「1」を計数する。かごが8階に停止すれば、走
行リレー接点12は開放して検出リレー14は消
勢され、接点14aは開放する。他階の乗場上り
呼び又は下り呼びに応答するときも同様で、停止
するごとに検出リレー14は付勢され、計数装置
15は乗場呼びによる停止回数を計数する。計数
が「3」に達すると、計数装置15は出力を発
し、接点15aは開放し、管理リレー20は消勢
され、このかごは管理外のかごとなる。すなわ
ち、乗場呼びによつて停止した後はかご呼びが登
録されるのが普通であるのに、乗場呼びだけによ
る停止が3回も生じたのは異常と検出して管理外
かごに指定したものである。これで、このかごは
乗場呼びには応答しなくなるから、乗客が自分の
行きたい階以外の階へ乗場呼びのために連れて行
かれるような不具合はなくなる。
計数装置15が「3」を計数するまでに、かご
呼びが登録されると、かご呼び登録リレー接点1
c〜9cが閉成し、かご呼び登録検出リレー16
は付勢され、接点16aは閉成する。これで、計
数装置15はリセツトされ、初期状態に戻り、む
だな管理外かご指定は防がれる。
呼びが登録されると、かご呼び登録リレー接点1
c〜9cが閉成し、かご呼び登録検出リレー16
は付勢され、接点16aは閉成する。これで、計
数装置15はリセツトされ、初期状態に戻り、む
だな管理外かご指定は防がれる。
次に、交通状態が平常のときは平常時検出リレ
ー接点21が閉成し、時限リレー24は時限のカ
ウントを開始し、15分間経過してもかご呼びが登
録されない(接点16bが閉成しない)と、時限
リレー24は動作し、接点24aは開放する。こ
れで、管理リレー20は消勢され、そのかごは管
理外かごに指定される。また、混雑時は混雑時検
出リレー接点22が閉成し、時限リレー25は時
限のカウントを開始し、2分間経過してもかご呼
びが登録されないと、管理外かごに指定される。
すなわち、平常時又は混雑時に相当する上記時間
経過しても、かご呼びが1回も登録されないのは
異常と検出して管理外かごに指定したのである。
ー接点21が閉成し、時限リレー24は時限のカ
ウントを開始し、15分間経過してもかご呼びが登
録されない(接点16bが閉成しない)と、時限
リレー24は動作し、接点24aは開放する。こ
れで、管理リレー20は消勢され、そのかごは管
理外かごに指定される。また、混雑時は混雑時検
出リレー接点22が閉成し、時限リレー25は時
限のカウントを開始し、2分間経過してもかご呼
びが登録されないと、管理外かごに指定される。
すなわち、平常時又は混雑時に相当する上記時間
経過しても、かご呼びが1回も登録されないのは
異常と検出して管理外かごに指定したのである。
更に、かご内負荷が100Kg以上になると、負荷
検出接点23が閉成し、時限リレー26は時限の
カウントを開始し、30秒経過してもかご呼びが登
録されないと、時限リレー26は動作し、上述同
様管理外かごに指定される。すなわち、乗客がい
るのにかご呼びが登録されないのは異常と検出し
て管理外かごに指定したのである。
検出接点23が閉成し、時限リレー26は時限の
カウントを開始し、30秒経過してもかご呼びが登
録されないと、時限リレー26は動作し、上述同
様管理外かごに指定される。すなわち、乗客がい
るのにかご呼びが登録されないのは異常と検出し
て管理外かごに指定したのである。
なお、上述以外でも、手動運転スイツチ17又
は独立運転スイツチ18を開放したとき、エレベ
ータの故障が検出されて故障検出リレー接点19
が開放したときも、管理外かごに指定されること
は説明を要しないであろう。
は独立運転スイツチ18を開放したとき、エレベ
ータの故障が検出されて故障検出リレー接点19
が開放したときも、管理外かごに指定されること
は説明を要しないであろう。
実施例では、かご呼び登録回路の故障を、その
結果から生じるかごの動きから検出したが、これ
を更に具体的な回路部分の故障から検出するよう
にしてもよい。例えば、かご呼び登録回路の電源
が故障したことを検出するとか、乗客がいないと
きに仮想の行先ボタン信号を発生して、予定どお
りかご呼びが登録されるかどうかを監視するとか
を行う。
結果から生じるかごの動きから検出したが、これ
を更に具体的な回路部分の故障から検出するよう
にしてもよい。例えば、かご呼び登録回路の電源
が故障したことを検出するとか、乗客がいないと
きに仮想の行先ボタン信号を発生して、予定どお
りかご呼びが登録されるかどうかを監視するとか
を行う。
また、実施例のようなかごの動きからの検出
は、電子計算機によるプログラム演算等で行う
と、特別な装置を必要とせず経済的に実施でき
る。
は、電子計算機によるプログラム演算等で行う
と、特別な装置を必要とせず経済的に実施でき
る。
以上説明したとおりこの発明では、かごが乗場
呼びに応答した回数が所定値を越えるまでにかご
呼びが登録されないと、以後乗場呼びに応答する
ことを阻止するようにしたので、かご呼び登録回
路の故障を早期に検出して乗客に与える不信感を
除去することができる。
呼びに応答した回数が所定値を越えるまでにかご
呼びが登録されないと、以後乗場呼びに応答する
ことを阻止するようにしたので、かご呼び登録回
路の故障を早期に検出して乗客に与える不信感を
除去することができる。
また、ピークほど交通量は多くないが、相当量
の交通量がある平常時及び交通需要が激しい混雑
時のような交通量の需要状態、及び1人以上の乗
客によつてかご内負荷が所定値以上、即ちかごに
乗客が乗つているとき等の所定条件のもとで所定
時間経過するまでにかご呼びが登録されない場
合、上記と同様に乗場呼びに応答することを阻止
するようにしたので、故障検出条件を更に正確に
することができる。
の交通量がある平常時及び交通需要が激しい混雑
時のような交通量の需要状態、及び1人以上の乗
客によつてかご内負荷が所定値以上、即ちかごに
乗客が乗つているとき等の所定条件のもとで所定
時間経過するまでにかご呼びが登録されない場
合、上記と同様に乗場呼びに応答することを阻止
するようにしたので、故障検出条件を更に正確に
することができる。
第1図及び第2図はこの発明によるエレベータ
の運転装置の一実施例を示す回路図である。 1a〜8a……1階〜8階の乗場上り呼び割当
リレー接点、2b〜9b……2階〜9階の乗場下
り呼び割当リレー接点、1c〜9c……1階〜9
階のかご呼び登録リレー接点、1d〜8d……1
階〜8階のかご位置接点、2e〜9e……2階〜
9階のかご位置接点、10……上り方向リレー接
点、11……下り方向リレー接点、12……走行
リレー接点、14……乗場呼び停止検出リレー、
15……計数装置、16……かご呼び登録検出リ
レー、20……管理リレー。
の運転装置の一実施例を示す回路図である。 1a〜8a……1階〜8階の乗場上り呼び割当
リレー接点、2b〜9b……2階〜9階の乗場下
り呼び割当リレー接点、1c〜9c……1階〜9
階のかご呼び登録リレー接点、1d〜8d……1
階〜8階のかご位置接点、2e〜9e……2階〜
9階のかご位置接点、10……上り方向リレー接
点、11……下り方向リレー接点、12……走行
リレー接点、14……乗場呼び停止検出リレー、
15……計数装置、16……かご呼び登録検出リ
レー、20……管理リレー。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 かごが乗場呼びに応答した回数を計数しそれ
が所定数を越えると動作する計数装置、かご呼び
が登録されたことを検出するかご呼び登録装置、
上記計数装置が動作するまでに上記かご呼び登録
装置が動作すると上記計数装置を初期状態にリセ
ツトし、かつ上記かご呼び登録装置の故障により
かご呼び登録が不能になつて上記計数装置が動作
したとき、それ以後の管理内かごが乗場呼びに応
答するのを阻止する阻止回路を備えてなるエレベ
ータの運転装置。 2 交通量の需要状態及びかご内の負荷条件のう
ちの少なくとも1つにより付勢され所定時間経過
すると動作する時限装置、かご呼びが登録された
ことを検出するかご呼び登録装置、上記時限装置
が動作するまでに上記かご呼び登録装置が動作す
ると上記時限装置をリセツトし、かつ上記かご呼
び登録装置の故障によりかご呼び登録が不能にな
つて上記時限装置が動作したとき、それ以後の管
理内かごが乗場呼びに応答するのを阻止する阻止
回路とを備えてなるエレベータの運転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1751779A JPS55111371A (en) | 1979-02-16 | 1979-02-16 | Device for running elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1751779A JPS55111371A (en) | 1979-02-16 | 1979-02-16 | Device for running elevator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55111371A JPS55111371A (en) | 1980-08-27 |
JPS6153975B2 true JPS6153975B2 (ja) | 1986-11-20 |
Family
ID=11946143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1751779A Granted JPS55111371A (en) | 1979-02-16 | 1979-02-16 | Device for running elevator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55111371A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5889573A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-27 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タの故障時運転装置 |
JP6087741B2 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-03-01 | 株式会社日立製作所 | エレベータ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5334250A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | Device for opening and closing elevator door |
-
1979
- 1979-02-16 JP JP1751779A patent/JPS55111371A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5334250A (en) * | 1976-09-09 | 1978-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | Device for opening and closing elevator door |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55111371A (en) | 1980-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4162719A (en) | Elevator system | |
US5427206A (en) | Assigning a hall call to an elevator car based on remaining response time of other registered calls | |
JPS6153975B2 (ja) | ||
JPH04317968A (ja) | エレベータにおける乗り込み乗客の到着時刻算出方法 | |
JPS5852171A (ja) | エレベ−タの管制運転システム | |
JPS59190171A (ja) | エレベ−タの呼び登録装置 | |
US4776432A (en) | Automatic elevator hall call delay apparatus | |
US3376952A (en) | Elevator "wild car" system in which one car is always the wild car | |
JPS60306B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS6232215Y2 (ja) | ||
JPS63679Y2 (ja) | ||
JPS58162486A (ja) | エレベ−タの制御装置 | |
JPH0342478A (ja) | 群管理エレベータの制御装置 | |
JP2693634B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPS595020Y2 (ja) | エレベ−タの乗場表示装置 | |
JPS5842110B2 (ja) | エレベ−タの乗場呼び登録装置 | |
JPS6326373Y2 (ja) | ||
JP2619002B2 (ja) | エレベータの戸制御装置 | |
JPS6411549B2 (ja) | ||
JPH0632930Y2 (ja) | エレベ−タ−の運転装置 | |
JPS6338212Y2 (ja) | ||
JP2616614B2 (ja) | エレベータの防犯運転装置 | |
JPS6127309B2 (ja) | ||
JPS63342B2 (ja) | ||
JPH04223980A (ja) | エレベータの制御装置 |